[過去ログ] 【相変わらず】プードル11【罵り三昧】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972(1): 04/12/03 21:54:14 ID:cXbTtuhG(1)調 AAS
我が家も2歳半の女の子のプーがいますが、家族べったりの甘えんぼさんで
他人にも他の犬にも全く愛想無しで、何かあると家族の後ろに隠れるような子です。
飼い主としてはそこがとても可愛いのですが、
時々お手手を赤くなるほどよく舐めるので獣医さんに相談したら
「犬は退屈だと足を舐めることもある。ストレスかも。」と言われてショックでした。
私は平日は仕事がありますが、母が溺愛ていてよく面倒をみていてくれます。
・・・でも退屈って。。。
お友達としてもう一頭犬がいた方がいいのか、超ビビリーなので新入りが来たら新たなストレスになるのか
踏ん切りがつきません。
また、新たな子を迎えるとしたら、今の子(2.8キロ)より体格が小さい方がいいのか、
(ちょっとはいばれるかも)全く別の小型犬(ヨーキーとかマルチーズとかパピヨン等)の方がいいのか、
そんなことより、なにより犬同士の相性が一番大切よねとか・・・
先住犬を優先するように躾本には書いてあるのですが、後から来た子は本当にそれで良いのか等
迷っています。。。
多頭飼いやめたら・・と言われそうですが、多頭飼いの人、2頭目はどの様にして
迎えたのか教えて下さい。
ちょっとスレ違いかもしれませんが、とにかく家のプーが可愛いくて、
より幸せでいて欲しいんです。
973: 04/12/03 22:00:09 ID:jnKpCVZG(1)調 AAS
もう一頭飼うより散歩や訓練や遊びの時間を増やしたほうがいいのでは?
プードルは犬より人間のほうが好きだし。
974: 04/12/03 22:56:58 ID:422CtbQ6(2/3)調 AAS
うちは最近、2頭目もプーを飼い始めましたが最初の頃は先住犬が嫌がって逃げて
ました。最近は少しずつですが子犬にちょっかいを出されると遊び出しますが
自分からは遊ぼうとはしません。
それから何をするにも先住犬は勿論、優先してます。
2頭目迎えるのは結構な事ですが相性が合わない場合もあるので気をつけて。
実家で小型犬を飼っているんですが毎日、うちの先住犬と会っているんですが
どうも実家の犬は嫌がって逃げてます。最初の頃はストレスのせいか部屋中で
オシッコをしまくったり変な行動をとってました。
最近は少しは慣れてきたと思いますが気を抜くと大喧嘩し出してしまう事もよく
あります。
近所でも頭数飼いをしている人がいるんですが後から来た子の方が強くなって
しまって先住犬がやられっぱなしみたいです。目に傷を負ってしまったらしい・・・。
975: 04/12/03 23:24:18 ID:lKIXN4kc(1)調 AAS
大人の同性同士は、相性大問題ってあるよね
でも子犬嫌いな犬も最近は多い見たいね、早いうちにきょうだいや母犬と離されてしまった犬は、子犬が嫌い、
よその犬も嫌いって感じの犬が多い見たいね
雄と、早いうちに去勢した雄との組み合わせとかは、結構問題なく過ごせるケースが多いみたい
976: 04/12/03 23:38:18 ID:422CtbQ6(3/3)調 AAS
>>972
あっ、そうそういい忘れたけどうちのプーもかなり人見知り&犬見知り
でドッグランなんかに連れて行っても私の足元から離れず固まってる様
な子だったんですが子犬が来てからなのか少しずつだけどドッグランで
私から離れて遊べる様になったかも。
でもまだ大勢のワンコが来てたり大型犬だと駄目かも。
977: 04/12/04 00:18:48 ID:p8NUQYSN(1)調 AAS
多頭飼いは犬にとってはデメリットのほうが多いじゃないかな?
