[過去ログ] 時効って知ってる?借金にも時効ある27 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418(2): 2017/01/26(木) 12:12:28.02 ID:GWqCEN52(1/2)調 AAS
>>417さん
>>411です。 司法書士に援用お願いしたとゆう モノです そんなとこからは金返してもらえゆーて返信いただいたものてす。
内容証明契約書とかゆう契約書を書きましたよ 時効の援用をするにあたり一件二万五千円支払うとゆう契約書です。 今日先ほどまた電話したら今は内容証明送ってそれの返信待ちですと回答され。そのあと少し
419: 2017/01/26(木) 12:13:52.68 ID:GWqCEN52(2/2)調 AAS
>>418
続きです。
不安なんで担当の人と話させてくれゆーたら事務所全体でしてることなので、とかゆうて取りついでくれず、少しごねたらまた連絡するゆわれました。本当に大丈夫でしょうか
420(2): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 12:21:59.61 ID:YwUn4eX6(3/13)調 AAS
>>418
はい、司法書士ね〜そりゃ〜そうたろ(笑)
書士だって、商売だ、現実返さないだろうさ、僕はそれぐらいの値しかない
書士だと言う意味で書いたが、本気にしたのなら申し訳ないね
1件2万5千円って(笑)高いね
「回答待ち」って何だよ(笑)時効完成してる時効援用に回答なんて不要だがな
其の司法書士は本当に登記専門で民事事件関係わかってねーんじゃねーの
大丈夫かって?知らんがな、あーたが其処に委任した以上どうしようもないわ
421: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 12:24:41.55 ID:YwUn4eX6(4/13)調 AAS
そう言う事務所は晒した方が良いんじゃねーのかい?
それとも、僕は此の2〜3人に遊ばれてるのかいな?
おかしな話ばかりだわいな
422(2): 2017/01/26(木) 12:54:44.56 ID:njKbWBKh(1/6)調 AAS
>>420
まあ、誤字脱字は申し訳ない
遊んでるわけでもなく真剣に話をきいてもらいたくて相談したんだけどな バカにされて終わりならどいつもこいつも同じやな
423: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 13:05:00.34 ID:YwUn4eX6(5/13)調 AAS
>>422
僕も疲れるわ、あーたが「馬鹿にされた」と感じたなら仕方ねーが
僕は馬鹿にしたつもりはねーよ、そもそもあーたは誰なんだよ?
IDが違って、僕の違う人相手のレス番にレスしてくる人も居るからわからんわ
まあ、気に障ったんなら他所で訊きなさいよ
424(1): 2017/01/26(木) 13:10:32.09 ID:CHt22MTU(1)調 AAS
>>422
それなりの日当くれるなら俺が真剣に話を聞いてあげれるけど
人当たりだけは良いのは自認してるが不快ま思いはさせないと思う
昔から外国人の多い地域で産まれ育ったので日本語の面も問題なし
知識は経験した範囲ならそこそこ力になれるかな
425(1): 2017/01/26(木) 13:10:56.22 ID:njKbWBKh(2/6)調 AAS
株 DFS ってどんな会社ですか?
なんかしらんけど情報機関にのってんだけど
426: 2017/01/26(木) 13:12:27.43 ID:njKbWBKh(3/6)調 AAS
>>424
気持ちはありがたいが遠慮しとくわ
427(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 13:16:46.50 ID:YwUn4eX6(6/13)調 AAS
>>425
検索したら出ますよ、それすらしないんですか(笑)
街金風情かな 外部リンク[html]:dfs.co-site.jp
428(1): 2017/01/26(木) 13:17:29.19 ID:njKbWBKh(4/6)調 AAS
>>420
いや あなたの言う通りもっと勉強してからお願いすればよかった。
司法書士ではなく弁護士にお願いするべきだった。 あーあ。 こうずばずば物事ゆーてくれる人なら頼り甲斐もあるのになあ
429: 2017/01/26(木) 13:19:16.32 ID:njKbWBKh(5/6)調 AAS
>>427
いやすみません。 こんなとこから借りた覚えないのに 情報機関に載ってるもんでなんでなのかと 破産した貸金屋が譲渡したのかなぁ
430(2): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 13:23:04.70 ID:YwUn4eX6(7/13)調 AAS
>>428
いやいや、弁護士だって当たり悪ければ同じね
奴等にも得意・不得意分野があるのよん、弁護士だって同じだって
民事なら、僕は僕しか信用できないわ
若しくは自分でやれば内容証明代金1260円位で二週間後には契約書返送だよ
ほな、さいなら
431: 2017/01/26(木) 13:32:17.12 ID:njKbWBKh(6/6)調 AAS
>>430
色々とありがとうございました。
432(5): 2017/01/26(木) 13:41:16.41 ID:pLBxGYB2(2/4)調 AAS
>>416-417
返答ありがとうございます
>この借り入れは毎月の返済約定日を定めた契約だったのか?ならば何日なのか?
