[過去ログ] 久し振りだなあ〜〜! PSゲーム日記 その5 (670レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459(5): ¥P∋P¥ >>458の続き [全クリage] 05/01/17 03:20:51 AAS
*番外 8日前1月9日日曜日午後10:49頃 空蝉で全クリアー
一週間前1月10日月曜日午後10:08頃 蛍火で全クリアー
一週間前1月10日月曜日午後10:31頃 辰美で全クリアー
一週間前1月10日月曜日午後10:56頃 御門で全クリアー
6日前1月11日火曜日午前0:05頃 黒蓮で全クリアー
6日前1月11日火曜日午前0:24頃 空蝉で全クリアー
6日前1月11日火曜日午前0:38頃 風閂で全クリアー
おまけ 6日前1月11日火曜日午前2:01頃 風閂で100人斬り達成!
とまあ、こんな感じかな?
流石に勝負は一瞬というだけあって、全9試合で平均でまあ10分〜20分しかかからなかった。
ちなみに最初の番外はクリアーしたのはいいが、メモリーカードでセーブをし忘れた為に、
幻となったものだ。だが、ここからヒントを得て武士道の礼儀とはなにかを編み出し解決の糸口となったのだ。
そして100人斬りとは、6人の内好きなキャラを選びあらかじめ決められた武器で、
100人を斬るというわけだ。10人斬る毎にそこが中間ポイントみたいになっており、
一回死んでもまたそこから何度でも闘える。
でも、難しかったな。一番てこずったけど、一番面白かった。こういうバッサバッサ斬るのは好きだ。
最初は鬼武者のようにてっきり敵が複数で来るかと思ったが、常に1体1での闘いだった。
そりゃあそうだよな。あんなの、複数でこられたら絶対に勝てないからねえ。
敵は忍者や女家来御姫様や殿様といった城の者達の4種類なんだけど、基本的に男より女の方が強かった気がする?(w
467(3): ¥P∋P¥ >>466の続き [全クリage] 05/01/17 05:06:25 AAS
なかなか操作も簡単で、映像も綺麗かつ臨場感のある戦闘を味わえなかなか面白いものだった。
ただ、ステージ3で衛星を壊すミッションがあるんだけど、それがなかなか難しくてねえ。
>>458-460のブシドーブレードと同じく、前々からちょくちょくやっていたもんだよ。
ただ、今回そのステージ3の衛星を破壊して見事ミッションに成功してね。
もうそっからが絶好調で嬉しいぐらいに順調に進めたよ。
ラストのステージは救出したミルキードールズの4人と、中で捉えられている最後の1人の5人が
歌って敵の大将がいる艦隊を倒すんだけど、そこは結構良かったなあ。
アニメのマクロスと同じ展開だけどやっぱり良いよ。
あれぞマクロスの名場面だものなあ。
最後の一騎打ちもなかなか。
とまあ、最終的にはクリアーできたんだけど、まさかこうも上手くいくとは。
てっきり自分にはクリアーできないソフトで積みゲーになるかと思ったんだが。
なんとかクリアーできて良かった。熱で結構頭痛かったけど、それだけ苦労したかいはあったよ。
とまあ、そんなかんなで終わったわけだけども、自分としてはまあオリジナルも良かったけど、
やっぱりアニメのマクロスに沿っている方が良かったなあ。
自分としても久し振りにマクロスの音楽やミンメイの歌を聴きたかったし。
また、マクロスのシリーズがあったら買おうと思う。
最後に、このゲームを買おうと思う人、もしくは迷っている人に言うけど、
ストーリーを期待して買うのなら止めなさい。
このゲームは戦闘とか闘いに重点を置いたもので、ストーリーの方はほぼおまけである。
それでも最後の場面だけは良かったけどね。
以上
471(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 05/01/27 04:56:40 AAS
2週間前1月13日木曜日午後9:07頃
ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻【PS】を全クリアー
ん〜\105ぐらいとかなり安いので買ったこのソフト。
よく中古屋で見かけるこのソフト。
頭にヤシの木のっけてる宇宙人が印象的だったこのソフト。
見事にクリアー。これは、やる前がてまどってたんだよね。
やろうかな?やるまいなか??って、、(w
いちお、>>458-460のブシドーブレード、>>466-468のマクロスVF−Xと同じく
積みゲーとなっていたソフトだ。
このゲームはアクションで、主人公はウサギのロボット(中にパイロットがいるが正体不明w)
なんだけど、ウサギなだけにそれがなかなか爽快なジャンプで、そのジャンプを駆使してステージをクリアーする。
正にジャンピングなだけはある。
ただ、かなり短い。何故なら1ワールドごとにたった3ステージしかないのだ。
しかもそれはボス戦含めた3ステージなので、1ワールド毎に通常のステージは2つしかない。
そのワールドもたったの6つなので、3×6=18と全部でたった18ステージだけなのだ。
いちお自分はまあクリアーするのに4時間ぐらいかかったが、もう少しアクションが得意な人なら
2時間ぐらいで終わらせられるかもしれない。
それだけ短いのだ。
だが、予想してた以上に面白かったし、定価なら大損だが、\105にしては良い買い物だったので自分としては良かった結果だった。
いちお、続編の2も持ってるんだけど、、あれ説明書が無くて困ってるんだよなあ(汗
以上
474(3): ¥P∋P¥ [全クリage] 05/01/27 06:33:07 AAS
11日前1月16日日曜日午前3:27頃
東京ダンジョン【PS】を全クリアー
1年前、、monnを買った時季ぐらいかな?
