[過去ログ] 久し振りだなあ〜〜! PSゲーム日記 その5 (670レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): ¥P∋P¥ [日記帝国 IN PSage] 03/12/18 00:23 AAS
久々の日記スレだけど元気〜〜!
現在PSクリアー26個!
只今スランプ中!大検失格!!
もうやるっきゃない!
このスレは自分とPSソフトの熱く厳しいアホな戦いの世界だ!!!
ヒャッホウ(w
そこで一言
そ、総裁お許しを!(w
前スレ
知らねーよ
前前スレ
自分で探せ
前前前スレ
そんなのあったよ〜〜な
前前前前スレ
何ソレ?
544(1): 東海奴王 ◆tGXPxw/o0U 05/03/04 01:09:58 AAS
あんまりやって欲しくない1品の可能性も。(ぉ
545(1): ときには無法( メД゚) ◆0lCoPVeINA 05/03/05 12:05:37 AAS
薄型PS2でも買うかのぅ。
546(1): 05/03/06 02:18:33 AAS
フェイを壊し、きららを壊してる最中
547(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 05/03/07 04:30:33 AAS
3月4日金曜日午後3:04頃
エルフを狩るモノたち −完全版−【PS】を全クリアー
\´ー`\ ゲーム日記 その2
2chスレ:famicom
の841以来の約2年半振りの3度目の全クリアーだ。
2年半か。久し振りだなあ。
今回は3度目なだけにまた初めてやった頃のように感動できるプレイをしたかったのだが、、
無理だ。やはり無理だ。
このゲームは多少EDが違うだのなんだの説明書に書かれているが、
それはEDが違うというよりED以外のゲームオーバーのなり方が違う。
ゲームオーバーの違いだってたかが知れてる。
裁判で証言する人が増えて永眠の刑になるるか、それとも増えずに無期懲役になるか。どのようなプレイをしても決まってシスターが裁判で証言する。
どちらにせよEDは1つしかないので基本的に1本道と考えた方がいい。
ただ、選択によって出て来る話と出て来ない話があるのだが、
それらは全部もう最初と2度目のプレイの時に経験した。
懐かしくて久し振りで感動するとかいうより、あっ、ヤベッ。
なんで自分2年半振りにプレイするのにこう感動しないんだよと慌ててる自分がいたな。
しかも、段々早く終わらないかなあと考えだす始末。
やっぱこのアニメを観るか、続編の2をやらんにゃあ感動できんなあ。
どちらにせよこれで3度目のプレイは無事終了。
もう少し感動しても良かったんだがなあ。
以上
548(2): ¥P∋P¥ [全クリage] 05/03/07 04:33:36 AAS
3日前3月4日金曜日午後3:04頃
エルフを狩るモノたち −完全版−【PS】を全クリアー
\´ー`\ ゲーム日記 その2
2chスレ:famicom
の841以来の約2年半振りの3度目の全クリアーだ。
2年半か。久し振りだなあ。
今回は3度目なだけにまた初めてやった頃のように感動できるプレイをしたかったのだが、、
無理だ。やはり無理だ。
このゲームは多少EDが違うだのなんだの説明書に書かれているが、
それはEDが違うというよりED以外のゲームオーバーのなり方が違う。
ゲームオーバーの違いだってたかが知れてる。
裁判で証言する人が増えて永眠の刑になるるか、それとも増えずに無期懲役になるか。どのようなプレイをしても決まってシスターが裁判で証言する。
どちらにせよEDは1つしかないので基本的に1本道と考えた方がいい。
ただ、選択によって出て来る話と出て来ない話があるのだが、
それらは全部もう最初と2度目のプレイの時に経験した。
懐かしくて久し振りで感動するとかいうより、あっ、ヤベッ。
なんで自分2年半振りにプレイするのにこう感動しないんだよと慌ててる自分がいたな。
しかも、段々早く終わらないかなあと考えだす始末。
やっぱこのアニメを観るか、続編の2をやらんにゃあ感動できんなあ。
どちらにせよこれで3度目のプレイは無事終了。
もう少し感動しても良かったんだがなあ。
ヤバッ。>>547は〜日前と書き忘れたのであえて訂正させてもらいます。
以上
549: ¥P∋P¥ アドベンチャー10個の計 [新しい企画を考えたage] 05/03/07 04:49:19 AAS
1>>428南方珀堂登場
2>>437ジ アンソルブド
3>>438THE 推理 〜IT探偵:18の事件簿〜
4>>443ダークティルズ
5>>452逮捕しちゃうぞ
6>>472アルナムの牙
7>>486東京SHADOW
8>>494ストーンウォーカーズ
9>>537マインドアナザー
10>>548エルフを狩るモノたち −完全版−
これにてアドベンチャー 会話式は10個終わった。
そこで、これら10個のソフトに順位付けをしたいと思う。
さあ、自分が選ぶ順位は!!!
今回面白かったアドベンチャー 会話式
第1位 ジ アンソルブド
第2位 エルフを狩るモノたち −完全版−
第3位 マインドアナザー
第4位 逮捕しちゃうぞ
第5位 東京SHADOW
第6位 南方珀堂登場
第7位 THE 推理 〜IT探偵:18の事件簿〜
第8位 ストーンウォーカーズ
第9位 アルナムの牙
第10位 ダークティルズ
550: ¥P∋P¥ 個人と客観 >>549の続き [これがその新しい企画だage] 05/03/07 05:01:12 AAS
こんな感じかな。
意外な事に1位はジ アンソルブドである。
エルフを狩るモノたちが凄く面白いと感じたのは初めてのプレイの時であって、
今だったらジ アンソルブドの方が面白いからねえ。
第1位〜4位、10位の糞以外はどれもどんぐりの背比べのようなもので、
順位付けするのは難しかった。
さて、いきなしだが今回から新しい企画を考えた
今までは自分が面白かったのを順位付けしてるだけだったが、今回人にお勧めできる順位付けもしてみたいと思う。
自分がお勧めだと思う順位は!!!
今回お勧めアドベンチャー 会話式
第1位 ジ アンソルブド
第2位 マインドアナザー
第3位 THE 推理 〜IT探偵:18の事件簿〜
第4位 ストーンウォーカーズ
第5位 アルナムの牙
第6位 東京SHADOW
第7位 南方珀堂登場
第8位 逮捕しちゃうぞ
第9位 エルフを狩るモノたち −完全版−
第10位 ダークティルズ
やっぱり、さっきとはまるで違うね。
でもジ アンソルブドとダークティルズだけは変わらないな。
エルフを狩るモノたちや逮捕しちゃうぞがかなり下の順位だが、
基本的にキャラゲーは原作を知らない人とかがやると大抵何コレ?ってパターンが多いと
思うので、あえて下の順位にした。
とまあ、以上でこんな感じかな。
以上
551: ¥P∋P¥ 05/03/07 05:08:24 AAS
後5つのPSゲームの全クリ未報告があるが、今日は無理だな。
最近はアドベンチャーばかりやるからクリアーするのは早いんだが、
その分いっぱい溜まって今度はクリアー報告するのが面倒になってくる。
困った事だ。それにSFCのクリアー報告もまだ全部終わっていないし。
やれやれだ。
>>544
間違い探しじゃなかったんですか。
マインドアナザーは特にドラマが好きな人にお勧めですよ。
話の内容もそこら辺の普通のドラマなんかよりはよっぽど面白いし。
勿論ドラマが好きじゃない人でも楽しめると思うよ。
>>545
自分が今持ってるのも薄型だよ。
の割にはあんまPS2のソフトやらんけどね(w
>>546
フェイさん懐かしいねえ。
元気かねえ。あの人ゲームやってんかねえ。
552(1): 05/03/07 22:03:31 AAS
フェイは、留年までして引きこもって、アニメとゲーム三昧の日々を送っている。
この間、フェイの日記スレで、
フェイが馬鹿な発言をしたことを、名無しに指摘された。
するとフェイは逆切れして、自分のスレを延々と埋め立てていたよ。それっきり見かけないな。
553(1): 05/03/07 22:07:41 AAS
指摘したのは名無しだが、
それに便乗したきららが、フェイを煽ったり、
フェイが書いたエヴァンゲリオン批評文(かなり恥ずかしい内容)とかを晒してたのが、
かなりのダメージになったようだな。
554(1): 抜け殻 ◆TV..sa27E2 [(。A。)sage] 05/03/08 04:33:45 AAS
久々にLSDやり始めました。
555(2): ¥P∋P¥ 05/03/10 15:48:44 AAS
フェイさんかあ。
まあ、機会があったらまたお話したいものですね。
>>552
自分がたまたま雑談所をROMった時、皆がフェイさんの事を色々言ってたけど。
もうその時は祭りが過ぎた跡だったんだなあ。
リアルタイムで見たかった。
>>553
きららさんは何故フェイさんを目の仇に。
>>554
それってどういうゲーム?もしかして持ってるかも。
556(1): 抜け殻 ◆TV..sa27E2 [(。A。)sage] 05/03/10 16:00:40 AAS
>>555
外部リンク:homepage3.nifty.com
557(1): 05/03/10 23:10:33 AAS
今ある雑談所の275以降を読んでみるよろし。きららが壊れていくのが見られる。
558: ¥P∋P¥ 05/03/11 03:30:59 AAS
奇々怪界−月夜草子−があまりに難しくて凹み気味な自分。
>>556
持ってなかったわ。というか初めて見たし。
そういえばアスミックって言ったら以前SFCで『おでかけレスターレレレのレ』とかいうのを
発売してるんだけど、結構変わったソフトを出すのが好きなんだね。
もし中古屋で売ってたら買ってみましょう。
>>557
ん〜〜、あまりいつもと変わらないような。
まあ、良くも悪くもあの人が相変わらず雑談所を引っ張ってるるね。
559: ¥P∋P¥ ¥P∋P¥の泉 05/03/11 03:36:28 AAS
トリビアの泉を戒名して題して¥P∋P¥の泉。
アナタに無駄知識を教えます。
実はSFCにZENKIのソフトが烈闘雷伝、天地鳴動、電影雷舞の3つも存在した。
終わり。
560: ¥P∋P¥ 05/03/15 19:22:37 AAS
ageます
561(1): 05/03/18 23:49:01 AAS
あーめん
562(1): 05/03/21 00:00:59 AAS
自分のざーめん舐めるのが¥P∋P¥
563(1): 2005/03/22(火) 21:26:23 AAS
落としてもいい?
564: ¥P∋P¥ 2005/03/30(水) 01:43:34 AAS
全クリ報告はまとめてします。
それまで適度にageます。
565: ¥P∋P¥ ¥P∋P¥は永遠に不滅です!! [皆さん長い間おせわになりましたage] えdи19rゅ⊥j22198/04/02(土) 01:17:13 AAS
実は皆さんに重大なニュースがあります。
この度両親が交通事故で死にました。
環境的にも精神的にもとてもじゃありませんがもうゲームをやる気力がありません。
長い間約3年半以上も続けてきたこのゲーム日記ですが、今日でお開きにしたいと思います。
皆様長い間ありがとうございました。
この約3年半以上の出来事を自分は忘れる事はないでしょう。
ゲーム日記こそ終わりですが¥P∋P¥は永遠に不滅です!!!
