[過去ログ] ペットの死から立ち直るには? 第5章 (890レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376: 2006/04/29(土) 00:48:49 ID:YoZm/FEu(1)調 AAS
不思議なもんだな・・
大の大人が何ヶ月も子供みたいに泣いてたのに、2年経った今は
何も感じない・・・記憶から薄れてさえいる
377(1): 猫の死体 [爆笑] 2006/04/29(土) 00:51:16 ID:WvvjY2bC(1)調 AAS
爆笑
378: お前の死体 2006/04/29(土) 00:53:58 ID:yxRSKa3J(1)調 AAS
>>377
爆笑
379: 2006/04/29(土) 01:49:18 ID:5sXkySak(1)調 AAS
俺が小さいの頃、友達が飼い犬と遊ぶ姿が大変に羨ましくで飼いたい!
欲しい!とねだったが親父は聞かなかった、何年か経ち公園に迷いこんだ
子犬を見て弟と一緒にどーしても飼いたい・世話をする!と言うと
親父は「ちょっと来い」と車に乗った、暫く走り着いた先は保健所だった
(と思う)促され入ると処分待ちの犬達がいた、ある犬は吼え・鳴き・うなり
色々だった 中でも印象的だったのは諦めきったような空ろな視線で何匹の目で
見られた事だった。親父が「お前が飼おうといている犬はお前が世話をしないと
生きてはいけない 餌をやり、遊ぶ事だけが世話をする事では無い死ぬまで
世話を続ける覚悟があるのか?」泣きながら頷いた。…時は流れて…十数年後
元気だった子犬も老犬となり、具合が悪いようで(お座り・ふせ)が出来ず
ぐにゃりと倒れこんでご飯も食わない・・・(いよいよ最後なのか?)
荒い息をして喘いでいる犬を見ていた、そこに親父が帰ってきて犬の頭を撫でて
やると甘えた声を出して俺達を見渡すと一つ吼えて息を引き取った
「あぁーお父さんを待ってたんやねぇ・・・」と母。 1年程経ったが
使わなくなった首輪・リードがまだある、我が家で犬を飼う事はおそらく
もう無いだろう。 最後に長生きしてくれてありがとう。
380: 2006/04/29(土) 01:58:55 ID:mEfrfdTC(1)調 AAS
つい一時間ほど前に愛猫が息を引き取りました。
20年近く前に姉が拾ってきた子で、数日前まではいつも通りだったのに
本当に急に、あっけなく旅立ってしまいました。
他国に行っている姉が帰ってくるまで耐えられなかったけど
苦しみから解放されてよかったのかな。
ほんとうにほんとうにありがとう・・・。
自分で何かいてるのか良くわからないけど
何か書かずに入られなかったので読みづらかったらごめんなさい。
381(2): 2006/04/29(土) 02:14:11 ID:njhUGQc0(1/2)調 AAS
ついさっき目の前でペットがひかれた
ミニピンの9ヶ月
全部俺のせい
あいつにも家族にも会わせる顔がない
正直あいつが死んだら俺も後を追いたい
72時間が峠と言われたが多分無理だろうなぁ
目を開けても閉じてもひかれた光景しか見えない
あの音が耳から離れない
いくらかかっても助けてと言ったが、あいつのことを考えると安楽死の方がいいのかも
とりあえず朝八時に面会してくる
ノシ
382(1): 2006/04/29(土) 06:30:29 ID:xTmIaZ8j(1/4)調 AAS
ひいた車?の修理代はちゃんと払ってやれよ!
お前の不注意だったんだから。
383: 2006/04/29(土) 07:47:54 ID:uUtrUAuK(1/4)調 AAS
>>382、お前が代わりに轢かれたら良かったのに。
384(1): 2006/04/29(土) 08:22:15 ID:xTmIaZ8j(2/4)調 AAS
その言葉は飼い主に言え。
俺は動物を殺したりしない。
385: 2006/04/29(土) 08:34:01 ID:uUtrUAuK(2/4)調 AAS
>>384
お前は動物は殺したりしなくても、
苦しんでる人に心無いことを言う歪んだ人間であることは間違いない。
386: 2006/04/29(土) 08:55:01 ID:xTmIaZ8j(3/4)調 AAS
典型的な犬飼いの思考だな。
御愁傷様。
387(1): 2006/04/29(土) 09:01:48 ID:uUtrUAuK(3/4)調 AAS
御愁傷様って、意味知ってるの?
