[過去ログ] 2級建築施工管理技士 Part.6 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828: 2017/10/31(火) 13:46:55.26 ID:??? AAS
経験記述の問1は工程管理に賭ける
問2は何が出るか判らんから怖いな
829
(1): 2017/10/31(火) 15:00:05.45 ID:??? AAS
経験記述の問1は平成20年の形式か、それに似たような形式で出そうな気がする

材料の手配
工事用機械・器具の手配
労働力の手配

この辺も押えといたほうが良さそう
830: 2017/10/31(火) 16:19:07.77 ID:fQ2TAMRV(1)調 AAS
実地の問2に関してはテキスト以外からも出題されていますからね…。
仮設、型枠、鉄筋、コンクリート、鉄骨、内装あたりで妥協します。
全部やってたらキリがありませんから…
明日から問1を攻めればギリ間に合うかどうか…
831: 2017/10/31(火) 17:34:06.49 ID:NVYRjnNk(1)調 AAS
>>829
問1の工程管理でもいろんなテーマあるね。
マジで焦ってきた。
832: 2017/11/01(水) 00:15:10.95 ID:??? AAS
今回落ちたら、来年は日建学園に入るか。。。
833: 2017/11/01(水) 00:39:10.21 ID:??? AAS
経験記述は経験をしっかり文章に出来ればそこそこイケると自分にエール
今日はネットワーク工程表で息抜きだぁ
834
(1): 2017/11/01(水) 10:29:10.93 ID:dlRvcxa7(1)調 AAS
私は中小の企業なので、監督兼作業員をしていますが、皆さんはやっぱり監督業のみですか?
でも今年は流れ的には工程管理ですが、まさかの品質管理が出るかもしれませんよね汗
835
(1): 2017/11/01(水) 11:44:07.86 ID:Wv79KdID(1)調 AAS
>>834
同じく監督兼作業員してます!
日建に通ってるんですがテキストは回りくどいし担当者は建築の知識無いし結局は独学ですね笑
日建だと施工計画、工程管理、品質管理、安全管理って実地の項目あるんですが他のテキストには安全管理なんて乗ってなくて…。
安全管理もローテに組まれてるんですか⁇
836: 2017/11/01(水) 12:46:53.49 ID:FzrCU1vP(1)調 AAS
>>835
一級土木の時に日建通っていましたが、確かにテキストは回りくどいですね。それに映像を見てもよく分からない解説していたし。
結局、日建の過去問と模擬試験しかためにならかったような気がしたので、建築施工は独学でやっています。
過去問を見る限りだと、施工計画、品質管理、工程管理なので安全管理は問2の対策だけで良い気がしますね。特に品質管理と工程管理は重点的にやった方がいいと思いますよ!
837
(1): 2017/11/01(水) 15:57:36.35 ID:??? AAS
みんな何を重点で勉強してる?
記述も用語もどこまでやっても不安だし、実地ばっかりやってるとそもそも学科は大丈夫なのかの不安ループで困ってる
838
(1): 2017/11/01(水) 16:34:47.44 ID:j7InaplY(1)調 AAS
>>837
実地はある程度の回答作って暗記してねじ込む作戦です。
用語は仮設、コンクリート、内装だけで行く予定
確かに不安ループなりますよね、実地のテキスト私買ったのよくなかったのか解答例しか無いし、、、。
839: 2017/11/01(水) 18:27:59.21 ID:??? AAS
>>838
回答はやっぱり用意しなきゃだよな、漠然と勉強やってる節があるわ
俺もテキスト何個か見たけど業種が畑違いすぎてね、結局プロに添削してもらうのが近道なんでしょうね
とにかく建設工事書いておけーって感じですね
840: 2017/11/02(木) 15:15:08.91 ID:+I45gHdr(1)調 AAS
いよいよ追い込みになりましたね!
日建系列ではこの週末模試だそうです。
こんなギリギリに模試やられても感がありますが…。
841: 2017/11/02(木) 18:52:25.81 ID:pJAnLij6(1/2)調 AAS
間もなく試験が近いですね。風邪をひかないように頑張りましょう!
用語問題は何個くらい覚えましたか?
842
(1): 2017/11/02(木) 20:53:03.19 ID:XbYOoVf3(1)調 AAS
主筋
腹筋
帯筋
あばら筋
843: 2017/11/02(木) 21:11:47.76 ID:pJAnLij6(2/2)調 AAS
>>842
継目処理
コーナービード
気密シート
スペーサー
844: 2017/11/02(木) 22:22:22.05 ID:??? AAS
乗ったぞ
845
(1): 2017/11/03(金) 09:05:09.09 ID:D75KqYE+(1/3)調 AAS
養生朝顔
ローリングタワー
親綱
846
(1): 2017/11/03(金) 09:15:10.19 ID:vE+A92wl(1)調 AAS
コーナービード
の用語と留意する点を教えてもらえませんか?

