[過去ログ] ドッグフードについて語る PART 35 (800レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540: 2007/01/27(土) 02:24:55 ID:r9DIMAdg(1/2)調 AAS
アメリカはおおらかな国です。やめてください
541(2): 2007/01/27(土) 02:42:16 ID:oT5TT0LG(1)調 AAS
>>539
あんたは専門用語や色んな単語を並べるだけで
中身のないレスばかりだな。数字やソースを出してくれよ。
吉岡の責任者と数時間電話で話しただけで4Dはまずあり得ないとか書いてるし。
不○家だって消費者に電話で聞かれたら真面目に取り組んでるように言うだろ。
542: 2007/01/27(土) 02:55:20 ID:7Zrc8BYx(1)調 AAS
吉岡といえば
楽天でドッグスリングや木製のペット家具をハンドメイドしてる店が
オリジナルフードの試供品を送ってきたけど吉岡のにソックリだったよ。
吉岡に不安があるなら楽天のを食ってみれば?
543(1): 2007/01/27(土) 03:02:10 ID:COAmt68u(1)調 AAS
>>530
ありがとです!
実は、吉岡のお試しで1回、他店のオリジナル吉岡フード1度購入済みです。
今度は直に吉岡工場で調合してもらおうと思った矢先、
噂を見てしまってもうどうしたらいいのか迷いに迷っていました。
なので助かりましたよー。
肥満犬なので良いフード作ってもらえたらいいなと思ってます。
でも一番好きなのはビタワンコンボみたいですw
>>523
残念ながら吉岡フードというものが、
お宅のわんちゃんに合わなかっただけとしか言えないと思います。
お宅のわんちゃん水準で吉岡フードと購入者を叩かれても困るのですが。
データはどんな方法で送っていたのですか?
>>501では電話って書いてありますけど。
>同じミスされた人がネット上にも結構いた。
それなら書けるのではないですか?
カルテは無いって言いますが、
例えば食物アレルギーがあって、何度も電話で伝えているのにその食物が入っている。
そういう事ですかね。それならカルテは無いかもしれないって思います。
因みにうちの犬の場合。
うちの犬は100円お試し(ビーフ)で下痢。食い付きは今まで食べたプレミアムフードの中で最高に良かった。
下痢には勝てずフードをホリスティックレセピーに変更。食い付き悪い。
吉岡を再度試す(馬肉)。他店のオリジナル吉岡フードを購入。与えるが何故か食い付きが非常に悪い。
レセピーと混ぜる。なんとか食べる。下痢は無し。吉岡のフードなのか不安になりやめる。
電話で聞いたら、名前は同じ吉岡フードでも中身は別物というような回答貰いました。
昨日吉岡に電話で相談しながら注文したので、しばらくそれで様子みたいと思います。
544(2): 2007/01/27(土) 03:33:42 ID:kMR3eeA+(2/3)調 AAS
>>539
>あなた達はAAFCO基準の何が問題だと感じているの?
だから書いてるでしょ。BHAについて。
BHAとかの毒性のあるものも認めてるところだよ。
>週刊文春 2002.9月5日号より
>AAFCOが認める添加物にも多くの危険性がある。
外部リンク[htm]:www5.ocn.ne.jp
545: 2007/01/27(土) 03:53:16 ID:r9DIMAdg(2/2)調 AAS
ワンフーってどうですか?
546(1): 2007/01/27(土) 03:54:58 ID:kMR3eeA+(3/3)調 AAS
あと、こんなことも書かれてたりするところかな。
外部リンク[htm]:www.rakuten.ne.jp
■AAFCO基準と検査はペットを守る法律?
この委員会で承認されているペットフードの材料の中には、加水分解された革や木屑
(鋸くず)が含まれていて、この組織の裏に隠れた動機が憶測されています。
現在の法律では曖昧な表現で消費者を欺くことや、ラベル操作で悪い材料を良く見せる手法が
まかり通っています。AAFCOは承認されたハーブ、フルーツ、野菜(キノコを含む)を
フードの新しい材料として認めざるを得ない状況にありますが、たまに検討するものの
危険なものとみなします。なぜなら、大手フード会社
(これらの企業のトップがAAFCOの委員に座っているから)がテストの妨害を図るからです。
(彼らはこれらの新しい優れた素材に何ら興味を抱かないのです。)
547(1): 2007/01/27(土) 05:09:13 ID:JHYjYq55(2/4)調 AAS
>>541
笑止。
あなたこそ、私のレスのどこが中身が無いのか、
どんな点で数字やソースが必要なのか明確に提示すべきだろう。
でないと議論にもならない。
ただ言っておきたいのは、
今更、衆人既知の数字やソースを改めて提示する気は無い。
1+1=2ってのが何故かと問われても答える気にもならないって事だよ。
もっとも、あなたがどうしてもと三拝九拝するのなら、
気が向きゃ教えてやってもいいけどさ。
また、「専門用語や色んな単語を並べる」と言うが、
それはあなたがそうしたtechinical termについて無知なだけだろう。
端無くも己の無知を露呈させてしまった訳だ。
自らの無知を省みず私を責めるのは天に唾する恥ずべき所業。
私に文句を言う前に、もっとお勉強し給え。
吉Oの4D不使用の件については、
同社の責任者から使用している肉等の詳細について説明を受けたから。
その時の説明内容と私の受けた心証から、4D使用はまず無かろうと書いただけ。
それ以上どう書けと言うのか。
合計数時間にも亘る会話を全て再現しろとでも?
詰まらぬ揚げ足取りは止めて頂きたい。
私の認識では、現在、私が提示すべき数字やソースは無い。
逆に、>>535、>>536からの
AAFCO基準の欠陥に関するエヴィデンスの提示を待っている段階。
間違ってないよね。
>>543
どういたしまして。
吉Oが合えば良いですね。
ただ、盲信して信者にならないようにね。
なお、相談する場合、受付の女性ではなく、
技術部門の責任者(M氏?)と直接話すと良いと思います。
>>522についても充分反論は可能だけど、もう止めとくよ。
548: 2007/01/27(土) 05:55:34 ID:QQDy0aY4(1)調 AAS
アーテミスって最悪だな
さっばり食わん所詮工作員の活動で騙されてたのか
549(1): 2007/01/27(土) 06:17:31 ID:JHYjYq55(3/4)調 AAS
>>544、>>546
外部リンク[htm]:www5.ocn.ne.jp
上記記事については過去スレで散々議論された。
この記事の主たるネタ元は、
ソOッドゴールド狂信者として有名な某ペットフード店主。
多くは書かないが、ソOッドの独特な販売方法は、あなたも当然知ってるよね。
あなたはBHAが危険と言うが、そもそもドッグフードには
閾値を遥かに下回る量しか使用されていないのを御存知か?
過去スレを見れば、定量的な説明もなされているよ。
もっと中立の立場で科学的な議論をしたいものだね。
外部リンク[htm]:www.rakuten.ne.jp
下手な和訳だが、アズOラが自社フードのセールスに使っている文章だね。
アズOラもソOッド同様、悪いフードではないと思うけど、
holisticを売り物にする立場からして当然の言い分。
特にあのメーカーは、セールスポイントにしていたハーブの使用を
安全性が立証されていないとしてAAFCOから止めさせられたからね。
AAFCOには恨み骨髄だろう。
読む人が読めば、その辺りの事情がミエミエの文章。
特定メーカーや販売店によるバイアスのかかった記事では
エヴィデンスにはなり得ないよ。
こんな根拠でもってAAFCO基準がダメだと言うのなら、
些か唖然とせざるを得ないね。
自ら墓穴を掘るだけだよ。
550: 2007/01/27(土) 07:45:29 ID:JHYjYq55(4/4)調 AAS
>>536>>544
BHAにこだわってるのなら、こういうデータもあるんだよ。
有名な名古屋市大の研究結果。
閾値とは無関係に、イヌには無条件でBHAは無害なんだってさ。
外部リンク[html]:www.med.nagoya-cu.ac.jp
もうこれくらいで良いかな?
