[過去ログ] 新潟VS仙台5 (809レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370: 2010/01/24(日) 05:40:39 ID:Lhn6STrd(1/7)調 AAS
>>368
おいケサイ
いま何年だよ2010年だぞカッペ
田吾作には西暦が理解できないのかな
マックが安い理由をソース付きで説明しなさい仙台百姓
371(1): 2010/01/24(日) 11:32:01 ID:AemDnJTZ(1/2)調 AAS
>>366
ソース
外部リンク[htm]:nensyu-labo.com
県民所得ランキングは、県民"一人当たり"の額だろ?
大学進学で若い層が県外に出てく新潟と、県外から集まってくる宮城を比べたら、
収入が無い・少ない層の薄い新潟が有利になるわな。
実際の収入で見ると上記ソースのように宮城のほうが上。
人口構成比の似ている福岡、
「県民所得」と「実際の収入」のランキングで逆転が起こってる
372(1): 2010/01/24(日) 11:39:45 ID:A1f34dFt(1/2)調 AAS
>>371
新潟県の大学進学率は沖縄に続いてワースト2位な。同県人どうしの結婚は1位な。
この意味が理解できないみや糞は人外魔境の住人なww
373: 2010/01/24(日) 11:45:43 ID:A1f34dFt(2/2)調 AAS
つかそもそも仙台しかない宮城と上場企業の本店ですら分散されている、つまり拠点になる町が有って新潟市がある新潟を比べたらかわいそうだと思う。
374: 2010/01/24(日) 12:34:50 ID:AemDnJTZ(2/2)調 AAS
>>372
大学進学以外にも県を出る理由なんていくらでもあるだろ。
まず黙ってwikiなんかで2県の人口構成比見比べてみろ。
新潟の人口に対する若年層がいかに少ないことか。
その分年功序列で多目に給料貰ってる層の数字が濃く反映されてる。
つまり「県民所得」の数字だけで「新潟>宮城」とは言えない
375: 2010/01/24(日) 13:43:32 ID:SzzGr4q+(1)調 AAS
人口構成で宮城の方が若いってのもあるけど、そもそも新潟は国からの
補助金が宮城の2.5倍くらいあるわけで、公共工事の収入を宮城と同程度
にしちゃうと、所得は完全に宮城より下になるよ。
376: 2010/01/24(日) 14:13:17 ID:F1ZHOAA2(2/3)調 AAS
東口の地下鉄工事やめればまた税金が高くなるやん仙台市民( ̄▽ ̄)
誰も乗らない地下鉄なんて需要ないでしょ。
377(1): 2010/01/24(日) 14:39:07 ID:WtkAll7a(1/3)調 AAS
新潟県内の自治体が除雪費用の確保に苦しんでいる。
除雪費が底を突く自治体が相次いでいる。
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
仙台市は今年に入ってからほとんど降雪らしい降雪も無く
抜けるような青空・快晴の日々が続いています。 (=^。^=)♪♪
東京エレク、宮城新工場を今夏着工 250億円投資、一貫拠点に
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
国交省のシーアンドレール構想、2月上旬に2回目実験
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
国土交通省は 秋田港 を重要視しているようですね。
ロシア極東はこの港に任せるつもりのようです。当然
その先のシベリア鉄道を利用する欧州も、、、でしょうね。
自動車関連の貿易なら仙台周辺に一大拠点が形成されるから
秋田港は対ユーラシアのみならず対アメリカでも優位に立ちます。
新幹線建設費でゴネてるようなワガママ土人の巣窟地域の港などに
用は無い!!
という政府の牢固とした意志すら感じられます。
ところで北朝鮮人民の金正日賛辞と枕詞の双璧を成す『日本海側最大の・・・・・』が口癖の
新潟人が自画自賛してやまない(自称)日本海側の玄関口・新潟港はどうしたのかな?
さぁ、物陰に隠れて泣いていないで
まず涙と鼻水を拭い、姿を見せてこの状況を説明してケサイよ。 (*^o^*)ノ
378(1): 2010/01/24(日) 14:49:19 ID:Lhn6STrd(2/7)調 AAS
>>377
新潟市内は殆ど積雪は無いわけだが…
温暖な太平洋側はいいよな…しかしトーホグの仙台は勘弁してけれ〜田吾作が何様だよクソカッペが(笑)
379(1): >>378←莫迦w 2010/01/24(日) 15:01:21 ID:WtkAll7a(2/3)調 AAS
>>新潟市内は殆ど積雪は無いわけだが… \(狂(●●)狂)ノ ←>>378
↓↓ 日本経済新聞サイトより ↓↓
新潟市は09年12月末までに除雪費を15億円以上使った。
当初予算に11億9000万円しか計上していないため、補正予算を組んで増額する。
ぷぷぷ ( ̄m ̄*)
380(2): 2010/01/24(日) 15:10:04 ID:6O8gkkpm(1)調 AAS
悪いが、東北の段階で仙台様が何を言っても負けだな。
全ての日本人なら東北=僻地、田舎者と想像する
仙台と言えば=田吾作、萩の月、ズーズー、笹蒲鉾
かわいそうだか首都圏、中京東海、関西の太平洋側と同じレベルには到底なれない
381(2): 2010/01/24(日) 15:13:38 ID:Lhn6STrd(3/7)調 AAS
>>379
寒冷地仙台がなに気象で必死になってんだよ((゚Д゚ll))
北国トーホグの田吾作が狂ったか?