左官仕上げの角を保護する棒状の金物

とかで🆗ですか?
847: 2017/11/03(金) 09:24:49.28 ID:??? AAS
>>845
ローリングタワーは今年は出ない
848: 2017/11/03(金) 09:30:05.22 ID:D75KqYE+(2/3)調 AAS
アスファルトルーフィングと加硫ゴム系ルーフィングシートの使い分けを教えてください
どちらも屋上の防水に使用するんですよね?
849: 2017/11/03(金) 10:18:44.20 ID:??? AAS
さあ、追い込もうぜ
ちなみに俺は実施のみ
850: 2017/11/03(金) 10:35:13.02 ID:WQKRq6m3(1/2)調 AAS
>>846
コーナービード
用語 壁や柱などの入隅、出隅を保護する部材
留意 金属製などを通り良く取り付けること

俺も実地のみです。
851: 2017/11/03(金) 11:40:47.52 ID:??? AAS
ネットワーク工程表は動画解説拾って勉強してます
後一歩
852: 2017/11/03(金) 11:44:06.63 ID:D75KqYE+(3/3)調 AAS
来年から
建築
以外も年2回になるみたいですね
チャンスは増えるけど
問題の傾向がかわりそう
853
(1): 2017/11/03(金) 12:12:59.02 ID:??? AAS
傾向的に28年27年の用語解説は出ないんじゃなかったっけ?
まぁ今年もそうなるとは限らないけど…
後、経験記述の方の工程なのか品質なのか
それとも別の何かが出るのかが気になる…
案外終わってみれば、取り越し苦労でしたってなりそうだけどね
854: 2017/11/03(金) 13:02:02.37 ID:9okZakRO(1)調 AAS
>>853
去年のは出ないけど、27年度からは出ても一問くらいと予想中。
855: 2017/11/03(金) 13:26:40.30 ID:??? AAS
フリーフロートで混乱中
856: 2017/11/03(金) 14:01:13.50 ID:??? AAS
工程管理を作成してたら現場内が輻輳しまくりで困った
857: 2017/11/03(金) 14:35:54.85 ID:??? AAS
フリーフロート突破!
858: 2017/11/03(金) 15:26:40.59 ID:??? AAS
遅延の短縮日数もなんとか突破
859: 2017/11/03(金) 18:30:46.77 ID:aTUygnu5(1/2)調 AAS
去年でたから遅延の短縮は出ないと予想
860: 2017/11/03(金) 18:32:49.47 ID:??? AAS
法規は20年〜26年過去問に絞ってみます
クレーンに期待
861
(1): 2017/11/03(金) 19:27:27.27 ID:M3pQy96w(1/2)調 AAS
まったくの未経験者ですが去年、つわりと戦いながら学科の方は合格しました
今年は3歳児と0歳児育てながら実地の勉強中です
クリティカルパスはなんとかなりそう
経験記述と用語問題で苦戦中
862
(1): 2017/11/03(金) 19:44:35.85 ID:WQKRq6m3(2/2)調 AAS
>>861
全くの未経験では受験資格がないのでは?
863
(1): 2017/11/03(金) 20:06:03.32 ID:??? AAS
>>862
いま勉強しているということは受験票が手元に届いているのでしょう。
つまり経歴詐称。。。
864: 2017/11/03(金) 22:37:42.06 ID:??? AAS
入居者が退去した後に部屋を見て、
建築屋に修繕依頼してるだけの不動産屋社員でも実務経験になるのかね。
工事完了後に部屋をチェックして是正依頼はするけど。
865
(3): 2017/11/03(金) 22:40:45.21 ID:M3pQy96w(2/2)調 AAS
>>863
えーっと、事務職で会社には10年以上所属してるのよ
確認したら、それでも受けれるとのこと
866: 2017/11/03(金) 23:47:14.16 ID:aTUygnu5(2/2)調 AAS
>>865
うちの会社にも同じような事務員さんいるよ。
がんばれ。

