[過去ログ] 【拾った】子猫飼育ガイド part7【生まれた】 (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639(1): 04/05/07 16:46 ID:agg6b2SS(3/4)調 AAS
>>638
個体差はあると思います。わたしもよくわからないんですが
おっぱいの位置によって出が違うのでしょうか。
子猫の大きさもかなり違いが出てきて、位置を変えようとしましたが
ダメでした。どんどん大きさに差がついてしまいましたが
元気に育ちましたよ。鼻水や目やになど気になるところもなく
元気でしたら様子を見てはいかがでしょう?
小さい子も離乳食を始めたらよく食べまるまると太りましたよ。
がんばってください。
640(1): 04/05/07 18:20 ID:yFlEB4hZ(1)調 AAS
おっぱいの位置(乳首)によって出が違うっていうのは聞いた事あります。
上か下、どっちかの方吸ってる仔が強く育つって。
どっちだったろ?? 忘れました。
知ってるかた、教えて下さい。m(。。;)m
641(1): 638 04/05/07 18:50 ID:k/1t8EyO(1/2)調 AAS
>>639-640さん
レスありがとうございます☆
今のところ、ガリガリに痩せてる以外
とても活発的でよく動くし、育児箱から脱走するし、よく泣きます。
(1匹だけ運動するから痩せちゃうのでしょうか?笑)
目脂も出ていなく、キレイに開いてます。
でもやはり心配なので、さっき注射器を買ってきたので、
それで粉ミルクを母乳の合間に飲ませて行こうと思います。
さっそく飲ませてみたら、おいしかったのか、がっついてました(^^)
これからマルマルしてくれるとうれしいですね!
>>640さん
母乳がよく出るのは下(足の方)だと思いますよ♪
642(1): 04/05/07 19:11 ID:LR9ERKTo(1)調 AAS
>638
粉ミルク飲んでくれてよかったですね
個体差もあると思うので、見守っていってください
うちで拾った子たちも、2匹のうち一匹だけ小さかったです。
ほ乳瓶を吸うのが上手くなかったのと、
やっぱりすごくよく動く子だったからみたいです。
643(1): 04/05/07 19:58 ID:agg6b2SS(4/4)調 AAS
>638さん
よかったですね!そのうち顔中べちゃべちゃにしながら
離乳食食べるようになりますよ。あっという間です!
かわいい子猫ちゃんが目に浮かびます。
母猫ちゃんといっしょにおせわをがんばってください。
644(2): 04/05/07 20:19 ID:6k1TXe9G(1/2)調 AAS
親とはぐれてしまった子猫(まだ、目も見えないし歩く事もできません)がいます。
上のレスに猫ミルク?という物があるみたいですが、今日ペットの餌売り場に行っても
ミルクは見当たりませんでした。
今、その子猫は一日以上何も食べていないので、このままだと死んでしまうので
とりあえず牛乳を飲ませようと思います。
ただ、今後牛乳のままで良いのか、猫用のミルクが良いのか判りません。
645(1): 04/05/07 20:29 ID:F4wsNE2d(1/4)調 AAS
牛乳だと、下痢をしてしまいますよ。
せめてスキムミルク(脱脂粉乳)にしてください。
猫ミルクは、結構猫用品が揃ってるとこじゃないと
手に入れにくいでしょうね。
ペットショップだったら高い確率で置いてますよ。
哺乳瓶も1000円くらいであります。
646(1): 04/05/07 20:33 ID:F4wsNE2d(2/4)調 AAS
あ、猫ミルクは、液体パックもありますが、
目も開いてないのなら、まだまだたくさんのミルクが
必要ですので、270g入りのワンラックっていうのが
一般的によく見かけます。
うちもそれです。
1500〜2000円で売ってますよ。
647(3): 638 04/05/07 20:54 ID:k/1t8EyO(2/2)調 AAS
>>642-643
ありがとうございます!
>>638のミルク飲まなかったっていうのは子猫用哺乳瓶で
与えたら全然口つけなかった為
>>641に書いてるよう、注射器で無理やり?口に注入して飲ませる手段にでたら
一生懸命がっついてるんですよね^^;
ちょっと手にこぼれたのも一生懸命ペロペロするくらい♪
でも哺乳瓶の方が飲みやすいんじゃないのカナ?
実は自分の手で哺乳瓶でミルクあげて飲んでる姿みたかったのにな(笑)
これからしばらくは下痢しないように様子を見ながら
栄養付けさせていきたいと思います♪
>>644
子猫用粉ミルクはドラックストア、ペットショップ、デパートなどのペットコーナー
などなどに売ってるんでなるべく探してあげてください☆
どうしてもなければ、大手ヤフーオークションやインターネット通販などで検索してみてください!
とりあえず今の段階でミルクがどうしてもなければ
外部リンク[html]:www3.famille.ne.jp
ここのHPに代用方法書いてるので試してみてください☆
頑張って下さい
648: 644 04/05/07 21:14 ID:6k1TXe9G(2/2)調 AAS
>>645-647
少しだけ牛乳を舐めさしました。
明日、朝になったら猫用のミルクを調達してきて飲ましてみます。
いろいろと教えて下さって、有難うございました。
649: 04/05/07 21:22 ID:F4wsNE2d(3/4)調 AAS
がんばってください!
猫ミルク探しの旅(笑)
私は東京の下町で6件はしごしてやっと見つけたんですが、
郊外型の大きなスーパーなら置いてるかもしれませんよ!
猫ちゃん、優しい人に拾われて良かったな〜。
お金かかるからって牛乳飲ませる人、いるんですよ。
650: 04/05/07 21:27 ID:F4wsNE2d(4/4)調 AAS
何度もすみません。
ヤフオクで目をつけてた猫ミルク、あと1日でまだ1円なんで
手を付けてみてはいかがでしょう?
