[過去ログ] 時効って知ってる?借金にも時効ある27 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615(3): 2017/02/09(木) 10:48:35.89 ID:hGjTEqjM(1/3)調 AAS
どなたか教えてください。
平成17年に組んだローンを放置しており、先日時効の援用を行ったところ
債務名義を取得しているため不成立と連絡がありました。
内容を確認すると名義の確定が平成18年9月なのですが、
時効の援用以前に連絡を取ったこともなく、支払いも行っていません。
債務名義から10年は経過しているのですが不成立なんてことあるんでしょうか?
616(1): 2017/02/09(木) 11:17:15.09 ID:6z30NIjb(1)調 AAS
10年経って無いじゃん
617(1): 2017/02/09(木) 11:25:03.95 ID:9BamA+3n(1/3)調 AAS
>>615
援用通知したのはいつなの?
もし、昨年の10月以降ならば10年経ってるし、もしかすると10年の期間内に強制執行されたのでは?
あなたはずっとちゃんと郵便物が届く状態だった?
届かない状態があるのなら上記の可能性があるよ
債務名義を取られたのも知らないんだから郵便物はちゃんと届いてない期間があるんじゃないの?
618: 2017/02/09(木) 11:28:39.98 ID:9BamA+3n(2/3)調 AAS
>>616
君は何年で時間が止まってるの?
それとも計算できないの?
今は平成29年だが
619(2): 2017/02/09(木) 11:32:42.91 ID:hGjTEqjM(2/3)調 AAS
>>617
ありがとうございます。
通知を行ったのはこの1月です。
仰る通り急な転勤で転居届が出せていない時期があり、郵便物が届いていない時期がありました。
独身で当時から一人暮らしなのですが、これまでに給与の差し押さえ等はありません。
現在でも督促は届いています。
620(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/09(木) 11:46:16.35 ID:H+Z5GKRk(1)調 AAS
>>615 >>619
そんな状況なら、此処で書き込んでいてもしゃーないわ
通知に下記書いたかい
「〜万が一、時効中断事由があるのであれば、その詳細を私に文書にて回答い
ただきたくよう併せてお願いします。」
此処でゴタゴタ書き込みするより、其の中断事由確認するのが先ですわ
中断してるなら、また潜れば良いし、深く考える事じゃねーよ
まあ、だまれねーようにな
621(1): 2017/02/09(木) 11:48:49.75 ID:9BamA+3n(3/3)調 AAS
>>619
差し押さえられるのは給料が振り込まれてる口座とは限らないし、あなたの職場を知らないのなら業者は給料日とかわからないし、お金が入ってないときに差押えしてるかもしれない
他の口座で差押えが残高がなく空振りでも時効中断になるからね
空振りでも強制執行したって郵便物が届くけど、あなたの場合は郵便物が届いてない時期があるのでその期間に届いてる可能性がある
絶対に強制執行をやったとは限らなく業者が脅しで債務名義あるって言ってるだけって可能性もゼロではないかも
微々たる可能性かもしれないが、債務名義取ってから10年以上経ってるので時効援用しますと通知してみるのもいいかも
その間に中断事由があれば、それを言ってくるだろうし
でも、中断事由あった場合は今まで以上に請求が厳しくはなるかも
622: 2017/02/09(木) 12:29:55.74 ID:hGjTEqjM(3/3)調 AAS
>>620
>>621
いずれにせよ中断理由の確認の有無ですね。
お二人ともありがとうございました。
623: 2017/02/09(木) 20:19:48.39 ID:K1mq5U1j(1/2)調 AAS
空振りしたとしても通知書は郵便でくるよね?
624: 2017/02/09(木) 20:26:59.72 ID:K1mq5U1j(2/2)調 AAS
>>615
業者はどこになりますかね?
ちなみに、住所を移せていない時期っていうのはどのくらいですか?