今日も勉強したし寝るかー
明日も現場。三連休ってなんでしょねー
867: 2017/11/04(土) 10:20:18.82 ID:??? AAS
実地の経験記述で外壁の改修工事を書こうと思ってるんだけどさ
これテキスト見たら改修工事は全ての工事の内訳に施工面積が必要みたいだがどうすれば良いの?
会社から貰った資料には外壁の延べ面積しか書かれていないんだが
内訳を全部出せと言われたら出来ない
868: 2017/11/04(土) 10:49:44.85 ID:js0bp2Fy(1)調 AAS
>>865
作業員でも会社が印鑑押せば受験できるからね。あとは取得してから経験積むのもありだとも思っています。あと少しなのでラストスパートで頑張りましょう。
869: 2017/11/04(土) 11:07:39.45 ID:??? AAS
>>865
学科は満17歳以上であれば受検資格はあるけど
事務職では実地の受検資格は無いよ
>確認したら、それでも受けれるとのこと
だとしたら実地の願書の実務経験のところに何と書いたか気になるな
870
(1): 後継ぎ 2017/11/05(日) 08:31:15.06 ID:M2G41FdY(1)調 AAS
F大 新卒 文系
今年建設とは全く関係ない営業の仕事を始めました。

ですが、今になって実家の工務店を継ぎたいという意志が出てきて建設関係の仕事をしたいと考えています。

それを踏まえて転職するならばやはり施工管理の会社の方がいいんでしょうか?
それともどこかに大工見習いとして入った方がいいんでしょうか?