551(1): 2007/01/27(土) 12:15:08 ID:8twefyWy(1/2)調 AAS
>>543
ビタワンのグレードを長い間使われているとなると、吉岡や吉岡が製造した他企画のフードに
体がなれるのは時間がかかるかもしれませんね。試したときが下痢ということらしいし。
私は他メーカー企画の吉岡製造のを使っています(吉岡オリジナルのレシピとは殆ど
変わりないように素人目では見えます)が、形がある軟らか便です。軟らかいといっても
お箸でつかめるぐらいの硬さです。うんちの表面がしっとりしているのでシーツが汚れますけど。
吉岡関連の物を食べる前は、プレミアム・オーガニックとか宣伝されているものばかりです。
吉岡オリジナルでもいいのですが、他企画吉岡製造のもので2袋ぐらい買えば送料無料になる
ものがあるのでそちらで買っています。
穀物アレルギー・たんぱく質アレルギーのあるワンチャンなら、ビィナチュラルアレルカット・
ピナクルなどは試されましたか?
添加物が気になるなら、吉岡と同じぐらいの値段ならピュアJなどはどうでしょうか?
552(2): 2007/01/27(土) 14:02:58 ID:qIWAipfM(1/2)調 AAS
>>549
科学的議論と仰るけど、正直素人には到底そのような問題を議論解明できません。
結局丸○○さんから聞いた、やネットや書物からの情報しか判断することしかできず、
だからこそその中から自分が信じられるものを探るしかないのです。
あなたは専門用語も知ってらっしゃるようですし、頭のよい方なんだろうということは
文章から推測できますが、言葉は上手く伝わらないと思いますが信用できないというか
不安な気持ちは変わりません。
環境問題にしても、安全性を謳われていて危険だったものがいくつあるでしょう。
危険性はないといわれて現在でも使用されているもの、人間には毒性がないといわれて
発明されてから数十年、今我々が生きた実験台になっているわけです。
アメリカの圧力は相当なものだと推測されますが、日本の厚生労働省なども今までの対応を
見る限り、全て信用できるもんじゃありません。と、自分では感じています。
いろいろな情報の中から、アメリカ食品は信用できない、というのが自分にとっての
結論であります。
ドッグフードの製造工程がもっとオープンにならない限り、所詮素人にはわかりませんよ。
中の情報が全くわかりませんし何も伝わってきません。
それは大手メーカーの言うことであってもです。
どなたか工場内を見学できた方いらっしゃいますか?
というわけで、ドッグフードの世界でも信用できなくても、それを目安としなければ
いけないことに歯がゆさを感じます。
長文すみません。
553: 2007/01/27(土) 14:15:51 ID:6n2NPntv(1/4)調 AAS
個人がAAFCOを信用しようが、信用しまいがどうでもいいんだけどさ・・・。
AAFCOを信用していない人に一つ聞きたい。素材に何を使用しているか
大切だというのはわかるんだ。あと、防腐剤に何が使用されているか
気になるのも理解できる。
しかし、栄養バランスも大切じゃないか?
AAFCOを信用していない人は、犬に必要な栄養素の量とバランスに
関して、何処の発表したデータを信用し参考にしているんですか?
554(1): 2007/01/27(土) 14:19:31 ID:qIWAipfM(2/2)調 AAS
書き忘れましたが>>535>>552です。
必要栄養素やバランスについては535でも書きましたが、仕方がないので
AAFCOの基準を参考にはしています。
しかし、今の段階でそれが全てだとは思っていません。
参考にせざるを得ないので歯がゆいところです。
555(1): 2007/01/27(土) 14:53:02 ID:9ZhxDjFw(1/2)調 AAS
>>547
はい、了解しました。盲信はいけませんよね。そうならないように気をつけます。
本当に参考になります。それに同意できるところも沢山あります。
難しい事は解りませんがw
やはり一度犬の為に直に注文したいという思いが強く、吉岡に決めてみました。
ダイエットに力を入れてくれるようです。あと下痢対策も。良かった。
すでに注文後なので、疑問に思う事があったらその責任者の人に電話してみますね。
しばらく様子を見て、もし合わなかったら別のフード探します。
私に合ったフードではなく、犬に合ったフードを見つけたいと思います。
>>541
もう776さんのレスで十分だと思うのですが、
ソースらしきもの思い出して、探したらあったので書いておきます。
雑誌に吉岡工場が写真入で紹介されていたなと思って探したらありました。
PETNEXTという雑誌です。
「厚生労働省の食肉検査をパスした材料を使用」
だそうで、他にもフードについて色々書かれています。
書かれている内容は、純国産・安全無添加フードという事です。
書くと長くなるので雑誌見て下さい。
これで終わりにするのも悪いなと思ったので、吉岡電話しました。
私 「厚生労働省の食肉検査パスした材料を使用しているという事ですが、私が食べても大丈夫ですか?」
吉岡「大丈夫ですよ」
だそうです。4D使用はありえないと思います。
556: 2007/01/27(土) 14:53:47 ID:9ZhxDjFw(2/2)調 AAS
>>551
そうですね、吉岡知る前は4Dという言葉すら知りませんでした。
最初はゴン太でした。食い付きは良いですが耳垢凄いし便の量もとにかく凄かった。
それがいきなり吉岡ですから下痢にもなるかw
それからはホリスティックレセピーが中心で色々とフードを試して来ました。
確か前スレで776さんも言ってたと思いますが、
サイト見る限りビタワンコンボも品質は悪くは無いんですよね。
喜んで食べますが、うちの犬の健康状態を考えると毎日やるのはどうかなと判断しました。
その軟らか便、
私が手作り食にするとうちの犬もそのような便になります。なのでよく分かります。
フードの中身が全く違うというのは、
吉岡オリジナルであれば一匹一匹に合ったフードを作るが、
他店企画のオリジナルはそうではない。そういう意味だと思います。
他企画フードにもそのフード独自の良さがあるので、私も試しました。
下痢はしませんでしたが、食い付き悪くて残念でした・・・。
ピュアJ良さそうですね。楽天のショップがヒットしたので見てみました。
吉岡にはすでに注文済みなのでしばらく試して合わない場合は、
参考にさせていただきます。今度ゆっくり調べてみます。
ありがとうございました。
557(1): 2007/01/27(土) 16:21:20 ID:6n2NPntv(2/4)調 AAS
なぜAAFCOが認める添加物については絶対に認めることが出来ないのに、
必要栄養素やバランスについては仕方ないといいながらも、認めることが出来るのかな?
栄養素の量やバランスだって滅茶苦茶かもよ!
大手ペットフード業界の言いなりになっている米国の組織なんだから。
558: 2007/01/27(土) 16:31:58 ID:a0mgGjz7(1)調 AAS
>>557
そうかもしれないけど、現段階では無理なんじゃないかな。
誰も認めてるとは書いてないし、やむを得ずといったところ?
栄養バランスは素人基準ではどうしようもないし。
添加物や品質問題については考えさせられるところあるけど、
栄養のバランスまでは滅茶苦茶とまではいかないかもしれない。
しかも、犬の栄養バランスなんか犬に聞いてみなきゃ本当のところはわからないw
だって、昔は味噌汁ぶっ掛けご飯でも長生きしている犬なんかわんさかいたんだから。
そんなおばちゃんおいちゃんが栄養のバランスはある程度気にしていたとしても、
栄養素まで計算してあげていたとは思えないし。
そこでつくづく考えさせられる。
少々栄養が偏っても、週単位や月単位でバランスがとれていればいいんじゃないかとか、
それよりも生物にとって基本の良質な水がいつでも飲める、空気のよい
ストレスのない環境こそが体内バランスを整え長生きできるんじゃないだろうか、とかね。
アトピーの人が水や環境や食物汚染の少ない土地に移住してよくなってしまう人もいるように。
559: 2007/01/27(土) 16:51:35 ID:6n2NPntv(3/4)調 AAS
>昔は味噌汁ぶっ掛けご飯でも長生きしている犬なんかわんさかいたんだから。
昔は早死にしてましたよ。
560: 2007/01/27(土) 17:22:53 ID:plZXyPss(1/3)調 AAS
長生きワンコもいっぱいいたよ
今はワクチン接種率や医療技術の発達もあるから長生きワンコも増えてる
そのかわり人間がかかるような病気も増えたよね
561: 2007/01/27(土) 17:25:37 ID:2jB9cUij(1/2)調 AAS
人間と一緒です。
562: 2007/01/27(土) 17:26:05 ID:plZXyPss(2/3)調 AAS
もちろん、室内飼いも増えて極端な暑さ寒さからくる負担などの
住環境があがったこともあるけど
でも、外飼いでも健康ワンコはたくさんいるし、それは個体や土地の
適応力の問題でもあると思う
563: 2007/01/27(土) 17:32:59 ID:8twefyWy(2/2)調 AAS
>>559
いやいや いたよ。普通の環境で飼って貰ってたら 味噌汁ぶっ掛けご飯
もらって長生きできる。ただし 日本犬の血が流れている犬。
564: 2007/01/27(土) 17:39:06 ID:2jB9cUij(2/2)調 AAS
煙突のようにタバコを吸い、浴びるように毎晩酒かっくらって、塩の固まりのような飯を喰らい、それでも90過ぎまで元気でいる年寄りも大勢いるにはいる。
565: 2007/01/27(土) 17:42:28 ID:plZXyPss(3/3)調 AAS
で、結局どのフードがよいのかわかりませんw
566(1): 2007/01/27(土) 18:31:07 ID:6n2NPntv(4/4)調 AAS
そりゃー長生きした犬もいるだろう。
平均で見れば今より早死にだったという事だよ。
そんなことも説明しないとわからないのか?
