[過去ログ] 久し振りだなあ〜〜! PSゲーム日記 その5 (670レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609
(1): 2005/05/03(火) 04:44:34 AA×

611
(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/08(日) 03:48:21 AAS
3日前5月5日木曜日午前9:50頃
街〜運命の交差点〜【PS】を全クリアー

なんつうか、待ってました!!って感じだな。
今までPSで9個のサウンドノベルソフトもやってきたが、
どれもこう決め手に欠けていた、いや、イマイチなのが多かった。
だが、やっと面白いと正直に思えるサウンドノベルにぶつかったよ。
流石『かまいたちの夜』を制作したチュンソフトと誉めるべきだろうか。
このゲームは渋谷にいる8人の主人公をそれぞれプレイしていくものだが、
それぞれ自分のした事が他の相手の運命に変化を与えるといった今までにないものとなっている。
8人の主人公の話で自分が好きだったのは、
ヤクザの牛尾、大根役者の馬部、デブの細井美子、学園のアイドルの飛沢陽平の4人。
特に飛沢が自分の彼女に子供がいる事や他にも付き合ってる女がいるのを必死になってるとこが最高に面白かった。
反対に、小説家の市川とフランス外国人部隊にいた高峯の話はあまり好きではなかった。
どうも自分はああいう暗いのはあまり好きではない。ここら辺は色々意見が別れるとこであろう。
オタク刑事の雨宮と七曜会の篠田は普通。
七曜会の篠田は出っ歯の男を脅してるとこが一番面白くて、
後はまあ普通だったかな。でも、ヤクザの親分を脅してるとこも良かったなあ。
612
(1): ¥P∋P¥ >>610の続き [全クリage] 2005/05/08(日) 03:50:13 AAS
しかし、良いねえ。こういうゲームって良いよ。
これはシルエットにもできるけど、やっぱりこのゲームは実写が良いよ。
>>537のアナザーマインドしかり、実写には実写の良さがある!!
で、実際の売り上げだが、、どうやらあまり売れなかったらしい(アナザーマインドに比べたら全然マシだけど
そりゃあ、まあ薄々勘付いてはいた。何故なら現実で街の話題なんて一度もした事ないし、
2ch上でもあまり話題にしてるのを目にした事がないからだ。
実写は売れないものなのか。つうかシルエットにもできるのに(シルエットにしたらつまらなそうだけど
ちなみにこれには難易度設定があるけど、自分が今回プレイしたのはノーマル。
今度はハードかイージーにしたらまた違った街を楽しめるかもしれない。
その時が楽しみだ。
最後に、
クリアー表
5日前5月3日火曜日午前7:05頃 牛尾 政美で全クリアー(かなり好きなのだがDISK1で終わったのが残念)
5日前5月3日火曜日午前8:06頃 馬部 勘太郎で全クリアー(↑に同じく)
3日前5月5日木曜日午前4:22頃 高峯 隆士で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前5:44頃 飛沢 陽平で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前6:15頃 細井 美子で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前6:54頃 細井 政志で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前7:54頃 市川 文靖で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前9:50頃 雨宮 桂馬で全クリアー
以上
613
(4): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/08(日) 03:51:07 AAS
3日前5月5日木曜日午前9:50頃
街〜運命の交差点〜【PS】を全クリアー