アドバイスお願いします。
ちなみに経験は全くないです。
871: 2017/11/05(日) 08:54:41.11 ID:8c6kfPIf(1)調 AAS
>>870
実家の工務店の規模によると思いますが、出来ればどっちも出来ればよろしいです。
とりあえず、営業の仕事を三年やってみて、営業の仕方を学び、そこから転職でも遅くないです。
本題ですが、中小、零細企業の監督兼大工という所で修行もいいです。施工管理見習いの方がいいです。積算や現場の遣り方から竣工までやりますので。大工見習いだと、すごく給料が安いので。
872: 2017/11/05(日) 10:02:44.25 ID:??? AAS
工程管理に賭けてたけど今になって不安になってきたから品質管理を勉強しだした
品質管理はテキスト丸暗記で行こう…
873
(1): 2017/11/05(日) 11:05:16.38 ID:??? AAS
問題2は、過去問の傾向等から22単語まで絞りました。
平成28年度・平成27年度出題の28問は学習しないという戦略でいきます。
問題3〜問題5はそこまできつくないかと思われます。
問題1の経験記述に関しては、工程管理・品質管理をとことん詰めていきます。
874: 2017/11/05(日) 11:51:15.58 ID:itNDyNUX(1)調 AAS
>>0867
似たような状況でそれはおれも思ったわ。
地図から拾って大体の大きさを書くことにした。
875: 2017/11/05(日) 11:52:27.19 ID:ypnVsQCN(1)調 AAS
>>873
絞った単語教えて下さい。
876: 2017/11/05(日) 12:02:17.07 ID:??? AAS
番狂わせがなければ、今年は工程のはずなんでしょ?
877
(1): 2017/11/05(日) 14:53:05.45 ID:60tLgezT(1)調 AAS
日建学院の模擬試験…何気に問4の問題は分からなかった。
878: 2017/11/05(日) 15:34:23.37 ID:??? AAS
模擬試験のタイミングおかしくないか。
879: 2017/11/05(日) 15:38:41.02 ID:pDRKgNj6(1)調 AAS
派遣の三十路です。
6月に学科受かって余裕こいでたら実地が難しくて悪戦苦闘してます。
特に問1が難しいですね。三連休は今日だけ休みです。
来週は無理言って土曜に休みもらえたから今日と土曜の頑張りで決まりそう…。
880: 2017/11/05(日) 15:59:58.45 ID:??? AAS
見聞色の覇気で、倉庫にある問題を見たら、安全管理だったわ。
881: 2017/11/05(日) 16:30:29.96 ID:UyQ7oEFU(1)調 AAS
ボイリング
882: 2017/11/05(日) 16:48:15.93 ID:bWtJHAvs(1)調 AAS
28年のネットワーク工程表の問3が難しいなあ
883: 2017/11/05(日) 17:31:31.93 ID:GW6NVFA5(1)調 AAS
ここまできたら工程管理に、かける。他が出たらまた来年や。
884: 2017/11/05(日) 20:34:51.03 ID:??? AAS
工程管理に絞ったって合格するかわからんし工程管理に絞るわ
品質管理でたら相対的に点数もさがるやろみんな平等なんちゃうかな精神で
885: 2017/11/05(日) 21:45:45.96 ID:nWvvd0Za(1)調 AAS
始めて受験する方へ

来週二回目の受験者より
参考ですが問1の経験記述の用紙ですが
実際の本試験の用紙の行幅は思ったより狭く、
記入文字数が多いとあせると思います。
参考までにみんな頑張れ
886: 2017/11/05(日) 23:40:42.62 ID:??? AAS
用語の説明は直近2〜3年のものよりも、5,6年前のものを重点的にやったほうがいいのでしょうか。
887: 2017/11/05(日) 23:41:42.14 ID:??? AAS
学科試験が年に2回になったりしてるから、今までの出題ローテーションにも影響を及ぼすかもしれない。
888: 2017/11/05(日) 23:55:21.93 ID:??? AAS
朝顔、ルーフドレン、ジェットバーナー、目止め、釜場で勝負
889: 2017/11/06(月) 07:07:08.14 ID:YiQcc3DJ(1)調 AAS
>>877
日建も工程管理でしたね!
890: 2017/11/06(月) 19:50:19.61 ID:UtM6y+9O(1)調 AAS
学科の瓦系が全然覚えられないです…
891: 2017/11/06(月) 19:50:29.69 ID:UZG+8V+s(1)調 AAS
飯も食ったし勉強するかー
892: 2017/11/06(月) 20:23:16.90 ID:kKgHx7uV(1)調 AAS
>>0890
まてまて。まず前提に瓦の問題なんてないでしょ
893: 2017/11/06(月) 21:15:39.40 ID:XlQ/sLFQ(1)調 AAS
今年はフリーフロートでしょ?
894: 2017/11/06(月) 21:31:20.43 ID:ufQS8ung(1/2)調 AAS
瓦は止め付けの釘がステンレスとかやなかったか?
895: 2017/11/06(月) 22:14:08.49 ID:GNUTTxyb(1)調 AAS
召合せかまち
896
(2): 2017/11/06(月) 22:17:21.19 ID:ufQS8ung(2/2)調 AAS
実地の問2は昨年が予想外だったので
工程
品質
施工計画
安全管理
環境対策
も回答するように勉強すべし
897: 2017/11/06(月) 22:19:48.36 ID:bVxFh8NU(1/2)調 AAS
もう時間がないから、工程管理しかしないよ。もう覚えられない