馬鹿どもめが・
567: 2007/01/27(土) 18:47:35 ID:Je6lYHAt(1)調 AAS
犬に対する意識が昔とはだいぶ変わったよね〜。
都市化が進むにつれサラリーマン世帯が増えて、犬の衛生面や環境が今とはかなり違う様な感じ(一般家庭)
夏なんか蚊に刺されっぱなしだし、涼しげな虎刈り犬がわんさかw
商店街でもどこでも犬と一緒に生活してたっけ。あの頃は日本人の心も広かったな〜w
568(1): 2007/01/27(土) 19:08:35 ID:aytvY7dU(1/2)調 AAS
>>566
長生きした犬もいた、ということを言っているだけだよ。
そんなことも説明しないとわからないのか?
馬鹿めが。心の狭い奴。
569(2): 2007/01/27(土) 19:23:59 ID:RoNvcpO2(1)調 AAS
>>568
そりゃ、長生きした犬もいただろうよ。でも、それが何なの?
長生きした犬もいた、という単なる固有の事実を、なぜフード選びを否定する材料にできるのか?
そんなことも説明しないとわからないのか?
馬鹿めが。論理的な思考回路が欠落した低脳。
570: 2007/01/27(土) 19:28:01 ID:aytvY7dU(2/2)調 AAS
>なぜフード選びを否定する材料にできるのか?
誰もフード否定も判断材料にもしていない。
すぐに論理的とかうざいんだよ。
ちょっとの雑談にも突っかかってくるアホめが。
ほんとに心狭いな。
このスレ最初から読み返せ。
どこにそんな論理的な話ばかりしている奴がいるんだよ。
もちっと心に余裕もったらどうだ。
571: 2007/01/27(土) 19:45:47 ID:ar/TAJ10(1)調 AAS
ユカヌバ ニュートロどちらが品質いいですか パピーです
572: 2007/01/27(土) 20:20:33 ID:QONRMeOi(1)調 AAS
>>569
フードにお詳しいのですか?
どのフードを与えていて、そのフードを選んだ理由と
普段のフード選びの判断材料はどのようにしていらっしゃるのか
是非とも論理的に説明してくださいませんか?
573: 2007/01/27(土) 20:52:06 ID:yFFG1XQx(1)調 AAS
神経質のバ飼い主は来ないで下さい
574: 2007/01/27(土) 22:43:54 ID:aAI8jQ31(1)調 AAS
>>569
まだー?神経質なのは君の方だよね〜
いちいち論理的とかさw
575: 2007/01/27(土) 23:08:24 ID:kLbkJXXO(1)調 AAS
さかのぼって読んでみたらピュリナがマイナーとか言ってる馬鹿発見したw
あんなとこの食わせれねーから誰も語らないんだよww
576: 2007/01/28(日) 03:26:40 ID:UqkbKH/U(1)調 AAS
575さん
少し文章がわかりにくいです
577: 2007/01/28(日) 03:43:35 ID:nAOEK/h/(1)調 AAS
同意。
さかのぼって読むと、自演だか何だかの話とあぼーんと
その他小話くらいで非常に読みづらい事は確かだが。
578(1): 2007/01/28(日) 08:42:59 ID:U6hgf/Sw(1)調 AAS
>>554
消化・吸収率の良い高品質のフードだったらNRCを
基準にして選べばいいじゃん。
579(1): 2007/01/28(日) 16:36:21 ID:kgUbbOUF(1)調 AAS
このスレはドッグフードの本スレではないので信用しないほうがいいですよ。
本スレはまだPART34だからね。
580: 2007/01/28(日) 19:31:09 ID:vp7wjtjZ(1)調 AAS
>>578
[NRC基準(米国化学アカデミーの研究委員会が定めた栄養基準)]
確か、狂牛病の時にお偉いさんが「交通事故で亡くなる人よりも狂牛病にかかる人の方が少ない」
みたいな内容のことを言っていた、というのをニュースでみた記憶があるぞ。
そういう問題じゃないよな。アメリカって…w
>>579 同意
581: 2007/01/28(日) 23:50:31 ID:hoh336Fm(1)調 AAS
前スレ776が留守にすると急にスレレベルが落ちるすれって何なの?
ほとんど存在価値ないんじゃ?
582: 2007/01/29(月) 00:38:47 ID:us+BSLkq(1)調 AAS
だからあ、レベルの高い人や自分の愛犬に満足のいくフードあげてる人なんてこのスレ見てないんだよ。
それにいい加減776信者もうざいよ。776がどうこうっていうことじゃなくて。
他力本願じゃなくて少しは自分で調べろっつーの。
だからちょっと専門用語並べられるとなんか納得っていう信者がでるんだよ。
583(3): 2007/01/29(月) 01:52:28 ID:y4EYDAY9(1/2)調 AAS
前スレ776本人の自演や業者の工作員じゃないの?
いまどきAAFCO信仰で、吉岡なんて他の掲示板では賛否両論で
今や下痢被害と香料疑惑多数なのに信用できると言い切ったり
同じく評判悪いビタワンやサイエンスを良フード扱いしてる人でしょ?
このスレだけ1〜2年年取り残されてるような・・・。偽スレだしいいけど。
信者が本当にいるとしたら、他のスレでも見て落ち着きなよ。
【BHA】キャットフードの安全性【BHT】
2chスレ:dog
<危>ペットフードの原材料??
外部リンク[pl]:mixi.jp
吉岡油糧
外部リンク[pl]:mixi.jp
自演の難しいmixiでは、吉岡ファンのためのコミュでさえも
軟便や異常な屁の臭さや水のがぶ飲みなどが報告されている。
584(1): 2007/01/29(月) 03:21:51 ID:SBopJvIl(1)調 AAS
>>441あたりからして既におかしいと思うけど。
>ほんとになんでこんなにスレレベルが下がっちゃたんだろう。
情け無いの一語だよ。
って、馬鹿にされてますよ、皆さん。
え、ビタワン、サイエンスが良なんですか?ど、ど、どこが?
よくわからない。
585: 2007/01/29(月) 04:08:40 ID:BnKwjECY(1)調 AAS
おまえくるな
586: ↑ 2007/01/29(月) 04:29:13 ID:fxOWaH7h(1/2)調 AAS
743 名前:わんにゃん@名無しさん :2007/01/29(月) 04:09:53 ID:BnKwjECY
はげ
761 名前:わんにゃん@名無しさん :2007/01/29(月) 04:05:46 ID:BnKwjECY
野良猫は強いんだお!
DQN認定されました
587(5): 2007/01/29(月) 04:45:08 ID:6D6eJf1Q(1/3)調 AAS
>>583
前スレ776だが、無責任に他人を貶める書き込みは止めて頂きたい。
私の発言を良く読んだ上で、そうした発言をしているのなら、
あなたの知性を疑わざるを得ない。
もし真面目に読まずに、そうした発言をしているのなら、
あなたの人格を疑わざるを得ない。
>いまどきAAFCO信仰で
私なりにAAFCOの問題点は認識しているつもりだと書いている。
ただ、現時点では最も信頼出来る基準だと言っているに過ぎない。
AAFCOレベルの基準が他に無いのだから。
>吉岡なんて他の掲示板では賛否両論で
>今や下痢被害と香料疑惑多数なのに信用できると言い切ったり
「信用出来る」と言ったのは4D不使用についてのみ。
しかも、「言い切って」はいない。
吉岡からの説明を詳細に聞き、
4D使用はまず有り得ないとの心証を得たと書いているだけ。
また、我が家の犬を含め軟便傾向になる犬が多いとも書いている。
価格などの点で企業姿勢に疑問があるとも書いている。
その上、「決して吉岡を薦めている訳ではない」、「信者になるな」
とも言っている。
これら発言の、どこをどう取れば「自演」たり得るのか。
詳細に釈明して頂きたい。
(なお、香料(合成ヴァニラ)については一定の考えは有しているが、
致命的な問題点とは考えていないので今回は発言していない。)
>同じく評判悪いビタワンやサイエンスを良フード扱いしてる人でしょ?