消費者金融のローン貸で毎月末日頃予定になっていました
>期限の利益喪失日が2015年9月15日と記述 とあるが此れは支払督促に書いてあるのか?
裁判所から届いた通知の「請求の趣旨及び原因」と書かれた紙の最後に「期限の利益喪失日」として書いてありました
>原債権者はどこ?
「プロミス株式会社(現商号:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社)」です
>債権回収業者はどこ? 支払督促申立人はどこ?
「アビリオ積権回収株式会社」です
433(2): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 15:32:55.41 ID:YwUn4eX6(8/13)調 AAS
>>432
大方の考えは有るが、あーたは、まだ僕の質問に答えていないよね(笑)
>登記事項証明書が送られてきました。←*何の
あと、あーたは住所不明になったり、長期的に留守にしたことかあるかい←*
其の執行文は本物かい?←*
もし本物なら、早い話其の執行文を出した裁判所に経緯を訊いてみなさいよ
基本債務名義がねーなら、執行文など出ねー(何を基に出したのか?)
本当に名義取られてねーのかい?真面目な話し大事な事見逃すと笑えんよ
434(1): 2017/01/26(木) 16:07:20.87 ID:pLBxGYB2(3/4)調 AAS
>>433
お手を煩わせて申し訳ない
>>414 → >>417 → >>432 という流れで登記事項証明うんぬんは別の方かと思います
紛らわしくてすみません
435(2): 2017/01/26(木) 16:08:21.42 ID:LxCylAg/(1)調 AAS
>>432
かなり低レベルの社員が書いた督促内容「請求の趣旨及び原因」ですね。
突っ込みどころ満載です。
>>最終支払日が2009年12月9日
2015年1月末には時効期間を満たしています。
>>期限の利益喪失日が2015年9月15日
債権者が恣意的に設定しただけで、無意味です。(起算点になりえません)
>>積権回収業者から譲渡の連絡を普通郵便で送った
債務者不知(知らない)と主張すれば、債権者に立証責任があります。
結論及び対応は、代理人氏の説明と同意見です。
アビリオは、時効期間を過ぎた債権にも、支払督促を乱射して、
債務者の無知に付け込んで債務名義を取得し、回収を図ります。
かなり、要注意すべき債権回収会社です。
>>433
代理人さん。
債権者は、両方ともアビリオですが、各々別の相談者だと思いますが。。
片方は、「アビリオから特定記録郵便で登記事項証明書が送られてきました。」
もう一方は、「数日前に裁判所から支払督促が届きました 」
お忙しくて、お疲れではありませんか?(笑)
436(3): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 16:16:48.11 ID:YwUn4eX6(9/13)調 AAS
>>434
あーそうかい、申し訳ありません、僕が訳解からなくなってたね、失礼。
ならば、現状の見解ね
>>432
まず、覚えといてくれ「支払督促」ってのは、何ら証拠調べもせず
申し立てた内容だけで簡裁書記官が発布出来るのもので執行力はあるが
既判力はねーのな、納得いかねーとこは多々有るが、まずは今すべき事だが
既に「支払督促」が申し立てられてるので、優先事項が先だが約定日は末日
と仮定させてもらう(はっきりしてねーのでな、大事な事だよ)
1.まずは「アビリオ積権回収株式会社」の督促に対して14日以内に
「異議(理由無しで良い」)を出し、通常移行〜第一回口頭弁論まで引きづり出して
「答弁書で消滅時効を主張」だ、此処まで来たらあーたの承諾なしに「取り下げ」は
不可能です、相手に連絡は不要ね
(此の時点で「取り下げ」られたら、また違う手を教えるので今は理想を話すね)
______________________________
2.「第一回口頭弁論」での抗弁だが
「原告が主張する、請求債権は最終借入日が2009年12月10日ならば、
通常2014/12/12以降で消滅時効を主張する(民法166条1項)。
3.尚、仮に返済期日の定めた契約で返済約定日として「約定日末日」と推測して
譲って其の「翌約定日2010/1/末日」が消滅時効の起算点と考える、
そうすると消滅時効の完成は2015/2/1以降となり、2・3何れでも消滅時効を主張する 。
4.また、原債権者 プロミス株式会社(現商号:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社)
の会員規約 外部リンク[html]:cyber.promise.co.jp 第25条1(1)
に照らし合わせても、即日期限の利益を喪失していると思われる。
原告の「請求の趣旨及び原因」に期限の利益喪失日が2015年9月15日と
と記載している根拠は何ですか?