日本語も知らないんだね。真性バカってとこだね。
ひねくれた性格でバカってどうしようもない。
救いようがないとはお前のことだよ。
388: 2006/04/29(土) 09:12:41 ID:xTmIaZ8j(4/4)調 AAS
もう救いようがない狂犬病だな。
御愁傷様。
389(1): 2006/04/29(土) 09:56:01 ID:WzsOoI3R(1)調 AAS
>>387
こら、おまいがツマラン突込みを入れるもんだから、
xTmIaZ8j が意固地になってレスしてるじゃないか。
触らぬ神に祟りなし、だぞ。 まぁこの場合、腐り神様なんだけどさ。
390(1): 2006/04/29(土) 11:42:20 ID:7mAmFp1E(1)調 AAS
くだらねぇ事ばっか言ってんじゃねぇよ。
見てて気分悪いから他のスレ行ってやってくれ。
391: 2006/04/29(土) 12:19:30 ID:DLB/mmMD(1)調 AAS
>>381
ショックでしたね。その後ようすはどうですか。
とにかくできるだけのことをしてあげましょう。
人のことをあれこれ言う人たち。自分に自身があるようですが、いつ自分も同じ立場になるか分かりませんよ。
ペットでなく、自分が少し目を離した時に子どもを死なせる場合もあります。
だれにも、ちょっとした心のスキはあるものです。
392: 2006/04/29(土) 15:31:24 ID:uUtrUAuK(4/4)調 AAS
>>389>>390
スマン。悪かった。もう相手にせんから。
>>381さん、気になるね。
どうなんでしょうか?ほんと助かるといいね
393(2): 2006/04/29(土) 16:30:19 ID:njhUGQc0(2/2)調 AAS
今日面会に行ったら少しは落ち着いたみたい
ICUからは出れないけど名前呼んだらんこっちを見てくれたし元気になって欲しい
ただ不整脈が酷いから今日から明日の夜が心配
394: 2006/04/29(土) 18:02:37 ID:yodNcZCW(1)調 AAS
保守
395: 2006/04/29(土) 20:27:22 ID:GyY2Emri(1)調 AAS
>>393
早く元気になるといいね。。
遠くから祈ってます。
396: 2006/04/29(土) 21:20:43 ID:34btGoub(1)調 AAS
皇国の守護者って漫画があるんだけど、三巻のあとがき漫画で思わず涙したよ。
作者の猫が死んだらしいんだが、作者とアシスタントの台詞にやられた。
「いなくなったなあ、と思ってるのかい?」
「一緒にいたなあって思ってるんだよ」
つい最近ミルクあげるときから14年間過ごした猫をなくした俺はもう、ね・・・。
397: 2006/04/30(日) 19:26:51 ID:lA4lIX/V(1)調 AAS
>>393
その後経過はどうですか。
398: 猫の死体 [爆笑] 2006/04/30(日) 20:58:05 ID:6lTnvwaX(1/2)調 AAS
爆笑
399(3): 2006/04/30(日) 21:17:00 ID:EJZxN0AV(1/3)調 AAS
飼い猫が土曜の朝から帰ってこなくて心配だ・・・いつも大体夜になれば帰ってくるのに・・・
どっかで死んでんのかなぁ・・・
400(1): 2006/04/30(日) 21:58:52 ID:D+OZzPxP(1)調 AAS
>>399
うちの猫、発情期のあたりに一週間くらい帰って来なかったけど、
ちゃんと帰ってきたよ。
♀だったけど、追い回されて遠くに行って帰ってこれなかったみたい。
まだわからないよ。
401: 2006/04/30(日) 22:25:37 ID:EJZxN0AV(2/3)調 AAS
>>400
へぇ、そうなんか。確かにうちの猫も♀だわ。
確かに今そんな時期だしなぁ・・・去勢してあるから妊娠はしないだろうが。
ありがとう、ちょっと希望持った。
402(1): 2006/04/30(日) 23:33:01 ID:0RaSMJxw(1)調 AAS
>>399
保健所をあたった方がいい。
保健所にいなければそれでいいけど、
もし誰かに連れ込まれたりとかされてたら数日で処分されてしまうよ。
明日にでも行ってみるべき
403: 2006/04/30(日) 23:58:52 ID:EJZxN0AV(3/3)調 AAS
>>402
うちの近くに保健所ないんだが・・・
