[過去ログ] 社会人から看護師を目指す人 Part5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: 2015/03/21(土) 21:11:54.30 ID:??? AAS
>>444
そんなこと言ったら慶應大学や聖路加大学に入ってくる社会人は国立大、早慶大学の出身者だらけだぞw
マーチレベルの社会人がスタンダード
専門だと高卒派遣や底辺大学卒が社会人の主流だからやっぱ社会人もレベルが違うわwThink different? by 2ch.net/bbspink.com
448: 2015/03/21(土) 21:14:02.74 ID:??? AAS
何がいいなんて同じ社会人でも当人次第だな。
学力が高くて経済力があって看護師や保健師を一生の仕事にするつもりなら大学以外有り得ないし。
反対に食い詰めた不良社会人や無職が手っ取り早く食い扶持を確保したいのなら大学は能力的にも経済的にも不可能だから専門以外の選択肢はない。
それだけのことさ。Think different? by 2ch.net/bbspink.com
449: 元専門学生(卒業生) ◆zi2CD1ZGbo 2015/03/21(土) 21:14:12.69 ID:??? AAS
看護師の国家試験の模試があります。
例えば東京アカデミー
上位10校のうち、今年度は7校が専門学校でした。
3校は国公立の大学です。

看護師としての実力試験で結果的に専門学校生の方が上回っています。
これが現実です。Think different? by 2ch.net/bbspink.com
450: 2015/03/21(土) 21:17:10.49 ID:??? AAS
看護師国家試験の模試なんか有名大学の学生は受けないから。
大学は自由放任だから強制されなくても学生は勝手に勉強して看護師や保健師に合格する。Think different? by 2ch.net/bbspink.com
451: 2015/03/21(土) 21:25:36.58 ID:??? AAS
入学者の国家試験の合格率を考えたら大学の方が遙かに高い。

例えば留年退学率が30パーセントの専門だと例えば国家試験合格率が95パーセントでも入学者の卒業年次の国家試験合格率は60パーセント台まで落ちる。
逆に留年退学率がゼロに近い上位看護大学だと入学者の卒業年次の国家試験合格率はその大学の国家試験合格率とほぼ同じになり95パーセント(上位大学は殆ど当てはまる)を超える。
その上、大卒の方が就職、出世、キャリアアップで専門卒より有利だからまともな人は専門なんか眼中にない。
これが現実。Think different? by 2ch.net/bbspink.com
452: 2015/03/21(土) 21:36:04.18 ID:??? AAS
【ブラック専門】

⇒100人入学→30人留年退学→70人国家試験受験→60人国家試験合格
↑    ↑    ↑
ブラック専門だと国家試験合格率が90%でも入学生で看護師になれるのは60%!!

【上位大学】

⇒100人入学→0人留年退学→100人国家試験受験→90人国家試験合格
↑    ↑    ↑
上位大学だと国家試験合格率が90%でも入学生で看護師になれるのは90%!!Think different? by 2ch.net/bbspink.com
453: 2015/03/21(土) 21:37:46.29 ID:??? AAS
まともな教育受けて育ったら専門行こうなんて考えないからなThink different? by 2ch.net/bbspink.com
454: 2015/03/21(土) 21:47:26.57 ID:??? AAS
公立の専門学校は中堅私立大学の滑り止めだよ。
例えば都立専門だと正規合格者の上位層は大学の滑り止めに受けてるから本命の大学に合格すれば専門を蹴る。
だから毎年補欠が出るの。
上位国立大学や慶應大学や聖路加大学みたいな上位私立大学が本命の人は中堅私立大学や中堅国公立大学を滑り止めにする。
でも専門は滑り止めにすらしない。
専門ごときは眼中にすらないね。Think different? by 2ch.net/bbspink.com
455
(1): 2015/03/21(土) 22:25:31.39 ID:??? AAS
大卒こそ大学行ってんぞ。
456: 2015/03/21(土) 22:28:20.56 ID:??? AAS
>>455
何年か前までは東大や東京医科歯科大学みたいな一流大学の看護学専攻に看護短大から編入できた。
専門卒が編入できる時期もあった。
さすがにこれは問題だからこれらの一流大学は相次いで編入制度を廃止したよ。
表向きは大学の看護学部が急増して基礎学力の高い優秀な大卒看護師の量産体制が確立したから、もはや短大卒や専門卒に高等教育の機会を与える必要はないと言う理由。
実際は東大などの一流大学のキャンパスに専門卒ごときが存在することに耐えられなかった様子。
慶応大学や聖路加大学などの一流私立大学も専門学校からの編入の道を閉ざし、学士編入でマーチ以上の学力・学歴がある大卒や海外の大学を卒業した帰国子女のみに編入の道を開いている。
看護の下の世界では高看学校の相次ぐ統廃合で准看護師→正看護師の道が年々狭くなっている。
看護の上の世界では大学編入制度の相次ぐ廃止で専門卒→大学編入の道が年々狭くなっている。
看護師の世界は教育現場を中心に目まぐるしく移り変わってるから将来は病院にも高学歴化の大波が押し寄せてくるよ。
457: 2015/03/21(土) 22:38:05.42 ID:??? AAS
せーろかせーろかけーおーけーおあひゃひゃひゃひゃ
458: 2015/03/21(土) 22:41:12.99 ID:??? AAS
あとは早稲田に看護学部ができれば完璧だな。
そうなる頃には専門卒はますます肩身が狭くなり准看護師は職を失うだろう。
459: 2015/03/21(土) 22:42:23.51 ID:??? AAS
既に上智大学には看護学科があるしな。
460: 2015/03/22(日) 05:09:11.40 ID:??? AAS
問題