5.原告は原債権者(譲渡人) プロミス株式会社
(現商号:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社)から、債権譲渡を受けたと
主張しているが、被告は「債権譲渡通知」もなく、「承諾」もしていない。
上記主張をするなら「双方で締結された、債権譲渡契約書等々」を出せ。
__________________________
他に何もなければ、此れで「取下げ」か「棄却」になるわ
通常移行せず、「取下げ」で逃げられた場合はアビリオに訴外で「時効援用」してね
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/26(木) 16:21:31.79 ID:hJ2tvxiv(1)調 AAS
18年振りに住民登録しましたが、1ヶ月経過しても業者から督促状や訪問などがありません。
住民登録しても直ぐに取り立てなどはないのでしょうか?
今、生活保護受給してますが、念のため法テラス経由で弁護士さんに時効援用を依頼しました。
438(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 16:22:33.53 ID:YwUn4eX6(10/13)調 AAS
悪い悪い>>436の一部訂正1.まずは「アビリオ積権回収株式会社」〜×で
正しくは「アビリオ債権回収株式会社」〜○ね
あと書き忘れたが支払督促は普通裁判籍で、通常移行後も変わらず
あーたの住居管轄の簡裁だからね。
439(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 16:37:56.63 ID:YwUn4eX6(11/13)調 AAS
>>435
今気が付いた(笑)完全に勘違いしてるのな(笑)
今日は朝から忙しくてさ、合間合間で見て書いてたら
大きな勘違いですわ、どうもありがとうね
しかし、此れでアビリオ何回目かな?悪質でアホなサービサーですわ
440: 2017/01/26(木) 16:39:26.04 ID:pLBxGYB2(4/4)調 AAS
>>435,436,438
今後の対応まで詳しく書いてくださってありがとうございます
取り急ぎ督促意義申立書を記入して送付します
441: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 17:00:43.69 ID:YwUn4eX6(12/13)調 AAS
いやいや、すまなかったね、他のアビリオは>>408 >>409 だね
其れに対する僕のレスが>>412でしたね
あと、此処は別に僕が単独で回答する訳じゃありませんので
他の住人さんもよろしくお願いいたします
442(1): 2017/01/26(木) 17:01:51.30 ID:gMG6S6f+(3/3)調 AAS
>>439
横から失礼
アビリオが裁判所に出した支払督促の期限の利益喪失日ってアビリオに債権が移った日をアビリオが恣意的に起算日として債務者に対して錯誤させてる様に感じますね
裁判所が支払督促の起算日確認する訳ではない事を逆手にとって、よくわからない債務者に対して債務名義を取得するやり方に見えます
債務者が何もしなければそれで債務名義取れてしまいますからね…ちと悪質な気がします
443: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/26(木) 17:13:33.54 ID:YwUn4eX6(13/13)調 AAS
>>442
はいはい、あの期限の利益喪失日ね〜確かに其の考えでやってるのかも
知れませんね、確かに「法の不知は、それを許さず」だけど
あまりに悪質ですわ、今に始まった事じゃないけどね、
皆で蹴散らしてやったら良いわ、
日本保証なんて、会社更生法はともかく(笑)そこいら辺は可愛いもんだわ
まあ、皆さんお互いに気を付けましょう
444: 2017/01/26(木) 20:02:21.31 ID:IIu+cNlR(1)調 AAS
いや、やっぱりトライ氏は頼りになりすぎて凄い
445(2): 2017/01/26(木) 21:49:36.94 ID:NouP05PG(2/2)調 AAS
>>430
代理人さん
時効の援用の代理及び、債務整理
おねがいできないでしょうか ?