つか結構な田舎だし、野良猫も沢山いるからその点は心配ないと思ってるんだが。
404: 猫の死体 [爆笑] 2006/05/01(月) 00:02:07 ID:6lTnvwaX(2/2)調 AAS
爆笑
405(2): 2006/05/01(月) 00:03:54 ID:g1UiPtjD(1)調 AAS
一昨日、生後2ヶ月の子犬が我が家に来た。
昨日の朝、10歳になる愛猫が亡くなっていた。
カーテンの裏で寝ている様に丸くなって…。
今まで病気を一度もした事がないし、外にも10年間一度も出た事がなく、
温室しかしらない箱入り娘だった。一昨日も子犬が来るまでは変わった様子はなく、
元気そうにしていた。子犬が来てからは、今まで見た事のない生き物に驚き、震えて
寝室から出てこなかった。皆、子犬にかまいっきりでそんな変化に気付いてない
様子であった。私も今は慣れてないだけ、その内慣れるだろうとしか
思っていなかった。明け方仕事を終えて、帰宅し、ゲージの中ですやすや眠っている
子犬に安心し私も眠りについた。いつもなら私が帰宅するとすぐに起きて、
喉をゴロゴロならし足下にすりよってくる愛猫がいない事にも
気付かないで…。急激な環境の変化、家族についた子犬の臭い、
嫉妬と寂しさのショックによる突然死だった。
部屋も子犬の臭いが染みつき、皆も子犬に夢中だった。
私たちが愛猫の居場所を取り上げて死に追いやってしまった。何を
思って死んでいったんだろう、何であの時の寂しさをわかってあげなかったんだろう
後悔しても後悔しきれない…死も受け入れられてない状態。まだあの
首輪の鈴の音が聞こえくる。でもそこにはもういない。
どうしていいのかわかんないです。可哀想すぎる…
気が動転してて一人よがりな文章になっててごめんなさい
406: 2006/05/01(月) 00:40:50 ID:yIIEugpy(1/2)調 AAS
>>405
可哀想と今更言っても帰ってこないだろう。 後悔しろよ、それだけの事をしたのだから。
先代の子を先に可愛がるのは常識だというのに、しかも、突然同居させたら先代がストレスで
死ぬ場合があるという事すら気付かなかった無知な貴方方家族は最低だよ。
その先代の猫は「自分は要らないんだ」と納得して死んだんだ。
一生後悔し続けて、その犬が年老いた時に同じ事を繰り返さないようにな。
407: 2006/05/01(月) 00:41:59 ID:28pcllR9(1)調 AAS
>>405
それはあまりにも辛過ぎるね。
自分も環境の変化で相棒亡くした一人なんだ。
どうして、どうしてあの時って何度も自分を責めた。そして今も自責の念を持ち続けてる。
でもなんとか立ち直ろうとしてる。
もう二度と同じ過ちしないと誓う。それが供養になると思うんだ。
天寿を全うしてあの世で会えるなら謝りたいね。
絶対会いたい。それまでは我慢しようね。
408(1): 2006/05/01(月) 00:49:23 ID:hvztU7ZJ(1)調 AAS
@正しい動物供養法と埋葬法@
昔から動物には動物の決まりごとがいくつかあるんですよ。
ちなみに宗教ではありません。 宜保の本とかにも載っていましたが
知らない人のために書きますね
1、自宅の敷地内に埋めてはいけない
(魂が土地に縛られ解放されないから)
もちろん人間の墓に入れたり仏壇に写真なども入れてはいけません
2、ロッカー式のペット霊園はダメ
自然に戻すことが大事なので、ロッカー式じゃないペット霊園を選ぶ。
もしくは建物が建たない場所に土葬すると良い!!
骨を粉にして川に流す方法もあります、とにかく死んだら自然に戻すことが大事。
3、線香は半分ほど折ると良い
そのほうがペットは楽です、1本だと苦しい
4、いつまでも飼い主が悲しむと成仏できなくなり
ペットが苦しむことになるから
いつまでも悲しまないようにする
5、動物を土葬したら、その上に植物などをなるべく
植えないほうがいいらしい 植物の根が巻きつくことがあるので
6、死んだペットを人間扱いすると、よけいに苦しくなるので
けっして人間扱いしないことが大切です
供養は、水とエサと半分に折った線香を1週間ほど
よく居た場所や、墓に供えると良いです『成仏してください』と祈りましょう
犬猫の生まれ変わりはとても早いです
409(1): 2006/05/01(月) 01:18:57 ID:icZTc0E+(1/2)調 AAS
猫ってそんなデリケートなの? しかも一日ではありえなくい?新入りの犬のために家族の誰かが締め殺したんじゃね?