妄想受験生は毎日のようにスレで大学マンセー。聖路加、聖路加とほざいている。
妄想受験生への看護師の対応で最も適切なのはどれか。

1. 「つらいですよね」
2. 「早く忘れましょう」
3. 「元気を出してください」
4. 「次の受験について考えましょう」
461: 2015/03/22(日) 06:20:33.71 ID:??? AAS
>>360
なぜ慶應に触れないのかな?w
東大や東京医科歯科大のことも書いてあるようだがキミが聖路加にこだわるのは強いコンプレックスがあるからなのかい?w
462: ブラック専門学校の実体 2015/03/22(日) 06:22:22.95 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい、これが専門学校の留年退学率(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
463
(3): 2015/03/22(日) 07:08:41.25 ID:??? AAS
おー賑わってるな

もうすぐ入学する奴らや受験考えてる奴らが来てるのかな

活発な意見交換をたのむな
464: 2015/03/22(日) 07:15:22.54 ID:??? AAS
>>463
賑わってないよ(´・ω・`)

なんか、けーおーせいろか!!って叫び回るキチガイが一匹大暴れしてるだけ。
465: 2015/03/22(日) 12:21:17.26 ID:??? AAS
>>463
賑わってないよ(´・ω・`)

なんか、じゅんかーん せんもん!!って叫び回るキチガイが一匹大暴れしてるだけ。
466: ブラック専門学校の実体 2015/03/22(日) 15:46:35.04 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい、これが専門学校の留年退学率(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
467: 2015/03/22(日) 18:39:16.69 ID:??? AAS
キチガイか2匹いるってことは理解した
468
(1): 2015/03/23(月) 00:56:25.41 ID:F4SZXlnI(1/3)調 AAS
>>342>>343>>357>>365>>371>>383>>384です
469
(1): 2015/03/23(月) 01:03:04.29 ID:F4SZXlnI(2/3)調 AAS
>>385>>386
ありがとうございます。
順○○は専門はあまりで、受験自体も社会人年齢は厳しいのですよね?
>>389
そうなんですか 学生になってから覚えるのが大変で人によっても差がありま
すか?
そういうのを聞くと悩みます 医療事務と…
>>400
日大は専門から大学になったんですか?
470
(2): 2015/03/23(月) 01:14:04.76 ID:F4SZXlnI(3/3)調 AAS
>>468>>469です。
社会人だと働けない訳じゃなくても大学病院等は自ら選ばない人が多いという
事ですよね? 附属の大学や専門なら年齢が上でも大学病院でも希望すれば
就職出来るという事ですよね?
それと、看護助手さんと医療事務だとどちらも覚える事が多くて大変なのは
変わりませんかね?内容は全然違うと思いますがどちらの方が頭を使うとか
はさほど差はありませんかね?仕事のうえでです。
すいません
471
(1): 2015/03/23(月) 01:39:36.83 ID:??? AAS
今年、いま勤めてる会社を辞めて看護学校を受験しようと思います。

私自身人に優しく出来る人間なので、看護に向いてると思います。やっぱり看護系なので、女子が多いので、もてると思いますが、勉学に励もうと思います。
472: 2015/03/23(月) 02:24:06.21 ID:??? AAS
20中盤までならモテるよ
473: 2015/03/23(月) 03:37:23.62 ID:??? AAS
>>470
そろそろいい加減にしとけ。
自分で考えろ
自分で考えろ
看護言ったら絶対に言われることだ。
474: ブラック専門学校の実体 2015/03/23(月) 06:18:19.70 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい、これが専門学校の留年退学率(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
475: 2015/03/23(月) 08:23:42.70 ID:??? AAS
これは質問厨に見せかけた荒らしかもしれんな
476: 2015/03/23(月) 08:36:33.77 ID:??? AAS
看護ってナースキャップ禁止だけどカツラつけてたら駄目とかあるの?申請必要とか?