何故か前スレが見られないので記憶を辿りながらの発言となるが、
ビタワンについては研究開発体制や製造工程がまずまずのレベルにあると思われ、
一定の評価(殊更悪いフードでは無い)は与えられると書いただけの筈。
SDやアイムス(含 ユカヌバ)等については、
殊更良くは無いにせよ、決して劣悪なフードでは無く、
最大公約数的に多くの犬に適合するように作られていると書いただけ(>>530)。
これのどこがおかしい?
あなたは、何を以ってビタやSDが悪いフードだと言うのか?
ネット上の単なる風評だけを根拠にしているのか?
だとすれば知性の欠如。
ビタやSDの悪さを、きちんと理論的に説明して頂きたい。
588: 2007/01/29(月) 04:46:50 ID:6D6eJf1Q(2/3)調 AAS
(続き)
>このスレだけ1〜2年年取り残されてるような・・・。
吉岡の軟便傾向や香料問題、ビタやSDの良否については、
遥か以前から各所で議論されている事。
ここ1〜2年の話などではない。
そんな事を私が知らないとでも思っているのか?
しかも決して結論が出ている問題ではなく、
今ここで議論しても何らおかしくは無かろう。
何を以って、「取り残されている」と言うのか?
説明して頂きたい。
ドッグフードは犬の健康に直結する問題。
私は私なりに真摯に書き込みをしているつもりなんだ。
軽佻浮薄な発言は迷惑至極であるばかりでなく、
特に犬を飼い始めたばかりの初心者をミスリードする事にもなる。
心して書き込んで頂きたい。
以上。
589: 2007/01/29(月) 04:51:48 ID:GBEJiiw/(1)調 AAS
要するに良いか悪いか、わからんてこと
590: 2007/01/29(月) 05:28:36 ID:fxOWaH7h(2/2)調 AAS
ビタワンとかサイエンスって主原料がトウモロコシがトップにきてるんだけど、
それってどうなんだろ。
トウモロコシのヒゲや皮なんかも「トウモロコシ」って書けるんだよね。
もし、そういったものが入ってたら農薬も心配だけど。
それに、ビタワンのあのあまりにも安すぎる価格っていうのはどうして。
いくらなんでも原材料そこそこのものだったら、あそこまで安くできるものなのかと。
591: 2007/01/29(月) 07:30:33 ID:6D6eJf1Q(3/3)調 AAS
ああ、全く腹が立つ。
寝られなくなっちゃったじゃないかw。
>>552
お気持ち良く分かるつもりです。
なんだかんだ言ってても、私も基本的には同じ立場なんですよ。
実際のところ、どのメーカーにせよ、どんな素材が使われ、
どのように作られ、輸送・保管されてるか、分かったもんじゃないですからね。
>環境問題にしても、
>安全性を謳われていて危険だったものがいくつあるでしょう。
おっしゃる通りです。
そうした不安は現代社会においては、ますます増加しているように思います。
昨今のトランス脂肪酸問題の帰趨も気になるところです。
>日本の厚生労働省なども今までの対応を見る限り、
>全て信用できるもんじゃありません。と、自分では感じています。
>いろいろな情報の中から、アメリカ食品は信用できない、
>というのが自分にとっての結論であります。
私は米国にも欧州にも住んでいた経験がありますが、
国民を護る意識が最も低いのが日本政府だと感じます。
米国について言えば、
若い国でもあり、確かに馬鹿げた事もしでかします。
ベトナム戦争、イラク戦争など、枚挙に暇がありません。
また、BSE問題への対応の粗忽さは、粗っぽい国民性の現われかも知れません。
更に言えば、禁酒法の施行など、過激に走りやすい国でもあります。
しかし、その一方、事にあたっては、
政府組織は迅速かつシステマティックに機能し、
国民の納税者としての意識も充実しているため、
情報公開が徹底しているのも事実です。
だからこそ、未だ不完全な部分はあるにせよ、
AAFCOのような組織が、それなりに活発に機能しているのだと思います。
その辺りは、緩慢な日本の政府とは大きく異なる点だと思います。
また一旦、訴訟ともなれば、天文学的な賠償額が必要となる場合もあり、
企業も日本とは異なり、余り野放図な事も出来ません。
PL法などの概念も、米国で発生した物と記憶しています。
こうした観点から、米国国民のみならず、
米国の犬の置かれた保険衛生環境は、ドッグフードを含め、
決して他国の後塵を拝するものではないと思うのです。
ですから、殊更、ドッグフードを含む米国製の食品を、
他国のそれにも増して嫌悪する必要は、私は無いと思っています。
592: 2007/01/29(月) 09:33:46 ID:HtLN0q4I(1)調 AAS
「腹が立つ」って、超長文て・・・気持ち悪い
593(1): 2007/01/29(月) 11:06:07 ID:SOYEJpxV(1/4)調 AAS
吉岡の使い続けて思ったのは、成犬になっても
おしっこの量が異常に多い
2kgもない超小型犬で水を飲む量に比べてもおしっこの量と回数が多すぎる
もし砂糖使用のビスケットを本当に混ぜていたとすると
糖尿病の恐れもあると思い始めた。
それにうんこの回数も多すぎる。
594(3): 2007/01/29(月) 11:08:30 ID:SOYEJpxV(2/4)調 AAS
今読み直してるけど>>584
やっぱりそうなんですね
うちの犬達だけかと思った
トイレシーツ変える量が半端じゃないよ
2匹+パピーで800枚のシーツが2ヵ月でなくなる
しかもパピーはまだトイレシーツにヒットしないから
頭数には入ってない。
一日おしっこしまくってる。
595: 594 2007/01/29(月) 11:09:07 ID:SOYEJpxV(3/4)調 AAS
間違えた
>>583へのアンカー
596: 594 2007/01/29(月) 11:15:45 ID:SOYEJpxV(4/4)調 AAS
>>583
それとその通り
屁の臭さが尋常じゃない
今まで嗅いだことのない匂いをかもしだす
それと一日ぷっぷっぷーぷーしている。
腸内が異常発酵している模様
597: 2007/01/29(月) 12:45:11 ID:xGETgWCF(1)調 AAS
だからさ〜、このスレは>>1の自演だっつーの!
現在PART34が本スレなんだから。
>>1はPART33重複立てて相手にされないと見るや本スレ33の途中で34立てたヤツだからね。
この手の書き込み見つけると本スレを速攻荒らすから分かりやすい(w。
分かっててレスしてたらバカぢゃねーの?
598(2): sage 2007/01/29(月) 18:36:43 ID:9vzgwVkv(1)調 AAS
バニラエッセンス疑惑やビスケット混入疑惑があってそれを知ってるのに
吉岡は4Dはないと電話で話しただけで納得したの?
しかも自分の犬が軟便になってて、それでも前スレの人はまだ吉岡が良いと思ってんのか。
ナチュバラはオカルトフードだと力説してたが、どんな違いなの?理解不能。
それは知ってるけど問題ないみたいな後出しジャンケンばかりしてるし。
書き方がアキバ系みたいだし。気持ち悪〜
599(1): 2007/01/29(月) 18:40:46 ID:BimQHh4K(1)調 AAS
>もし砂糖使用のビスケットを本当に混ぜていたとすると
糖尿病の恐れもあると思い始めた。
アホですか?
600: 2007/01/29(月) 19:25:09 ID:AV/GHmiM(1)調 AAS
涙やけ対策で吉岡使ってたけれど、尿は普通だったな。
少しずつ移行していったけれど、やや軟便だった。
最初に注文したときに電話でお話しして、参考になることもあった。
今は涙やけが治ったのでアイムスにしている。
601(1): 2007/01/29(月) 21:07:14 ID:zGEWGJCb(1)調 AAS
>>599
アホはお前だ
そんな初心的なこともしらんのか?