446: 2017/01/27(金) 05:56:19.17 ID:qvzi6irD(1)調 AAS
>>445
図々しいなお前
447: 2017/01/27(金) 09:40:38.16 ID:34XGmIUM(1)調 AAS
代理人なら知識と場数が豊富なんで手数料とって生業にするとよさげ
448(1): 2017/01/27(金) 17:07:10.79 ID:49wXGu+o(1)調 AAS
アビリオって本当に悪質なんですね。
でも、ここで撃沈ですね。凄い2ちゃんねるスレッドだ。
449: 2017/01/28(土) 00:52:05.86 ID:AqkmlJQM(1/4)調 AAS
>>448
でも全ての債務者が2ちゃんをやってる訳ではないからね
プロミスやレイクを飛ばした債務者の多くは支払督促に抗弁しないで債務名義取られてるんじゃなかろうか?
中には「プロミスの借金は覚えてるけどアビリオなんて知らない」なんて思ったりする人もいるかもしれんし
450(1): 2017/01/28(土) 02:24:48.76 ID:Vg0lVTEX(1)調 AAS
レイクは
あとかたもなく消えた 残15満くらい@延滞12年 CICにもJICCにものってない
451: 2017/01/28(土) 05:49:51.02 ID:DK66btot(1)調 AAS
>>450
俺も同じくらいの期間滞納してるけど残ってる。金額は百万
452(3): 2017/01/28(土) 10:18:19.46 ID:QQJujSpU(1)調 AAS
聞きたいことがあるのでよろしくお願いします。
今、cicに携帯端末料金異動が5000円載ってます(時効の援用は既に出来る状態)
他の借金は時効の援用を弁護士に頼み、cic、jicc共に即消していただけました。
弁護士には時効が成功しても、それから5年間はネガティヴ情報は残りますからと言われてたから、即消えてありがたいんですけど、携帯端末料金だけは少額だったこともあり、時効の援用を頼みませんでした。
1、携帯端末料金も時効を援用すれば、5年間ネガティヴ情報は残らずに即消していただけるんでしょうか?
2、一度消えた情報(時効の援用した後に消えた情報)がまた復活してcic、jiccに載るなんてことはあるんですか?
3、これから先、クレジットカード等の申し込みを考えてるんですが(まだ何処も申し込みしてない状態)、自分が色々と申し込みしてるからって理由の嫌がらせでcicから携帯端末情報を消さないなんてことはありますか?
4、現時点でネガティヴ情報は携帯未払い5000円異動(他借り入れ1件、借金10万円は遅れ無しで払ってる途中)だけなんですけど、クレジットカード等を作るのは厳しいですか?
これから先に借り入れ出来た場合は必ず返して真面目に生きていきます。
すいませんが詳しい方、よろしくお願い致します。
453: 2017/01/28(土) 11:50:48.21 ID:wZt+l2x7(1)調 AAS
>>452
とりあえず死ねよ
454(2): 408 2017/01/28(土) 14:31:53.34 ID:2qPNhWiB(1/3)調 AAS
レスを頂いてたのに遅くなりすみません。
>>412
登記事項証明書はモビットから何年何月に債権を譲渡された といった内容です
執行文は本物です、東京簡易裁判所からのものです
払えなくなってからまもなく、一度引越はしましたが住民票自体は
すぐ移す必要があったので、郵便物が所在不明で戻る可能性はなかったですし、
長期的に留守にしたこともありません そもそも↑の間が支払いが滞るようになってから
引越まで2ヶ月やそこらの話なので、その間に催促もなくいきなり裁判を起こされるとも
考えにくいと思うのですが、どうでしょうか・・
ただこの執行文をもう一度色々確認すると、一番上に債務名義の事件番号 平成22年ハ第xxx号
と書かれているのですが、これはその時期にもう既に債務名義がとられていたとういうことですよね
その時期に、というか今までに裁判を起こされたという類いの郵便物が一切来ていない、
そんな前に債務名義が確定していたのにも関わらず定期的に来るのはただのハガキでの
お支払いのお願い だけだったのに、本当にどうやって確定したのでしょうか・・
455(1): 2017/01/28(土) 15:24:26.43 ID:AqkmlJQM(2/4)調 AAS
>>454
債務名義取られてる状況だと思うけど裁判所から送達が来ないのは解せないですね
住所とか変わってませんか?
当時借金してた際に申告した住所が実家とかもないですかね?
