[過去ログ] 【な】秋月、千石、若松などを語るスレ107【ど】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2022/10/21(金) 20:21:06.17 ID:t6HGE5ZE(1/2)調 AAS
六角大王でモデリングして、いや、いまなら
メタセコイアでモデリングして、そんで・・・
レンダリングするフリーウェア名わすれた; まぁあれだ、パースなんぞ手で描く時代じゃないでそ?しらんけど(^p^;
149: 2022/12/21(水) 16:15:33.17 ID:jYZdWWGk(1)調 AAS
>日清紡マイクロデバイスって、新日本無線とリコー電子デバイスを買収してつい最近できた会社

と聞けば、組織上は新しくても、「電子デバイスを一から開発設計してきた会社」で製品も
他の電子デバイスメーカーと同じく歴史があるように見えるんだが。
「カメラのαは、2006年にソニーが他メーカーを買収して作ってるもの、ソニーを既存のカメラメーカーと
比較するのは的外れ」って言うのかな?

M&Aがあたりまえに行われている。もとの事業と異なる事業を手に入れたとして、その手に入れた事業が
ゼロからリスタートするわけでもない。感覚を更新してはどうだろう。¥
187: 2022/12/25(日) 15:31:22.17 ID:3TppzxSQ(1)調 AAS
八潮でジャンク300円のマルチメーター色々と売ってたわ
クランプメーター、難ありだけど一応使えたw
440: 2023/01/15(日) 12:21:03.17 ID:2W9T0WtE(1)調 AAS
>>439
気づいてないのか
成仏してくれ
486
(1): 2023/01/18(水) 22:49:48.17 ID:vtToJv45(1)調 AAS
>>429
陰極線管の実験も被ばくがどうとかでやらないらしいよね
630: 2023/01/28(土) 21:48:37.17 ID:NVhh3NH6(2/3)調 AAS
「Arduino IDEで開発できる」
ルネサスも今はやってるよね。たしか。
732: 2023/02/03(金) 06:03:11.17 ID:JrlrcfL9(1/2)調 AAS
>>721
まず大前提として、20世紀の日本の半導体メーカーは、販売には直接はほとんど関与
していなかった。販売は代理店の管掌で、メーカーは技術資料の作成だけ。
メーカーが販売に直接関与することは、代理店の権限にメーカーが手を突っ込むこと
で、日本の商慣行ではやってはいけないことだった。
日本の半導体メーカーの担当者の誰かが、小口を重視した営業をしようと考えても
それが簡単にできないのが日本の大企業と、その傘下のピラミッド構造。
戦後の混乱期からある秋葉原や日本橋の一部の商社は、メーカー直接の特殊なルート
を維持していることがあるが、それはあくまで例外。
代理店にはメーカーの幹部が天下っていて利害の調整をしており、これは日本の
どこにでもある構造。
ネットの普及で個々の企業の情報独占が壊れているから、日本も変わってきては
いるが。
843: 2023/02/12(日) 16:16:30.17 ID:R9sDRNUT(3/4)調 AAS
カクヨムって何? と思ってぐぐったら、なんか楽しそう。さんきゅー。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.372s*