あと午前学科も日建の過去問題集の答え丸暗記。
そもそも、建築じゃなくって二級管工事取りたかったけど、願書提出間に合わずにこれ選んだわ。
まぁとりあえず、県の建設業許可一つどれかとりたいわ。
898
(1): 2017/11/06(月) 23:16:37.47 ID:??? AAS
>>896
その通り、1級でのパターンは総崩れです。2級もパターン外しは確実です。ネットワーク工程表が出ない恐れあり。それくらい外してきます。問1は全部、浅く広くです。ヤマを張ると6割無理です。暗記は無理でも目を通すだけでもしてください。
899: 2017/11/06(月) 23:21:45.99 ID:bVxFh8NU(2/2)調 AAS
ネットワーク工程表でない?

マジか?無理じゃんもう
900: 2017/11/06(月) 23:35:16.35 ID:zkraoQ66(1)調 AAS
>>898
マジか?
ネットワーク工程表は完璧なんだけど…
901: 2017/11/07(火) 00:37:40.07 ID:LqLDdcbq(1/2)調 AAS
今更できることって用語解説を覚えるくらいか?

頭に入ってこないわ。手書きして覚えるの、だりぃ
902: 2017/11/07(火) 00:48:49.47 ID:??? AAS
1級では17年ぶりにバーチャートではなくネットワーク工程表が出題。問1は去年はパターン外し、今年は混合。2級も何かしらあると考えて、浅く広くがいいかと。
903: 2017/11/07(火) 01:06:40.15 ID:LqLDdcbq(2/2)調 AAS
間に合わない

今週日曜日に合格させるには山はるしかない。
904: 2017/11/07(火) 07:37:52.77 ID:1/H53Je9(1)調 AAS
経験記述が危ないと感じここに来て問題集を追加で買ってしまった
905: 2017/11/07(火) 08:14:54.86 ID:ZpRprnP6(1)調 AAS
>>896
安全管理
環境対策

この辺が出題されたら逆に合格率上がりそうだな
906: 2017/11/07(火) 08:29:28.97 ID:??? AAS
パターンはずしでネットワーク工程表からバーチャート工程表になった場合ヤバイな
試しに一級のバーチャートの過去問見てきたけどムズすぎワロタ

流石にここまでムズイのは出ないとは思うけどパターン外されたら他で点取るしかないな・・・
907: 2017/11/07(火) 14:35:16.47 ID:XNBTsiV5(1)調 AAS
ヒービング
908: 2017/11/07(火) 17:32:20.08 ID:tZBZ1xog(1)調 AAS
ボイリングやって
909
(1): 2017/11/07(火) 19:49:33.27 ID:KWCmH73p(1)調 AAS
実地の28年の問1は施工計画に当たるんでしょうか?
工程管理を用意しておけば
同様の問題も答えられそうですが…
910: 2017/11/07(火) 20:06:00.68 ID:mjngTV87(1)調 AAS
>>909
施工計画ですね。最悪、品質管理が出たら工程管理の内容を無理やり品質管理風にすれば大丈夫さ!
911: 2017/11/07(火) 21:15:49.66 ID:bGEkinL+(1)調 AAS
あー繁忙期だし

勉強すれば良いか
分からなくなってきた
もう一周
学科の過去問やるか
912: 2017/11/07(火) 22:27:05.05 ID:5tNwCCbC(1)調 AAS
28年は問1は施工計画
問2は 工程 品質 環境 安全管理
でした 二個選択です
今年も同様です。
913: 2017/11/07(火) 22:51:43.98 ID:??? AAS
金属工事って軽量鉄骨下地のことだけ?
914
(1): 2017/11/08(水) 00:18:30.10 ID:nNN5nhsq(1/2)調 AAS
あと一か月余分に勉強したい。