410(1): 2006/05/01(月) 01:47:40 ID:yIIEugpy(2/2)調 AAS
>>409
猫だけでなく犬でもそういう事はある。
信じられない話だが、近所の人が引っ越しやら受験やらで犬の散歩も大変だの猫の世話も大変
だの言っていたら(実際、俺も言われたことがある)、ある日突然、飼っていた犬や猫、動物達が
全員死んだからな。 その日から動物を飼う度に、直ぐに死んでるよ。
411: 2006/05/01(月) 09:06:48 ID:ua3pB6R1(1)調 AAS
>>410
釣られないように!
412: 2006/05/01(月) 09:09:49 ID:02OOSQs8(1)調 AAS
子供が猫アレルギーだからもう飼えないよ
と猫に諭したら本当に姿を消してしまったとか、
捨て猫を拾って構いきりになってたら
先住猫が飼い主の前で入水自殺したとか、
超溺愛してくれた飼い主が亡くなったから
入水自殺したらしいとか・・・。
ざっと思い出すだけでもこれだけ聞いたことがあるな。
でも急に病気で亡くなるというのは聞いたことがない。
まだ10歳だし、たった一日だし、
普通こんな結果まで予想できないと思う。
反対に特にストレスがあったわけじゃなく、
病気の兆候もないのに突然死したというのなら聞いたことあるけど。
413: 2006/05/01(月) 17:29:08 ID:zjZo5QCw(1)調 AAS
小さい子は確かに可愛いよね。
うちも17歳の猫と、最近飼い始めた3ヶ月の猫がいる。
子猫はそりゃあもう何をしても可愛いくて目が細くなる感じ。
でも17歳の猫は17年間の重みというか、信頼関係がすごくある。
しかも下僕のツボをうまくつく可愛いしぐさをしてくる。
なんでうちの場合、子猫は可愛い、老猫はなんというかこう、切ないくらい愛しいって感じw
414(2): 2006/05/01(月) 18:31:56 ID:icZTc0E+(2/2)調 AAS
403、明け方帰ってくるなんていい仕事してねーな。
そんな飼い主に飼われていてすでにストレスたまってたんだろ。
それも気付かんで子犬を飼うDQNはペットを飼う資格はない。
ただちに子犬を里親に出せ。そしてお前は死ね!
415: 2006/05/01(月) 19:07:37 ID:mwTRJAuI(1)調 AAS
子犬飼うので浮かれていたのかも知れないが…慎重に慎重を重ねて会わせれば良かったのにね…子犬を大切に
416: 2006/05/01(月) 20:05:31 ID:lJM3pcDv(1)調 AAS
>>408
(´Α`)ウゼーヨ、おまえ
417(1): 2006/05/01(月) 21:37:13 ID:YViCWCmt(1)調 AAS
>>414 犬や猫を可愛がるのはいいけど、それに人生を振り回される必要はないよ。
今まで何人の人に「死ね」と言った、書いたりしてきたんだ?
418: 2006/05/01(月) 22:14:50 ID:GNJN3RuX(1)調 AAS
>>417
>>414はただの荒らし野郎だよ。相手にしなくていいよ。
419: 猫の死体 [爆笑] 2006/05/01(月) 23:27:22 ID:ig1NJV09(1)調 AAS
爆笑
420: 2006/05/02(火) 02:33:21 ID:rY9ULqD3(1)調 AAS
外部リンク:www.kichikyoku.com
このサイトに出てくる牧野さんという人が撮る心霊写真は凄げー。
マジで心霊写真のオンパレード
421: 猫の死体 [爆笑] 2006/05/03(水) 02:46:15 ID:L/XinBJ0(1/2)調 AAS
爆笑
422(3): 399 2006/05/03(水) 19:17:28 ID:2t4L7Si7(1)調 AAS
今日猫見つかったよ、死体で。
近所の道路沿いの木の下で死んでた。車に轢かれたぽい。
俺も死にたくなってきた。
423: 猫の死体 [爆笑] 2006/05/03(水) 21:25:09 ID:L/XinBJ0(2/2)調 AAS
爆笑
424(1): 2006/05/03(水) 21:56:10 ID:BnhNQFQs(1)調 AAS
>>422
結果は残念だったけど、見つけられてよかったな。