なんつうか、待ってました!!って感じだな。
今までPSで9個のサウンドノベルソフトもやってきたが、
どれもこう決め手に欠けていた、いや、イマイチなのが多かった。
だが、やっと面白いと正直に思えるサウンドノベルにぶつかったよ。
流石『かまいたちの夜』を制作したチュンソフトと誉めるべきだろうか。
このゲームは渋谷にいる8人の主人公をそれぞれプレイしていくものだが、
それぞれ自分のした事が他の相手の運命に変化を与えるといった今までにないものとなっている。
8人の主人公の話で自分が好きだったのは、
ヤクザの牛尾、大根役者の馬部、デブの細井美子、学園のアイドルの飛沢陽平の4人。
特に飛沢が自分の彼女に子供がいる事や他にも付き合ってる女がいるのを必死になってるとこが最高に面白かった。
反対に、小説家の市川とフランス外国人部隊にいた高峯の話はあまり好きではなかった。
どうも自分はああいう暗いのはあまり好きではない。ここら辺は色々意見が別れるとこであろう。
オタク刑事の雨宮と七曜会の篠田は普通。
七曜会の篠田は出っ歯の男を脅してるとこが一番面白くて、
後はまあ普通だったかな。でも、ヤクザの親分を脅してるとこも良かったなあ。
614
(4): ¥P∋P¥ >>613の続き [全クリage] 2005/05/08(日) 03:52:16 AAS
しかし、良いねえ。こういうゲームって良いよ。
これはシルエットにもできるけど、やっぱりこのゲームは実写が良いよ。
>>537のアナザーマインドしかり、実写には実写の良さがある!!
で、実際の売り上げだが、、どうやらあまり売れなかったらしい(アナザーマインドに比べたら全然マシだけど
そりゃあ、まあ薄々勘付いてはいた。何故なら現実で街の話題なんて一度もした事ないし、
2ch上でもあまり話題にしてるのを目にした事がないからだ。
実写は売れないものなのか。つうかシルエットにもできるのに(シルエットにしたらつまらなそうだけど
ちなみにこれには難易度設定があるけど、自分が今回プレイしたのはノーマル。
今度はハードかイージーにしたらまた違った街を楽しめるかもしれない。
その時が楽しみだ。
最後に、
クリアー表
5日前5月3日火曜日午前7:05頃 牛尾 政美で全クリアー(かなり好きなのだがDISK1で終わったのが残念)
5日前5月3日火曜日午前8:06頃 馬部 勘太郎で全クリアー(↑に同じく)
3日前5月5日木曜日午前4:22頃 高峯 隆士で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前5:44頃 飛沢 陽平で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前6:15頃 細井 美子で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前6:54頃 細井 政志で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前7:54頃 市川 文靖で全クリアー
3日前5月5日木曜日午前9:50頃 雨宮 桂馬で全クリアー
>>611-612>>612の名前欄に間違いがあったので改めて訂正させてもらいます。
以上
615: ¥P∋P¥ PSのサウンドノベルに対して [量は多いけどねage] 2005/05/08(日) 04:03:58 AAS
こうして>>613-614の街も終わり、初めてのサウンドノベルの青春も無事終了した。
さて、この時点で自分は既にSFCでクリアーしてきたサウンドノベルのソフト数を軽く超えているわけだが、
ここでPSのサウンドノベルについての感想を述べたいと思う。
まあ、ぶっちゃけ大した事ないのがかなり多い。中にはつまらないものまである始末。SFCのサウンドノベルに足元にも及ばない。
>>613-614の街はともかく、他のサウンドノベルはこう面白さや怖さがあまり感じられない。
SFCの学校であった怖い話やかまいたちの夜のようなとびっきりずば抜けてるのがない(学校もかまいたちもPSのリメイクがあるけど元はSFCのサウンドノベルなので却下
月面のアヌビス以下。
SFCのサウンドノベルは量こそ少ないが、それに見合う怖さがあった!!
PSのサウンドノベルもこれから先多くのソフトをやっていくと思うが、
是非、>>613-614の街のように学校であった怖い話やかまいたちの夜級のサウンドノベルがあると良いものだ。
以上
616: ¥P∋P¥ 記念すべきPS100個!! [遂に100単位まできたよage] 2005/05/08(日) 04:39:46 AAS
つ、遂に、、遂に、、、遂に達成したぞ!!!
>>613-614の街で遂に第1次と第2次を合わせてPSの全クリソフト数が100となった!!!
ここで単純に考えると、
第1次PSソフトクリアー数53に第2次PSソフトクリアー数56を合わせれば109になるだろ、
と思うだろうが、忘れちゃいけない第2PSプレイでクリアーしたPSソフトの中には第1次でクリアーしたソフトも含めれる。
あくまでこれは回数ではなく数なのだから第2次PSプレイでは初めてクリアーしたソフト以外は数にならない。
だからこの場合、第2次PSソフト56個−第1次でクリアーしたPSソフト9個=第2次PSプレイでクリアーしたソフトは47個となる。
そして53+47を足せば100となるわけだ。
見よ!!
これがPSソフト100個達だ!!!
617: ¥P∋P¥ 数多くのPSソフト達 >>616の続き [ん〜トレビアン過ぎるage] 2005/05/08(日) 04:42:27 AAS
1 レガイア伝説
2 グランストリーム伝紀
3 THE ダンジョンRPG
4 エピカ・ステラ
5 ブレイヴ・プローヴ
6 メルティランサー Re-inforce
7 ロビン・ロイドの冒険
8 バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜 覚醒編 「ガイナー転生」
9 クォヴァディス〜イベルカーツ戦役〜
10 ビヨンド ザ ビヨンド
11 Tから始まる物語
12 バウンダリーゲート
13 ダークティルズ
14 ティルコンチェルト
15 マリア-君たちが生まれた理由-
16 リング オブ サイアス
17 ジ アソンルブド
18 メルティランサー 銀河少女警察2086
19 エムジェイ
20 レブス
21 攻殻機動隊
22 双界儀
23 真説サムライスピリッツ 武士道列伝
24 ナイト アンド ベイビー
25 黄昏のオード
618: ¥P∋P¥ めくるめくPSソフト >>617の続き [こんな事もあったなあと振り返るage] 2005/05/08(日) 04:43:28 AAS
26 メダロットR
27 クーデルカ
28 サイフォン・フィルター
29 ドラゴンナイツ グロリアス
30 PAL -神犬伝説-
31 バスト ア ムーヴ ダンス&リズムアクション
32 東京SHADOW
33 ムーンライトシンドローム
34 トワイライトシンドローム 〜探索編〜
35 トワイライトシンドローム 〜究明編〜
36 トワイライトシンドローム 〜再会〜
37 赤川次郎 夜想曲
38 ジェイルブレイカー
39 ブルー・シカゴ・ブルース
40 スターグラディエイター
41 ストーンウォーカーズ
42 こみゅにてぃぽむ
43 竜機伝承〜DRAGOON〜
44 宝魔ハンターライム
45 THE スナイパー
46 キャット・ザ・リパー 13人目の探偵士
47 ザ・心理ゲーム
48 恐怖新聞
49 メディーバル 蘇ったガロメアの勇者
50 トータルエクリプスターボ
619: ¥P∋P¥ 受け継がれるPSソフト >>618の続き [ここら辺はあまり懐かしくないage] 2005/05/08(日) 04:49:25 AAS
51 サイレントボマー
52 ポリスノーツ
53 エニグマ
54 死者を呼ぶ館(こっから第2次PSプレイに移る)
55 南方珀堂登場
56 時空探偵DD 〜幻のローレライ〜
57 moon
58 THE 推理 〜IT探偵:18の事件簿〜
59 閉鎖病院
60 アインハンダー
61 ・・・いる!
62 THE サウンドノベル
63 逮捕しちゃうぞ
64 タツノコファイト
65 ブシドーブレード
66 ノベルズ〜ゲームセンターあらしR〜
67 マクロス DGIATAL MISSION VF−X
68 ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
79 アルナムの牙 獣族十二神走伝説
70 東京ダンジョン
71 豪血寺一族2 ちょっとだけ最強伝説
72 ザルツブルグの魔女
73 UFO A day in the life
74 がんばれゴエモン宇宙海賊アコキング
75 マーメノイド
620: ¥P∋P¥ つくずく素晴らしい数字だ >>619の続き [こうして見ると結構自分もやってきたんだなあage] 2005/05/08(日) 04:54:00 AAS
76 スレイヤーズわんだほ〜
77 ガンパレードマーチ
78 サウンドノベルツクール2
79 アナザーマインド
80 エルフを狩るモノたち −完全版−
81 サンパギータ
82 THE ホラーミステリー
83 雪割りの花
84 ダブルキャスト
85 ダークハンター  異次元学園
86 ポイッターズポイント
87 ソウルエッジ
88 サイキックフォース
89 スタートリング・オデッセイ
90 ゴルゴ13 見えない軍隊
91 ブルーフォレスト物語〜風の風印
