[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その121 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393: 2022/01/16(日) 12:56:03 ID:sWWcUjp+0(2/2)調 AAS
>>389
気まずいだろうけど思い切って相談してみたら良いと思うんだよな。
また別の弁護士に依頼して一から状況や経緯を説明する事からスタートするより良くないかな?
せっかく債務整理の話をまとめて貰ったんですが力尽きました。で良くないかな?
394: 2022/01/16(日) 15:35:13 ID:rAaCuTCQd(1)調 AAS
>>386
あんまり気にしない方がいいのでは?
逆に早い段階で切り替えた方がいいだろうし、
事情が分かっているから融通も利きそう。
395: 2022/01/16(日) 16:31:14 ID:J+6K5LjHd(2/2)調 AAS
389です。
返答やご意見くださった方ありがとうございます。参考にさせていただきます。他の方の意見も聞きたかったので書き込みをしました。
掲示板不慣れなものですから、失礼があったら申し訳ありません
396: 2022/01/17(月) 00:31:54 ID:8V90xJSSd(1)調 AAS
むしろ、弁護士は派閥同士バチバチよ
397: 2022/01/17(月) 20:48:22 ID:b8wldDn3d(1/2)調 AAS
今日、ギャンブル依存症について精神科行った。
診断書は書いて貰ったし問題ない。
先生は特に病院に通う必要は無いって言ってた。
いよいよ管財人さんと最終面談だ。
管財人さんは優しい女性だけど毎回質問には緊張する。
早く楽になりたい。
398: 2022/01/17(月) 21:13:27 ID:b8wldDn3d(2/2)調 AAS
初回相談から丸1年経ったよ。
399: 2022/01/17(月) 22:26:17 ID:XiNozD6m0(1)調 AAS
俺も今週で丸1年だわ。
今月管財人と面談で来月集会。
それで終わるのか不安…。
400(2): 2022/01/18(火) 03:03:52 ID:Bd0CtfV2a(1/2)調 AAS
受任以降にデビットカード使うのとか、ポイントで決済するのってあり??
401: 2022/01/18(火) 03:06:02 ID:Bd0CtfV2a(2/2)調 AAS
借金800,半分以上ギャンブルだとさすがに管財だよね?一応同廃で進めてもらうのって無謀?
402(1): 2022/01/18(火) 05:07:49 ID:mxlH5yuX0(1/2)調 AAS
>>400
理想はチャージ式 ポイントはあり
403(1): 2022/01/18(火) 08:12:30 ID:yXxeG7mwd(1)調 AAS
>>400
管財なら管財人に聞いた方が良いよ
俺は管財人から「出来たら現金でやってください。現金の取り扱いから勉強してほしいので」って言われたけどね
404: 2022/01/18(火) 09:09:15 ID:7EUc96Dfa(1/2)調 AAS
>>402
チャージ式っていうとバンドルカードみたいなのがそれに当たるんですかね?探してみます!
405: 2022/01/18(火) 09:10:54 ID:7EUc96Dfa(2/2)調 AAS
>>403
まだ弁護士に受任してもらって、弁護士費用ちょっとずつ払って行ってる段階なんですが、管財人と会話し出すのってもっと先ですよね?
406: 2022/01/18(火) 11:08:25 ID:N3PfGpW6a(1)調 AAS
自分の時はデビットカードは大丈夫だった
弁護士に確認をとった上で使ってたよ
407: 2022/01/18(火) 16:27:13 ID:GfggJnEWd(1)調 AAS
今日最終面談で管財人さんからデビットカードの使用を許可された。
あと誓約書提出だって。
こんなんあったか?
君たち誓約書提出した?
どのぐらいの文章書いた?
408: 2022/01/18(火) 16:36:13 ID:ZojiP0M0p(1)調 AAS
ワイも管財だったがデビッドカード破産初日から使ってたよ。
後払いとか分割とか携帯料金同時払いとか借金にならないものならええて言われた。
一体何したんやwww
409(2): 2022/01/18(火) 18:47:45 ID:S7SErCbhM(1)調 AAS
任意整理で弁護士に相談したら任意整理も自己破産もデメリットは大して変わらないから自己破産も勧められました。
一切返済しなくていいならそれはすごく楽ですし嬉しいですが実際どうなんでしょうか?
どっちも5年くらいはクレジットカード作れないですし本当に大差ないなら自己破産しようかなと考えてます。
金額は220万ちょいになります。
収入はけして多くはなく任意整理始まるときつきつです。
先輩方どうかお導きください。
410: 2022/01/18(火) 20:15:32 ID:vFlm0j0E0(1)調 AAS
プリペイドカードに現金をチャージして使うのもよくないの?
