[過去ログ] 新潟VS仙台5 (809レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318: 2010/01/17(日) 19:13:46 ID:FAXbQpaK(3/3)調 AAS
因みに、年間利用客数(2006年度)が約339万人の仙台空港に繋がる
単線の仙台空港線(名取駅 - 仙台空港駅)7.1kmは、
利用客数が約7,000人/日。
一方で、年間利用客数(2006年度)が約126万人の新潟空港に繋がる
新潟モノレール案U期線3.9kmは、
利用客数が約18,000人/日(T期+U期の客数−T期分)という事業予測。

あまりの水増し予測に、構想に空虚感が漂っている。
319
(2): 2010/01/18(月) 04:35:40 ID:d5pa3SLo(1/2)調 AAS
仙台は都会だっちゃー(゜Q。) なんて マジ 思ってんかい 東北土民 )゚0゚(ヒィィ

だから 馬鹿にされるんだよドーホグは (・_・、)
320
(1): 2010/01/18(月) 09:03:53 ID:lC6sSMVF(1)調 AAS
>>319
まぁ少なくとも裏日本の新潟よりは都会だね
321: 2010/01/18(月) 10:55:07 ID:z/PZE3XS(1)調 AAS
新潟にモノレール計画があるとは。びっくりです。
322
(1): ここ数日、晴天続きの仙台 2010/01/18(月) 12:07:01 ID:HZpX/R//(1/2)調 AAS
>>319
その馬鹿にされてるはずのドーホグに自動車産業が続々と集積加速しているという
恐るべき事実。
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp

東北は田舎だっちゃー(゜Q。) ← バカ>>319

事故:除雪作業中、相次ぐ /新潟
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

積雪:津南で291センチ 斑尾リフト1時間宙づり−−各地で被害 /新潟

大和:長岡、上越両店を4月25日で閉鎖 新潟店は6月25日 /新潟
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

3店とも撤退後の跡地利用は決まっていないという。

今日も日差しが眩しい仙台市。今年も冬用タイヤ無しで済みそうです。
323: 2010/01/18(月) 14:38:58 ID:U7poyDne(1)調 AAS
>>320
まあ、少なくともトーホグの仙台よりは都会だね。
324: 2010/01/18(月) 19:49:50 ID:d5pa3SLo(2/2)調 AAS
>>322

新潟より寒い北日本仙台がワロスぜ(笑)
325
(1): 2010/01/18(月) 19:58:05 ID:F3FPT1to(1)調 AA×

326
(1): ここ数日、晴天続きの仙台 2010/01/18(月) 22:51:13 ID:HZpX/R//(2/2)調 AAS
>>325
90cm っていうのは関山峠とか秋保大滝の辺だろ。
市街地では雪なんて何処にも見当たらん。

気温が低いと身が引き締まっていいね。
327: 2010/01/18(月) 23:49:44 ID:zrrT0XdO(1)調 AAS
新潟は展開が悪くなると東北蔑視ばかり。
民度が低いね〜。
328: 2010/01/19(火) 00:03:08 ID:+aRjpp/K(1/2)調 AAS
>>326

最深積雪

新潟市 39 cm   仙台市 17 cm

1月気温

新潟市 2.6℃   仙台市 1.5℃

外部リンク:ja.wikipedia.org
329
(2): 2010/01/19(火) 00:33:52 ID:weH0If+d(1/3)調 AAS
新潟を捨てて仙台に移住した人
動画リンク[YouTube]

330
(1): 2010/01/19(火) 00:49:39 ID:GIgcZKeG(1/2)調 AAS
>>329

東北に移住とは可哀相に…
たしかに新潟にはスケート場が無いからな
唯一あったアイスリンクも数年前に潰れたからな

それにしても極寒仙台を選ぶとは…なにか理由があったんだな指導者の誘いとか…
331: 2010/01/19(火) 00:52:18 ID:+aRjpp/K(2/2)調 AAS
新潟在住ヒルクライム  無料ライブ@万代シティ

動画リンク[YouTube]

332:   2010/01/19(火) 00:58:43 ID:tMKkUq5P(1/2)調 AAS
>>329
動画、DL保存させていただきました。 (@ ̄∀ ̄@)ノ
333
(1): 2010/01/19(火) 01:49:14 ID:weH0If+d(2/3)調 AAS
>>330
新潟を捨てたのは、信号が縦なのがイヤだからwww
動画リンク[YouTube]

それに、地方新興政令市スレでも仲間ハズレにされるほど嫌われてるからwww
2chスレ:chiri

仙台を選んだのは、日本のフィギュアスケート発祥地で、
外部リンク:ja.wikipedia.org
荒川静香らを育てた有名なコーチがいたから。
外部リンク:ja.wikipedia.org
334: 2010/01/19(火) 04:08:52 ID:m0UvQD59(1/2)調 AAS
>>333

しずか…醜いよな流石日本一ブスの宝庫

仙台…どんなに頑張っても所詮東北の田舎てかカッペてか田吾作

全てに置いて 新潟>仙台だろ

マック安いのだけ仙台の勝ち
335: 2010/01/19(火) 04:21:35 ID:uY4q26vt(1/3)調 AAS
荒川静香ちゃんはダウン症面だよな・・・wwww
マジでキモすぎるわ・・・wwww
336: 2010/01/19(火) 04:30:28 ID:uY4q26vt(2/3)調 AAS
イナバウアー(失笑)
337
(1): 2010/01/19(火) 07:14:23 ID:Xs1Mm+3e(1)調 AAS
新潟の三越と伊勢丹が統合されるようだな。
これで百貨店は1店舗だけか。

残るのは、伊勢丹(万代)?三越(古町)?
どっちにしても、また繁華街に大型廃墟が誕生することになるようだなw
338: 2010/01/19(火) 09:35:57 ID:RtAe/BIn(1)調 AAS
荒川静香は東京出身だってことを知らないのかな・・・?
でもまぁ、仙台っぽい顔だとは思うけど。
339
(1): 2010/01/19(火) 13:36:12 ID:weH0If+d(3/3)調 AAS
>>337
マジか?
大和が閉店した後、売上の変化を見てから動くと思ってたが、
大和の撤退を待てないほど体力を消耗してたのか...
古町がこんな状態では、ラフォーレ原宿新潟も危ういな...