602(1): 2007/01/29(月) 22:46:00 ID:y4EYDAY9(2/2)調 AAS
>>587
> ただ、現時点では最も信頼出来る基準だと言っているに過ぎない。
> AAFCOレベルの基準が他に無いのだから。
どんな食材を使ってもいいから栄養価を満たすようにってだけの基準で
安全性があるとかの証明でもなんでもないのに、何でそんな重要視してんの?
上で管理監督するものとか書いてたけど、ただ基準を作ってるだけの組織だよ。
603: 2007/01/29(月) 22:50:22 ID:gaoduuca(1)調 AAS
安全な食材を使っても、栄養価を満たしてないのも問題だよな。
604: 2007/01/29(月) 23:36:44 ID:oNvS5bPz(1)調 AAS
>>601
そんなインチキ情報知らない。
605(4): 587 2007/01/30(火) 01:46:36 ID:vvIa54xF(1/3)調 AAS
>>598
悪意なのか阿呆なのか知らないが、事実誤認も甚だしい。
私の文章を穴の開くほど読んでから反論してくれ給え。
それで全て解決。
きちんと読めば納得出来る筈のものを再度説明する必要性を認めない。
私はそれほど親切ではないよ。
あなたがようやく議論の場に上れるようになった時、
コテンパンに叩いてあげよう。
あなたの文章には知性の欠如が滲み出ているね。
ああ、もっと知的な議論の出来る奴はいないのか、やれやれ。
>>602
確かに不充分な基準ではあるが、もしAAFCO基準無かりせば、
ドッグフードが今ほど長足の進歩を示さなかった事は厳然たる事実。
例えばCaの上限値など、
どのメーカーも確たる知見を持ち合わせていなかったのではないか。
AAFCOがこれを設定したお陰で、関節障害から逃れられた大型犬は多い筈。
こうした例はCaに限らず山ほどある。
さて、詰まらないから、そろそろ引っ込もうか
606(1): 2007/01/30(火) 01:56:47 ID:RqYyl0B1(1)調 AAS
話にならない。
結局調べても無いし自分で行動することもしないのは批判する人達なのよ。
>>555見てもらえば4D使用は無いって言い切れると思いますが。
興味あるフード抽出したり適当に飛ばして読む程度だけど、
数何前から過去スレは見ていました。
>>593
そんなに恐れているのに、
健康診断もしないで放置して2ちゃんしているあんたが恐ろしいわ。
>>594
あなたも。健康診断受けたら?
>>598
>>555
とにかく異常異常騒いで恐ろしいだのギャーギャー書き込む前に、
大事なわんちゃんを健康診断に連れて行って下さい。
お願いします。本当にお願いします。
607: 2007/01/30(火) 03:25:10 ID:j+e8IBXr(1)調 AAS
うわー・・・自演くさー・・・
口調の不自然さ加減と作り物くささがまた気持ち悪い。
議論したいなら真っ当な日本語書いてからにして欲しいな。
書けば書くほど信憑性が落ちていってるの、自分でわからない?
608(1): 2007/01/30(火) 04:06:37 ID:/TTT0QzZ(1)調 AAS
>>605
内容はともかくとして、気になったのが「スレレベルが下がった」や前スレあたりでも
「誰々がいたころはよかった」みたいな事書いていましたよね?
倫理的発言ができない人がいると、小馬鹿にしたようなことを書くのはどうしてですか?
あなたには絶対的な自信やポリシーがあるのかもしれないけど、他の人だって
その人なりに思うことがあるけど、あなたのような表現や難しい言葉はわからない人だっているのでは?
全ての人が自分と同等レベルで議論ができるとは限らないのですよ。
あなたがそれを望むなら、ご自身でそういう場を設けたらいかがですか。
それにあなたの仰ってることだって、完全じゃないかもしれませんよね。
416 :わんにゃん@名無しさん :2007/01/21(日) 05:15:10 ID:kkISv1sQ
>>413
いまだにバイプロが悪いと思ってる奴がいるのか。
もう少し勉強してから発言してくれ。
スレレベル下げるのが、そんなに面白いか?
441 :わんにゃん@名無しさん :2007/01/23(火) 00:05:06 ID:dh33TG+k
>>428
ほらほら、いまだに防腐剤添加したら悪いと思ってる奴がいる。
閾値の何百分の一のBHA添加のどこがいけないんだ。
「バイプロがいけない」
「防腐剤がいけない」
今更、何言ってんのかと思うよ。
過去スレでとっくに解明済み。
>>430
>背骨がはいっていたらぞっとするね
あのなあ、背骨って言っても牛じゃあないんだからね。
それに犬がBSEを発症した例はない。
ほんとになんでこんなにスレレベルが下がっちゃたんだろう。
情け無いの一語だよ。
これ、失礼ですがあなたですよね?
いつ解明済みなんでしょう。今更この話題で議論するつもりもありませんが、
断定付けて仰るほどの自信はどこからくるのですか。
もしかしてペット業務関係者の方なのですか?
吉○の人と話したって仰っていたけど、個人的にお会いして話したのですか?
それは、一顧客としてですか?業界関係者としてですか?
差し支えなければお教えください。
609: 2007/01/30(火) 04:07:34 ID:UqSxsI5i(1)調 AAS
まったくここはひどいインターネッツですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネッツのことを、
便所のトイレのはばかりって言っているのを知ってます?
あなたたちはどうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、2歳の妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
610(1): 2007/01/30(火) 07:34:02 ID:Cs07/OLk(1)調 AAS
ドッグフードについて語る PART 35か34かどちらが本スレ?
ああだこうだ長文書いてるけど結局はどのフードがいいのか答えてよ
611(1): 2007/01/30(火) 07:55:12 ID:7yVcnlSF(1)調 AAS
>>605
この人ふだん知り合いのこと「○○氏〜」とか呼んでそう。
知的に見えると思ってるみたいだけど、電車男に出てくるオタクみたいだよ。
612(1): 2007/01/30(火) 08:04:03 ID:Jznlggos(1)調 AAS
>>605
こいつ自分で思ってるほど大したレベルじゃない
613(1): 2007/01/30(火) 08:46:01 ID:YUWqAu1n(1/2)調 AAS
>>605
書いてることがちょっとずつ変わってきてるね。
AAFCO基準ひとつにしても。
>>それにAAFCO基準なんて妄信してるんですか?
>じゃあ、あなたは何を信じてるの?
>教えて下さい。
>盲信している訳ではないが、AAFCO基準は現在のところ、
>最も信頼できる基準と言わざるを得ない。
>AAFCO基準の何が問題か、具体的に指摘して下さい。
>御返事お待ちしております。
ここまで書いてたくせに、後だしジャンケンで
>確かに不充分な基準ではあるが
プッ
614(1): 2007/01/30(火) 08:56:51 ID:YUWqAu1n(2/2)調 AAS
>AAFCO(米国飼料検査官協会)はUSDA(農務省)、FDA(食品医薬品局)と協働して
>ドッグフード等の製造を管理・監督する米国連邦政府の機関。
違います。ペットフードの栄養基準を研究して発表する機関です。
認証や承認、管理・監督する機関ではありません。
Q AAFCOの栄養基準とはどのようなものですか?
A AAFCOとは米国飼料検査官協会のことで、ペットフードの栄養基準、原材料、ラベル表示などに関するガイドラインを作っています。
但し、AAFCOは個々メーカーの製品に対して認定や承認をする機関ではありません。
外部リンク:www.hills.co.jp
615: 2007/01/30(火) 12:17:23 ID:HDc5eBLs(1)調 AAS
606=555です。
郵送の犬用検査キットもネットで売っているので、
獣医に連れて行くのが困難ならばそれを購入するのも手だと思います。
少しは安心できるのではないでしょうか。たぶん5千円前後。
どうも気になってしまいまして。
おしっこの量が異常なのは、やはり心配ですし。
616(2): 587 2007/01/30(火) 14:51:05 ID:vvIa54xF(2/3)調 AAS
>>608
>倫理的発言ができない人がいると、
>小馬鹿にしたようなことを書くのはどうしてですか?
え? 「倫理的」じゃなくて、「論理的」じゃないのかい?
「倫理」と「論理」は全く別物だって知ってるかい?