411: 2022/01/18(火) 21:59:14 ID:mxlH5yuX0(2/2)調 AAS
問題ない 履歴も調べられないし
412: 2022/01/18(火) 22:05:09 ID:l7cnva290(1)調 AAS
無記名Suica最高っすよ
413: 2022/01/18(火) 22:26:50 ID:S75ecMq/0(1)調 AAS
>>409
自分も任意整理相談しに行ったら自己破産すすめられたよ
5年かけてお金返すよりその分のお金を貯めてやり直した方がいいよって
自己破産だと官報には載るけどリスクはほぼないって言ってたね
414: 2022/01/18(火) 22:50:11 ID:+/xbvuLX0(1)調 AAS
みんな行動力あっていいな
俺は口座差押あったから、そろそろ動産執行されるよ
弁護士に相談しようと思って1年が過ぎてしまった
415: 2022/01/18(火) 23:25:34 ID:d5KiYtQfa(1)調 AAS
>>409
破産に抵抗がないのでしたら弁護士のアドバイス通りに従った方が良いでしょう。
クレカについては5年以内の取得も可能です。自分の場合は2年目に楽天可決。
416(1): 2022/01/19(水) 00:15:22 ID:IUMKC7260(1/4)調 AAS
>>392←クソ生ゴミ知恵遅延キチガイ野郎www.
417(1): 2022/01/19(水) 03:33:54 ID:EF2Wugy40(1)調 AAS
デビットカードは自分の口座から即引き落とされるだけだから、受任後だろうが申立後だろうが関係なく使っていいだろ。
給与口座を家賃やら光熱費、通信費、保険年金の支払いと貯蓄なんかの基盤口座にして、もうひとつ他行に生活費用の口座を開いてデビットカード作った。
例えば生活費用口座に10万だけ入れて、それを現金とデビット使って食費やら日用品やら娯楽やら、あとはSuicaのチャージに当ててる。
財布の中には少しの現金とデビットカードだけ。
常に残高を意識するから使いすぎずに済むし、無くなりゃ使えないし、足りなきゃ何に使いすぎたか次から注意するようになるし、決まった金額で生活するいい練習になってる。
クレジットと違って現金は分割もリボもない、なくなったらほんとにおしまいだから、貯金とは別に予備の現金を家に置いておく癖がついた。
ところで債権者集会が流れた、これで誰にも会わずに免責まで行ける。
不謹慎だけどありがとうオミクロン。
418: 2022/01/19(水) 11:38:16 ID:cmjCmuGE0(1)調 AAS
>>417
俺は管財人さんから「しばらくカード生活から離れて現金の価値を確認するためにもデビットカードは使わないで欲しい」と言われたけどね。
そう考える管財人さんもいるんだから、管財人さんに断るのがベストじゃないの?
419(1): 2022/01/19(水) 15:50:14 ID:0Df9u6N90(1/3)調 AAS
受任時に生命保険の解約返戻金が20万円未満だったけど一年近くたって申し立てする時に20万円超えてたら解約されるのかな?
420(2): 2022/01/19(水) 15:53:57 ID:pKS7JQGV0(1/2)調 AAS
現金をチャージして使うようになってからの方が家計管理できるようになったけどね
現金だと残りいくらとか毎回数えないし、何にいくら使ったかいちいち家計簿をつけないけど
プリペイドカードならアプリで残高も用途も記録が残るから
421: 2022/01/19(水) 16:48:44 ID:qtlp0s3u0(1/4)調 AAS
>>420
家計簿はつけろよw
422(1): 2022/01/19(水) 16:55:59 ID:IYd/0QGjd(1/7)調 AAS
>>419
申し立て時の財産が基準だよ
現時点の自由財産がなんぼあるのか書いてないからアドバイスもできない
423: 2022/01/19(水) 16:57:48 ID:IYd/0QGjd(2/7)調 AAS
>>420
用途はレシート見れば第三者にもよくわかるからアプリどうこうとか関係無いね
424: 2022/01/19(水) 16:57:50 ID:VOBNoYLx0(1)調 AAS
>>416
またお前か・・・
425(1): 2022/01/19(水) 17:04:33 ID:IYd/0QGjd(3/7)調 AAS
ところで皆さん
公営ギャンブルに手を出して破産した方々にお聞きします
管財人さんに調べられたと思うけど
1、ポータルサイト(一旦ポイントを購入し、そのポイントでベットするシステム)内の残高ポイント等を調べられた?
