[過去ログ]
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その24 (994レス)
何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その24 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/11(木) 03:24:42 ID:??? そりゃお前さんが医業をやったことがないだけだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/99
100: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/11(木) 07:37:18 ID:9xw+ZLcp 人間は病気のとき程、本性が出るからな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/100
101: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/11(木) 13:44:23 ID:??? 産婦人科に決めたぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/101
102: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/11(木) 21:49:51 ID:??? 骨は拾ってやる 思いっきりやってこい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/102
103: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/11(木) 23:10:48 ID:??? ギネはやりがいがあるから最強だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/103
104: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/11(木) 23:42:10 ID:??? 形成で兼美容クリ勤務だな。 5年目までに年収2000万超はゴロゴロいる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/104
105: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/11(木) 23:50:07 ID:??? 形成でがんばります 美容外科系だと専門医は焙らないですよね? ギネから美容外科へ医籍することは可能ですよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/105
106: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/11(木) 23:52:12 ID:??? 病院を一般のサービス業と考えるのなら、定食屋の値段で フルコース料理を要求しているようなものだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/106
107: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/12(金) 01:01:20 ID:??? <<WHOにより世界No.1>>と認定(技術・施設水準、医療費、公平性など)された日本の医療。 これ以上、医療費を安くするのは適切だとは思えません。 正直、他の国と比較したらやっとれんわ! 海外での盲腸手術総費用↓ https://www6.aiu.co.jp/ota/mocho.htm アメリカの医療費↓ http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/america.html 日本の医療費が安い理由としての一つの見解↓ http://web.hc.keio.ac.jp/~fk052565/seminar/05index.html 米国医師の年収↓ http://www.inhcc.org/jp/research/info/20030522-ishizuka.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/107
108: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/12(金) 01:02:04 ID:??? <<WHOにより世界No.1>>と認定(技術・施設水準、医療費、公平性など)された日本の医療。 これ以上、医療費を安くするのは適切だとは思えません。 正直、他の国と比較したらやっとれんわ! 海外での盲腸手術総費用↓ https://www6.aiu.co.jp/ota/mocho.htm アメリカの医療費↓ http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/america.html 日本の医療費が安い理由としての一つの見解↓ http://web.hc.keio.ac.jp/~fk052565/seminar/05index.html 米国医師の年収↓ http://www.inhcc.org/jp/research/info/20030522-ishizuka http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/108
109: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/12(金) 20:47:37 ID:??? 医者たるもの5分でシャワーを… http://ameblo.jp/cliezaurus/entry-10010103570.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/109
110: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/12(金) 23:01:21 ID:??? >>96-97 放科と病理のいいところは、あまり他人に頭を下げなくていいこと。 一般診療科では、患者はもとより他科医に頭を下げなきゃならないことが多い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/110
111: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/12(金) 23:03:33 ID:??? >>95 美容の訴訟リスクはDだろ 訴訟起こされたときに保険が使えない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/111
112: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/13(土) 07:37:56 ID:??? >>111 金が集まるところには、ヤ○ザのような危ない権力も寄ってくることも 考えたほうがいいよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/112
113: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/13(土) 07:41:51 ID:??? おいらのロールモデルは朝青龍の主治医の皮切り大先生 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/113