92 サムライスピリッツ斬紅郎無双剣
93 射G英雄傅
94 季節を抱きしめて
95 エアガイツ
96 アゴンカグア
97 I.Q
98 パラパラッパー
99 天地無用!登校無用
100 街〜運命の交差点〜
621
(1): ¥P∋P¥ これからの未来に向けて > [まだまだこれは物語の序盤に過ぎないage] 2005/05/08(日) 05:04:18 AAS
数字が丁度あって良かったホッ。
しかし、100かあ。
自分ではあまり大してプレイしてなかったように思えるけど、
こうして見ると結構心に響く数だ。
しかし、やっぱりマイナゲームが多いなあ。
あの中で現実で普通に話題できそうなものって、あまりなさそうだなあ。
でも、SFCに比べたらかなりメジャーなソフトが多いかな。
とまあ、干渉に浸ってもいられまい。
これはまだ序の口。
まだまだ闘いはこれからよ!!
¥P∋P¥の愛と勇気のPSプレイはこっから始まる!!
以上
622
(1): ¥P∋P¥ 記念すべきPS100個!! [遂に100単位まできたよage] 2005/05/08(日) 05:06:12 AAS
つ、遂に、、遂に、、、遂に達成したぞ!!!
>>613-614の街で遂に第1次と第2次を合わせてPSの全クリソフト数が100となった!!!
ここで単純に考えると、
第1次PSソフトクリアー数53に第2次PSソフトクリアー数56を合わせれば109になるだろ、
と思うだろうが、忘れちゃいけない第2PSプレイでクリアーしたPSソフトの中には第1次でクリアーしたソフトも含めれる。
あくまでこれは回数ではなく数なのだから第2次PSプレイでは初めてクリアーしたソフト以外は数にならない。
だからこの場合、第2次PSソフト56個−第1次でクリアーしたPSソフト9個=第2次PSプレイでクリアーしたソフトは47個となる。
そして53+47を足せば100となるわけだ。
見よ!!
これがPSソフト100個達だ!!!
623
(1): ¥P∋P¥ ¥P∋P¥ 数多くのPSソフト達 >>622の続き [ん〜トレビアン過ぎるage] 2005/05/08(日) 05:07:11 AAS
1 レガイア伝説
2 グランストリーム伝紀
3 THE ダンジョンRPG
4 エピカ・ステラ
5 ブレイヴ・プローヴ
6 メルティランサー Re-inforce
7 ロビン・ロイドの冒険
8 バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜 覚醒編 「ガイナー転生」
9 クォヴァディス〜イベルカーツ戦役〜
10 ビヨンド ザ ビヨンド
11 Tから始まる物語
12 バウンダリーゲート
13 ダークティルズ
14 ティルコンチェルト
15 マリア-君たちが生まれた理由-
16 リング オブ サイアス
17 ジ アソンルブド
18 メルティランサー 銀河少女警察2086
19 エムジェイ
20 レブス
21 攻殻機動隊
22 双界儀
23 真説サムライスピリッツ 武士道列伝
24 ナイト アンド ベイビー
25 黄昏のオード
624: ¥P∋P¥ 記念すべきPS100個!! [遂に100単位まできたよage] 2005/05/08(日) 05:08:17 AAS
つ、遂に、、遂に、、、遂に達成したぞ!!!
>>613-614の街で遂に第1次と第2次を合わせてPSの全クリソフト数が100となった!!!
ここで単純に考えると、
第1次PSソフトクリアー数53に第2次PSソフトクリアー数56を合わせれば109になるだろ、
と思うだろうが、忘れちゃいけない第2PSプレイでクリアーしたPSソフトの中には第1次でクリアーしたソフトも含めれる。
あくまでこれは回数ではなく数なのだから第2次PSプレイでは初めてクリアーしたソフト以外は数にならない。
だからこの場合、第2次PSソフト56個−第1次でクリアーしたPSソフト9個=第2次PSプレイでクリアーしたソフトは47個となる。
そして53+47を足せば100となるわけだ。
見よ!!
これがPSソフト100個達だ!!!
625: ¥P∋P¥ 数多くのPSソフト達 >>622の続き [ん〜トレビアン過ぎるage] 2005/05/08(日) 05:09:13 AAS
1 レガイア伝説
2 グランストリーム伝紀
3 THE ダンジョンRPG
4 エピカ・ステラ
5 ブレイヴ・プローヴ
6 メルティランサー Re-inforce
7 ロビン・ロイドの冒険
8 バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜 覚醒編 「ガイナー転生」
9 クォヴァディス〜イベルカーツ戦役〜
10 ビヨンド ザ ビヨンド
11 Tから始まる物語
12 バウンダリーゲート
13 ダークティルズ
14 ティルコンチェルト
15 マリア-君たちが生まれた理由-
16 リング オブ サイアス
17 ジ アソンルブド
18 メルティランサー 銀河少女警察2086
19 エムジェイ
20 レブス
21 攻殻機動隊
22 双界儀
23 真説サムライスピリッツ 武士道列伝
24 ナイト アンド ベイビー
25 黄昏のオード
626: ¥P∋P¥ めくるめくPSソフト >>625の続き [こんな事もあったなあと振り返るage] 2005/05/08(日) 05:12:15 AAS
26 メダロットR
27 クーデルカ
28 サイフォン・フィルター
29 ドラゴンナイツ グロリアス
30 PAL -神犬伝説-
31 バスト ア ムーヴ ダンス&リズムアクション
32 東京SHADOW
33 ムーンライトシンドローム
34 トワイライトシンドローム 〜探索編〜
35 トワイライトシンドローム 〜究明編〜
36 トワイライトシンドローム 〜再会〜
37 赤川次郎 夜想曲
38 ジェイルブレイカー
39 ブルー・シカゴ・ブルース
40 スターグラディエイター
41 ストーンウォーカーズ
42 こみゅにてぃぽむ
43 竜機伝承〜DRAGOON〜
44 宝魔ハンターライム
45 THE スナイパー
46 キャット・ザ・リパー 13人目の探偵士
47 ザ・心理ゲーム
48 恐怖新聞
49 メディーバル 蘇ったガロメアの勇者
50 トータルエクリプスターボ
627: ¥P∋P¥ 受け継がれるPSソフト >>626の続き [ここら辺はあまり懐かしくないage] 2005/05/08(日) 05:15:04 AAS
51 サイレントボマー
52 ポリスノーツ
53 エニグマ
54 死者を呼ぶ館(こっから第2次PSプレイに移る)
55 南方珀堂登場
56 時空探偵DD 〜幻のローレライ〜
57 moon
58 THE 推理 〜IT探偵:18の事件簿〜
59 閉鎖病院
60 アインハンダー
61 ・・・いる!
62 THE サウンドノベル
63 逮捕しちゃうぞ
64 タツノコファイト
65 ブシドーブレード
66 ノベルズ〜ゲームセンターあらしR〜
67 マクロス DGIATAL MISSION VF−X
68 ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
79 アルナムの牙 獣族十二神走伝説
70 東京ダンジョン
71 豪血寺一族2 ちょっとだけ最強伝説
72 ザルツブルグの魔女
73 UFO A day in the life
74 がんばれゴエモン宇宙海賊アコキング
75 マーメノイド
628: ¥P∋P¥ つくずく素晴らしい数字だ >>627の続き [こうして見ると結構自分もやってきたんだなあage] 2005/05/08(日) 05:15:55 AAS
76 スレイヤーズわんだほ〜
77 ガンパレードマーチ
78 サウンドノベルツクール2
79 アナザーマインド
80 エルフを狩るモノたち −完全版−
81 サンパギータ
82 THE ホラーミステリー
83 雪割りの花
84 ダブルキャスト
85 ダークハンター  異次元学園
86 ポイッターズポイント
87 ソウルエッジ
88 サイキックフォース
89 スタートリング・オデッセイ
90 ゴルゴ13 見えない軍隊
91 ブルーフォレスト物語〜風の風印
92 サムライスピリッツ斬紅郎無双剣
93 射G英雄傅
94 季節を抱きしめて
95 エアガイツ
96 アゴンカグア
97 I.Q
98 パラパラッパー
99 天地無用!登校無用
100 街〜運命の交差点〜
629: ¥P∋P¥ これからの未来に向けて >>628の続き [まだまだこれは物語の序盤に過ぎないage] 2005/05/08(日) 05:19:28 AAS
数字が丁度あって良かったホッ。
しかし、100かあ。
自分ではあまり大してプレイしてなかったように思えるけど、
こうして見ると結構心に響く数だ。
しかし、やっぱりマイナゲームが多いなあ。
あの中で現実で普通に話題できそうなものって、あまりなさそうだなあ。
でも、SFCに比べたらかなりメジャーなソフトが多いかな。
とまあ、干渉に浸ってもいられまい。
これはまだ序の口。
まだまだ闘いはこれからよ!!
¥P∋P¥の愛と勇気のPSプレイはこっから始まる!!
って、>>621-623で酷い間違いしたおかげでえらい苦労した。
名前欄には気をつけなきゃね。
以上
630
(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/08(日) 05:30:11 AAS
3日前5月5日木曜日午後12:33頃
ヴァンパイア【PS】を全クリアー