2、管財人さんの前でクレジットカードを真っ二つに切った?
俺は全く調べられてない。
これ、破産相談行く前にポータルサイトにクレカ購入でぶち込んでおきゃ良かったんじゃないかな。
クレカ提出もしていない。
426(1): 2022/01/19(水) 17:25:11 ID:S3Nd2oUza(1)調 AAS
免責不許可事由があったけど同時廃止になった方、どういう不許可事由でしたか?
現金化はいくらだったか、ギャンブルでいくら借金を作ったかなど、程度はどんなものでしたか?
また申立てから破産開始までにかかった日数と、その間に反省文や追加資料の提出があったかも教えて頂けたら嬉しいです
427: 2022/01/19(水) 17:27:56 ID:IYd/0QGjd(4/7)調 AAS
以前ここで「管財人に投票履歴も提出するんですか?」と質問したら
「投票履歴も全部提出する」という回答がきた。
ほんと、クソ回答者だった
なのでここの回答者は知ったかぶりやテキトーな回答が多いから真に受けないでね。
428: 2022/01/19(水) 17:29:02 ID:IYd/0QGjd(5/7)調 AAS
投票履歴って民間ポータルサイトのことね。
429(1): 2022/01/19(水) 18:03:04 ID:IUMKC7260(2/4)調 AAS
>>425
やり過ぎたらクレカ会社から異議申立されるんじゃないかね。そのクレカ会社も債権者なんだろ。
430(1): 2022/01/19(水) 18:04:52 ID:2SMZrDMC0(1)調 AAS
最近同廃案件減ってるから過去の例はあまり参考にならないと思う
以前なら同時廃止行けた案件も管財になってる
431: 2022/01/19(水) 18:08:18 ID:pKS7JQGV0(2/2)調 AAS
>>430
弁護士さん?
432(1): 2022/01/19(水) 18:09:08 ID:fvAN1EQ70(1)調 AAS
わかる方いたらお願いします。
今弁護士に通っているのですが、子供の奨学金の保証人になっています。
破産手続きすれば変更しないとだと思いますが
個人再生とかに切り替えた場合でも保証人にはなれないでしょうか?
433(1): 2022/01/19(水) 18:11:37 ID:IYd/0QGjd(6/7)調 AAS
>>429
だから徐々に積み立てるんじゃん
クレカチャージで700万円も借金作れるんだから余裕でしょ
434: 2022/01/19(水) 18:27:26 ID:0zuwnO4br(1)調 AAS
>>432
その通ってる弁護士に聞くのがベストでは
435(1): 2022/01/19(水) 18:50:29 ID:IUMKC7260(3/4)調 AAS
>>433
余裕なら実行すりゃ良いじゃんwww.
436: 2022/01/19(水) 18:57:14 ID:zge0pYWPr(1/2)調 AAS
不動産担保ローンで借金作った人いますか?
437(1): 2022/01/19(水) 19:36:06 ID:IYd/0QGjd(7/7)調 AAS
>>435
?頭悪いの?会話が成立してないんだけど
438: 2022/01/19(水) 20:07:18 ID:zge0pYWPr(2/2)調 AAS
個人再生完済後にまた借金
180万
住宅ローン2300万
もう離婚して破産したほうが自分のためになりますかね
もう自分が許せません
439: 2022/01/19(水) 21:30:25 ID:zGOar1Una(1)調 AAS
クレカって提出ない人もいるんだ
440: 2022/01/19(水) 21:45:17 ID:qtlp0s3u0(2/4)調 AAS
提出してないな
441: 2022/01/19(水) 21:51:00 ID:0Df9u6N90(2/3)調 AAS
>>422
なるほどわかりました。ありがとうございます!
受任時の自由財産は現金ゼロ円、生命保険の解約返戻金が15万円くらいです。申し立て時点での自由財産は現金が15万は常に手元にあって給料日直後は45万から50万になると言った感じでしょうか。家賃等支払えばまたすぐ現金15万に戻ります。
生命保険の解約返戻金は申し立て時に40万円くらいになると思います。その他の財産としては退職金は転職したばかりなのでほぼゼロ円、iDeCoが200万円くらいです。
442: 2022/01/19(水) 22:17:21 ID:EVjeGf6ja(1/3)調 AAS
明日、法テラスで自己破産前提の相談をしてきます。
何か気をつけることや用意しておいたら良いものはありますか?