学校の清拭もあるみたいだし
477
(1): 2015/03/23(月) 10:50:29.83 ID:??? AAS
>>470
どちらもそれなりに覚えることはあるし
すっごく大変と思っていればよいのでは

それで実際に働いて楽であれば。もうけもんです
478: ブラック専門学校の実体 2015/03/23(月) 12:19:09.53 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
479: 2015/03/23(月) 14:24:54.50 ID:FBOp6J3w(1/2)調 AAS
>>477
それはそうですよね
自分にも務まりそうなら採用をもらったところで事務をやりたいのですが
ただ医療事務…難しそうで
480
(1): 2015/03/23(月) 15:45:14.61 ID:??? AAS
医療事務が難しいなら看護師なんかなれないから辞めとけ
481: ブラック専門学校の実体 2015/03/23(月) 17:49:45.46 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
482
(1): 2015/03/23(月) 18:12:10.11 ID:FBOp6J3w(2/2)調 AAS
>>480
やはりそうですよね
医療事務の点数とか訳分からなそうで…
でもそれじゃ看護師のがですよね

すいません
483: ブラック専門学校の実体 2015/03/23(月) 18:51:27.70 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
484
(1): 2015/03/23(月) 20:41:07.55 ID:??? AAS
>>482
おうもう2度と来るなよ
485: 2015/03/23(月) 23:48:11.88 ID:GSniUEfP(1)調 AAS
>>484
本当に悩んでいて

すいません
486: ブラック専門学校の実体 2015/03/24(火) 05:08:37.17 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
487
(1): 2015/03/24(火) 07:26:52.68 ID:??? AAS
医療事務なんてめんどくさいし金の管理で神経使うだろ
そんなことしながら受験勉強できるほど器用には見えんな
俺なら多少給料やすくても看護助手か他の関係ない仕事探すわ
488
(1): 2015/03/24(火) 13:12:31.57 ID:ir78no5X(1/3)調 AAS
>>487
自分もそうゆう事も思ってしまい悩んでるのもあります
ただ新しく開くところに惹かれてしまっていたり…
看護助手の仕事内容も覚える事細かいのいっぱいでですかね?
看護助手にして後で後悔したら…とか思ってしまって
489
(1): 2015/03/24(火) 13:55:24.38 ID:??? AAS
>>488
医療事務はそんなに難しくないし慣れたら勉強もできるよ
新しいところのほうが気持ちよく働けるからそっちでがんばりなよ

って背中押して欲しいのか?でもそんなの無理だから
490
(2): 2015/03/24(火) 15:13:49.95 ID:ir78no5X(2/3)調 AAS
>>489
ですよね 私にはその逆ですよね?

やっぱり看護助手の方がいいのでしょうか?
でも看護助手もよく分かりませんが、覚える事もたくさんありますよね?
大変ですよね?

もうどうしていいのか分かりません
491
(1): ブラック専門学校の実体 2015/03/24(火) 15:58:29.69 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
492: 2015/03/24(火) 17:57:02.98 ID:??? AAS
こいつにレスするの辞めろや

>>490
おい2度と来るなって言ったろブス
493
(2): 2015/03/24(火) 18:04:33.62 ID:??? AAS
友達に相談したら公務員試験受けたほうがいいって言われたわ
年齢制限引っかからなくて学歴に問題なかったらそっちの方がいいかな?
494: 2015/03/24(火) 18:12:36.81 ID:??? AAS
受かるならそりゃ誰でも公務員選ぶだろ
将来性も給料も職場環境も看護師以上なんだから
495
(2): 2015/03/24(火) 18:23:20.26 ID:??? AAS
>>490
どうしていいのかわかりませんって、あなた採用になったんでしょ?
496: 2015/03/24(火) 18:32:10.69 ID:??? AAS
>>493
明確な年齢制限があるのは公務員試験だからまずそっち受けてみて駄目なら看護学校受ければいいんじゃないかな
497: 2015/03/24(火) 19:03:10.14 ID:??? AAS
>>495
レスすんなって
498
(1): ブラック専門学校の実体 2015/03/24(火) 19:14:05.06 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
499: 2015/03/24(火) 19:14:18.69 ID:??? AAS
>>491
これって専門のありえないカリキュラムも原因だよな
実習ばかりで睡眠時間3時間とか馬鹿だろ
500: 2015/03/24(火) 19:29:07.70 ID:??? AAS
馬鹿が多いから体で覚えさせるしかないんじゃない?
それを勲章かのように自慢してるヤツがいるのは笑えるけどな
501: 2015/03/24(火) 19:44:41.65 ID:??? AAS
あぼーんだらけで快適だな
502
(1): 2015/03/24(火) 19:56:51.80 ID:??? AAS
それだけ大変な思いして取れる資格が看護師のみだしな
503
(1): 2015/03/24(火) 20:25:21.20 ID:ir78no5X(3/3)調 AAS
>>495
やりたいけどでも自分に務まる自信がなくて不安で辞退して看護助手をした方
がいいのか悩んでいて
看護助手の方が頭使いますか?
医療事務も務まらない者が簡単な学校でも受験なんてその先看護師なんて無理
ですか?
504: 2015/03/24(火) 20:37:21.95 ID:??? AAS
>>502
無意味に大変。恣意的に大変にしている。
看護は神聖なお仕事、みたいに気持ち悪い考えのやつ多すぎ。
505: 2015/03/24(火) 20:56:23.20 ID:??? AAS
>>493
その公務員がどれかによるな
政令市や都道府県庁なら問答無用で公務員だろうけど
区役所や小さな市役所に一生いるよりは看護師選ぶわ
506: 2015/03/24(火) 20:59:15.02 ID:??? AAS
新手の荒らしか