456(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/28(土) 15:30:28.31 ID:+BCgibXu(1/4)調 AAS
>>454
はいはい、此れもアビリオたろ(笑)
債権譲渡登記事項証明書ね、此れを基にして脅そうと言う腹かな?まだ解からんね
留守も不明もねーなら、付郵便送達・公示送達もねーな
あと、滞納2ヶ月程で訴訟に至る事は考えにくいよ、早くてせめて提訴は3ヶ月
其れ本当にあーたに対する執行文かい?
じゃね、執行文は本物で東京簡易裁判所が出したなら、其処へ行って
事件番号 平成22年ハ第xxx号 ←此れをあーたが確認しておいでよ
(ハ)なんで通常訴訟だよ、僕の推測だと「譲受け債権請求事件」かな?
上記を言うのは裁判所では事件毎に綴られてるからよ
なんせ此処は何考えてるか良くわからんので、まず敵を知ることかな
無理なら電話で事件詳細を確認それからだな
確認後モビットに対する最終取引日と其の事件番号正本の年月日等確認
百歩譲って考えて、本当は債務名義は無く債権譲渡登記事項証明書で
揺さぶりをかけて回収を図ろうとしてるような気がしますけど
まず、其の事件確認する事だよ
457(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/28(土) 15:40:02.21 ID:+BCgibXu(2/4)調 AAS
>>456
の一部訂正、事件名は「貸金請求訴訟」だわな〜
だって、原債権者のモビリオが提訴した体たろ(笑)失礼
其の執行文ってさ、債権者名も債務者名も書いてねーやつかな
458(1): 408 2017/01/28(土) 15:42:29.59 ID:2qPNhWiB(2/3)調 AAS
>>455.456
ありがとうござます。
そうですね、まずは平日に一度ここに記載されている
裁判所書記官の方のところへ詳細確認の電話をしてみます。
なにせ執行文と書かれているモノの、強制執行できる範囲 の欄に
給料とも口座とも不動産とも一切何も書かれておらず、斜線のみなので
一体何に対して強制執行が出来るのか不明ですので、問い合わせをしてみます。
459: 2017/01/28(土) 15:44:49.07 ID:2qPNhWiB(3/3)調 AAS
>>457
執行文の債権者(原告)の欄には
株式会社モビット(承継人)アビリオ債権回収株式会社
債務者(被告)の欄には私の名前 が書かれています。
460(1): 2017/01/28(土) 15:50:54.83 ID:AqkmlJQM(3/4)調 AAS
>>452
1. CICが5年消えない場合もある。ただ、トライさんのご意見を見てますけど消すのが法的にも正しい様ですね。消さない場合は交渉の必要があるかも
2. ないと思う
3. ないとは言えないかも。ですが街金ならまだしも残債5000円の携帯会社がそれをやるとも思えない
4. 昨年までは楽天が異動ありでも温情可決してましたが今は無理っぽい。
機械審査のクレカは難しいかも、手動審査なら携帯5000円なら見ないふりしてくれる可能はある。自分はJICCに異サ参の制約残しでの温情可決経験あり(雨金/楽天以外)
461: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/28(土) 15:52:08.70 ID:+BCgibXu(3/4)調 AAS
そうですか、書かれてますか 本当なら全体がおかしな話だ 解からんわ
まずは先ほどの東京簡易裁判所が出したなら、其処へ行って
事件番号 平成22年ハ第xxx号 ←此れをあーたが確認しておいでよ
(ハ)なんで通常訴訟だよ、僕の推測だと「貸金請求事件」かな?
上記を言うのは裁判所では事件毎に綴られてるからよ
なんせ此処は何考えてるか良くわからんので、まず敵を知ることかな
462(2): 2017/01/28(土) 17:32:40.94 ID:BOJw0oIo(1/2)調 AAS
>>460
ID変わりましたが>>452です!
わかりやすく親切にありがとうございます!
4の質問なんですが、楽天銀行カードローンとかクレジットカード以外の申し込みでも可決は厳しそうですか?
自分(携帯5000円ブラックのみ)の信用情報で可決しそうな消費者金融(時効の援用した系列会社が無理なのは承知です)でも教えていただけるとありがたいです、すいません。
463(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/28(土) 17:49:20.01 ID:+BCgibXu(4/4)調 AAS
>>462
僕に訊いてねーのは百も承知だが、此処で議論する内容ではねーな
しかも、相手はあーたが援用した金融屋をしらねーたろ
金策の相談なら他所でお願いしますよ
あと、常時ageないでね
464(1): 2017/01/28(土) 18:16:21.06 ID:AqkmlJQM(4/4)調 AAS
>>462
街金と言うかサラ金は昔失敗した以降一切使ってないので知りません
と言うか4.の具体的な話はスレ違いでこのスレでは迷惑になるかと…
クレカの話と言う事ならクレジット板の審査の甘いクレカスレかと
465: 2017/01/28(土) 19:52:53.67 ID:BOJw0oIo(2/2)調 AAS
>>463
すいませんでした!