443(1): 2022/01/19(水) 22:20:01 ID:EVjeGf6ja(2/3)調 AAS
督促の電話は法テラスに相談した時点では止まらず法テラスで紹介してもらった弁護士に依頼をしてから止まると思いますが、
法テラスから弁護士を紹介してもらう〜弁護士に依頼をする〜督促が止まる
この流れはだいたいどのくらいの期間が必要ですか?
444(1): 2022/01/19(水) 22:31:23 ID:0Df9u6N90(3/3)調 AAS
>>443
法テラスを使用していないので、そこの期間はわかりませんが、受任してもらってから早くても1、2週間程はかかるかと思います。督促の電話がかかってくるなら債務整理で弁護士に依頼したのでそちらに問い合わせをしてくれと話せばびっくりするくらいに丁寧な対応にかわるので安心して電話に出て下さい。弁護士さんには前もって督促の電話がかかってきた場合に受任の件を伝えて良いか確認をしておいて下さいね。
445: 2022/01/19(水) 22:40:03 ID:40HQNZy+a(1)調 AAS
>>426
自分の事は一切書かずに人には事細かく教えてろとかどんだけ自分勝手なんだ?
テンプレ埋めろやゴミ
446(1): 2022/01/19(水) 22:44:32 ID:EVjeGf6ja(3/3)調 AAS
>>444
督促の電話が毎日来ていてずっと出られずに居たので早く弁護士に依頼して電話で説明したいです
数社から督促されてますがその内の一社が急に電話してこなくなったのでそこが不安です
447: 2022/01/19(水) 22:52:00 ID:IUMKC7260(4/4)調 AAS
>>437
おう。オマエ頭良いんだからオマエの信じた道を往けやwww.
448: 2022/01/19(水) 22:57:29 ID:qtlp0s3u0(3/4)調 AAS
弁護士相談中でも止まることは止まる
諸階層男児でも弁護士事務所と弁護士名を伝えていいか確認しておくこと
449: 2022/01/19(水) 23:04:14 ID:qtlp0s3u0(4/4)調 AAS
なんだ諸階層男児ってw
初回相談時な
ATOKでも馬鹿になるのか(見てない俺が一番悪い)
450: 2022/01/20(木) 00:14:21 ID:TkYfU+jsp(1)調 AAS
>>446
もう弁護士に相談しています。申し訳ないのですがよろしくお願いします。みたいなこと言えば止まるよ。あっちもまともならそれは大変でしたねみたいな感じで労いの言葉のみで引き下がる。勿論いつまでも破産しないならまたかかってくるぞ。むしろ早よお前の方から連絡すれば?
451: 2022/01/20(木) 01:04:55 ID:Gl5cfBUa0(1/2)調 AAS
逆に弁護士はこっちの懐具合を
気にする。金持って無いなら
嫌がられるのは確実。
弁護士費用はどうするの?とか
管財になったらよ納金払って
からになるけど有るの?とか
452: 2022/01/20(木) 02:59:20 ID:EIiwDazZ0(1)調 AAS
普通、着手金払わんと動かんだろ
453(1): 2022/01/20(木) 10:33:35 ID:LAOCc9zaa(1)調 AAS
法テラスなら予納金が1万で数社破産手続きなら着手金15万くらいであってる?
予納金以外は分割いけるなら余裕だろ
454: 2022/01/20(木) 11:28:09 ID:GRFIyNtEa(1)調 AAS
法テラスって年収600とかあったらまぁ使えんよな?使いたかったな、、
455(2): 2022/01/20(木) 11:41:54 ID:NsX6A9mv0(1/2)調 AAS
年収600もあったらそもそも破産させてもらえないでしょう
456: 2022/01/20(木) 12:14:53 ID:Gl5cfBUa0(2/2)調 AAS
法テラスでも、対応するのは
弁護士だからこっちに金が有るか
無いかは見てくるよ。
受けて、もし管財になったら
予納金は一括現金。
それが払えないような奴なら
タダ働きになるからね。
予納金1万いくらは本当に何も
起こらずすんなり同時になった時の
最安値だから。
457(1): 2022/01/20(木) 14:00:43 ID:myamN+/ua(1)調 AAS
自己破産した場合って貸してた会社へ国が全額補填してくれるの?
じゃないと大損だよね
458: 2022/01/20(木) 14:33:13 ID:k3Tnjri40(1)調 AAS
>>453
5,6年以上昔は法テラス使うような人は財産もないだろうってことで同時廃止になりやすかったが
今は法テラス使っても免責不許可理由があれば原則管財で予納金20万必要
予納金は法テラスで立て替えてくれない
459: 2022/01/20(木) 14:46:32 ID:WYdiuU2Ya(1)調 AAS
法テラスって予納金含めて分割できるんじゃなかったっけ?