飼い主が余程、犬慣れしてて知識や経験ある場合は別だろうけど。
要するに、うちの子もお友達ほしいだろなーくらいの考えでは大変だと。
978(1): 04/12/04 00:32:49 ID:Sh6JKIRw(1)調 AAS
うちの子、飼いだして5日で肺炎で入院です。誤エン性肺炎じゃないかといわれました
2ヶ月です。点滴するんで前足だけイングリッシュカットになりました。
でも、助かってほんとーによかったあ まぢだめかと思った
・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン
あとは病院の請求書がこわくて見れない
979: 04/12/04 00:58:26 ID:jxDMjUTn(1)調 AAS
>>949
>>970
説明不足ね
失礼しました
イスの上からテーブルに手をかけていたのです。。
トイプーでした
明らかに流行りにのって飼ったかんじ。
知識ない感じだった
ただ『ノー。ノー。ノー』とひたすら言って自分達のおしゃべりに夢中。
そこはイスの上にはのせてもいいらしく、でも食べ物がのるテーブルにはね。
行儀わるい。。と言いたかった
吠えもものすごかったしね
しつけ教室お勧めです
私も犬との生活はかなり長い方ですが、日々の生活で必要な
意外と気付かない何気ない事や間違った解釈沢山あるものです(私はすごく感じた)
犬のしつけもさることながらコマンドをかけようにもまず飼い主が理解していないとね。。
初級編で充分勉強になります
お試しあれ!
980: 04/12/04 02:09:10 ID:I6HBnrIV(1/2)調 AAS
>>978
うわ、大変だったねー。
請求書があんまり凄くない事をお祈りします。
プーちゃん早く全快するといいね。
981(1): 04/12/04 11:00:34 ID:+VGdxYt/(1)調 AAS
一言いいでしょうか。
犬とは元来、群れをなす動物です。
ですから習性としてリーダーを決めたりテリトリー意識が強いのですが
これは実験により明らかなのですが
多頭飼いの場合、食餌の摂取量が増えストレスがかかったり寿命が短いそうです。
特にリーダー犬には多大のストレスかかかるそうです。
逆に人や他の動物との暮らしは楽だそうです。
生意気に語ってしまい
スミマセン
982(1): 04/12/04 11:02:58 ID:9TpLXAhr(1)調 AAS
新しい犬が欲しくて、前の犬を保健所送りにしたクズ女再降臨。
2chスレ:dog
24 :わんにゃん@名無しさん :04/12/04 10:18:31 ID:g7sov5hB
犬は、大切に育てれば、15年くらい生きるんだって。
でもさ、長生きする一生が必ずしも素晴らしいものだとは
限らないんじゃないかな?
それと大事なこと。15年っていうと、人間が一生のうち犬を飼えるのは
せいぜい4、5匹くらいになってしまう。
一生のうち、幸せにできる数がどんなに頑張っても4、5匹なんだょ。
それに対して私の友達は、半年から一年くらいで犬を買い換える。
だからこの趣味が一生続けばの話だけど、一生のうち60、70頭も幸せにできる。
もちろん長くは生きれないけど、数では断然上だよね。
私個人としては、ハッキリ言って真似できないししたくも無いけど、
そういう貢献の仕方もあるってことは確かでしょう。
いろんな愛しかた、愛され方があるのは人間も犬も同じなんだよね・・・
983: 04/12/04 12:19:56 ID:6P1LbAzB(1)調 AAS
>>982
なんで?こういった貢献もある・・・はずないじゃない!