382: 2010/01/24(日) 15:16:04 ID:3wB+PzwN(1)調 AAS
新潟(笑)
383: [age] 2010/01/24(日) 15:33:15 ID:eX6OzZMg(1)調 AAS
>>349
大阪マナー良くね?
誰だ大阪は整列乗車しなくて下品でマナー悪いなんて行った奴。
東京よりマナーいいじゃん。
イメージって怖いなって思った
384: 2010/01/24(日) 15:46:19 ID:WtkAll7a(3/3)調 AAS
>>380
全ての日本人なら・・・・という言い方は文法的に明らかに誤ってるな。
日本人ならこんな間違いは普通、犯さないものだが。
腸賎塵なのかそれとも
精神病患者数率ニッポン一の新潟なるが故の悲劇なのか。 (;-_-)
【全ての日本人に】東北=僻地、田舎者と想像してほしい、というお前の
儚い願いとは裏腹に
東北は自動車産業の世界的集積地になりつつあり
新幹線はいよいよ津軽海峡を越え北海道へ、
常磐道という首都圏との巨大な第二のパイプの完成が目前に迫っているのだよ。
あと新潟が異常に期待値を上げているレクスンとかいう施設だが
あの程度の施設は十数年前に仙台市の南外れにある長町に
とっくに建ってるよ。
>>381
いや、今まであまりにも晴天が続き、あと数日はこの状態が続くらしいので
雪が恋しくなっただけですよ。
雪国エツゴの田吾作みたいに気が触れたりしませんので御心配なく。
385(1): 2010/01/24(日) 15:58:44 ID:yLLKmv/M(2/3)調 AAS
>>380
悪いが、裏日本の段階で新潟が何を言っても負けだな。
日本人なら裏日本=僻地、田舎者と想像する
新潟と言えば=田吾作、遊郭、雪国、万景峰号、税金ドロボー、県ぐるみの品種偽装「コシヒカリBL」
かわいそうだか表日本と同じレベルには到底なれないwww
386: 2010/01/24(日) 16:01:45 ID:YjLwjA+0(1)調 AAS
新潟(哀)
387(1): 2010/01/24(日) 16:11:01 ID:yLLKmv/M(3/3)調 AAS
>>381
新潟市は福島市より北にあるくせにwww
新潟県最北端(鼠ヶ関の南側)北緯38度33分2秒
仙台市最北端(船形山の山頂)北緯38度27分6秒
仙台が北国なら、新潟県も全域が北国だなwww
388: 2010/01/24(日) 16:26:43 ID:Lhn6STrd(4/7)調 AAS
>>385
明治の差別用語かよ(笑)
東北は未だに差別されてるからな…可哀相
新潟は中央省庁が関東甲信越だから何をホザイテも僻地トーホグの仙台百姓の負け( ^^)Y☆Y(^^ )
389: 2010/01/24(日) 16:39:33 ID:F1ZHOAA2(3/3)調 AAS
>>387
なんでフグスマを出すんだ
ケサイの位置はどうなんだよ
秋田やら岩手やら福島やら巻き込まないで、宮城単県で勝負しろよタコ
少しビルが立っただけで都会振るなよ東北土民
390: 2010/01/24(日) 16:43:50 ID:Lhn6STrd(5/7)調 AAS
テレ東京の深夜再放送は新潟の一週間遅れで放映してる
それが大都会ケサイ様
391(1): 2010/01/24(日) 16:46:43 ID:oEXazWdY(1)調 AAS
新潟市は福島市どころか相馬市よりも北w
392(1): 2010/01/24(日) 16:48:17 ID:Lhn6STrd(6/7)調 AAS
>>391
その新潟市より北にあるのが極寒仙台市(爆笑)
393: 2010/01/24(日) 16:57:11 ID:X/lgrN59(1)調 AAS
気温より降雪量の多いところが僻地だろw
394: 2010/01/24(日) 17:00:50 ID:ZoOXBmma(1)調 AAS
>>392
仙台市よりも冬場気温が高い、ってのも、
毎日毎日厚い雲が掛かってるからだろう?w
そんな陰鬱な天気が延々と続くより、
1〜2度寒いだけで、カラっと晴れてた方が断然いいわwww
395: 2010/01/24(日) 17:05:37 ID:Lhn6STrd(7/7)調 AAS
陸奥一人旅(笑)北国の春(笑)広瀬川恋歌(笑)
396: 2010/01/24(日) 18:45:23 ID:NCvuGzeW(1)調 AAS
広瀬川恋歌っていうのは初耳だな
397: 2010/01/24(日) 20:51:13 ID:11RvmE7v(1)調 AAS
恋唄だな
398: さとう宗逝き 2010/01/24(日) 21:08:28 ID:3a1EmN2L(1)調 AAS
たまには青葉城恋唄も思い出してね