625(1): 2017/02/11(土) 15:05:21.44 ID:nzEpwStM(1/2)調 AAS
>>414です
裁判所から「口頭弁論の呼出状及び答弁書催告状」が届きました
それで確認したいのですが封書されていた答弁書の『私の言い分』の項は「消滅時効を主張します」でいいと思っているのですが、
その上にある「請求に対する答弁」の項、『訴状(支払督促申立書)の請求原因(紛争の要点)に書かれた事実について』は
「認めます」「間違っている部分」「知らない部分」とあるのですが、どれにチェックを入れて何と書けばいいんでしょうか
下手に認めるのも何かなという考えもあり、時効になっていること以外は合っているというところもあり、追認していないので間違っているのではというところもありで
626(1): 2017/02/11(土) 16:23:14.32 ID:IYRwVbzw(1/3)調 AAS
>>625
「認めます」← 絶対にチェックを入れない。
「間違って部分」にチェック
期限の利益喪失日(2015年9月15日)は、否認する。
「知らない部分」にチェック
債権譲渡については知りません。
「私の言い分」
最終支払は、2009年12月であったが、2010年1月以降、督促も受けておらず追認もしていない。
本件債権は、最終支払日から5年が経過し、消滅時効が完成している。
よって、消滅時効を援用する。
上記のとおりであるから、原告の請求は、いずれも理由がない。
合ってるところは、沈黙でかまいません。(争わないこととして裁判所は判断します)
争点は、@債権譲渡があったかどうか、A時効の中断があったかどうかとなると思われます。
これで、原告は、債権譲渡と時効の中断の立証が必要となります。
627(1): 2017/02/11(土) 16:26:04.94 ID:IYRwVbzw(2/3)調 AAS
訂正
争点は、@債権譲渡があったかどうか、A起算点及び、時効の中断があったかどうかとなると思われます。
これで、原告は、債権譲渡と起算点及び時効の中断の立証が必要となります。
628: 2017/02/11(土) 16:36:07.56 ID:nzEpwStM(2/2)調 AAS
>>626-627
詳しく書いて頂いてありがとうございます
629: 2017/02/11(土) 17:50:28.02 ID:IYRwVbzw(3/3)調 AAS
原告は狡猾ですが、あまり無駄な戦いはしません。
貴方の主張を認めたら、取下げになるかなと予想しています。
また、何かありましたら再度、質問して下さい。
代理人さんも、的確なアドバイスをしてくれるはずです。
630(1): 2017/02/12(日) 16:16:41.61 ID:MnN9Elqc(1)調 AAS
海外にいる間は時効は関係ないんですよね?
631: 2017/02/12(日) 23:38:00.13 ID:A3rH4P2y(1)調 AAS
>>630
刑法と民法で違いはあるけど?
632(2): 2017/02/14(火) 14:54:16.55 ID:sOjz8eTE(1)調 AAS
時効の援用するにも督促が来ないからしようがないよ さらにローンもとうらない、困ったもんだ
633(1): 2017/02/14(火) 15:04:58.21 ID:OXD6W+qC(1)調 AAS
>>632
JICC/CIC開示して確認すれば良いのでは?
634: 2017/02/14(火) 16:04:35.72 ID:gGE669GI(1)調 AAS
>>632
なんじゃそりゃw
635(1): 2017/02/14(火) 21:46:22.09 ID:m5rEXBST(1)調 AAS
教えてください!
セディナに先月末に援用をしました。
今日セディナから書類がきて、
時効は成立したのですが、時効成立日は平成24年12月26日で御座います。とあるんですけど これは今回の時効の援用が過去の日付で処理されたのでしょうか?信用情報の訂正を致しました。5年経過後に削除とあるんですが 平成24年から5年なのか今年から5年なのかわかりません。
636: 2017/02/14(火) 22:21:40.92 ID:9WbimlyQ(1)調 AAS
わざわざそんなの来るんだな
637: 2017/02/15(水) 01:52:03.58 ID:hyEtFe2s(1)調 AAS
えー、セディナそんなん来なかったな俺は。
H27年にセディナ、SBI、ニッセン援用してセディナはH30年、他はH32年が保有期限だわ。
638(1): 2017/02/15(水) 02:48:15.93 ID:Oh03MRd6(1/2)調 AAS
>>633
それが、どこも情報は無し。
639: 2017/02/15(水) 03:29:36.59 ID:dPVS56XO(1/2)調 AAS
>>638
載せてないだけなのか貸倒れ的な損金処理したのかこっちサイドじゃ分からんな
俺も載ってないのばかりだがアコースティックとJCBだけは10年以上経っても更新し続けてるw
640: 2017/02/15(水) 03:30:34.35 ID:dPVS56XO(2/2)調 AAS
アコースティック←×
アコム←⚪
どんな変換ミスだよまったく
641: 2017/02/15(水) 10:28:58.46 ID:Oh03MRd6(2/2)調 AAS
どこの情報も乗ってないけどどこも通らないんだよね
642: 2017/02/15(水) 12:48:47.53 ID:v+82TSJX(1)調 AAS
腐れアビリオが訴えを取り下げた!(笑)
今 裁判所から譲受債権請求事件の取下書がきた!!!!
放置してたら奴らの思う壺だった
643: 2017/02/15(水) 14:38:13.02 ID:0UHntp/D(1)調 AAS
アビリオが賢いところは、負け戦からの戦線離脱のスピードです。
契約書を返却して、誠実ぶった姿を見せる技もなかなのものです(笑)
644: 2017/02/15(水) 22:59:27.15 ID:nULmBDhJ(1)調 AAS
テスト
645(1): 2017/02/16(木) 12:25:55.90 ID:sZw54CjC(1)調 AAS
CICやjiccのスマホでの開示は、自分名義のスマホじゃなくても出来るのでしょうか?