外部リンク[html]:www.blue-style.com
新潟市は今年やっと100m超の高層ビルの数が湯沢町と同じ4棟
(新潟島2棟、沼垂2棟)になり、
県都として恥ずかしくない状態になる予定だったのに、
高層ビルの足元で物販はガタガタと崩れ落ちてるなwww
340: 2010/01/19(火) 20:25:12 ID:m0UvQD59(2/2)調 AAS
仙台美人と言えば森久美子だよな☆
341: 2010/01/19(火) 20:52:24 ID:GIgcZKeG(2/2)調 AAS
仙台と言えば…タコ八郎
342:   2010/01/19(火) 23:02:47 ID:tMKkUq5P(2/2)調 AAS
>>339
新潟の惨状はこの掲示板を見てる限りにおいては因果応報といえるんじゃないかな。
物販よりなにより新潟人の人格がガタガタと崩れ落ちてるよ。
まぁ人間性が下劣な奴が多く棲む都市が繁栄するなんて怪奇現象は古今東西
例が無いわけで。

女性アスリートを指差してダウン症面とか書いてる奴は
ほどなくして凄惨な死を迎えればいいと思うわ。
343: 2010/01/19(火) 23:44:11 ID:uY4q26vt(3/3)調 AAS
と、仙台の生ゴミがほざいております(笑)
344: 2010/01/20(水) 00:50:06 ID:LphnNl5p(1)調 AAS
地域別最低賃金の全国一覧
外部リンク[htm]:www2.mhlw.go.jp
新潟>>宮城

全国県民所得ランキング
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
20位新潟>>28位宮城

県民経済計算
外部リンク:ja.wikipedia.org
新潟>宮城

都道府県別生活保護
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
宮城断トツ

都道府県別失業率
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
宮城断トツ

上場企業一覧

宮城
外部リンク[htm]:www.rs-kumamoto.com宮城県
25件

新潟
外部リンク[htm]:www.rs-kumamoto.com
44件
345: 2010/01/20(水) 06:41:34 ID:0ThRxTbq(1)調 AAS
・都道府県別1人あたりの公共工事依存体質ランキング
外部リンク[html]:passageiro.blog54.fc2.com

新潟3位 >>>>宮城33位

・都道府県別1人あたりの借金
外部リンク[htm]:www.geocities.jp

新潟4位 >>>>宮城32位

税金依存で借金まみれの新潟。
まさに社会のダニ。
346: 2010/01/20(水) 18:47:03 ID:knBZVE8a(1)調 AAS
いま白石のマルホンカーボーイでつまみ買いに寄ったが
半分店舗閉じてたな宮城県も厳しい(≧ω≦)ね
347: 2010/01/21(木) 01:46:25 ID:nCc3THl7(1)調 AAS
今日、餃子の王将 仙台一番町店に行ってきた
警備員が3人出て行列を誘導していた物凄い盛況で驚いた((゚Д゚ll))
新潟では亀ジャスの大阪王将に何度か足を運んだがやはり大阪王将の
餃子が旨い!(^^)!仙台では王将セット(餃子、唐揚げ、天津卵)880円を頂いたが安さが売りの王将は全て割高だった感じがした。
なぜか半田屋の近くに出店したのが不可解…
348:   2010/01/21(木) 13:33:51 ID:pGFPdHBf(1)調 AAS
外部リンク:weather.yahoo.co.jp

今日も仙台は日差しが眩しいです。(>ω<)
349
(3): 2010/01/21(木) 16:32:19 ID:cVYb085k(1)調 AA×

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

外部リンク:jp.youtube.com
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

外部リンク:jp.youtube.com
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

350
(1): 2010/01/21(木) 18:49:21 ID:jKyvXFO+(1)調 AAS
プロ野球球団誘致へ「招致委」 
外部リンク[php]:mytown.asahi.com
『新潟への本拠移転でなく、拠点の一つとして年間数試合を行う「準フランチャイズ」を目指す。
2012年を目標にセ、パ両リーグから1球団ずつ誘致したいという。』