まあ、言わんとしてる事は良く分かるよ。
この頃、このスレが全く低調だから、わざと挑戦的にエラそうに書いてるんだよ。
その方が議論が活発になるかと思ってね。
みんなが腹が立つのも充分理解できる。
逆の立場なら私もムカつくだろうからね。
でも、内容は真剣に書いてるんだよ。
それにホントはとっても謙虚で良い奴なんだ、分かってくれよ。
>断定付けて仰るほどの自信はどこからくるのですか
「それが真実だから」と、また挑戦的に書いておこうw。
>もしかしてペット業務関係者の方なのですか?
>吉○の人と話したって仰っていたけど、個人的にお会いして話したのですか?
>それは、一顧客としてですか?業界関係者としてですか?
>差し支えなければお教えください。
私は素人犬飼いであり、吉岡の人とは電話で話したと既に書いてるよ。
良く読みもせずに話を蒸し返すのは、私の貴重な時間を収奪してるも同然だよ。
617: 2007/01/30(火) 14:54:35 ID:Fc3IGLSt(1)調 AAS
>610
能書きたれるだけで誰もわからないんだよ
618(1): 587 2007/01/30(火) 14:55:15 ID:vvIa54xF(3/3)調 AAS
>>612
>こいつ自分で思ってるほど大したレベルじゃない
たいしたレベルだなんて思ってないよ。
だって、ただの素人犬飼いなんだもん♪
わざとエラそうな口調で書いてるだけだよ。
もっとも、オメエよかチットはレベル高いだろうがなw。
>>613
君も文章を精読する癖をつけた方が良いね。
「AAFCOの問題点は私なりに認識している」と最初の頃に書いてるだろ。
何ら矛盾はきたしていない。
論旨は完璧に首尾一貫してるじゃないか。
>>614
AAFCO:Association of American Feed Control Officials
要するに、controlの訳し方の問題。
因みに、
>ペットフードの栄養基準を研究して発表する機関です。
これは断じて違うね。
AAFCOのHPを見てごらん、最初にAAFCOの目的について記載されてるよ。
もっとも充分な英語力が無きゃ、皆目分からんだろうがねw。
>>611
オマエは無視!!
さて、ここは悪役に徹してスレを賑わす事にするか。
また暇になったら出て来るよ。
その時は可愛がってくれ給え。
619(1): 2007/01/30(火) 20:30:03 ID:QGStZWka(1)調 AAS
>>616、608です。
あなたの考えはよくわかりました。
言葉の間違いと前レスはよく読んで書いたつもりでしたが
勘違いの件失礼しました。では。
620(2): 2007/01/30(火) 21:16:57 ID:EJMqPYl6(1)調 AAS
>>606
こいつ吉岡の糞関係者で間違いないな
砂糖食べさせていると完璧糖尿病になるわけだが
おまいんなこともしらないでよくフード作れるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
621(1): 2007/01/31(水) 00:19:40 ID:AJIYhhH2(1)調 AAS
>>618
お疲れ様です。色々ありがとうございました。
622: 2007/01/31(水) 01:56:16 ID:B7wwtQ4Q(1)調 AAS
吉岡って工場見学できるんじゃなかった?
以前、ブログで見学した人の話を見たことがある。
行ける人は行ってみたら?
623(1): 2007/01/31(水) 09:05:14 ID:fLHDAJ4U(1)調 AAS
吉岡は栄養が高いためか骨格が巨大になる
あたえる量は守ってんだがなあ・・。しかも軟便だしな
れでは腸に負担かかってよくない気がするよ><)いったいどこを信じればいいやら。
624(1): 2007/01/31(水) 10:11:02 ID:RdO4ygGj(1)調 AAS
>骨格が巨大になる
どんなフード食べさせたって
持って産まれた遺伝情報以上に大きくなるわけないじゃん。
成長ホルモンでも添加してあればわからないけど。
栄養過多の食事を与えれば太るだけの話。
625(2): 2007/01/31(水) 10:22:27 ID:tqR3lewg(1)調 AAS
>>620
一つ教えてください。糖分にも単糖類、二糖類、オリゴ類、多糖類等がありますが、
どの糖をどのくらいの量と期間食べさせると糖尿病になるのでしょうか?
626(1): 2007/01/31(水) 10:33:21 ID:mnb1z3G8(1/2)調 AAS
>>625
バカの言うこと真に受けんなよw
627(1): 2007/01/31(水) 13:13:02 ID:9nve9JLa(1/6)調 AAS
なにがなんでも吉岡をけなしたい人がいるみたいですね。
骨格が巨大になるって?いい加減にしないと 訴えられても知りませんよ。
628(1): 2007/01/31(水) 13:25:38 ID:NEbxqRfv(1/2)調 AAS
1頭だけしか飼ってなくて批判してるならアレだが
血統もすべて違う犬が全部同じ症状なんだよな>異常に水を飲む、尿の量が普通ではない
検査云々の前に、全く違う血統でおかしやおやつもやってないのに
同じ病気、症状になるのは吉岡クソフードしか考えられない。
それとカルテは100パーセント作っていないというのも間違いない
この件には反論しないんだよなwww
そもそも国産フードはどれも×だな。
アレルギー持ちなら手づくりしてサプリふりかけていたほうがまだマシ
629(1): 2007/01/31(水) 13:28:50 ID:NEbxqRfv(2/2)調 AAS
>>623
他に聞いた話だが
尿の量が多い、水の量が増えるの他に
吉岡はよく吐くと聞いた
普通犬が吐くのは、異物や体に害がある食べ物を食べた時なんだな
パピーの頃にすぐ切り替えて吉岡にしたがよくはきまくった
ナチュラルナースに変えたらはかなくなった
今はナースもやめ某フードにかえているが調子はいいし尿も水の量もまともになった
パピーでさえクソ吉岡フードやったら異常な尿の多さ、水がぶのみ
嘔吐が襲ってきた
しかもすべて健康体というか強い固体なんだな
630(1): 2007/01/31(水) 13:54:18 ID:OiMYi5C7(1)調 AAS
>>629
>普通犬が吐くのは、異物や体に害がある食べ物を食べた時なんだな
そういったこと本で読んだことがある。
慣れない物や異物と感じた時に吐き戻したり下痢したり、というような内容。
でも、それは普通一時的なもので徐々に体が慣れてくるとそういったこともなくなる
ような話だったと思うのですが、吉岡で下痢してるっていう人のとこはいつまでも
そんな感じなんですか?
あまりにも下痢したっていう話が多いですが、成分中の何が原因なんだろう。
吉岡は酸化防止剤なんかもビタミンCやEなども含め完全無添加なんですか?
仮に良質なフードだとしても、ドライフードという製品の時点で酸化は防げないわけですが
完全無添加ということなら、封を開けてどんどん酸化するわけですがそういったことは考えられますか?