646: 2017/02/16(木) 13:19:13.54 ID:EHX2ydav(1)調 AAS
>>635
保有期限書いてないの?
647: 2017/02/16(木) 17:11:37.31 ID:zATPGQly(1)調 AAS
>>645
当たり前だが関係ない
648(1): 2017/02/17(金) 16:50:43.53 ID:76C/AN2Y(1)調 AAS
質問をお願いします。
契約日が平成18年12月でA社に債務が50万ほど残っております。
支払いの催告に係わる債権の弁済期は契約日と同日です。
上記の債務を去年の10月に譲り受けたと債権回収会社から
封書が届きました。
これについての質問なのですが、この債務は援用できますか?
それとも援用するのはまた5年先になりますか?
もし出来るとしたらどちらの会社に通知すればいいのですか?
申し訳ありませんが宜しくお願いします。
649: 2017/02/17(金) 17:58:40.15 ID:41w+ApnB(1)調 AAS
>>648
この質問内容で答えは出ないし、せめて現スレくらいは最初から読んでから質問したら?
650(1): 2017/02/17(金) 19:43:16.70 ID:WARO27yM(1)調 AAS
648です。
この質問内容でわかる方、おねがいします
651: 2017/02/17(金) 19:57:22.62 ID:TwTJhy5U(1)調 AAS
譲渡なんかしても時効の中段事由にはならないんじゃない?
652: 2017/02/17(金) 20:09:17.93 ID:MiQPeHD4(1)調 AAS
>>650
こんなのでわかる人なんていないぞ。
債務名義を取られてなければ時効の援用できるだろうけど、債務名義を取られてたらそこから10年だし。
債務名義取られたかどうかもわからないんじゃどうしようもない
653(3): 2017/02/17(金) 23:16:40.53 ID:2iZhUTqo(1)調 AAS
契約時に生年月日を偽ったんですが、その場合は時効援用できますか?
身分証の偽造等はしてません。
既に15年経ってます。
654: 2017/02/18(土) 01:12:02.89 ID:V1lJLHmL(1)調 AAS
>>653
寝た子を起こすなとかしか言えない
最悪詐欺罪
655: 2017/02/18(土) 07:15:23.96 ID:F0LtJOpD(1)調 AAS
>>653
民法上の詐欺の時効は詐欺を知ったときから5年、ただし最長20年だから
15年では時効成立していない可能性はある
654さんが言うとおり
寝た子を起こすな、だな
656: 2017/02/18(土) 11:46:04.43 ID:NJMTncJF(1)調 AAS
虚偽の記載で融資を受けたら詐欺です。
援用は藪蛇になる危険が伴います。
657: 2017/02/18(土) 19:05:22.61 ID:cPt/9r71(1/3)調 AAS
皆さんに質問です。
平成21年ころに簡易裁判所から、特別送達で訴状が届きました 私は当時、お金もなく怖くなって逃げたのですが、それ以降、支払い催促もなく債務名義をとられたのか、どうかもわからぬまま今に至ります。
ただ、信用情報には今だに延滞と書かれています。
これは特別送達が来た時点で、時効が伸びているのでしょうか?
無知ですいませんが、宜しくお願いします
658: 2017/02/18(土) 19:57:11.29 ID:mlJZuMAb(1/2)調 AAS
まあ取られたな
659: 2017/02/18(土) 20:06:54.69 ID:mlJZuMAb(2/2)調 AAS
でも気楽にし
連絡がないのなら32年に時効だから大丈夫
660(4): 2017/02/18(土) 21:00:24.90 ID:iZT1RqkP(1)調 AAS
債権代行者(譲渡者?)が弁護士ってことありえる?
アイフル→◯◯債権回収とかならみたことあるけど
弁護士事務所かは督促状が届いてます。
数年前から。
ただ、こちらは17年から一度も払ってません。
661(1): 2017/02/18(土) 21:35:53.77 ID:nW7KSuB3(1/5)調 AAS
>>660
弁護士を代理人にするのはよくある事だよ
中断事由がなきゃ時効援用できる
662: 2017/02/18(土) 21:45:24.09 ID:WwwF0fiK(1/2)調 AAS
>>660
スカパー滞納した時はどっかの弁護士事務所から督促きたよ!
