[過去ログ] 新潟VS仙台5 (809レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464: 2010/01/28(木) 16:47:39 ID:ImSFmZrj(1)調 AAS
新潟は優秀な指導者が多いよな
465(2): 2010/01/28(木) 18:45:44 ID:etwkbzsn(4/4)調 AAS
新潟に何のうらみも無いが、このスレのせいで新潟が大嫌いになったよ
466: 2010/01/28(木) 19:59:40 ID:xURe7y2n(1)調 AAS
>>465
それが新潟マンセーを騙る成り済ましの目的だからね
467: 2010/01/28(木) 20:19:32 ID:eTok5u7J(1)調 AAS
7年すんだけど,リアルで長町みたいな思い込みが激しいヤツがいる仙台は大嫌い。
468: 2010/01/28(木) 22:48:43 ID:xi3faNEy(1)調 AAS
>>465
お互い様
469: 2010/01/29(金) 01:08:35 ID:m4eBB9yR(1)調 AAS
仙台人は性格も容姿も醜いのね。
470: 2010/01/29(金) 07:50:17 ID:iz6P/Oe1(1/2)調 AAS
日本海側拠点港、どこに? 新潟選定へ高まる機運 /新潟
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
471(1): 2010/01/29(金) 11:02:09 ID:iz6P/Oe1(2/2)調 AAS
外部リンク:weather.yahoo.co.jp
本日は太平洋側を中心に快晴のようです。
日差しが強すぎて液晶ディスプレイが見辛いです。(p_q)
472(1): 2010/01/29(金) 19:43:34 ID:bg66Xo/0(1)調 AAS
>>471
てか、仙台は雪降らなくなったね。
年に1日か2日、多く見積もっても1週間くらいしか
スタッドレスタイヤの必要性を感じられない。
オレの友達の中には、雪が降ったら地下鉄・JR・バスを使うことにして、
スタッドレスタイヤに履き替えない奴らが増えているよ。
ウチの親なんかは、一応スタッドレスタイヤに履き替えてはいるけど、
雪が降ったら完全にタクシー生活。
473: 2010/01/29(金) 22:23:53 ID:6/pgUE+t(1)調 AAS
>>472
やはり北国だから寒いよな仙台
474: 2010/01/29(金) 22:51:31 ID:6wXpdFpk(1)調 AAS
新潟様ほどじゃありませんよ。
475: 2010/01/30(土) 04:51:17 ID:EuFDNeCl(1)調 AAS
いやいや けさい様 程寒くありません♪
476: 2010/01/30(土) 09:37:27 ID:+ZZw8s2G(1/2)調 AAS
外部リンク:www.data.jma.go.jp
1月の平年値(1971〜2000年の30年平均)
仙台市:最高気温5.2℃、最低気温-2.0℃、平均気温1.5℃
新潟市:最高気温5.3℃、最低気温 0.0℃、平均気温2.6℃
1月の月間日照時間(平年値)
外部リンク[pdf]:www.data.jma.go.jp
仙台は晴れが多いため、夜間・早朝の放射冷却で最低気温が低いのに対し、
新潟は曇天・雪が多いため、放射冷却があまりなく、最低気温が0℃程度でおさまる。
仙台が早朝寒いのは、暖房かければ済む話だし
(オレは断熱住宅に住んでるから家の中では半袖短パン生活)。
てか、仙台を貶せるほど新潟って冬暖かくないじゃんwww
それより新潟は、冬になると豪雪で都市機能が低下したり、
暴風雪で停電が発生して都市機能停止したりするしwww
温暖化で海面上昇すると、
日本の都市の中で中心部がいち早く水没する新潟www
100年後にはこの世から新潟は無くなってるかもなwww
【海進7mの新潟】
外部リンク[html]:www.nikkeibp.co.jp
477(1): 名無しんぼ 2010/01/30(土) 10:50:38 ID:7EpKMflt(1/6)調 AAS
進学や就職で新潟から仙台に来る人は毎年大勢いるが
仙台から新潟に行くなんて奴は皆無だろ
それが答えなんじゃないかな?
478: 2010/01/30(土) 14:54:25 ID:MX0e4A7M(1/4)調 AAS
>>477
仙台?はっ(?_?)進学だけだろ
なにが哀しくて北の果て極寒のトーホグに行くかボケ
カッペの妄想には呆れるわな
479: 2010/01/30(土) 14:54:38 ID:MUH/24Bm(1/4)調 AAS
仙台と新潟は夜行便含めて1日に8往復もある。
実際には今流行のツアーバス?もあるので更に増える。
交流人口は北陸の富山や金沢にひけをとらないんじゃまいか。
外部リンク:www.niigata-kotsu.co.jp
480(1): 2010/01/30(土) 14:59:48 ID:br3hYSFE(1/2)調 AAS
仙台市に就職なんてありえんだろ東北だぜ。
東京より遠いクソ田舎に就職なんて誰がするか!