399: 2010/01/24(日) 21:24:43 ID:ZyhHdOBy(1)調 AAS
新潟と仙台
比べることが仙台に失礼なことだ
仙台ー伊達62万石の城下町、旧制2高、3番目の旧帝大
新潟ー女郎と船頭の街、旧制ガタ高、駅弁地方大学
400(1): 2010/01/24(日) 23:45:11 ID:4lc2TKSI(2/2)調 AAS
上杉謙信>>>伊達正宗
401: 2010/01/25(月) 04:10:58 ID:NTnNcMDt(1/2)調 AAS
>>400
政宗だぞ…田舎武将は
402: 2010/01/25(月) 08:47:43 ID:rWl91Jtp(1)調 AAS
謙信公を尊重して上越市を県庁所在地にしていれば、新潟県と長野・北陸3県は、
もっと交流も増えて栄えていただろうにな。
403: 2010/01/25(月) 11:26:55 ID:Zc/VqsmC(1)調 AAS
上杉謙信は義を貫いた武将ではあるが、天下を目指す器ではなかった。加える
に天地人天の時(乱世)、人の和(カリスマ的人望)、は当てはまるかもしれないが、地の
利(雪深い越後)がなかった。
伊達政宗は権謀術数の武将であり、先を見通す目を持っていた。天下を目指す
器であったが天地人のうち天の時(時代は秀吉にほぼ固まっていた)、地の利
(東北地方という京都から遠すぎた)が欠けていた。
404: 2010/01/25(月) 18:41:16 ID:vsF096mm(1)調 AAS
横浜市民(といっても限りなく相模原に近い田舎者だが)だが街の広さは明らかに新潟のほうが大きい印象を受けた。
新潟はバイパスが凄い印象があったな。仙台は市内に高速というかバイパスというか立派なのが無いんだよ。
405: 2010/01/25(月) 19:29:35 ID:n7/g9oP8(1)調 AAS
今日も痛いブロガーの新潟道路(富山系新潟人)が自作自演か
406: 2010/01/25(月) 20:50:53 ID:VefNnJDW(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
407(1): 2010/01/25(月) 21:11:27 ID:NTnNcMDt(2/2)調 AAS
仙台はビルが少し新潟よりあるだけ
街の規模は新潟だと仙台人も認てるからな
408(3): テンプレ 2010/01/25(月) 21:43:33 ID:b8Loaest(1)調 AAS
海岸線まで同じくらいの距離・縮尺での比較です↓
・新潟市西区、北陸自動車道「黒埼スマートIC」付近から市内中心部方向
画像リンク
・仙台市青葉区 国分町付近から市内東部方向
画像リンク
409: 2010/01/26(火) 00:52:27 ID:UeMRqoU/(1)調 AAS
新潟市 万代シテイ〜新潟駅の画像集
動画リンク[YouTube]
新潟市 柳都古町の画像集
動画リンク[YouTube]
410(1): 2010/01/26(火) 01:56:10 ID:BxhCWBKt(1/2)調 AAS
>>408
都合のいい尺度だなケサイ
悔しいv(>w<)vね駅前だけの偽善都市
411: 2010/01/26(火) 03:25:09 ID:W66Y9ysK(1/3)調 AAS
新潟女
動画リンク[YouTube]
仙台貨物(悪夢)
外部リンク[asx]:www.vap.co.jp
動画リンク[YouTube]
412: 2010/01/26(火) 06:57:44 ID:0wE+Z2F4(1)調 AAS
>>410
確かに広域遠景の画像は新潟に都合が悪いだろうな。
市街地は海岸からちょっとだけで、あとは地平線の彼方まで
田んぼだからな。
413(2): 2010/01/26(火) 07:27:36 ID:2q5YXyIc(1)調 AAS
泉ヶ岳から仙台市中心部遠景
画像リンク
泉中央から仙台市中心部方向
画像リンク
414(1): 2010/01/26(火) 07:42:51 ID:ghK+DgfB(1/6)調 AAS
>>408
テメーんとこのだだっ広い田んぼは隠すってかw
さすが仙台w
つーか同じ尺度にすんなら新潟も中心部から撮れよw
やっぱ負けるから撮れねーってかw
415: 2010/01/26(火) 08:04:33 ID:QYGYnqWn(1/2)調 AAS
>>414
新潟市の田園面積は仙台市の田園の5〜6倍だろw
ちなみに>>413の最初の写真は、>>408の新潟の写真より
明らかに広い範囲が写ってるはずだぞww
416: 2010/01/26(火) 08:07:12 ID:ghK+DgfB(2/6)調 AAS
中心部がカメラの近くにあるかどうかで変わってくんだろがw