663(1): 2017/02/18(土) 21:46:36.67 ID:V+08gW6k(1)調 AAS
>>660
最後に払ったのがいつかはまったく関係ない
債務名義取られてればそこから10年だし、今までに差し押さえとかされてれば時効は中断してるし
>>661
嘘を書くな
664(1): 2017/02/18(土) 21:50:05.54 ID:Muba9nXz(1)調 AAS
今までに差し押さえされたのは国保の12万です。
その他は差し押さえされたことありません。
というか給料入ったら即全額おろすからかもだけど
665(1): 2017/02/18(土) 21:51:41.17 ID:nW7KSuB3(2/5)調 AAS
>>663
どこが嘘なんだ?
弁護士を代理人にするなんて普通にあるぞ
666: 2017/02/18(土) 21:54:57.32 ID:TaB4Dn01(1/2)調 AAS
>>664
お前は>>660か?
債務名義を取られたかどうか、取られたのならそれがいつなのかが重要。
取られてなければ時効だけど、取られてればまだ成立してない可能性がある。
たとえば17年から滞納して、時効を迎える22年に債務名義を取られてればまだ10年経ってない。
667(1): 2017/02/18(土) 21:55:47.19 ID:TaB4Dn01(2/2)調 AAS
>>665
バカかお前は
俺がいってるのが時効が成立してない可能性があるってことだ
バカは黙れ
668(1): 2017/02/18(土) 21:58:47.38 ID:nW7KSuB3(3/5)調 AAS
>>667
中断事由がなきゃ
って書いてるだろ
お前は字が読めないのか?
どっちが馬鹿なのか反省してこい
669(2): 2017/02/18(土) 22:00:17.49 ID:56DuVoK6(1)調 AAS
>>668
中断事由がなくても時効が成立してない可能性があるだろ
お前はもう死んでいいよ
670: 2017/02/18(土) 22:02:10.51 ID:nW7KSuB3(4/5)調 AAS
>>669
中断事由がなければ成立してるわ
頭大丈夫か?
671: 2017/02/18(土) 22:04:58.48 ID:nW7KSuB3(5/5)調 AAS
>>669
中断事由がないにも関わらず時効成立してない時ってどんな時だよ
説明してみな
672(2): 2017/02/18(土) 22:37:38.01 ID:cPt/9r71(2/3)調 AAS
何度もすいません
簡易裁判所から特別速達が届いて、無視した時点で債務名義は取られるのでしょうか?
裁判結果とか普通、送ってこないのでしょうか?
裁判所が絡んだ時点で100%時効が100%10年伸びるのか、債務名義を取られたら時効が10年伸びるのかが、気になりまして
673: 2017/02/18(土) 22:40:06.91 ID:cPt/9r71(3/3)調 AAS
ちなみに残額が10万円ほどでした。
もし、今返済して綺麗になれるのなら払いたい気持ちもあるのですが、当時は逃げてしまいましたが
674(2): 2017/02/18(土) 22:50:25.91 ID:4uekRFcz(1)調 AAS
先日JICCとCIC開示した所、約15年前から踏み倒してるサラ金のクレジット情報が記載されていたのですが、これは完成するか時効の援用をしないと永遠に記載され続けるって事なのでしょうか?
675: 2017/02/18(土) 22:50:47.36 ID:WwwF0fiK(2/2)調 AAS
>>672
最近自分にあったことなんだけど、相手の提訴に反論したら相手が訴訟取り下げたんだけど、相手が取り下げたら裁判所からその通知が必ずくる!
なにも来てないなら相手の言い分が通った判決が出ている
676: 2017/02/19(日) 00:48:51.59 ID:AF50kGzl(1)調 AAS
>>672
裁判所行って聞いてみれ
5年以内の自分に対する裁判記録があれば教えてくれるぞ
677(2): 2017/02/19(日) 06:16:40.36 ID:4ycb9lGr(1/2)調 AAS
2001年にサラ金5社踏み倒し住民票放置で引っ越し去年住民票を今の住所に戻しました。
住民票の抹消2002年に行われていました。
先日JICCを開示してみたところ新生ファイナンシャル(レイク?)だけ異動情報が残っていました。
他は債権譲渡が有ったのか消えています。
また2005年当時携帯割賦が信用情報に載るとは知らずソフトバンクの携帯割賦契約してます。
その情報はJICCに今の住所で載っていますが2005年以降督促状など全く来てません
この期間債権者は私の氏名と生年月日で検索すれば簡単に居所つかめたと思うのですが
これって債務名義取るなどのアクションは起こしてないと考えられると思うのですがどうでしょう?