カプコンの格ゲー。
このゲームにはカプコンの看板の1人(といってもいいのかな?)とも言うべきキャラがいる。
その名はモリガン。
実際モリガンが出るゲームをやるのはこれが初めてだが、モリガンというキャラ自体は大分前から知っていた。
有名だからなあ。特によくコスプレしてる人が多いじゃん。後はブロック崩しでも結構見た。
ネットの画像や漫画でも見た事がある。
そういえば、ゲーセンにあったカプコン VS マーブルとかいうので見た事あるなあ。
まあ、そんなメジャーキャラが出てるこのゲームだが、
ぶっちゃけつまらん。いや、つまらないというか格ゲーなんてどれも似たように思えてくる。
だが、、、滅茶苦茶難しくてとにかくクリアーするのに苦労した。
難易度は最低の1でSLOWで一番遅くしたけど、とにかく苦労した。
こんなに難しいのはSFCのモータルコンバットの次ぐらいに難しい。
SFCのサムライサピリッツぐらい難しいかな?
しかし、多分このソフトがモリガンが初めて出た記念すべきゲームだろうけど、
よくもまああそこまでメジャーになったもんだ。
他のキャラは猫女以外は全然見た事がないのにね。
631
(1): ¥P∋P¥ >>630の続き [全クリage] 2005/05/08(日) 05:30:45 AAS
いちおクリアー記録
いつかいつかは忘れたが モリガンで全クリアー
いつかいつかは忘れたが ザベルで全クリアー
9日前4月30日土曜日午前4:24頃 ビシャモンで全クリアー
9日前4月30日土曜日午前4:56頃 オルバスで全クリアー
9日前4月30日土曜日午前5:22頃 ガロンで全クリアー
9日前4月30日土曜日午前6:12頃 フェリシアで全クリアー
3日前5月3日火曜日午前4:18頃 アナカリスで全クリアー
3日前5月3日火曜日午前11:48頃 サスカッチで全クリアー
3日前5月3日火曜日午後12:11頃 ビクトルで全クリアー
3日前5月3日火曜日午後12:33頃 デミトリで全クリアー