多分、外は猫にとって危険な場所になっちゃったんだろうね。
425: 2006/05/03(水) 22:11:30 ID:9T8rsygK(1)調 AAS
>>422
そっか。辛いな。
でも、>>424の言うように、ちゃんと見つけて上げれて良かったな。
426: 2006/05/04(木) 10:07:56 ID:F9kEz4zz(1)調 AAS
>>422
猫タンのご冥福をお祈りいたします
427: 猫の死体 [爆笑] 2006/05/07(日) 01:30:16 ID:uzDCuVgZ(1)調 AAS
爆笑
428: 2006/05/19(金) 04:47:50 ID:n4OJQKEN(1)調 AAS
悲しみから立ち直れますように。
429: 猫の死体 2006/05/19(金) 05:44:53 ID:xWESwrO+(1/2)調 AAS
爆笑
430: 2006/05/19(金) 09:23:20 ID:8qYouPwh(1)調 AAS
やっぱり時間が解決してくれるよ
17年間一緒に暮らしたマルチーズが死んだとき、心にポッカリと穴があいた気分になった
でも3ヶ月もすると悲しみは薄れてくるね…
431: 猫の死体 2006/05/19(金) 13:06:42 ID:xWESwrO+(2/2)調 AAS
爆笑
432: 2006/05/20(土) 17:05:41 ID:ClME4noy(1)調 AAS
保守
433: 猫の死体 2006/05/21(日) 00:04:11 ID:3Hj8tkWg(1)調 AAS
爆笑
434: 2006/05/25(木) 17:04:49 ID:z5d3e8Gd(1/2)調 AAS
号泣
435: 猫の死体 2006/05/25(木) 17:49:43 ID:CYTDbHhq(1/2)調 AAS
爆笑
436: 犬のお巡り 2006/05/25(木) 19:10:59 ID:z5d3e8Gd(2/2)調 AAS
号泣
437: 猫の死体 2006/05/25(木) 21:19:43 ID:CYTDbHhq(2/2)調 AAS
爆笑
438: 2006/05/26(金) 00:28:44 ID:YponmEpc(1)調 AAS
いつもせっせと無償でこのスレの保守作業してくれる人、ありがとーねw
439: 猫の死体 2006/05/26(金) 00:49:03 ID:LbdDN/kn(1)調 AAS
爆笑
440: 2006/05/27(土) 20:35:52 ID:KSO4Rtoz(1)調 AAS
441(1): 猫の死体 2006/05/27(土) 21:29:01 ID:VCmGA5az(1/2)調 AAS
爆笑
442: 2006/05/27(土) 22:03:05 ID:BaGt2gc7(1)調 AAS
>>441
いつもせっせと無償でこのスレの保守作業してくれる猫の死体、ありがとーねw
443: 猫の死体 2006/05/27(土) 23:28:44 ID:VCmGA5az(2/2)調 AAS
爆笑
444: 2006/05/28(日) 00:00:53 ID:nCQyv56W(1)調 AAS
983:わんにゃん@名無しさん :2006/05/25(木) 22:07:05 ID:ufDEba3t
ある日、神様が虹の橋の僕らの所に来て、ワンコやニャンコや、いろんな子を集めておっしゃったんだ。
僕らが地上にいた時、僕らをに愛してくれた人間達が、僕らがこっちに来てからすっかり愛する心を忘れてるって。
僕らとのお別れを悲しがってるばかりで、他にたくさん困ってる子がいるのに助けてあげないって。
だから僕らの中から何匹か地上に戻って、人間に愛を思い出させろって。
けど、神様もかなり怒ってて、条件が色々あるんだ。
@毛皮は必ず着替える。
A僕らが生きていた間の記憶は、一切無くなる。
僕らが飼い主を見ても、やさしかったあの人だと分からなくなる。
Bで、違う子として元の飼い主の傍で暮らしていけない子は、永遠に飼い主とは逢えない。何度生まれ変わっても。
C怖いなら飼い主が虹の橋に来るまで、30年でも50年でも待ってなきゃならない。
ほとんどの子達が尻込みしたよ。ずっと待ってりゃいつか逢えるっていうなら。