このゲームを中古屋で見た事があるが、、まさかRPGだったとは。
単なる訳の分からない糞ゲーだと思ったが、意外にもほんの少し知名度があったりして(悪い意味で
ソフトってのもやってみなきゃ分からないものだなあ。
んで、このゲーム。
、>>458-460のブシドーブレード、>>466-468のマクロスVF−X、>>471のジャンピングフラッシュ同様積みゲーと化していたソフトだ。
その中でも特にコイツは苦戦ものだった。
そう、このゲーム。俗に言う糞ゲーだ。しかもかなりボロクソに言われており、
しかも途中でプレイを放棄した人が多いせいか攻略サイトがない始末。
自分は最初のボス戦で部屋を閉じこめられるんだけど、その時持ってたアイテムが
ヒールポーション2つだけで、どうしてもボスに勝てなかった。
しょうがないのでやぶからぼうに、グーグルでなにか裏技が載ってるかどうか調べてみたら、
裏技がどうのこうの問題じゃない、、攻略サイトすらないじゃん!!!
、、。自分が今までやってきたRPGで黄昏のオード、神犬伝説、ビヨビヨと
世間的にかなり糞ゲー扱いされてるソフトがあったが、それでも攻略サイトはあった(別に攻略サイトは自分にとっては不要だったけど
しかし、その場はボスのいる裏にクマの人形があって助かったが、、。一時は大変だった。
んで、このゲーム。
ぶっちゃげ見ににくい!!滅茶苦茶見にくい!!!というか暗過ぎ。
普通に部屋に電気つけてやってると、ダンジョンの地下に潜るともう何処が何処だか訳が分からなくなる。
ハッキシ言うが電気消せ!朝やるな夜やれ!!じゃなきゃやめっちまえ、捨てろ!!!
とてもじゃないが人間の目では、あんなの部屋を暗くしなきゃまともにクリアーできない。
しかも、後半では電気を消しても見にくい所が出てくる程だ。
幸い自分は普段部屋を暗くしてやるタイプなので、まともにプレイできた。
まさか自分のこういう癖が役立つとは。
とにかく、クリアーする秘訣は。
537(4): ¥P∋P¥ [全クリage] 05/03/04 00:10:52 AAS
13日前2月19日土曜日午後4:15頃
アナザーマインド【PS】を全クリアー
少し遠い中古屋でよく見かけていたソフト。
なんとなくお笑いみたいな感じがして少し印象的だった。
だが、、このソフトがまさかあのスクウェアから出されていたものとは知らなんだ!!!
スクウェアのソフトはこのスレに書かれていないが、
>>308-309の表で見ると22個目にクリアーした双界儀と、>>440のアインハンダー、そして>>458-460のブシドーブレードで
今回でスクウェアのゲームは4個目のプレイだ。
第2次PSプレイだけで見るとこれで3個目。
このゲームは基本的にサウンドノベル、、じゃないけどまあ選択を選んで進むゲームだ。
だが、少女の体の中に主人公が入りそこから色々と事件を解決をしたりする。
口ではなんとも説明し難いが今までにないゲームだ。
自分が予想してた以上に面白く、特に各キャラクター達がユニークで会話とか見ていて飽きない。
なかなかよく出来たソフトだとは思うのだが、、どうやらかなり売れなかったらしく結構マイナーらしい。
実写だったのがいけなかっとか。
自分はこれはこれで良いと思うんだが。返ってアニメ絵だったら面白さは半減すると思う。
まあ、世間の評価(マイナーだけどプレイした人は大抵満足した人が多いと思う)がどうあれ、
自分はスクウェアを関心したよ。
こういったソフトまで出してたなんて。
どうもFFとかああいうのばっか目立つだから、どれも似たようなのばかり出していると思ったんだが。
とりあえず現時点ではPSのスクウェアのソフトの中で一番面白い(これは自分が日記を作る以前にクリアーしたものは含んでおりません
是非ともやって欲しい1品である。
自分もまた今度やろ。
以上
538(1): まちがいさがしw 05/03/04 00:19:31 AAS
13日前2月19日土曜日午後4:15頃
アナザーマインド【PS】を全クリアー
少し遠い中古屋でよく見かけていたソフト。
なんとなくお笑いみたいな感じがして少し印象的だった。
だが、、このソフトがまさかあのスクウェアから出されていたものとは知らなんだ!!!
スクウェアのソフトはこのスレに書かれていないが、
>>308-309の表で見ると22個目にクリアーした双界儀と、>>440のアインハンダー、そして>>458-460のブシドーブレードで
今回でスクウェアのゲームは4個目のプレイだ。
第2次PSプレイだけで見るとこれで3個目。
このゲームは基本的にサウンドノベル、、じゃないけどまあ選択を選んで進むゲームだ。
だが、少女の膣の中に主人公を入れそこから色々としたりする。
口ではなんとも説明し難いが今までにないゲームだ。
自分が予想してた以上に面白く、特に各キャラクター達がユニークで会話とか見ていて飽きない。
なかなかよく出来たソフトだとは思うのだが、、どうやらかなり売れなかったらしく結構マイナーらしい。
実写だったがイケなかっとか。
自分はこれはこれで良いと思うんだが。返ってアニメ絵だったら面白さは半減すると思う。
まあ、世間の評価(マイナーだけどプレイした人は大抵満足した人が多いと思う)がどうあれ、
自分はスクウェアを関心したよ。
こういったソフトまで出してたなんて。
どうもFFとかああいうのばっか目立つだから、どれも似たようなのばかり出していると思ったんだが。
とりあえず現時点ではPSのスクウェアのソフトの中で一番面白い(これは自分が日記を作る以前にクリアーしたものは含んでおりません
是非ともやって欲しい1品である。
自分もまた今度やろ。
以上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s