[過去ログ] ドッグフードについて語る PART 35 (800レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424: 2007/01/21(日) 23:14:16 ID:mDLotjTy(1)調 AAS
ユカヌバごときが良質なのを入れられるはずもなくw
425: 2007/01/22(月) 00:43:14 ID:6Q4n4pvB(1)調 AAS
リプリーズランチの話題ってあまり見ないのですが、
実際どうなんでしょうか。
気になるのですが、サンプルとか探しても無いようなので。。
426: 2007/01/22(月) 01:12:23 ID:uAJFdTGu(1)調 AAS
副食材用のレトルトで純国産はありますか?
427: 2007/01/22(月) 08:42:36 ID:H4IMN3PV(1)調 AAS
吉岡フードのパンプを資料請求したが5日経ってもまだ届かず。
発送するのを忘れてるとしたら、こんなとこでオリジナルフード作っても
配合すら間違われそうだ。もうカワネー
428
(2): 2007/01/22(月) 09:22:16 ID:XVZwt90i(1)調 AAS
副産物は栄養価はいいが傷みやすいから扱いが大変なんだよ。
楽に扱おうとすると防腐剤入りになる。
防腐剤・酸化防止剤無添加とかかれていても、
原材料自体の元々の添加物については責任がないから心配。
429: 2007/01/22(月) 12:55:12 ID:4k28/9LJ(1/4)調 AAS
>>427
あんたみたいなタチの悪い客は 会社のほうが相手にしたくないって。
自分だけが客だって思っている人って最悪に我がまま。
430
(2): 2007/01/22(月) 13:44:36 ID:4k28/9LJ(2/4)調 AAS
副産物でも肝内臓ならいいんだけど、背骨がはいっていたらぞっとするね。
431
(1): 2007/01/22(月) 14:08:10 ID:QkT3DXom(1/2)調 AAS
ロイヤルカナンとユカヌバを混ぜたのあげてる。

うちにくるまでずっとそれだったので
そのまま続けてるが一つに統一したい…
フードって混ぜた方がいいの?
432: 2007/01/22(月) 14:24:50 ID:OBkR2lef(1)調 AAS
前スレ?だったかでBack to basicsがいいとあったので
お試し半額で購入してみました。
うちのわんこは胃腸が弱く軟便で困っていたのですが、これを食べるように
なってから良いンチが出るようになりました!
ちょっと高いけど、全年齢対象なのでめんどくさくないし
騙されたと思って購入してみて良かったです。
433: 2007/01/22(月) 14:32:48 ID:4k28/9LJ(3/4)調 AAS
あれは高すぎでうちには手が出ないよ。うちは小型犬2匹だけど、1キロ1500円まで
しか買えない。
434: 2007/01/22(月) 14:34:35 ID:4k28/9LJ(4/4)調 AAS
私の最近のお気に入りは 国産(もちろん無添加のね)と 輸入品なら
菌入り。
435
(1): 2007/01/22(月) 14:41:11 ID:W8d65ALb(1/2)調 AAS
>>431
もしかして、WANで犬買った?
436
(1): 2007/01/22(月) 14:42:19 ID:zyTZesnc(1)調 AAS
ネスレのピュリナワン与えてる(または与えていた)方いますか?
437
(1): 2007/01/22(月) 15:57:43 ID:QkT3DXom(2/2)調 AAS
>>435
うお〜そうです!
ここはみんなそうなのかな?
どれとどれがいいとかが全くわからない…
いつもの獣医さんに聞くのが早いかな
438: 2007/01/22(月) 16:53:32 ID:C0/fessG(1)調 AAS
携帯から失礼します。私も二ヶ月のプードルにホリスティクレセピーをあげています。
439: 2007/01/22(月) 17:31:19 ID:2G8ls3h3(1)調 AAS
age
440: 2007/01/22(月) 20:52:41 ID:W8d65ALb(2/2)調 AAS
>>437
違うフードを混ぜるのは、良くないみたいだよ〜

てか、WANって利益目的で二つ混ぜてるって言ってる気がする…
441
(7): 2007/01/23(火) 00:05:06 ID:dh33TG+k(1)調 AAS
>>428
ほらほら、いまだに防腐剤添加したら悪いと思ってる奴がいる。
閾値の何百分の一のBHA添加のどこがいけないんだ。

「バイプロがいけない」
「防腐剤がいけない」

今更、何言ってんのかと思うよ。
過去スレでとっくに解明済み。

>>430
>背骨がはいっていたらぞっとするね
あのなあ、背骨って言っても牛じゃあないんだからね。
それに犬がBSEを発症した例はない。

ほんとになんでこんなにスレレベルが下がっちゃたんだろう。
情け無いの一語だよ。
442
(2): 2007/01/23(火) 00:53:19 ID:NFbZemo+(1)調 AAS
サイエンスダイエットってどうですか??
443: 2007/01/23(火) 03:41:26 ID:XJO99ayN(1)調 AAS
>>442
臭い
犬がこのニオイになる

ニオイの少ないフードあるかな
444: 2007/01/23(火) 03:47:26 ID:a/vlQgrs(1)調 AAS
>>442
SDやめたら、目ヤニが減り、皮膚もよくなり、ウンチも臭わなくなった。
早く切り替えればよかったと反省。。。
445: 2007/01/23(火) 04:18:11 ID:qRBW822G(1)調 AAS
>>441
スレのレベルがさがっちゃったんだろうなんて馬鹿にしてるくらいなら
自分がこのスレにもうこないでもうひとつレベル高いHPなりなんなり作ればいいじゃない
素人ばっかだししかも同じ知識レベルを元にもしてない不特定の人がくるスレなんだから
そのときによってレベルなんてまちまちにきまってる
そんだけ知識があるのをひけらかすのなら知識を足りない人を啓蒙する心の余裕くらいもとうよw
それが大人対応ってやつ
446: 2007/01/23(火) 04:36:58 ID:HxaaqqxP(1)調 AAS
また前スレ776か
知識はあるのかも知れないが一々偉そうなんだよな
447: 2007/01/23(火) 08:42:38 ID:pHQtjWqn(1)調 AAS
>>441
それに犬がBSEを発症した例はない。

