[過去ログ]
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その24 (994レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
372
: [age] 2007/11/14(水) 08:18:20 ID:???
AA×
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
372: [age] 2007/11/14(水) 08:18:20 ID:??? コンタクト診療所で不正請求の疑い、110か所を監査へ コンタクトレンズの検査を行う眼科診療所(コンタクト診療所)で診療報酬の不正請求が横行している疑いがあるとして、厚生労働省は、全国の約110か所を対象に、来月初めから一斉に指導・監査に入ることを決めた。 診療所に併設された販売店員による無資格診療や、虚偽の病名による診療報酬の水増し請求が多いと見られ、同省は保険医療機関の指定取り消しだけでなく、刑事告発も視野に厳しく対処する方針だ。 コンタクトレンズ販売店に併設されることが多いコンタクト診療所は、以前から、同じ患者に何度も初診料を請求したり、必要ない検査を重ねて高い検査料を請求したりするケースが多いことが指摘されていた。 このため、同省は昨年4月の診療報酬改定で、コンタクトレンズの検査料の診療報酬を整理し大幅に減額。外来患者のうちコンタクトレンズの処方が70%以上を占める医療機関は、検査料の診療報酬を一般眼科の半分にするなどした。 しかし、制度改定後も不正請求が続発。愛知県内では、無資格者が検査し、月に数回しか来ない医師の名前を使って処方せんを書いていた診療所があった。愛媛県の診療所では、実際にはコンタクトを作りに来た人に虚偽の病名を付け、必要のない検査をしていた。 (2007年11月14日3時2分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114i301.htm?from=rss http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/372
コンタクト診療所で不正請求の疑い110か所を監査へ コンタクトレンズの検査を行う眼科診療所コンタクト診療所で診療報酬の不正請求が横行している疑いがあるとして厚生労働省は全国の約110か所を対象に来月初めから一斉に指導監査に入ることを決めた 診療所に併設された販売店員による無資格診療や虚偽の病名による診療報酬の水増し請求が多いと見られ同省は保険医療機関の指定取り消しだけでなく刑事告発も視野に厳しく対処する方針だ コンタクトレンズ販売店に併設されることが多いコンタクト診療所は以前から同じ患者に何度も初診料を請求したり必要ない検査を重ねて高い検査料を請求したりするケースが多いことが指摘されていた このため同省は昨年4月の診療報酬改定でコンタクトレンズの検査料の診療報酬を整理し大幅に減額外来患者のうちコンタクトレンズの処方が70以上を占める医療機関は検査料の診療報酬を一般眼科の半分にするなどした しかし制度改定後も不正請求が続発愛知県内では無資格者が検査し月に数回しか来ない医師の名前を使って処方せんを書いていた診療所があった愛媛県の診療所では実際にはコンタクトを作りに来た人に虚偽の病名を付け必要のない検査をしていた 年月日時分 読売新聞
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 622 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.310s*