ペナントレース終盤の9月初旬の報道もそうだし、今回もそうだけど、
まるで新潟にNPB球団が移転するかのような見出し。
でも内実は、知事再選のためのパフォーマンス。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
このスレだって、まるで仙台とライバルであるかのようにして立てて、
スレが進むにつれて新潟のダメさ加減が次々暴露されてる。
新潟人の内実の伴わないパフォーマンスは、
もういい加減やめてくれないか?
351: 2010/01/22(金) 01:03:52 ID:JcTiLxKM(1)調 AAS
>>350
とトーホグのカッペが上から目線で言っております。
格上新潟様に必死に盾突く田吾作に(失笑)
352: 2010/01/23(土) 03:04:40 ID:o91KsQyl(1/2)調 AAS
くそ田舎 東北 仙台 (笑)
ベガルタ イーグルス (笑)
353: 2010/01/23(土) 03:56:46 ID:3IJSR1Hr(1/2)調 AAS
仙 新
台 潟 
× ○ 国際定期航路
× ○ 地下街
× ○ 大都市近郊区間(JR)
× ○ JRA
× ○ 競輪
× ○ ロシア連邦総領事館
× ○ 中国総領事館
× ○ フランス名誉領事館
× ○ モンゴル名誉領事館
× ○ 海底トンネル 
× ○ 高架バイパス
× ○ ウォーターシャトル
× ○ ジェットホイル
× ○ ALTA
× ○ 伊勢丹
× ○ LAFORET
× ○ アピタ
× ○ PLANT
× ○ ベイシア
× ○ 東映ホテル
× ○ ホテルオークラ
× ○ ホテルニューオータニ
× ○ ホテル日航
× ○ ホテル全日空
× ○ かに道楽
× ○ 錦城閣
× ○ ビックカメラ
× ○ セーブオン
× ○ サークルK
354: 2010/01/23(土) 04:09:55 ID:3IJSR1Hr(2/2)調 AAS
仙台県(笑)

三陸沖漁場(笑) 阿武急(笑) 杜の都(笑) 牛タン(笑) 松山人車軌道(笑) 東北楽天ゴールデンイーグルス(笑)
さとう宗之(笑) 萩の月(笑) どんと祭り(笑) 松の枯れた松島(笑) 伊達政宗(笑) 金華山の鹿(笑)
ずんだ餅(笑) カニトップ(笑) みちのくプロレス(笑) 石巻日日新聞(笑) 輝く郷土(笑) 菅野よう子(笑)
イオンモール名取エアリ(笑) 山寺宏一(笑) 梅花堂(笑) 元祖毛むくじゃら力士・元関脇青葉城(笑)
戦術くん(笑) 国定の山菜麺(笑) スポーツランド菅生(笑) ハウンドドッグ(笑) おくずかけ(笑) 
七ツ森(笑) 荒川"イナバウアー"静香(笑) 笹かまぼこ(笑) 無双◆musouvu6yE(笑) 歌津魚竜(笑) 
バッハホール(笑) 面白山(笑) 荒木飛呂彦(笑) 川島隆太教授のテレビいきいき脳体操(笑) 仙台育英(笑)
ホヤの塩辛(笑) 旧登米警察署(笑) ササニシキ(笑) 日和山標高6m(笑) 仙南シンケンパーク(笑)
ミヤコーバス(笑) 我妻佳代(笑) 女川原発(笑) フカヒレ(笑) 秋保温泉(笑) ニッカウヰスキー(笑)
加藤も参考にした仙台アーケード街トラック暴走事件(笑) 半田屋(笑)
355: 2010/01/23(土) 14:59:36 ID:cv4tjX9v(1/3)調 AAS
仙台の芸能人なんて誰かいたか?
356
(1): [age] 2010/01/23(土) 15:57:22 ID:nxP0ynxm(1)調 AAS
>>349
私鉄いっぱいうらやましい〜

正直移り住みたいよ
357: 2010/01/23(土) 16:19:11 ID:cv4tjX9v(2/3)調 AAS
>>356
仙台に私鉄ないもんな
358: 2010/01/23(土) 17:27:43 ID:AucRdG5s(1)調 AAS
仙台空港鉄道、あぶQ、などは仙台の私鉄みたいなものです
359:   2010/01/23(土) 17:34:59 ID:CwQB2UYK(1/2)調 AAS
トヨタ自動車が60%、パナソニックが40%を出資するパナソニックEVエナジー

新工場が宮城県大和町に完成し、22日、竣工式が行われた。
式には林社長のほか、トヨタの豊田章一郎名誉会長、村井嘉浩知事も駆けつけた。

林社長は同日の会見で、新工場を宮城県に建設した理由について、
「インフラが整備されており、(年内に宮城県に移転する)セントラル自動車や関東自動車工業(岩手工場)など顧客企業も近い」
ことを挙げた。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

私鉄なんぞ無くても大企業のトップは宮城県を
『インフラが整備された、生産拠点を築くに足る優良地域』
と見做しているわけ。
私鉄なんぞ不要なんですよ。

ところで・・・・・・・
「将来的には仙台港の存在も大きな魅力」
らしいですよ。w

トヨタやパナソニックにとって
新潟人が顔面を紅潮させて捲し立てている北東アジアの玄関口たる新潟の港は
アウトオブ眼中のようです。

日本海側最大の拠点港・新潟港周辺住民のコメントを
是非とも伺いたいものですな。ww
360: 2010/01/23(土) 18:30:01 ID:gMhHTMIb(1)調 AAS
ロシア極東便 成田就航への対応を急げ
外部リンク:www.niigata-nippo.co.jp
成田発着枠拡大で、虎の子の極東便が無くなる可能性が高まる新潟空港。
その対策に、上越新幹線を新潟空港に延伸しろと言う新潟日報。
オピニオンリーダーであるはずの地元紙の社説まで、
地方交付税や補助金に頼った公共事業を推進し、
採算性がないことが明らかになっている新幹線延伸を声高に言う。
カクエー以後、新潟は本当に腐りきっているな。
まぁ、カクエー以前も「新潟は男と杉が育たない」と言って、
北前船のおかけで繁盛した遊郭に
娘を売る風習があった都市だから仕方ないかwww
361
(1): 2010/01/23(土) 20:46:39 ID:o91KsQyl(2/2)調 AAS
多賀城のイオンで買い物したらレジ袋一枚5円ですって(笑)
新潟のイオンは無料なのになんで?宮城は千場産業がないから物価も高いんだな(笑)
362
(1):   2010/01/23(土) 21:41:24 ID:CwQB2UYK(2/2)調 AAS
>>361
へぇ、新潟のイオンはレジ袋 無料か。時代錯誤というか。
世界情勢に取り残されてるというか。。。
カッペドジンのエゴ丸出しというか。。。