481: 2010/01/30(土) 16:03:21 ID:+ZZw8s2G(2/2)調 AAS
>>480
新潟市〜仙台市:一般道225km、高速道路265km
新潟市〜東京都:一般道333km、高速道路320km
仙台を「東京より遠い」と言ってしまうほど頭悪い人は
仙台に就職口ないからwww
東京に行くと、新潟人より圧倒的に東北人の方が多い。
東北差別発言をする度に東北人から仲間ハズレにされ、
北陸人からも白い目で見られ、
東京出身者からも知的レベルの低い「差別主義者」と見做され、
最終的には関西人と仲良くなるか新潟に帰ることになるwww
さびしーのーwww
482: 2010/01/30(土) 16:06:45 ID:MUH/24Bm(2/4)調 AAS
新潟市に就職なんてありえんだろ裏日本だぜ。
東京より遠いクソ田舎に就職なんて誰がするか!!
483: [age] 2010/01/30(土) 16:25:10 ID:7EpKMflt(2/6)調 AAS
仙台、新潟 と聞いて連想するイメージ
●仙台:杜の都、学都、自然と都市の調和、陸奥の要、伊達正宗
●新潟:田んぼ、田舎、ひょっとこ、フンドシ、朱鷺朱鷺と大騒ぎするアホ
外部リンク:gxc.google.com
484: 2010/01/30(土) 16:56:37 ID:MX0e4A7M(2/4)調 AAS
仙台、新潟 と聞いて連想するイメージ
●仙台:日本最大のブス、田吾作、ズーズーべん、ササニシキ、田舎武将伊達正宗
●新潟:美人、貿易港、日本海側最大都市
485(1): 公平マン 2010/01/30(土) 17:18:09 ID:7EpKMflt(3/6)調 AAS
このスレを公平な立場から見て
仙台側は理論的、建設的なレスをしているのに対し、
新潟側は汚い言葉で相手を罵り、攻撃的で幼稚な主張をしているだけに思います。
486: 2010/01/30(土) 18:16:18 ID:br3hYSFE(2/2)調 AAS
新潟より所得の少ない仙台に就職なんてありえません。
487: 2010/01/30(土) 20:16:10 ID:6DrQuVn2(1/3)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
488: 2010/01/30(土) 20:36:26 ID:7EpKMflt(4/6)調 AAS
相手する価値も無い馬鹿=新潟
489: 2010/01/30(土) 20:42:04 ID:WPdCwU6N(1)調 AAS
717 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 15:00:31 ID:ZpPmsLde0
新潟市は日本でただ一つの国際創業特区♪
世界中の企業が新潟市に進出、地元企業も海外へ♪
政令指定都市でもあり日本海側No1♪
領事館も全部で5ヶ国♪(国内で6番目に多い)
超大国の中国は新潟市を大阪レベルと判断♪
日本海側最大の繁華街・地下街・ブランド街は新潟市♪
日本海側最大の国際空港・国際港・高速道路網は新潟市♪
世界最強の大都会まで新幹線で1本、2時間以内♪
シンガポールにもアルビレックスがあります♪
国際社会から高評価の環日本海経済研究所の所在地は新潟市♪
教育や医療、所得水準も日本海側屈指の新潟市♪
新潟県(市)は通産省発表の将来性でA評価♪
大量の新エネルギーが眠っている新潟沖♪
新潟港は財務省からバックアップを受けてる事が発覚♪
世界2大格付け機関の1つ、スタンダード&プアーズは新潟市をAA-と評価♪
南国風情を感じる新潟島
画像リンク
万代シティ
画像リンク
日本海側を取り仕切る国際センタービル
画像リンク
画像リンク
中央区を一望
画像リンク
64 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/29(金) 18:26:48 ID:Oq1BncLp0
裏日本の二大港湾
新潟港設備概要
外部リンク[htm]:www.ab.auone-net.jp
境港設備概要
外部リンク[htm]:www.sakai-port.com
65 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/29(金) 18:50:13 ID:Oq1BncLp0
●港湾別外貿コンテナ貨物量及びコンテナ個数ランキング
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
裏日本では1位新潟、2位境港
490: >>487 2010/01/30(土) 20:46:57 ID:MUH/24Bm(3/4)調 AAS
新潟市に地下街は存在しないんだよ。
外部リンク:map.yahoo.co.jp
国内検索最大手の Yahoo Japan がローサを地下街として扱っていない。
その価値を認めていないからだ。
それにひきかえ例えば京都の地下街はこのようにちゃんと表示される。
外部リンク:map.yahoo.co.jp
こういうふうになってから地下街自慢をしてほしいもんだ。
491: 2010/01/30(土) 20:55:01 ID:6DrQuVn2(2/3)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
492: 2010/01/30(土) 20:57:54 ID:MUH/24Bm(4/4)調 AAS
新潟とは地下鉄すら無い「裏日本」というド田舎の代名詞である地域の僻地都市(笑)です。
493: 2010/01/30(土) 21:23:09 ID:MX0e4A7M(3/4)調 AAS
裏日本って(笑)明治時代の差別用語で煽るなよドーホグ田吾作仙台土民(笑)
東北太平洋側 青森(笑) 岩手(笑) 宮城(笑) ふぐすま(笑)全部僻地じゃねーか雑魚
494(1): 2010/01/30(土) 21:44:35 ID:Ad5lcCkb(1)調 AAS
日照時間が少ないばっかりに、こんなに性格が捻じ曲がってしまうなんて、
新潟人って可愛そうだな…。
せめてこのスレで煽っている時だけでも、
新潟人の心が晴れてくれればと切に願います。
495: 2010/01/30(土) 22:04:54 ID:xZhhqxjN(1)調 AAS
>>494
紫外線で肌黒になり醜い容姿になる…