あるよ。うちの町内の犬。狂牛病でしょうと診断されてた。
メーカー名は控えるけど`500円〜600円程度で売ってるフードだけ与えてたんだって。
448: 2007/01/23(火) 09:28:44 ID:QAKmL6Rb(1)調 AAS
犬が狂牛病?
だったら日本中でニュースになってるところだ!
ホラ吹くな
449
(1): 2007/01/23(火) 10:28:31 ID:beCrTvxV(1)調 AAS
生後3ヵ月の雑種の子犬を飼うことになったんだけれど、前飼い主が持って来たのが、ゲインズというソフトタイプのフード。
食べ慣れているらしく、良く食べるんですが。
ホムセンで見たら、あまりの激安で驚いた。
3キロ700円程度。
これ食べさせてる方いらっしゃいますか?
評判はどうなんでしょう…
450: 2007/01/23(火) 13:07:11 ID:Ykwvb8U1(1)調 AAS
>>449
つか安いフードほど嗜好性重視(=栄養バランス軽視)だから
食い付きは良くて当たり前。
451: 2007/01/23(火) 13:09:48 ID:fhZzPOHx(1)調 AAS
生後4ヶ月チワワです
DBFのひな鳥の丸ごとミンチ缶を
ユカヌバに混ぜてあげ始めたんですが
糞の臭いがもうすごいくさくなった。
缶変えたいんですがおすすめあります?
452
(1): 2007/01/23(火) 13:31:23 ID:MalTS3ia(1/2)調 AAS
ビルジャックだっけ?
すごい、いいって聞いたんだけど、試した方いますか?
453
(1): 2007/01/23(火) 13:49:45 ID:x17G39tT(1)調 AAS
>>452
ごくごく、ふつう
454: 2007/01/23(火) 14:02:28 ID:MalTS3ia(2/2)調 AAS
>>453
そうですか。
あんまり売ってないですよね?
実は、うちの店に(飲食店)ビルジャックの社長さんが来て、かなり自信満々に語っておられて…
外国人の方だったので、何を言ってるのか、半分わかりませんでしたが、このたび犬を飼うことになったので、参考にさせて頂きたいと思います。
455: 2007/01/23(火) 16:14:30 ID:zlomtHQz(1)調 AAS
>外国人の方だったので、何を言ってるのか、半分わかりませんでしたが

ワロタ
456: 2007/01/23(火) 17:05:15 ID:nmYhmWWN(1)調 AAS
そりゃ自分の所で製造してるんだから自信満々でも当たり前でしょ・・・
457: 2007/01/23(火) 19:27:11 ID:svaIXykx(1)調 AAS
ユカヌバのパピー用ってコメリで900円で売ってましたが
458
(2): 2007/01/23(火) 19:51:37 ID:9dn/P22Q(1)調 AAS
>>420
うちウォルサムです。
獣医さんによれば一般的で安心なフードらしいです。
3.5ヶ月の柴ですが、すごくいいうんこしてくれます。
しかしうちの場合はいい事づくめではなく、なぜか食いつきが悪い…。もちろんうちだけかもしれません。
いいフードなので食ってほしいんだが。
試しにニュートロってやつをあげたら、もっと食わない。
困った。
ウォルサムをだましだまし食わせていますが、なかなか食ってくれなくて悩んでいます。
459: 2007/01/23(火) 20:15:15 ID:dE3X1rQZ(1)調 AAS
ジャジーズチョイスあげてる人いますか?
ちょっと気になってるので意見聞きたいです。
460: 2007/01/23(火) 20:20:04 ID:/JUa9lfJ(1)調 AAS
>>458
うちの柴もニュートロ食わなかった
ユカヌバもアイムスもすぐに飽きて食わなくなって、他の安いフードや
半生を与えてみても同じようにすぐ飽きる
食わないからと言って変えてやるのは良くないと知ってからは度々
根競べをして乗り越えてきたけど、しばらくたつとまたハンスト…
今はアボで安定してる
3kg1袋食べきるまでに一度も嫌な顔をしなかったフードは初めて
このまま続いてくれるといいなぁ
461: 2007/01/23(火) 21:08:21 ID:A4CGSxkL(1)調 AAS
ゲインズ…ナチュラハ…アドメイトのなんとか…ドゥロイヤル………

値段は何倍も違うが実際どれくらい違うんだろうね。
462: 2007/01/24(水) 00:13:09 ID:AE/2rqcP(1)調 AAS
ビルジャックあげてますよー
食べている様子を見ると、他のドライフードと食感がちょっと違うように
見えますね。
お湯をかけるとすぐにふやけますから他のフードより柔らかいのかも。
ビルジャックは、酸化防止剤として必要最小限のBHAを添加しているという
ことについてHPに説明がありますので、BHAが気になる方は読んでみては。

ウチはローテーションでフリントリバーランチもあげてます。
ドライフード嫌いのワンなので手作りご飯もしていますが、
手作りだけだと不安な面があるのでできればドライフードにも
頼りたい気持ちが…
いろいろ探しましたが、ワンの様子(好みですね)を見ながら自分も納得して
今のところドライフードはこの2つに落ち着いています。
463: 2007/01/24(水) 01:38:05 ID:rR9Wfwa6(1)調 AAS
トラストのセレクトミールっていうドッグフードを買おうか迷ってるんですけど、栄養や成分的に他のドッグフードと比べてどうなんだろう?安心できるフードかどうか知りたいんで、わかる人いたら教えてもらえると有り難いです。
464
(1): 2007/01/24(水) 03:54:22 ID:kVxz46YR(1)調 AAS
>>441
またあんたか。過去スレで解明済みとかさぁ
前もオカルトフードってものについて同じように書いてたけど
逃げてるようにしか見えないんだよ。お前なりに説明してみろって。
別に解明なんてされてないし。
465: 2007/01/24(水) 04:21:53 ID:jhbqe3HU(1)調 AAS
ビッグウッドの「華」が1番(^O^)g
ちと値は張るが大切なワンチャンの為だからね(^_-)-☆
466: 2007/01/24(水) 06:37:43 ID:8Jj+RVg5(1)調 AAS
何がいいの?
467: 2007/01/24(水) 09:34:23 ID:bf5/2XQ7(1)調 AAS
イメージがいいんだろ。
468
(1): 2007/01/24(水) 09:49:33 ID:M5RBDz56(1)調 AAS
>>441
BHAは防腐剤じゃなくて酸化防止剤だよ。違いわかる?
酸化や腐敗について勉強するとフードについても少しはわかるようになれるよ。
バイプロにホルマリンなどの添加で防腐したとしても、
原材料の添加物はフード生産者には関係ないから明記されることはない。
469
(3): 2007/01/24(水) 10:18:10 ID:COZ0mGpB(1)調 AAS
>>441
>それに犬がBSEを発症した例はない。