それではさようなら。もう遭う事もないでしょうがご機嫌よう。
終わり
566(1): えdи19rゅ⊥j22198/04/02(土) 03:29:24 AAS
なんちてな
567(1): えdи19rゅ⊥j22198/04/02(土) 12:53:03 AAS
>>555
外部リンク[txt]:www.geocities.jp
668から読んでみ
568(1): えdи19rゅ⊥j22198年,2005/04/04(月) 03:24:02 AAS
4月2日か……
569: ¥P∋P¥ 2005/04/06(水) 00:19:03 AAS
どうやら引っかかった人はいないようですけど、
まあ暇あったら適当にマイナーなお勧めPSゲームでも書いてくださいな。
できたらスポーツゲー以外で。後はまあなんでもいいや。
全クリ報告は現在全クリ記録を記したメモが無いので、
全クリ報告するのは無難ですがいちお現段階ではPSソフトを49個クリアーしております。
クリアーしたジャンルの統計を計った所、
RPG×6
シューティング×2
アクションー×2
アドベンチャー 会話式×17
アドベンチャー サウンドノベル式×8
アドベンチャー 動く式×6
格ゲー×7
とクリアー数ではアドベンチャー 会話式が圧倒的に多いです。
570(1): 2005/04/08(金) 00:33:55 AAS
4月2日にエイプリルフールだった件についてはスルーですか、そうですか
571: ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/04/11(月) 01:19:17 AAS
6日前4月5日火曜日午前4:00頃
射G英雄傅【PS】を全クリアー
ソニーの中国が舞台のRPG。
自分が今までやったゲームで中国が舞台なのは、
まあ初めてではないだろうが、、、ここまで本格的な中国が舞台のRPGは全ジャンルで初めてだ。
中国語が聞けるんだぜ。しかも、文字まで日本語から中国語にできる。
だが、それは止めておいた方がいい。なにしろ最初「本場中国なら日本語は不要だ!!」
等と言って言葉まで中国語にしたら次はどうしたらいいかちんぷんかんぷんでサッパリわからずまた最初から始めた。
そりゃあ、そうだ。自分中国語知らないしね。それに、途中から言葉の設定はできないのだ。
ところで、実はこのソフト。
去年自分がmoonやUFOを買った店で同時に購入したものだが、
最初のボスの女にコテンパンにやられ「まっ、先に他のからやるか」等と
抜かしている内に早くも1年が過ぎたわけだ。
さて、このゲーム。
戦闘でカンフーアクションのようにハッ!ハッ!ハッ!と組み手をするが、
3発目に絶対当たるのであまり意味はない。
というか、他のRPGに比べて極端に戦闘が短く主にイベントが重視されている。
でも、自分自身イベントは好きなのでそれなりに良かった。
というか、このソフト。知ってる人が何人いるだろうか?
グーグルで検索してもこのソフト語ってるサイトなんて1つぐらいしかなかったし、
ヤフーオークションでも1つしか出品されていない(意外に高い
まあ、自分は好きだったよこのソフト。
一番良かった場面は黄蓉の故郷で欧陽克と黄蓉を巡っての花嫁バトルかな。
まだ5年前のRPGだから画像も結構綺麗よ。
以上
572: ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/04/11(月) 01:31:54 AAS
5日前4月6日水曜日午前1:55頃
季節を抱きしめて【PS】を全クリアー
今まで自分はサンパギータ、雪割りの花、ダブルキャストといったやるドラシリーズをクリアーしてきたが、
こっ、これぞ最後の4個目、、季節を抱きしめて!!!
4つの中で一番ギャルゲーっぽいソフトだ。
しかし、予告を見てそれなりに期待していた。
ん〜〜、まあ面白いっちゃあ面白いかな。でも期待してた程じゃないかもなあ。
まあ、まだ完全制覇したわけではないからなんとも言いがたいが、
ただ一番気にした点といえばこのゲームの2人目の大人のヒロインのトモコの声が、
あのセーラムーンと同じ声なのだ。
セーラームーン。あれじゃあ大人の女性って感じがしないというか、
セーラームーンのキャラ自体が強すぎてどうも。
自分はてっきりGガンのヒロインのレインの声かなあと思ったんだけど。
あっちの方がいかにも成熟した女性の声って感じだもんなあ。
まあ、なにはともあれこれでやるドラシリーズは終わったわけだけども、
意外に良いシリーズだったので他にもあると良いんだけど。
以上
573: ¥P∋P¥ 遂に来ました50個目!!! [う〜ん、キリの良い数字だage] 2005/04/11(月) 01:46:38 AAS
1 死者を呼ぶ館
2 南方珀堂登場
3 時空探偵DD 〜幻のローレライ〜
4 moon
5 ジ アンソルブド
6 THE 推理 〜IT探偵:18の事件簿〜
7 閉鎖病院
8 アインハンダー
9 ・・・いる!
10 ダークティルズ
11 THE サウンドノベル
12 逮捕しちゃうぞ
13 タツノコファイト
14 ブシドーブレード
15 マリア-君たちが生まれた理由-
16 ノベルズ〜ゲームセンターあらしR〜
17 マクロス DGIATAL MISSION VF−X
18 ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
19 アルナムの牙 獣族十二神走伝説
20 リング オブ サイアス
21 東京ダンジョン
22 豪血寺一族2 ちょっとだけ最強伝説
23 ザルツブルグの魔女
24 UFO A day in the life
25 東京SHADOW
574: ¥P∋P¥ 続・遂に来ました50個目!!! >>573の続き [う〜ん、やっぱりキリの良い数字だage] 2005/04/11(月) 02:03:46 AAS
26 がんばれゴエモン宇宙海賊アコキング
27 マーメノイド
28 スレイヤーズわんだほ〜
29 ガンパレードマーチ
30 ストーンウォーカーズ
31 サウンドノベルツクール2
32 アナザーマインド
33 エルフを狩るモノたち −完全版−
34 サンパギータ
35 宝魔ハンターライム
36 THE ホラーミステリー
37 雪割りの花
38 ダブルキャスト
39 ダークハンター 異次元学園
40 THE スナイパー
41 ポイッターズポイント
42 ソウルエッジ
43 サイキックフォース
44 スタートリング・オデッセイ
45 ゴルゴ13 見えない軍隊
46 ブルーフォレスト物語〜風の風印
47 サムライスピリッツ斬紅郎無双剣
48 射G英雄傅
49 季節を抱きしめて
さて、以上が今までクリアーした49個のソフト。
事情により全クリ報告されていない物もあるけど、とにかくこれが全49個のPSソフト。
さて、記念すべき50個目のソフトは、、、これだああああっ!!!!青春だあああっ!!!!
>>548のエルフを狩るモノたちに次いで青春第2弾、そう、これは!!!
575: ¥P∋P¥ その名はエアガイツなり >>574の続き [Vジャンプに掲載されてた某■なアレage] 2005/04/11(月) 02:05:01 AAS
スクウェアの格闘ゲームエアガイツだああっ!!
このゲームは2001年黄金時代にやったものではない。
だが、最近考えた。2001年にやったソフトだけでは少々数不足なのではと?
そこで、採用されたのが昔の思い出法だ。
このソフトの存在は既に黄金時代前より知っていた。
いや、それすら通り越す遙か昔。あれはまだ小学の頃かな。
親友の家でVジャンプを読んでいる時このソフトが載っていた。
セフィロスが刀を振り回してる絵が印象的だった。
だが、一度たりともやった事はないあ。
だが!!かなり前から疑問を抱いてたソフトの1つである。
そう、今こそその疑問を晴らし、幼少の頃のそう、青春をスパークさせるのだ!!!
よって、50個目はエアガイツだ!!!!
さあ、この数年の思い、今ここに!!!!!!!
以上
576: ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/04/11(月) 02:19:18 AAS
3日前4月8日金曜日午前1:48頃
エアガイツ【PS】を全クリアー
お、終わった。
エアガイツ。まず最初に思ったのはセフィロスが出てるとこだった。
確かVジャンプではセフィロスは出ないみたいな感じだったんだが。
その時の絵だってちゃんとしたものではなく、よう名前も知らん漫画家の描いた絵で、
セフィロスが振り回す剣に怯えるクラウドだったもんなあ。正に反則みたいな感じで。
まあ、自分が小学の時の記憶だからなんとも言い難いが。
格闘ゲームとしてはそれなりに良いと思う。ただラスボスがFF7でいうレッドサーティーの
ような4足の獣なので随分攻撃が当てにくかった。
ちなみにソイツを1回倒すと変身するのだが、
これはもう勝っても負けてもEDに移る。というか、1度も勝てなかった。
アイツ倒せるんか?
しかし、FF7のキャラ多いなあ。
クラウド、ティファ、ヴィンセント、セフィロス、ユフィ。人気キャラばっかじゃん(後説明書には載ってないけどザックスもいるよ
だとしたらなんでエアリス出ないんだろう?と最初は思ったが、
考えて見ればエアリスはあの格好なだけに闘いずらいだろうし、
シドは親オッサンだし、バレットは腕が機関銃だし、ケットシーに至っては論外。
結局闘い易い格好をしてるFF7のキャラが出てたんだな。
自分としてはどうせならタークスも入れて欲しかったかな。
いや、それ以前にFF7のキャラでセフィロス以外EDの映像がないというのがなんとも。
まあ、なにはともあれ終わったが、見てくれ。
577: ¥P∋P¥ >>576の続き [全クリage] 2005/04/11(月) 02:42:55 AAS
エアガイツ クリアー表
5日前4月6日水曜日午後10:13頃 クラウド・ストライフで全クリアー
5日前4月6日水曜日午後10:34頃 三島 拳で全クリアー
5日前4月6日水曜日午後10:50頃 李 書文で全クリアー
5日前4月6日水曜日午後11:13頃 ダッシャー猪場で全クリアー
5日前4月6日水曜日午後11:39頃 ナジームで全クリアー
4日前4月7日木曜日午前0:15頃 増田光司で全クリアー
4日前4月7日木曜日午前1:??頃 佐助で全クリアー
4日前4月7日木曜日午前1:28頃 韓大韓で全クリアー
4日前4月7日木曜日午前1:50頃 狼少女ジョーで全クリアー
4日前4月7日木曜日午前2:32頃 クレア・アンドリューズで全クリアー
4日前4月7日木曜日午前2:58頃 ティファ・ロックハートで全クリアー
4日前4月7日木曜日午前3:23頃 ヴィンセント・ヴァレンタインで全クリアー
4日前4月7日木曜日午前3:55頃 セフィロスで全クリアー
4日前4月7日木曜日午前4:28頃 鬼子母神陽子で全クリアー
4日前4月7日木曜日午後9:42頃 クラウド・ストライフで全クリアー
3日前4月8日金曜日午前0:30頃 クラウド・ストライフで全クリアー
3日前4月8日金曜日午前1:32頃 ユフィ・キサラギで全クリアー
3日前4月8日金曜日午前1:48頃 ザックスで全クリアー
578: ¥P∋P¥ >>577の続き [全クリage] 2005/04/11(月) 02:51:19 AAS
お気付きだろうがクラウドで3回もクリアーしている。
実はこのソフトはある特定のキャラでクリアーすると新キャラが使えるようになるのだ。
この場合クラウドでクリアーする事によりユフィが使えるようになる。
自分は鬼子母神陽子で全クリアーした後、まあもう時間無いし明日にするかと思ってリセットして寝た。
だが!!