だからか仙台はゲスとブスしか生息してない
まして性格も陰湿陰険ときた…最悪だなケサイ
496: 2010/01/30(土) 22:09:40 ID:oyS4yQwi(1)調 AAS
仙台人も釣られ過ぎだろwwww
リアル新潟人でココに書き込んでる奴なんか一人もいねーから
ま、仙台人に成り済まして電波発してるのも少しはいるようだが
497: 2010/01/30(土) 22:51:22 ID:H/hKI0x7(1)調 AAS
いつから東北の貧民が新潟を見下す身分になったんだ(≧∇≦)
黙って大根でも抜いてれ仙台土民
498(1): 2010/01/30(土) 22:58:56 ID:7EpKMflt(5/6)調 AAS
仙台からすれば新潟なんてどうでもいいの
新潟民が余程仙台に感心があるのか事あるごとに仙台に突っかかってくるから
相手してやってりゃ雑魚の分際で調子コキやがってよ
新潟だとか浜松だとか静岡だとか堺だとかまで政令指定都市にするから政令指定都市が安っぽくなっちまったよカス
499: 2010/01/30(土) 23:02:32 ID:MX0e4A7M(4/4)調 AAS
>>498
と、トーホグのゲスがホザイテおります。惨めだな田吾作…
500(1): 2010/01/30(土) 23:09:38 ID:7EpKMflt(6/6)調 AAS
だから本気で相手にされてない事を自覚して勝ち目の無い相手に喧嘩売るのは自粛しなさいよ新潟
新潟なんて岡山とか金沢とかその辺のレベルだろ
501: 2010/01/30(土) 23:09:45 ID:mLwLhS7o(1)調 AAS
仙台を煽っている基地外と北陸スレを荒らしている基地外は同じ奴なのかな?
502(2): 2010/01/30(土) 23:48:03 ID:6DrQuVn2(3/3)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
503: 2010/01/30(土) 23:54:26 ID:7c4vlQHl(1)調 AAS
>>500激しく同意 新潟は岡山と金沢レベル
新潟の人は横浜レベルとちょっと勘違いしてる傾向にある
504: 2010/01/31(日) 00:52:19 ID:fHXHIw+l(1/7)調 AAS
>>502
それだけ馬鹿にする都市の足元にも及ばない新潟ってのは本当チンカスだね
早く仙台を追い抜いてみろよ
新潟が仙台より上なのは真冬の寒さと降雪量だけ
上に吐いた唾が下に落ちて来んとでも思ってんのかザコ新潟!
505: 2010/01/31(日) 02:52:34 ID:ozUUJPEJ(1/4)調 AAS
>>502
いつも思うが、なぜ地下街を「都会の証明」のように
見做しているのか分からん。
歩車分離には地下街・地下道、ペデストリアンデッキ、スクランブル交差点
などあるけど、新幹線口を造った駅と違って
仙台駅は4階に新幹線ホームがあるんだから、
駅前の歩車分離に2階レベルのペデを導入したのは妥当だと思う。
それにローサは、1991年の10分の1、
5億円にまで売上が落ち込んだシャッター街だろ?
S-PAL U(20店舗)の売上にも遠く及ばないのに、
何で自慢してるの?
仙台駅前の地下道は地下街仕様で造られてるから、
景気回復して地下鉄東西線も開通したら
地下街が造られるかも知れないけど、
自分としてはあまり必要性を感じない。
外部リンク[BA]:ja.wikipedia.org
506: 2010/01/31(日) 04:06:54 ID:lJ4vIMEC(1/3)調 AAS
広域関東圏
外部リンク:ja.wikipedia.org
都道府県間流動
出発地:新潟県
1 東京都 308.5
2 長野県 304.8
3 群馬県 147.0
4 埼玉県 144.2
5 福島県 112.8
6 山形県 107.1
仙台なんか用事すらない。
507: 2010/01/31(日) 04:14:32 ID:lJ4vIMEC(2/3)調 AAS
NHK=政府が認める首都園
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
見れない番組ばかりだなww大都会仙台ww
508: 2010/01/31(日) 04:27:39 ID:lJ4vIMEC(3/3)調 AAS
関東管区警察局
外部リンク:www.kanto.npa.go.jp
東京法務局管内
外部リンク[html]:houmukyoku.moj.go.jp
OCN天気情報:関東
外部リンク[html]:www.ocn.ne.jp
東北と比べるなよw新潟様を
509: 2010/01/31(日) 04:53:09 ID:nTGfnWbL(1/2)調 AAS
所詮テレビ東京すら新潟より遅れて再放送する仙台が
何を言っても虚しくなるよねビックカメラやアピタ(ユニー)すら敬遠するトーホグだから
510: 2010/01/31(日) 04:59:38 ID:+4t+NdWD(1/4)調 AAS
仙台は山形、岩手、福島、秋田、青森のちゅうすんだけさい
勘違いすてるんべすた〜井のながの蛙だはげ…許してケロ(笑)
511: 2010/01/31(日) 08:05:54 ID:fHXHIw+l(2/7)調 AAS
>>485
512(1): 2010/01/31(日) 08:22:15 ID:fHXHIw+l(3/7)調 AAS
新潟の東京や関東に対する崇拝は凄いんだねw
仲間に入れてもらいたいのに相手にされてない
だから関東甲信越なんて言葉で一緒にされた時は大喜びw
それなら関東に住みなってのw
おまえらの大好きなテレビ東京の番組が再放送じゃなく観られるぞw
513: 2010/01/31(日) 08:32:07 ID:fHXHIw+l(4/7)調 AAS
札幌圏、仙台圏、東京圏、名古屋圏、大阪圏、広島圏、福岡圏
全国主要都市のどこの圏にも属さない新潟は独自の発展をしたんだから、そこを胸張ってりゃいいのに
調子に乗って全国主要都市の一角に喧嘩売るから嫌われるんだよ
514(1): 両新幹線の行く末 2010/01/31(日) 09:49:23 ID:0odg7HoV(1/3)調 AAS
仙台駅 東北新幹線 福島・郡山・宇都宮・大宮・東京方面 (上り)
外部リンク[html]:www.jreast-timetable.jp
深夜を除く時間帯は全て毎時3本以上。混雑する時間帯は6本も!!