例が無いから発症しないってか?
それは人間にも言われていた事だよ
いつかは犬も発症するっていうのがちゃんとした専門家の見解だ
470
(1): 2007/01/24(水) 10:50:51 ID:FTdaXKLP(1)調 AAS
>>462
ビルジャックって、噛むとパラパラ粉状になるので、犬の歯と頬肉の間に
たくさんフードの粉がはさかって口が臭くなりやすいから ・・・・。
内の犬は飲み込みにくそうにして食べない。
内臓がたくさん材料にはいっているみたいなんで 栄養豊富そうだけど
常用食には考えてしまう。おやつにはいいかも(保存料のことは放っておいて)
471: 2007/01/24(水) 20:08:58 ID:tppypGlw(1)調 AAS
>>470
その通り。
ビルジャックがどうかは知らないけど、人だって乾いた口でビスケットや煎餅食ったら
歯にカスつきまくりじゃん。
ドライフードだからって歯が綺麗でいられるってわけじゃないんだよね。
前スレなんかで歯や歯茎の健康がどうこう言ってるいばん馬鹿がいたけど、全くわかってない。

内臓肉は栄養もあるけどあげすぎは×だな。
毒が一番溜まるところなんだし、人だって昔は魚の内臓も栄養あるから一緒に食べた方がよい
なんて言われていたけど、今は汚染問題であえて食べない方がよいくらいだ。
食べるなら生死の短い小魚だな。
長く生きる魚ほど有害物質が溜まる。だからデトックスでもしとけ。
犬には栄養補給としてたまに少量あげるほうがよいのではないか。
472
(2): 2007/01/25(木) 01:31:24 ID:IFMlnA+e(1/2)調 AAS
>>464
過去スレで噛んで含めるように説明したのに、
同じ事を何度も書く気は無いね。
その時、みんな納得してくれてたじゃないか。
過去スレを読んでくれたら解決する話だよ。

>>468
脂質が過酸化すると腐敗が進む。
その意味では防腐剤と言っても良いと思うけど。

>>469
そもそも牛由来のバイプロの話じゃないんだよ。
もっとも、確かにchicken by-productじゃなくてソースが限定されていない
肉骨粉入りのmeat by-productだったらゾッとせんけどな。
人間が試食する場合もあるわけだから。
しかし、犬もそのうち発症すると言ってる「ちゃんとした専門家」って誰?
教えてくれ。
473: 2007/01/25(木) 08:39:54 ID:uWv4ybTL(1)調 AAS
過去スレを読むって言ったって凄いあるじゃん
教えてよ。
474: 2007/01/25(木) 09:22:20 ID:OdfYsbY3(1)調 AAS
>>472

おまえみたいなしったか野郎はカエレ!!
475: 2007/01/25(木) 09:26:11 ID:/JB0kOsZ(1)調 AAS
>>469
オレもその専門家とやらを聞きたい。

472は非常にマトモなことを言ってるだけだよ。
酸化防止剤と防腐剤についてもそう。
腐るときには酸化するよな、還元して腐るなんて物は無いからな。
476
(1): 2007/01/25(木) 09:48:18 ID:YRtnnwvn(1)調 AAS
BHAを入れたって腐敗は防げないよ。
一般にBHAが防腐剤に分類されることはまずない。
477: 2007/01/25(木) 11:11:01 ID:IFMlnA+e(2/2)調 AAS
>>476
防腐剤には主として殺菌タイプの物と抗酸化タイプの物があると言う事だよ。
例えば、安息香酸やクレゾールは前者、BHAは後者。
478
(1): 2007/01/25(木) 13:08:48 ID:lwlbKf8g(1)調 AAS
腐敗は微生物によるもの。微生物による有機物分解。
酸化は化学反応。電子の移動。
全然別物だよ。
479: 2007/01/25(木) 16:57:07 ID:OvgYAc+6(1/4)調 AAS
屁理屈合戦か
480
(4): 2007/01/25(木) 18:43:35 ID:aqM9e2yL(1/4)調 AAS
吉岡って良くないと思う
アレルギー体質の子にはいいかもしれないけど
適切に成長できないというか、なんかげっそりというか
肉がつかない子になるんだよね。
これはどの肉選択してもカロリー上げても同じ。
パピーにやり始めた途端うんこの量がひどくて
しかもげっそりしてきて、あわてて1kg2000円程度のフードに変えたら
またコロコロ仔犬らしく戻ってきた。
あそこのってどんな配合してるのというか所詮国産フードなんだなと感じた。
481: 480 2007/01/25(木) 18:45:15 ID:aqM9e2yL(2/4)調 AAS
これは成犬も同じくだった
ただし下痢はしなかった
あそこ対応にも疑問
苦情言った途端電話の応酬で
テレアポ+苦情対応係りも対応した私も真っ青の
口達者なおばちゃんがしゃしゃりでてくる
ああいえばこういうみたいな
482: 480 2007/01/25(木) 18:48:14 ID:aqM9e2yL(3/4)調 AAS
補足