ハゲもあの手この手で来るな
507
(1): 2015/03/24(火) 21:00:47.26 ID:??? AAS
>>503
アドバイスしてやるから身長体重スリーサイズと今までの経験人数と好きな体位書けよ
508: 2015/03/24(火) 21:59:30.71 ID:M8nk8hfW(1)調 AAS
うちの事務長年収700万
大卒事務員係長500万
うちの看護部長年収900万
看護師長年収800万
主任看護師600万
平看護師20.代年収500万
509
(1): 2015/03/24(火) 23:16:23.65 ID:??? AAS
看護師目指して勉強始めてるけど自分の頭の悪さに愕然としている。
510
(1): 公立病院だと 2015/03/25(水) 00:13:36.32 ID:??? AAS
うちの事務長年収1200万
大卒事務員係長900万
うちの看護部長年収750万
看護師長年収650万
主任看護師600万
平看護師20.代年収380万

身分は地方公務員です。
公務員だと事務員は大卒行政職になるから看護師よりもはるかにラクチンで高年収です。
逆に民間だとキツくて汚くて人間関係最悪で夜勤がある看護師が苦しみの代償として事務員よりほんの少しだけ給与が高いです。
511
(1): 2015/03/25(水) 00:24:11.15 ID:??? AAS
>>509
看護師の勉強程度で(しかも看護学校)難しいとか感じるならそりゃあ自分のバカっぷりに死にたくなるわな。
偏差値30〜50程度の勉強が難しいと感じるんだろ?それはまぎれもないバカだから。
512: 2015/03/25(水) 00:35:35.23 ID:??? AAS
>>510
これみると医者は初期研修が終わったら事務長に並ぶのか・・・
513: 2015/03/25(水) 00:39:43.77 ID:??? AAS
公立病院の勤務医は臨床研修終わっても最初は年収700万ぐらいだよ
514
(1): 2015/03/25(水) 00:53:07.22 ID:??? AAS
当直代1回48000円別で これぐらい。
外部リンク[html]:nishio-shimin-byouin.jp
515
(1): 2015/03/25(水) 01:07:40.47 ID:??? AAS
医者と比べたらばからしくなってくる。
この人は大学卒業研修医1年目で1144万だってさ。
外部リンク[htm]:www.babajiro.com
516
(1): 2015/03/25(水) 01:09:37.02 ID:??? AAS
>>511
専門受ける社会人男って今までまともに勉強したことないような人がほとんどだからな
517: 2015/03/25(水) 04:27:20.72 ID:??? AAS
>>498
これ前から思ってたんだが32%の内、年増の社会人は
どれくらいなんだろうか。
当然若い人間より圧倒的に高いであろう。
そう考えたら絶対大学にしとけって。
518: 2015/03/25(水) 07:58:14.99 ID:??? AAS
>>516
そうだな
519
(1): 2015/03/25(水) 10:00:41.21 ID:??? AAS
公立病院の勤務医は臨床研修終わっても最初は年収700万ぐらいだよ
520: 2015/03/25(水) 13:59:09.55 ID:??? AAS
>>519
医者の平均でも三年目のレジデントで1000万超えてる。
同じ医療職として男として虚しくなってくる。
521
(1): 2015/03/25(水) 14:05:32.15 ID:??? AAS
国公立病院の医師で年収1000万超えるのは10年目以降だな
民間も僻地以外は似たようなもん
医師は開業医か勤務医かで天と地ほど違う
でも開業医は世襲化されてるから一般人が医師資格をとっただけでは奴隷労働の勤務医で人生が終わる
522: 2015/03/25(水) 14:28:04.46 ID:??? AAS
>>521
現実を知らなすぎる。
523
(1): 2015/03/25(水) 14:59:06.73 ID:??? AAS
現実は521の言う通りさ
524: 2015/03/25(水) 15:45:29.14 ID:??? AAS
>>523
国公立病院のホームページにだいたい医者も看護師の給料も載ってるよ。
525
(1): 2015/03/25(水) 15:51:25.40 ID:??? AAS
国公立病院の医師で年収1000万超えるのは10年目以降だな
民間も僻地以外は似たようなもん
医師は開業医か勤務医かで天と地ほど違う
でも開業医は世襲化されてるから一般人が医師資格をとっただけでは奴隷労働の勤務医で人生が終わる
526: 2015/03/25(水) 15:54:13.09 ID:??? AAS
>>525

>>515
>>514
両方公立病院だぞ。
527
(2): 2015/03/25(水) 15:59:49.15 ID:??? AAS
国公立病院の医師で年収1000万超えるのは10年目以降だな
民間も僻地以外は似たようなもん
医師は開業医か勤務医かで天と地ほど違う
でも開業医は世襲化されてるから一般人が医師資格をとっただけでは奴隷労働の勤務医で人生が終わる
528: 2015/03/25(水) 17:06:38.46 ID:??? AAS
ヒソヒソ
529: 2015/03/25(水) 19:20:11.27 ID:??? AAS
>>527
給料安くて有名な都内大病院でもないわ。
530: 2015/03/25(水) 19:51:23.96 ID:??? AAS
>>527
給料安くて有名な都内大病院なら普通だな
531: 2015/03/25(水) 21:58:35.50 ID:??? AAS
医者と比べればどんな仕事も霞んで見えるだろ
532: 2015/03/25(水) 23:46:50.13 ID:??? AAS
うむ