同じ海岸方面を撮ったとか激しくどーでもいいのによw
同じ尺度なら新潟も中心部を手前で撮れよw
417: 2010/01/26(火) 08:18:50 ID:QYGYnqWn(2/2)調 AAS
明らかに仙台の市街地の方が広いな。
ビル街の厚みも全然違う。
418: 2010/01/26(火) 08:29:07 ID:ghK+DgfB(3/6)調 AAS
なんだそれw
結局広島に勝てないからって新潟を不利に撮影して
「新潟はこんなに田舎です」と言いたいだけかw
419: 2010/01/26(火) 08:31:01 ID:ghK+DgfB(4/6)調 AAS
ていうか新潟の中心部遠すぎて見えねーじゃんw
それで仙台のほうが厚みがとか言われてもなw
420: 2010/01/26(火) 08:36:48 ID:fHM1Ewez(1)調 AAS
こんな感じか
画像リンク
421(1): 2010/01/26(火) 08:42:08 ID:ghK+DgfB(5/6)調 AAS
全く駄目じゃないかw
>>413の比べても大きさが全然違うじゃんw
そもそも新潟の画像絵が潰れすぎw
しかしそれを>>413並みに広げてクリアにすれば市街地の大きさは新潟だなw
422: 2010/01/26(火) 08:44:37 ID:ghK+DgfB(6/6)調 AAS
あと新潟のは高度も高すぎるw
てか仕事行くからw
423: 2010/01/26(火) 09:00:41 ID:W66Y9ysK(2/3)調 AAS
「仙台アンパンマンこどもミュージアム」(仮称)が2011年春にも、
JR仙台駅東口(仙台市宮城野区)の再開発地に誕生することになった。
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」(横浜市。2007年4月開館)、
「名古屋アンパンマンこどもミュージアム」(三重県桑名市。2010年4月開館予定)
に次いで3館目。
仙台・新潟・名古屋は東京からいずれも350km程度だが、
新潟に「アンパンマンこどもミュージアム」は夢のまた夢だなwww
424: 2010/01/26(火) 16:27:39 ID:mK+iceEC(1/2)調 AAS
仙台田吾作ミュージアム」(仮称)が2011年春に一番町にOPEN
425(1): 2010/01/26(火) 16:45:41 ID:ibPYK6gg(1)調 AAS
>>407
アホか
新潟から外に出たことがないだろー 出る勇気もなく、地元志向の根性無し
仙台定禅寺通の光のイルミネーション、それに比べ、新潟けやき通の子供だまし
みたいなもの
仙台七夕の壮麗さ、それに比べ、古町あたりのチンケな飾り
仙台のジャズフェステバル、それに比べ、新潟の学芸会みたいな催し物
その他、枚挙に暇がない。
仙台一高、二高、三高、宮城一女、二女、三女高、と公立の有力進学校が
しのぎをけずり、私立の負けじ頑張っている。それに比べ、新潟は新潟高
のみ、後は南高と私立ではかろうじて名訓くらい。大半は全国レベルでは
底辺高校の部類。進学といっても所謂やらずぼったくりの専門学校か県内
の名ばかり大学。早慶あたりに入れば花火が上がる高校もあるとか(笑)
早稲田は知っているが京大を知らない親がいてビックリ。大卒の親が少ない
街新潟の一面だろう。青春時代をフォーク世代(大学生活経験者)と演歌世代
(中高卒)に分ければ、圧倒的に新潟は演歌世代が多い。
426: 2010/01/26(火) 16:46:11 ID:VXvpfRuX(1)調 AAS
またオマイか
● 新潟人が嫌われるのは何故? ●4
2chスレ:geo
427: 2010/01/26(火) 18:57:05 ID:mK+iceEC(2/2)調 AAS
>>425
明訓だな。ごめんねケサイ
428: 2010/01/26(火) 21:08:55 ID:W66Y9ysK(3/3)調 AAS
ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭2010
外部リンク[html]:www.city.niigata.jp
ラ・フォル・ジュルネ
外部リンク:ja.wikipedia.org
1995年にフランス・ナントで始まったイベントフォーマットを
2005年に東京が輸入して2008年から金沢でも開催していたが、
2010年から新潟でも開催することに。
因みに仙台は、定禅寺ジャズフェスや
仙台国際音楽コンクールで運営ノウハウが蓄積されてるため、
「仙台クラシックフェスティバル」として
2006年から独自に開催している。
429: 2010/01/26(火) 22:20:59 ID:BxhCWBKt(2/2)調 AAS
仙台て東北だべすた?