私は6日前で、間に合わなかったのですが。
ワンラックの270gです。
651: 628です 04/05/07 21:58 ID:Q375gez1(1/3)調 AAS
皆様、早速にアドバイスありがとうございました。
返事が遅くなり、すみません。
>636さん
小さな命を見守ってあげたい、生かしてあげたい、というのが一番の気持ちです。
仔猫にとってそれが一番ならば面倒でも引き取り手を探して…と思っていました。
でも、そうすることが仔猫にとっても良くないことであり、尚且つ病気などの
ことを考えると安易に行ってはいけないことなのだと、責任の重さを痛感致しました。
仔猫を懸命に育てている親猫がついているのですから、一緒にいさせるのが一番かな?
と思い始めています。少なくとも仔猫が親猫の助けを必要とする2ヶ月程は今のまま様子を
見てみることにします。その間に万が一親猫が育児放棄してしまったりなど
状況の変化が無い限りは…。
普段使っていないベランダなのでご近所に迷惑が掛からない限りウチとしては困らないです。
(ペットOKなマンションなので実害が無い限り大丈夫かと…)
いろいろとアドバイス頂けて助かりました。本当にありがとうございました。
>630さん
早速にありがとうございました。↑にも書きましたとうり、しばらく様子を見てみることにしました。
状況に応じて場合によっては里親を探してみようと思っています。
念の為その際に注意しなくてはならない点、やっておかなくてはならない事などを、
今から少しずつ勉強しておこうと思っています。
652(1): 628つづきです 04/05/07 21:58 ID:Q375gez1(2/3)調 AAS
>629さん
結果的にノラ猫を増やしてしまう(かもしれない)ことに、お怒りでしょうか?
人間社会にとってノラ猫が害獣ということも充分に解っています。でも…
ノラ猫にも飼い猫(ペットショップで売られている猫)にも等しく生きる権利があるのではないかと…。
普段ノラ猫の存在を迷惑に思ったことがない私にとって「人間社会に害を及ぼすから…」という
理由だけで、目の前の小さな命の灯火を消してしまうことはどうしても出来ません…。
どうかご理解下さい。アドバイスありがとうございました。
状況が変わったりして解らないことがあった時には又ご相談させて頂きます。
その時もどうぞ宜しくお願いします。本当にありがとうございました。
653(2): [sage] 04/05/07 22:23 ID:T4oGF21Z(1)調 AAS
>>652
>結果的にノラ猫を増やしてしまう(かもしれない)ことに、お怒りでしょうか?
はい。
>ノラ猫にも飼い猫(ペットショップで売られている猫)にも等しく生きる権利があるのではないかと…。
ノラ猫だろうが飼い猫だろうが、適切に管理されていなければ害獣ですよ。
あなたが「猫に生きる権利がある」と主張する権利は、もちろんあります。
そしてその権利に対応する義務も、もちろん発生するわけです。
害獣を保護したい、眺めて楽しみたい、というあなたの趣味は尊重しますが、その趣味の
遂行においては周囲の迷惑を最小限にとどめる義務があなたにあることは、ご理解いただけますね?
猫に対する責任を感じるのもご自由ですが、それを言い訳にして周囲の人間への責任を放棄する方が
とても多いので心配です。
>理由だけで、目の前の小さな命の灯火を消してしまうことはどうしても出来ません…。
では「捕獲して適切に管理する」という方向でがんばってください。
決して餌を与えるなどの害獣の繁殖に寄与する行為をなさったり、増殖した害獣を野放しになさる
ような無責任なことはなさらないようにお願いいたします。
654: 04/05/07 22:44 ID:3outpx+z(1)調 AAS
デター
655(1): 652=628 04/05/07 23:09 ID:Q375gez1(3/3)調 AAS
早速のレス、ありがとうございます。
1つだけ、反論というかいい訳させてください。
上記のような結論に達したのは決して「眺めて楽しみたい」という欲望や趣味といった見地からでは
ありません。まぁ、単に気持ちの問題であってやってる行為に違いがあるかと言われれば、返す言葉
はありませんが…。
安易に餌を与えたり、かまったりすることは決してせず、極力自然に任せて様子を見てみます。
何らかの手だしをする決断を下した際には、里親を探すなりして周囲の人の迷惑にならないよう
責任をもって対処するつもりです。
頂いた箴言をキモに銘じて、それなりの覚悟と責任をもって対応致します。ありがとうございました。
656: 04/05/07 23:29 ID:GJBJBgCo(1)調 AAS
>>653
何でそんなに高圧的に決めつけるんだ?胸糞悪い。
657(2): 04/05/07 23:43 ID:mIdTpNSS(1)調 AAS
まだ目も開いていない子猫を拾いました。
獣医へ行って授乳と排泄、保温の方法を教えてもらって
今二回目の授乳を済ませたところです。
とりあえずその通りにやってますが猫を飼ったことが無いので手探り状態です。
哺乳瓶から飲むのが上手い仔と下手な仔がいるので心配なのですけれど
慣れてくればうまく飲めるようになるのでしょうか?
658: 04/05/08 00:28 ID:xc/z1Aep(1)調 AAS
>>657
ちなみに費用は幾ら掛かりましたか?
