[過去ログ]
【拾った】子猫飼育ガイド part12【生まれた】 (474レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
185
: 05/03/11 13:31:34
ID:vIQCXiOk(1/3)
調
AA×
>>182
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
185: [sage] 05/03/11 13:31:34 ID:vIQCXiOk >>182 さかりの最中でも手術自体は問題なくできますよ。 発情中のメスは、子宮や卵巣が充血して普段より多少出血が増えるそうですが、 それでも普通に手術できますし。オスはメスよりももっと手術は簡単だという ことですし。 完全室内飼いのオス猫なら、あえて急ぐ必要はないかもしれませんが、 脱走には気をつけたほうがいいかも。 発情中のメス猫につられて脱走し、野良猫と喧嘩して病気に感染したり、 他のオス猫に襲われて帰ってこれなくなる可能性も高いので。 あと体の大きさですが。 国内では平均して大体生後半年程度で手術するのが普通ですが(獣医師によって もっと早期でも可能とか、イヤ1年以上まで待つべきだとか意見は分かれます) 米国などではもっと早く手術することも多く、 それでべつに問題ないそうです。 オス猫の場合、体の小さい内に手術すると、タマタマが十分な大きさまで育たず 将来”肥満させると”尿道が狭くなり、結石などで詰まりやすくなる ”可能性もあるかもしれないなあ”ということで 「慎重を期して、念のために体が大きくなってから手術したほうが安心」 という意見もありますが、経験則というか個人的な私見みたいなものなので、 「体が大きくなっていなければ絶対去勢したらダメ」ということでもありません。 飼い主さんや獣医さんの気持ち次第です。 獣医さんとしては 「手術自体は可能なので、その辺は飼い主さんが考えて決断してください」 ってことになると思います。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1107253157/185
さかりの最中でも手術自体は問題なくできますよ 発情中のメスは子宮や卵巣が充血して普段より多少出血が増えるそうですが それでも普通に手術できますしオスはメスよりももっと手術は簡単だという ことですし 完全室内飼いのオス猫ならあえて急ぐ必要はないかもしれませんが 脱走には気をつけたほうがいいかも 発情中のメス猫につられて脱走し野良猫と喧嘩して病気に感染したり 他のオス猫に襲われて帰ってこれなくなる可能性も高いので あと体の大きさですが 国内では平均して大体生後半年程度で手術するのが普通ですが獣医師によって もっと早期でも可能とかイヤ1年以上まで待つべきだとか意見は分かれます 米国などではもっと早く手術することも多く それでべつに問題ないそうです オス猫の場合体の小さい内に手術するとタマタマが十分な大きさまで育たず 将来肥満させると尿道が狭くなり結石などで詰まりやすくなる 可能性もあるかもしれないなあということで 慎重を期して念のために体が大きくなってから手術したほうが安心 という意見もありますが経験則というか個人的な私見みたいなものなので 体が大きくなっていなければ絶対去勢したらダメということでもありません 飼い主さんや獣医さんの気持ち次第です 獣医さんとしては 手術自体は可能なのでその辺は飼い主さんが考えて決断してください ってことになると思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 289 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.227s*