430(1): 2010/01/26(火) 22:48:09 ID:8s0pLa6X(1)調 AAS
>>421
泉中央から仙台中心街よりも、新潟東北電力スタジアムから海岸線の方が
ずっと近いのに、ショボイねw
431: 2010/01/27(水) 00:08:09 ID:6ecEWcuV(1/4)調 AAS
新潟VS仙台
外部リンク:wiki.chakuriki.net
432(1): 2010/01/27(水) 00:08:54 ID:LDRHE4uW(1/2)調 AAS
>>430
オマエ頭悪いのか?カメラには望遠が付いてるだろ?仙台のは明らかにズームしまくってるのが分かってないのか、ただのキチガイなのか
433(1): 2010/01/27(水) 00:46:06 ID:hkmQxFRS(1)調 AAS
福岡
画像リンク
画像リンク
画像リンク
仙台
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
福岡より仙台のほうが町並みだけみれば都会
434: 2010/01/27(水) 03:50:21 ID:6ecEWcuV(2/4)調 AAS
仙台。。くそ田舎じゃんw
435(1): 2010/01/27(水) 03:59:02 ID:6ecEWcuV(3/4)調 AAS
新潟
外部リンク:www.ct-niigata.com
436: 2010/01/27(水) 08:22:05 ID:v4I7ncLj(1/3)調 AAS
>>435
シティタワー勾当台公園(青のタワー)
外部リンク:www.ct-kotodai.com
シティタワー仙台五橋(赤のタワー)
外部リンク:www.ct-584.com
シティタワー仙台花京院(花のタワー)
外部リンク:www.ct-kakyoin.com
3LDKの現在の価格を比べると、
勾当台:75.05u、3780万円〜
五橋■:76.25u、3480万円〜
花京院:78.02u、3260万円〜
新潟■:78.18u、2760万円〜
新潟では珍しい高層マンションな上、
今一番熱いエキナンにあり、
商業施設併設なのに結構安いなwww
437(1): 2010/01/27(水) 09:30:47 ID:Bt/d5eFZ(1)調 AAS
>>432
ウダウダうるせぇ奴だな。
そんならお前が新潟の超都会な画像アップしろよ。
438(1): 2010/01/27(水) 10:23:35 ID:v4I7ncLj(2/3)調 AAS
>>437
最高路線価(都道府県庁所在地・政令市の上位)
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
外部リンク[A1]:ja.wikipedia.org
*1 東京23:3120(万円/u)
*2 大阪市:*904
*3 名古屋:*728
*4 横浜市:*652
*5 福岡市:*548
*6 京都市:*291
*7 札幌市:*276
*8 神戸市:*270
*9 埼玉市:*250
10 仙台市:*235 ← 仙台はココ
11 広島市:*212
12 川崎市:*203
13 熊本市:*155
14 千葉市:*153
15 静岡市:*126
16 岡山市:*111
17 浜松市:*106
18 長崎市:**90
19 鹿児島:**86
20 松山市:**75
21 北九州:**66
22 大分市:**56
22 那覇市:**56
24 新潟市:**55 ← 新潟はココ
25 奈良市:**53
26 金沢市:**52
27 堺市■:**50
新潟が超都会なワケないよwww
439: 2010/01/27(水) 12:33:47 ID:yBcdtIOZ(1/2)調 AAS
>>438
しかし所得は新潟以外
440: 2010/01/27(水) 14:18:52 ID:LDRHE4uW(2/2)調 AAS
>>433
どーでもいーけど仙台の画像すさまじく田舎風景にしか見えん
まあでも仙台市民が福岡に喧嘩売ってるという証拠になるから
お国板に>>433ごと貼りまくってあげるよ
441(1): 2010/01/27(水) 21:01:41 ID:yBcdtIOZ(2/2)調 AAS
遷都(首都移転)話が出てた時、
候補地最有力視されていた仙台の事を
当時サントリーの社長だった佐治氏が
「東北地方なんて熊襲(古代日本の文明の遅れた野蛮人)の地域」と発言し、東北地方(特に仙台)でサントリー商品不買運動が起きたのが記憶に新しい。
442: 2010/01/27(水) 22:40:16 ID:58OrfHGL(1)調 AAS
多賀城>>>>>渟足柵
443(1): 2010/01/27(水) 23:06:46 ID:C0OvzFoC(1)調 AAS
まだやってたかこのスレ。
もう新興政令市スレとか、他のスレでも新潟は省かれてるし、結局新潟のぼろが出て恥じかくだけじゃん。
仙台は全国的に大都市って認知されてるのに、新潟は金沢富山レベルってしか思われてない。
もうやめようぜこのスレ。恥ずかしい。
444: 2010/01/27(水) 23:14:19 ID:KjnMoN8w(1)調 AAS
>>441
佐治は自分の住む関西圏に首都を持って来たくて口がすべった
その後謝罪してまわったが許してもらえず自社商品の売上にも大きな悪影響を出した
東北人は関西人が今も嫌いである
445: 2010/01/27(水) 23:15:12 ID:fteFeU/l(1/2)調 AAS
まだやってんの?このスレ。
446: 2010/01/27(水) 23:19:33 ID:v4I7ncLj(3/3)調 AAS
>>443
新潟は、中部・関東甲信越・北陸・東北など
所属地方がいろいろあるけど、
どの隣接地方からも嫌われてるんだなwww
さらに、隣接してない都市からも嫌われて...www
日本国内で孤立してるため、
昔から第二世界と親しいんだねwww
447(1): 2010/01/27(水) 23:26:44 ID:fteFeU/l(2/2)調 AAS
もうすぐオール仙台ロケの映画、ゴールデンスランバーが、全国ロードショーで始まるから見るといい。竹内結子の仙台凱旋パレード、すごかったぞ。花火上がるし。
448: 2010/01/27(水) 23:56:49 ID:6ecEWcuV(4/4)調 AAS
たしかに東北は見下されるよな
俺も東北人を上から目線で見てしまう。
449: 2010/01/27(水) 23:58:32 ID:kI1DLOjO(1)調 AAS
東北に生まれないで良かった(^^:;)
450(1): 2010/01/28(木) 00:12:58 ID:pOvyiyqW(1/2)調 AAS
>>447
外部リンク[asp]:www.niigatalocation.net
外部リンク[htm]:www.loca-niigata.net
井の中の蛙 東北仙台人w
451: 2010/01/28(木) 03:04:02 ID:8uRPY6ZB(1)調 AAS
だから東北はキライ~>_<~
452: 福岡&北九州&大牟田 [age] 2010/01/28(木) 03:04:28 ID:6AAoaLVr(1)調 AAS
新潟 仙台の者よ
かかってこい
453(1): 2010/01/28(木) 03:52:10 ID:pOvyiyqW(2/2)調 AAS
新潟県湯沢町 郡部最強の町 70m以上の高層ビル
「苗場プリンスホテル」
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
「NASPA」
画像リンク
画像リンク
「神立ステラタワー」
画像リンク
「ヴィクトリアタワー湯沢」
画像リンク
「ファミールヴィラ苗場タワー」
画像リンク
画像リンク
「ライオンズプラザ越後湯沢」
画像リンク
仙台より都会やん苗場
454(1): 2010/01/28(木) 06:27:46 ID:SvObKCYN(1)調 AAS
>>450
新潟がロケ地となった内、いくつが「新潟が舞台」なんだ?