レジ袋を有料にしてコスト意識を持ってもらい
何度も繰り返し使ってもらって資源節約やCO2削減に貢献しようというのが
全世界的な流れであるこの御時勢に。。。。 (゜Д゜)
開いた口が塞がらないね。

僻地ゆえの悲劇だね。
それとも民度が低いとエコ意識も低くなるのかな?。
仙台市は数年前からとっくに有料化してるよ。
一部に反対はあったものの地球環境のため、将来の人類を含めた全ての
地球に生きるもののためにね。
363: 2010/01/23(土) 21:51:14 ID:poVzsqoD(1)調 AAS
イオンって全国的にレジ袋有料化したんじゃなかったのか。
とりあえず都市部だけ有料化したのかな。
364
(1): 2010/01/23(土) 22:44:45 ID:cv4tjX9v(3/3)調 AAS
>>362
トーホグの僻地仙台は賃金は安いし税金が高いと住民には悲惨な話し
田吾作さまには地下鉄も贅沢な乗り物なんでは?

所詮、県外産業にしか頼れないとは情けない…
365
(2): 2010/01/23(土) 23:38:00 ID:iDOQkbtx(1)調 AAS
>>364
>トーホグの僻地仙台は賃金は安いし

平成20年度平均年収

宮城県 436万円
新潟県 400万円

僻地僻地煽ってる相手に負けてる新潟ww
カッコワルwww
366
(1): 2010/01/24(日) 02:07:04 ID:4lc2TKSI(1/2)調 AAS
>>365

ちゃんと ソース 貼れよ

地域別最低賃金の全国一覧
外部リンク[htm]:www2.mhlw.go.jp
新潟>>宮城

全国県民所得ランキング
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
20位新潟>>28位宮城

県民経済計算
外部リンク:ja.wikipedia.org
新潟>宮城

都道府県別生活保護
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
宮城断トツ

都道府県別失業率
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
宮城断トツ

上場企業一覧

宮城
外部リンク[htm]:www.rs-kumamoto.com宮城県
25件

新潟
外部リンク[htm]:www.rs-kumamoto.com
44件
367: 2010/01/24(日) 02:12:44 ID:F1ZHOAA2(1/3)調 AAS
>>365

アンカーうてないの?カッコワル〜@(^-^)@

最低賃貸〜新潟より悪いのね(^_-)-☆
368
(1): 2010/01/24(日) 02:48:09 ID:yLLKmv/M(1/3)調 AAS
1人あたり県民所得(2006年度)
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp

都道府県別1人あたりの公共工事依存体質ランキング
外部リンク[html]:passageiro.blog54.fc2.com

都道府県別1人あたりの借金
外部リンク[htm]:www.geocities.jp

甲信越北陸が軒並み1人あたり県民所得が宮城県より高いのは、
公共事業依存度が高いから。
また、公共事業によって失業者や生活保護も減らすという、
税金依存政策によって、新潟県は借金まみれになっている。
新潟が宮城県並みに地方交付税や補助金が減らされたら、
1人あたり県民所得も失業率も生活保護率も宮城県より悪くなるのは
目に見えているし、その前にdefault起こして即日破綻するwww
表日本並みに自立してない新潟が、仙台・宮城を貶す立場には無いよ。
369: 2010/01/24(日) 03:10:30 ID:2oqQe/y4(1)調 AAS
>>349

阪神は電車まで黄色なんだなwwww
370: 2010/01/24(日) 05:40:39 ID:Lhn6STrd(1/7)調 AAS
>>368

おいケサイ
いま何年だよ2010年だぞカッペ
田吾作には西暦が理解できないのかな

マックが安い理由をソース付きで説明しなさい仙台百姓
371
(1): 2010/01/24(日) 11:32:01 ID:AemDnJTZ(1/2)調 AAS
>>366
ソース
外部リンク[htm]:nensyu-labo.com

県民所得ランキングは、県民"一人当たり"の額だろ?
大学進学で若い層が県外に出てく新潟と、県外から集まってくる宮城を比べたら、
収入が無い・少ない層の薄い新潟が有利になるわな。
実際の収入で見ると上記ソースのように宮城のほうが上。

人口構成比の似ている福岡、
「県民所得」と「実際の収入」のランキングで逆転が起こってる
372
(1): 2010/01/24(日) 11:39:45 ID:A1f34dFt(1/2)調 AAS
>>371
新潟県の大学進学率は沖縄に続いてワースト2位な。同県人どうしの結婚は1位な。
この意味が理解できないみや糞は人外魔境の住人なww
373: 2010/01/24(日) 11:45:43 ID:A1f34dFt(2/2)調 AAS
つかそもそも仙台しかない宮城と上場企業の本店ですら分散されている、つまり拠点になる町が有って新潟市がある新潟を比べたらかわいそうだと思う。
374: 2010/01/24(日) 12:34:50 ID:AemDnJTZ(2/2)調 AAS
>>372
大学進学以外にも県を出る理由なんていくらでもあるだろ。
まず黙ってwikiなんかで2県の人口構成比見比べてみろ。
新潟の人口に対する若年層がいかに少ないことか。
その分年功序列で多目に給料貰ってる層の数字が濃く反映されてる。