これは大きな間違いだった。あの時にセーブし忘れた自分はまたデータは初めからとなり、
ユフィが使える前に戻ったのだ。
同じキャラで2度もクリアーするのは極めて嫌だが、全キャラでクリアーしてこそ
格ゲークリアーというのが自分で決めたルールなので仕方なしにクラウドでクリアー。
だが!!この後愚かにもまた同じ過ちを繰り返した!!!
それは、、セーブするのを忘れてリセット押した。
ああああっ!!というわけだ。皆もちゃんとセーブ確認はしてくれよ。
とまあ、語るに語ったこのソフトだが、やっぱ全キャラクリアーというのはしんどいものだ。
今度はクエストモードに挑戦しようかなと思っている。
これにて、長き疑問が1つ解けた。
また1つ、自分は2001年黄金時代に一歩前進したのだ。
以上
579(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/04/11(月) 03:04:01 AAS
昨日4月10日日曜日午前0:55頃
アゴンカグア【PS】を全クリアー
このゲーム。
フハッ。フハハハハハハハハハッ。
>>474-475の東京ダンジョンと>>488のマーメノイドと同じく自分が自作自演でお勧めしたソフトの1つだ。
全く他人がお勧めするソフトとはなかなかクリアーしないくせして、
自分がお勧めしたソフトに限って順調にクリアーする。
というか、普通に店に置いてあるんだもんなあ。
恐らくあの時自分がお勧めしたソフトは日頃中古店に置いてあるソフトが
記憶に残っていたのばかりだろう。
この際だから言うがあの時自作自演でお勧めしたソフトは全部6つ。
東京ダンジョン、マーメノイド、アゴンカグア、スナッチャー、黒の剣、
後最後の1つがどうにも思い出せない。
とまあ、んなしょうもない事ばかり語ったがこのソフトはアドベンチャー 動く形式に当てはまるもので。
矢印の押した所にキャラが移動する。操作方法はクロックタワーに近いな。
ストーリーはというと主人公が乗る飛行機が爆発した。
それは政府軍の仕業で主人公はパチャママや他の助かった乗客と共に、
政府軍から逃げる為山を下るつう話だ。
ストーリーもそうだがわりかしやり易くて良かった。
EDは結構味気なくて残念だったけど。あの後主人公はどうなったか気になる。
まあ、とにかくこれで自分が自作自演した6つのソフトの内半分をクリアーしたわけだ。
我ながらなかなか良いものを選んだな。良いというより個性的と言うべきか。
以上
580(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/04/11(月) 03:15:14 AAS
4月11日月曜日午前0:25頃
I.Q【PS】を全クリアー
I.Q。
このソフト。自分が小学の時。
いや、まだPS全盛期の始まり頃。
分かり易く言うならアークザラッド2やパラッパラッパやクラッシュバンディク等で
PSの人気が上昇してた頃にこのソフトは発売されていた。
CMでやってたのを見た事がある。
特に主人公らしき男が真っ逆さまに落ちていくシーンは今でも覚えていた、、多分(もうクリアーした後だしなんとも
本当は50個目にしようかと思ったんだがね。しかし、こいつは青春こそなり損ねたが、
遠きあの日の疑問の1つであるには違いない。
というかCMだけで実際やった事も他の人がやってるのも見た事はないんだけどね。
しかし、、難しいなあ。正直自分あまり頭を使うのは得意ではない。
とにかく単純でバシバシ攻めるタイプ。説明書もあんまいちいち読まないしな(あらすじやキャラ紹介はかかさず読むけど
とりあえずレベル0でクリアーしたけど、、レベル0でここまで苦戦してはまだ先が遠そうだ。
なにはともあれ、疑問が1つ解け自分はあの遠き幼き日の、、
言葉では言えない何かを達成したのだ。
2001年黄金時代再来を完璧にする材料をまた1つと言ったところかな。
以上
581: ¥P∋P¥ 2005/04/11(月) 03:46:08 AAS
フェイさんとはまた是非お話ししたいが、それも叶わぬ夢か。
>>561
これ、、自分の書き込みだっけ?
>>562
止めてくださいな。
自分のイメージが下がるでしょ。
>>563
いや、待った!!ですよ。
>>566
なんちてなってお気付きでしたのね。
>>567
う〜〜ん、わざわざありがとうございます。
しかし、フェイさんは怒らせたら怖いタイプですねえ。それに思った以上に個性が強い。
まあ、自分はフェイさんの事を馬鹿にはしませんよ。
それときららさんも怒らせたら怖いですねえ。あまりあの人の前で自分の話題は出さないでくださいよ。
敵対したくありませんし、あの人と争っても100害あって一利なしですからね。
といっても誰も過去のコテハンである自分の話題は出しませんけどね。
それから記念カキコさせて頂きましたよ。久し振りの本命のコテ名を使わせて頂きましたよ。
>>568
そういえば、、
>>570
いやあ〜、それが気付かなかったんです。
でも、午前7:00まではギリギリセーフじゃだめかねえ。
木曜午前0:00にやってるアニメでも水曜の深夜アニメっていうでしょ?
それと同じように。
582: ¥P∋P¥ ソニー禁断の10連発!!! [嗚呼、、、ソニーソニーソニ〜♪age] 2005/04/11(月) 04:05:55 AAS
あたたたたたっ!!!
見ろアレを!!!!!!!
1 ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
2 ガンパレードマーチ
3 サンパギータ
4 雪割りの花
5 ダブルキャスト
6 射G英雄傅
7 季節を抱きしめて
8 アゴンカグア
9 I.Q
そう、、これらはある共通のものがある。
それは、、ソニー!!そう会社が同じという事だ!!!!!
(たまに販売した会社と制作会社が別れている場合があるが、そんなのいちいち別けてたら面倒なのでその場合有名な会社の方を優先する
これらは全部のソニーのソフト、説明しよう。
青春は10単位(今では使われていない)、ジャンルの
他にもう1つ存在する!!
それは会社だ!!!!
同じ会社の10個目にはその会社の青春というべきソフトが選ばれるのだ。
そして、それは、、、
583: ¥P∋P¥ 今その時自分は黄金時代に舞い戻る >>582の続き [2001年黄金時代の到来を全身魂で感じるのだage] 2005/04/11(月) 04:07:16 AAS
アークザラッド3!!!!
これは青春の中でも青春、、大物中の大物だ!!!!
自分が小学の時アーク2にはまったというのもあるが、、それ以上に、、、
アーク3。
忘れもしまい。
今から4年前。
親友が家に来た。久々に故郷というべきとこに戻ってきた親友と共に、
我々は昔の小学の同級生の家に行った。
その時に!!その同級生の友達、いや兄かどちらかがアークザラッド3をやっていた!!!
あの時、親友が来たあの時、自分はサクラ大戦3を初めて見た、そして
あの頃は正に黄金時代到直前というべき時であった。
故にあの日見たアークザラッド3!!!4年経った今でも忘れられまい。
あれもまた2001年黄金時代のスタートというべき1つであったのだ。
そう!!今それをやる。4年の歳月をえた今自分はそれをやる。
フフフッ。素晴らしい。
今その時、自分はその瞬間に、2001年黄金時代に舞い戻るのだ。
2001年黄金時代。2001年黄金時代に関わったものを全てやり遂げねば、
そして今この、4年間の思い、ここに込め、自分はうおおおおぉつ!!!
黄金時代再起プレイだああ!!
うりゃああっ。つあああっ。よっしゃああやるぞやるぞやるぞ。
待ってろ黄金時代。フフフフッヒッ。ああっ、つああっ!!!
以上
584(1): 2005/04/11(月) 16:31:06 AAS
>>580
お・・・おめえIQなんてインテリなゲームをクリアすることが出来たのか!
俺なんか7面あたりで脳が痛くなってやめた記憶があるぞ!
今まであんたのことコロコロムシくらいの知能しかないと思ってたけど
結構頭良いみたいだな!さすが大検小僧だ!正直見直したぜこのボンクラ!
585(1): 2005/04/11(月) 20:43:44 AAS
そういや、まだ学校行ってるの?
586(1): 2005/04/11(月) 23:16:41 AAS
過去を振り返ってばかりだなー
587(1): かなえ 2005/04/12(火) 00:10:27 AAS
ごめんなさい
588(1): かなえ 2005/04/19(火) 23:43:10 AAS
私は一足先に学校行くからね
589: ¥P∋P¥ 緊急レンタル80円!!! [ん〜〜、せめてアーク3をやり遂げた後の方がage] 2005/04/29(金) 01:07:05 AAS
4月15日金曜日
、、、。
アーク3はいよいよDISC2を迎え、
謎の科学集団アカデミーの手によりロマリア空中城が遂に復活し、
その事に関しゴーゲンを訪ねるといういよいよクライマックス直前!!!
まで来たが、、、ここでSTOP!!!!
知ってる人は知っているだろうが、なんと、、、4月15日〜4月17日までは
ゲオ80円レンタルセールなのだ!!!
そう、新作や旧作のDVDからビデオまで全て80円で借りれるのだ。
アーク3はいつでもできる。
だが!!!
80円でビデオやDVDを借りれるのはこの3日間だけだ!!!
よって、しばしアーク3は中断致す!!!
以上
590(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/04/29(金) 01:31:39 AAS
4月29日金曜日午前0:48頃
パラパラッパー【PS】を全クリアー
パラッパラッパー。
このゲームをやった事のない人でも名前ぐらいは知っているだろう。
そう、あれは今から9年程前になるかな。
1996年の年だ。
あの頃から正にPSがどんどん人気となってSFCと世代交代をしたと言っても過言ではない。
その時!!
PSで出た2つの人気キャラ。
クラッシュバンディクーとパラッパラッパーだ!!!
あの2キャラは当時PSのマスコットキャラだった。多分。
よくPSのCMで2人一緒に出てたしね。
パラッパラッパー。
まさか自分がこうしてやる時が来ようとは。
、、、。まあ、一言で言わせてもらうと激ムズ!!!
音楽のゲームとは知ってたが、なんか、凄く簡単そうに見えて滅茶苦茶難しいじゃん!!!
あの難易度はバスト ア ムーヴを軽く超えている!!!
何とか運良くクリアーできたがあそこまで難しいとは思わなかった。
音楽方面は普通に良い音楽はあったが、どれもこう心に響くものはなかった。
その点ではバスト ア ムーヴの方が個人的に良い曲ばかりが揃ってたな。
世間的にあそこまで名作扱いとされているのはやはり、、、
ゲームのやった事のある人から無い人まで誰でも気軽にできるソフトだからかな。
抵抗感がないつうか。
んなのはどうでもいい!!!曲が少ない!!!!もっと増やせ。
ちなみに自分が一番好きだったのは最初のステージに出て来るオニオンの曲が良かったな。
まあ、なにはともあれ終わった、終わった。
あれ?なんか忘れているような??
以上
591: ¥P∋P¥ 超特大企画 PS第一次 VS 第二次 [過去と未来がぶつかりあう!!age] 2005/04/29(金) 01:55:51 AAS
これで>>590のパラッパラッパーも終了し現在自分がクリアーしたPSソフトは53個になった。
さて、53。
この数字。見覚えないか。
そう!!!