吉岡は何がいいかって
犬の癖に肉が食えん犬じゃない生き物と
アレルギー持ちの犬や涙やけに悩んでる人の犬にはいいと思う
でも要は油ギッシュじゃないからだけなんだよねぇ。
フードはやっぱバランスだわ。
483: 480 2007/01/25(木) 18:52:55 ID:aqM9e2yL(4/4)調 AAS
すごいのがうちの成犬に吉岡の牛肉のパピーフードやって
体重全く増えない事
量同じなのにw
じゃあパピーだろうが成犬用だろうが一緒だ
歯みがきもでてるが高いし、しかも複数いる犬がパピー以外顔そむけるほど
まずい味らしい。
484: 2007/01/25(木) 19:25:35 ID:GvCQrsri(1/2)調 AAS
口達者なおばちゃんねぇ。
自分の場合はフードの配合をしてる人に代わってもらって感じ良かったけどな。
>>469じゃないけど、そういえばその人がBSEの危険性について語ってきた。
食い付きは悪くはない。
下痢と涙やけが改善されていないのが問題だが、まだ半月足らずだから判るのはこれからだ。
485: 2007/01/25(木) 19:31:56 ID:PE2wCruE(1)調 AAS
つーかあそこカルテなんか作ってないから
486: 2007/01/25(木) 20:38:55 ID:GvCQrsri(2/2)調 AAS
という事はカルテ作ってる所あるんだ。
どこ?
487: 2007/01/25(木) 20:51:05 ID:Qr/A7+Q2(1)調 AAS
病院
488
(2): 2007/01/25(木) 21:05:51 ID:5rSQ2xm4(1)調 AAS
今、ご飯をあげたのですが
その中に髪の毛なのか動物の毛なのか
わからないのですが、粒の中に毛が埋め込まれた
粒を発見しました。(黒くて太い毛です)
この場合購入したショップか、製造元のどちらに
連絡を入れたほうがいいのですか?
それとも、ペットフードの場合はこのようなことが多いのでしょうか?
489
(1): 2007/01/25(木) 21:23:03 ID:OvgYAc+6(2/4)調 AAS
私も昔、有名なメーカーの(結構人気商品)輸入品で ラム肉をつかった
ものを試しにあげていたとき、灰色っぽい粒の中に、黒くて人間の髪の毛ぐらいの
太さの毛(ツヤが人間のものとは違うので おそらく動物の毛だと思う)が短く
切れたのが入っているのを発見したことあります。
ラムって黒い毛してたかな?こんなに太い毛だったかな?って
疑問に思ったんで、フードは捨てました。
そこのフードを試しに使ったのは 知人のお勧めで、知人の犬は生まれた時から
ずっと今日まで3年間食べ続けています。その犬が子供を生んだんですが
子供のうち1匹を親子で飼っているんですが、子供はすごい皮膚アレルギーもちなんです。
それにそのフードを食べると 朝に胃液を吐いていたんですよ、うちの子も 知人の犬も。
490: 2007/01/25(木) 21:23:55 ID:OvgYAc+6(3/4)調 AAS
メーカーの名前やヒントはかけませんが、副産物などは入っていません
っていうやつです。
491: 2007/01/25(木) 21:26:31 ID:OvgYAc+6(4/4)調 AAS
>>488
電話代がもったいないんで(フリーダイヤルがあったとしても電話の電気代もW)電話をかけるだけ無駄だと
思いますよ。
492
(2): 2007/01/25(木) 23:14:31 ID:k30DMWvJ(1)調 AAS
吉岡良いと思ったけどこうも悪い噂出てしまうとね・・・
>>321とか。見てきたけど、凄いね・・・
493: 2007/01/25(木) 23:29:59 ID:9O8nFzMy(1)調 AAS
ロイカナあげてるけど油っぽい&臭いがきつい気がする…
ギッシュじゃなく栄養重視のフードに切り替えたいのですが
何がいいでしょうか?フードの相場っていくらぐらいなのかな。
1キロ2000円て普通?
494: 2007/01/26(金) 00:29:22 ID:+XlOAZve(1)調 AAS
高い
495: 2007/01/26(金) 00:38:51 ID:19krfA/S(1)調 AAS
うちはロイカナで安定してるな
逆に臭いないフードやっても全然食べない・・・
確かにちょっと高めなんだけど
ここで言われてるもっと高いのよりもまだ安いし
496
(4): 2007/01/26(金) 04:48:09 ID:rmOaRJiP(1/3)調 AAS
>>488>>489
ナチュOベかニOートロ辺りかな?
毛が混入してたって普通は全く無問題。
ドッグフードなんてそんな物。
毛に毒性がある訳じゃないし、
毛を完璧に除去するために高いコストを掛けるなんて無駄以外の何物でもない。
薬品使えば余計に危ないかもしれない。
AAFCOだって最低限止むを得ない毛の混入は認めてる。
極論すれば混入してるのが自然な状態。
野生の肉食動物、例えば狼が獲物を食べる時、
わざわざ毛の部分だけ避けて食べると思う?
要は、人間が気持ち悪がるだけの問題。
こう言っちゃ悪いが、愛誤ババアにしばしば見られる傾向。
毛が入ってるフードだからアレルギーになるとか胃液を吐くだとか、
そんな考えは完璧にナンセンスだよ。
もっとも、ラム肉使用のフードに羊以外の毛が入ってりゃ確かに問題だが、
それはまた別の問題。

>>492
吉Oの悪評なんて、今に始まった事じゃないよ。
しかし例えば、幼児用ビスケットの割れた物を使用していると言われてる件でも、
それが全体の栄養構成の中で正しく位置づけられておれば、
全く責められるべき事じゃないだろ。
幼児用ビスケット自体は、非常に純良な食物なんだから。
昔、吉Oの技術部門の責任者(?)と数時間電話で話したが、
真面目にフード作りに取り組んでいる印象。
4D使用は、まず有り得ない。
もっとも、小企業だけに技術レベルは未知数だし、
BSE騒動初期の便乗値上げとも思える(約2倍の値上げ)企業姿勢は疑問。
ただ吉Oは、元々、畜産動物の飼料を製造していた会社らしいから、
相応の技術は保有してるんだろう。
飼料に対する要求条件はペットフードの比ではないからね。
497: 2007/01/26(金) 08:38:45 ID:RQBqkdY8(1/3)調 AAS
昨日ヒルズのz/d開封したんだが、まるでポテチのような香り。
とても療法食とは思えないほどいい匂いなんだが
非療法食でポテトが主原料のものというと何(銘柄)がありますか?
498: 2007/01/26(金) 08:40:07 ID:qxUUbLQL(1)調 AAS
>478
がんばって勉強してますね。もう一歩踏み込んで勉強しましょう。
499
(1): 2007/01/26(金) 08:42:37 ID:n/ujQkkk(1)調 AAS
>>436
いまうちのMDにあげてるよ。
どうも2chではピュリナ系はマイナーらしい。
そのかわり、通販とかの怪しい外国物が人気だったりする。
天の邪鬼ばかりだな。。。
500
(1): 411 2007/01/26(金) 09:14:01 ID:z04TfC9g(1/2)調 AAS
>>458
明日にウォルサムが届く予定です。
ユカヌバから徐々に切り替えてみます。
うちのワンコにはメインバーグのゴートミルクを混ぜてあげています。
楽天で安く買えるところがお勧め。
501
(7): 2007/01/26(金) 10:24:53 ID:keyzk2BX(1)調 AAS
どんだけ悪評を読んでも吉岡信じて使い続けてきた
そういやうちの犬の1匹が肉付き悪いなー、よく吐くなとは思っていたが。
しかし1匹ごとのカルテを作成しているという言葉が大嘘だったとわかったとき
頼むのやめた。
電話が何度もかかってきて話したけど、ほんとうにただの口からでまかせだった。
502
(1): 2007/01/26(金) 10:43:28 ID:zHICfLsS(1/2)調 AAS
>>488
アメリカ製のラム肉使ったフードじゃないですか?
そういったクレームあるそうです。
ラムを丸ごと粉砕するという家畜飼料の基準でフードを製造あいているからだそうです。

>>496
>AAFCOだって最低限止むを得ない毛の混入は認めてる。
極論すれば混入してるのが自然な状態。
野生の肉食動物、例えば狼が獲物を食べる時、
わざわざ毛の部分だけ避けて食べると思う?
要は、人間が気持ち悪がるだけの問題。