そろそろ看護師の話に戻して良いかな
533: 2015/03/26(木) 00:04:08.12 ID:leyA0tgq(1)調 AAS
大卒の係長クラスで900万て笑笑

トヨタ本社とかメガバンク、官僚ですら係長程度では700万くらいなのに。
534: 2015/03/26(木) 00:33:16.47 ID:??? AAS
専門はやめとけ。
将来性なさすぎる。
535: 2015/03/26(木) 02:03:59.19 ID:wbMGqjzd(1)調 AAS
>>507
158ない?45以上?,2,サイズと体位はよく分かりません。
536
(1): 2015/03/26(木) 05:04:23.67 ID:??? AAS
一流大学を卒業して一流企業で働くと生涯賃金は医師を越える
官僚は事務次官でも年収3500万程度だが退官後の天下りが美味しく生涯賃金は一流企業社員を凌駕する
医師は訴訟のリスクが高いし肉体的にもハードだから割りが合わんな
世襲化された開業医は美味しいけど、これは司法書士や税理士と同じだな
537: 2015/03/26(木) 05:13:21.33 ID:??? AAS
それは言い過ぎでしょ
勤務医でも一流企業の水準以上は貰ってるよ
538: 2015/03/26(木) 05:35:54.32 ID:??? AAS
>>536
身内や同級生に医者がいないからわからないんだろうな。
539
(1): 2015/03/26(木) 05:37:33.15 ID:??? AAS
一流企業社員の生涯賃金は医師を越えるのは有名な話しだよ。
医師の場合、医学部6年、臨床研修2年がハンデになるからな。
540: 2015/03/26(木) 05:49:02.57 ID:??? AAS
>>539
その一流企業は一流大学を出たら全員が入れると思ってるのか。
それからして甘すぎる。
確実に旧財閥系のような所に就職できると思ってんのかよ。
毎年就職が失敗した東大生とか医学部に入り直してたりする。
541
(1): 2015/03/26(木) 05:59:09.31 ID:??? AAS
就職なんて運だろ。
確実に三菱商事やNHKや電通に入れる大学でもありゃ誰でも行くわ。
542
(1): 2015/03/26(木) 06:08:14.02 ID:??? AAS
社会人から看護師目指して今学生だが色々バカらしくなって辞めることにした。
ホント馬鹿ばっかり。クソな環境だ。
543: 2015/03/26(木) 06:22:00.29 ID:??? AAS
国立大学医学部に入るのも一流大学→一流企業と変わらない難易度だからな
訴訟リスクを考えたら一流企業の方がいいだろう
544: 2015/03/26(木) 06:28:53.92 ID:??? AAS
>>541
まず一流大学が前提。
一流大学以外は学歴フィルターに引っかかって門前払いになるからな。
あとはゼミやサークルのコネ。
一流大学の体育会は一流企業に滅法強い。
545: 2015/03/26(木) 06:52:58.38 ID:??? AAS
>>542
何があった
546: 2015/03/26(木) 07:16:40.51 ID:??? AAS
ここは「1流大学を出て医師より高収入を目指すスレ」です

看護師や医師を目指す人はスレ違い
547: 2015/03/26(木) 07:30:55.65 ID:??? AAS
訴訟リスクって
研修医ですらちゃんとそういう保険に
入らないといけないから実は問題ない。
万が一の場合保険会社が払ってくれる。

医療系の資格職は無能でも使えない
人間でも最低限のお金は貰える。
リストラもなければ再就職も簡単。
日本中どこででも働ける。
バイトでも食べて行ける。
給料は違えど医者、看護師、薬剤師。
548
(1): 2015/03/26(木) 09:05:12.30 ID:V4OHBeHc(1)調 AAS
看護攻略のサイトを貼りまくってる杏林看護落ちの受験生君はこっちでも暴れてるのか
信者なのはわかるが、あのサイトは公立の看護学校(都立など)は推奨してるからな

大学アピールしても無駄
549: 2015/03/26(木) 10:17:20.70 ID:??? AAS
>>247 :名無しさん@おだいじに:2015/03/18(水) 06:13:05.05 ID:???
広尾は場所があれなだけで金持ちなんか全くいないよ
貧乏人が多いから盗難が起こるあたらも他の都立と変わらない
かつては「都立の聖路加」とか言われてたけど、本物の聖路加と比べるとアタマも育ちもはるかに劣る

独自のワード、「都立の聖路加」でググった結果
「"都立の聖路加"」で検索

413 : 都立病院看護師[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 19:36:32
>>412
広尾は都会にあって歴史がある。
言わば都立の中の聖路加みたいな位置づけ。
他の都立とは格が違う。
都立病院では専門学校名でヒエラルキーがある(大卒はほとんど来てくれないから関係ない)
もちろん目に見えて学閥とかがあるわけではないけど。
広尾でてる看護師は大卒以外の看護師を一段下に見ているよ。
たまに休憩室で露骨に虐められる>青梅とか北多摩の出身者
414 : 名無し専門学校[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 19:44:51
それとこの時期に専門学校の志願者が増加するのはいつものことだから。
雪崩現象って言って上を狙っていた連中が夏以降も思うように学力が伸びないと志望校レベルを下げてくる。
そうするとその下の連中は安全策からさらに下の学校に志望校レベルを下げる。
こうして都立上位校や大学中堅校に妥協ラインが形成されて高倍率になる。
今年は不況で社会人受験生が急増しているから雪崩現象に拍車がかかっている。
昨今の医学部受験で底辺私立大医学部が総難化したのと同じ現象が起こっているってわけ。
トップは変わらないけどね。
医学部でも旧帝大や慶大の順位は揺るがないし。
看護でも千葉大、旧帝大、聖路加大、順天堂大、慶應大、東京日赤大、北里大が最上位に君臨しているって事実は不動ってことね。