ちょっと間に合わない。
どうしてもやる気スイッチが入らなかった。
最初日建にも足しげく通ってたんだけど、ある時期プツリと面倒くさくなってしまった。

本当に勉強嫌いなんだよな。
915: 2017/11/08(水) 00:23:20.39 ID:??? AAS
暗記パン喰えよ
916: 2017/11/08(水) 00:40:23.89 ID:nNN5nhsq(2/2)調 AAS
食いたい食いたい
917: 2017/11/08(水) 07:38:59.71 ID:TsKIiDj2(1)調 AAS
>>914
また来年があるさ!
918: 2017/11/08(水) 13:58:17.96 ID:6j8MLJo5(1)調 AAS
実地のサイクル、施工、品質、工程なんだけど10数年前に安全管理が出たとかいう話聞いたなー。
919
(1): 2017/11/08(水) 16:20:12.05 ID:1fFiCOM3(1)調 AAS
実地試験って
どの種別も同一の問題なのでしょうか?
920
(1): 2017/11/08(水) 16:50:18.97 ID:dovaRyDc(1)調 AAS
>>919
今更その質問は今回受けるやつじゃないよな・・・どの種別選んでも実地の問題は同じです
921: 2017/11/08(水) 20:01:47.58 ID:??? AAS
>>920
残念ながら12日に試験控えてます
922: 2017/11/08(水) 20:15:39.20 ID:fIyGm8fo(1)調 AAS
残り3日でどこを勉強している?
923: 2017/11/08(水) 20:34:16.62 ID:??? AAS
とりあえず過去問20年〜27年をやるつもりです。

去年2級土木をノー勉で受かったから舐めてましたが、建築はやはり難しいですね。。
924: 2017/11/08(水) 22:38:57.89 ID:E6e9xMnL(1)調 AAS
実地の問い1は工程間違いない
問2は複合間違いない
925: 2017/11/08(水) 23:13:08.88 ID:??? AAS
工程乗った