なら、あなたは野生動物の死体丸ごと食わしたらどうですか?
獣毛入りなんて気持ち悪いですよ、普通。
それに家畜解体の時の残存物でまともな部分の肉など使われてなかったら?
ニワトリだったらあなたの犬はニワトリの羽や爪なども食べると思いますか?
人間食材レベルとはいかなくても、こういったものが含まれていない方がいいと思いますが。
それにAAFCO基準なんて妄信してるんですか?
AAFCO基準なんて製造者側の製造指針でしょ。
503: 2007/01/26(金) 10:45:22 ID:zHICfLsS(2/2)調 AAS
×製造あいているからだそうです。
○製造しているからだそうです。
失礼しました。
504: 2007/01/26(金) 10:49:49 ID:DNoxjpeV(1)調 AAS
>>499通販とかの怪しい外国物が人気だったりする。
いえてるwおもいっきり和露田
505
(1): 2007/01/26(金) 11:15:40 ID:rSlJglfv(1/2)調 AAS
>>496=>>441=>>472?
副産物系がお好きなんですか?
506: 2007/01/26(金) 13:29:15 ID:ze3guKNq(1)調 AAS
>>492
そうだけどね。やはりあの働いてたという人の話は嘘なのかな。

>>501
カルテは作ってないし、一匹ずつに合ったフードも作ってないってこと???
507: 2007/01/26(金) 13:43:00 ID:+nU3UAEB(1/7)調 AAS
>>480
内の犬は 吉岡の馬肉ノーマルに 他のメーカーのを少し混ぜてやっているけど
あなたが書いたように痩せるとかなく どちらかと言えばよく身についているほうだよ。
それもウンpは今までいろいろ試したフードの中では一番小さくなる!但し、まだ
体が慣れていない?ので 他のを半分〜3分1ぐらい混ぜないとホワホワで(人間のうんPみたいな感じ。人間が犬みたいな
ウンPするのはベンピーの時だよね 紙シーツに接触面が少し跡がつく ちなみに動物園の
ライオンなどは軟ベンみたいなのをするよふぇレットも。)
やや掃除し難い。
吉岡が悪いのではなくって、あなたの犬が食べ物アレルギーを持っているのでは?
508
(1): 2007/01/26(金) 13:50:09 ID:+nU3UAEB(2/7)調 AAS
>>496
説得力ありまんな〜
509
(4): 2007/01/26(金) 13:57:43 ID:+nU3UAEB(3/7)調 AAS
>>501の書き込みってつくり話?
吉岡を使うような人って、多分 犬に何かの問題(メヤニとか)
多かれ少なかれあって、吉岡に行き着くっていうのが皆だと思う。だって、あそこのは
買い難いし、輸入品フードみたいにカチカチウンPでなくなるし、そこまでしても吉岡を
使うのって 特別な理由があってのこと。
犬の体調を気にする飼い主が 「そういや 犬の1匹の肉付きが悪い。。。」
だって。常に犬の体型を気にしているのは フードを変更している飼い主の常識だ
し。飼い犬のちょっとした変化に敏感になっているのが普通。なのに
飼い犬の体型に無関心?飼い犬の変化に無神経な人間が吉岡に手を出すはずがない。
510
(1): 2007/01/26(金) 14:18:59 ID:rSlJglfv(2/2)調 AAS
>>509
>吉岡を使うような人って、多分 犬に何かの問題(メヤニとか)
多かれ少なかれあって、吉岡に行き着くっていうのが皆だと思う。

おまえの勝手な先入観で妄想言ってんじゃねーよ
511
(1): 2007/01/26(金) 14:34:56 ID:YZYVb1Cm(1/2)調 AAS
前スレざっと見てきた。スーパーマンみたいな人いた。
>>496
前スレの776だよね?
ありがと。もうどうしようかずっと吉岡にします。
512
(2): 2007/01/26(金) 14:36:31 ID:YZYVb1Cm(2/2)調 AAS
もうどうしようかずっと「迷ってたけど」←が抜けたw
本当にありがとー。
776じゃなかったらスマソ。
513: 2007/01/26(金) 14:47:28 ID:+nU3UAEB(4/7)調 AAS
>>510
前のレスでも私と同じことを書いている人がいたじゃん。(吉岡否定の人だけど)
こんな狭い世界(フォッグフード掲示板)で2名もいたなんて 先入観だけでは言えない。
514: 2007/01/26(金) 14:51:34 ID:+nU3UAEB(5/7)調 AAS
吉岡はテスト中なんで今のところ様子見ってとこですが 特別問題点はないですし
メヤニは確かに減ったし 慣れればウンピが小さくなる。(2匹飼っているうちの1匹は
ホワホワ便なんですが もう1匹のほうが体がなれたみたいですごく小さいうんp
になりました)
輸入品で気に入っているのはワイソングかな。
515
(1): 2007/01/26(金) 15:48:24 ID:RQBqkdY8(2/3)調 AAS
ホワホワ便て?

@形はあるけど堅さがないor触ると崩れる
A形はかろうじてあるが掴めない
Bとぐろウンチ

↑何番?
516
(1): 2007/01/26(金) 15:49:55 ID:RQBqkdY8(3/3)調 AAS
連投すまそ

ピナクルのトラウト&ポテトてどう?
517: 2007/01/26(金) 16:11:21 ID:Qr0IyTsf(1)調 AAS
家は多頭飼いでそれぞれ訳ありなので、吉岡にいろんな要望をしてみた、そうしたら要望のたび即答で「わかりました」と言い数日で届いた
518: 2007/01/26(金) 16:11:39 ID:RdUd4gTB(1)調 AAS
餌の話しは堂々巡り
519: 2007/01/26(金) 16:18:11 ID:DPJN+Bv/(1/2)調 AAS
吉岡は軟便になったし食いつきも悪かったからすぐやめた。
mixiでもフードのトピあちこち見たけどやっぱり軟便や下痢が多くて
「便を固めるモノが入ってないからしょうがない」とは言うけど
手作りご飯あげたって軟便にも下痢にもならないのに。
アーテミス、ナチュバラ、アボなど色々と試したけど
軟便になったのも、よけて食べようとしなかったのも吉岡だけ。
520
(1): 2007/01/26(金) 17:09:42 ID:rmOaRJiP(2/3)調 AAS
>>502
感情的な意見に逐一反論するのもどうかと思うけど・・・・。

>獣毛入りなんて気持ち悪いですよ、普通。
「普通」と言われてもね・・・・。
若干の混入なら私は全く気にならないね。
実害は何も無いんだから。
それよりも、例えば、「心霊フード」によるCa過剰投与の方が
遥かに「気持ち悪い」ですよ、普通w。
眼に見えるかどうか、想像力の問題だよ。