自己破産しようとしてる人にいきなり20万とか意味わからんよね
無理ゲー
460: 2022/01/20(木) 15:17:57 ID:auKKFY4ud(1/3)調 AAS
てす
461: 2022/01/20(木) 15:27:39 ID:08dlQwb30(1)調 AAS
>>457
申立てがあった場合に限り半分は損金計上で税金相殺できて補填できる
だから何もせずにだんまり借金の消滅時効されるのが一番迷惑がかかる
462: 2022/01/20(木) 15:48:34 ID:zEz3fcfua(1)調 AAS
予納金の分割は東京地裁などの一部の地裁なら利用出来るから予め調べておいた方が良いよ。
あと法テラスが立て替えてくれるのはあくまでも弁護士費用だけで、予納金まで立て替えてくれるのは生活保護等の特殊な事情がある場合のみだよ。
もし一括で予納金が払えない場合、弁護士が受任通知を出したら借金返済を止めれるから、その分で予納金を積み立てるしかないね。
463(1): 2022/01/20(木) 17:34:04 ID:mGY2CKhGr(1)調 AAS
>>455
負債の方が850くらいあるんや…
464: 2022/01/20(木) 17:36:50 ID:OzQbw2sua(1)調 AAS
申立てから約一ヶ月経つんだけど何の音沙汰もない
管財人の選定に時間がかかってるんだろうか
465: 2022/01/20(木) 18:01:47 ID:auKKFY4ud(2/3)調 AAS
>>455
アホかお前は
そういういい加減な嘘をつくなや
466: 2022/01/20(木) 19:08:36 ID:NsX6A9mv0(2/2)調 AAS
>>463
個人再生で200以下になるから返済できるでしょう
俺なんて借金1400で年収500なのに破産無理で個人再生になったよ
467(2): 2022/01/20(木) 21:25:01 ID:CeMFwDY9p(1)調 AAS
自己破産申立て前で申立てする前から管財になると言われました、
まだ申立てする前なので今どうしても欲しい物があるのですが(1万もしない物です)
実際まだ申立て前の今の段階なら1万もしない物でも購入してしまったら、
まだ管財人がつく前とはいえ印象良く無いですかね?
むしろ申立て前の方がまずいでしょうか?
また、管財人がつくと、家計簿管理されると思いますが、
基本的には生活に最低限必要な物だけしか基本的には許されないでしょうか?(例えば欲しい物があるとして月1万以下の範囲でやりくり出来るなら大丈夫でしょうか?)
468(1): 2022/01/20(木) 21:38:22 ID:nbrSrLtha(1)調 AAS
法テラス可能な弁護士に色々聞いたけど2つだけわからないことがある。
クレカ会社から来た請求全部見せて話し進めてた。
管財については一度も説明はなく予納金も約16000円と言われたけどこれは弁護士からみて管財にはならないと分かってるからなのかな?
後で一括数十万の予納金出せと言われても用意できない。
クレカ引き落し口座にはお金を入れないでとも言われたけどこれは引き落しになると破産申請で面倒になるからだからいいんだけど、
その口座には今後一切お金は入れないでと言われた。
破産手続き開始したらクレカ会社からは引き落しされることはないんだよね?
そうなったら自由に使ってはいけないの?
メインバンクだから使えなくなるとすごく不便。
469: 2022/01/20(木) 21:53:50 ID:ApekDgr9a(1)調 AAS
>>467
俺は申し立て後に3万弱の釣り竿買ったけど何も言われなかったな
修行僧じゃあるまいしたまには息抜きしたいよねw
470: 2022/01/20(木) 22:00:56 ID:auKKFY4ud(3/3)調 AAS
>>467
申し立て前に現金で買うなら大丈夫だろ
1万円なら浪費とは言えないし
471: 2022/01/21(金) 00:17:20 ID:Icj8Qcrj0(1/2)調 AAS
何買うか知らんけど後ろめたい物なら月をまたいで3ヶ月ヘソクリ貯めて現金でコソッと買えば良いじゃん 毎日120円分自販機でお茶でも飲んだ事にしといたら?
472(1): 2022/01/21(金) 00:54:07 ID:rlzo0qx1r(1)調 AAS
家計簿提出ってどの期間のがいる?
申立て前の2ヶ月とかだと思ってたんだけど、相談前の2ヶ月の状況提出しろって言われた…付けてないよ…
あと今後レシートとかいる?