伊坂原作の映画は、単に脚本に合う風景として使われてるんじゃなく、
仙台が舞台なんですけど。
外部リンク:www.sendaimiyagi-fc.jp
宮城県のフィルムコミッションのサイトは、日本語のほかに英語対応。
新潟のサイトは日本語にしか対応してないじゃん。
井の中の蛙 裏日本新潟人w
>>453
宮城県の高層ビル
外部リンク[html]:www.blue-style.com
外部リンク:ja.wikipedia.org
新潟県の高層ビル
外部リンク[html]:www.blue-style.com
仙台のような高さ規制がないのに、
高層ビルが少ない新潟www
455: 2010/01/28(木) 07:08:37 ID:etwkbzsn(1/4)調 AAS
新潟みたいな雑魚は岡山あたりと争ってろよ
そんなに仙台に興味があるなら仙台住め新潟野郎
456: 2010/01/28(木) 11:12:27 ID:xqOVVDvc(1)調 AAS
>>454
オールロケだからね
ただ、格下の都市が仙台に張り合いたいという気持ちがあるのはわかる
仙台人は新潟に興味とか魅力に感じる事別に無いけど
新潟は常に仙台を意識してるのでしょう
ビルに関しては仙台の昨年着工された建物よりも新潟市内のビルマンションのトータルの
床面積の方が狭いので話しになりません
あと、東京在住の作家が仙台に移り住む事はあっても新潟には無い
こんなHPを作れるのも仙台ならでは
たぶん京都や金沢、鎌倉などにも同様に移り住んでる作家は多い
外部リンク:astore.amazon.co.jp
そもそも仙台と新潟では街の成り立ちが違う
仙台は外様大名NO1の伊達政宗の居城として第二帝都として
そして現在の日本第三管区の都として存在する
新潟は管区の都ではない
新潟はぬったりの漁村で長岡や高田、新発田と比べても文化度が低く
海賊や野蛮人や売春婦の街がドサクサに発展した街
そのせいで他の城下町が衰退したのである
457: 2010/01/28(木) 11:33:21 ID:nBTq5MeH(1)調 AAS
新潟なんて、仙台から見りゃ、もともと眼中にもない。ってかもう無理だろ。仙台、次はアンパンマンミュージアムだぞ。横浜、名古屋に次いで出来る。常に話題に事欠かないし、仙台は日々進化している。
458: 2010/01/28(木) 12:11:37 ID:VlGlXx0F(1/3)調 AAS
また今日もトーホグのカッペ仙台人がテンパてますね〜飯ウマp(^^)q
支店経済で成り立つてる田舎街が背伸びですか?所得が低いとマックが安くていいね〜☆
459: 2010/01/28(木) 12:54:53 ID:etwkbzsn(2/4)調 AAS
だから仙台は新潟ごときと言い争う気すら無いんだっての
460: 2010/01/28(木) 13:50:51 ID:VlGlXx0F(2/3)調 AAS
熊襲地区仙台ごときが新潟を見下してますよo(^-^o)
461: 2010/01/28(木) 14:05:20 ID:KcbTlwVt(1)調 AAS
言わせとけばいいんじゃない?