>家畜解体の時の残存物でまともな部分の肉など使われてなかったら?
それは全く別の問題。
ヒト用の肉とは解体プロセスが異なるから若干の毛が混入するだけの話。

>あなたの犬はニワトリの羽や爪なども食べると思いますか?
食べてるだろうね。
毛と違って多くの場合、眼に見えないから分からないだけで。
栄養は無いから、積極的に食べさせようとは思わないけどさ。
あなたの犬もきっと食べてるよ。

>こういったものが含まれていない方がいいと思いますが。
そうだよ。
しかし、含まれてても何の問題も無い。
要はコストとの兼ね合い。
「毛が入ってると気持ち悪い」なんて言う感情的な事より、
もっと他の事を心配したほうが良いと思うよ。
毛の混入なんて、フードの良否とは本質的に無関係の問題なんだから。

>それにAAFCO基準なんて妄信してるんですか?
じゃあ、あなたは何を信じてるの?
教えて下さい。
盲信している訳ではないが、AAFCO基準は現在のところ、
最も信頼できる基準と言わざるを得ない。
AAFCO基準の何が問題か、具体的に指摘して下さい。
御返事お待ちしております。

>>AAFCO基準なんて製造者側の製造指針でしょ。
違います。
AAFCO(米国飼料検査官協会)はUSDA(農務省)、FDA(食品医薬品局)と協働して
ドッグフード等の製造を管理・監督する米国連邦政府の機関。
断じて製造者側の指針ではありません。
521: 2007/01/26(金) 17:31:31 ID:aMgodyQU(1)調 AAS
私も>>496氏に感謝。
やっぱり吉岡しかないんだな。
どうしても合わなければ止めるしかないけど、簡単に諦めるつもりはない。
配合の人も全力を尽くすと言ってくれた。
防腐剤等添加物の不使用で吉岡ほど説得力のあるフードは無いし、他にまともだって言われてるのが輸入物しかない現状ではね。
522
(1): 2007/01/26(金) 17:37:53 ID:DPJN+Bv/(2/2)調 AAS
詳しいことは分からないけど、別の掲示板でこんな意見があって
とりあえず私は毛が混入してるものはやめようと思った。
それと友達に耳の悪い子がいて、医者に「髪の毛は汚いから
ばい菌が入らないように気をつけて」と言われて
常に耳に綿球を入れてたりするし。人間の毛でさえ汚い。

お名前: 毛毛   
毛が入っていても数本だったら気にしないと言う方が多いようですけど
毛にはキューティクルがありそのキューティクルの中(間)に雑菌やバイキンが
繁殖などします、どのような加工方法をしてもはやり毛が入ってしまうフードは
私は避けます。
皮膚病の仔はキューティクル内の雑菌が繁殖しないようにバリカンで全部刈った方が
治りが早いのと同じで毛が入っているだけもしその毛に生きている
雑菌が入っていたらフードの粒を餌として雑菌が繁殖します。
なので私は毛が混入しているフードは絶対に与えない方がいいと思います。
523
(1): 501 2007/01/26(金) 17:38:23 ID:IMGxNDJ+(1/5)調 AAS
なんで吉岡やろうと思うのかなぁぁ
つーーーーーーーーーーーーーーーーーか
あの手の完全無添加ものならどっとわんごはん
フィールドゲイン?だったかな
職人の味、どっとわんごはんなど、
楽天検索して結構ヒットするし
星の数ほどとはいかないがかなり増えてきている

つか中の人としか思えないw

>>509
お前の書いていることの意味がわからん
2年信じて使い続けた結果
多頭飼いしていて、見ていった結果だが?
お前カルテ作ってると本気でしんじてんだww
BAKAじゃね?
ここみてるんで詳しく書けないのが口惜しいが
カルテ作ってると絶対にしないようなミスをされたし
同じミスされた人がネット上にも結構いた。
吉岡批判は、このスレだけじゃない。
524: 501 2007/01/26(金) 17:40:05 ID:IMGxNDJ+(2/5)調 AAS
それとあそこのは買いづらくないw
むしろ買い易い
4000円買い物すれば送料も無料になるからな
値段も安すぎじゃんよ。
楽天にも売ってるしあそこは名前だけ変えて他所にも沢山
卸しているんだが
お前それ知った上での信者なん?
525: 501 2007/01/26(金) 17:42:17 ID:IMGxNDJ+(3/5)調 AAS
それとお前よく見れクソチョンババァ
肉付くが悪いのではなく、吉岡から他のに変えたら
肉付きよくなって痩せ気味体型ではなくなっただけ
カロリーは同じものだがな。>>509
お前のクソ犬はさぞかし貧相だろうなw
もしかして犬なのに肉食えんとかアレルギーでも持ってるのか?
それ選んだお前が原因
須崎でもやれよ
びんぼーにん
526: 2007/01/26(金) 17:43:24 ID:+nU3UAEB(6/7)調 AAS
>>515
どれもあてはまらない。 形はあるし、一見は輸入フード食べさせているときにでる
よくある形で ティッシュなどでつまみ上げれるがおしっこ
シーツに少しウンpが着く。
527: 501 2007/01/26(金) 17:44:35 ID:IMGxNDJ+(4/5)調 AAS
それと俺は何度も吉岡に痩せ気味、肉付きが悪い
など個別にことこまかくデータは送っていたわけだが?
お前ほんと馬鹿じゃね?
あそこの個別対策?ねーよんなもんw

何も知らんくせに知ったかぶりでかいてんじゃねーよw
止めた理由が実はカルテなんかなく、大嘘つきだってのがわかったからだよw
528
(1): 501 2007/01/26(金) 17:49:30 ID:IMGxNDJ+(5/5)調 AAS
>>509
お前のようなクソ飼い主で犬のこと全く考えてない奴ではないからな
サプリも色々やってるしシャンプーもリンスも完全無添加の自然素材のものしか使っていない
室内にも気を使っている。
アレルギーにさせたり涙やけにするのは完全に飼い主の飼育状態が悪い。
うちは毛色は薄いが涙やけなんか作ったこともない。
そんなことさせたら飼い主が飼育怠慢していると世間様に知らしめているようなもの。
フードですべてが変わると思ってる程度のお前と根本的に意識が違うんだよw
フードは信用できそうなものを色々試しているわけだ
2年間とかいたが2年中吉岡だったわけではない
他の物も試していた。
その時は肉付きはよくなっていた
まぁお前は中の人だと思うがお前のようにアホだったのかもなw
吉岡からミスされやっと目がさめたわけだ、
529: 2007/01/26(金) 18:00:35 ID:nifaE+rT(1)調 AAS
>>528
別にえらそうな書き込みは気にならない、内容が正しければ。
しかし、あなたみたいな無知なのに自信マンマンの書き込みは
気になるな。
そんな無茶苦茶な内容だと、誰も同意してくれないよ。
530
(2): 2007/01/26(金) 18:03:00 ID:rmOaRJiP(3/3)調 AAS
>>511-512
いや、別に吉Oを薦めてる訳じゃないんですよ。
軟便傾向になる犬が多いのも事実のようだしね。
我が家の犬もそうだった。
もっとも数年前の話だから、今は改善されてるのかもしれないけど。
いずれにせよ、あなたのワンに合ったフードが一番。
まあ、それが分かったら苦労しないんだけどね。
余り凝ってマイナーメーカーのフードを試すより先に、
アイムス、SD、ネスレなど、
メジャーメーカーの製品を一通り試してみるのが正攻法かと。
飛び切り良くは無いにしても、決して劣悪なフードではないし、
最大公約数的に、なるべくどの子にも合うように作られてるからね。
トヨタの車と同じ事だよ。