678: 2017/02/19(日) 07:20:26.36 ID:XYSvc7DZ(1)調 AAS
>>674
俺も15年まえから
アコム
プロミス
武富士
飛ばして開示して消えてたのわ武富士だけ
アコムプロミスは電話して援用したわ
679: 2017/02/19(日) 09:01:58.84 ID:7ns0y2U+(1)調 AAS
>>674
業者次第で情報更新され続ける
援用してない場合は例え記載なくともそれで借金が消えているかどうかは分からない
680(1): 2017/02/19(日) 09:41:36.61 ID:rx9l/iy2(1)調 AAS
>>677
2005年辺りって過払い金問題が出始めバタバタしてる頃でしょ
債務名義は取られてないだろうし中断もされてないだろう
早く援用しちゃいな
681(1): 2017/02/19(日) 11:52:33.73 ID:qH8MbZwt(1/2)調 AAS
>>677
なんか話がわけわからん
JICCにレイクだけ残ってたと言いながらソフトバンクが載ってたって意味不明
>>680
14年くらい職権消除だったのに時効成立してるかわからないじゃん、債務名義取られて強制執行されてるかも知れないんだから
682(2): 2017/02/19(日) 12:40:29.58 ID:4ycb9lGr(2/2)調 AAS
>>681
ソフバンはクレヒスとして現住所と共に載っていると言うことです。
2005年以降は債権者側が信用情報見れば現住所分かるのに住んでいない旧住所で
裁判起こすとか有るのでしょうか?
683(1): 2017/02/19(日) 12:53:42.92 ID:Gtq31Lwr(1)調 AAS
債務名義や差し押さえされてる可能性はきわめて低いのでは?
裁判まで起こして捜してるのに信用情報の変化に気付かないとかないでしょ
684: 2017/02/19(日) 13:41:14.27 ID:gBdzCU4J(1)調 AAS
逃げてる先でローン申し込んだだけで全社にバレるってよく聞くけど都市伝説なの
685: 2017/02/19(日) 14:04:33.86 ID:qH8MbZwt(2/2)調 AAS
>>682
そうでしたか、失礼しました
14年くらい職権消除だったんだからその間で債務名義取られてる可能性は十分ありますよ
>>683
ずっと職権消除なんだから居所はわからないでしょ
ソフトバンク契約した2005年より前に取られてる可能性がある
686: 2017/02/19(日) 14:16:18.67 ID:1xot15nM(1)調 AAS
>>682
住居不明でも裁判できるしな
687(1): 2017/02/19(日) 15:19:33.59 ID:rDheQ1o3(1)調 AAS
回収したくて訴訟起こすのにその前後で信用情報見に行かないとか
おれが債権者側の社員ならあり得ないわ
確実に時効になってるよ、訴訟の有無調べるの面倒なら
司法書士事務所に頼んで先に調べて貰えばいい、そして援用すればいい
どうもこのスレには援用阻止したい輩が居るっぽい
688(1): 2017/02/19(日) 17:59:00.41 ID:USHzooYj(1/8)調 AAS
>>687
住所調べても職権消除
それでも債務名義は取れるから
確実に時効になってるとか適当な事を言わない方がいいよ
それに、貴方は確実にとか言いながら司法書士に頼むの?確実ならば自分で連絡すりゃいい、司法書士とか金の無駄でしかない
689(1): 2017/02/19(日) 18:04:44.21 ID:5EDso95J(1/9)調 AAS
>>688
訴状を相手が受け取ってないのに?ww
690(1): 2017/02/19(日) 18:21:38.17 ID:USHzooYj(2/8)調 AAS
>>689
受け取らなくても債務名義は取れる
691(2): 2017/02/19(日) 18:24:41.14 ID:5EDso95J(2/9)調 AAS
>>690
簡易裁判じゃ無理でしょww
692(1): 2017/02/19(日) 18:36:36.12 ID:USHzooYj(3/8)調 AAS
>>691
公示送達ってのがあるんだよ
693(1): 2017/02/19(日) 18:38:18.40 ID:q5lwDFYK(1)調 AAS
>>691
無理じゃないよ
草生やしてないでググれカス
694(1): 2017/02/19(日) 18:44:31.07 ID:5EDso95J(3/9)調 AAS
>>692
> 公示送達ってのがあるんだよ
それは地方裁判所じゃないとダメじゃない?