つまり「県民所得」の数字だけで「新潟>宮城」とは言えない
375: 2010/01/24(日) 13:43:32 ID:SzzGr4q+(1)調 AAS
人口構成で宮城の方が若いってのもあるけど、そもそも新潟は国からの
補助金が宮城の2.5倍くらいあるわけで、公共工事の収入を宮城と同程度
にしちゃうと、所得は完全に宮城より下になるよ。
376: 2010/01/24(日) 14:13:17 ID:F1ZHOAA2(2/3)調 AAS
東口の地下鉄工事やめればまた税金が高くなるやん仙台市民( ̄▽ ̄)

誰も乗らない地下鉄なんて需要ないでしょ。
377
(1):   2010/01/24(日) 14:39:07 ID:WtkAll7a(1/3)調 AAS
新潟県内の自治体が除雪費用の確保に苦しんでいる。
除雪費が底を突く自治体が相次いでいる。
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

仙台市は今年に入ってからほとんど降雪らしい降雪も無く
抜けるような青空・快晴の日々が続いています。 (=^。^=)♪♪

東京エレク、宮城新工場を今夏着工 250億円投資、一貫拠点に
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

国交省のシーアンドレール構想、2月上旬に2回目実験
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

国土交通省は 秋田港 を重要視しているようですね。
ロシア極東はこの港に任せるつもりのようです。当然
その先のシベリア鉄道を利用する欧州も、、、でしょうね。
自動車関連の貿易なら仙台周辺に一大拠点が形成されるから
秋田港は対ユーラシアのみならず対アメリカでも優位に立ちます。

新幹線建設費でゴネてるようなワガママ土人の巣窟地域の港などに
用は無い!!
という政府の牢固とした意志すら感じられます。

ところで北朝鮮人民の金正日賛辞と枕詞の双璧を成す『日本海側最大の・・・・・』が口癖の
新潟人が自画自賛してやまない(自称)日本海側の玄関口・新潟港はどうしたのかな?

さぁ、物陰に隠れて泣いていないで
まず涙と鼻水を拭い、姿を見せてこの状況を説明してケサイよ。 (*^o^*)ノ
378
(1): 2010/01/24(日) 14:49:19 ID:Lhn6STrd(2/7)調 AAS
>>377
新潟市内は殆ど積雪は無いわけだが…
温暖な太平洋側はいいよな…しかしトーホグの仙台は勘弁してけれ〜田吾作が何様だよクソカッペが(笑)
379
(1): >>378←莫迦w 2010/01/24(日) 15:01:21 ID:WtkAll7a(2/3)調 AAS
>>新潟市内は殆ど積雪は無いわけだが…  \(狂(●●)狂)ノ ←>>378

    ↓↓ 日本経済新聞サイトより ↓↓

新潟市は09年12月末までに除雪費を15億円以上使った。
当初予算に11億9000万円しか計上していないため、補正予算を組んで増額する。

ぷぷぷ ( ̄m ̄*)
380
(2): 2010/01/24(日) 15:10:04 ID:6O8gkkpm(1)調 AAS
悪いが、東北の段階で仙台様が何を言っても負けだな。
全ての日本人なら東北=僻地、田舎者と想像する
仙台と言えば=田吾作、萩の月、ズーズー、笹蒲鉾
かわいそうだか首都圏、中京東海、関西の太平洋側と同じレベルには到底なれない
381
(2): 2010/01/24(日) 15:13:38 ID:Lhn6STrd(3/7)調 AAS
>>379
寒冷地仙台がなに気象で必死になってんだよ((゚Д゚ll))
北国トーホグの田吾作が狂ったか?
382: 2010/01/24(日) 15:16:04 ID:3wB+PzwN(1)調 AAS
新潟(笑)
383: [age] 2010/01/24(日) 15:33:15 ID:eX6OzZMg(1)調 AAS
>>349
大阪マナー良くね?
誰だ大阪は整列乗車しなくて下品でマナー悪いなんて行った奴。
東京よりマナーいいじゃん。
イメージって怖いなって思った
384:   2010/01/24(日) 15:46:19 ID:WtkAll7a(3/3)調 AAS
>>380
全ての日本人なら・・・・という言い方は文法的に明らかに誤ってるな。
日本人ならこんな間違いは普通、犯さないものだが。
腸賎塵なのかそれとも
精神病患者数率ニッポン一の新潟なるが故の悲劇なのか。 (;-_-)

【全ての日本人に】東北=僻地、田舎者と想像してほしい、というお前の
儚い願いとは裏腹に
東北は自動車産業の世界的集積地になりつつあり
新幹線はいよいよ津軽海峡を越え北海道へ、
常磐道という首都圏との巨大な第二のパイプの完成が目前に迫っているのだよ。

あと新潟が異常に期待値を上げているレクスンとかいう施設だが
あの程度の施設は十数年前に仙台市の南外れにある長町に
とっくに建ってるよ。

>>381
いや、今まであまりにも晴天が続き、あと数日はこの状態が続くらしいので
雪が恋しくなっただけですよ。
雪国エツゴの田吾作みたいに気が触れたりしませんので御心配なく。
385
(1): 2010/01/24(日) 15:58:44 ID:yLLKmv/M(2/3)調 AAS
>>380
悪いが、裏日本の段階で新潟が何を言っても負けだな。
日本人なら裏日本=僻地、田舎者と想像する
新潟と言えば=田吾作、遊郭、雪国、万景峰号、税金ドロボー、県ぐるみの品種偽装「コシヒカリBL」
かわいそうだか表日本と同じレベルには到底なれないwww
386: 2010/01/24(日) 16:01:45 ID:YjLwjA+0(1)調 AAS
新潟(哀)
387
(1): 2010/01/24(日) 16:11:01 ID:yLLKmv/M(3/3)調 AAS
>>381
新潟市は福島市より北にあるくせにwww