いちお一度も敗北せずに全クリするとスタッフロールが流れる。
自分はビクトルとデミトリで見た。あの2人は強かった。
エジプト王のようなアナカリスとかいうデカ物が一番糞弱くてクリアーするのに一番苦労した。
以上
633
(1): ¥P∋P¥ Tとるろうに剣心のエピソード >>632の続き [次から次へと青春だらけだぜage] 2005/05/08(日) 05:53:43 AAS
そう、あれは小学の頃。
自分の友達のT君。T君としよう。
そのT君。いや、めんどくさいからTはるろ剣を買ったのだ。恐らく定価で。
そして、家で遊んだ事もあった。当時るろうに剣心は丁度アニメが放送されていて、
正に人気絶頂の時だった。流行ってたねえ。
そんで、ソイツは帰った。
だが、Tは説明書を置き忘れたのだ。
自分はその説明書を洗面所、もしくは便所で見てた。
フト、油断したのか自分はその説明書を落とした、、
¥P∋P¥「ああああっ!!」
当然ずぶ濡れ。急いで水を拭いたものの、既に遅し。
ふやけてしまった。
Tはとうとう切れて自分はそのソフトを弁償した、、なんて事はなく
Tは穏やかにまあ、いいよと言っただけであった。
元々説明書なんてどうでも良かったのだろう。当時の自分もそうだった。
今では説明書がなきゃ絶対にソフト買わない体質になってるけど。
で、その濡れた説明書は何年もの時が過ぎ、こうして今も存在してるというわけさ。
これが、るろうに剣心 維新激闘編にまつわるエピソードである。
今幾年もの時を超えそれを自分がやる事になろうとは。
正に格ゲーの青春というのに相応しい奴よのおお!!!!!!
過去のエピソードを胸に、いざ、自分はあの時の名残に終止符を打つ!!!
以上
634
(1): ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/08(日) 06:18:03 AAS
3日前5月5日木曜日午後10:33頃
るろうに剣心 維新激闘編【PS】を3度全クリアー