>>693
何も知らないんだ?ww
695(1): 2017/02/19(日) 18:50:27.46 ID:USHzooYj(4/8)調 AAS
>>694
公示送達(こうじそうたつ)とは、相手方を知ることができない場合や、相手方の住所・居所がわからない人、相手方が海外に住んでいてその文書の交付の証明が取れないときなどに、法的に送達したものとする手続きのこと。
日本では民法第98条に公示による意思表示の方法が定められており、民事訴訟法の規定を適用することとなっている。民事訴訟法では、第110条以下にその要件・方法等が示されている。
一般の手紙などの文書を公示送達で送ったことにする場合は、簡易裁判所において意思表示の公示送達の申立を行う。この場合、相手方が不明の場合は申立者の住所地の、相手方の所在が不明の場合は相手方の最後の住所地の簡易裁判所が申立先になる(民法第98条第4項)。
公示送達の文書は、裁判所に一定期間掲示され、かつ、その掲示があったことを官報に少なくとも1回掲載することで送達されたものとみなされる。
ただし、裁判所は官報への掲載に代えて、市区町村役場またはこれに準ずる施設に掲示すべきことを命ずることができる(民法第98条第2項)
お前、赤っ恥だな。謝って消えなよ
696(1): 2017/02/19(日) 19:13:19.26 ID:5EDso95J(4/9)調 AAS
>>695
相手方が郵便物を受領しないという場合には,この手続を利用して意思表示を到達させることはできません。
ww
697(1): 2017/02/19(日) 19:24:16.28 ID:USHzooYj(5/8)調 AAS
>>696
お前、救いようがない馬鹿だな
698(1): 2017/02/19(日) 19:30:25.40 ID:5EDso95J(5/9)調 AAS
>>697
> 馬鹿だな
こういう奴って社会の底辺が多いとか?
お前もそうか?ww
699(1): 2017/02/19(日) 19:40:39.29 ID:USHzooYj(6/8)調 AAS
>>698
どこまで恥かくつもり?
メチャクチャだな
700(1): 2017/02/19(日) 19:42:38.97 ID:5EDso95J(6/9)調 AAS
>>699
品がない書き込みのあなたはほんとめちゃくちゃだよww
701(1): 2017/02/19(日) 19:46:19.94 ID:USHzooYj(7/8)調 AAS
>>700
で、職権消除だったら債務名義は取れるの?取れないの?
702(1): 2017/02/19(日) 19:50:46.55 ID:5EDso95J(7/9)調 AAS
>>701
なんでも教えてチャンなのか?
少しは自分で調べないから恥かくんだぜww
703(1): 2017/02/19(日) 20:03:09.45 ID:USHzooYj(8/8)調 AAS
>>702
お前は取れないんだよな
優しい俺が、頭がおかしいお前に教えてあげるね
正解は職権消除の期間でも債務名義は取れるんだよ
どうしようもないお前の頭に詰め込んどけな
704(1): 2017/02/19(日) 21:21:04.14 ID:5EDso95J(8/9)調 AAS
>>703
> 頭がおかしいお前に教えてあげるね
妄想癖なのか?ww
705(1): 2017/02/19(日) 21:56:31.38 ID:IEJEbYBE(1/2)調 AAS
>>704
あんた悪あがきがすごいねー
住所不明の場合は公示送達で債権名義は取れる。俺は住所ないときあったから債務名義取られとるかもしれんって司法書士に言われて時効援用踏み切れんでおる
住所わからんでも債務名義は取得できる言うとった
706(1): 2017/02/19(日) 22:07:14.25 ID:5EDso95J(9/9)調 AAS
>>705
でもね居ない為の調査や確認に経費がかかり実際は取り下げがほとんどでしょww
707: 2017/02/19(日) 22:16:01.24 ID:PXv9b04Y(1)調 AAS
馬鹿を相手にしない方が良い、自分だけそう思っていれば良い
外部リンク[html]:hissi.org
708(1): 2017/02/19(日) 22:48:53.48 ID:IEJEbYBE(2/2)調 AAS
>>706
でもね じゃないやろ
どこまで見苦しいことしとんや!
709: 2017/02/20(月) 00:55:11.05 ID:sxxZ2bkb(1)調 AAS
>>708
下品な言葉ですね
まさに底辺
教育が・・・
いや親の教育のなさがわかりますよww
710: 2017/02/20(月) 10:24:38.90 ID:2+ZBJaoE(1)調 AAS
「住民からのアドバイス」
新規の質問者の方は、下記のような特徴の回答者は、スルーしましょう。
質問に質問で返す。
都合の悪い質問には絶対に答えない。
批判に疑問文を多用。
(断言出来る主張に乏しく、相手の主張に疑問をぶつける事しか出来ないため)
自分に都合が悪くなると「社会の底辺」等、相手を誹謗する言葉を多用。
文末に「ww」を多用。
惑わされない目を養いましょう。
711: 2017/02/20(月) 16:27:21.90 ID:gCN0suvL(1)調 AAS
はい、ここは、昔からそのとおりだと思います。
延々とトライに絡む奴もそれだね。
また、来なくなってしまった。
712: 2017/02/20(月) 17:17:42.40 ID:OXOmlD7+(1)調 AAS
まあ、ルールを守るような人間は
そもそもこんなとこ来るわけないし、
多少はアレな人がくるのも仕方ないよ。
713: 2017/02/20(月) 19:49:24.08 ID:TDBAakaV(1)調 AAS
ゆーてもトライはそんな詳しい訳でもないしな
714: 2017/02/20(月) 20:41:20.73 ID:tWCfFmV7(1)調 AAS
そうか?じゃあ回答よろしくね。
715: 2017/02/21(火) 03:02:08.04 ID:5xZZscZ7(1)調 AAS
質問者そっちのけで喧嘩始めて結局有用な情報は得られないという
716(1): 2017/02/21(火) 16:43:17.53 ID:uurzS+aP(1)調 AAS
平成18年事件番号と記載された圧着はがき
が届いたんだけど
もう時効なのかな?差し押さえもされてないと思うし承認もしてないから時効なのかな?