北海道新幹線延伸の暁には大増発が確実。
JRも時速320キロの新型車両を開発・投入するなど
気合い入りまくり!!(`・ω・´)
新潟駅 上越新幹線 越後湯沢・高崎・東京方面 (上り)
外部リンク[html]:www.jreast-timetable.jp
最も混雑する時間帯でさえ毎時3本どまり。しかも臨時が含まれてるから
注意が必要。
さらに真昼間にもかかわらず毎時1本の時間帯が複数あり!!
北陸新幹線延伸の暁には大削減の恐れ。
JRも時速240キロの旧型車両を割り当てるなど
軽視しまくり!!(; ̄△ ̄)
515: 2010/01/31(日) 11:57:53 ID:+4t+NdWD(2/4)調 AAS
トーホグ仙台人取り乱し杉(┬┬_┬┬)
516: 山形出身東京人@仙台めちゃLOVE 2010/01/31(日) 12:00:01 ID:r+sRDSZi(1)調 AAS
仙台>>>福島+郡山>新潟
517(1): 2010/01/31(日) 12:07:52 ID:wzVnPwhs(1)調 AAS
新潟が東北仙台を相手にするのもどうか?
あんなカッぺ地区なんか興味すら沸かない
518(1): 2010/01/31(日) 12:10:36 ID:TZkJMgrq(1/2)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
519: 2010/01/31(日) 12:26:28 ID:fHXHIw+l(5/7)調 AAS
新潟ってさ自慢できる物なにも無いの?
他の都市を貶してばかりじゃなくてさ
他の都市を貶したレスを2ちゃんねるに書き込む事しかやること無いぐらい退屈な街なの新潟は?
仙台がどうのこうの書かないで新潟の魅力でも書いてみたら?
520(1): 2010/01/31(日) 12:49:09 ID:ozUUJPEJ(2/4)調 AAS
>>517
だったら、こんなスレ立てんなよwww
新潟が言いがかりつけてきたから仙台が相手してるだけで、
そもそも仙台は新潟に興味ない。
>>518
新潟とは、
「裏日本」というド田舎の代名詞である地域にある、
水没間近の税金ドロボーの都市です(笑)
虎の子の地下街はシャッター通りと化して虫の息www
521(1): 2010/01/31(日) 13:01:45 ID:0odg7HoV(2/3)調 AAS
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
「時給49万円は違法」県を提訴
新潟市民オンブズマン
これ誤植だよね?
522: 2010/01/31(日) 15:41:56 ID:ozUUJPEJ(3/4)調 AAS
【列車「白鳥」の変遷】
青森県内の準急名
↓
大阪〜新潟〜青森のロングラン特急へ昇格(青森人ほくほく)
↓
新潟の瓢湖で白鳥の餌付け成功
列車名白鳥の由来は「沿線の瓢湖に飛来する白鳥から」と表記が多くなる
↓
白鳥=新潟のイメージが強くなる
↓
青森人怒り心頭
↓
八戸〜函館の特急名になる
↓
青森人、白鳥が戻ってきたと喜ぶ。
別スレにこんなこと↑が書いてあった。
列車名由来の捏造までするなんて、新潟は本当に腐ってるな。
523: 2010/01/31(日) 17:47:44 ID:+4t+NdWD(3/4)調 AAS
>>520
裏日本で誹謗してるつもりか?
東北土民よりマシだら安心しろ
524(1): 2010/01/31(日) 19:00:20 ID:fHXHIw+l(6/7)調 AAS
他にやること無いのかよ新潟
ヒマ人
525: 2010/01/31(日) 19:45:01 ID:nTGfnWbL(2/2)調 AAS
>>524
鏡だよケサイ君
526: 2010/01/31(日) 20:20:49 ID:62ws6Wf/(1)調 AAS
オール仙台ロケの映画、ゴールデンスランバー見てきた。豪華キャストと言い、仙台の描写といい、地元民として納得がいく映画でした。面白い!もう一度みたい!