473(2): 2022/01/21(金) 00:56:06 ID:UR0AkbhSM(1)調 AAS
自己判断申請したけど生活保護も一緒に通すことできないかなぁ
仕事受からないからぜんぜん見つからない
賃貸でも親と同居だと無理かなぁ
474: 2022/01/21(金) 00:58:34 ID:ePg8+zQCa(1)調 AAS
>>473
どうして受からないの?職種とか条件をある程度見直してみたらいいかも
475: 2022/01/21(金) 00:59:07 ID:9QTcFCzwd(1/2)調 AAS
債権者集会後に免責許可決定が出ても官報に載って、更に2週間で免責か
長いな
476: 2022/01/21(金) 01:00:35 ID:9QTcFCzwd(2/2)調 AAS
>>472
>>473
タメ口なんとかしたら
477(1): 2022/01/21(金) 01:36:01 ID:WdshNhin0(1)調 AAS
個人再生でも隠し資産とか見つかったらさせてもらえないの?
478: 2022/01/21(金) 01:47:12 ID:vldMof74d(1)調 AAS
>>477
ダメだよ
ググれば出て来るでしょ
479: 2022/01/21(金) 01:50:10 ID:TPFk6T9Wa(1)調 AAS
個人再生も資産隠しはNGだよ。
決定前にバレたら再生計画は認可してもらえないし、決定後にバレたら認可が取り消される。
480: 2022/01/21(金) 02:28:41 ID:sIZqsVrwd(1/4)調 AAS
コロナで債権者集会が無くなる事ってあるんかな
481(1): 2022/01/21(金) 03:18:15 ID:OUMVFjYX0(1)調 AAS
弁護士は今、ネコの手も刈りたい位
大忙し、コロナ確変中だから
面倒臭くて手離れの悪い
貧乏人の案件は受けたがらない。
ある程度金が有る奴の相談聞いて
楽勝そうな案件なら
事務員にテンプレート作ってる書類を
送らせて、チョコチョコっと電話
かけてはい30万。
ベルトコンベアー式の流れ作業で
自己破産者量産中だよ。
482: 2022/01/21(金) 09:29:07 ID:DMCHqRqB0(1)調 AAS
>>468
手間だろうけどメインバンク変えれば済む話でしょ
まだ相談段階だと思うけど弁護士のいうことに従えないなら破産するのやめれば?
483: 2022/01/21(金) 11:43:15 ID:mhFzLyF90(1)調 AAS
>>481
つまり管財案件になるような自己破産者は嫌がるってことか?
484(1): 2022/01/21(金) 11:58:10 ID:3+UpnjlEa(1)調 AAS
10月5日に申立てして、1月18日に免責決定となりました
負債額880万(現金化、浪費等)で同時廃止にて終了
裁判所へは一度も行くことはなかったです
弁護士ではなく司法書士への依頼で、費用は全て込みで21万円でした
免責確定まで後1ヶ月あるので、静かに過ごします
485(1): 2022/01/21(金) 12:17:33 ID:oWhyQFyV0(1)調 AAS
【年齢】 29歳
【住所】 大阪
【家族形態】 独身・一人暮らし
【勤続年数】 4年
【就業形態】社員
【退職金】なし
【弁護士へ】依頼する予定
【収入】手取り月24万・ボーナス(年)155万=年収510万
【支出】毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)10万
【借金の使い道】ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】なし
【現在の債務の状況】
消費者金融系 490万
奨学金 500万
携帯分割・キャリア決済など 25万程
計1000万程
月約15〜17万程返済
今日、弁護士に相談いきますが
8割がギャンブル・浪費で既に現金化なんかもしていて
自転車状態と事前に電話で伝えたら確実に管財人がつくことを言われました。
多分、口座なんかも調べられるかなと思っていますが
1年前くらいに友人に40万振り込みで借りて
ボーナスが入ってから現金で返したりもしているのですが
隠し財産疑われますよね。。。
内容がひどいから、免責でても
一部返済の可能性が高いとかもいわれたんですが
妥当ですかね。
ネットで調べていると9割以上は
普通に免責と見たので任せて大丈夫かなと
相談前に不安感抱いてます。
486(1): 2022/01/21(金) 13:02:26 ID:oGqElZnRa(1)調 AAS
すみませぬ。
一つだけ知りたい事があるので質問させて下さい。
破産手続き開始前です。
基本的に使っていました口座以外のサブの口座へ入金するのは今後の手続きでまずいことになるのでしょうか?