>>464
仰る通りです。
今日は大変為になる情報をありがとうございました!
466: 2017/01/29(日) 01:29:52.26 ID:eX7ikpi8(1)調 AAS
>>445
裁判所の通達が旧住所で届かなかったんじゃね
裁判所はいちいち債務者の住居の確認なんかしないで、
業者の情報でそのまま発送するだけだろ
一度、裁判所からの手紙で転送されてんのを受け取ったよ
住民票移してんのも調べないのかと思ったわ
467(1): 2017/01/29(日) 07:50:17.14 ID:WhHyLQS4(1/5)調 AAS
>>458
強制執行をすることが出来る範囲 は斜線がひかれ、該当する項目がないのは、
対象の範囲が限定されていないということで、強制執行の対象については、差し押さえる側が自由に選択できます。
つまり、給与のほか、預貯金や不動産、自動車などの動産を差し押さえることが可能です。
468(1): 2017/01/29(日) 08:10:40.52 ID:WhHyLQS4(2/5)調 AAS
>>確認すると、一番上に債務名義の事件番号 平成22年ハ第xxx号
この事件番号の内容を確認の上、簡易裁判所は、執行文を付与します。
つまり、債務者は債務名義をとられた事実があるということです。
469(1): 2017/01/29(日) 08:54:09.22 ID:WhHyLQS4(3/5)調 AAS
>>執行文に対し異議の申し立て等は可能なのでしょうか?
既に弁済されている等、執行文が付与されるべきではないのに執行文が付与された場合、
「執行文付与に対する異議」または「執行文付与に対する異議の訴え」という手続により
執行文の付与を取り消すことを求めることができます。
しかし、内容を見る限り、弁済もしていないし、時効も成立していませんね。
470(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/29(日) 09:23:57.63 ID:6t8cbdeJ(1/2)調 AAS
>>467-469
アビリオの件ね、建前・全て事実なら遅かれしだがな、相手はアビリオで
本人は納得出来てねーみてーだから、僕は事件記録を確認して来い言ったのね
全て、事実なら仕方ないかも知れない、そもそも執行文が付与された状態
の現状は「強制執行の準備段階」で今すぐ行使されるとも思わない
更には、「執行文が付与」された後で債権者が行使する気なら止められねー
まあ、唯、空振りにしてやれば良いがな、
しかし債権差押目録が債務者の送達されたら中断事由だがな
普通に考えれば敵は準備を整えたように思うが、どうも納得がいかない
ので今現在債務者は確認してるんじゃねーのか
もしくは、債務者が大きな見落としをしてるのかも知れねーが時機に解かるたろ
471(1): 2017/01/29(日) 10:59:56.55 ID:WhHyLQS4(4/5)調 AAS
>>470
>>僕は事件記録を確認して来い言ったのね
もっともなアドバイスだと思います。
先ず、本人が事実の確認をすることが先決ですね。
債務名義を取られたのかも疑問に思ってますし、時効だと自覚してましたから。
>>唯、空振りにしてやれば良いがな
まったく、その通りです。一矢報いたいです(笑)
>>債務者が大きな見落としをしてるのかも知れねーが時機に解かるたろ
債務者も足元をしっかり認識することが、大事ですね。
闇雲に、事情も把握せずに不要なところで突撃(時効の援用)で玉砕し避けたいものです。
しかし、アビリオは狡猾ですね。
今回は、包囲網を敷いて、債務者からの投降(支払)を待って段階でしょう。
債務者も動揺してるみたいですが、開き直って強制執行を空振りに終わらせれば、
実害はありませんねし、準備さえすればアビリオは、恐れることはありません。
私がアビリオなら、代理人さんを顧問に迎えて口封じをしたいです。
確実に増益に繋がります(大汗)
472: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/01/29(日) 12:12:22.76 ID:6t8cbdeJ(2/2)調 AAS
>>471
本人不在で債務者には申し訳ねーけど、実際僕は、何かの手違いで
送達された事になって、即日敗訴したのか?とも考えられる
しかし判決正本は届いてねー(笑) 大きく譲って付郵便送達されたのか?