659(1): 04/05/08 00:39 ID:qfosm79U(1)調 AAS
生後2日目の子を保護しミルクで必死で育児しています。
2週間経過し体重も増えているのですがさっき排泄時テ
ッシュでトントンしたら薄いピンク色が混じって焦って
います。血尿だったらどうしょう・・。他の子にオチン
チン吸われた為?心配・・。
せい??心配です
660: 657 04/05/08 01:35 ID:JxQYLCRp(1)調 AAS
ありったけの万札を持っていきましたが、800円で済みました。ちょっと拍子抜け。
しかもミルクを貰って哺乳瓶を無期限で貸してくれました。
さらに里親募集ポスターを掲示してくれるそうです。お世話になりすぎ。
661: 04/05/08 03:46 ID:5S4ILMsM(1)調 AAS
>>653は、オシッコの躾でウザい絡みレスしたオバハン?
まだいたのか?
出てけってば
662: 04/05/08 03:55 ID:/yptAoR6(1/2)調 AAS
それは ID:F4wsNE2d のことでしょうか。
うるさく言うのは礼儀知らずのやつにだけw
663: [sage ] 04/05/08 04:27 ID:Xk4mIQE4(1)調 AAS
>>629=653
今度は「sage」かよ?
なっ、hage君(w
664(2): [hage] 04/05/08 08:45 ID:aIDLGVk7(1)調 AAS
>ID:T4oGF21Z
野良猫=害獣扱いするお前はキモイしスレ違いだから出ていけよ。
ここはスレタイ見ればわかるだろうが野良猫が産んだ子猫でも里親見つけるまで育てるのを進めてるんだよ。
どうせ外飼いも反対な犬猫嫌い住民だろうがな。
665: 04/05/08 13:12 ID:/yptAoR6(2/2)調 AAS
別にここはsage進行ではない。
なっ、ご新規君w
666(1): 04/05/08 15:22 ID:0w7znmb5(1/2)調 AAS
散歩の帰りに赤ちゃん猫を拾いました
片目がつぶれていて、尻尾も半分です
怯えていてミルクものんでくれないんですが、どうしたらいいのでしょうか
667: 666 04/05/08 15:40 ID:0w7znmb5(2/2)調 AAS
やっぱり今から動物病院に連れてきます
668(1): 04/05/08 15:50 ID:UXwlMldd(1)調 AAS
>>628さんへ
あんまり変な意見には気にとめない方がいいですよ
うちは室内飼いの猫がいますが、ノラだか外飼いだかの猫のフンで困っている一人でもあります
でもその「害獣」を処分しようなんて思った事ありません
砂の上にジャリをひいたり、猫よけのプレートを置いたりして対処しました
いらないものや邪魔なものを徹底して排除する潔癖な考え方が今の社会をオカシクしている気がします
そんなギスギスした社会なんて気持ち悪いし人間らしくないと思います
ノラ猫の害には困るけど、仔猫をみたら心配になるってのは人として当たり前の感情
少なくとも自分の子供に動物を処分するなんて事を教えたくありません
自然のまま見守り、できるなら里親を探すでいいのでは?
669: 04/05/08 18:13 ID:cZiGGALY(1)調 AAS
>>659
尿への混じりものがまだ続いているようなら
やはり病院へ連れて行ったほうがいいと思います。
ただ、それが尿の一部で、なおかつ薄いピンクの色ということなら
「猫の血を吸っていたノミの糞が水分で溶けた跡」かもしれません。
猫タンにノミはついてませんか?寝床に小さな黒い点々(ノミの糞)はありませんか?
あるようなら、寝床にも同様の薄いピンク色の染みがあると思います。
(ただし、↑の話は可能性の一つとしてだけ聞いて下さい)
670: 04/05/08 20:07 ID:6aJ8m/Hs(1)調 AAS
野良猫を害獣扱いする奴まじムカつくんだけど・・・
671: 04/05/08 20:50 ID:FrLhkL2e(1/2)調 AAS
実はうちも野良猫が庭に産んだ子供を全部連れて来て
今、頭悩ましています。
子猫4匹引き取るのは無理です。
でもほっておけない気持ちとでどうにかしてあげたい
気持ちは山々なのです。
あぁぁぁ
672: [sage] 04/05/08 20:54 ID:BvHJTf3A(1/3)調 AAS
>>655
ご理解いただけたようで幸いです。
あなたのような責任感と良識とを持った方が猫飼いの中での多数派になっていただきたい
ものですね。
673(2): [sage] 04/05/08 20:55 ID:BvHJTf3A(2/3)調 AAS
>>664
>ここはスレタイ見ればわかるだろうが野良猫が産んだ子猫でも里親見つけるまで育てるのを進めてるんだよ。
育てるのを勧めること自体に反対するつもりは毛頭ありません。
どこかに反対する意見があるのですか?
それはそれとして猫の飼育という趣味を行う際には、他人に迷惑をかけないようにしなくては
ならない、という常識的な指摘をすることがこのスレの趣旨から外れるとも全く思いません。
どの発言がスレ違いなのですか?
それとも664さんの個人的な感情の発露をなさりたいだけなのでしょうか?
674: [sage] 04/05/08 20:57 ID:BvHJTf3A(3/3)調 AAS
>>668
>少なくとも自分の子供に動物を処分するなんて事を教えたくありません
生き物が生きていく中では、他の生き物の死を避けて通ることはできません。
他の生き物の死を隠し通そうとする姿勢のほうが「今の社会をオカシクしている」原因の
ように思います。
動物を処分する機会があれば、ぜひお子さんに立ち会わせてあげてください。
その体験を持つ子は、持たない子よりも、より命の大切さを感じ、より思いやりを持つ子に育つ
ことでしょう。
もしあなたが動物の処分をしたことのない、つまりその重みを背負うことから逃げ、他人任せに
ばかりしてきた方だとしたらこの意見すら理解できないのかもしれませんが。
そのこと自体が「オカシクなった今の社会」のひとつの傍証ということなのでしょう。
675: 04/05/08 21:12 ID:FrLhkL2e(2/2)調 AAS
続きでうちは室内飼いの猫一匹います。
子猫可愛いに決まってます!