自分が第1次PSプレイの時にクリアーしたPSソフトの数と全く同じなのだ!!!
そこで自分はある企画を考えた。
その企画の名は、、、
第一次PSソフト VS 第二次PSソフトどっちが凄いか!!!だ。
果たしてどちらが面白いのか!!!!
そして勝つのはどっちだ!!
さあ、闘いの時は来たべし!!!
592: ¥P∋P¥ PS第一次 VS PS第二次 >>591の続き [勝つのはどっちだ!!age] 2005/04/29(金) 03:27:49 AAS
1 ○レガイア伝説 VS ×死者を呼ぶ館
2 ○グランストリーム伝紀 VS ×南方珀堂登場
3 ×THE ダンジョンRPG VS ○時空探偵DD 〜幻のローレライ〜
4 ×エピカ・ステラ VS ○moon
5 ×ブレイヴ・プローヴ VS ○ジ アンソルブド
6 ○メルティランサー Re-inforce VS ×THE 推理 〜IT探偵:18の事件簿〜
7 ○ロビン・ロイドの冒険 VS ×閉鎖病院
8 ○バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜 覚醒編 「ガイナー転生」 VS ×アインハンダー
9 ○クォヴァディス〜イベルカーツ戦役〜 VS ×・・・いる!
10 ○ビヨンド ザ ビヨンド VS ×ダークティルズ
11 ○Tから始まる物語 VS ×THE サウンドノベル
12 ×バウンダリーゲート VS ○逮捕しちゃうぞ
13 △ダークティルズ VS △タツノコファイト
14 ○ティルコンチェルト VS ×ブシドーブレード
15 △マリア-君たちが生まれた理由- VS △マリア-君たちが生まれた理由-
16 ×リング オブ サイアス VS ○ノベルズ〜ゲームセンターあらしR〜
17 ○ジ アソンルブド VS ×マクロス DGIATAL MISSION VF−X
18 ○メルティランサー 銀河少女警察2086 VS ×ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
19 ×エムジェイ VS ×アルナムの牙 獣族十二神走伝説
20 ○レブス VS ×リング オブ サイアス
21 ○攻殻機動隊 VS ×東京ダンジョン
22 ○双界儀 VS ×豪血寺一族2 ちょっとだけ最強伝説
23 ○真説サムライスピリッツ 武士道列伝 VS ×ザルツブルグの魔女
24 ○ナイト アンド ベイビー VS ×UFO A day in the life
25 ○黄昏のオード VS ×東京SHADOW
593: ¥P∋P¥ 続PS第一次 VS PS第二次 >>592の続き [圧倒的か??age] 2005/04/29(金) 03:29:16 AAS
26 ×メダロットR VS ○がんばれゴエモン宇宙海賊アコキング
27 ○クーデルカ VS ×マーメノイド
28 ○サイフォン・フィルター VS ×スレイヤーズわんだほ〜
29 ○ドラゴンナイツ グロリアス VS ×ガンパレードマーチ
30 ○PAL -神犬伝説- VS ×ストーンウォーカーズ
31 ○バスト ア ムーヴ ダンス&リズムアクション VS ×サウンドノベルツクール2
32 ×東京SHADOW VS ○アナザーマインド
33 ×ムーンライトシンドローム VS ○エルフを狩るモノたち −完全版−
34 ×トワイライトシンドローム 〜探索編〜 VS ○サンパギータ
35 ○トワイライトシンドローム 〜究明編〜 VS ×宝魔ハンターライム
36 ○トワイライトシンドローム 〜再会〜 VS ×THE ホラーミステリー
37 ×赤川次郎 夜想曲 VS ○雪割りの花
38 ×ジェイルブレイカー VS ○ダブルキャスト
39 ○ブルー・シカゴ・ブルース VS ×ダークハンター 異次元学園
40 ○スターグラディエイター VS ×THE スナイパー
41 ○ストーンウォーカーズ VS ×ポイッターズポイント
42 ○こみゅにてぃぽむ VS ×ソウルエッジ
43 ○竜機伝承〜DRAGOON〜 VS サイキックフォース
44 ○宝魔ハンターライム VS ×スタートリング・オデッセイ
45 ○THE スナイパー VS ×ゴルゴ13 見えない軍隊
46 ○キャット・ザ・リパー 13人目の探偵士 VS ×ブルーフォレスト物語〜風の風印
47 ×ザ・心理ゲーム VS ○サムライスピリッツ斬紅郎無双剣
48 ○恐怖新聞 VS ×射G英雄傅
49 ×メディーバル 蘇ったガロメアの勇者 VS ○季節を抱きしめて
50 ○トータルエクリプスターボ VS ×エアガイツ
51 ○サイレントボマー VS ×アゴンカグア
52 ○ポリスンーツ VS ×I.Q
53 ×エニグマ VS ○パラパラッパー
594: ¥P∋P¥ 勝負あり!!! >>593の続き [まあ分かりきってた事なんだけどage] 2005/04/29(金) 03:38:33 AAS
では結果を言い渡す。
結果
36勝15敗2引き分けで
第一次PSプレイの勝ち!!!!!
、、、。
分かりきってはいたんだけどね。
ハッキシ言ってあの時は良いソフトばっかり当たったもんなあ。
特に20代ら辺なんてメダロットR以外は全部良作だし。
とまあ、こんな感じに転んだけど、今度はできたらSFC VS PSなんてやりたいね。
でも、SFCは現在80代突入しているので、追いつくにはまだ少々時間がかかりそうだ。
これからのゲーム運に幸あれ。
以上
595: ¥P∋P¥ 2005/04/29(金) 03:45:15 AAS
>>584
まあそれ程でもありますけどね(w
こう見えてもFCの太陽の神殿を攻略本見ずにクリアーした事もありましたから。
、、、。
でもあれ以上難易度上げたらもうだめぽ。
>>585
ぼちぼちでんがな。
>>586
2001年は最高の年でしたから。
>>587
なにが?
>>588
夜間ですか?にしても遅い。
596: 2005/04/29(金) 03:50:40 AA×
597(1): 2005/04/29(金) 11:50:16 AAS
レジェンドオブドラグーンをやりなさい
598: ¥P∋P¥ 2005/04/30(土) 05:13:32 AAS
>>597
ああ、ソニーのRPGね。
去年スクウェアのレーシングドラグーンと間違えて買ったんだけど、
DISK2まで進んだところでそれを保存してたメモリカードの記憶が消えちゃってそのまんまになってる。
でも、あれDISK4まであるみたいだからまだまだ気が遠くなる程長そう。DISK1だけで普通のRPGの半分以上はあった。
しかもかなり難しいし。機会があったらまたやるけど当分やる気になれないっす。
やっぱ記憶が消えるのって痛い。
599(1): 抜け殻 ◆TV..sa27E2 [(。A。)sage] 2005/04/30(土) 05:17:55 AAS
攻殻機動隊の3面、
時間内に時限爆弾全部破壊するやつ。
あれがクリア出来ず諦めた俺は負け組み。
600(1): 黄金の餅米 [サガフロ1・ハイドビハインドデハジメテ5レンケイsage] 2005/04/30(土) 05:32:48 AAS
。∂〃§ヾυ゚。
601(1): 2005/04/30(土) 13:58:05 AAS
森薫の「エマ」という漫画を読め。
602(1): 2005/04/30(土) 15:02:16 AAS
ガンダムの胸の所のように青い空は
キレイサッパリドブに流れた
603(1): 2005/05/01(日) 21:26:13 AAS
NOEL3クリアしてみせろ。
604(1): 2005/05/01(日) 22:21:45 AAS
ゴーストストーリー満載の日記 外部リンク:wanwan4.s111.xrea.com
605(1): 2005/05/02(月) 01:58:59 AAS
侍ガンマンクリアしてみせろ。
606(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/02(月) 22:20:47 AAS
昨日5月1日日曜日午前6:59頃
天地無用!登校無用【PS】を全クリアー
ご存知あの天地無用のゲーム化。
だが、自分はぶっちゃけ3年前の火曜日深夜にやってた天地無用の続編の天地無用GP(タイトル間違いアリ)を
観た(それもネットをしながらなのでかなり適当に)だけで、
一番初期の天地無用は愚か原作の漫画すら一度も読んだことない(強いて言うなら中学の時、深夜に天地無用の映画らしき観たような記憶があるが定かではない
だが!!
ゲームならやった事のある。
そう、4年前になるかな。9月頃辺りにSFCのバンダイの天地無用を買ったんだよなあ。
かなりの糞だったがいちおクリアーはした。その後、
ZENKI、どらぼっちゃん、ハドソンのSRPGと共に破壊した。
とまあ、それぐらいだ。
今回あえてこのソフトを買った理由は、
アドベンチャー会話式であり、また早くクリアーできそうだと思った、、だけである。
実際早くクリアーできた。
で、肝心の中味なのだが、こりゃあ天地無用がよっぽど好きな人じゃなきゃつまらんだろ。それでも定価で買う価値なんて無いけどね。
2時間ちょいで終わるし。それ以前にゲームオリジナルか知らんけど、
バウンティハンターのコケティッシュ・ボンバーズの女3人組がかなり糞で参った。
なにがって、、声とかボソ。
当時定価で買った人は哀れ過ぎる。
でも、SFCの天地無用よりは何十倍もマシだったので、個人的には良かったとホッとしてる。
どうせ\500程度で買ったもんなんだし。それでもアトラスのレブスやバウンティソードよりも高い金額というのが納得できん。
最後に、説明書には天地無用の漫画(4Pだけだが)が載っているが、
それを描いてる人はなんと『あずまんが大王』の作者であるあずまきよひこ先生だぞ。
ん、別にそんだけ。
以上
607: ¥P∋P¥ なかなか難しいソフト選び [なかなか難しい選択だよage] 2005/05/02(月) 22:33:10 AAS
実は、、なかなかソフト選びには気をつかっている方なのだ。これでも。
まあ、見てくれ、
天地無用をクリアーしたのは54個目のソフトだ。
気付いてる人は気付いてると思うが自分は5単位で、ある特定のソフトをクリアーしている。
もし、ここで!!
54個目のソフトに自分がサウンドノベルか格ゲーを選べば、
現在自分はサウンドノベル、格ゲー共に8個のソフトをクリアーしており、
54個目にそのどちらかを選べば9個目となり、55個目には青春のソフトをやる事となってしまい、
5単位である特定のソフトをクリアーする事ができないのだ!!