ここでどう頑張ろうが、新潟>仙台になる訳無いんだから。
毎日どんよりと曇った空しか拝めないもんだから、
こういうところでしか暗い気分を発散できないんでしょ。
察してあげようよ。
462: 2010/01/28(木) 14:17:08 ID:VlGlXx0F(3/3)調 AAS
外部リンク[php]:niwango.jp
仙台熊襲発言か…なるほど
463: 2010/01/28(木) 14:20:50 ID:etwkbzsn(3/4)調 AAS
と、新潟のカスがほざいております(笑)
464: 2010/01/28(木) 16:47:39 ID:ImSFmZrj(1)調 AAS
新潟は優秀な指導者が多いよな
465(2): 2010/01/28(木) 18:45:44 ID:etwkbzsn(4/4)調 AAS
新潟に何のうらみも無いが、このスレのせいで新潟が大嫌いになったよ
466: 2010/01/28(木) 19:59:40 ID:xURe7y2n(1)調 AAS
>>465
それが新潟マンセーを騙る成り済ましの目的だからね
467: 2010/01/28(木) 20:19:32 ID:eTok5u7J(1)調 AAS
7年すんだけど,リアルで長町みたいな思い込みが激しいヤツがいる仙台は大嫌い。
468: 2010/01/28(木) 22:48:43 ID:xi3faNEy(1)調 AAS
>>465
お互い様
469: 2010/01/29(金) 01:08:35 ID:m4eBB9yR(1)調 AAS
仙台人は性格も容姿も醜いのね。
470: 2010/01/29(金) 07:50:17 ID:iz6P/Oe1(1/2)調 AAS
日本海側拠点港、どこに? 新潟選定へ高まる機運 /新潟
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
471(1): 2010/01/29(金) 11:02:09 ID:iz6P/Oe1(2/2)調 AAS
外部リンク:weather.yahoo.co.jp
本日は太平洋側を中心に快晴のようです。
日差しが強すぎて液晶ディスプレイが見辛いです。(p_q)
472(1): 2010/01/29(金) 19:43:34 ID:bg66Xo/0(1)調 AAS
>>471
てか、仙台は雪降らなくなったね。
年に1日か2日、多く見積もっても1週間くらいしか
スタッドレスタイヤの必要性を感じられない。
オレの友達の中には、雪が降ったら地下鉄・JR・バスを使うことにして、
スタッドレスタイヤに履き替えない奴らが増えているよ。
ウチの親なんかは、一応スタッドレスタイヤに履き替えてはいるけど、
雪が降ったら完全にタクシー生活。
473: 2010/01/29(金) 22:23:53 ID:6/pgUE+t(1)調 AAS
>>472
やはり北国だから寒いよな仙台
474: 2010/01/29(金) 22:51:31 ID:6wXpdFpk(1)調 AAS
新潟様ほどじゃありませんよ。
475: 2010/01/30(土) 04:51:17 ID:EuFDNeCl(1)調 AAS
いやいや けさい様 程寒くありません♪
476: 2010/01/30(土) 09:37:27 ID:+ZZw8s2G(1/2)調 AAS
外部リンク:www.data.jma.go.jp
1月の平年値(1971〜2000年の30年平均)
仙台市:最高気温5.2℃、最低気温-2.0℃、平均気温1.5℃
新潟市:最高気温5.3℃、最低気温 0.0℃、平均気温2.6℃
1月の月間日照時間(平年値)
外部リンク[pdf]:www.data.jma.go.jp
仙台は晴れが多いため、夜間・早朝の放射冷却で最低気温が低いのに対し、
新潟は曇天・雪が多いため、放射冷却があまりなく、最低気温が0℃程度でおさまる。
仙台が早朝寒いのは、暖房かければ済む話だし
(オレは断熱住宅に住んでるから家の中では半袖短パン生活)。
てか、仙台を貶せるほど新潟って冬暖かくないじゃんwww
それより新潟は、冬になると豪雪で都市機能が低下したり、
暴風雪で停電が発生して都市機能停止したりするしwww
温暖化で海面上昇すると、
日本の都市の中で中心部がいち早く水没する新潟www
100年後にはこの世から新潟は無くなってるかもなwww
【海進7mの新潟】
外部リンク[html]:www.nikkeibp.co.jp
477(1): 名無しんぼ 2010/01/30(土) 10:50:38 ID:7EpKMflt(1/6)調 AAS
進学や就職で新潟から仙台に来る人は毎年大勢いるが
仙台から新潟に行くなんて奴は皆無だろ
それが答えなんじゃないかな?
478: 2010/01/30(土) 14:54:25 ID:MX0e4A7M(1/4)調 AAS
>>477
仙台?はっ(?_?)進学だけだろ
なにが哀しくて北の果て極寒のトーホグに行くかボケ
カッペの妄想には呆れるわな
479: 2010/01/30(土) 14:54:38 ID:MUH/24Bm(1/4)調 AAS
仙台と新潟は夜行便含めて1日に8往復もある。
実際には今流行のツアーバス?もあるので更に増える。
交流人口は北陸の富山や金沢にひけをとらないんじゃまいか。
外部リンク:www.niigata-kotsu.co.jp
480(1): 2010/01/30(土) 14:59:48 ID:br3hYSFE(1/2)調 AAS
仙台市に就職なんてありえんだろ東北だぜ。
東京より遠いクソ田舎に就職なんて誰がするか!
481: 2010/01/30(土) 16:03:21 ID:+ZZw8s2G(2/2)調 AAS
>>480
新潟市〜仙台市:一般道225km、高速道路265km
新潟市〜東京都:一般道333km、高速道路320km
仙台を「東京より遠い」と言ってしまうほど頭悪い人は
仙台に就職口ないからwww
東京に行くと、新潟人より圧倒的に東北人の方が多い。
東北差別発言をする度に東北人から仲間ハズレにされ、
北陸人からも白い目で見られ、
東京出身者からも知的レベルの低い「差別主義者」と見做され、
最終的には関西人と仲良くなるか新潟に帰ることになるwww
さびしーのーwww
482: 2010/01/30(土) 16:06:45 ID:MUH/24Bm(2/4)調 AAS
新潟市に就職なんてありえんだろ裏日本だぜ。
東京より遠いクソ田舎に就職なんて誰がするか!!