飼えるものなら飼いたいよぉぉぉ。
もらってくれる人もなかなかみつかりません。
親猫の避妊と子猫も今後やってあげようとは
考えています。どうにかならないかなぁぁぁぁ
明日病院で全員を病院連れて行くつもりです。
676(1): 664 [hage] 04/05/08 21:26 ID:ydvW0xMH(1)調 AAS
>>673
スレ違い。隔離スレへ。
2chスレ:dog
677: 04/05/08 22:21 ID:BR/cUWCv(1/2)調 AAS
屠殺を見て、それをどう受け止めるのかはその子供次第だろ。
「(;´Д`)キモー」
で終わるだけかもしれんし。
屠殺を高尚に捉える人もいる。捉えない人もいる。そんだけの話。焼肉食いたくなってきた。
678: 04/05/08 22:36 ID:BR/cUWCv(2/2)調 AAS
そうそう、このスレでは猫の飼育が本題だが、ある程度は外飼いと連環している。
厳密な議論は>>676でやるとしても、今回のように外飼いの責任問題を示唆するレベルならば許容されるだろ。
だから>>673に賛成。ついでに言うと野良猫はどう考えても害獣。
まあこれも程度問題。糞小便を路上で垂れ流し、他人様の庭土を掘り起こす程度の害獣であるのに異議は無いだろ。
679(2): 04/05/08 23:30 ID:iq4YsrHn(1)調 AAS
ここは子猫の飼育ガイドのスレです。
偏った狭い価値観の持論を押しつける場ではありません。
それとも数日前の荒らしのオバ厨さんですか?
680: [sage] 04/05/09 00:16 ID:VJXkLrAk(1)調 AAS
>>679
>ここは子猫の飼育ガイドのスレです。
はい。認識しています。
それはそれとして猫の飼育という趣味を行う際には、他人に迷惑をかけないようにしなくては
ならない、という常識的な指摘をすることがこのスレの趣旨から外れるとも全く思いません。
>偏った狭い価値観の持論を押しつける場ではありません。
>それとも数日前の荒らしのオバ厨さんですか?
持論を押しつけるというのは、ちょっと自分の気に入らない意見を見ると根拠無く「スレ違い」
あつかいし「荒らし」よばわりするような人のことですか?そうであるなら、例えば664さん
676さん,679さんのような方に対して注意してあげたほうがよいと思いますよ。
681(1): 04/05/09 00:18 ID:2OuP+SlK(1/4)調 AAS
オバ厨ってなんか嫌だなw
失礼だよw
682: [kegasanbon] 04/05/09 00:32 ID:WwVJakBy(1)調 AAS
>681
オバQなら文句ないだろw
683: 04/05/09 00:38 ID:wpJtCG2/(1)調 AAS
いや、普通に正論言ってると思うんだが。口調はちとキツいが。
684: 04/05/09 00:41 ID:boyugNpL(1)調 AAS
hageは猫の外飼いや野良猫のことはどうでも良くて
それをネタにして単に揚げ足取りをして愉しんでるだけだから
構えば構うほど揚げ足取りの餌食になるだけだよ。
685: 04/05/09 00:58 ID:I6gZB6EJ(1/6)調 AAS
>>679
ああ、あの空気を読めずに注意を受けてた、ね。
そいえば、うちの1ヶ月の仔猫、
今まではこまめに起きてミルク飲んでたんですが、
今日は朝から何も口にしません。
気力なく寝続けてます。
どうしたらいいのか…。
しんじゃうのかな?
686: 04/05/09 01:37 ID:wLnuptTJ(1)調 AAS
そんな悠長にしてないで…。獣医さんに電話電話!
687(1): 04/05/09 02:45 ID:I6gZB6EJ(2/6)調 AAS
やはり?朝、おねしょをはじめてしてて、
その中に寝てたんです。
今もおねしょしました、冷たい…。
688: 04/05/09 06:32 ID:SbRwPjWP(1)調 AAS
>687
まさかそのままにしてはいないと思うけど…
体を温めて、清潔な環境にしてあげてください。
すぐ、救急で診てもらえる獣医さん探して。
1ヶ月の子猫なんか、あっという間に急変してしまいますよ。
おねしょ、ってまともに排尿できないのならかなり危ない状況です。
ネタじゃないですよね?それとも私釣られてるの?
689: 04/05/09 06:59 ID:I6gZB6EJ(3/6)調 AAS
つってない、つってない。
ありがとうございます。
そのまま、というか、徹夜で温めて様子みてます。
いろいろインターネットで調べて、
日曜でも見てくれる病院見つけました。
9時からなんで、即行で行きます。
まじ、ミルク口に入れるのも嫌がるし
すごく悲しいです。
目もなんかギョロついてて、
泣いてる私をじ〜っと見てます。
690: 04/05/09 08:29 ID:qu5pyfJq(1)調 AAS
197 :わんにゃん@名無しさん :04/05/09 03:19 ID:jbcvp7kw
足立区綾瀬常磐線の平和橋通りのガード下のダンボールに子猫4匹。
とっとと取りに来いよカスども。
691: 04/05/09 09:19 ID:BbVO7XAX(1)調 AAS
生後20日目の子猫を人工哺乳中なんですが、もう1週間以上も便秘…
マッサージはもちろん、ビオフェルミン砕いたの飲ませたりしたけど
出る気配なし。
牛乳飲ませてわざと下痢させる方法とか書いてあるけど
下痢させてまで出さなきゃマズイですか?