けど、僕と、他の何匹かの子は、何があってもすぐに逢いたいって、すぐに神様に言ったさ。
絶対あの人なら、あの家族なら、僕らを分かってくれるって。
僕らと知らなくても、一緒に暮らそうって、言ってくれるって。
そしたら神様、大サービスだって。今までの事を、名前以外はここに書いて良いって。
この事を知れば、僕ら以外にも助けられる子がいるかも知れんし、て。
で、くじ引きで一番だった僕が、そろそろ地上に降りていく時間なんだけと。
じつは今、とても怖いんだ…。あの人が、僕じゃない僕を、僕のように愛してくれるかどうか…。
445: 猫の死体 2006/05/28(日) 00:22:25 ID:uk318jVF(1)調 AAS
爆笑
446: 2006/05/29(月) 19:36:19 ID:WO0anUzU(1)調 AAS
447: 2006/05/31(水) 19:55:34 ID:olV4iDP/(1)調 AAS
448: 2006/06/03(土) 16:31:16 ID:cw2toNCp(1)調 AAS
449: 2006/06/03(土) 20:25:57 ID:b0oruFck(1)調 AAS
( ´_ゝ`)フーン
450: 2006/06/04(日) 20:01:12 ID:nFKdcFib(1/2)調 AAS
悲しいという気持ちは本当なんだと思うよ。
けしてセンチぶってるわけでも優しい人ぶって酔ってるわけでもない。
理解が出来ない人にはたかが猫や犬なんかでと思うと思う。
他人がペットと死別して泣いてても、もしも自分がペットを飼った事がない、
死別をしていなかったら「また新しいの飼えばいいのでは」
とそう思うと思う。愛情を感じないのなら別にそれでもいいと思う。
私だって別に赤の全く知らない動物が死んだってなんとも思わんよ。
でも愛情を感じながら15年以上も一緒にいた弱くちっぽけな
小動物が死んでしまったら最大の苦しみなんだよな。
自分は愛猫がこの広い世界でなんと小さい命だったのだろうと思い、
それを思うと切なくなる。自分にとっては代わりがないのだが。
自分と一緒に小さな家にいてご飯を食べて寝ていただけ。
本当にあの子が死んで泣いたのは私だけ。
愛猫の死体を見ている時その事が妙に切なくなった。
愛猫が死んだ日変わったのは私の心だけで他は何も変わらなかった。
何をしてくれるわけでもないがそれでも生きていてくれたらと心から思ったな。
もうあの子はこの世で目覚める事が出来ないんだなと思うとかわいそうで仕方がない。
451(1): 2006/06/04(日) 23:03:54 ID:IjOMf+8V(1)調 AAS
人間も動物も命の自体の重さは一緒。
だって俺の前世猫だもん
452: 2006/06/04(日) 23:17:40 ID:nFKdcFib(2/2)調 AAS
>>451
前世猫なんだ
453: 猫の死体 2006/06/05(月) 00:28:16 ID:oUsMMaH1(1)調 AAS
爆笑
454: 2006/06/05(月) 15:58:31 ID:ahuu/Mnc(1)調 AAS
455(1): 2006/06/06(火) 22:13:16 ID:q1x7e9N5(1)調 AAS
昔、とある新聞に虐待の特集がくまれてました
動物実験です
小猿の頭蓋骨を切開し剥き出しの脳に電極を差す
脳波測定の為です
子犬の足をハンマーで潰す
外的ストレス測定の為です
生まれたばかりの子猫の瞼を縫い合わせ育てる
これは何の為か忘れました
動物実験の成果により、新薬開発等に有益ならば
私は大賛成です
動物と人間の命を秤に掛け人間を選びます
当たり前の事です
456: 2006/06/06(火) 22:24:52 ID:ssf/cHPg(1)調 AAS
俺は、海老の料理法や白魚の躍り食いに嫌悪感があるけど、いろいろだな。
457: 2006/06/06(火) 22:34:54 ID:LkzfEBrc(1)調 AAS
ヒント
ID:q1x7e9N5で検索
458: 猫の死体 2006/06/07(水) 01:52:49 ID:tkJuy38F(1)調 AAS
爆笑
459: 2006/06/07(水) 13:15:02 ID:4J0MD+H5(1)調 AAS
>>455
おまえが上げた虐待が、薬の開発だとでも言うのか?