新潟県最北端(鼠ヶ関の南側)北緯38度33分2秒
仙台市最北端(船形山の山頂)北緯38度27分6秒

仙台が北国なら、新潟県も全域が北国だなwww
388: 2010/01/24(日) 16:26:43 ID:Lhn6STrd(4/7)調 AAS
>>385
明治の差別用語かよ(笑)
東北は未だに差別されてるからな…可哀相

新潟は中央省庁が関東甲信越だから何をホザイテも僻地トーホグの仙台百姓の負け( ^^)Y☆Y(^^ )
389: 2010/01/24(日) 16:39:33 ID:F1ZHOAA2(3/3)調 AAS
>>387

なんでフグスマを出すんだ
ケサイの位置はどうなんだよ

秋田やら岩手やら福島やら巻き込まないで、宮城単県で勝負しろよタコ

少しビルが立っただけで都会振るなよ東北土民
390: 2010/01/24(日) 16:43:50 ID:Lhn6STrd(5/7)調 AAS
テレ東京の深夜再放送は新潟の一週間遅れで放映してる
それが大都会ケサイ様
391
(1): 2010/01/24(日) 16:46:43 ID:oEXazWdY(1)調 AAS
新潟市は福島市どころか相馬市よりも北w
392
(1): 2010/01/24(日) 16:48:17 ID:Lhn6STrd(6/7)調 AAS
>>391
その新潟市より北にあるのが極寒仙台市(爆笑)
393: 2010/01/24(日) 16:57:11 ID:X/lgrN59(1)調 AAS
気温より降雪量の多いところが僻地だろw
394: 2010/01/24(日) 17:00:50 ID:ZoOXBmma(1)調 AAS
>>392
仙台市よりも冬場気温が高い、ってのも、
毎日毎日厚い雲が掛かってるからだろう?w

そんな陰鬱な天気が延々と続くより、
1〜2度寒いだけで、カラっと晴れてた方が断然いいわwww
395: 2010/01/24(日) 17:05:37 ID:Lhn6STrd(7/7)調 AAS
陸奥一人旅(笑)北国の春(笑)広瀬川恋歌(笑)
396: 2010/01/24(日) 18:45:23 ID:NCvuGzeW(1)調 AAS
広瀬川恋歌っていうのは初耳だな
397: 2010/01/24(日) 20:51:13 ID:11RvmE7v(1)調 AAS
恋唄だな
398: さとう宗逝き 2010/01/24(日) 21:08:28 ID:3a1EmN2L(1)調 AAS
たまには青葉城恋唄も思い出してね
399: 2010/01/24(日) 21:24:43 ID:ZyhHdOBy(1)調 AAS
新潟と仙台
比べることが仙台に失礼なことだ
仙台ー伊達62万石の城下町、旧制2高、3番目の旧帝大
新潟ー女郎と船頭の街、旧制ガタ高、駅弁地方大学
400
(1): 2010/01/24(日) 23:45:11 ID:4lc2TKSI(2/2)調 AAS
上杉謙信>>>伊達正宗
401: 2010/01/25(月) 04:10:58 ID:NTnNcMDt(1/2)調 AAS
>>400
政宗だぞ…田舎武将は
402: 2010/01/25(月) 08:47:43 ID:rWl91Jtp(1)調 AAS
謙信公を尊重して上越市を県庁所在地にしていれば、新潟県と長野・北陸3県は、
もっと交流も増えて栄えていただろうにな。
403: 2010/01/25(月) 11:26:55 ID:Zc/VqsmC(1)調 AAS
上杉謙信は義を貫いた武将ではあるが、天下を目指す器ではなかった。加える
に天地人天の時(乱世)、人の和(カリスマ的人望)、は当てはまるかもしれないが、地の
利(雪深い越後)がなかった。
伊達政宗は権謀術数の武将であり、先を見通す目を持っていた。天下を目指す
器であったが天地人のうち天の時(時代は秀吉にほぼ固まっていた)、地の利
(東北地方という京都から遠すぎた)が欠けていた。
404: 2010/01/25(月) 18:41:16 ID:vsF096mm(1)調 AAS
横浜市民(といっても限りなく相模原に近い田舎者だが)だが街の広さは明らかに新潟のほうが大きい印象を受けた。
新潟はバイパスが凄い印象があったな。仙台は市内に高速というかバイパスというか立派なのが無いんだよ。
405: 2010/01/25(月) 19:29:35 ID:n7/g9oP8(1)調 AAS
今日も痛いブロガーの新潟道路(富山系新潟人)が自作自演か
406: 2010/01/25(月) 20:50:53 ID:VefNnJDW(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

407
(1): 2010/01/25(月) 21:11:27 ID:NTnNcMDt(2/2)調 AAS
仙台はビルが少し新潟よりあるだけ
街の規模は新潟だと仙台人も認てるからな
408
(3): テンプレ 2010/01/25(月) 21:43:33 ID:b8Loaest(1)調 AAS
海岸線まで同じくらいの距離・縮尺での比較です↓

・新潟市西区、北陸自動車道「黒埼スマートIC」付近から市内中心部方向
画像リンク


・仙台市青葉区 国分町付近から市内東部方向
画像リンク

409: 2010/01/26(火) 00:52:27 ID:UeMRqoU/(1)調 AAS
新潟市 万代シテイ〜新潟駅の画像集
動画リンク[YouTube]


新潟市 柳都古町の画像集
動画リンク[YouTube]