元気がなくなるんじゃないかと躊躇してるのですが…
692: 04/05/09 09:35 ID:DyP75M3s(1)調 AAS
>hageオバQ
正論言っても周囲が納得したら叩かれないとオモ。
>>614とかね。
やんわり諫めてくれたんだ、空気汚さず傷つけず。
そこで素直に聞けない頑固さが
オ バ 厨 な ん だ よ
693(2): 04/05/09 10:52 ID:I6gZB6EJ(4/6)調 AAS
おまえだろ、消えろ。
うざい、嫌われ者め。
694: 04/05/09 11:04 ID:Yb3vLGO9(1/3)調 AAS
>>693
煽ってる暇があったら病院へ
695: 04/05/09 11:06 ID:2OuP+SlK(2/4)調 AAS
だからオバ厨ってすげえ失礼だってw
696: 04/05/09 11:24 ID:Yb3vLGO9(2/3)調 AAS
元々ある2ちゃん語だよ。
おば厨/オバ厨【おばちゅう】[名]
おばさん+厨房で、程度の低いオバさんや主婦のこと。
(2典より)
697: 04/05/09 11:34 ID:NkTybV5P(1)調 AAS
どう見ても失礼だよ。2ちゃん語なら失礼じゃないと?
698: 04/05/09 11:43 ID:2OuP+SlK(3/4)調 AAS
お?喧嘩?ワクワクw
699: 04/05/09 11:52 ID:Yb3vLGO9(3/3)調 AAS
いや私に当たられてもw
そう蔑称されても仕方のない、礼と常識を欠いた態度を元々取っていた方が悪いんでしょ。
失礼だと憤慨する前に自分の胸に手を当てて良く考えてみれば?中の人。
700: 04/05/09 12:05 ID:2OuP+SlK(4/4)調 AAS
変な人が二人いると盛り上がるなあw
701: 04/05/09 12:10 ID:L8EgxLrI(1)調 AAS
オマエガナー
702(1): 04/05/09 12:32 ID:/MmQXVeX(1)調 AAS
生後1週間前後の捨て猫を保護しています。
目の周りを湿したティッシュで拭いていたら、
目からミルクのようにも膿の様にも見える白い液体が出てきました。
これってナンなのでしょう?
自分で開眼する時期までは、多少汚れていてもあまり触らないほうがいいのでしょうか?
それとも、(膿だった場合)毎回綺麗に膿を出してあげた方がいいのでしょうか?
もう一匹の子に比べて少しミルクの飲み方が少ないのも気になっています。
703: 04/05/09 13:03 ID:I6gZB6EJ(5/6)調 AAS
>>693
朝行ってきた。
学生の一人暮らしでお金がないって言ったら
2000円まけてくれて、1万くらいですみそうだ。
今預けてる。
よかったよかった。
704: つづき 04/05/09 13:10 ID:I6gZB6EJ(6/6)調 AAS
熱からくる脱水症状だったらしい。
毎日ミルクの時間と量、トイレ、体重を記録しておいたのが
結構役にたった。
40gへってたよ…ショボーン。
>>702
目やにかなあ・・・?
あまりこすり過ぎない程度に
常に清潔に保つのが理想だよ。
ミルクは少なくても飲んでるんなら
とりあえず大丈夫だと思われ。
705: 04/05/11 00:02 ID:QvT6jAL9(1)調 AAS
2週間前に拾ってきた子猫2匹が徐々に成長してきました!
目も開いてきて、1匹はめちゃくちゃ元気です!
でももぅ1匹はミルク飲まなくて痩せてるし、あんまり元気ないです。
咽喉のあたりが物凄く大きく腫れていて、病院に連れて行っても
結局原因はわかりませんでした。徐々に腫れてくるわけではなく
数時間で一気に腫れるんです。
2日前には前足もぼこっと膨らんでいて、明日病院に連れて行くつもりですが
心配です。
もしかしたら育たないのかも・・・
706: メイク魂ななしさん 04/05/11 13:31 ID:jfPxFSTy(1)調 AAS
一ヶ月前に拾った子猫がすくすく育ってやっと900グラムになりました。
ここのスレに大感謝。みなさんありがとう。
結膜炎や風邪で延期になっていたワクチン。
明日はやっと5種類セットのワクチンです。エイズじゃないといいな。
707: 647 04/05/11 19:07 ID:S5cRbz68(1)調 AAS
こんばんわ
5時に仕事が終わり、家に帰ってきたら、
痩せ猫ちゃん(チビドラ)は死んじゃってました。。
親猫が授乳中で、チビドラの姿が見当たらなかったから
またどっかに脱走した?(本当よく動く子だったんで…)と思った時
凄く嫌な予感がしたので、親猫をちょっと動かして、ずらしてみると
下敷きになってペッチャンコになったチビドラが出てきました。。
もう死んでしまってたんですが、すぐに人工呼吸などしてみましたが
もうダメでした。。
多分押し潰されての窒息死でした。
まだ体は硬直してなくて柔らかくて、まだ温かかったから、
あと私が30分早く帰ってくれば!!!!と後悔ばかりしてしまいます。。
昨日の夜に体重はかったら他の子は300g前後、チビドラは140gしかありませんでした。
チビドラちゃん・・・気付いてあげれなくてゴメンネ。。。
708(1): 04/05/11 22:48 ID:ndXkzuhE(1/2)調 AAS
すみません、質問なのでageさせていただきます。
獣医さん推定生後2週間との赤ちゃん猫を拾ったのですが
ミルクは何時間に一回、あるいは何十分に一回くらい与える必要があるのでしょうか。
獣医さんで聞いてもよくわかりませんでした。
ぴーぴー泣くのが空腹ゆえなのか、単に母親が恋しいだけなのか分かりません。
(下手すると風呂にも入れません)
709: 04/05/11 22:52 ID:ndXkzuhE(2/2)調 AAS
すいません、最初ぐぐっても出なかったのですが
検索単語を変えたら解決しました。お騒がせしました。
710: 04/05/12 00:09 ID:eqI7YiUL(1)調 AAS
>647
初レスですが、チビトラちゃん、残念でしたね。せめていつまでも忘れないで
いてあげてください。写真撮ってあったのかな…いまからでもいいんで写真で残して
おいてあげてくださいね。(合掌)
711(2): 04/05/12 10:59 ID:T6t4suvh(1)調 AAS
さっき庭をいじってたら、隅にあった古いダンボール箱の中で妙な音がして、
思わず覗き込んでみたら近所のノラが子供産んでて親猫と仔猫が2匹いてビクーリした。
こんな事は初めてなんで凝視してたせいか、親猫が驚いて逃げてしまって、
もうすでに一時間位経つんだが仔猫を置いたまま戻ってこない。
仔猫が母親を恋しがって?ミャーミャー鳴いてるのが可哀相でならないんだが、
このまま母親は戻ってこないつもりなんだろうか?