527(1): 2010/01/31(日) 20:53:40 ID:tpGkQzIV(1)調 AAS
前スレが勇者によって早々に落とされたのに
またこんなスレ立ててんのか
528: 2010/01/31(日) 21:25:34 ID:+4t+NdWD(4/4)調 AAS
>>527
じゃー入ってくんなよ
529(1): 2010/01/31(日) 21:25:48 ID:TZkJMgrq(2/2)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
530: 2010/01/31(日) 21:38:03 ID:ozUUJPEJ(4/4)調 AAS
>>529
新潟とは、
「裏日本」というド田舎の代名詞である地域にある、
水没間近の税金ドロボーの都市です(笑)
虎の子の地下街はシャッター通りと化して虫の息www
531(1): 2010/01/31(日) 22:09:36 ID:fHXHIw+l(7/7)調 AAS
汚い言葉に汚い言葉で返しても
相手してくれたと喜ぶ新潟野郎
心の底から新潟が嫌いになった。新潟なんて滅びればいいとさえ思えてきた。
だけど今後一切無視する事にしたよ
532(2): 2010/01/31(日) 22:37:25 ID:B0xEjfil(1)調 AAS
新潟はショボイと言っているわけではない
日々進化している「都市」だとも思う
しかし仙台と比べるのはおかしい
まず札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
昔から今も言われているこの5大都市圏と肩を比べるのは
そうとうな都市レベルが絶対必要
533(1): 2010/01/31(日) 22:44:21 ID:vTVovg9b(1)調 AAS
仙台人釣られ杉。
煽っているのは、新潟人じゃないってば。
ただの仙台アンチが新潟を当て馬に使っているだけだって、
何べん指摘されたら理解するのやら。
534: 5大都市圏?? 2010/01/31(日) 23:39:38 ID:0odg7HoV(3/3)調 AAS
>>532
6つ書いてるけど・・・・・・・・・
それに広島を追加して7大都市圏で良いのでは?
535: 2010/02/01(月) 00:08:20 ID:UMSqV2oH(1)調 AAS
>>531
トーホグけさい野郎も滅びたまえ。
536(1): 2010/02/01(月) 00:17:18 ID:M3kGpR1G(1/2)調 AAS
北東アジア経済会議が開幕
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
537(1): 2010/02/01(月) 02:14:50 ID:ojc8UUkR(1)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
538: 2010/02/01(月) 03:22:00 ID:YpN7FIZu(1/4)調 AAS
>>537
新潟とは、
「裏日本」というド田舎の代名詞である地域にある、
税金ドロボーの海抜ゼロメートル地帯です(笑)
虎の子の地下街はシャッター通りと化して虫の息www
売上高は最盛期の1/10の5億円まで低下し、
ユニクロ直営店1店舗あたりの売上高より少ないwww
539: 2010/02/01(月) 03:23:34 ID:YpN7FIZu(2/4)調 AAS
>>536
新潟がERINAを私物化するなら、
東北6県、群馬、長野、富山、石川の計10県と東北電力は
出資金を返してもらうぞ。
540(2): 2010/02/01(月) 04:03:53 ID:mVeSlNhi(1)調 AAS
>>512
サミットとも新潟、横浜共同開催地で立候補しとったもんな
トーホグの仙台が関東に繋がる全ては何も無い悲しい現実………
541: 2010/02/01(月) 08:41:52 ID:LORfw+N+(1/2)調 AAS
>>540
日本語が書けないなら無理して書き込まんで良い。
542: 2010/02/01(月) 08:49:29 ID:YpN7FIZu(3/4)調 AAS
>>540
プッwww
>>514 の新幹線本数見てみろよ。
まずは、東京⇔新潟の移動の需要・供給の低さと、
東京⇔仙台に比べて速達本数が少ない事実を知れwww
北陸新幹線が開通したら、高崎⇔新潟は支線化して
ミニ新幹線並みに本数減らされるしwww
裏日本の中でさらに孤立に向かう新潟www
543: 2010/02/01(月) 09:01:48 ID:y92U3AEI(1)調 AAS
>>533
新潟を煽り返している奴も北陸人が多いんじゃね?
544: 2010/02/01(月) 12:45:32 ID:YpN7FIZu(4/4)調 AAS
古町では、
昨年11月末のマック新潟三越店に続いて、
北光社が昨日閉店。
6月末には大和が閉店か。。。
ローサはシャッター通りになり、
WITHは店子が大量撤退。
ラフォーレ原宿・新潟も、景気好転が先か撤退が先かの
チキンレースになってるみたいだな。
外部リンク[aspx]:company.nikkei.co.jp
545: 2010/02/01(月) 23:49:53 ID:M3kGpR1G(2/2)調 AAS
あれ過疎ったなw
546: 2010/02/01(月) 23:54:44 ID:LORfw+N+(2/2)調 AAS
日本海側はこれから大荒れ・大雪になるそうだから
カキコする気力も失せるわなw
547: 2010/02/02(火) 00:32:53 ID:Uxy3UMix(1)調 AAS
>>532
その都市規模なら東京と同じくくりに仙台が入っているのはどう考えてもおかしいだろ?