いつ頃名義取られたか全然興味なかったから覚えてないんだけど
時効援用したら、危ないって要素とかこの他に何かありますかね?
ゆうちょとか差し押さえして、預金がなかったとして空振りしても通知はきますよね?
717(2): 2017/02/21(火) 16:45:30.88 ID:9lpqh1BN(1)調 AAS
アコムに時効の援用で送ろうと思うんだけど、どこの住所に送ったらいいのやら
はがきで来る住所でいいのかな?
718(1): 2017/02/21(火) 17:11:15.32 ID:sIhP6993(1)調 AAS
>>717
フリーダイヤルで
契約状態の確認して最終入金日を確認したら援用しますでいけたよ
719(1): 2017/02/21(火) 18:47:39.43 ID:YpTZEy+4(1/2)調 AAS
8社を10年以上の滞納で転居もせずにいるけど電話で援用する勇気ないわー
感心する
720(1): 2017/02/21(火) 18:51:51.20 ID:LXiY8vJj(1)調 AAS
>>719
呆気ないよ3分で終わり
対応も返済の時とわ違って紳士的だったよ
721: 2017/02/21(火) 20:27:34.25 ID:N87VHeKB(1)調 AAS
>>716
時効の中断事由がなければ、確定判決より10年で時効の要件を満たしています。
差押え等の債権執行が行われたときには、必ず裁判所から特別送達が届きます。
>>717
援用通知の送付先
〒100-8307
東京都千代田区丸の内二丁目1番1号 明治安田生命ビル
アコム株式会社
代表取締役社長兼会長 木下盛好
722: 2017/02/21(火) 20:51:17.32 ID:YpTZEy+4(2/2)調 AAS
>>720
よっしゃ!やってみるわ
723(1): 2017/02/22(水) 16:08:24.16 ID:1ytSGWi4(1/7)調 AAS
滞納先に電話で援用したってレス見てふと思ったんだけど電話して最終取引日を確認したらそれって債務の承認ととられないの?
借金なきゃわざわざ電話でそんな事聞く必要ない訳だし逆に言えば借金あるからこそ電話する訳で
俺は長期滞納者だけど金貸し側なら債務の承認だー!言うけど住人さん達どう思います?
724(2): 2017/02/22(水) 16:18:52.63 ID:WTlYasw+(1)調 AAS
>>723
その理屈だと他の方法でも同じ事になってしまわない?
725(2): 2017/02/22(水) 16:23:39.35 ID:BIP5DSFd(1/5)調 AAS
12年以上前に裁判やられてるから時効は10年になってる。裁判後に暫く返済してました
JICC開示の内容
入金日 H17.4.23
この後は一切払ってないのに
入金予定日 H18.7.30
異参サ発生日 延滞 H19.1.1
本来なら入金予定日はH17.5月のはずなのに1年以上も先になってる
時効援用考えてる場合、この入金予定日の本来とは違う日付は気にしなくてもいいですか?
延滞の日付も最後の入金日から1年以上経ってる日付になってるので気になりまして。
726(1): 2017/02/22(水) 17:28:52.81 ID:1ytSGWi4(2/7)調 AAS
>>724
そうなんだけど手紙やFAXなんかで援用する場合は自分から最終取引日なんか尋ねないでしょ
でも>>718は口頭で契約状態の確認→最終入金日の確認と相手に尋ねてるからそこが何か引っ掛かっただけです
>>725
予定日はあくまでも予定日だし援用に予定日なんて関係ないでしょう
異参サ発生日も同じく関係ないでしょう
ただ最終弁済日や最終取引日で若干の差はあります
また裁判上の和解または特定調停などによる和解や決定がなされた場合にはその取り決め内容によって起算日は変わります
とにかく時効だ!5年だ!10年だ!と焦らず援用にも余裕も必要なはずです
727(1): 2017/02/22(水) 17:36:42.82 ID:BIP5DSFd(2/5)調 AAS
>>726
なるほど
わかりやすい説明をありがとうございます。
特定調停だと起算日は最終返済日から1年ほど長くみて、その辺りを入金予定日とみれば大丈夫そうですか?