それと、すぐに仔猫にミルクとかをあげた方がいいんだろうか?
712: 04/05/12 11:44 ID:6jj6Tau7(1)調 AAS
もしかしたら、もう母親は育児放棄するかも(うちがそうだった)。
猫用のミルクがなかったので、お医者さんに連れて行き、
離乳食の与え方、お尻の始末やトイレのしつけなどのことも
教わりました。…正念場だね
713: 04/05/12 14:02 ID:GQ6CHAx7(1)調 AAS
>>711
親猫帰ってきた?
714: 04/05/12 16:40 ID:M98GLg7n(1)調 AAS
今猫を飼っているのですが、犬も飼いたいと思っています。
共存はできますかね? 飼おうと思っている犬は大型犬です
715: 711 04/05/12 17:27 ID:h6hywqNF(1)調 AAS
あれからどうしても止むに止まれぬ事情があって家を空け、
ついさっき戻ってきてダンボールを覗いたところ、
仔猫の姿は見えなくなっていました。
たぶん母親が仔猫を連れて引っ越した?みたいです。
もしかして家で面倒見なくちゃならないかな・・・とも思ってたので
母親の元に戻れて良かったなと思う反面、ほんの少し寂しい気も。
アドバイスくれた方、心配してくれた方、どうもありがとうございました。
716(1): 04/05/12 18:56 ID:+FERYKRp(1/2)調 AAS
生後1月ほどの子猫を拾って育てているのですが
指やら布やらにしょっちゅう噛みついてきます。
これはやめさせた方がいいのでしょうか?
717(2): 227 04/05/12 19:02 ID:SdmhQrNQ(1/2)調 AAS
>>716
普通じゃない?
永久歯になっても同じなら、考えれば良いと思う。(・∀・)
718: 04/05/12 19:03 ID:AWk8xSp7(1)調 AAS
>>708
良く飲むようであれば、3〜4時間に一回ってとこだと思う。
719: 717 04/05/12 19:03 ID:SdmhQrNQ(2/2)調 AAS
名前が残ってた…。 _| ̄|○
720: 04/05/12 19:09 ID:+FERYKRp(2/2)調 AAS
>>717
そうでしたか、即レスサンクス
えらく強く噛みついてくるからどうしたもんかと思ってまして……
721: メイク魂ななしさん 04/05/12 19:31 ID:PXZlgLhk(1)調 AAS
うちは生後二ヶ月になるけどかなり噛み付いてるよ。
でも痛いよ!痛い!ってちょいと大きい声で言うと、言葉がわかるのか?
ぺろぺろなめたりやさしく噛み付いたりしてきて、超かわいくてしょうがないです。
1分もしないうちにまたがぶりとやられますがW
いまの時期しかあじわえないかわいい行動だとおもって可愛がってあげて。
722: 04/05/13 08:37 ID:9HJr4Uex(1)調 AAS
離乳食を始めて1週間弱です。
口に入れると食べるのですが自分からは食べようとしてくれません。
どのくらいで自分で食べるようになりますか?
今体重450gくらいです。
723(2): 04/05/13 09:09 ID:o7KoLBQv(1/2)調 AAS
メス猫の避妊手術ですが、入院なしで24000円は高いですが安い
ですか?