お、終わった。
今回初めての連続3度クリアー。
まず
ノーマル 3日前5月5日木曜日午後9:38頃 ノーマルで全クリア
次に
イージー 3日前5月5日木曜日午後9:46頃 イージーで全クリアー
最後に
ハード 3日前5月5日木曜日午後10:33頃 ハードで全クリアー

ノーマルは剣心だけで、イージーでは左之助だけで(最初は剣心の敵だから左之助でプレイするのは2試合目の刃衛戦からになる
そして、ハードは剣心だけでと。
このゲームはストーリーモードだと、通常の格ゲーみたいな全何キャラを選んで、
とかそういうのじゃないので、かなり気軽にクリアーできた。
しかも闘う相手は左之助、刃衛、ひょっとこ、般若、式尉、蒼紫の6人だけ(ハードだと7人
そして、今回3回もクリアーしたのには訳があった。
それは、どうしても、ハードでクリアーして斎藤一と闘いたかったのだ。
やはり、本当の真のクリアーはこれしかないと思ったのだ。
見事、斎藤一が出て来ておおっ!!と思ったがそれ以上に驚いたのはその後の、
アニメムービーの長さである。
大久保が話すところ、殺されるところ、宗次郎が剣心に忠告するとこ、剣心が薫に別れを言うところ。
かなり驚いた。いずれもほんの一部には過ぎないんだけどね。
しかし、もうあの時点でアニメではししお(漢字忘れた)編に突入していたのか。
635
(1): ¥P∋P¥ >>634の続き [全クリage] 2005/05/08(日) 06:23:03 AAS
で、肝心の中味なんだけど、、まず糞。
アニメのOPとムービー以外見所なし。
ムービーだって一番最初が少し長いだけで後は全然大した事ない。
しかもかなり物語の展開が省略されており、左之助が仲間になった途端次はいきなし刃衛と闘う。
るろうに剣心を知ってる人じゃなきゃ訳分からないし、しかもコンピューターが糞弱い。
この格ゲーオンチの自分でさえ一番難しいハードでクリアーした程だ。
というか、あれ↓○ボタン押してたら簡単に勝てるじゃん。
>>630-631のヴァンパイアの難易度1の方がよっぽど難しい。
まあ自分がこういう事言うのもなんだけど、
Tもバカなやっちゃなあ。あんなの定価で買うなんて。可哀想に、いやアホ。
あんなのに\6000も注ぎ込むぐらいなら、原作の漫画を12冊買う方がよっぽどマシだろ。
とはいえ、自分は色々思い出があるだけに、糞とはいえそれなりに楽しめたのであった。
過去の思い出がこのゲームを面白くしたのだ。過去の思い出がなければ、
このゲームは単にクリアーし易いクソゲーで終わっただろう。
まあクリアーしにくいクソゲーよりはマシなんだけどね。
とにかく、これで、終わった。
だが、まだ全てが終わったわけではないのであった。
以上
636: ¥P∋P¥ 2005/05/08(日) 06:35:39 AAS
>>599
あれは自分もかなりてこずったよ。
その内またやる事もあるだろうから、その時になにか助言できる事があったら、
及ばずながら助言させてもらいますよ。
>>600
サガフロ。その内やるつもりです。
>>601
初めて聞く漫画ですが、機会があれば。
>>602
ガンダムは詳しくありません。
>>603
ノエルは青春ですのでまだまだ遠い先になりそうです。
というか、ノエルが一番最初にプレイしたギャルゲーなんですよね。
>>604
ゴースト関連はあまり(汗
>>605
なっ、、欲しい!!!
でもレアなのかあ。ん〜〜、オークション面倒だからなあ。
近くに売ってたらいいんだけど。それにしても欲しい。
>>609
読めないけどサムライガンマンの事ですか?
637: 2005/05/10(火) 23:54:06 AAS
『好きなものは好きだから』ナントカカントカと描いてあるような
638: ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/17(火) 04:20:52 AAS
10日前5月7日土曜日午前9:06頃
るろうに剣心 十勇士陰謀編【PS】を全クリアー

>>634-635のるろうに剣心のRPG版。
思えばコイツも懐かしいよなあ。
アレは丁度自分が小学の時か。
まだるろうに剣心のアニメが放送されてた頃。
それも志士雄編で一番盛り上がってた頃だ(ちなみにその頃にドラゴンボールGTも放送されていた
TVで今度は剣心にRPGで会えるとかどうとかというCMを覚えている。
なんか薄暗い夕陽の中、1人の少年がなんか叫んでいたのが印象的。
あれから、およそ8年ぐらいかな?
まさかこうしてやる時が来ようとは。
しかし、るろうに剣心の格ゲーをやったのだ。
このRPGもやるべきであろうと今回プレイしてみたが、、、ん〜〜、、、、まあ全然面白くないと
いうわけじゃないが、やっぱりこりゃあつまらない部類に入るな。
というか普通の人から見たらこりゃ絶対に糞だな。なんつうか、マジで戦闘がダサい。
こればかりは見てもらわなきゃ説明できない。
自分が面白くないと思わなかった理由は、やはり自分が剣心が好きだからだろう。
コミックも全巻持ってたしなあ。今でも結構好きだよるろうに剣心は。
だからだろうな。
るろうに剣心が好きじゃない人や、知らない人から見たらこりゃ糞だな。
というより、自分としては当時このソフトを定価で買うぐらいなら、
\6000分コミックに注ぎ込めばいいのにと思う。
まあ、なにはともあれるろうに剣心はこうして終わったのであった。
以上
639: ¥P∋P¥ るろうに剣心の決着は未だつかず [まだ後やり残した事があるage] 2005/05/17(火) 04:25:51 AAS
こうしてソフトのプレイは終了した。
だが、まだ完全に終わったわけではない。
>>633で小学の頃に友達の持ってた説明書を濡らしてしまったと言ったであろう。
ソイツに新たに買ったるろうに剣心を説明書とともにソフトごとプレゼントする。
これが最後の後始末だ!!
これをしない限り未だ自分の中でのるろうに剣心に対するわだかまりは解けん!!
いつか、また会えればいいのだが。こないだも偶然会えたし。
ってか、その前にまた買わなきゃいけないな。
以上
640: ¥P∋P¥ ああ、青春の音が聞こえる!! [遂にあの4年振りの恐怖が(w age] 2005/05/22(日) 06:24:10 AAS
青春がまたしてもやってきた。
そう!!
青春第6弾!!!!
1 >>432-433時空探偵DD 〜幻のローレライ〜
2 >>435-436moon
3 >>441・・・いる!
4 >>483ザルツブルグの魔女
5 >>484-485UFO A day in the life
6 >>490-492ガンパレードマーチ
7 >>579アゴンカグア
8 ルシファード
9 ダークメサイア
そう。
アドベンチャー 動くの青春だああっ!!!!!
アドベンチャー 動く。
一度説明したであろうが、もう一度説明しよう。
それは、主に主人公が動くソフト。ただアクションと違ってこちらは戦闘をしないというのが条件である。
ガンパレードマーチの場合は余裕で戦闘はあるが、あの場合戦闘になったらSRPGとなるので、
普段の日常で戦闘とかそういうのは存在しない。
主な代表ソフトはクロックタワーとかいうと分かりやすいであろう。
結構アクションとの区別が難しいとは思うが、基本的に謎解きと考えてほしい。
まあ、それはそうとアドベンチャー 動くの青春に選ばれたのがコイツだ!!
そう!!!!
641: ¥P∋P¥ D 食卓 4年振りの黄金時代が再び [まがりなりにもコイツもまた黄金時代にプレイしたソフトだage] 2005/05/22(日) 06:25:41 AAS
あの飯野で有名なDの食卓。
実はコイツを買ったのは今から4年前の6月頃だった。
確かエルフを狩るモノたちと一緒に買ったのかな?
そんな、ソフトだったが自分は直飽きた。
難しいし、なにより面白くなかった。あの頃は同じアドベンチャー 動くの
オーバーブラッドにはまってた。あっちの方が数段面白かった。
あれから4年の歳月が流れた。
今こうしてまたやる時が来ようとは!!!!
青春。今までの中でも大物クラスだ。
ようし、やってやろう。今こそあの4年前のあの決着をつけよう!!
黄金時代が今再び!!!!!!!
以上
642: ¥P∋P¥ [全クリage] 2005/05/23(月) 22:03:07 AAS
5月23日月曜日午前7:14頃
Dの食卓【PS】を全クリアー