もっと長くみるべきですかね?
728(2): 2017/02/22(水) 18:03:08.12 ID:1ytSGWi4(3/7)調 AAS
>>727
いやいや
例えば仮に「毎月末日払い2回分以上経過で期限利益喪失」という取り決めになっている場合最後に支払った日の翌々月末日=「2回分不履行となった日」が「期限の利益を喪失した日」となるのでそこから10年の経過が必要という事
つまり「2回分以上」という定めの場合通常であれば最後に弁済した回の2ヶ月後が「最終弁済期」となりその最終弁済期より10年の経過を以て時効が完成という感じ
729: 2017/02/22(水) 18:05:20.31 ID:1ytSGWi4(4/7)調 AAS
>>728
特定調停の内容によりかわるので上記はあくまでも例え
予定日は気にしなくていいんじゃない
730(1): 2017/02/22(水) 18:54:03.92 ID:BIP5DSFd(3/5)調 AAS
>>728
返信どうもです
随分前の話で流石にどんな取り決めだったかは覚えてません
焦らず1年ほどは長くみて考えたいと思います
丁寧な回答を有難うございました
731(1): 2017/02/22(水) 19:15:57.12 ID:1ytSGWi4(5/7)調 AAS
>>730
代理人氏や>>724の方(口調から察するにあの方)みたいに詳しくなく申し訳ありません
でもまぁ督促が厳しくないようなら援用も十分な期日猶予を以て援用された方が確実かと思われます
力不足・知識不足申し訳ない
732(1): 2017/02/22(水) 19:26:01.67 ID:BIP5DSFd(4/5)調 AAS
>>731
いえいえ、助かりました
代理人さんって人は、人を不快にさせてばかりいるし変な人で好きじゃなかったからあなたで良かったです
感謝します
733(1): 2017/02/22(水) 20:04:07.87 ID:1ytSGWi4(6/7)調 AAS
>>732
あの方の経験と知識は凄いですよ
間違った事も言いませんからね
きちんと尋ねるときちんと答えてくれますよ
734(1): 2017/02/22(水) 20:16:19.10 ID:BIP5DSFd(5/5)調 AAS
>>733
知識はすごいですよね
でも、ここ見てると陰険で小学生みたいに幼稚なので関わりたくないです
735: 2017/02/22(水) 20:22:13.51 ID:1ytSGWi4(7/7)調 AAS
>>734
人それぞれですからね
了解です
736(1): 2017/02/22(水) 20:45:18.04 ID:FPtSkLW+(1/2)調 AAS
ID:BIP5DSFd あんた11月のスップさんですかね?
737: 2017/02/22(水) 21:15:10.26 ID:FPtSkLW+(2/2)調 AAS
2chスレ:debt
主な該当ID
ID:LJcBMtVMd ID:8dFv4bKUd ID:fl3Uzzjnd ID:qxf01T+Yd
738: 2017/02/22(水) 22:40:22.34 ID:cBRkYyp2(1)調 AAS
>>736
スップさんとは?
私はここに来てまだ3年くらいなのでわからないです、すみません
739(2): 2017/02/23(木) 07:29:52.26 ID:EDv7IOtY(1)調 AAS
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 19:34:49.84 ID:/CPUUTYo
サービサーは債権の買取価格知られたくないから答弁書に
「債権譲渡は不知である、債権譲渡契約書及び譲渡代金支払領収書の提示を求める」
って書いて返送すれば取り下げてくるよ。
アビリオ体験談
740(1): 2017/02/23(木) 11:16:41.94 ID:fuzkiUUF(1)調 AAS
>>653の者ですが、昨日弁護士から連絡あって時効援用どころか大手ローン会社3社が既に債権放棄してたみたいで、借金はなくなりました!!
消費者金融は時効援用して終了!!
ローン会社は当時16歳だったのに20歳と偽って契約し、逃亡生活23年。。。
消費者金融は20歳のとき本当の年齢で契約し一回も返済せず逃亡!!
もっと早く弁護士に相談しときゃ良かった。
とりあえず借金なくなって万歳です。
ご迷惑おかけしたローン会社様、消費者金融様、本当に申し訳ございませんでした。
741(1): 2017/02/23(木) 11:50:26.11 ID:NwmVn2vP(1)調 AAS
>>740
気がラクになったね!ちなみに大手ローン三社どこ?
年齢が私とほぼ同じだけど、よく16で借金作れて逃げたねー!変に尊敬するわ(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s