2009年くらいからずっとこいつ、粘着してるぞ。
6年間ずっと落ち続けてるのかよ・・・・・すげーな、お前っていう奴は面接で6年間も落ちてるんだな。はんぱねえわ、面接官も見抜いてるんだな
550: 2015/03/26(木) 10:24:55.06 ID:??? AAS
相変わらず杏林持ち上げ、杏林に毎年落ち続けてる受験生だけあるわな

464 : 名無し専門学校[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 20:01:26
>>463
都立は杏林専門へのコンプが強い人が多い。
杏林専門は都立の上位校と同じぐらいのレベルだから都立から見ればかなり優秀。
そのうえ私立だから金持ちが多い。
片親、多産、生活保護受給世帯の貧乏人で低学力の子供がひしめく泥臭い都立とは味が違う。
一言で言えば学生に余裕があって上品な感じ。
この違いはすぐ側に大学があるからなんだろうね。
都立でもトップの広尾は都会にあって大学崩れの優秀な学生が多いけど。
広尾は別名で「都立の聖路加大」って言う人がいるぐらいだし。
毎年在学しながら夜予備校に通って大学編入試験に見事合格する猛者がチラホラいる。
でも広尾以外の都立は大学の滑り止めにさえされない現実。
551: 2015/03/26(木) 10:25:59.98 ID:??? AAS
そして、毎年毎年、同じような文言ばかり言ってると

472 : 名無し専門学校[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 09:46:16
>>471
生育環境が大切だよ。
聖路加大や慶應大に合格する人は偏差値65以上のお嬢様私立一貫校の出身者ばかりだから。
身内親族に当たり前のように東大出身者が何人もいる。
高校の同級生も早慶大や一流国立大に大量に受かる。
人間のIQは生育環境に影響を受けるということがわかっているけどIQや学習習慣の違いが進学先の違いになるんだろうね。
都立看護専門に行くような高校生は低学歴の両親のに育てられた人が多くIQも学力も低いと考えられる。
IQが低く学習習慣のない人間は知的好奇心がないからおのずから興味の対象は限られてくる。
そしてそういうことばかりやってれば人間的な発達は阻害されバカに拍車がかかる。

6年間よう飽きないわなーマジ糖質じゃねえの?
もうこれがこいつ(杏林落ち)のある意味生き甲斐なんだろうな。
落ちぶれてたいそう可哀想に
これがこいつの生活習慣であり、生き甲斐であり、こいつ自身の変えようのない現実なんだろう。
こういう奴もこの広い世界にはいるんだね
552: ブラック専門学校の実体 2015/03/26(木) 12:24:27.10 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
553: 2015/03/26(木) 12:48:45.92 ID:??? AAS
>>548
こいつは看護攻略だな、匂いで分かる
554: 2015/03/26(木) 12:51:48.17 ID:??? AAS
看護攻略信者なのに、看護攻略(たぶん956)に馬鹿にされているし。

952 : 看護大学偏差値(東日本)
都立や森は武蔵野大学の滑り止めにつかわれるね。
数年前だけど武蔵野大学と都立の受験日がバッテングした日があった。
その時は都立全校で受験生が激減して大騒ぎになったよ。
これにこりて翌年からは有力大学と受験日が重ならないように都立当局は慎重に受験日を設定している。
さすがに千葉大、聖路加大、慶応大、東京日赤大などの一流看護大学受ける人は専門学校なんか受けないね。
ハッキリ言って眼中にない。
例外は慶応や聖路加に憧れていて記念受験する受験生。
結局カスリもしないで専門学校に落ち着いていくんだけど。
その種のタイプは杏林とか昭和にもすごく多いそうだ。

956 : 名無し専門学校
まだジャーナリストのオムライス坊やがグダグダやってんのか。
で、この糞ガキはいったい何がしたいんだ?
新宿セミナーだのベネッセだのどこの高校が受けるんじゃボケが
てめえらの商業高校だの糞私立男子高だの女子高だのギャル族、ヲタ俗、ヤンキーご用達の模試じゃねえか
模試っつったら河合、駿台、Z会だろうが。
ぬわあにが慶大の看護が70だと?一番下にある学部の分際で
早稲田なら人科か二文以下じゃねえか、ボケが。
神のように崇めてんじゃねえよ。
しかも私立だしな(爆笑)
てめえのお学歴で語るんやったら
東大、京大、一橋、東工、阪大、神戸、名大を基準として
最低ラインが慶大(経、商、法、理工、SFC)、早稲田(政経、法、理工)で語れや
看護にブランドも糞もねんだよ。
聖路加なんつうのは日大(笑)の経済学部、慶大看護なんつうのは明治学院(笑)レベル
進研ゼミお模試のプリンちゃんよ
555: 2015/03/26(木) 12:52:52.36 ID:??? AAS
信者のくせにその崇める神から馬鹿にされる気持ちってどんな感じ?(w