約4年の歳月をえて遂に全クリアー。
思えば長かった。
当時初代日記スレの

¥^−^¥ゲ−ム日記
2chスレ:famicom

4年前の6月頃に買ったソフト。結局途中放棄してしまったが、
青春時代にやったソフトとしていつまでも心に残っている。
しかし、まあ4年経ってもこのソフトは面白くないねえ。
最後は結局バッドエンディングだった。親父に体を乗っ取られた。
唯一の心残りといえば途中Dの食卓の攻略サイトを印刷してそれを見てクリアーしたことか。
どうしてもDISK2のあの2つの象が分からなかった。4年経っても自分はまだ未熟という事だ。
643: ¥P∋P¥ >>642の続き [全クリage] 2005/05/23(月) 22:03:44 AAS
面白くないんだが、不思議と好感がもてるソフト。
しかし、結構キツイぞコレ。
2時間以内に全クリアーしなきゃならないし、スタートボタン押して時間を停止させる事ができない。
うっかり、プレイ中に食事をしたら、あっ、もう残り10分しかない!!という事になりかねない。
唯一まあ時間が止まる時があるとすればそれはDISK換えの時ぐらい。
しかもセーブ機能がないくせにメモリーカードが必要な変なソフト。
これはDISK換えの時に必要となる。メモリーカードがなければ、
DISK換えの時DISKを換えてスタートしてもまた最初からなるのだ。早い話がDISK2以降に進めないという事だ。
で、2時間経ったら問答無用で最初から。
まあ、色々と欠点が多く見られ、人にはあまりお勧めできないし、
自分自身面白くはないとは思うが、、、このソフトにどうも好感がもてる。
これってやっぱ面白いって事なのかなあ?
多分ここまで好感もてるのは少なからず2001年黄金時代にやったソフトだからだろうな。
あの時にやったものは全てが全て輝いていた。正に青春の時代だった。
昔の事ばかり想いにふけているが、再びあの時代を取り戻す為にも、
ここいらで頑張らねば。
よし!!!ファイトだあ!!!!!
以上
644: ¥P∋P¥ ○△×の最後のゲーム [いよいよかage] 2005/05/23(月) 22:14:39 AAS
今日が遂に●△×最後◆日か。新たに◇■×の●が始まるんだな。
その最後、いや新たな始まりやるゲーム。
そう、特別な青春第7弾!!!!
それをやる記念すべきソフトは、、これだ!!!!
ドラゴンクエストW、ファイナルファンタジーW。
これらは両方PSだが、自分にとって幼き日にやった最高のソフトたちよ。
一番最初にやったDQ、FFがともに4だった。
しかも、DQ4は当時FCだったが、あれこそ自分が生まれて初めてクリアーしたソフト。
それらを遂にやる時がきた!!!!!
やる日にちは、例えば今日やるとするなら、
月曜はもう残り僅かなので火曜日も含んで、
火曜日 DQ
水曜日 FF
木曜日 DQ
と交互にやっていく。どっちが早くクリアーできるかはお楽しみ。
まあ、多分難易度からいってFFの方がてこずりそうだけどな。
だが、それはあくまでリメイク作品が元の作品の難易度を引き継いでいるとしたらだ。
さあ、新たに始まる●△×に向けて早々のスタートだ!!!!
いっくぞおお!!!
以上
645
(2): 2005/05/23(月) 23:16:05 AAS
おめーアホだろ
646: 2005/06/09(木) 15:50:12 AAS
age
647: 2005/06/11(土) 20:42:49 AAS
かな
648
(1): 2005/06/12(日) 23:27:59 AA×

649
(1): 2005/06/15(水) 23:25:49 AAS
生きてますかー?
650
(1): 2005/06/20(月) 00:11:11 AAS
保守をしておいてageましょう
651
(1): 2005/06/20(月) 03:40:39 AA×

652
(1): 2005/06/20(月) 03:42:16 AA×

653
(1): 2005/06/20(月) 03:43:34 AA×

654
(1): 2005/06/20(月) 03:51:13 AA×

655
(1): 2005/06/20(月) 03:52:27 AA×

656
(1): 2005/06/24(金) 02:56:53 AAS
保守代行サービス
657
(1): 2005/06/29(水) 02:54:24 AAS
もう、スレ、捨てたのかな?
658
(1): 2005/06/29(水) 17:40:40 AAS
かもしれん。
それもこれも>>645のせいだな。
659: ¥P∋P¥ まだまだだよ [自分はまだ終わりではないage] 2005/06/29(水) 22:51:40 AAS
まてまてまて。
自分はまだ終わらん。終わらんよ。
ゲームだって止めてないし、ちゃんとやってる。
ただな。
最近余りに書く事が多過ぎて、明日、明日と延ばしてる内にもうどんどん伸びてって。
ぶっちゃゲームクリアー報告だけで書く事が軽く40レスは超える。
しかも、最近本調子じゃないんだあああ。
糞つまらないソフトが多いわ、体の体調悪いわ、もうスランプ尽くし。
だから、完全復活、しばし待たれい。です。