410
(1): 2010/01/26(火) 01:56:10 ID:BxhCWBKt(1/2)調 AAS
>>408

都合のいい尺度だなケサイ
悔しいv(>w<)vね駅前だけの偽善都市
411: 2010/01/26(火) 03:25:09 ID:W66Y9ysK(1/3)調 AAS
新潟女
動画リンク[YouTube]


仙台貨物(悪夢)
外部リンク[asx]:www.vap.co.jp
動画リンク[YouTube]

412: 2010/01/26(火) 06:57:44 ID:0wE+Z2F4(1)調 AAS
>>410
確かに広域遠景の画像は新潟に都合が悪いだろうな。
市街地は海岸からちょっとだけで、あとは地平線の彼方まで
田んぼだからな。
413
(2): 2010/01/26(火) 07:27:36 ID:2q5YXyIc(1)調 AAS
泉ヶ岳から仙台市中心部遠景
画像リンク


泉中央から仙台市中心部方向
画像リンク

414
(1): 2010/01/26(火) 07:42:51 ID:ghK+DgfB(1/6)調 AAS
>>408
テメーんとこのだだっ広い田んぼは隠すってかw
さすが仙台w
つーか同じ尺度にすんなら新潟も中心部から撮れよw
やっぱ負けるから撮れねーってかw
415: 2010/01/26(火) 08:04:33 ID:QYGYnqWn(1/2)調 AAS
>>414
新潟市の田園面積は仙台市の田園の5〜6倍だろw

ちなみに>>413の最初の写真は、>>408の新潟の写真より
明らかに広い範囲が写ってるはずだぞww
416: 2010/01/26(火) 08:07:12 ID:ghK+DgfB(2/6)調 AAS
中心部がカメラの近くにあるかどうかで変わってくんだろがw
同じ海岸方面を撮ったとか激しくどーでもいいのによw
同じ尺度なら新潟も中心部を手前で撮れよw
417: 2010/01/26(火) 08:18:50 ID:QYGYnqWn(2/2)調 AAS
明らかに仙台の市街地の方が広いな。
ビル街の厚みも全然違う。
418: 2010/01/26(火) 08:29:07 ID:ghK+DgfB(3/6)調 AAS
なんだそれw
結局広島に勝てないからって新潟を不利に撮影して
「新潟はこんなに田舎です」と言いたいだけかw
419: 2010/01/26(火) 08:31:01 ID:ghK+DgfB(4/6)調 AAS
ていうか新潟の中心部遠すぎて見えねーじゃんw
それで仙台のほうが厚みがとか言われてもなw
420: 2010/01/26(火) 08:36:48 ID:fHM1Ewez(1)調 AAS
こんな感じか
画像リンク

421
(1): 2010/01/26(火) 08:42:08 ID:ghK+DgfB(5/6)調 AAS
全く駄目じゃないかw
>>413の比べても大きさが全然違うじゃんw
そもそも新潟の画像絵が潰れすぎw
しかしそれを>>413並みに広げてクリアにすれば市街地の大きさは新潟だなw
422: 2010/01/26(火) 08:44:37 ID:ghK+DgfB(6/6)調 AAS
あと新潟のは高度も高すぎるw
てか仕事行くからw
423: 2010/01/26(火) 09:00:41 ID:W66Y9ysK(2/3)調 AAS
「仙台アンパンマンこどもミュージアム」(仮称)が2011年春にも、
JR仙台駅東口(仙台市宮城野区)の再開発地に誕生することになった。

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」(横浜市。2007年4月開館)、
「名古屋アンパンマンこどもミュージアム」(三重県桑名市。2010年4月開館予定)
に次いで3館目。

仙台・新潟・名古屋は東京からいずれも350km程度だが、
新潟に「アンパンマンこどもミュージアム」は夢のまた夢だなwww
424: 2010/01/26(火) 16:27:39 ID:mK+iceEC(1/2)調 AAS
仙台田吾作ミュージアム」(仮称)が2011年春に一番町にOPEN
425
(1): 2010/01/26(火) 16:45:41 ID:ibPYK6gg(1)調 AAS
>>407
アホか
新潟から外に出たことがないだろー 出る勇気もなく、地元志向の根性無し

仙台定禅寺通の光のイルミネーション、それに比べ、新潟けやき通の子供だまし
みたいなもの
仙台七夕の壮麗さ、それに比べ、古町あたりのチンケな飾り
仙台のジャズフェステバル、それに比べ、新潟の学芸会みたいな催し物
その他、枚挙に暇がない。

仙台一高、二高、三高、宮城一女、二女、三女高、と公立の有力進学校が
しのぎをけずり、私立の負けじ頑張っている。それに比べ、新潟は新潟高
のみ、後は南高と私立ではかろうじて名訓くらい。大半は全国レベルでは
底辺高校の部類。進学といっても所謂やらずぼったくりの専門学校か県内
の名ばかり大学。早慶あたりに入れば花火が上がる高校もあるとか(笑)
早稲田は知っているが京大を知らない親がいてビックリ。大卒の親が少ない
街新潟の一面だろう。青春時代をフォーク世代(大学生活経験者)と演歌世代
(中高卒)に分ければ、圧倒的に新潟は演歌世代が多い。
426: 2010/01/26(火) 16:46:11 ID:VXvpfRuX(1)調 AAS
またオマイか
● 新潟人が嫌われるのは何故? ●4
2chスレ:geo
427: 2010/01/26(火) 18:57:05 ID:mK+iceEC(2/2)調 AAS
>>425
明訓だな。ごめんねケサイ
428: 2010/01/26(火) 21:08:55 ID:W66Y9ysK(3/3)調 AAS
ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭2010
外部リンク[html]:www.city.niigata.jp
ラ・フォル・ジュルネ
外部リンク:ja.wikipedia.org
1995年にフランス・ナントで始まったイベントフォーマットを
2005年に東京が輸入して2008年から金沢でも開催していたが、
2010年から新潟でも開催することに。