ならば、更に考えられるのは債務者の勘違い?とも思うが
滞納2ヶ月で提訴ってのも考えにくいんで、現状解からんわ
それでも解かってる範疇で「債権譲渡登記」とかしてるんで使い方はともかく
中々だわな、引田事務所なんてお呼びじゃねーよ(笑)
まあ、そのうち書き込みあるでしょう、アビリオは特に他の債務者の為にもなるんで
良い事例だと思いますよ
473(1): 2017/01/29(日) 19:06:43.97 ID:7b6IQ3Md(1)調 AAS
質問させて下さい。
本日、簡易裁判所より特別送達にて訴状と答弁書が届きました。自分としては裁判所には行かないで無視をしようと思っているのですが、この後はどういった事が予測されますか?今まで約4年程連絡をとっていない現状です。皆様の知識をお貸しください。
474: 2017/01/29(日) 20:01:13.85 ID:DFq2CCUu(1)調 AAS
時効になってないなら滞納スレへ行った方が良いよ
475: 2017/01/29(日) 20:40:23.91 ID:mhUcAm4N(1)調 AAS
とりあえず今どんな状況なのかどれだけ経ったかぐらいは正確に把握するのが先だわな
裁判には足を運ばなくとも無視しなかったら相手が取り下げる事もあるとだけ
476(1): 2017/01/29(日) 20:55:39.28 ID:DBlNp/8K(1)調 AAS
>>473
簡裁からなら支払督促かな?
シカトしてたら例え詐欺でも効力持っちゃうよ
477: 2017/01/29(日) 21:52:50.91 ID:WhHyLQS4(5/5)調 AAS
>>476
相談者には、「訴状と答弁書」が届いてるので支払督促ではなく、通常訴訟です。
後のアドバイスは、宜しくお願いしますね。
478(1): 2017/01/31(火) 03:00:46.40 ID:c7i32XXu(1)調 AAS
携帯ブラックなんですが、時効の援用すればすぐにCICから情報は綺麗に消えますか?
479: 2017/01/31(火) 10:00:37.62 ID:D8YZ5NHk(1/2)調 AAS
>>478
消滅時効の援用で携帯電話の滞納料金の支払義務をなくせたとしても、
CICに事故情報が掲載されてしまった場合は、時効援用後も
5年間は事故情報が消えない可能性があります。
480: 2017/01/31(火) 10:13:02.46 ID:D8YZ5NHk(2/2)調 AAS
ふつう、消滅時効の援用が完成すれば事故情報は抹消され、
以後のクレジット・ローンの契約には何ら影響を与えることは
ないのですが、分割払いの割賦販売契約の場合は、そのまま事故情報として
残るケースが少なくありません。
481: 2017/01/31(火) 19:26:43.22 ID:kZlDnjqY(1)調 AAS
20年前にアプラス400万、日本信販100万、その他消費者金融で計500万、全部踏み倒して放置してたんだが
先日給料振込してる銀行からカードローンの営業電話あって無理だろと思いながら審査したら50万の枠通っちゃった
近いうちに情報開示しようと思ってたからすっげー嬉しい
しばらく少額の貸し借り続けて実績作ったら情報開示してみようと思う
482(3): 2017/02/01(水) 03:05:56.28 ID:MBnoF5Ju(1)調 AAS
15年ほど前にサラ金から100万借り支払い不能になり二年ほど住所不定のままで生活していたのですが12年ほど前に現住所に住民票を移しました
現住所に住民票を移してから特に支払いの催促等無いのですが先日JICCを開示した所、最終支払日が平成14年で遅延の情報が記載されていました
これは時効の援用をしたら消えるのでしょうか?
それとも住民票を移しただけでは駄目で他に手続きをしていないと旧住所宛に簡易裁判所からお手紙が届いてしまい現住所に移った12年間の何処かで知らない間に債務名義を取られてしまっているのでしょうか?
483(2): 2017/02/01(水) 08:53:56.83 ID:Bu6zPwxH(1)調 AAS
クレカの時効って最終支払日から五年ですか支払ってから使用した場合は最終使用日から五年になるんですか?