114: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/13(土) 08:54:08 ID:??? >>113 朝青龍の主治医とは違うんだけど、 ワイドショーで救急や内科学的コメント求められるときに、美容整形の医師が出てきたりするんだよなw 確かに勝ち組だと思ったよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/114
115: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/13(土) 19:20:25 ID:8EdsXh+H >>111 美容の自由診療であっても勤務医の場合、一発死亡事故を起こしても補償金はオーナーが払ってくれます。 零細開業医なんかのほうが遥かにリスクが高いですよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/115
116: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/13(土) 20:59:29 ID:??? >>94-95 社保、健診、厚労も加えてほしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/116
117: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/13(土) 21:59:45 ID:??? >>115 んなわけねーだろ、どんだけお人好しなんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/117
118: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/13(土) 23:08:22 ID:NBV1tFWS >>115 オーナーが払った上で、勤務医に支払い請求される可能性大だろ。 零細開業医であっても美容でなければ普通は保険があるっちゅうの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/118
119: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/14(日) 08:40:01 ID:5PSGZS4+ あの科を選んでは将来過労死したりするから行かないほうが良いよ! あの科を選んでは将来貧乏になることが目に見えているから行かないほうが良いよ!」 あの医療組織に入ると一生貧乏医師として生涯を終えないといけなくなるからやめたほうが 良いよ! あの科の先生は羽振りが良いし、いつも遊びまくっているからお勧めだよ。 歯科医は過剰気味だけど、うちはすでに機械がそろっているので、お前は 腕を磨くだけでいいんだからな! うちの病院は過当競争に耐える立地条件だから、修練がしんどくなったら、 いつでも後をついでいいからな。 このような士気をなくす会話をはっきりといえるようになってきたのではないだろうか? 以前は医師の使命とはを純粋に考えたりしていたが。夢のない世の中だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/119
120: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/14(日) 12:36:01 ID:lMNm4xpc >>117-118 クリニックと契約時に規約を確認すればいいですよ。 開業医の場合、保険限度額以上の賠償請求がくることもあります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/120
121: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/14(日) 21:05:12 ID:++O8D6C5 患者が診療所でなしに執刀医個人に対して訴えを起こせばそれは通用せん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/121
122: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/14(日) 21:35:28 ID:??? >>120 そんなのあるか?保険限度額って1億とか2億だろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/122
123: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/14(日) 22:00:26 ID:??? >>121 だな 病院を訴えると、総力を挙げて病院が対抗するが 個人だとほぼ間違いなく、グダグダの泥沼戦 これは美容じゃなくて、保険医でもそう もう医者の時代は終わった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/123
124: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/15(月) 00:02:05 ID:??? >>120 クリニックがそんな規約結ぶわけない。 自分がクリニック経営者になったときのこと考えろよ。 他の医者の賠償金を自分が払う、なんて契約結ぶか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/124
125: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/15(月) 00:07:24 ID:??? 各科の表の放科は治療と診断別にするべきじゃないのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/125
126: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/15(月) 01:04:23 ID:??? マイナーに逃げるつもりだったけど、やっぱ内科にした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/126
127: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/15(月) 01:50:04 ID:??? なんで? つぶしが利かない、とかお決まりの文句言われたの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/127
128: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/15(月) 15:23:41 ID:dL5Wr6JO >>124 規約上そういうところもあります。 例えば民間の斡旋業者に確認してからお勤めになれば宜しいかと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/128
129: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/15(月) 21:46:03 ID:Hf7u60yB オマイさんの脳みその中にはあるのかもしれんが おれは見たことはない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/129