460: 猫の死体 2006/06/08(木) 01:35:59 ID:vCB9hUi8(1)調 AAS
爆笑
461: 2006/06/08(木) 19:33:17 ID:HdajJBSy(1)調 AAS
462: 2006/06/09(金) 20:55:47 ID:CInFxdxk(1)調 AAS
虹の橋
外部リンク[html]:www.geocities.jp
463: 猫の死体 2006/06/09(金) 23:46:57 ID:qKY94FJ/(1)調 AAS
爆笑
464: 2006/06/12(月) 20:47:51 ID:0pOSOcke(1)調 AAS
465(3): 2006/06/13(火) 01:39:36 ID:SlUh+jKM(1)調 AAS
昨日、20年生きた愛猫が死んだ。
2歳の時から一緒だったから居ない状態ってよくわかんなかった。
老衰だっていうからホント良く生きたと思う。20歳ってスゲー長生きだよね。
死んだ時は何だか泣けなかったんだけど、全て火葬とか終わった後
急に涙が止まらなくなってしまった。
もう居ない、そこに居ないと思うと悲しくてしょうがなかった。
家族全員泣いて、そんな風に一生を終えたチャッピーは幸せだっただろう。
自分が死ぬ時もこうやって誰かが惜しんで泣いてくれるだろうか・・
誰かが自分のために泣いてくれるっていうのは凄く幸せなことなんだろうな。
だからいっぱい泣いておこうと思う。
スマン、意味不明な文で。
466: 猫の死体 2006/06/13(火) 09:12:23 ID:fqXWwawH(1)調 AAS
爆笑
467: 2006/06/13(火) 20:31:42 ID:d135hJEC(1)調 AAS
468: 2006/06/13(火) 23:40:30 ID:DzmLRIOA(1)調 AAS
>>465
20年なんてほんとに長生きだね。きっとよほど大事にされてたんだろうな。
幸せだったと思うよ。
長い間一緒にいたぶんつらいと思うけど、元気出して。月並みなことしか言えないけど。
469: 2006/06/14(水) 00:07:28 ID:MJJJUnw9(1)調 AAS
>>465
チャッピーは家族みんなに愛されて幸せだったんだね。
20年も生きたなんて、ストレス感じさせず、自然体で生活出来てた証だよ。
思う存分泣いて、そしていつか悲しみが楽しく幸せだった思い出に変わりますように。
又、虹の橋で会えるよ。
470: 猫の死体 2006/06/14(水) 00:55:24 ID:5GSx0OzQ(1/2)調 AAS
爆笑
471: 465 2006/06/14(水) 01:49:03 ID:eThAc04i(1)調 AAS
山梨にあるペットの合祀にチャッピーが納骨されます…
手元に残った手縫いの赤いチェックの首輪を眺めては涙が止まらない。
そーいや外でよくケンカして怪我して帰ってきたことや、
毎日お腹の上で寝られて息苦しかったこと
シッポ踏んじゃったり、悲しい時に側で丸まってくれてたこと
どれも思い出になるなんて思ってないくらい日常のありふれたもの…
あー ダメだな。まだまだ涙は枯れないけどさ、チャッピーありがとう。
それとあたたかい言葉をくれた人、ありがとう。聞いてくれてありがとう。
472: 猫の死体 2006/06/14(水) 09:31:38 ID:5GSx0OzQ(2/2)調 AAS
爆笑
473: 2006/06/15(木) 18:15:26 ID:xOR24I1U(1)調 AAS
474: 2006/06/15(木) 19:14:29 ID:I3RBoofw(1)調 AAS
生きてた頃を思い出すと、そりゃ悲しいだろう。
でも、小動物。獣だから。
実の子を失うのと違って、立ち直りは早い。
「家族の一員です」だって言っても、人間じゃないってのは飼い主が一番よく解ってる。
新しいペットを飼えば、その「新しい家族」に夢中になるさ。
475: 2006/06/15(木) 20:19:09 ID:kwkm7TLU(1)調 AAS
親が死んだときより悲しかったという人もいるが、
つまり親は小動物以下、家族以下なんだな。
476: 2006/06/15(木) 21:09:44 ID:+51eZAJ8(1)調 AAS
当然、そういうことだろ。
その人にとって。
477: 猫の死体 2006/06/15(木) 22:35:26 ID:z7CDb7l9(1)調 AAS
爆笑
478: 2006/06/15(木) 23:59:52 ID:7jV4Wmp8(1)調 AAS
いや15年の共同生活は長いだろ
479: 猫の死体 2006/06/16(金) 01:07:29 ID:ZX3gbhzF(1/3)調 AAS
爆笑
480(1): 2006/06/16(金) 01:41:00 ID:8ys2465e(1)調 AAS
くらべることが間違ってない?
我が子虐待したり殺しても平気な親もいるし、
親兄弟だって死んで悲しくない奴なんていくらでもいる。
その人にとってどんな存在だったかが、悲しみの大きさになるんじゃない?
