[過去ログ] 土地を探して掘っ立て小屋暮らし11小屋目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553(1): 2014/02/22(土) 22:59:22.14 ID:??? AAS
安く生活するなら。
激安の賃貸の物件をさがして、ネットはセブンスポットや図書館の無料WIFI。
食料品も安いのかって冷蔵庫活用。
バイク不要なチャリ生活。
トイレも外をつかったり。せこけちするのがいいのだろう。
山小屋する意味がわからんな。アウトドア好きであれば、趣味と実益というか、マッチするんだろうけど
611: 2014/02/23(日) 15:26:25.81 ID:??? AAS
>>553
>安く生活するなら。
生き残りをかけるときはそのくらいやらないとね。ただ冷蔵庫活用となると
電気が来ていることが前提となる。とするとぎりぎり電車飛び込み回避の
ためのサバイバルとはならない。
テントで暮らす気なら、都内の公園、橋のしたが可能となる。が、これは
DQNに攻撃されそうでイヤだな。で、山の中となるとからあげ同様となる。
電気は太陽光パネルの電気代は蓄電装置さえ安くなれば、充分ペイする。
今でも電気がきてないところは、土地代が安いのでその点を考えれば
ペイしてるし照明、PCとかだけならなおさらそうだ。その点冷蔵庫を
動かすと、いまのところ大容量の蓄電器がいる。新型の一生涯つかえる
蓄電器が実用寸前だ。これができれば電力会社と縁を切れる。
からあげのように山林があれば20kw太陽光パネルを設置すれば、少なくとも
年2万kw発電できるから、買取価格年76万円となり、7年でもとが
とれる(安く仕入れることが条件だが充分できる)。そのあと13年は
丸儲け。月63300円だがいい稼ぎだろう。投資資金は76x7=532万円だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s