130: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/16(火) 02:56:17 ID:??? >>125 それは正しい。 が、放治なんてマイナー過ぎてどうでもいいんだろうきっと。 もっとマニアックな核医なんてのもあるが。 金・暇・ 女・ 感謝・ 名誉・ 需要・ 開業・ 知・達成感・つぶし・訴訟リスク 診断 A・A・・C・・D・・・・C・・・・A・・・・B・・・・A・・・・B・・・・C・・・・A 治療 B・B・・B・・B・・・・B・・・・A・・・・C・・・・C・・・・C・・・・C・・・・B 核医 B・A・・D・・D・・・・A・・・・D・・・・D・・・・B・・・・C・・・・D・・・・A 全部経験した俺の印象は上記。 放射線系は職場にもよるが暇が多い=バイト行きまくり ただし病棟のある治療は様相が異なる。癌患者を1人で20人抱えるなんてザラ。 ただ、癌患者多いのとけっこう効くので感謝はもしかしたらA行くかもしれない。 いくらなんでも診断の達成感Dはないと思う。基本的に毎日がクイズ大会だから 難しい症例をちゃんとした論理できっちり当てるのは快感。 核は臨床の中では最も(俺の印象ではたぶん病理よりも)基礎に近いため出世はしやすい。 治療も人が少ないのでポストは得やすい。 診断の開業は在宅での遠隔画像診断の下請けなら開業費用は全科中最も安いため比較的ローリスク。 治療の開業はなんちゃって内科にならざるを得ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/130
131: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/16(火) 08:24:07 ID:??? >>130 開業は 「呼吸器内科・放射線診断科」 あたりでokでしょ。 chest XPはものすごく読めるだろうし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/131
132: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/16(火) 18:46:31 ID:??? >>131 お前呼吸器内科なめてるだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/132
133: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/16(火) 19:08:11 ID:??? >>130 論旨はよく通っているけど、やはり手前味噌な部分があるな。 核医なんて、医者の中ですら存在を知られていない分野が名誉Aはない。 クイズを解いた快感は、「知」に反映されるべきもので、 やはり達成感は汗水流して得るものだろう。 開業がローリスクでAなのは同意。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/133
134: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/16(火) 19:50:30 ID:??? 呼吸器内科病棟=ターミナルケア病棟… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/134
135: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/16(火) 20:08:15 ID:??? >>134 たしかに、ポリクリでまわったら想像とちがってびっくりした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/135
136: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/16(火) 20:27:13 ID:??? 最近はこういう例増えてるぞ。アメリカに近付いてる http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000087-jij-soci http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/136
137: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/16(火) 20:29:48 ID:??? これさ、もうまともな医者やらねーほうがいいっていう警告だよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/137
138: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/16(火) 21:00:19 ID:3TH6K6Kg しかも給与は逆にアメリカから遠ざかってますしね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/138
139: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/16(火) 22:41:32 ID:k3AFyziF 呼吸器内科ってどこでもそんなきつい? 循環器や消化器はやるきないから呼吸器やろうとおもってるんだけど後悔するかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/139
140: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/16(火) 23:15:18 ID:??? 呼内もいろんな意味でキツいが、 知的好奇心旺盛かつ体力気力がある奴にはおすすめ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/140
141: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/16(火) 23:30:17 ID:??? >>131 放科あがりのなんちゃって内科で呼吸器科なんて絶対無理。 >>134,135 まともな呼吸器科がある市中病院で研修して来なさい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/141
142: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/16(火) 23:46:52 ID:??? >>131 >お前呼吸器内科なめてるだろ こういっちゃなんだけど、偉そうに大学で呼吸器内科医していたひとが 開業して、異常に診療レベルが落ちてるのをみてる。 はっきり言って、放射線科上がりでも大差ない。 俺は「開業の呼吸器内科医をなめてる」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/142
143: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/17(水) 09:00:13 ID:aB7Hs2nB 市中病院じゃ肺炎ばっかりだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/143
144: 名無しさん@おだいじに [11] 2007/10/17(水) 09:29:03 ID:??? 呼内でクリニック形態で開業して読映もします、って言っても別に誰も来なくね? それなら最初から基幹病院行くだろ。 地元のクリなんてせいぜい風邪か喘息か痰が絡んで辛いくらいなもんじゃねえのかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/144
145: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/17(水) 13:38:40 ID:2dh5llEl >>144 呼吸器内科開業はもうかるだろ COPD酸素ボンベ爺さんいっぱい抱えれば http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/145