スーパーマンだなんてとんでもない!
私はただの素人犬飼い、もっと詳しい人は山ほどいるよ。
以前はもっと詳しい人や業界内の人まで色々書き込んでたけど、
この頃は見てないかROM専になっちゃったみたいだね。
有益な情報が少なくなったのは悲しいね。

>>505
バイプロは嫌いじゃないよ。
だからビルなんかは結構好きだね。
よくバイプロというだけで毛嫌いする人がいるけど、
ちょっとオツムが弱いんじゃないかと同情してしまうね。
問題は「良質か否か」であって、
それはミートでもミールでも、その他の原材料でも基本的には同じ事。
ただ最近、肝臓等の内臓は有害物質を蓄積しやすいので危険と言う意見がある。
これについては、未だ定量的なデータを見た事は無いけれど、
原材料となる動物(例えばチキン)の寿命も非常に短いし、
犬の寿命も人間に比べれば遥かに短い。
実際に体に害を及ぼす一定量以上の蓄積には時間がかかるよね。
こうした事から余り過剰な心配は不要なんじゃないかと感覚的には思うね。
それよりも内臓肉等から享受出来るメリットの方が大きいんじゃないかな。
誰か、この件の定量的データ持ってたら教えてくれないかな。

>>508
アリガト
531: 2007/01/26(金) 18:24:37 ID:+nU3UAEB(7/7)調 AAS
501って下品で乱暴なのね
532: 2007/01/26(金) 18:38:06 ID:z04TfC9g(2/2)調 AAS
501どうした?寂しいのか。何かあったか話してごらん
533: 2007/01/26(金) 18:39:14 ID:PKg3uwvR(1)調 AAS
ナチュラルバランスがいいんだよ(^-^)
534: 2007/01/26(金) 20:23:59 ID:JH7fM/0y(1)調 AAS
>>500
うちも同じウォルサム+ヤギミルク
ヤギミルクは純国産にしてるけど。
535
(4): 2007/01/26(金) 23:11:36 ID:7O4O2IFT(1)調 AAS
>>520
>AAFCO(米国飼料検査官協会)はUSDA(農務省)、FDA(食品医薬品局)と協働して
ドッグフード等の製造を管理・監督する米国連邦政府の機関。

そのアメリカっつーのが一番信用できないんだけど。
人間の食材でも穀物にしても果物にしても小麦粉や肉のホルモン・抗生剤
遥かに国産より使用量も多くて危ないものも多いし。
そのアメリカの作った基準だから信用したくない。
人間用でも国産物やデンマークとかスイス、オーストラリアのものとかにしてるし
原材料にもアメリカの物が確認できるものはなるべく避けるようにしてる。
でも、ドッグフードは仕方ないから栄養の比率っていうの?たんぱく質○%脂質○%とか
そういうのは見てるけど。
536
(3): 2007/01/27(土) 00:13:50 ID:kMR3eeA+(1/3)調 AAS
>>535
私も米国連邦政府って言われてもねー。向こうの事情だって色々とあるだろうし。
たとえばタール系色素の赤色40号に強いアレルギー性があって
91年まで日本では禁止されてたのに、開発したアメリカの圧力で認可されたり。
BHAも82年に名古屋大が発がん性を指摘して厚生省が禁止決定したのに
食品添加物として多量に使用してるアメリカやイギリスとかの圧力で
使用禁止の措置を撤回したんだよね。
BHAの添加した食品を日本に輸入できなくなる問題もあって。
537: 2007/01/27(土) 00:27:23 ID:mIBBY3CI(1)調 AAS
>>516
ピナクルのトラウト良かったよ。
良いというか、特にトラブルは出ていない。
ちゃんとフードは魚くさいw うちは平気だが臭いで食べない犬もいるかも。
歯に付きにくいのか、口臭がなくなった。
538: 2007/01/27(土) 00:30:09 ID:bU0i0Fsj(1)調 AAS
サイエンスダイエットってどうですか?
539
(2): 2007/01/27(土) 00:46:52 ID:JHYjYq55(1/4)調 AAS
>>535-536
一般的な印象で言われてもね。
私は私なりにAAFCOの問題点を認識してるつもりだけど、それはそれとして、
AAFCO基準が現在のところ、
最も信頼出来るドッグフードのガイドラインである事は事実。
あなた達はAAFCO基準の何が問題だと感じているの?
感情論や印象論でなくて具体的かつarticulateに指摘してくれよ。
でないと議論にならないよ。
540: 2007/01/27(土) 02:24:55 ID:r9DIMAdg(1/2)調 AAS
アメリカはおおらかな国です。やめてください
541
(2): 2007/01/27(土) 02:42:16 ID:oT5TT0LG(1)調 AAS
>>539
あんたは専門用語や色んな単語を並べるだけで
中身のないレスばかりだな。数字やソースを出してくれよ。
吉岡の責任者と数時間電話で話しただけで4Dはまずあり得ないとか書いてるし。
不○家だって消費者に電話で聞かれたら真面目に取り組んでるように言うだろ。
542: 2007/01/27(土) 02:55:20 ID:7Zrc8BYx(1)調 AAS
吉岡といえば
楽天でドッグスリングや木製のペット家具をハンドメイドしてる店が
オリジナルフードの試供品を送ってきたけど吉岡のにソックリだったよ。
吉岡に不安があるなら楽天のを食ってみれば?
543
(1): 2007/01/27(土) 03:02:10 ID:COAmt68u(1)調 AAS
>>530
ありがとです!
実は、吉岡のお試しで1回、他店のオリジナル吉岡フード1度購入済みです。
今度は直に吉岡工場で調合してもらおうと思った矢先、
噂を見てしまってもうどうしたらいいのか迷いに迷っていました。
なので助かりましたよー。

肥満犬なので良いフード作ってもらえたらいいなと思ってます。
でも一番好きなのはビタワンコンボみたいですw

>>523
残念ながら吉岡フードというものが、
お宅のわんちゃんに合わなかっただけとしか言えないと思います。
お宅のわんちゃん水準で吉岡フードと購入者を叩かれても困るのですが。

データはどんな方法で送っていたのですか?
>>501では電話って書いてありますけど。

>同じミスされた人がネット上にも結構いた。
それなら書けるのではないですか?