完全密閉できてる人は少ないとおもいますが。
631: 2007/01/31(水) 14:42:13 ID:9nve9JLa(2/6)調 AAS
>>628
うちはそんな症状は全くないですよ、トイプードル(小型犬)を2匹
飼ってますけど。というよりも、水を飲む量は ドライフードは多い、手作りのものは
少ないって感じで、ドライフードでもエボみたいに 高たんぱく質配合
のもののほうが比較できないぐらい水をたくさん飲むし、あとビタミン剤が
たっぷり入っているそうなドライフードのたくさん水を飲んで 黄色の濃いおしっこを
たくさんだしているので、それに比べて吉岡のはまっしだと思う。
あなたが何と吉岡を比べて騒いでいるのか知らないけど、そんな書き方は問題
ありありですよ。
632(1): 2007/01/31(水) 14:49:17 ID:9nve9JLa(3/6)調 AAS
>>630
吉岡をつかっているけど、たしかに封を開けて常温でおいておいたら、
まず香りが半月で変わってくる。うちは香りをかいで 変化を感じたら
食べさせずに捨てていますが(それは最初のうちに1回経験)今は、
開封後は冷蔵庫に入れて 1ヶ月弱で使い切っています。冷蔵庫は
電気の強さを一番弱くした状態で、子供がいるので1日に何度も
開け閉めしているような状態。夏になったら、こんなに早く変質するのは
こまるので(無添加が第一条件ですが、変質したものは論外でだめ)梅雨に
入る前には ほかメーカーの国産フードに変更しようと思います。(500グラム
づつ小袋に入っているもの)
いろんな考えがあるとは思いますが、うちの犬の場合は、天然由来であっても
できるだけ保存料 酸化防止剤などの薬品は少なくしたいのです。それで
国産のそういったものを好んで使っています。
633: 2007/01/31(水) 15:32:03 ID:7/wKMZTy(1)調 AAS
自分とこで使ってるフードが合わなかったという人がいても
「うちは合ったけど、合う合わないあるからね」と思う人がほとんどなのに
吉岡の場合は、合わなかったと言う人を攻撃することがよくある。
何故そこまでムキになるんだろう。信者なのか中の人なのか・・・
634: 2007/01/31(水) 16:17:15 ID:LTKjvqD+(1)調 AAS
>>632
>いろんな考えがあるとは思いますが、うちの犬の場合は、天然由来であっても
できるだけ保存料 酸化防止剤などの薬品は少なくしたいのです
そうですね、フードに対して選ぶ基準は人それぞれだと思いますが、それには同意です。
一つの原因として、まさか品質劣化で下痢しちゃってる仔がいるのかと思いお聞きしたかったんです。
与え続けていて下痢嘔吐したのか、与えてすぐ下痢嘔吐したのかでも違うと思いますが。
うちは吉岡じゃないですけど、開封して1ヵ月経ったものは残っていても捨てちゃいます。
こんな質問に答えてくださってありがとうございました。
635: 2007/01/31(水) 16:57:45 ID:9nve9JLa(4/6)調 AAS
吉岡の関連のもので、他企画吉岡製造のものは、小売店が客から注文をもらうと 吉岡に製造を
依頼して作ってもらい、それを小売店経由で客の家に送るというシステムになって
いるのが全てで、それは吉岡製造のものは 未開封であっても 輸入品のもののように
品質が長持ちしないから(よく知られている話ですが)で、小売店と吉岡が
地域的に離れている場合は、どれだけの時間とコストがかかるんだろうと疑問に
思ったことがあります。ある小売店では注文して家に品物が届くのに
相当時間がかかるところもあるのですが、たまにすぐ家に送ってくれる小売店もあって、
ちょっと疑ったり(本当に 注文を受けてから 吉岡に受注しているのかな?と)したり。
636: 2007/01/31(水) 16:59:26 ID:9nve9JLa(5/6)調 AAS
すいません、文の終わりに「受注」と書きましたが、間違いです。
正しくは 「発注」です。
637(1): 587 2007/01/31(水) 18:42:20 ID:9Ubc6TIY(1)調 AAS
>>619
謝らなくててもいいんだよ。
>あなたの考えはよくわかりました
なんか気になるな。
「お前には何を言っても無駄だな」と三行半を叩きつけられてる気がしないでもないw。
私は、このスレの「警察官」になってのさばるつもりは毛頭無いよ。
この際、多少口が悪くて憎まれても、
本質的な部分でレベルの高い議論を活性化させたいと思ってるだけなんだ。
>>621
え? 誰だい?
礼を言われるほど善行を施した覚えはないよ。
ただ、悪役が疲れるのは事実だね。
>>620
品性下劣だな。
横から話に加わって悪いんだが、
糖尿病の原因は糖分の過剰摂取じゃない。
医学のイロハだよ。
殆ど糖尿病の私が言うんだから間違いないw。
もう少し勉強しな。
前もって警告しとくけど、
私のこの発言を以って、私を吉岡工作員の仲間入りさせないでくれ。
そんな奴がいるのかどうかも分からないし、
そんなレッテル貼りは、そもそも不毛だよ。
その時点で思考が停止してしまう。
それと、私は、吉岡について、
特段良いフードだとも悪いフードだとも言ってないからね。
638: 2007/01/31(水) 19:38:12 ID:ubZH6pIk(1)調 AAS
ナチュラルバランスが最悪に合わなくてアレルギー出たので吉岡に切り替えたんだけど、与え始めて3週間で糞が硬くなってきたよ。
目ヤニは悪化してる様に見えるが、皮膚や糞に改善が見られているのでまだ判断するのは早いと思ってる。
639: 2007/01/31(水) 19:59:08 ID:zlOWbJ3f(1)調 AAS
>>624>>625>>626>>627
過疎スレなのに吉岡への疑問を書くと短時間で攻撃レスが続く不思議。
全員がこのスレにしか書き込んでいない単発IDという共通点。
640: 2007/01/31(水) 20:43:48 ID:9nve9JLa(6/6)調 AAS
書き方が感じ悪いんで 攻撃されやすいだけでは?
641: 2007/01/31(水) 20:47:55 ID:37NBZgph(1)調 AAS
症例以外の不確かな情報を書き込む奴の気がしれん。
書く前に工場見学して確かめて来い。
642(1): 2007/01/31(水) 23:18:41 ID:mnb1z3G8(2/2)調 AAS
しかし、吉岡が、症状に合わせオーダーを受けて迅速に対応とのことだが、
ラーメン屋が注文ごとにラーメン作るような話じゃないんだろ?
材料を配合してミキサーにかけて、押し出し成型?で形を作って、焼く?蒸す?乾燥さす?かなんかするんだろ?
個別対応で受けて、機械の洗浄も必要だろうし、すっごい手間ひまだよな?注文は極少ロッドだし、
普通に考えて採算合わないだろう。
長期利用してもらうための先行投資でやってるんだということなのかな?
ほんとかな?という気がしないでもない・・・
643(1): 2007/02/01(木) 00:11:04 ID:b1CmbOXi(1)調 AAS
吉岡が何故個別の注文に対応できるかは
『ドッグフードで健康になる』と言う本を読めば分かるよ。
644(1): 2007/02/01(木) 00:25:54 ID:scVuWoca(1)調 AAS
うちは吉岡そんな悪い印象ないけどね。第一、市販のフードで安心して
与えられるものがない。市販品は油が酷くて臭かった。2ワンが来たばっかの
ころ、プロブランをショップで与えられていたので徐々に吉岡に移行させてったけど、
見る見る体臭と耳垢がなくなった。でも、やはりンコが柔やわでした。
@ワンがアレルギーでフードジプシーしたので吉岡に終着したわけですが、
その子は吉岡に慣れたらしくて(というかおなかが丈夫なのかも)しっかりした
ンコです。ここ一年続けてますが、偏食もしないし。
Aワンはなかなかおなかが弱い犬種のせいもあって、たまにゆるりゅるだったりで
処理に手間取りますけど、フードが悪いという印象は私にはありません。
飼い主の考え方にもよるでしょうが、やわくても下痢じゃなきゃいいとか思う。
それと、水をかぶのみ、っていうのは犬はよく飲むもんですよ?
飲まないと代謝が悪くなって皮膚疾患とか腎臓に負担が出るので、飲まないよか
飲むほうがいいです。@ワンはあまりにも水を飲まないせいか、皮膚が悪いです。
Aワンはものすごくよい飲みっぷりで、この子は皮膚関係で悩まなくてすみそうだと
ほっとしてます。
アレルギーもちのワン飼い主にしてみれば、吉岡のフードは原料も選べる割りに
手ごろな値段だと思うのですが・・・。処方食に比べればはるかに安いし。
また吉岡マンセー野郎だといわれてしまいそうですが、もっとよいフードを
知っているならお教え願えますかね。
645(1): 2007/02/01(木) 02:16:48 ID:4VjSCL9A(1/2)調 AAS
動物病院に置いてあるペピーって通販雑誌に吉岡載ってるけど、そういうので買っても
カルテ?(あるのかどうか知らないけど上のレスであるような話なんで)のようなもの作られるんですかね?
使用者の声で「クッキーみたいな匂い」とか書いてあるの見たんですけど、その正体は?
吉岡のフードって全成分表示ですか?それともその他があるんでしょうか。
前に興味があって購入迷っていたんですが、「通販で買い続けるのは面倒だ」と家族に反対されそれっきりです。
646(1): 2007/02/01(木) 02:25:09 ID:7gcDewG9(1)調 AAS
うちはアボで落ち着いた。毛は艶つや。体臭も口臭もない。
ウンチは少なくなって、ちょうど良い固さ。匂いは普通に臭い。
涙の量が減った。おならも減った気がする。
吉岡のときは確かに水をガブ飲みしてたよ。
水をいっぱい飲むのは老廃物が出て良いことだけど
何で吉岡を食べたあとあんなに水を飲むんだろうって疑問はある。
軟便や下痢って、犬はお腹痛いんじゃない?処理に手間って問題じゃなく
私は吉岡で軟便になったとき、腸がどうなってるのか心配になったけどな。
消化されてるのかどうかとか、ウンチって飼い主にとって
健康状態を見る大事なポイントだと思う。
自分の犬に吉岡が合ってるならそれでいいじゃない。
何でわざわざ「お教え願えますかね」とかけんのある書き方すんの?