146: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/17(水) 17:26:57 ID:??? 呼吸器は患者すうに比べて明らかにドクターが少ないよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/146
147: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/17(水) 19:03:42 ID:??? 酸素ボンベの管理・調整等はすべてTEIJINがやってくれるしね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/147
148: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/17(水) 21:37:49 ID:qI4TMnsI パソコンオタクは全員放射線科に来い!!!!!!!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/148
149: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/18(木) 00:06:16 ID:??? パソコンオタクではないが放射線科に行きます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/149
150: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/18(木) 08:09:58 ID:zRDUJ8ci 放射線は何がいいの? 給料安いでしょ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/150
151: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/18(木) 08:19:02 ID:??? >>150 オイオイ逆だろ 放射線科でも常勤の給料は他科とおなじ しかも、バイトは現地に行かなくても宅急便でフィルムを送ってもらえばいいから、やり放題。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/151
152: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/18(木) 09:10:42 ID:??? 医者板では断トツに整形のQOLが高い訳なんだが- http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/152
153: 名無しさん@おだいじに [11] 2007/10/18(木) 10:47:20 ID:??? >>151 その画像だけの診断バイトはすでに物価の安いインドとかの 発展途上国に大量に回そうって話が出てますよ。 誤診の可能性もまとめて全部格安でやってくれって話。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/153
154: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/18(木) 12:57:26 ID:??? >>153 インドでMRIなど置いている施設は超金持ち向け、インドのMRI&CT放射線診断医の給料は日本の放射線科医よりたかい。 だいたい、「インドだから給料が安い」という発想が間違ってる。 インドの金持ちは日本人よりずっと金持ち。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/154
155: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/18(木) 16:49:05 ID:GDzkNgK4 >>151 放射線科の給与体系は他科と同じだが超過勤務、夜勤の少ない分年収は低くなる。 しかしQOMLを考えるとかなり割がいいようには思われる。 診療科目別勤務医平均年収↓(民間の斡旋業者なので信憑性は謎だが参考までに) http://www.drstyle.com/yohou/index.php?SESSID=e4b0064c7db14f648c24233ba9ef1293 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/155
156: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/18(木) 16:51:43 ID:??? 胃癌の見落とし、 肺癌の見落とし・・・ 放射線の訴訟フィーバーはまだ始まったばかりだぜ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/156
157: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/18(木) 16:53:49 ID:??? バイトし放題の楽な科はどこ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/157
158: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/18(木) 21:18:11 ID:??? >>156 何馬鹿な事言ってんの? 日本より放射線科に対する訴訟が段違いに多いアメリカでは マッチングにおいて放射線科が最難関ですが? 地位も収入も業務範囲も日本より数段上。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/158
159: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/18(木) 21:22:30 ID:??? >>158 ? 日本もアメみたいになってほしいってこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/159
160: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/18(木) 21:24:58 ID:??? >>158 それはアメの放射がそれに見合うほど給料高いからじゃね? 日本はそこまでだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/160
161: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/18(木) 21:36:50 ID:??? 日本でも放射線科は恵まれていると思うよ。 放射線科のDrの収入は大学病院のヒラでも市中のメジャー奴隷医長よりいいよ。 (大学病院の方が稼げる=バイトが美味しい) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/161
162: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/19(金) 09:27:01 ID:??? 日本とアメリカでは、制度、法律、価値観が違っているから、 両国の比較はあまり意味はないと思うが >>158 放射線が最難関というのはあまり耳にしないが、本当か?? だいたい日本でもそうだが、見方によって何が難しくて 何が易しいかなんていくらでも変わるからな まあ確かにアメリカは昔は外科が人気が高かったが、 最近は日本と同じような傾向というのはよく聞くな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/162
