[過去ログ] 大阪の都市計画について語るスレ Part107 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458(1): (東京都) 2018/07/16(月) 15:18:20.80 ID:RohpKyIr(2/4)調 AAS
関西圏と東海圏では、大学の層の厚さが全然違うからな。
名古屋人どもは名大と阪大を必死に比較してくるが、
関西には更にそのワンランク上に京大があるからな。阪大名大では勝負にならないよ京大は。
更に神戸大に市大に府大(名市大に対応)もあるし、名工大に対する工繊大や愛県大に対する兵県大、愛県芸大に対する京都市芸大もあるぞ。
教育大なら愛教大に対する大教大と京教大。
余程悔しかったのかな俺を中卒出稼ぎ認定とかw
573: (愛知県) 2018/07/17(火) 13:55:17.28 ID:P9JQq9mX(1)調 AAS
>>571
これとかな>>458
そもそも関西と名古屋って物理的に近いんだよな。
地図を見ればわかるが、紀伊半島を中心にした近畿の東の玄関口が名古屋だからな。
だから京都、滋賀、奈良、伊勢、南紀へも東側からアクセス便利。
新名神の全線開通でも飛躍的に関西へのアクセスが便利になる。
時代とインフラ技術の発展により世界は益々近くなっている。
名古屋は関西の東の玄関口になっちゃうんだよね。関東から見たら名古屋は距離的に関西みたいなもんなんだよ。
東名に対して名阪は近過ぎるからリニアも名古屋で充分になっちゃったわけ。
リニアがとりあえず名古屋までになったのはそういうこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.966s*