724: 04/05/13 11:53 ID:6Bv8vOxq(1)調 AAS
高い
725: 04/05/13 11:55 ID:7l7V3fkl(1)調 AAS
普通
726: 04/05/13 12:03 ID:BHn8qGYw(1)調 AAS
からい
727: 04/05/13 13:09 ID:0tfkIOS0(1)調 AAS
ずっと噛みつき猫だった10ヶ月のメスですが、
いまはエキサイトしているときしか、本気では噛みませんし、
ひっかきません。本当に困ったときは、猫になったつもりで、
前足に噛み付きました。夜も眠れなかったので、
噛み付いていうことをきかないときはゲージに入れました。
出すときは「本気で噛んじゃいけません」と怒った声で言って出し、
そのあと自粛しているので、ほめちぎりました。それを何度も何度も
繰り返しての今日です。…手も足も傷だらけでしたよ♪
728: 04/05/13 17:37 ID:x3Sc2L4j(1)調 AAS
うちも噛み付き猫(♂ 8ヶ月)です。
遊んで欲しい時に噛み付くんです。最初は軽く噛むんだけど、そのうち
エキサイトして強く噛むんです。
ちょうどノミケアのことで獣医さんへ行ったので相談したら、
「痛いくらいに噛まれた瞬間に大声を出したり、大きな音をたてると
『このくらい噛んだら怖い音がする』って覚えるようになるかもしれない」
と言われました。1〜2回じゃ覚えないから持久戦だとも言われました。
私も旦那も傷だらけです…
729: 04/05/13 18:17 ID:qnN34Cnz(1)調 AAS
ご参考までに
【ガジ】どうすれば治るの、ネコの噛み癖!2
2chスレ:dog
これの>9から、前のスレが読めます。
730(1): [好きなだけ、叩いて下さい。] 04/05/13 19:03 ID:Gu0sOv+1(1)調 AAS
先日、目がまだ見えていない子猫を保護しました。
育て方はこのスレをみたり、病院に行って教えて貰ったのですが自分の認識不足の為、
僅か数日で死なせてしまいました。
なるべく暖めて挙げる様に言われていたのに、気温が高かったからと安心して箱の中に
タオルを敷いただけの所に置いていました。
最初の2日間は元気だったのですが、3日目に泣き声が少し小さくなりました。
この時点で、病院に連れて行っていれば良かったのですが4日目にはもう殆ど動かなくなって、
そのまま死んでしまいました。
せっかく生まれてきたのに、死なせてしまってゴメンナサイ。
母猫が放置していなければ、無事に生きれたのに、せめてもう少し大きくなっていたら・・・。
へたれが拾ってしまって、本当にゴメン。
731(1): 04/05/13 19:08 ID:HhQFjuOp(1/2)調 AAS
おまえが殺したようなもんだな
732(1): [sage現状で釣りに付き合わなくてもヨカ] 04/05/13 19:10 ID:FjLM4pij(1)調 AAS
>>731
メル欄
733(1): 04/05/13 20:06 ID:uetHKW4l(1)調 AAS
>>723
バカ高い!!
私は入院なしで12000円と半額。
734: 04/05/13 20:10 ID:ywDvQ2Ue(1)調 AAS
それは反対に安過ぎる。
735: 04/05/13 22:07 ID:D84j6jVO(1)調 AAS
>>732
福岡弁?
>>733
おすの間違いじゃなくて?
736(1): 723 04/05/13 22:55 ID:o7KoLBQv(2/2)調 AAS
日帰り避妊手術ですが、手術前に、血液検査をするようです。
血液検査といってもウィルス検査とかじゃなくて、血液の成分
検査みたいなもので、手術をしても大丈夫かの判断をするよう
です。
それで、24000円ですが、どう、高い安い?
737(1): 04/05/13 23:27 ID:M6pZHIqg(1)調 AAS
庭で子猫の鳴き声はするのにどこにいるか分かりません… マタタビやミルク置いたら出てきてくれますか?保護したいです。
738(1): 04/05/13 23:39 ID:NKiEm5OH(1/2)調 AAS
子猫なんですが、パッと見雑種なんですが、目が青いんですけど。
こういうもので自然に色が黄色になるんですか?
それとも何か混じってるんですか?まさか病気?
739: 04/05/13 23:42 ID:HhQFjuOp(2/2)調 AAS
それが雑種の証拠。
740: 04/05/13 23:43 ID:V+MWMiDu(1)調 AAS
生後1-2ヶ月まではみんな青っぽい色いわゆるキトンブルー
心配しなくてもそれから徐々に変化するよ
741: 738 04/05/13 23:59 ID:NKiEm5OH(2/2)調 AAS
そうですか、そういうもんなんですね。ありがとう。
742: わんにゃん@名無しさん 04/05/14 01:57 ID:iP8mH32+(1/2)調 AAS
>>723
常磐○動物病院なら、12000ですみます。ただし検査無しですが。
細かく検査すると、50000の病院もあります。
743: わんにゃん@名無しさん 04/05/14 01:59 ID:iP8mH32+(2/2)調 AAS
>>723
常磐○動物病院なら、12000ですみます。ただし検査無しですが。
細かく検査すると、50000の病院もあります。
744: 04/05/14 09:03 ID:7y0bcuhs(1)調 AAS
>>736=723
ここに載ってないかな?ウチの猫さん達、避妊なんて
何年も前なんでいくらかかったか忘れちまった〜
ちなみに市や区から補助出るとこあるからちゃんと調べた方がいいよ。
ウチは板橋区ですが、たしか♀だと1頭あたり\5,000くらい補助でたような。
◆治療費を報告しあうスレ〜通院2日目◆
2chスレ:dog
745: 04/05/14 11:56 ID:04eAZYYv(1)調 AAS
>>730
小さい子は難しいです。辛い経験でしたね。
>>737
見当たらないとしたら、物置の下とかの暗いところ。
ネズミを探す感じで。声が反響していることも考えられます。
どうだったかな。
746(1): 04/05/14 12:14 ID:jlBXbRck(1)調 AAS
メス猫の日帰りの避妊手術って、まさか腹腔鏡手術とかじゃないよね。
747(1): わんにゃん@ななしさん 04/05/14 13:43 ID:AXYu/Q6L(1)調 AAS
生後二ヶ月くらいの現在900グラム(獣医さんがいうには。)
子猫をひろいもうすぐワクチンなんですが
シャンプー未経験なんでそろそろ慣れさせるべきですよね?
ワクチン後一週間くらいたってからしてみようと思っているんですが
時期的に大丈夫でしょうか?
ワクチンを一ヶ月後にまた二回目を撃つのでそれがおわったくらいでも
遅くはないのかな?
お風呂には昼間遊びにィってるけど水が嫌いなようです。
748(3): 04/05/15 10:29 ID:B7BYhvUs(1/2)調 AAS
生後2週間の子猫を拾いました
念のため病院に連れて行くと、流動食で良いと言われました
ミルクも併用してあげるべきですか?