こういう事↓
54 格ゲー
55 格ゲーの青春 ×5単位でやる特定のソフトができなくなる
もしあれが54個目ではなく、53個目だったなら、
53 格ゲー
54 格ゲーの青春
55 5単位でやる特定のソフト
と、丁度良い具合となるのだ。
今までそれなりにクリアーしてきたせいか、
リーチになりかけのソフトがかなり増えてきている。
現に、>>606の天地無用!登校無用をクリアーした時点で自分はアドベンチャー会話式を18個クリアーした事になり、
後1つソフトをクリアーすれば青春となってしまうのだ。
5までの幅は1、2、3、4。慎重に選ばねばならない。
それに他にも口にして言うと長いが自分自身のこだわりもある。
例えば56〜59の間にるろうに剣心の格ゲーとRPGをクリアーしたい、、とか。
でもまあ、それを頭の中で考えるのも結構好きなんだけどね。
以上
608: ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/02(月) 22:45:40 AAS
昨日5月1日日曜日午前8:49頃
ザ・心理ゲーム【PS】を全クリアー
>>287以来の1年1ヵ月振りの2度目の全クリアーだ。
ザ・心理ゲーム。
懐かしいなあ。
というかもう1年になるのか。1年経ってもやっぱりこのソフトはつまらん。
あえて良いとこを述べるならさっさと短く終わるとこだ。
面白いのが短かかったら残念だけど、つまらないものには短く終わる。
これに限る。
ちなみに5つの話があるが、
1 昨日5月1日日曜日午前7:48頃
2 昨日5月1日日曜日午前7:58頃
3 昨日5月1日日曜日午前8:05頃
4 昨日5月1日日曜日午前8:34頃
5 昨日5月1日日曜日午前8:49頃
とクリアー時間を書いたが、あまり意味は無かったようだ。
処でこれってTHE シンプルシリーズの仲間なのかなあ?
多分そうだと自分は思うな。
だって、こんな糞を定価で売り込むなんて考えられないから。
それはそうと、このソフトをクリアーしたのにはある意図がある。
つまらないにせよ、なんにせよこれがサウンドノベルで助かった。
フフフッ。
以上
609(1): 2005/05/03(火) 04:44:34 AA×
611(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/08(日) 03:48:21 AAS
3日前5月5日木曜日午前9:50頃
街〜運命の交差点〜【PS】を全クリアー
なんつうか、待ってました!!って感じだな。
今までPSで9個のサウンドノベルソフトもやってきたが、
どれもこう決め手に欠けていた、いや、イマイチなのが多かった。
だが、やっと面白いと正直に思えるサウンドノベルにぶつかったよ。
流石『かまいたちの夜』を制作したチュンソフトと誉めるべきだろうか。
このゲームは渋谷にいる8人の主人公をそれぞれプレイしていくものだが、
それぞれ自分のした事が他の相手の運命に変化を与えるといった今までにないものとなっている。
8人の主人公の話で自分が好きだったのは、
ヤクザの牛尾、大根役者の馬部、デブの細井美子、学園のアイドルの飛沢陽平の4人。
特に飛沢が自分の彼女に子供がいる事や他にも付き合ってる女がいるのを必死になってるとこが最高に面白かった。
反対に、小説家の市川とフランス外国人部隊にいた高峯の話はあまり好きではなかった。
どうも自分はああいう暗いのはあまり好きではない。ここら辺は色々意見が別れるとこであろう。
オタク刑事の雨宮と七曜会の篠田は普通。
七曜会の篠田は出っ歯の男を脅してるとこが一番面白くて、
後はまあ普通だったかな。でも、ヤクザの親分を脅してるとこも良かったなあ。
612(1): ¥P∋P¥ >>610の続き [全クリage] 2005/05/08(日) 03:50:13 AAS
しかし、良いねえ。こういうゲームって良いよ。
これはシルエットにもできるけど、やっぱりこのゲームは実写が良いよ。
>>537のアナザーマインドしかり、実写には実写の良さがある!!
で、実際の売り上げだが、、どうやらあまり売れなかったらしい(アナザーマインドに比べたら全然マシだけど
そりゃあ、まあ薄々勘付いてはいた。何故なら現実で街の話題なんて一度もした事ないし、
2ch上でもあまり話題にしてるのを目にした事がないからだ。
実写は売れないものなのか。つうかシルエットにもできるのに(シルエットにしたらつまらなそうだけど
ちなみにこれには難易度設定があるけど、自分が今回プレイしたのはノーマル。
今度はハードかイージーにしたらまた違った街を楽しめるかもしれない。
その時が楽しみだ。
最後に、
クリアー表
5日前5月3日火曜日午前7:05頃 牛尾 政美で全クリアー(かなり好きなのだがDISK1で終わったのが残念)
5日前5月3日火曜日午前8:06頃 馬部 勘太郎で全クリアー(↑に同じく)
3日前5月5日木曜日午前4:22頃 高峯 隆士で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前5:44頃 飛沢 陽平で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前6:15頃 細井 美子で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前6:54頃 細井 政志で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前7:54頃 市川 文靖で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前9:50頃 雨宮 桂馬で全クリアー
以上
613(4): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/08(日) 03:51:07 AAS
3日前5月5日木曜日午前9:50頃
街〜運命の交差点〜【PS】を全クリアー
なんつうか、待ってました!!って感じだな。
今までPSで9個のサウンドノベルソフトもやってきたが、
どれもこう決め手に欠けていた、いや、イマイチなのが多かった。
だが、やっと面白いと正直に思えるサウンドノベルにぶつかったよ。
流石『かまいたちの夜』を制作したチュンソフトと誉めるべきだろうか。
このゲームは渋谷にいる8人の主人公をそれぞれプレイしていくものだが、
それぞれ自分のした事が他の相手の運命に変化を与えるといった今までにないものとなっている。
8人の主人公の話で自分が好きだったのは、
ヤクザの牛尾、大根役者の馬部、デブの細井美子、学園のアイドルの飛沢陽平の4人。
特に飛沢が自分の彼女に子供がいる事や他にも付き合ってる女がいるのを必死になってるとこが最高に面白かった。
反対に、小説家の市川とフランス外国人部隊にいた高峯の話はあまり好きではなかった。
どうも自分はああいう暗いのはあまり好きではない。ここら辺は色々意見が別れるとこであろう。
オタク刑事の雨宮と七曜会の篠田は普通。
七曜会の篠田は出っ歯の男を脅してるとこが一番面白くて、
後はまあ普通だったかな。でも、ヤクザの親分を脅してるとこも良かったなあ。
614(4): ¥P∋P¥ >>613の続き [全クリage] 2005/05/08(日) 03:52:16 AAS
しかし、良いねえ。こういうゲームって良いよ。
これはシルエットにもできるけど、やっぱりこのゲームは実写が良いよ。
>>537のアナザーマインドしかり、実写には実写の良さがある!!
で、実際の売り上げだが、、どうやらあまり売れなかったらしい(アナザーマインドに比べたら全然マシだけど
そりゃあ、まあ薄々勘付いてはいた。何故なら現実で街の話題なんて一度もした事ないし、
2ch上でもあまり話題にしてるのを目にした事がないからだ。
実写は売れないものなのか。つうかシルエットにもできるのに(シルエットにしたらつまらなそうだけど
ちなみにこれには難易度設定があるけど、自分が今回プレイしたのはノーマル。
今度はハードかイージーにしたらまた違った街を楽しめるかもしれない。
その時が楽しみだ。
最後に、
クリアー表
5日前5月3日火曜日午前7:05頃 牛尾 政美で全クリアー(かなり好きなのだがDISK1で終わったのが残念)
5日前5月3日火曜日午前8:06頃 馬部 勘太郎で全クリアー(↑に同じく)
3日前5月5日木曜日午前4:22頃 高峯 隆士で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前5:44頃 飛沢 陽平で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前6:15頃 細井 美子で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前6:54頃 細井 政志で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前7:54頃 市川 文靖で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前9:50頃 雨宮 桂馬で全クリアー
>>611-612の>>612の名前欄に間違いがあったので改めて訂正させてもらいます。
以上
615: ¥P∋P¥ PSのサウンドノベルに対して [量は多いけどねage] 2005/05/08(日) 04:03:58 AAS
こうして>>613-614の街も終わり、初めてのサウンドノベルの青春も無事終了した。
さて、この時点で自分は既にSFCでクリアーしてきたサウンドノベルのソフト数を軽く超えているわけだが、
ここでPSのサウンドノベルについての感想を述べたいと思う。
まあ、ぶっちゃけ大した事ないのがかなり多い。中にはつまらないものまである始末。SFCのサウンドノベルに足元にも及ばない。
>>613-614の街はともかく、他のサウンドノベルはこう面白さや怖さがあまり感じられない。
SFCの学校であった怖い話やかまいたちの夜のようなとびっきりずば抜けてるのがない(学校もかまいたちもPSのリメイクがあるけど元はSFCのサウンドノベルなので却下
月面のアヌビス以下。
SFCのサウンドノベルは量こそ少ないが、それに見合う怖さがあった!!
PSのサウンドノベルもこれから先多くのソフトをやっていくと思うが、
是非、>>613-614の街のように学校であった怖い話やかまいたちの夜級のサウンドノベルがあると良いものだ。
以上
616: ¥P∋P¥ 記念すべきPS100個!! [遂に100単位まできたよage] 2005/05/08(日) 04:39:46 AAS
つ、遂に、、遂に、、、遂に達成したぞ!!!
>>613-614の街で遂に第1次と第2次を合わせてPSの全クリソフト数が100となった!!!
ここで単純に考えると、
第1次PSソフトクリアー数53に第2次PSソフトクリアー数56を合わせれば109になるだろ、
と思うだろうが、忘れちゃいけない第2PSプレイでクリアーしたPSソフトの中には第1次でクリアーしたソフトも含めれる。
あくまでこれは回数ではなく数なのだから第2次PSプレイでは初めてクリアーしたソフト以外は数にならない。
だからこの場合、第2次PSソフト56個−第1次でクリアーしたPSソフト9個=第2次PSプレイでクリアーしたソフトは47個となる。
そして53+47を足せば100となるわけだ。
見よ!!
これがPSソフト100個達だ!!!
617: ¥P∋P¥ 数多くのPSソフト達 >>616の続き [ん〜トレビアン過ぎるage] 2005/05/08(日) 04:42:27 AAS
1 レガイア伝説
2 グランストリーム伝紀
3 THE ダンジョンRPG
4 エピカ・ステラ
5 ブレイヴ・プローヴ
6 メルティランサー Re-inforce
7 ロビン・ロイドの冒険
8 バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜 覚醒編 「ガイナー転生」
9 クォヴァディス〜イベルカーツ戦役〜
10 ビヨンド ザ ビヨンド
11 Tから始まる物語
12 バウンダリーゲート
13 ダークティルズ
14 ティルコンチェルト
15 マリア-君たちが生まれた理由-
16 リング オブ サイアス
17 ジ アソンルブド
18 メルティランサー 銀河少女警察2086
19 エムジェイ
20 レブス
21 攻殻機動隊
22 双界儀
23 真説サムライスピリッツ 武士道列伝
24 ナイト アンド ベイビー
25 黄昏のオード
618: ¥P∋P¥ めくるめくPSソフト >>617の続き [こんな事もあったなあと振り返るage] 2005/05/08(日) 04:43:28 AAS
26 メダロットR
27 クーデルカ
28 サイフォン・フィルター
29 ドラゴンナイツ グロリアス
30 PAL -神犬伝説-
31 バスト ア ムーヴ ダンス&リズムアクション
32 東京SHADOW
33 ムーンライトシンドローム
34 トワイライトシンドローム 〜探索編〜
35 トワイライトシンドローム 〜究明編〜
36 トワイライトシンドローム 〜再会〜
37 赤川次郎 夜想曲
38 ジェイルブレイカー
39 ブルー・シカゴ・ブルース
40 スターグラディエイター
41 ストーンウォーカーズ
42 こみゅにてぃぽむ
43 竜機伝承〜DRAGOON〜
44 宝魔ハンターライム
45 THE スナイパー
46 キャット・ザ・リパー 13人目の探偵士
47 ザ・心理ゲーム
48 恐怖新聞
49 メディーバル 蘇ったガロメアの勇者
50 トータルエクリプスターボ
619: ¥P∋P¥ 受け継がれるPSソフト >>618の続き [ここら辺はあまり懐かしくないage] 2005/05/08(日) 04:49:25 AAS
51 サイレントボマー
52 ポリスノーツ
53 エニグマ
54 死者を呼ぶ館(こっから第2次PSプレイに移る)
55 南方珀堂登場
56 時空探偵DD 〜幻のローレライ〜
57 moon
58 THE 推理 〜IT探偵:18の事件簿〜
59 閉鎖病院
60 アインハンダー
61 ・・・いる!