そうだな
東京大阪
名古屋札幌福岡
広島新潟仙台
であってる
548(1): 2010/02/02(火) 01:56:36 ID:XoLNXb6g(1/2)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
549: 2010/02/02(火) 02:48:19 ID:dua5o+7u(1/2)調 AAS
>>548
新潟とは、
「裏日本」というド田舎の代名詞である地域にある、
税金ドロボーの海抜ゼロメートル地帯です(笑)
虎の子の地下街はシャッター通りと化して虫の息www
45区画の内、民間店舗が入ってるのは17小区画のみ(大区画は入居ゼロ)www
最も人が通るはずの地下街中央の出逢いの広場周辺は約8割が空きwww
売上高は最盛期の1/10の5億円まで低下し、
ユニクロ直営店1店舗あたりの売上高より少ないwww
550: 2010/02/02(火) 03:32:01 ID:eQ0FkOJZ(1)調 AAS
無駄な煽り止めろ仙台人
ここには新潟人は不在
ここを見てる新潟人は更に東北を嫌うだけ。
551: [ X | I.I.T. ] courant de Kitakyushu </b>◆SD2/42SuKs <b>[] 2010/02/02(火) 04:48:47 ID:/vyg6EW6(1/2)調 AAS
テスト
...|画素 | | | . | |
センサー ...|ピッチ.|電源|動画|FPS|音声| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
(mm) ....|..μm.| | | . | |
...|画素 | | | . | |
APS-C 15M .| 4.69 |専用|1920| 20p| 単 | [ X | I.I.T. ] special edittion
APS-C 15M .| 4.69 |専用|1920| 20i | 複 | [ X | I.I.T. ] special edittion 2nd Division
552: [ X | I.I.T. ] courant de Kitakyushu </b>◆SD2/42SuKs <b>[] 2010/02/02(火) 04:52:19 ID:/vyg6EW6(2/2)調 AAS
...|画素 | | | . | | |
センサー ...|ピッチ.|電源|動画|FPS|音声|コンテナ| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
(mm) ....|..μm.| | | . | | |
APS-C 15M .| 4.69 |専用|1920| 20p| 単 | mov | [ X | I.I.T. ] special edittion
APS-C 15M .| 4.69 |専用|1920| 20i | 複 | avi .| [ X | I.I.T. ] special edittion 2nd Division
APS-C 15M .| 4.69 |専用|1920| 20i | 複 | mpg..| [ X | I.I.T. ] special edittion 3nd Division
553: 良寛センタ [w 良寛センターw 良寛センターw[] 2010/02/02(火) 09:18:15 ID:ReHroRew(1/3)調 AAS
良寛センターw
良寛センターw
良寛センターw
良寛センターw
良寛センターw
良寛センターw
良寛センターw
良寛センターw
良寛センターw
554: 2010/02/02(火) 10:13:25 ID:3YU11vBC(1)調 AAS
新潟の悪口は、仙台人が書いてるのではなく、金沢人が書いてるんですよ
555: 2010/02/02(火) 13:11:25 ID:ReHroRew(2/3)調 AAS
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
このようなエピソードも
大都会・仙台市を擁する宮城県なればこそですね。(● ̄m ̄●)v
新潟県には逆立ちしたって真似できないことです。
556: 2010/02/02(火) 15:06:28 ID:vYVRg4Ve(1)調 AAS
仙台と新潟はどう考えても差がありすぎ。
商業販売額も3倍近く差があるぞ。
仙台の比較相手は札幌広島、新潟の比較相手は静岡岡山熊本あたりだろ。
557(1): 2010/02/02(火) 19:01:28 ID:dua5o+7u(2/2)調 AAS
雪国なのに、新潟市にはスキー場が無い。
北国なのに、新潟市にはアイスリンクが無い。
新潟市には上級者向けの波が大きいサーフスポットが無い。
しかも、波が大きくなるサーフシーズンは「冬」。
新潟島の砂浜は明治期と比べ50mから350mも後退し、
今ではコンクリートの人工岬でガチガチにガードして、
漂砂を防いでなんとか維持してる状態。
仙台にはスキー場もアイスリンクもあり、
プロの大会も開かれる上級者向けサーフスポットもある。
夏季に波が大きいため、消波設備が無いと
一般向けの海水浴場が設置出来ないほど。
558(1): 2010/02/02(火) 21:47:42 ID:XoLNXb6g(2/2)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
559: 2010/02/02(火) 22:22:29 ID:ReHroRew(3/3)調 AAS
秋田新幹線これが新型「E6系」 最速320キロで営業運転
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
北海道への延伸工事のみならず秋田方面へも抜かりは無いJR東日本。
行き止まりの糞僻地へ向かう新幹線と比べ
なんという好対照であろうか。。。。。
そのドン詰まり新幹線もあと3年後には大幅削減の足音がヒタヒタと・・・(怖)
560: 2010/02/03(水) 00:11:16 ID:NWpWf0xa(1)調 AAS
>>557
無駄な煽りやめろ金沢人。。。
561(2): 2010/02/03(水) 01:18:32 ID:JQiCY6RF(1/5)調 AAS
日本海東北(荒川胎内―新潟中央JCT)の無料化は、地図を見ただけでは確かに盲腸路線で新潟には全くメリットが無いように見えるよなw
でも全国の状況みると、
新潟市くらいの都市圏内路線が無料化なってるところはないわけだから、
かなり新潟は勝ち組。
新潟中央=新潟亀田=新潟空港=(豊栄早通)=豊栄東港=聖篭新発田=中条=胎内荒川→新直轄
となって、 いきなり無料高速道路と名高い(?)第2新潟バイパスが開通したも同然だから
実は新潟都市圏を貫く新潟バイパスは慢性的な渋滞に悩まされていて、その経済損失も馬鹿にならなかったからね
つまるところ、地方都市部の拠点ICまで無料で先が有料の実験台にされたのが新潟なわけだが、国になんの実験にもされない仙台(笑)
562(1): 2010/02/03(水) 01:27:14 ID:CD9RuM1Z(1/5)調 AAS
>>558
新潟とは、
「裏日本」というド田舎の代名詞である地域にある、
税金ドロボーの海抜ゼロメートル地帯です(笑)
虎の子の地下街はシャッター通りと化して虫の息www
現在の建築基準法や消防法に適合しておらず、
改修するには建設費を大きく上回る費用がかかる見込みwww
563: 2010/02/03(水) 01:33:09 ID:JQiCY6RF(2/5)調 AAS
>>562
実態は政令市でナンバーワンの空室率を誇る仙台w
それでも見栄でまだバブル時代のような夢を追い求めてビルを建てようとする仙台w
バブルの塔は、実はドバイではなくて仙台を示すほうが妥当だろうw
564(1): 2010/02/03(水) 01:53:12 ID:WIRR7fRr(1)調 AAS
仙台市より新潟市の方がオフィス空室率が上なわけだが?
