[過去ログ] 【躍進】名古屋>>>>>>>>>>東京【没落】 (953レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: 2011/03/02(水) 17:40:40.89 ID:JxujP/gu(3/3)調 AAS
都道府県別外国人登録者数(在日人口)
1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人
>法務省外部リンク[pdf]:www.moj.go.jp
390: 2011/04/03(日) 23:02:37.89 ID:96bt13Qa(1/2)調 AAS
100m以上建物建設中・計画中含む
千葉県約40棟>>埼玉県約35棟>>愛知県約30棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
650: 2011/11/22(火) 00:01:16.89 ID:4gFoPUEc(1)調 AAS
関東や東北の放射能民は日本全国・世界全体から嫌われてるよ
743: 2012/05/26(土) 18:41:13.89 ID:mwKsDmLo(1)調 AAS
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、東京湾に流れ込んで海底にたまる放射性セシウムの濃度は再来年の3月に最も高くなり、局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達するとするシミュレーション結果を京都大学の研究グループがまとめました。
京都大学防災研究所のグループは、福島第一原発の事故で関東に降った放射性物質などの調査データを使い、東京湾に流れ込んで海底にたまる放射性セシウムを、事故の10年後まで予\測するシミュレーションを行いました。
その結果、放射性セシウムの濃度は再来年の3月に最も高くなり、荒川の河口付近では、局地的に泥1キログラム当たり4000ベクレルに達すると推定されるということです。これは、ことし1月に福島第一原発から南に16キロの海底で検出された値とほぼ同じです。
比較的濃度が高くなるとみられる東京湾の北部では、平均すると海底の泥1キログラム当たり300ベクレルから500ベクレル程度と計算されたということです。
シミュレーションを行った山敷庸亮准教授は「雨の量などによっては放射性物質が東京湾に流れ込む速度が早まる可能\性がある。海底への蓄積量を継続的に調べるとともに、魚介類に影響が出ないか監視すべきだ」と話しています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
907: 2012/09/21(金) 06:31:00.89 ID:TbExuoBI(2/5)調 AAS
名古屋市は川崎市に抜かれる勢い
919: 2012/09/23(日) 16:19:43.89 ID:jYIDtG5N(1/3)調 AAS
横浜や神戸より住宅地価が安い名古屋
路線地価も横浜より安い名古屋
GDPも横浜に抜かれる勢いの名古屋
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s