163: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/19(金) 11:00:41 ID:??? >>162 情報古すぎ。USMLE forumでも見てこい。 外科も難しいが放射線科の今の難度はやばい。 放射線科はUS citizenでもstep1もstep2も95以上取らないと無理だよ。 放射線科>眼科>皮膚科・麻酔科>外科くらいだよ、今は。 心臓外科のFellowなんて定員割れしているし。心臓外科が花形の時代は終わった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/163
164: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/19(金) 11:02:45 ID:??? >>162 日本と違ってアメリカではresidencyの定員が最初から決まっているから 人気のある科は研修開始すら競争になるということ、わかっている? ちなみに家庭医療や小児科・産婦人科は人気ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/164
165: 名無しさん@おだいじに [11] 2007/10/19(金) 15:23:09 ID:??? だからそれはある意味で健全な資本主義的な考えがアメリカの医療界にはあるからでしょう。 収入、訴訟率、名誉などのパラメーターがほどよく配置されて順序ができてる。 その一方で、日本の医療界は社会主義なんだから。全くの別世界だよ。 アメリカでのし上がるのと、旧ソ連でのし上がるのはやり方が全く違う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/165
166: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/19(金) 21:25:09 ID:??? 旧ソ連でのし上がるのは「卑劣な」「人殺し」だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/166
167: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/19(金) 23:18:58 ID:??? >>165 意味がよくわからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/167
168: 名無しさん@おだいじに [あげ] 2007/10/19(金) 23:38:27 ID:??? あげ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/168
169: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 00:17:38 ID:??? >>167 横レスだが、アメリカで名誉、収入、訴訟リスクのバランスがちゃんととれてるってことでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/169
170: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 11:03:05 ID:??? >>169 アメリカの放射線科の年収は外科平均レベルを完全に上回っているからなあ。 QOLも高いし、そりゃ人気も出るわ。 産婦人科はまあまあの年収だが、やっぱり人気ないみたいねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/170
171: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 13:45:05 ID:??? アメリカの産科は崩壊の心配ないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/171
172: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 13:50:56 ID:??? 州によっては産科医がまるでいない、と聞いたが… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/172
173: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 14:31:26 ID:??? 向こうも産科は逃走気味と聞いたが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/173
174: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 14:44:01 ID:??? amerikaのおかんは体が丈夫そうだから大丈夫, 医者いなくても http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/174
175: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/21(日) 16:28:20 ID:??? 米国での一番の人気は皮膚科だと聞いたが? そりゃ日本でも皮膚科は大人気だよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/175
176: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 16:32:01 ID:??? 需要に対して応募が大きすぎるから、競争率が高くなる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/176
177: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 16:35:01 ID:??? 普通に皮膚科っておいしいと思うのだが。 多少点数下げられても開業で十分食っていけそう。 個人的には(軽量の方の)耳鼻科よりは未来を感じる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/177
178: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 18:27:34 ID:??? 日本とアメリカの決定的な違いは、アメリカでは他の医者が出来ない特殊な能力をもっている奴ほど稼ぐが 日本では誰でもできるような簡単な事だけをひたすら数こなす奴が一番稼ぐということ。 ちなみにアメリカの放射線科で特に高給なのはIVRやってる奴等だよ。 フリーで複数の病院と契約して、治療だけやってあとはその病院の医者に丸投げ。 アメリカでは手技の報酬が日本と桁違いだし、これだと儲からない外来や病棟業務がないから効率よく稼げる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/178
179: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 20:28:04 ID:??? >>178 誰も聞いていないから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/179
180: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 20:28:49 ID:??? >>175 一番人気ではないが、5本の指には入るだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/180