半年から1年で犬を買え換えていたら、要らなくなった犬は
どうするの?ばかじゃないの
物同然に扱っている、そのものだよ。
こんな人間は、きっと人間同士でも上手くいっていないんだろうね、表面的な付き合いしかしてもら
えない、かわいそうな人間。人生の伴侶に一生出会えない、惨めな情けない人生しかないね、こんなやつには。
984: 04/12/04 13:50:01 ID:a6zdTNgB(1)調 AAS
たぶん酒鬼薔薇聖斗、少年Aと同じだよ。
独我論的哲学をつくってしまってるんだとおもう。
社会的道徳的観念では誰が見ても間違っているのに本人はそれを正当化して正しいと思いこんでるんだよ。
985: 04/12/04 14:30:19 ID:/Dzdo1C5(1)調 AAS
我が家に来たレッド2ヶ月の雌プーちゃんは、とってもビビリンなんです。
見たことない物や、聞いたことない音などには、尻尾を巻いてしまいます。初対面の人間にも、尻込みして
なかなか近づきません。
体は大きくて、ごっつい体格なのに、気は小さい子です。この子、将来、でっかいプードルになって
も、怖がりのままなら、ちょっと恥ずかしいな・・・
986: 04/12/04 14:44:44 ID:aYO6rSgc(1)調 AAS
赤&杏はシャイな固体多い
飼い主しか見ないから訓練性は高いかも
987: 04/12/04 15:14:59 ID:JP98l2vd(1)調 AAS
↑
私もそう思った。うちの子もそうだし今まで出会った赤&杏はそーゆー子が多かった
988: 04/12/04 15:24:23 ID:I6HBnrIV(2/2)調 AAS
↑うちもだ。
989(1): 04/12/04 15:42:30 ID:RJXE0ANM(1)調 AAS
どなたか教えてください。
うちのプー(6歳)が5日前から気になる頻度でセキをしてます。
咳払いのような軽いのからゲッゲッと吐き出すような(無臭の透明泡が出る時も)時までさまざまです。
一昨日医者へ行ってレントゲン2枚撮りましたが、病気の元は見つからず、
軽い炎症があるのかもとの事で、消炎剤と抗生剤を貰って飲んでます。でも今日になってもまだ改善しません。
食欲は普通、元気はあります。 暖かくして夜は普通の寝床とヒーター入りのを選べるようにしてます(普通の方に寝てる)
他になにか注意してやれる事はありますか?
こんな病気かもというのはありますか?
よろしくお願いします。
990(1): 04/12/04 16:34:13 ID:OGAAPgsl(1)調 AAS
加湿器
991: 04/12/04 19:23:04 ID:vvcRC8gZ(1)調 AAS
>981
一言いいでしょうか。
> 特にリーダー犬には多大のストレスかかかるそうです。
飼育犬の場合は人が群れのリーダーになれよ。
α犬を許すのは良くない
992(1): 04/12/05 01:17:40 ID:zAYl+234(1)調 AAS
4ヶ月のメスなんですが、最近微妙に片足上げてシッコしてます。
メスも足上げるんですか?
993: 04/12/05 01:23:23 ID:igQZ4SIL(1)調 AAS
>>992
足を上げるのにオスもメスも関係ないよ。
オスだって足上げないワンコだっているしね。
994: 989 04/12/05 02:40:19 ID:oFeberfS(1)調 AAS
>>990
レスありがとう。
湿度ですね、気をつけます。
食欲あって元気は良いのでオロオロするほどは心配じゃないのですが、
今日も何度か泡(大量の唾?)をオエッと吐きました。 なんなんだろう?
995: 04/12/05 09:34:13 ID:mXuaHmtJ(1)調 AAS
念の為、もう一軒、受診されつみては?
996(1): 04/12/05 10:00:01 ID:hNQzJbJZ(1/2)調 AAS
新スレ立てました。
以後宜しく!
【陰口三昧】プードル12【体重・毛色】
2chスレ:dog
997: 04/12/05 11:22:49 ID:h6nzCyyh(1)調 AAS
>996
お前 スレ11立てた>>1だろ!
なんだよ、このスレタイは ボケが!!!!!
998: 04/12/05 12:44:14 ID:hNQzJbJZ(2/2)調 AAS
今の流れ併せ忠実にスレタイに反映させただけですが・・・
999: 04/12/05 12:46:12 ID:cpHnjOmo(1)調 AAS
もしかして1000が取れちゃったりするのかしら。
1000: 04/12/05 12:46:28 ID:bHMX1/5x(1)調 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.402s*