単純にサブで携帯、電気、保険、ガスなどの引き落しをしたいのでその為の入金です。
デビットカード利用時の生活費として少し入れるくらいです。
金額的に毎月2万円くらいです。
487(1): 2022/01/21(金) 13:18:40 ID:sIZqsVrwd(2/4)調 AAS
>>486
申し立て前に全ての口座の取引履歴を出せば全く問題ないけど。
金入れてもいいけどクレジットカードの引き落としかからない口座がいいよ。
488(1): 2022/01/21(金) 13:29:25 ID:l6DL8z2MM(1)調 AAS
>>487
ありがとうございましたm(_ _)mクレジットの引き落としは基本的に使っていた口座のみで行っていましたので、
その口座は今後使う予定はありません。
給与振込もサブ口座にしようと思っています。
もし良ければですがクレジットの引き落としに使っていた銀行で新規に口座開設して普段から利用するのは大丈夫でしょうか?
同じ銀行は問題があるというのならその銀行は一切使わないようにします。
489(1): 2022/01/21(金) 14:39:21 ID:+5j+li4nM(1/2)調 AAS
>>485
その年収じゃ消費者金融から450万も貸してもらえないだろ?
レス乞食?
490(1): 2022/01/21(金) 15:07:29 ID:sIZqsVrwd(3/4)調 AAS
>>489
バカかお前は
年収400万円の俺が700万円借りたんだぞ
嫁からの借金も入れたら900万円
無知は黙ってろ
491(1): 2022/01/21(金) 16:03:01 ID:7d16IgMB0(1/2)調 AAS
>>488
同じ銀行で複数口座開設は無理じゃないか
。
492(1): 2022/01/21(金) 16:27:59 ID:pEAvVpK9a(1)調 AAS
>>491
元々そういうものなんですね。
大人しく別銀行の口座を使うようにします。ありがとうございました。
493(1): 2022/01/21(金) 16:33:50 ID:+5j+li4nM(2/2)調 AAS
>>490
業者名伏せ字込みでいいから内訳書いてみてくれ。
総量規制無視して貸す業者ないだろ。
銀行ローンとか混ぜるなよ。
494: 2022/01/21(金) 16:44:52 ID:sIZqsVrwd(4/4)調 AAS
>>493
あ?銀行おまとめ入ってるよ
たりめーだろカス
495: 2022/01/21(金) 17:34:10 ID:7d16IgMB0(2/2)調 AAS
>>492
元々使ってた口座を放置じゃなくキッチリ解約した後(ちょっと時期明けて)なら再度同じ銀行で口座開設可能だと思いますよ。
ただ居住地域の支店だとか勤務先最寄りだとかの支店に限られてる。振り込め詐欺に使われたり口座を売買されたりを防止するのが理由らしい。
496: 2022/01/21(金) 18:19:06 ID:CZFFg32a0(1)調 AAS
来週火曜に免責審尋なんだけど裁判所行くのか行かないのか連絡がねえな
月曜に問い合わせるか
497(1): 2022/01/21(金) 21:23:33 ID:XFjObxqa0(1)調 AAS
>>484
おめでとう。
裁判所も行ってないってのは、コロナ渦だからですか?
498(1): 2022/01/21(金) 21:36:53 ID:ftnL/pCna(1/2)調 AAS
>>497
裁判所から司法書士に送られてきた書類を見ると「担当裁判官の判断により、免責審尋を実施しないこととなりました」って書いてありました
コロナが関係しているのかどうかはわかりません
499(1): 2022/01/21(金) 21:52:49 ID:diSJdco50(1)調 AAS
>>498
自分は10月8日申し立てして同時廃止で免責決定待ちです
同じ時期だから何もなければ来週くらいになるのかな
500: 2022/01/21(金) 21:57:00 ID:Icj8Qcrj0(2/2)調 AAS
自分の借金総額良くわかってなくて数年仕事を頑張れば何とか返せるんじゃないかなって思ってたけど弁護士に相談しに行って自分の借金を洗い出したら年収500ちょいなのに総額1200超えててこりゃ無理だと諦めた
501: 2022/01/21(金) 22:03:26 ID:ftnL/pCna(2/2)調 AAS
>>499
意見申述期間終了後、一週間ほどで免責決定になるようですね
自分はちょうど一週間でした
502(4): 2022/01/22(土) 01:20:18 ID:fCC+SWPs0(1)調 AAS
自己破産を検討中なんですが浪費を完全に直せば個人再生でも払えそうな感じです。
この場合で自己破産までもってく良い方法ないですか?