カルテは無いって言いますが、
例えば食物アレルギーがあって、何度も電話で伝えているのにその食物が入っている。
そういう事ですかね。それならカルテは無いかもしれないって思います。

因みにうちの犬の場合。
うちの犬は100円お試し(ビーフ)で下痢。食い付きは今まで食べたプレミアムフードの中で最高に良かった。
下痢には勝てずフードをホリスティックレセピーに変更。食い付き悪い。
吉岡を再度試す(馬肉)。他店のオリジナル吉岡フードを購入。与えるが何故か食い付きが非常に悪い。
レセピーと混ぜる。なんとか食べる。下痢は無し。吉岡のフードなのか不安になりやめる。
電話で聞いたら、名前は同じ吉岡フードでも中身は別物というような回答貰いました。

昨日吉岡に電話で相談しながら注文したので、しばらくそれで様子みたいと思います。
544
(2): 2007/01/27(土) 03:33:42 ID:kMR3eeA+(2/3)調 AAS
>>539
>あなた達はAAFCO基準の何が問題だと感じているの?

だから書いてるでしょ。BHAについて。
BHAとかの毒性のあるものも認めてるところだよ。

>週刊文春 2002.9月5日号より
>AAFCOが認める添加物にも多くの危険性がある。
外部リンク[htm]:www5.ocn.ne.jp
545: 2007/01/27(土) 03:53:16 ID:r9DIMAdg(2/2)調 AAS
ワンフーってどうですか?
546
(1): 2007/01/27(土) 03:54:58 ID:kMR3eeA+(3/3)調 AAS
あと、こんなことも書かれてたりするところかな。

外部リンク[htm]:www.rakuten.ne.jp
■AAFCO基準と検査はペットを守る法律?
この委員会で承認されているペットフードの材料の中には、加水分解された革や木屑
(鋸くず)が含まれていて、この組織の裏に隠れた動機が憶測されています。
現在の法律では曖昧な表現で消費者を欺くことや、ラベル操作で悪い材料を良く見せる手法が
まかり通っています。AAFCOは承認されたハーブ、フルーツ、野菜(キノコを含む)を
フードの新しい材料として認めざるを得ない状況にありますが、たまに検討するものの
危険なものとみなします。なぜなら、大手フード会社
(これらの企業のトップがAAFCOの委員に座っているから)がテストの妨害を図るからです。
(彼らはこれらの新しい優れた素材に何ら興味を抱かないのです。)
547
(1): 2007/01/27(土) 05:09:13 ID:JHYjYq55(2/4)調 AAS
>>541
笑止。
あなたこそ、私のレスのどこが中身が無いのか、
どんな点で数字やソースが必要なのか明確に提示すべきだろう。
でないと議論にもならない。
ただ言っておきたいのは、
今更、衆人既知の数字やソースを改めて提示する気は無い。
1+1=2ってのが何故かと問われても答える気にもならないって事だよ。
もっとも、あなたがどうしてもと三拝九拝するのなら、
気が向きゃ教えてやってもいいけどさ。
また、「専門用語や色んな単語を並べる」と言うが、
それはあなたがそうしたtechinical termについて無知なだけだろう。
端無くも己の無知を露呈させてしまった訳だ。
自らの無知を省みず私を責めるのは天に唾する恥ずべき所業。
私に文句を言う前に、もっとお勉強し給え。
吉Oの4D不使用の件については、
同社の責任者から使用している肉等の詳細について説明を受けたから。
その時の説明内容と私の受けた心証から、4D使用はまず無かろうと書いただけ。
それ以上どう書けと言うのか。
合計数時間にも亘る会話を全て再現しろとでも?
詰まらぬ揚げ足取りは止めて頂きたい。

私の認識では、現在、私が提示すべき数字やソースは無い。
逆に、>>535>>536からの
AAFCO基準の欠陥に関するエヴィデンスの提示を待っている段階。
間違ってないよね。

>>543
どういたしまして。
吉Oが合えば良いですね。
ただ、盲信して信者にならないようにね。
なお、相談する場合、受付の女性ではなく、
技術部門の責任者(M氏?)と直接話すと良いと思います。

>>522についても充分反論は可能だけど、もう止めとくよ。
548: 2007/01/27(土) 05:55:34 ID:QQDy0aY4(1)調 AAS
アーテミスって最悪だな
さっばり食わん所詮工作員の活動で騙されてたのか
549
(1): 2007/01/27(土) 06:17:31 ID:JHYjYq55(3/4)調 AAS
>>544>>546
外部リンク[htm]:www5.ocn.ne.jp
上記記事については過去スレで散々議論された。
この記事の主たるネタ元は、
ソOッドゴールド狂信者として有名な某ペットフード店主。
多くは書かないが、ソOッドの独特な販売方法は、あなたも当然知ってるよね。
あなたはBHAが危険と言うが、そもそもドッグフードには
閾値を遥かに下回る量しか使用されていないのを御存知か?
過去スレを見れば、定量的な説明もなされているよ。
もっと中立の立場で科学的な議論をしたいものだね。

外部リンク[htm]:www.rakuten.ne.jp
下手な和訳だが、アズOラが自社フードのセールスに使っている文章だね。
アズOラもソOッド同様、悪いフードではないと思うけど、
holisticを売り物にする立場からして当然の言い分。
特にあのメーカーは、セールスポイントにしていたハーブの使用を
安全性が立証されていないとしてAAFCOから止めさせられたからね。
AAFCOには恨み骨髄だろう。
読む人が読めば、その辺りの事情がミエミエの文章。
特定メーカーや販売店によるバイアスのかかった記事では
エヴィデンスにはなり得ないよ。

こんな根拠でもってAAFCO基準がダメだと言うのなら、
些か唖然とせざるを得ないね。
自ら墓穴を掘るだけだよ。
550: 2007/01/27(土) 07:45:29 ID:JHYjYq55(4/4)調 AAS
>>536>>544
BHAにこだわってるのなら、こういうデータもあるんだよ。
有名な名古屋市大の研究結果。
閾値とは無関係に、イヌには無条件でBHAは無害なんだってさ。
外部リンク[html]:www.med.nagoya-cu.ac.jp
もうこれくらいで良いかな?
1-
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s