小動物とか獣とか関係ないよ。
チャッピー安らかに眠って下さい。
481: 猫の死体 2006/06/16(金) 01:41:48 ID:ZX3gbhzF(2/3)調 AAS
爆笑
482: 2006/06/16(金) 15:17:31 ID:UPqo5vrD(1)調 AAS
>>480
動物を可愛がったことのない人に何言っても分からないからダメだよ。
書込みみても人の痛みも分かってないしね。
言うだけ無駄だよ。
483(1): 2006/06/16(金) 21:02:19 ID:6j0eqQiW(1)調 AAS
今日、うちのぬこさんの初七日。
もう大人になっていたぬこを拾って17年
逝ったときは、もうどうしようもないくらい泣きました。
でも、ここのスレの皆さんの話や、いろんなサイトをみて、どうにか立ちなおりました。
今日の早朝、何気に眼を覚ましたら、
ぬこさんがいつも悪戯してた台所の三角コーナーがカタンと倒れました。
「あぁ、まだいるんだなー」って普通に思えるようになっています。
そんな、信心深いほうじゃないはずだったんだけどね。
愛しいものが失われた時って、それ以前よりも自分の精神も変化するんだな。
たった、3Kgにもみたない、ちっちゃな存在だったのに
いなくなってからも、影響を与え続けるなんて、、、、
あなどれないよな。 ぬこって。
484: 猫の死体。 2006/06/16(金) 21:07:54 ID:ZX3gbhzF(3/3)調 AAS
爆笑
485: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
486: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
487: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
488: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
489(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
490: 2006/06/17(土) 03:32:02 ID:OPLiQPAv(1)調 AAS
>>483
そうなんだよね。
物理的にはそこからいなくなっちゃったんだけど、何となく
まだいるぞぉ、もうちょっと忘れるなよ、って感じで。
もちろん、心の中にはずっと居続けてるわけだけど。
491(1): 猫の死体 2006/06/17(土) 10:04:57 ID:YvrRShd+(1/3)調 AAS
爆笑
492: 2006/06/17(土) 18:39:41 ID:6JCcrhY9(1)調 AAS
493: 2006/06/17(土) 19:07:43 ID:F0uf6mq7(1)調 AAS
>>489=>>491
何か辛い事、あったの?
494: 猫の死体 2006/06/17(土) 22:02:35 ID:YvrRShd+(2/3)調 AAS
爆笑
495(6): 2006/06/17(土) 22:52:05 ID:FU0ph739(1)調 AAS
今日、遠距離恋愛の彼女の実家の愛犬(16歳)が死んだらしいです。
物凄く悲しんでいます。
どう声をかけていいのか分かりません。
いくら彼氏とはいっても彼女の愛犬に会ったこともなく、犬を飼ったことのない自分じゃ悲しみも分かち合えないですし、今はそっと悲しみにくれさせておくほうがいいのでしょうか?
496: 猫の死体 2006/06/17(土) 23:38:01 ID:YvrRShd+(3/3)調 AAS
爆笑
497: 2006/06/17(土) 23:49:28 ID:rKNHM/8P(1)調 AAS
>>495
あんまり参考にならないかもしれないけど、
自分のときは初七日に獣医さんからお花が届いて、なんだかしみじみしたよ。
彼女の性格にもよると思うけど、こっちからあまりうるさくするよりも、
向こうから電話がかかってきたら気が済むまで相手してあげるとか、そういうことでいいんじゃないかな。
498(1): 2006/06/18(日) 00:05:24 ID:DCFEKj7L(1)調 AAS
>>495
遠距離恋愛なんてきれいごと言っても、どーせ会うたびにHして終わりだろ。
別に自分の奥さんじゃないんだから、クソ犬が死んだからってお前がとやかく言ってもしょうがない。
おまえさんが思うほど、向こうは悲しんじゃいないよ。
手近で新しい女みつけろやw
499: 2006/06/18(日) 03:10:36 ID:mCa8YmCg(1)調 AAS
意味わかんね
500: 2006/06/18(日) 22:58:33 ID:ycUlAk6D(1)調 AAS
>>495
うーん、そうですね。昨日今日のことだから、今はそっとしておくのがいいかもしれない。
>>498
性格、曲がり杉の腐り杉
501: 2006/06/18(日) 23:16:36 ID:6ausugIX(1)調 AAS
>>495
直に電話しなくてもいいが
暖かい慰めのメール送れ!
502: 495 2006/06/19(月) 00:23:23 ID:TPspZYHc(1/2)調 AAS
皆さん返信ありがとうございます。
明日実家に帰るらしいです。
実家にいる間は邪魔しないようにして、しばらく経ったら元気づける方向でいこうと思います。
バイク乗りの俺にとって駐車場から突然愛車が消えるのと同じくらい辛いんでしょうね…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s