吉岡はうちはまったく合わずダメだったけど
涙焼けが治ったって書き込みはよく見るし、悪いフードとは思ってない。
アボは食いつき悪いとか穀物多くてダメって書き込みも見る。
でも吉岡擁護派のは吉岡否定されるとそうやってすぐムキになるから
なんかおかしい、工作員?と思われるんだよ。
サイエンスが合う人でもそんな書き方しないよ。
647(2): 2007/02/01(木) 02:51:06 ID:nBdIXgRI(1)調 AAS
>>642>>645
別の掲示板に吉○の工場を見に行った(近くまで行った?)人がいた。
その人が言うには、成分分析所に調べてもらったらバニラ香料の主要成分で
食欲増進効果がある「バニリン」が検出されたとのこと。
注文に対しての製造機械の数にも疑問な様子だった。
また別の人は涙目用、友達が皮膚疾患用を注文したのに
配合も原材料もまったく同じものだったとか。
ドッグフードについて活発にやりとりしてる掲示板があるのだが
ここにURL載せていいものか分からないのでやめとく。
648: 2007/02/01(木) 03:25:57 ID:4VjSCL9A(2/2)調 AAS
>>647
そのバニリンってのは全成分はこれだけ、と謳っているにも関わらず検出された、ということだろうか?
バニリンっていうのが問題あるかどうかはわかりませんが、それで「クッキーのような匂い」って書いてあったのかな。
確かにそれだとワンコの食いつきはよくなりそうですが。
うちのは偏食犬なので食いつきも重要視してるので魅力的だったんですがちょっと考えてみます。ありがとうございました。
649: 2007/02/01(木) 04:04:26 ID:A5+6tZKh(1)調 AAS
うちも吉岡で軟便だったけど、人間がお粥しか食べてない時に出る便の軟らかさと同じ感じだった。
だんだん固くなっていったけどね。
650: 2007/02/01(木) 09:06:18 ID:OJo3wGRd(1)調 AAS
吉岡社員?は2ちゃんに張り付いてるの?
651: 2007/02/01(木) 09:11:07 ID:b+HUcOyl(1)調 AAS
>>643
概要書いてYO!
652(1): 2007/02/01(木) 11:49:49 ID:pe84ZAF4(1)調 AAS
>>650
って言うか、吉岡みたいな ある意味特殊なフードを使う人って、
こういう掲示板に集まりやすいんだと思うよ。愛犬に食べさせるえさに
無頓着な人というか 神経質に考えていない(神経質に考える必要ないというか)
そんな人は ドッグフードの掲示板なんかには興味ないし。そういったひとって
店舗をかまえている 賞味期限が何年もあるようなドッグフードを食べさせている
んじゃないの?
何を食べていても問題なしと飼い主が判断しているのであれば、それで良しってことなんだから。
私の家の犬のことを書けば、トイプードル2匹、悩みは@匹は偏食で痩せ過ぎで毛が柔らかいこと。食べ物によって
は 体臭がする場合も。もう1匹はAなんでも食べ過ぎでデブ気味で目やに。
吉岡にすると@は、よく食べる。毛が柔らかいのは変化なし。糞がゆるくなる 体が全くにおわないAは目やにがなくなる。糞は
硬さは変化なしで量が極端に減る。 両方の犬共なぜか活発になる。(特に食前食後は)
輸入プレミアムフード @3日に1食ぐらいしか食べない、糞は硬いが量はまあまあ、
毛が硬くなってしっかりする、体臭がするようになる、口周りの毛が汚れるA目やにが
ひどくなる。
こんな感じで、吉岡が超お勧めってほどでもないですけど、総合して評価すると
使って行きたいな・・・という程度です。品質管理が大変なんで寒い時期だけ使います。
たまにピナクルチキンやワイソングソイノゴンを混ぜています。
653: 2007/02/02(金) 19:34:45 ID:VfqFDdBh(1)調 AAS
フードに直接関係はないのですが質問です。
アイムスのCMで犬がフリスビーをキャッチするのがありますが、犬種はなんですか?
654: 2007/02/02(金) 20:53:35 ID:2P9DOQcD(1)調 AAS
イノーバパピーからイノーバエボに移行中です。
7ヶ月のコーギー♂です。
少しずつ混ぜながら与えているのですが、
エボの分量が少しでも増えると下痢・・・。
同じメーカーなので、移行しやすいと思ったのですが・・。
まだパピーの方が良いのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
655: 2007/02/02(金) 23:19:38 ID:giviNmoK(1)調 AAS
たんぱく質が多すぎるんじゃない?
体質に合う子はいいんだろうけど
腎臓弱い子はたんぱく質が多すぎるフードはやめたほうがいいって聞いたことある。
656(1): キャバ嬢 2007/02/03(土) 00:54:58 ID:NWNAKgBw(1/2)調 AAS
ナチュラルバランスはどうなんですかぁ?知り合いに奨められました
657: 2007/02/03(土) 01:25:28 ID:QJYMQDWJ(1)調 AAS
モッピー&ナナってどうですか?
658(1): 2007/02/03(土) 15:51:47 ID:kFIGDnlb(1/4)調 AAS
>>647でFAでしょ。
馬鹿は永遠にわかんないと思うが
普通の脳みそしているなら
あれだけ細かい注文出して数日後にすぐ届くオーダーメイドのフードなんて
おかしいと疑問に感じるはず。
659(1): 2007/02/03(土) 15:54:25 ID:kFIGDnlb(2/4)調 AAS
それと吉岡は他にも大阪の所や
楽天に参入してる店にもメーカー名を変えて卸している
成分なんか同じだし当たり前だが袋も中身も全く同じだよ
まさに大量生産感がする。
プライド持ってるメーカーがんなことするのかね。
660(1): 2007/02/03(土) 15:56:26 ID:kFIGDnlb(3/4)調 AAS
>>644
こういう奴が吉岡の工作員っていうんだねw素人ぶってるが
あからさまな内容に笑った。
電話で対応してるおばさんと口調と内容がえらく似てるけど
こういう社員教育でもされてんの?
661(3): 2007/02/03(土) 15:59:00 ID:kFIGDnlb(4/4)調 AAS
>>637
頭いかれてるだろw
うちは糖尿病にも長けた医者が親戚にいるんだがw
お前のような最悪な食生活をしているデブスが偉そうに能書き垂れるなーw
662(2): 2007/02/03(土) 17:01:50 ID:Up095YFc(1/2)調 AAS
661
頼みますから消えてもらえますか?感じわる〜
663(1): 2007/02/03(土) 17:25:02 ID:r4d819RB(1)調 AAS
>>662
クソババのおまえが消えろ。それかテメェのブログで書き散らせ。
吉岡フードを使ってみた感想を書けばすぐ非難されんだから。このスレに吉岡フードの工作員が住み着いてるとしか思えないね。
こんな糞フード与えたくねーよ
664(1): 2007/02/03(土) 17:59:13 ID:v/ODCAy3(1)調 AAS
>>662
毎度毎度くだらない一言レス入れてんのおめーだろ
そう思うならきちんとしたレスつけろや
それといい加減アンカー覚えろよな
自分の考えは言わず、こういう時だけワラワラと湧いてくる奴ってムカツク
665(1): 2007/02/03(土) 18:21:27 ID:rjHhhCkn(1)調 AAS
>>512
ずいぶん遅レスだけど、ピナクルあげてた。犬も喜んで食べるし調子も良かったけど
ちょっと前に問題おきて回収してたよね。それ以来やめてる。
何でも同じ工場で作ってる安いフード用のエトキシキン?が混入したらしいよ。
仕方なくナチュハベとアボダームとアズミラ買ってみた。ナチュハベは食べない。
アボは喜んで食べる。アズミラはまだ未開封。
666(1): 2007/02/03(土) 20:32:32 ID:yLaGpzq4(1)調 AAS
>>646=>>658=>>659=>>660=>>661=ID:kFIGDnlb
テメエもウザイ。もう来るな!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s