複合って何?
926: 2017/11/08(水) 23:24:10.93 ID:NPjnMEgp(1)調 AAS
ついにあと3日か!
用語の勉強しようかな
927: 2017/11/09(木) 07:06:00.10 ID:8S158Nmg(1)調 AAS
用語っすね
928
(1): 2017/11/09(木) 15:33:26.28 ID:??? AAS
とりあえず何かやらないと、とも思うんだけど
まぁ何度もやってるからそこまで今更見なくても・・・とも思う
929: 2017/11/09(木) 17:35:39.96 ID:5xI7qu/f(1)調 AAS
>>928
法規はおそらく過去問と同じだが、虫食い場所が違うから過去問音読でいいかと。
あと、工程管理の可能性大なので、工程管理しかやりません。
930: 2017/11/09(木) 19:21:38.21 ID:??? AAS
ここで安全管理をやるかどうかが、運命の別れ道
931: 2017/11/09(木) 21:09:18.58 ID:??? AAS
土曜夜に大事なJリーグの試合あんだよなぁ
932
(2): 2017/11/09(木) 23:01:25.04 ID:??? AAS
平成20年度の問題3(ネットワーク工程表)の問3の答えと解説がよくわかりません。
皆さん解けました?
933: 2017/11/10(金) 00:30:14.31 ID:imf8TOm0(1/3)調 AAS
>>932
20年度までやってるのか…
ちょいと待ってな
934
(2): 2017/11/10(金) 00:45:45.17 ID:imf8TOm0(2/3)調 AAS
>>932
ネットワークに自信ニキの俺からしたら、これIのフリーフロート1日は考えないで答えはフツーに23日でいいと思うんやが…
ネットワークにハイパー自信ニキだれかプリーズ
935: [&] 2017/11/10(金) 07:23:50.20 ID:??? AAS
どんな問題?
936
(2): 2017/11/10(金) 07:30:02.52 ID:UK6Yd/KM(1)調 AAS
>>934
最終地点が工事の完成・引き渡しだとしたら、まだ工事が終ってないのに引き渡ししちゃマズいでしょって事で、
I+Jより、Gで計算して24日が正解
937: 2017/11/10(金) 15:08:09.67 ID:2uJix0Zf(1)調 AAS
もう何がきてもおかしくない
寝る
938: 2017/11/10(金) 15:28:59.39 ID:58KFVYcY(1)調 AAS
>>936
ほえー…
そこ考えるんやなあ
ありがとう。
939: 2017/11/10(金) 17:08:07.39 ID:??? AAS
今日、登録解体工事講習の時間中に
延々と工程管理の暗記してた・・・
940
(1): 2017/11/10(金) 18:48:57.35 ID:ePm21/ky(1)調 AAS
ちょっと教えて欲しいのですが12日の試験で学科と実地両方受けて学科だけ合格できたら来年の学科は免除ですか?
941: 2017/11/10(金) 19:25:39.63 ID:imf8TOm0(3/3)調 AAS
>>940
免除やぞ
けど、どーせなら両方受かっとけばよかったという大後悔に必ず陥るから、今からでも両方受かる術を探すのを諦めないほうがいいぞ
942: 2017/11/10(金) 19:27:29.91 ID:??? AAS
答えて頂きありがとうございますm(._.)m
943
(2): 2017/11/10(金) 19:49:40.46 ID:M7OmWr4e(1)調 AAS
実地と学科
違う日にして欲しい…
944: 2017/11/10(金) 20:33:20.49 ID:??? AAS
>>943
躯体と仕上げは無くて建築しかないけど
学科のみを5月に受けて合格しとけば
今回は実地のみだよ、俺がそうだけど
945: 2017/11/10(金) 20:42:53.43 ID:??? AAS
よし
サッカー観たら工程管理やるべ
946: [&] 2017/11/10(金) 21:55:56.40 ID:??? AAS
>>943
1級は別日だが
それはそれでツライよ
947: 2017/11/10(金) 22:54:05.60 ID:28yjdyvy(1)調 AAS
>>936
いや、23日だよ。
イベントDが14日になったところで、元々の
イベントFは18日で変わりない
Gのルートで計算したら22日だよ
>>934が合ってる
948
(2): 2017/11/11(土) 00:20:40.75 ID:CDVoDFgs(1)調 AAS
日建の営業から21時ころ電話きて安全管理を目通してだって!
課題で安全なんて一つしかやってないのに・・・
949: 2017/11/11(土) 01:51:32.05 ID:??? AAS
工程管理の出方二種類あるのね
作業内容2つあげそれぞれ留意した事項5つ
留意した事項2つあげの処置対策それぞれ5つ
良くわかんねぇや
950: 2017/11/11(土) 07:15:46.76 ID:??? AAS
まじ今日から勉強…。
951: 2017/11/11(土) 08:09:59.16 ID:odDXkm4f(1/2)調 AAS
>>948
なんやろ、情報入ったんかいな…
問1の覚える量は増やしたくないなあ…
952: 2017/11/11(土) 08:19:08.59 ID:??? AAS
>>948
安全なら安全で良いよ
楽だしその場で書けるし
ただ工程は覚えとかないと・・・
品質は取りあえず書くだけ書いてさっとは目を通してるけど
罷り間違って施工管理が2年連続とか出たらおしまい
953
(1): 2017/11/11(土) 08:31:05.53 ID:WAyO84Es(1)調 AAS
今年の土木1実地はまさかまさかの2年連続安全管理、
建築1実地は十数年ぶりにバーチャトからネットワークに!
もう何がくるかわからない。
954: 2017/11/11(土) 08:50:16.76 ID:Y6UnTk+N(1/3)調 AAS
>>953
でも二級土木は例年通りの難易度。
まさかまさかの例年通りかもしれない。
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*