483: [age] 2010/01/30(土) 16:25:10 ID:7EpKMflt(2/6)調 AAS
仙台、新潟 と聞いて連想するイメージ
●仙台:杜の都、学都、自然と都市の調和、陸奥の要、伊達正宗
●新潟:田んぼ、田舎、ひょっとこ、フンドシ、朱鷺朱鷺と大騒ぎするアホ
外部リンク:gxc.google.com
484: 2010/01/30(土) 16:56:37 ID:MX0e4A7M(2/4)調 AAS
仙台、新潟 と聞いて連想するイメージ
●仙台:日本最大のブス、田吾作、ズーズーべん、ササニシキ、田舎武将伊達正宗
●新潟:美人、貿易港、日本海側最大都市
485(1): 公平マン 2010/01/30(土) 17:18:09 ID:7EpKMflt(3/6)調 AAS
このスレを公平な立場から見て
仙台側は理論的、建設的なレスをしているのに対し、
新潟側は汚い言葉で相手を罵り、攻撃的で幼稚な主張をしているだけに思います。
486: 2010/01/30(土) 18:16:18 ID:br3hYSFE(2/2)調 AAS
新潟より所得の少ない仙台に就職なんてありえません。
487: 2010/01/30(土) 20:16:10 ID:6DrQuVn2(1/3)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
488: 2010/01/30(土) 20:36:26 ID:7EpKMflt(4/6)調 AAS
相手する価値も無い馬鹿=新潟
489: 2010/01/30(土) 20:42:04 ID:WPdCwU6N(1)調 AAS
717 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 15:00:31 ID:ZpPmsLde0
新潟市は日本でただ一つの国際創業特区♪
世界中の企業が新潟市に進出、地元企業も海外へ♪
政令指定都市でもあり日本海側No1♪
領事館も全部で5ヶ国♪(国内で6番目に多い)
超大国の中国は新潟市を大阪レベルと判断♪
日本海側最大の繁華街・地下街・ブランド街は新潟市♪
日本海側最大の国際空港・国際港・高速道路網は新潟市♪
世界最強の大都会まで新幹線で1本、2時間以内♪
シンガポールにもアルビレックスがあります♪
国際社会から高評価の環日本海経済研究所の所在地は新潟市♪
教育や医療、所得水準も日本海側屈指の新潟市♪
新潟県(市)は通産省発表の将来性でA評価♪
大量の新エネルギーが眠っている新潟沖♪
新潟港は財務省からバックアップを受けてる事が発覚♪
世界2大格付け機関の1つ、スタンダード&プアーズは新潟市をAA-と評価♪
南国風情を感じる新潟島
画像リンク
万代シティ
画像リンク
日本海側を取り仕切る国際センタービル
画像リンク
画像リンク
中央区を一望
画像リンク
64 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/29(金) 18:26:48 ID:Oq1BncLp0
裏日本の二大港湾
新潟港設備概要
外部リンク[htm]:www.ab.auone-net.jp
境港設備概要
外部リンク[htm]:www.sakai-port.com
65 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/29(金) 18:50:13 ID:Oq1BncLp0
●港湾別外貿コンテナ貨物量及びコンテナ個数ランキング
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
裏日本では1位新潟、2位境港
490: >>487 2010/01/30(土) 20:46:57 ID:MUH/24Bm(3/4)調 AAS
新潟市に地下街は存在しないんだよ。
外部リンク:map.yahoo.co.jp
国内検索最大手の Yahoo Japan がローサを地下街として扱っていない。
その価値を認めていないからだ。
それにひきかえ例えば京都の地下街はこのようにちゃんと表示される。
外部リンク:map.yahoo.co.jp
こういうふうになってから地下街自慢をしてほしいもんだ。
491: 2010/01/30(土) 20:55:01 ID:6DrQuVn2(2/3)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
492: 2010/01/30(土) 20:57:54 ID:MUH/24Bm(4/4)調 AAS
新潟とは地下鉄すら無い「裏日本」というド田舎の代名詞である地域の僻地都市(笑)です。
493: 2010/01/30(土) 21:23:09 ID:MX0e4A7M(3/4)調 AAS
裏日本って(笑)明治時代の差別用語で煽るなよドーホグ田吾作仙台土民(笑)
東北太平洋側 青森(笑) 岩手(笑) 宮城(笑) ふぐすま(笑)全部僻地じゃねーか雑魚
494(1): 2010/01/30(土) 21:44:35 ID:Ad5lcCkb(1)調 AAS
日照時間が少ないばっかりに、こんなに性格が捻じ曲がってしまうなんて、
新潟人って可愛そうだな…。
せめてこのスレで煽っている時だけでも、
新潟人の心が晴れてくれればと切に願います。
495: 2010/01/30(土) 22:04:54 ID:xZhhqxjN(1)調 AAS
>>494
紫外線で肌黒になり醜い容姿になる…
だからか仙台はゲスとブスしか生息してない
まして性格も陰湿陰険ときた…最悪だなケサイ
496: 2010/01/30(土) 22:09:40 ID:oyS4yQwi(1)調 AAS
仙台人も釣られ過ぎだろwwww
リアル新潟人でココに書き込んでる奴なんか一人もいねーから
ま、仙台人に成り済まして電波発してるのも少しはいるようだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.279s