62 THE サウンドノベル
63 逮捕しちゃうぞ
64 タツノコファイト
65 ブシドーブレード
66 ノベルズ〜ゲームセンターあらしR〜
67 マクロス DGIATAL MISSION VF−X
68 ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
79 アルナムの牙 獣族十二神走伝説
70 東京ダンジョン
71 豪血寺一族2 ちょっとだけ最強伝説
72 ザルツブルグの魔女
73 UFO A day in the life
74 がんばれゴエモン宇宙海賊アコキング
75 マーメノイド
620: ¥P∋P¥ つくずく素晴らしい数字だ >>619の続き [こうして見ると結構自分もやってきたんだなあage] 2005/05/08(日) 04:54:00 AAS
76 スレイヤーズわんだほ〜
77 ガンパレードマーチ
78 サウンドノベルツクール2
79 アナザーマインド
80 エルフを狩るモノたち −完全版−
81 サンパギータ
82 THE ホラーミステリー
83 雪割りの花
84 ダブルキャスト
85 ダークハンター 異次元学園
86 ポイッターズポイント
87 ソウルエッジ
88 サイキックフォース
89 スタートリング・オデッセイ
90 ゴルゴ13 見えない軍隊
91 ブルーフォレスト物語〜風の風印
92 サムライスピリッツ斬紅郎無双剣
93 射G英雄傅
94 季節を抱きしめて
95 エアガイツ
96 アゴンカグア
97 I.Q
98 パラパラッパー
99 天地無用!登校無用
100 街〜運命の交差点〜
621(1): ¥P∋P¥ これからの未来に向けて > [まだまだこれは物語の序盤に過ぎないage] 2005/05/08(日) 05:04:18 AAS
数字が丁度あって良かったホッ。
しかし、100かあ。
自分ではあまり大してプレイしてなかったように思えるけど、
こうして見ると結構心に響く数だ。
しかし、やっぱりマイナゲームが多いなあ。
あの中で現実で普通に話題できそうなものって、あまりなさそうだなあ。
でも、SFCに比べたらかなりメジャーなソフトが多いかな。
とまあ、干渉に浸ってもいられまい。
これはまだ序の口。
まだまだ闘いはこれからよ!!
¥P∋P¥の愛と勇気のPSプレイはこっから始まる!!
以上
622(1): ¥P∋P¥ 記念すべきPS100個!! [遂に100単位まできたよage] 2005/05/08(日) 05:06:12 AAS
つ、遂に、、遂に、、、遂に達成したぞ!!!
>>613-614の街で遂に第1次と第2次を合わせてPSの全クリソフト数が100となった!!!
ここで単純に考えると、
第1次PSソフトクリアー数53に第2次PSソフトクリアー数56を合わせれば109になるだろ、
と思うだろうが、忘れちゃいけない第2PSプレイでクリアーしたPSソフトの中には第1次でクリアーしたソフトも含めれる。
あくまでこれは回数ではなく数なのだから第2次PSプレイでは初めてクリアーしたソフト以外は数にならない。
だからこの場合、第2次PSソフト56個−第1次でクリアーしたPSソフト9個=第2次PSプレイでクリアーしたソフトは47個となる。
そして53+47を足せば100となるわけだ。
見よ!!
これがPSソフト100個達だ!!!
623(1): ¥P∋P¥ ¥P∋P¥ 数多くのPSソフト達 >>622の続き [ん〜トレビアン過ぎるage] 2005/05/08(日) 05:07:11 AAS
1 レガイア伝説
2 グランストリーム伝紀
3 THE ダンジョンRPG
4 エピカ・ステラ
5 ブレイヴ・プローヴ
6 メルティランサー Re-inforce
7 ロビン・ロイドの冒険
8 バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜 覚醒編 「ガイナー転生」
9 クォヴァディス〜イベルカーツ戦役〜
10 ビヨンド ザ ビヨンド
11 Tから始まる物語
12 バウンダリーゲート
13 ダークティルズ
14 ティルコンチェルト
15 マリア-君たちが生まれた理由-
16 リング オブ サイアス
17 ジ アソンルブド
18 メルティランサー 銀河少女警察2086
19 エムジェイ
20 レブス
21 攻殻機動隊
22 双界儀
23 真説サムライスピリッツ 武士道列伝
24 ナイト アンド ベイビー
25 黄昏のオード
624: ¥P∋P¥ 記念すべきPS100個!! [遂に100単位まできたよage] 2005/05/08(日) 05:08:17 AAS
つ、遂に、、遂に、、、遂に達成したぞ!!!
>>613-614の街で遂に第1次と第2次を合わせてPSの全クリソフト数が100となった!!!
ここで単純に考えると、
第1次PSソフトクリアー数53に第2次PSソフトクリアー数56を合わせれば109になるだろ、
と思うだろうが、忘れちゃいけない第2PSプレイでクリアーしたPSソフトの中には第1次でクリアーしたソフトも含めれる。
あくまでこれは回数ではなく数なのだから第2次PSプレイでは初めてクリアーしたソフト以外は数にならない。
だからこの場合、第2次PSソフト56個−第1次でクリアーしたPSソフト9個=第2次PSプレイでクリアーしたソフトは47個となる。
そして53+47を足せば100となるわけだ。
見よ!!
これがPSソフト100個達だ!!!
625: ¥P∋P¥ 数多くのPSソフト達 >>622の続き [ん〜トレビアン過ぎるage] 2005/05/08(日) 05:09:13 AAS
1 レガイア伝説
2 グランストリーム伝紀
3 THE ダンジョンRPG
4 エピカ・ステラ
5 ブレイヴ・プローヴ
6 メルティランサー Re-inforce
7 ロビン・ロイドの冒険
8 バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜 覚醒編 「ガイナー転生」
9 クォヴァディス〜イベルカーツ戦役〜
10 ビヨンド ザ ビヨンド
11 Tから始まる物語
12 バウンダリーゲート
13 ダークティルズ
14 ティルコンチェルト
15 マリア-君たちが生まれた理由-
16 リング オブ サイアス
17 ジ アソンルブド
18 メルティランサー 銀河少女警察2086
19 エムジェイ
20 レブス
21 攻殻機動隊
22 双界儀
23 真説サムライスピリッツ 武士道列伝
24 ナイト アンド ベイビー
25 黄昏のオード
626: ¥P∋P¥ めくるめくPSソフト >>625の続き [こんな事もあったなあと振り返るage] 2005/05/08(日) 05:12:15 AAS
26 メダロットR
27 クーデルカ
28 サイフォン・フィルター
29 ドラゴンナイツ グロリアス
30 PAL -神犬伝説-
31 バスト ア ムーヴ ダンス&リズムアクション
32 東京SHADOW
33 ムーンライトシンドローム
34 トワイライトシンドローム 〜探索編〜
35 トワイライトシンドローム 〜究明編〜
36 トワイライトシンドローム 〜再会〜
37 赤川次郎 夜想曲
38 ジェイルブレイカー
39 ブルー・シカゴ・ブルース
40 スターグラディエイター
41 ストーンウォーカーズ
42 こみゅにてぃぽむ
43 竜機伝承〜DRAGOON〜
44 宝魔ハンターライム
45 THE スナイパー
46 キャット・ザ・リパー 13人目の探偵士
47 ザ・心理ゲーム
48 恐怖新聞
49 メディーバル 蘇ったガロメアの勇者
50 トータルエクリプスターボ
627: ¥P∋P¥ 受け継がれるPSソフト >>626の続き [ここら辺はあまり懐かしくないage] 2005/05/08(日) 05:15:04 AAS
51 サイレントボマー
52 ポリスノーツ
53 エニグマ
54 死者を呼ぶ館(こっから第2次PSプレイに移る)
55 南方珀堂登場
56 時空探偵DD 〜幻のローレライ〜
57 moon
58 THE 推理 〜IT探偵:18の事件簿〜
59 閉鎖病院
60 アインハンダー
61 ・・・いる!
62 THE サウンドノベル
63 逮捕しちゃうぞ
64 タツノコファイト
65 ブシドーブレード
66 ノベルズ〜ゲームセンターあらしR〜
67 マクロス DGIATAL MISSION VF−X
68 ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
79 アルナムの牙 獣族十二神走伝説
70 東京ダンジョン
71 豪血寺一族2 ちょっとだけ最強伝説
72 ザルツブルグの魔女
73 UFO A day in the life
74 がんばれゴエモン宇宙海賊アコキング
75 マーメノイド
628: ¥P∋P¥ つくずく素晴らしい数字だ >>627の続き [こうして見ると結構自分もやってきたんだなあage] 2005/05/08(日) 05:15:55 AAS
76 スレイヤーズわんだほ〜
77 ガンパレードマーチ
78 サウンドノベルツクール2
79 アナザーマインド
80 エルフを狩るモノたち −完全版−
81 サンパギータ
82 THE ホラーミステリー
83 雪割りの花
84 ダブルキャスト
85 ダークハンター 異次元学園
86 ポイッターズポイント
87 ソウルエッジ
88 サイキックフォース
89 スタートリング・オデッセイ
90 ゴルゴ13 見えない軍隊
91 ブルーフォレスト物語〜風の風印
92 サムライスピリッツ斬紅郎無双剣
93 射G英雄傅
94 季節を抱きしめて
95 エアガイツ
96 アゴンカグア
97 I.Q
98 パラパラッパー
99 天地無用!登校無用
100 街〜運命の交差点〜
629: ¥P∋P¥ これからの未来に向けて >>628の続き [まだまだこれは物語の序盤に過ぎないage] 2005/05/08(日) 05:19:28 AAS
数字が丁度あって良かったホッ。
しかし、100かあ。
自分ではあまり大してプレイしてなかったように思えるけど、
こうして見ると結構心に響く数だ。
しかし、やっぱりマイナゲームが多いなあ。
あの中で現実で普通に話題できそうなものって、あまりなさそうだなあ。
でも、SFCに比べたらかなりメジャーなソフトが多いかな。
とまあ、干渉に浸ってもいられまい。
これはまだ序の口。
まだまだ闘いはこれからよ!!
¥P∋P¥の愛と勇気のPSプレイはこっから始まる!!