503: 2022/01/22(土) 02:06:05 ID:Ias5/3pU0(1)調 AAS
>>502
テンプレ埋めろよカス
そんな事もわからないバカだから借金すんだろ
504: 2022/01/22(土) 02:14:38 ID://reutzL0(1/2)調 AAS
>>502
浪費を完全に直せ。クソ生ゴミ知恵遅延キチガイ野郎www.
505(1): 2022/01/22(土) 03:29:28 ID:pVHxVdgqa(1)調 AAS
ここってやたら高圧的な奴がいるよな。
このスレに来てるってことはお前さんらも破産経験者なんだろ?
破産経験者が破産前の相談者に対してイキり散らかしてるのはいいかげん見苦しいぞ。
506: 2022/01/22(土) 09:30:28 ID://reutzL0(2/2)調 AAS
>>505
オマエも十分高圧的だろ。クソ生ゴミ知恵遅延キチガイ野郎www.
507: 2022/01/22(土) 10:57:25 ID:OhjdM0THr(1)調 AAS
>>502
アフィブログで稼げなくなったのか?w
508: 2022/01/22(土) 11:38:20 ID:3UNypeGa0(1)調 AAS
>>502
家とか残したい財産なければ、自己破産の方が良いいと思うけど。
509(2): 2022/01/22(土) 12:04:23 ID:8i/EObM+a(1)調 AAS
相談しても宜しいでしょうか?
弁護士へ破産手続きを依頼し必要書類の記入と提出を行いました。
これから弁護士が破産手続きを開始する状況です。
2週間から1ヶ月で問題がなければ破産開始となるようですが、
破産開始の前もしくは後で下記の内容を行ったとして破産が取り消されたり影響を及ぼすかどうかを教えて頂きたいです。
店舗で現金による宝くじの購入(毎週1000円、月4000円)
銀行で積立NISAを開始して購入
510: 2022/01/22(土) 12:44:45 ID:oFJDglscd(1)調 AAS
>>509
宝くじは現金で買ってたなら黙っておいた方が良い。そして破産完了までもう買うな。
積み立てNISAは銀行に履歴残ってるから説明はしておく事。ただし許可がでるかは弁護士や管財人によるから説明の際に大丈夫だと思ってたけど後から考えたら良いかどうか判断できないので相談しますみたいな感じで話しなよ
511(2): 2022/01/22(土) 15:46:51 ID:uFl/Viwi0(1)調 AAS
来週初めて弁護士に相談に行くことになりました。
メルペイなどの後払いの未払いも弁護士に言って良いのでしょうか?
512(1): 2022/01/22(土) 16:25:47 ID:7ENyawjYd(1/4)調 AAS
>>509
まず、その書き込みでは管財なのか同時廃止なのかもわからない
管財人がつけば家計簿で突っ込まれることもある
そういう観点からテンプレ埋めろゴミ
513: 2022/01/22(土) 16:26:56 ID:4uuRRKSOM(1)調 AAS
>>512
ID:sIZqsVrwd
514(1): 2022/01/22(土) 16:32:08 ID:hHflQLjap(1)調 AAS
アパートとかマンション借りて自己破産したヤツいる?
破産申立ての時に賃貸借契約書、光熱水費の領収証なんかも添付しなきゃいけないの?
ちょっと事情があって出せないんだが
居住地の確認って住民票だけじゃダメなの?
管財人つきそう
515: 2022/01/22(土) 17:18:54 ID:2xD+obmT0(1)調 AAS
契約書出したかは忘れたけど火災保険の証券は出した
516: 2022/01/22(土) 17:36:02 ID:nI5CngPca(1)調 AAS
>>514
賃貸契約書は必ず提出する
光熱費の領収書は地域によって違う
俺が申立てした地裁は光熱費の領収書は必要なかった
517(1): 2022/01/22(土) 20:08:37 ID:APnhW0oB0(1/3)調 AAS
免責受けて約半年だが、リスト内の身内から非免責債権を巡る
民事訴訟してきやがった
めんどくせぇ・・・
免責受けた弁に既に話済みで追加で解決のため20万払って引き続き弁護依頼した
管財事件だったから管財人は貸付と見なしてくれたがはてさてどうなるかだな
518: 2022/01/22(土) 20:09:47 ID:xI9eiZG/M(1)調 AAS
>>517
なにこれこわい
こういうのってかなり特殊例?
519(1): 2022/01/22(土) 20:13:54 ID:APnhW0oB0(2/3)調 AAS
書置きだけして黙って持って行ったから横領性だってよ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 483 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s