AA省略
556: 元専門学生(卒業生) ◆zi2CD1ZGbo 2015/03/26(木) 13:03:42.71 ID:??? AAS
大卒マンセーのゴミカスは当時から学歴ジャーナリストだったのか。
その労力を別の世界に費やしていたら今頃幸せになれたのに。

ブラックを小分類とか勝手に捏造しとるわ、てめえの大卒マンセー価値観を
いくら毎年何百と書き込もうが誰からも受けれてもらえんだろう。

社会人は公立の学校が第一志望なんだから

一流一流って一流〇〇っていうのが口癖なんだな、このゴミカス人間は
557: 2015/03/26(木) 13:19:08.98 ID:??? AAS
そいつただの糖質だから
558: ブラック専門学校の実体 2015/03/26(木) 15:43:39.20 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
559
(1): 2015/03/26(木) 20:26:19.98 ID:f26H7YWA(1/3)調 AAS
一般入試でも社会人入試でもアラサーでちゃんとした正社員としての職歴がな
く、医療系だとしてもアルバイトパートなら、社員経験があるのより全然厳し
いですか?それが合否に関わる程ではないですか?
560: 2015/03/26(木) 20:32:06.52 ID:??? AAS
おう医療事務頑張れや
561
(1): 元専門学生(卒業生) ◆zi2CD1ZGbo 2015/03/26(木) 21:09:18.97 ID:??? AAS
>>559
むしろ正社員としての職歴なんかどうでもいいですよ。
あってもなくても同じ
派遣だろうがアルバイトだろうが何でもいいのです。

君たちが考えているほど面接官はそんなこと一切気にしていません。
そんなことよりも、何で看護師になりたいんですか?
それをしっかりといえるレベルまで持ってこないと落ちますよ。

しっかりと言えるレベルっていうのは適当に作ってそれを言えばいいってもんじゃないのです。
君たちは何もわかってないけど、そういう考えだと厳しいです。
今私が何を言っているのか、それを深いところから考えられないと厳しいと思います。
562: 元専門学生(卒業生) ◆zi2CD1ZGbo 2015/03/26(木) 21:27:11.65 ID:??? AAS
専門学生も最高学年(3年)や卒業レベルとなると
我々は面接官と同レベルの思考で見れるんです。
社会人が面接に来てもちょっと質問してやっただけで本気度を5秒で見抜くことができます。
社会人の場合、これまでやってきた仕事があるのでしょうが、それを消し去り、新たにゼロから
看護師を目指そうとするからにはそれなりのものが必要となります。
それなりのものっていうのは精神論ではありません。
看護師さんに優しくされたとか、声かけで安心できたとか、そんなことはどうでもいいんです。
本当にわかっていない、そういう人たちは落ちます。
全然わかってないんです。
君たちが単純に考えているほど面接官は単純には思っていません。
考えられない人はここで暴れている糖質の男みたいに6年間落ち続けることになります。
介護と看護の違いを明らかにするとかそういう単純なものでもありません。
看護師になろうと思う人には絶対になきゃいけないものがあります。
それがあるかどうかをちょっとした質問で見抜いたりします。
多くの方はそこが見れていないんです。
いくら倍率が高くても関係ありません。
他の方ができていないだけです。
きちんとそれができている人はどこでも合格できるからです。
563
(3): 2015/03/26(木) 21:27:53.21 ID:f26H7YWA(2/3)調 AAS
>>561
なら正社員経験なくてもあっても受験にも就職にも関係ないんですね
でもさすがに全く関係ない訳ではないですよね?
専門でもある程度の大学でもですか?

何故看護師になりたいかはちゃんと言えた上でだとです
564
(1): 元専門学生(卒業生) ◆zi2CD1ZGbo 2015/03/26(木) 21:32:12.48 ID:??? AAS
>>563
はっきりいいます。
「関係ありません!」

よく接客をやってきた人がそれを看護師として経験を活(生)かそうなんて
発言する人がいます。
「お門違いです!」
経験なんてこれっぽっちも活(生)かすことはできません。
むしろ、そういう態度の人を落とすのが面接です。
わかりますか?そういう人を落とすんですよ?
何でかわかります?
分からないと厳しいですね。

>>何故看護師になりたいかはちゃんと言えた上でだとです

ちゃんといえるってどういうことですか?
何がどう言えるのですか?
ここで言ってみてください。おそらく全然お話にならないものと思います。
565: 元専門学生(卒業生) ◆zi2CD1ZGbo 2015/03/26(木) 21:32:19.54 ID:??? AAS
>>563
はっきりいいます。
「関係ありません!」