181: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 20:30:26 ID:??? アメリカみたいに専門医の数を厳しく制限すれば、皮膚や眼といったマイナー科は超おいしいけど 日本みたいに馬鹿でもカスでもどんどん入局できれば、当然全く美味しくなくなる。 そういった意味で日本の皮膚科や眼科の先行きはそうは明るくないと思う(暗くもないが) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/181
182: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 21:08:24 ID:??? >>181 マイナー科の先行きは来年から導入される後期高齢者医療制度がどうなるかだろ。 75歳以上の老人はいままでは好きなだけ医療機関を受診できたのが、どこかひとつ「かかりつけ医」を決めなければならない。 患者は「かかりつけ医」以外には直で受診できなくなる、若しくは受診しても医療機関に支払われる報酬が相当に低くなる。 なんだかんだいって内科をかかりつけにする患者が多いだろうから、マイナー科だけを標榜している開業医は相当淘汰されるだろ。 なんちゃって内科医に鞍替えできればいいけど、眼科はなかなか厳しいと思うなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/182
183: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 21:38:19 ID:??? 眼科の旨みはレーシックやで そんな制度関係ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/183
184: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 21:52:53 ID:??? はい、オッパッピー …つか、白内障は? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/184
185: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/21(日) 22:35:08 ID:??? >アメリカみたいに専門医の数を厳しく制限すれば、皮膚......マイナー科は超おいしいけ おまけに日本の「皮膚科」の標榜はまったく基準がなく、昨日まで一般外科だった勤務医がいきなり皮膚科で開業するのが珍しくない国だからね。 「開業医」で「皮膚科」を標榜している医師のうち、「勤務医時代は皮膚科でなかった医師」が7割なのが日本 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/185
186: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 22:38:37 ID:??? >>185 逆に捉えると、たかが皮膚科のために専門研修してる奴は無能ってことだな。 オマケ標榜で通用しているのが世の7割を占めているわけだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/186
187: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/21(日) 22:39:52 ID:??? しょーもない病気いれたら皮膚疾患てたぶん一番多い。 TENとか天疱瘡みたいなのは皮膚専門医じゃないと無理だがpayする分野ではない・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/187
188: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/22(月) 00:07:54 ID:??? >>184 厚労省の役人の目論見では、診断は「かかりつけ医」、眼科医はレンズだけ入れて、後はまたかかりつけでって事なんだろうね。 なにせ奴らの頭の中ではスーパーローテ2年やれば頭の先から足の先まで全部診れるスーパードクターの出来上がり 専門に関係なく、眼科の術後のフォローだってお産だってできることになってるらしいので。 しかし現実にはそんな制度など全く知らない患者の間で「あそこの目医者は手術だけして後の面倒もみない」という評判が立ったら、 手術して欲しいという患者もいなくなる訳で、こちらの持ち出しでもフォローアップ外来はやらない訳にはいかないだろうねぇ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/188
189: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/25(木) 09:39:00 ID:9ZFvYSJa 919 :卵の名無しさん:2007/10/25(木) 01:46:32 ID:GRqvWzmi0 奈良検察審「産婦人科医の不起訴不当」 出産後妊婦死亡 ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710240016.html 業務上過失致死容疑で書類送検された産婦人科の男性医師が不起訴処分 (嫌疑不十分)となったことについて、奈良検察審査会が24日までに 不起訴は不当として再捜査を求める議決をしていたことがわかった。 妊婦の夫が審査を申し立てていた。 921 :卵の名無しさん:2007/10/25(木) 01:53:57 ID:yv3HFQTr0 それが過失かどうかに関わらず人一人死ぬということは重大なことなのに 医者ときたらカルテ改ざんしたり、言い訳ばかりしたり まるでだだをこねる子供のようだ 昨日おれを採血したばかい医者、ふざけやがって 血を採られたあとが痛くてたまらん、周りもしびれがとれねぇ 一生うらむ、覚悟しとけよ!!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/189
190: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/25(木) 12:31:57 ID:??? 人の体に針を刺すのに痛くないわけないだろ。 日本じゃそんなことも文句いうようになったのか! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/190
191: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/25(木) 17:02:53 ID:??? ttp://blog.m3.com/Fight/ (゚Д゚ )ハァ? 同じ職業の先輩とはいえ、正直何もおわかりになっちゃいない コメントしてる人も同様に 残念だ 俺がマッチした病院にこういう先生が沢山いたりして・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/191
192: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/26(金) 00:37:00 ID:??? asahi 「私大医学部、納付金値下げ続々 国立大の定員増視野に」 昔から言われてる、医学部学生ひとりの教育に1億円かかるって本当なのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/192