因みに仙台は、定禅寺ジャズフェスや
仙台国際音楽コンクールで運営ノウハウが蓄積されてるため、
「仙台クラシックフェスティバル」として
2006年から独自に開催している。
429: 2010/01/26(火) 22:20:59 ID:BxhCWBKt(2/2)調 AAS
仙台て東北だべすた?
430
(1): 2010/01/26(火) 22:48:09 ID:8s0pLa6X(1)調 AAS
>>421
泉中央から仙台中心街よりも、新潟東北電力スタジアムから海岸線の方が
ずっと近いのに、ショボイねw
431: 2010/01/27(水) 00:08:09 ID:6ecEWcuV(1/4)調 AAS
新潟VS仙台

外部リンク:wiki.chakuriki.net
432
(1): 2010/01/27(水) 00:08:54 ID:LDRHE4uW(1/2)調 AAS
>>430
オマエ頭悪いのか?カメラには望遠が付いてるだろ?仙台のは明らかにズームしまくってるのが分かってないのか、ただのキチガイなのか
433
(1): 2010/01/27(水) 00:46:06 ID:hkmQxFRS(1)調 AAS
福岡
画像リンク

画像リンク

画像リンク


仙台
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


福岡より仙台のほうが町並みだけみれば都会
434: 2010/01/27(水) 03:50:21 ID:6ecEWcuV(2/4)調 AAS
仙台。。くそ田舎じゃんw
435
(1): 2010/01/27(水) 03:59:02 ID:6ecEWcuV(3/4)調 AAS
新潟
外部リンク:www.ct-niigata.com
436: 2010/01/27(水) 08:22:05 ID:v4I7ncLj(1/3)調 AAS
>>435
シティタワー勾当台公園(青のタワー)
外部リンク:www.ct-kotodai.com
シティタワー仙台五橋(赤のタワー)
外部リンク:www.ct-584.com
シティタワー仙台花京院(花のタワー)
外部リンク:www.ct-kakyoin.com

3LDKの現在の価格を比べると、
勾当台:75.05u、3780万円〜
五橋■:76.25u、3480万円〜
花京院:78.02u、3260万円〜
新潟■:78.18u、2760万円〜

新潟では珍しい高層マンションな上、
今一番熱いエキナンにあり、
商業施設併設なのに結構安いなwww
437
(1): 2010/01/27(水) 09:30:47 ID:Bt/d5eFZ(1)調 AAS
>>432
ウダウダうるせぇ奴だな。
そんならお前が新潟の超都会な画像アップしろよ。
438
(1): 2010/01/27(水) 10:23:35 ID:v4I7ncLj(2/3)調 AAS
>>437
最高路線価(都道府県庁所在地・政令市の上位)
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
外部リンク[A1]:ja.wikipedia.org
*1 東京23:3120(万円/u)
*2 大阪市:*904
*3 名古屋:*728
*4 横浜市:*652
*5 福岡市:*548
*6 京都市:*291
*7 札幌市:*276
*8 神戸市:*270
*9 埼玉市:*250
10 仙台市:*235 ← 仙台はココ
11 広島市:*212
12 川崎市:*203
13 熊本市:*155
14 千葉市:*153
15 静岡市:*126
16 岡山市:*111
17 浜松市:*106
18 長崎市:**90
19 鹿児島:**86
20 松山市:**75
21 北九州:**66
22 大分市:**56
22 那覇市:**56
24 新潟市:**55 ← 新潟はココ
25 奈良市:**53
26 金沢市:**52
27 堺市■:**50

新潟が超都会なワケないよwww
439: 2010/01/27(水) 12:33:47 ID:yBcdtIOZ(1/2)調 AAS
>>438

しかし所得は新潟以外
440: 2010/01/27(水) 14:18:52 ID:LDRHE4uW(2/2)調 AAS
>>433
どーでもいーけど仙台の画像すさまじく田舎風景にしか見えん
まあでも仙台市民が福岡に喧嘩売ってるという証拠になるから
お国板に>>433ごと貼りまくってあげるよ
441
(1): 2010/01/27(水) 21:01:41 ID:yBcdtIOZ(2/2)調 AAS
遷都(首都移転)話が出てた時、
候補地最有力視されていた仙台の事を
当時サントリーの社長だった佐治氏が
「東北地方なんて熊襲(古代日本の文明の遅れた野蛮人)の地域」と発言し、東北地方(特に仙台)でサントリー商品不買運動が起きたのが記憶に新しい。
442: 2010/01/27(水) 22:40:16 ID:58OrfHGL(1)調 AAS
多賀城>>>>>渟足柵
443
(1): 2010/01/27(水) 23:06:46 ID:C0OvzFoC(1)調 AAS
まだやってたかこのスレ。
もう新興政令市スレとか、他のスレでも新潟は省かれてるし、結局新潟のぼろが出て恥じかくだけじゃん。
仙台は全国的に大都市って認知されてるのに、新潟は金沢富山レベルってしか思われてない。
もうやめようぜこのスレ。恥ずかしい。
444: 2010/01/27(水) 23:14:19 ID:KjnMoN8w(1)調 AAS
>>441
佐治は自分の住む関西圏に首都を持って来たくて口がすべった
その後謝罪してまわったが許してもらえず自社商品の売上にも大きな悪影響を出した

東北人は関西人が今も嫌いである
1-
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s