しかも仙台のように大量供給されていないのにも関わらずw
565(1): 2010/02/03(水) 01:54:37 ID:CD9RuM1Z(2/5)調 AAS
>>561
国土交通省 平成22年度高速道路無料化社会実験計画(案)
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
【除外路線】
『三大都市圏及び札幌、仙台、広島、福岡の各都市圏内の路線及び
これを相互に連絡する路線、並びにこれと県庁所在地を結ぶ路線』
裏返せば、三大都市圏と札仙広福は「大都市」として
国に認められたことになり、無料区間が導入された
「新潟は大都市ではない」と国が認定したことを示している。
規制緩和で政令市になった新潟を、
国が本心では大都市と認めてないことが垣間見れるなwww
渋滞による経済的損失
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
新潟の渋滞なんて、大した経済的損失なぞないwww
新潟しか知らない井の中の蛙ニイガタンwww
他の都道府県民がオマエの文章を読んだら、
無知過ぎて笑いが止まらないよwww
因みに仙台では、今年3月に
「仙台都市圏環状自動車専用道路」が全線開通予定。
外部リンク[html]:www.thr.mlit.go.jp
566(3): 2010/02/03(水) 02:14:51 ID:JQiCY6RF(3/5)調 AAS
>>564
ソース出せよw
広島より上と言いながら新潟と同等程度だってことはわかっているんだからさw
>>565
だから?w
仙台の道路状況が新潟よりも悪いからだろw
下のリンクをはってもムダw
せめて全国交通量第二位の新潟バイパスを越えてから挑んで来い
ちなみに新潟のデータを全く張っていない時点で資料の価値も無いw
567: 2010/02/03(水) 02:24:17 ID:lxxJXDVU(1)調 AAS
>>566
ソース
外部リンク:www.killerjo.net
568(1): 2010/02/03(水) 02:33:09 ID:CD9RuM1Z(3/5)調 AAS
>>566
「渋滞による経済的損失」には新潟のデータもあるけど、何か?
無知なニイガタンがカワイソーで、
老婆心からソース貼ってやってんだから、
少しくらいクリックして進めよwww
自分でデータを探し出すことも出来ず、
さらにデータを読み解く力もなく、
新聞ネタをかじったくらいで
自己中な論理展開してる井の中の蛙ニイガタンwww
そして、大都市が高規格道路を通行有料でやっと整備してるのに、
その大都市で徴収された税金を横取りして造った高規格無料バイパスを
恥とも思わず自慢する厚顔さwww
新潟人は本当に根っこから腐ってるなwww
569(1): 2010/02/03(水) 02:40:00 ID:JQiCY6RF(4/5)調 AAS
>>568
ふざけんなこら
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/03(水) 02:24:17 ID:lxxJXDVU
>>566
ソース
外部リンク:www.killerjo.net
で、お前ら仙台は全国に恥さらしてんだよ!
ちなみに同じのは新潟スレにもある
仙台がどれだけ小物かわかるよな
とりあえず謝罪しろ
570(1): 2010/02/03(水) 02:49:27 ID:CD9RuM1Z(4/5)調 AAS
>>569
おい!
オレ(ID:CD9RuM1Z)とID:lxxJXDVUを混同するな!!