>>645
そういうきっさんは何者さね?
>>646-646
ありがとうですb
>>648
読めませんよ。
>>649
ギリギリ生きてま〜す。
>>650
ありがとうっす。
>>651-655
下ネタAAこのスレ多し!!!
>>656
センキュー。
>>657
まだまだ。
>>658
これぐらいでへこたれてたらコテハンやってられんよ。
660: ¥P∋P¥ あっ、あのアニメは!! [まさかこんな形で見つけるとは!!age] 2005/06/29(水) 22:55:01 AAS
レンタルコーナーでフト見つけたコイツは!!
SFコーナーで見つけたコイツは!!!!!!
自分がまだ小学2、3年の頃にやってた、、
まがだまが印象的でラストはお祭り気分で終わるという、
タイトルも覚えていないよう分からんアニメだが、、記憶に深く残っているアニメ。
誰しもそんな思い出はあるであろう。
そのうる覚えとして思い出に深く刻まれている(?)アニメの1つを、
まさかここで見つけるとは!!!
いつかレンタルしよう。だが、まだ早い!!!!
いつの日か。
以上
661
(2): 2005/06/29(水) 23:23:12 AAS
生きてたよ
短けぇ夢だったな by クロトワ
662: ¥P∋P¥ 2005/06/30(木) 22:40:40 AAS
どうでもいいけど、
よく最近スパロボαの宣伝のテレビをゲーム店とかで見かけるのだが、
その作品に出て来る登場作品紹介の中にマクロスプラスというのがあって、
あれ観た事ないから内容はよう分からんけど、あのイサムとかいうのを初めて観た時俺は驚いたよ。
えっ!なんでスラムダンクに出て来る海南大付属主将の牧紳一がいるの!!と。
マジでクリソツなんですけど。
後、マクロス 愛覚えてますかでフォッカーが出てたけど、あまりの悪党顔で
名前見るまではフォッカーとは分からんかった。

>>661
ガンダムZネタはまだ終わらんしか分からん。
663: ¥P∋P¥ 伝説のゲームが遂に我が手中に!! [意外に簡単に手に入ったなage] 2005/06/30(木) 22:59:10 AAS
6月30日木曜日午後4:07頃
里見の謎【PS】\4,980を購入

アイスソードじゃないけど、遂に手に入った伝説の糞ゲー。
その名も里見の謎!!!
思えば里見の謎の存在を知ったのは今からもう3年ぐらい前になるか。
他にもゲムボさんが「ママ頭がいたいよ」と言ってたのも何故か印象的。
一番印象的だったのは2001年の冬に、家ゲー板で立てられた『クリスマスに里見の謎をクリアーします』
というスレだったかな。多分あれが自分が初めて里見の謎を知った切っ掛けになったのだと思う。
もしくは雑談旧コテハンの雑談等で。
自分はお気付きとは思うが、かなりクソゲーというか、笑えるソフトが好きな人間である。
これはある意味天性の才能(?w)と言えるのか知らないがとにかく好きだ。
PSだけでも今まで黄昏のオード、PAL、ビヨビヨとクリアーしてきた。
といっても、自分はあれらの作品はなかなかの名作と見ているのだが。特にPALは。
その自分にとって、里見の謎の紹介文を見ただけでやりたくてやりたくて溜まらなくなるのは当然の事だった。
そして、今この手にある。
やりたい。やりたいが、まだその時ではない!!!
本当に何もかも上手くいった時、そして大抵のPSソフトを制覇した時!!!
その時までやってはならないのだ!!!
SFCのマカマカの時の様な過ちはしてはならないのだ!!
だからその日まで。その日まで封印させていただくよ。
本当はやっちゃおうかなあと購入した時は思ってたんだけどね。
このやりきれない思い!!コイツで果たそう!!!!
そう、>>34-35のドラゴンナイツグロリアスをクリアーする事によって!!!
以上
664: ¥P∋P¥ 2005/06/30(木) 23:06:30 AAS
雑スレを久し振りに見たけど、、相も変わらずきららだけで成り立っているようなスレだなあ。
そろそろ、新しい第3期ゲーム雑談所が登場してもいい頃だとは思うのだが。
自分とてまだあの雑談所に未練が無い訳ではない。
今はさしずめRPGでいうとこのレベル上げっちゅうところや。
実力の無い人間は人を活気にする事ができない。
今に見てるがいいさ。
自分が実力を重ね備え、更に知識を蓄えたその時こそ、家ゲー板に新しい風を吹かせてみせる。
しかし、最近もう体がぶっ壊れそうだ。ハァアアアッ。
以上
665
(1): 2005/07/01(金) 10:00:09 AAS
>>661は恐らくナウシカネタ
666: ¥P∋P¥ 2005/07/01(金) 23:50:36 AAS
ボチボチでんがな。

>>665
>クロトワ
あれはナウシカのキャラだったのか。
てっきりシャアかと。そういえばあれはクワトロだっけ?
667: 2005/07/02(土) 01:17:42 AAS
>そういえばあれはクワトロだっけ

そんなクルマメーカーもありますな
668: 2005/07/06(水) 20:32:10 AA×

669: 2005/07/06(水) 20:33:15 AA×

670: 2005/07/06(水) 21:26:47 AAS
外部リンク[cgi]:www.acqua-love.com
死んだ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.423s*