ネットで調べたら、2週間の頃はまだミルクだと書いてあったんですが
それとお尻などを刺激して排便・排尿を促せとかいてあったのですが、
濡らした布などで拭いてもする気配がありません
どうするべきですか?
お願いです、教えてください。
749(1): 04/05/15 11:10 ID:ZJMBXK0Q(1)調 AAS
>>748
おしっこはお尻だけでなく、お腹の方も軽くさすってやると良いですよ。
うんこの方はまだ、毎日は出ない場合がありますので1〜2日は様子を見てください。
お尻の先にうんこが出てきたら、お尻やお腹をさすって見てください。
750(1): 917 04/05/15 11:11 ID:1Bb2r/RU(1/8)調 AAS
>>746
卵巣だけの手術です。
早くて安いっていう感じでしょうか。
以後の婦人病を考えると若干不安という面もあるようです。
不幸な犬猫をなくすネットワークで安くやってくれるところは、この手術方法が多いみたいですね。
>>748
基本的には病院の言うことを守ればいいと思います。
ただ、通常は4週間くらいが離乳の目安になりますね。
おしっこもしないですか?
おなか一杯になってるときに、もう一度やってみてください。
うんちは、そんなに頻繁にはしないです。
751: 917 04/05/15 11:13 ID:1Bb2r/RU(2/8)調 AAS
>>747
シャンプーは犬とは違ってそんなに頻繁にする必要は無いですよ。
752: 748 04/05/15 11:41 ID:B7BYhvUs(2/2)調 AAS
>>749 >>750
お答えありがとうございます
おしっこする気配がないです。
どの程度するものなんでしょうか?
子猫も飼ったことはあるのですが、全部親猫まかせで^^;
よく鳴くのは母親を求めての事なんでしょうか?
753: 04/05/15 13:15 ID:0mNx+iF5(1/2)調 AAS
おしっこは、塗れたティッシュでおちんちんを刺激してあげてる間
に出すので、根気強く刺激してあげて、ティッシュの上にさせてあげてください。
鳴くのは…たぶんミルクだと思います。
うちは一ヶ月の仔猫(今一ヵ月半で離乳中)は
1〜3時間ごとに飲んでましたよ。
754(2): 04/05/15 18:31 ID:QR2IrQXv(1/2)調 AAS
拾った猫がいるのですが、生後何日なのかわかりません。
目はとりあえず開いてます。
歩けますがぎこちないです。
体調は20〜30センチくらいです。
誰かわかりますでしょうか?
755(1): 04/05/15 18:32 ID:0UCbDp4j(1/2)調 AAS
生後3週に4ペリカ
756(1): わんにゃん@ななしさん 04/05/15 18:37 ID:/i9PND/R(1/2)調 AAS
うちのこは一ヶ月で30センチもなかったよう。500グラムだったし。
獣医つれてけば教えてくれるはず。推定だけど
757: 754 04/05/15 18:40 ID:QR2IrQXv(2/2)調 AAS
>>755-756
ありがとうございます。
実はうちの親がカルカンのペットフード(まぐろとたい)
をあげてしまったのですが、これはヤバイですか?
758: わんにゃん@ななしさん 04/05/15 19:21 ID:/i9PND/R(2/2)調 AAS
自分でたべれたの?じゃぁ離乳食とかの時期かなぁ。
やばくはないけど子猫用のフードをあげてね。
うちのこはキャラットの子猫用離乳食と子猫用ドライフードをお湯でふやかして
食べさせてました。
754さんは獣医にはいかないのでしょうか?
759: 917 04/05/15 19:25 ID:1Bb2r/RU(3/8)調 AAS
もう出ましたか?
749さんのおっしゃるように、
おなかからお尻に向かって、マッサージするようにやるといいです。
ところでタオルはお湯で濡らしていますよね。
母猫の舌は暖かいはずですから。
760: 917 04/05/15 19:27 ID:1Bb2r/RU(4/8)調 AAS
よちよち歩きですか。
目は動くものを上手に追えますか?
はっきりしたことは分からないけど、
おおむね2週間くらいかと思います。
761: 04/05/15 20:57 ID:0mNx+iF5(2/2)調 AAS
>>754
大体体重から分かります。
一ヶ月だと400gくらいかな。
762: 04/05/15 21:49 ID:rKLaWrMu(1)調 AAS
今日ようやく子猫もらってきました!
2代目の猫なんで食事の面とかもっと気を使っていこうと思います。
トイレもできたしご飯も食べたので問題無いと思うんですが、
大型犬と一緒に飼ってるのですごく怒ってます。
早く仲良くなってくれればいいなぁ〜
763: 917 04/05/15 22:27 ID:1Bb2r/RU(5/8)調 AAS
おめでとう。
がんばってね!
犬は賢いから、ちゃんと言い聞かせれば大丈夫ですよ。
私のところも秋田犬の雑種と同居です!
760の訂正です。
>>目は動くものを上手に追えますか?
これが出来ないと2週間くらい。
よちよち歩きでも、目が動きについていって、
じゃれる感じがすれば3週を超えていると思います。
764(4): 04/05/15 22:35 ID:e4MV0o24(1/2)調 AAS
猫のことでご質問させてください
友達の家の猫なんです。
僕が家に行くと、必ずと言っていいほど顔を押しつけてきます。
なぜですか?
765: 917 04/05/15 22:39 ID:1Bb2r/RU(6/8)調 AAS
臭いつけですね。
764さんはその猫に好かれています。
猫にとっては、自分の所有物に対してマークする行為の一つですので、
嫌いな人には決してすることはないです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.868s*