ID:lxxJXDVUの戯言を以って仙台を非難したとしても、
オマエ(ID:JQiCY6RF)の新潟マンセー理論の破綻は免れないぞwww
571(1): 2010/02/03(水) 03:00:07 ID:JQiCY6RF(5/5)調 AAS
>>570
馬鹿いってんじゃねーよ
同じ狢だ
正式に仙台スレに抗議した
ブラクラ張りとか、マジで頭逝かれている
こんなことを許していてはスレの存続事態が危ういからな
仙台よ
全国からの厳しい批判を覚悟しろ
572: 2010/02/03(水) 03:12:41 ID:CD9RuM1Z(5/5)調 AAS
>>571
自らの新潟マンセー理論が突き崩された途端、
関係の無い者まで巻き込んで潰しにかかるニイガタンwww
自尊心を守るためには手段を選ばない所が、ティムピラと同じだなwww
573: 2010/02/03(水) 05:03:34 ID:j2GnxIFG(1/3)調 AAS
>>561
国に実験台にされて小躍りして喜ぶ新潟w
この手の実験場所は失敗しても国家に重大な支障が生じないように
重要度の低い地域が優先的に選択されるという事実も知らんのか。
574: 2010/02/03(水) 10:55:45 ID:KWc4LdOo(1)調 AAS
仙台とは地下街すら無い「東北」というド田舎の代名詞である地域の主要都市(笑)です。
575: 2010/02/03(水) 14:11:37 ID:rnxv7pAV(1)調 AAS
太平洋側都市出身の流れ者だが、仙台と新潟だったら仙台の圧勝だろ。
というか、新潟は豪雪地帯&田園地帯というイメージしか湧かない。
仙台には地下鉄もあるし、何しろ東北6県の中心都市。大企業の東北支店は必ず仙台にある。
一方の新潟は単なる地方都市が平成の大合併により人口を増やしただけの都市。
都市としての求心力も新潟県内にしか及ばない。
ここのスレに限らず、お国自慢板ではなぜか新潟人は新潟マンセーで一様に自信家だが、他県民から
したら滑稽に映ってしょうがない。
「プッ、新潟?w」って感じだぞ、ホントに。
576: 2010/02/03(水) 15:44:07 ID:zwuOYK4o(1)調 AAS
新潟市 万代シテイ〜新潟駅の画像集
動画リンク[YouTube]
新潟市 柳都古町の画像集
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/dB9vQi9HDyA/1.jpg)
577(1): 2010/02/03(水) 19:08:06 ID:j2GnxIFG(2/3)調 AAS
高速道無料化実験37路線 東北7路線10区間
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
交通量の少ない地方路線を中心に無料化するらしい。
逆に考えれば地図中の赤線と黄緑線の地域は日本政府によって
公然とド田舎宣言されたことになる。
あれ?(○ ’ω ’○)?日本海側を牽引するはずの政令指定都市の名が
赤ラインに接して。。。w
578: 2010/02/03(水) 19:16:45 ID:acbFUuIy(1)調 AAS
ダイユーエイトが仙台進出って本当だったんだな。
外部リンク[html]:www.daiyu8.co.jp
579: 2010/02/03(水) 20:54:29 ID:0GEh41Uk(1)調 AAS
>>577
もともと裏日本は人口空白地域だからなw
580(1): 2010/02/03(水) 23:01:00 ID:Rn2qQqrR(1/2)調 AAS
オラ田舎の新潟だべさ〜〜〜で曲作ったら?
581: ちかがい 2010/02/03(水) 23:02:37 ID:j2GnxIFG(3/3)調 AAS
大都市仙台にも近く、人を確保できることが大きかった
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp
仙台北部中核テクノポリス構想
582: 2010/02/03(水) 23:09:39 ID:Rn2qQqrR(2/2)調 AAS
村がテクノポリスww
なんかすごい夢がある
583: 2010/02/03(水) 23:20:50 ID:SKXBanEg(1)調 AAS
新潟のほうが仙台よりも田舎にきまってる。
ってか、関東から見れば・・・・・・・仙台も十分 田舎。
584(2): 2010/02/03(水) 23:46:12 ID:HTh9haKk(1)調 AAS
関東も東京以外は田舎だ
585: 2010/02/04(木) 00:28:56 ID:loui7yay(1)調 AAS
>>584同意 唯一横浜はちょっと都会と思えるくらい by東京生まれ
586: 2010/02/04(木) 00:29:21 ID:nxcHGlp3(1)調 AAS
>>580
だべさ〜とは東北弁
新潟では〜だすけと言う。
無駄な煽りは止めろケサイ。
587(1): 2010/02/04(木) 01:39:15 ID:kOZ2kSC0(1)調 AAS
>>584
東京だって都心とその周辺以外は田舎だ。
離島や多摩は言わずもがな
練馬区世田谷区葛飾区足立区なんて駅前から離れればかなり田舎だ。
588(2): 2010/02/04(木) 01:49:27 ID:OBUBlBhY(1/4)調 AAS
>>587
オレが渋谷区広尾に居を構えた時、下町に住む親戚の江戸っ子から
「なんでそんな田舎に住むんだ? あそこ何も無いだろ?」って言われた。
確かに、広尾は江戸城下じゃないし、
東京市内になったのも関東大震災後の1932年(昭和7年)だし、
渋谷・青山・六本木まで行かないと大型店無いけど。。。
589(1): 2010/02/04(木) 01:51:32 ID:FEh76poq(1/2)調 AAS
>>588
大正時代のお話ですね。
590(1): 2010/02/04(木) 02:42:12 ID:YhnA0bpv(1/2)調 AAS
>>588
じゃあ俺は松涛に住んでるぜ?(笑)
大嘘ってのがよくわかるレス乙(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s