193: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/26(金) 05:16:33 ID:sz6efRKH はじめまして 今、4年生で眼科に興味を持ち、将来は眼科医をやりたいと思って います。 さまざまな場所で、眼科過剰と言われていますが、やはりこれから 眼科医になるのは止めたほうがいいのでしょうか?将来性について なにかご存知の方、よろしくお願いします! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/193
194: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/26(金) 07:47:09 ID:??? >>193 おまいはここで「眼科はやめといた方がいい」とでも言われたらあっさりやめるのか? 釣りでなければいくらなんでもなめすぎ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/194
195: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/26(金) 08:55:29 ID:??? >>192 かかるわけないだろ 自分の6年間良く思い出してみろよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/195
196: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/26(金) 10:02:37 ID:??? しかも最初の1年半〜2年は一般教養だし・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/196
197: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/26(金) 10:26:01 ID:??? 最初の2年:教養 普通の文系理系と一緒 実験の数で言ったら理学部工学部薬学部の方がずっと高い 3,4年:座学中心 文系と一緒 金かかるとしたらコピー代、教官の給料くらい 5年:BSL 只の見学。もしくは実習と称してただ働き。現場からしたら邪魔なだけだし、金は殆どかからない 6年:卒試&国試の勉強 6年間で最も金がかからない時間。ただし学生は模試代やら問題集やらで金が消えていく。 以上、1億もかかるわけがない。どうみてもマスゴミの印象操作です。本当にありがとうございました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/197
198: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/26(金) 14:16:25 ID:??? 昔は大学付属病院の医師の給与もMRIもCTも患者に出される薬も(昔は100%院内処方) すべて、文部省の「教育関連予算」で支払われていた。 だから医学生の頭数でわると一人数千万円と計算していた。 大学付属病院の患者からの支払い、医業収入はすべて、消えていた(罰金、反則金などと一緒に「臨時収入」として国庫にはいっていた) いまは独立行政法人になったので、医学部の教官が一番稼ぐことが会計上明らかになった(当たり前) 金食い虫は 工学部>理学部>文系(文学・法学・経済)>医学部 そりゃ、理工学部や文系の教官は大学のお金を一円も稼がないで使うだけ(本をかいても大学には入らず、個人のポケットにはいるだけ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/198
199: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/26(金) 18:28:07 ID:sz6efRKH >>194 やめるわけねえだろ馬鹿! お前みたいな返事は期待してない!うせろ!ボケカス! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/199
200: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/26(金) 18:34:51 ID:??? >>199 たしかに阪大は入局制限したらしいけど、あくまで 都会の話でしょ。少し田舎行けば、眼科と言えども 医者が足りないのは周知のこと。 将来的に住む場所にこだわらなければ、飽和とかは 問題じゃないですよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/200
201: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/26(金) 18:41:32 ID:sz6efRKH >>200 良レスありがとうございます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/201
202: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/26(金) 18:48:55 ID:??? ウチのド田舎大学は眼科の実働員10人未満… そんなところで良ければ待ってます。 opeのチャンスは都会よりずっと多いと思いますよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/202
203: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/26(金) 20:19:00 ID:??? >>199 なんて精神年齢の低い奴だ どう考えても私立のアフォだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/203
204: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/26(金) 20:33:14 ID:??? 儲かるとか楽とか、昔はそんなことも考えたがな 性悪クレーマー患者に対する厚労省の無策で つくづく内科を選んで失敗だったと思うよ とりあえず、現在の職場ははやめて、検診生活に入る。 50にもなってバカな人生振り返るのもつらいが 少なくない同僚も同じくdropしているようで 為政者の責任は大きいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/204
205: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/26(金) 20:37:11 ID:??? (続き) 一つでも訴訟類似の案件を抱えると、 金儲けとか、医学の進歩とか、どうでもよくなる。 実体験しなきゃわからんだろ。 今の日本で臨床医やる奴は、真性の○○。 何十年か先に理解できるかもな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/205
206: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/26(金) 22:30:39 ID:/P/Dc/2q 呼吸器ってどうなの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/206
207: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/26(金) 22:32:04 ID:SQVLecR9 呼吸器は感染症コワス っていうか、内科は怖いわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/207
208: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/26(金) 22:37:47 ID:sz6efRKH >>203 てめえとは違う国立だばか! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/208