って、>>621-623で酷い間違いしたおかげでえらい苦労した。
名前欄には気をつけなきゃね。
以上
630(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/08(日) 05:30:11 AAS
3日前5月5日木曜日午後12:33頃
ヴァンパイア【PS】を全クリアー
カプコンの格ゲー。
このゲームにはカプコンの看板の1人(といってもいいのかな?)とも言うべきキャラがいる。
その名はモリガン。
実際モリガンが出るゲームをやるのはこれが初めてだが、モリガンというキャラ自体は大分前から知っていた。
有名だからなあ。特によくコスプレしてる人が多いじゃん。後はブロック崩しでも結構見た。
ネットの画像や漫画でも見た事がある。
そういえば、ゲーセンにあったカプコン VS マーブルとかいうので見た事あるなあ。
まあ、そんなメジャーキャラが出てるこのゲームだが、
ぶっちゃけつまらん。いや、つまらないというか格ゲーなんてどれも似たように思えてくる。
だが、、、滅茶苦茶難しくてとにかくクリアーするのに苦労した。
難易度は最低の1でSLOWで一番遅くしたけど、とにかく苦労した。
こんなに難しいのはSFCのモータルコンバットの次ぐらいに難しい。
SFCのサムライサピリッツぐらい難しいかな?
しかし、多分このソフトがモリガンが初めて出た記念すべきゲームだろうけど、
よくもまああそこまでメジャーになったもんだ。
他のキャラは猫女以外は全然見た事がないのにね。
631(1): ¥P∋P¥ >>630の続き [全クリage] 2005/05/08(日) 05:30:45 AAS
いちおクリアー記録
いつかいつかは忘れたが モリガンで全クリアー
いつかいつかは忘れたが ザベルで全クリアー
9日前4月30日土曜日午前4:24頃 ビシャモンで全クリアー
9日前4月30日土曜日午前4:56頃 オルバスで全クリアー
9日前4月30日土曜日午前5:22頃 ガロンで全クリアー
9日前4月30日土曜日午前6:12頃 フェリシアで全クリアー
3日前5月3日火曜日午前4:18頃 アナカリスで全クリアー
3日前5月3日火曜日午前11:48頃 サスカッチで全クリアー
3日前5月3日火曜日午後12:11頃 ビクトルで全クリアー
3日前5月3日火曜日午後12:33頃 デミトリで全クリアー
いちお一度も敗北せずに全クリするとスタッフロールが流れる。
自分はビクトルとデミトリで見た。あの2人は強かった。
エジプト王のようなアナカリスとかいうデカ物が一番糞弱くてクリアーするのに一番苦労した。
以上
633(1): ¥P∋P¥ Tとるろうに剣心のエピソード >>632の続き [次から次へと青春だらけだぜage] 2005/05/08(日) 05:53:43 AAS
そう、あれは小学の頃。
自分の友達のT君。T君としよう。
そのT君。いや、めんどくさいからTはるろ剣を買ったのだ。恐らく定価で。
そして、家で遊んだ事もあった。当時るろうに剣心は丁度アニメが放送されていて、
正に人気絶頂の時だった。流行ってたねえ。
そんで、ソイツは帰った。
だが、Tは説明書を置き忘れたのだ。
自分はその説明書を洗面所、もしくは便所で見てた。
フト、油断したのか自分はその説明書を落とした、、
¥P∋P¥「ああああっ!!」
当然ずぶ濡れ。急いで水を拭いたものの、既に遅し。
ふやけてしまった。
Tはとうとう切れて自分はそのソフトを弁償した、、なんて事はなく
Tは穏やかにまあ、いいよと言っただけであった。
元々説明書なんてどうでも良かったのだろう。当時の自分もそうだった。
今では説明書がなきゃ絶対にソフト買わない体質になってるけど。
で、その濡れた説明書は何年もの時が過ぎ、こうして今も存在してるというわけさ。
これが、るろうに剣心 維新激闘編にまつわるエピソードである。
今幾年もの時を超えそれを自分がやる事になろうとは。
正に格ゲーの青春というのに相応しい奴よのおお!!!!!!
過去のエピソードを胸に、いざ、自分はあの時の名残に終止符を打つ!!!
以上
634(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/08(日) 06:18:03 AAS
3日前5月5日木曜日午後10:33頃
るろうに剣心 維新激闘編【PS】を3度全クリアー
お、終わった。
今回初めての連続3度クリアー。
まず
ノーマル 3日前5月5日木曜日午後9:38頃 ノーマルで全クリア
次に
イージー 3日前5月5日木曜日午後9:46頃 イージーで全クリアー
最後に
ハード 3日前5月5日木曜日午後10:33頃 ハードで全クリアー
ノーマルは剣心だけで、イージーでは左之助だけで(最初は剣心の敵だから左之助でプレイするのは2試合目の刃衛戦からになる
そして、ハードは剣心だけでと。
このゲームはストーリーモードだと、通常の格ゲーみたいな全何キャラを選んで、
とかそういうのじゃないので、かなり気軽にクリアーできた。
しかも闘う相手は左之助、刃衛、ひょっとこ、般若、式尉、蒼紫の6人だけ(ハードだと7人
そして、今回3回もクリアーしたのには訳があった。
それは、どうしても、ハードでクリアーして斎藤一と闘いたかったのだ。
やはり、本当の真のクリアーはこれしかないと思ったのだ。
見事、斎藤一が出て来ておおっ!!と思ったがそれ以上に驚いたのはその後の、
アニメムービーの長さである。
大久保が話すところ、殺されるところ、宗次郎が剣心に忠告するとこ、剣心が薫に別れを言うところ。
かなり驚いた。いずれもほんの一部には過ぎないんだけどね。
しかし、もうあの時点でアニメではししお(漢字忘れた)編に突入していたのか。
635(1): ¥P∋P¥ >>634の続き [全クリage] 2005/05/08(日) 06:23:03 AAS
で、肝心の中味なんだけど、、まず糞。
アニメのOPとムービー以外見所なし。
ムービーだって一番最初が少し長いだけで後は全然大した事ない。
しかもかなり物語の展開が省略されており、左之助が仲間になった途端次はいきなし刃衛と闘う。
るろうに剣心を知ってる人じゃなきゃ訳分からないし、しかもコンピューターが糞弱い。
この格ゲーオンチの自分でさえ一番難しいハードでクリアーした程だ。
というか、あれ↓○ボタン押してたら簡単に勝てるじゃん。
>>630-631のヴァンパイアの難易度1の方がよっぽど難しい。
まあ自分がこういう事言うのもなんだけど、
Tもバカなやっちゃなあ。あんなの定価で買うなんて。可哀想に、いやアホ。
あんなのに\6000も注ぎ込むぐらいなら、原作の漫画を12冊買う方がよっぽどマシだろ。
とはいえ、自分は色々思い出があるだけに、糞とはいえそれなりに楽しめたのであった。
過去の思い出がこのゲームを面白くしたのだ。過去の思い出がなければ、
このゲームは単にクリアーし易いクソゲーで終わっただろう。
まあクリアーしにくいクソゲーよりはマシなんだけどね。
とにかく、これで、終わった。
だが、まだ全てが終わったわけではないのであった。
以上
636: ¥P∋P¥ 2005/05/08(日) 06:35:39 AAS
>>599
あれは自分もかなりてこずったよ。
その内またやる事もあるだろうから、その時になにか助言できる事があったら、
及ばずながら助言させてもらいますよ。
>>600
サガフロ。その内やるつもりです。
>>601
初めて聞く漫画ですが、機会があれば。
>>602
ガンダムは詳しくありません。
>>603
ノエルは青春ですのでまだまだ遠い先になりそうです。
というか、ノエルが一番最初にプレイしたギャルゲーなんですよね。
>>604
ゴースト関連はあまり(汗
>>605
なっ、、欲しい!!!
でもレアなのかあ。ん〜〜、オークション面倒だからなあ。
近くに売ってたらいいんだけど。それにしても欲しい。
>>609
読めないけどサムライガンマンの事ですか?
637: 2005/05/10(火) 23:54:06 AAS
『好きなものは好きだから』ナントカカントカと描いてあるような
638: ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/17(火) 04:20:52 AAS
10日前5月7日土曜日午前9:06頃
るろうに剣心 十勇士陰謀編【PS】を全クリアー
>>634-635のるろうに剣心のRPG版。
思えばコイツも懐かしいよなあ。
アレは丁度自分が小学の時か。
まだるろうに剣心のアニメが放送されてた頃。
それも志士雄編で一番盛り上がってた頃だ(ちなみにその頃にドラゴンボールGTも放送されていた
TVで今度は剣心にRPGで会えるとかどうとかというCMを覚えている。
なんか薄暗い夕陽の中、1人の少年がなんか叫んでいたのが印象的。
あれから、およそ8年ぐらいかな?
まさかこうしてやる時が来ようとは。
しかし、るろうに剣心の格ゲーをやったのだ。
このRPGもやるべきであろうと今回プレイしてみたが、、、ん〜〜、、、、まあ全然面白くないと
いうわけじゃないが、やっぱりこりゃあつまらない部類に入るな。
というか普通の人から見たらこりゃ絶対に糞だな。なんつうか、マジで戦闘がダサい。
こればかりは見てもらわなきゃ説明できない。
自分が面白くないと思わなかった理由は、やはり自分が剣心が好きだからだろう。
コミックも全巻持ってたしなあ。今でも結構好きだよるろうに剣心は。
だからだろうな。
るろうに剣心が好きじゃない人や、知らない人から見たらこりゃ糞だな。
というより、自分としては当時このソフトを定価で買うぐらいなら、
\6000分コミックに注ぎ込めばいいのにと思う。
まあ、なにはともあれるろうに剣心はこうして終わったのであった。
以上
639: ¥P∋P¥ るろうに剣心の決着は未だつかず [まだ後やり残した事があるage] 2005/05/17(火) 04:25:51 AAS
こうしてソフトのプレイは終了した。
だが、まだ完全に終わったわけではない。
>>633で小学の頃に友達の持ってた説明書を濡らしてしまったと言ったであろう。
ソイツに新たに買ったるろうに剣心を説明書とともにソフトごとプレゼントする。
これが最後の後始末だ!!
これをしない限り未だ自分の中でのるろうに剣心に対するわだかまりは解けん!!
いつか、また会えればいいのだが。こないだも偶然会えたし。
ってか、その前にまた買わなきゃいけないな。
以上
640: ¥P∋P¥ ああ、青春の音が聞こえる!! [遂にあの4年振りの恐怖が(w age] 2005/05/22(日) 06:24:10 AAS
青春がまたしてもやってきた。
そう!!
青春第6弾!!!!
1 >>432-433時空探偵DD 〜幻のローレライ〜
2 >>435-436moon
3 >>441・・・いる!
4 >>483ザルツブルグの魔女
5 >>484-485UFO A day in the life
6 >>490-492ガンパレードマーチ
7 >>579アゴンカグア
8 ルシファード
9 ダークメサイア
そう。
アドベンチャー 動くの青春だああっ!!!!!
アドベンチャー 動く。
一度説明したであろうが、もう一度説明しよう。
それは、主に主人公が動くソフト。ただアクションと違ってこちらは戦闘をしないというのが条件である。
ガンパレードマーチの場合は余裕で戦闘はあるが、あの場合戦闘になったらSRPGとなるので、
普段の日常で戦闘とかそういうのは存在しない。
主な代表ソフトはクロックタワーとかいうと分かりやすいであろう。
結構アクションとの区別が難しいとは思うが、基本的に謎解きと考えてほしい。
まあ、それはそうとアドベンチャー 動くの青春に選ばれたのがコイツだ!!