よく接客をやってきた人がそれを看護師として経験を活(生)かそうなんて
発言する人がいます。
「お門違いです!」
経験なんてこれっぽっちも活(生)かすことはできません。
むしろ、そういう態度の人を落とすのが面接です。
わかりますか?そういう人を落とすんですよ?
何でかわかります?
分からないと厳しいですね。

>>何故看護師になりたいかはちゃんと言えた上でだとです

ちゃんといえるってどういうことですか?
何がどう言えるのですか?
ここで言ってみてください。おそらく全然お話にならないものと思います。
566: 2015/03/26(木) 21:50:25.08 ID:??? AAS
>>564
バカそいつにレスすんな
567: 2015/03/26(木) 21:51:53.15 ID:??? AAS
>>563
お前は医療事務やってりゃいいんだよ
568: 元専門学生(卒業生) ◆zi2CD1ZGbo 2015/03/26(木) 21:53:47.86 ID:??? AAS
何故か二重になってしまった。

みんな何か勘違いしているんですよね。
自分なりの括弧としたエピソードがあって、それをしっかり言おうなんて。
言うこと(言えること)が目的じゃありません。
それを言えるかどうかを見ているわけじゃないからです。
看護師を目指そうとしている、
ここでピンとくる人とそうでない人に分かれます。
ストーリーなんて誰でも適当に作れますからそんなことはどうでもいいです。
もう一度言います。
看護師を 目 指 そ う と し て い る
ここで気づくかどうかです。
分からないと6年落ち続けている糖質の方と同レベルになってしまいますよ。
569: 2015/03/26(木) 22:11:39.76 ID:??? AAS
お前が今まさにレスしてる相手がその糖質かもしれんわけだが

おめでたい奴だな
570: ブラック専門学校の実体 2015/03/26(木) 22:17:27.46 ID:??? AAS
厚労省が発表する男子の「看護専門学校生」の平均留年・退学者率は32%(女子は19%)。
男子がブラック看護専門学校へ進学するとどうなるのか身を持ってわかったでしょう?
東京、神奈川、埼玉、千葉の専門学校の9割はブラックといわれています。
OCなんて着飾った綺麗ごとしか見えないので時間の無駄。
我々も受験生にはOCでは表面的にしか接しません。

下記のサイトをご覧ください。
全て「統 計 に 基 づ く 真 実」があります。

外部リンク:ameblo.jp
過去記事に情報が多々あり

国家試験合格率はどうでもいい(参照
外部リンク[html]:ameblo.jp

要は自分の努力だけでは どうすることもできない環境因子(教員の嫌がらせ、パワハラなど)が 専門にはありブラックではそれが横行
一方JR看護や藤沢市立看護など留年退学率0%の超優良学校もありますが一部の素晴らしい教員に恵まれた学校だけです。

ブラックを小分類

普通ブラック:留年退学率が10%(都立板橋、都立北多摩、その他多数!)
超ブラック:留年退学率20% (湘南平塚、警察病院、社会保険船橋、横浜市病院協会、川口市立、東邦大佐倉、千葉医療センター、千葉労災)

超絶ブラック:留年退学率30% (都立広尾、横浜労災、県立平塚、山王看護、鶴舞看護、戸田中央、秩父、済生会川口、西新井、市立青葉、慈恵柏)
ウルトラブラック:留年退学率40%(帝京看護)

極ブラック:留年退学率50% (社会保険中央、横浜医療センター、日本医科学)

ブラック神:留年退学率60% (首都医校、聖和看護)
571
(1): 2015/03/26(木) 22:22:08.54 ID:f26H7YWA(3/3)調 AAS
そうなんですね
言っている意味は分かりました
ただ看護師になりたい理由とかじゃなくても社会人としてちゃんとした職歴も
ないのは入試で不利なのかと思いましたが 何故なりたいかが重要でたとえず
っと無職だとしてもそれは合否に関係ないのですよね?専門だろうと大学だろ
うと

ならと言う訳ではありませんが医療事務は辞退する方向で考えてます 遠回り
しないで一年でも早く受験する方が良いのかなと
冷静に考えればそりゃそうですよね?
572
(1): 元専門学生(卒業生) ◆zi2CD1ZGbo 2015/03/26(木) 22:32:02.95 ID:??? AAS
>>1年でも

社会人入試までもう5ヶ月くらいしかないって知っていました?
9月には願書出さないといけませんよ?
AO入試があるところでは8月から願書を出すところもあります。

もう4月になりますよ。
面接も小論文も大丈夫ですか?
おろおろしていると、社会人入試も過ぎてすぐに一般入試となりますよ。
科目の勉強もしなくちゃいけませんね。

スタートが遅い人は大抵落ち続けます。
たぶんそういう人は来年ある来年あるといって、結局看護を諦める人になってしまいます。

>>何故なりたいかが重要
そこじゃありません。
看護師としての適正ともいえるある部分を見ています。
それが態度や言葉で出てくるんです。
その適正をみるための質問をいろいろと変えながら受験生の反応を見ているわけですが
まんまと落ちる方というのは落ちるような回答をしているんですよね。
そういう人には看護は向いていないと思われて落とされるわけです。
573: 2015/03/26(木) 22:32:36.21 ID:??? AAS
好きな体位と経験人数はまだ?
1-
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s