209: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/26(金) 22:58:28 ID:??? だばか!w こんな奴と、同僚にならないことを祈るのみだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/209
210: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/26(金) 23:32:14 ID:??? >>208 国立って言ってもピンからキリまであるからなぁ どうせ、単科の医科大学風情だろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/210
211: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/27(土) 18:00:23 ID:??? 同じ医者なのに学歴でひとを区別してどうするの? まあオレは東北大学だけどね。 駅弁は道を譲れやwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/211
212: 210 [sage] 2007/10/27(土) 18:07:39 ID:??? >>211 ネットでなら何とでも言えるもんな( ´,_ゝ`)プッ 東北大とか、高すぎず低すぎず丁度いいとこ持って来ちゃってさw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/212
213: 211 [sage] 2007/10/27(土) 18:18:55 ID:??? ぼくは>>208とは何の関係もありません。 たんなる飛び入りです。 それより即レスにびっくりしました。 では失礼します。 なさけない駅弁さんw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/213
214: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/27(土) 20:52:27 ID:bQBiDDMA 稼ぎだけでいくとやっぱ美容形成だべ? 卒後5年程度でバイト料込の年2500マソなんていう形成医局員はザラにいるぜ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/214
215: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/27(土) 22:57:12 ID:??? 形成ほど需要なく潰しきかない科はないけどね。 あとダサい奴は形成いくなよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/215
216: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/27(土) 23:00:49 ID:??? たしかに形成はつぶしがきかない。ましてや美容なんかに せいを出していたら、目も当てられないことになる。 もともと美容がはやるのは日本の景気に比例してのこと。 そのうち、バブル崩壊並みの不景気がやってきたら、美容なんて ひとたまりもなくなるし、美容外科医なんて生きていく術を 失ってしまうわな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/216
217: 名無しさん@おだいじに [a] 2007/10/28(日) 00:31:44 ID:??? 眼科いいぞっと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/217
218: 名無しさん@おだいじに [age] 2007/10/28(日) 00:49:33 ID:??? つぶしがきくのは内科だからといって、内科がよくて形成が悪いというのはへんでしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/218
219: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/28(日) 01:16:31 ID:??? つぶしなんかきかなくていいんだよ。 自分の興味ある分野を極めるのが吉。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/219
220: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/28(日) 01:17:58 ID:??? >>211 おまw 東北ry ('∀`)人('∀`)ナカーマ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/220
221: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/28(日) 01:31:32 ID:??? >>199みたいなのは自分の期待してる答え以外 耳に入らないんだよね、、、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/221
222: 名無しさん@おだいじに [] 2007/10/28(日) 01:34:21 ID:uANUvLog >>216 逆 不景気になると 女が風俗に流れ 美容の需要が増える ライバル減らそうと工作しても無駄 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/222
223: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/28(日) 01:40:59 ID:??? 俺らはへいきんして あと60年いきるわけだから 大学医局再興の時代も来ると思うし、 フリーマンセーの時代も来ると思うな(つい最近ブームきたが) だから自分が何がしたいかでいいんじゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/223
224: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/28(日) 01:52:44 ID:??? 内科がつぶしがきくというのは分かるんだけど、QOML低いし…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/224
225: 名無しさん@おだいじに [sage] 2007/10/28(日) 04:21:22 ID:??? 自分は外科系を考えているんですが、消化器外科かウロで迷ってます。 消化器外科→何といっても外科の花形。守備範囲も広くてやりがいがある。 しかしQOLが悪くて、離婚率も高い。 あと内科と患者の押し付け合いもあるとか。 ウロ→外科系の中では比較的QOLが良い。 男のイチモツを見ることはむしろ好き(変な意味じゃなくw) 内科外科の分け隔てなく、1つの臓器を最後まで診ることができる。 しかし、もしもの時につぶしが利かなそう。実家の近くではウロの開業が乱立してる状態だし。 うーん、やはり医局の雰囲気で決めるしかないですかね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1191260451/225
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 769 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s