そう!!!!
641: ¥P∋P¥ D 食卓 4年振りの黄金時代が再び [まがりなりにもコイツもまた黄金時代にプレイしたソフトだage] 2005/05/22(日) 06:25:41 AAS
あの飯野で有名なDの食卓。
実はコイツを買ったのは今から4年前の6月頃だった。
確かエルフを狩るモノたちと一緒に買ったのかな?
そんな、ソフトだったが自分は直飽きた。
難しいし、なにより面白くなかった。あの頃は同じアドベンチャー 動くの
オーバーブラッドにはまってた。あっちの方が数段面白かった。
あれから4年の歳月が流れた。
今こうしてまたやる時が来ようとは!!!!
青春。今までの中でも大物クラスだ。
ようし、やってやろう。今こそあの4年前のあの決着をつけよう!!
黄金時代が今再び!!!!!!!
以上
642: ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/23(月) 22:03:07 AAS
5月23日月曜日午前7:14頃
Dの食卓【PS】を全クリアー
約4年の歳月をえて遂に全クリアー。
思えば長かった。
当時初代日記スレの
¥^−^¥ゲ−ム日記
2chスレ:famicom
4年前の6月頃に買ったソフト。結局途中放棄してしまったが、
青春時代にやったソフトとしていつまでも心に残っている。
しかし、まあ4年経ってもこのソフトは面白くないねえ。
最後は結局バッドエンディングだった。親父に体を乗っ取られた。
唯一の心残りといえば途中Dの食卓の攻略サイトを印刷してそれを見てクリアーしたことか。
どうしてもDISK2のあの2つの象が分からなかった。4年経っても自分はまだ未熟という事だ。
643: ¥P∋P¥ >>642の続き [全クリage] 2005/05/23(月) 22:03:44 AAS
面白くないんだが、不思議と好感がもてるソフト。
しかし、結構キツイぞコレ。
2時間以内に全クリアーしなきゃならないし、スタートボタン押して時間を停止させる事ができない。
うっかり、プレイ中に食事をしたら、あっ、もう残り10分しかない!!という事になりかねない。
唯一まあ時間が止まる時があるとすればそれはDISK換えの時ぐらい。
しかもセーブ機能がないくせにメモリーカードが必要な変なソフト。
これはDISK換えの時に必要となる。メモリーカードがなければ、
DISK換えの時DISKを換えてスタートしてもまた最初からなるのだ。早い話がDISK2以降に進めないという事だ。
で、2時間経ったら問答無用で最初から。
まあ、色々と欠点が多く見られ、人にはあまりお勧めできないし、
自分自身面白くはないとは思うが、、、このソフトにどうも好感がもてる。
これってやっぱ面白いって事なのかなあ?
多分ここまで好感もてるのは少なからず2001年黄金時代にやったソフトだからだろうな。
あの時にやったものは全てが全て輝いていた。正に青春の時代だった。
昔の事ばかり想いにふけているが、再びあの時代を取り戻す為にも、
ここいらで頑張らねば。
よし!!!ファイトだあ!!!!!
以上
644: ¥P∋P¥ ○△×の最後のゲーム [いよいよかage] 2005/05/23(月) 22:14:39 AAS
今日が遂に●△×最後◆日か。新たに◇■×の●が始まるんだな。
その最後、いや新たな始まりやるゲーム。
そう、特別な青春第7弾!!!!
それをやる記念すべきソフトは、、これだ!!!!
ドラゴンクエストW、ファイナルファンタジーW。
これらは両方PSだが、自分にとって幼き日にやった最高のソフトたちよ。
一番最初にやったDQ、FFがともに4だった。
しかも、DQ4は当時FCだったが、あれこそ自分が生まれて初めてクリアーしたソフト。
それらを遂にやる時がきた!!!!!
やる日にちは、例えば今日やるとするなら、
月曜はもう残り僅かなので火曜日も含んで、
火曜日 DQ
水曜日 FF
木曜日 DQ
と交互にやっていく。どっちが早くクリアーできるかはお楽しみ。
まあ、多分難易度からいってFFの方がてこずりそうだけどな。
だが、それはあくまでリメイク作品が元の作品の難易度を引き継いでいるとしたらだ。
さあ、新たに始まる●△×に向けて早々のスタートだ!!!!
いっくぞおお!!!
以上
645(2): 2005/05/23(月) 23:16:05 AAS
おめーアホだろ
646: 2005/06/09(木) 15:50:12 AAS
age
647: 2005/06/11(土) 20:42:49 AAS
かな
648(1): 2005/06/12(日) 23:27:59 AA×
649(1): 2005/06/15(水) 23:25:49 AAS
生きてますかー?
650(1): 2005/06/20(月) 00:11:11 AAS
保守をしておいてageましょう
651(1): 2005/06/20(月) 03:40:39 AA×
652(1): 2005/06/20(月) 03:42:16 AA×
653(1): 2005/06/20(月) 03:43:34 AA×
654(1): 2005/06/20(月) 03:51:13 AA×
655(1): 2005/06/20(月) 03:52:27 AA×
656(1): 2005/06/24(金) 02:56:53 AAS
保守代行サービス
657(1): 2005/06/29(水) 02:54:24 AAS
もう、スレ、捨てたのかな?
658(1): 2005/06/29(水) 17:40:40 AAS
かもしれん。
それもこれも>>645のせいだな。
659: ¥P∋P¥ まだまだだよ [自分はまだ終わりではないage] 2005/06/29(水) 22:51:40 AAS
まてまてまて。
自分はまだ終わらん。終わらんよ。
ゲームだって止めてないし、ちゃんとやってる。
ただな。
最近余りに書く事が多過ぎて、明日、明日と延ばしてる内にもうどんどん伸びてって。
ぶっちゃゲームクリアー報告だけで書く事が軽く40レスは超える。
しかも、最近本調子じゃないんだあああ。
糞つまらないソフトが多いわ、体の体調悪いわ、もうスランプ尽くし。
だから、完全復活、しばし待たれい。です。
>>645
そういうきっさんは何者さね?
>>646-646
ありがとうですb
>>648
読めませんよ。
>>649
ギリギリ生きてま〜す。
>>650
ありがとうっす。
>>651-655
下ネタAAこのスレ多し!!!
>>656
センキュー。
>>657
まだまだ。
>>658
これぐらいでへこたれてたらコテハンやってられんよ。
660: ¥P∋P¥ あっ、あのアニメは!! [まさかこんな形で見つけるとは!!age] 2005/06/29(水) 22:55:01 AAS
レンタルコーナーでフト見つけたコイツは!!
SFコーナーで見つけたコイツは!!!!!!
自分がまだ小学2、3年の頃にやってた、、
まがだまが印象的でラストはお祭り気分で終わるという、
タイトルも覚えていないよう分からんアニメだが、、記憶に深く残っているアニメ。
誰しもそんな思い出はあるであろう。
そのうる覚えとして思い出に深く刻まれている(?)アニメの1つを、
まさかここで見つけるとは!!!
いつかレンタルしよう。だが、まだ早い!!!!
いつの日か。
以上
661(2): 2005/06/29(水) 23:23:12 AAS
生きてたよ
短けぇ夢だったな by クロトワ
662: ¥P∋P¥ 2005/06/30(木) 22:40:40 AAS
どうでもいいけど、
よく最近スパロボαの宣伝のテレビをゲーム店とかで見かけるのだが、
その作品に出て来る登場作品紹介の中にマクロスプラスというのがあって、
あれ観た事ないから内容はよう分からんけど、あのイサムとかいうのを初めて観た時俺は驚いたよ。
えっ!なんでスラムダンクに出て来る海南大付属主将の牧紳一がいるの!!と。
マジでクリソツなんですけど。
後、マクロス 愛覚えてますかでフォッカーが出てたけど、あまりの悪党顔で
名前見るまではフォッカーとは分からんかった。
>>661
ガンダムZネタはまだ終わらんしか分からん。
663: ¥P∋P¥ 伝説のゲームが遂に我が手中に!! [意外に簡単に手に入ったなage] 2005/06/30(木) 22:59:10 AAS
6月30日木曜日午後4:07頃
里見の謎【PS】\4,980を購入
アイスソードじゃないけど、遂に手に入った伝説の糞ゲー。
その名も里見の謎!!!
思えば里見の謎の存在を知ったのは今からもう3年ぐらい前になるか。
他にもゲムボさんが「ママ頭がいたいよ」と言ってたのも何故か印象的。
一番印象的だったのは2001年の冬に、家ゲー板で立てられた『クリスマスに里見の謎をクリアーします』
というスレだったかな。多分あれが自分が初めて里見の謎を知った切っ掛けになったのだと思う。
もしくは雑談旧コテハンの雑談等で。
自分はお気付きとは思うが、かなりクソゲーというか、笑えるソフトが好きな人間である。
これはある意味天性の才能(?w)と言えるのか知らないがとにかく好きだ。
PSだけでも今まで黄昏のオード、PAL、ビヨビヨとクリアーしてきた。
といっても、自分はあれらの作品はなかなかの名作と見ているのだが。特にPALは。
その自分にとって、里見の謎の紹介文を見ただけでやりたくてやりたくて溜まらなくなるのは当然の事だった。
そして、今この手にある。
やりたい。やりたいが、まだその時ではない!!!
本当に何もかも上手くいった時、そして大抵のPSソフトを制覇した時!!!
その時までやってはならないのだ!!!
SFCのマカマカの時の様な過ちはしてはならないのだ!!
だからその日まで。その日まで封印させていただくよ。
本当はやっちゃおうかなあと購入した時は思ってたんだけどね。
このやりきれない思い!!コイツで果たそう!!!!
そう、>>34-35のドラゴンナイツグロリアスをクリアーする事によって!!!
以上
664: ¥P∋P¥ 2005/06/30(木) 23:06:30 AAS
雑スレを久し振りに見たけど、、相も変わらずきららだけで成り立っているようなスレだなあ。
そろそろ、新しい第3期ゲーム雑談所が登場してもいい頃だとは思うのだが。
自分とてまだあの雑談所に未練が無い訳ではない。
今はさしずめRPGでいうとこのレベル上げっちゅうところや。
実力の無い人間は人を活気にする事ができない。
今に見てるがいいさ。
自分が実力を重ね備え、更に知識を蓄えたその時こそ、家ゲー板に新しい風を吹かせてみせる。
しかし、最近もう体がぶっ壊れそうだ。ハァアアアッ。
以上
665(1): 2005/07/01(金) 10:00:09 AAS
>>661は恐らくナウシカネタ
666: ¥P∋P¥ 2005/07/01(金) 23:50:36 AAS
ボチボチでんがな。
>>665
>クロトワ
あれはナウシカのキャラだったのか。
てっきりシャアかと。そういえばあれはクワトロだっけ?
667: 2005/07/02(土) 01:17:42 AAS
>そういえばあれはクワトロだっけ
そんなクルマメーカーもありますな
668: 2005/07/06(水) 20:32:10 AA×
669: 2005/07/06(水) 20:33:15 AA×
670: 2005/07/06(水) 21:26:47 AAS
外部リンク[cgi]:www.acqua-love.com
死んだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.446s*