484: 2017/02/01(水) 10:03:36.75 ID:YzajCjtS(1/3)調 AAS
>>483
クレジットカードでは、毎月の約定日(返済期日)が決まっています。
時効の起算点は、最終使用した後の支払約定日(返済期日)なります。
485: 2017/02/01(水) 11:38:57.90 ID:yXNwlq/g(1)調 AAS
>>482
債務名義を取られてる取られてないなんかここで聞いてもわかるわけない
取られてる可能性はあるとしか言えない
486: 2017/02/01(水) 12:13:23.69 ID:4Lyco5qf(1/2)調 AAS
>>482
とられてる可能性高いですね。
ぼくも同じ状況で援用したら日本保証ができないと主張してきました。しかも一括返済しか受け付けないとか司法書士に言われて参ってますw
487: 2017/02/01(水) 12:24:07.30 ID:4Lyco5qf(2/2)調 AAS
あとひとつ、こちらで質問するのはすれちかもしれませんが援用を行うにあたり住所不定者だったものが、裁判にて「債務名義」とられているかどーかを調べる手段てありますか?
488: 2017/02/01(水) 12:39:16.20 ID:Q5cs40Pb(1)調 AAS
債務名義を取られた場合の援用通知書は、単純に5年を10年に書き換えただけでいいのでしょうか?
489: 2017/02/01(水) 13:31:52.09 ID:sJft1DWs(1/2)調 AAS
>>483
もう貴方の時効は終わりましたので今度は詐欺で訴えられますよ
490: 2017/02/01(水) 13:55:48.57 ID:0K7ANZhx(1/3)調 AAS
>>482
それって5年の時効直前には住民票通りのところに住んでたって事でしょ
債務名義取ろうと裁判起こすのに住民票の転出先一度も調べないって無いと思うけど
どうだろう?
491(1): 2017/02/01(水) 13:58:31.77 ID:0K7ANZhx(2/3)調 AAS
債権者が5年時効迎える前に裁判起こすとして
その裁判の判決出るまでの期間って時効の進行はどうなってるの止まってるの?
492(1): 2017/02/01(水) 15:12:30.87 ID:YzajCjtS(2/3)調 AAS
>>491
裁判上の請求が、なされた時点で時効は中断されます。
また、訴訟の取下があった場合には、時効中断の効力がなくなります。
支払督促の申立、和解及び調停の申立があった場合にも、同様に時効中断します。
そして、判決を取られた場合には、通常5年で完成する時効期間が、10年に伸びてしまいます。
中断した時効期間が再び進行を開始するのは、判決が確定した時からです
493(1): 2017/02/01(水) 15:32:57.60 ID:0K7ANZhx(3/3)調 AAS
>>492
成るほど止まってるのか
ちなみに通常判決が出るまでってどのぐらいなんですか?数ヶ月?
494: 2017/02/01(水) 15:38:23.15 ID:SYV48/eP(1)調 AAS
矯正施設17年入ってたけど時効だよね
495: 2017/02/01(水) 15:52:57.65 ID:YzajCjtS(3/3)調 AAS
>>493
訴訟内容にもよりますが、原告の主張に争いがなかったり、被告が欠席した場合は、
即日、結審となり、判決言い渡しは、一週間から10日位のちになります。
また、争いがある場合は、口頭弁論を重ねますが、一般的には、
最終口頭弁論期日より、一ケ月から一ケ月半位のちに判決言い渡しとなります。
496: 2017/02/01(水) 17:54:47.71 ID:Izmp4vPX(1)調 AAS
トライ被告は、判決まで約一年引っ張るらしい。
497(3): 2017/02/01(水) 20:42:31.53 ID:QWLhB9LB(1)調 AAS
刑務所に65年入ってたから時効だよな?
498(1): 2017/02/01(水) 21:51:22.50 ID:3EswrCAL(1)調 AAS
>>497
はよ成仏してください なんまいだなんまいだ
499(1): 2017/02/01(水) 22:17:04.20 ID:ttIi0g2P(1)調 AAS
>>497
はい時効です。
500(2): 2017/02/01(水) 23:22:28.62 ID:sJft1DWs(2/2)調 AAS
>>497
過払い金発生しています。
受け取りお願い。
501(1): 2017/02/01(水) 23:27:33.28 ID:20JWyhTm(1)調 AAS
銀行口座など強制執行された時も後で取り下げてくると時効の中断理由にはならなくなるの?
判決でて債務名義とられた日まで起算日が戻るって考えでいいんかな?
502(1): 2017/02/02(木) 00:19:23.65 ID:vowjycNa(1)調 AAS
>>501
強制執行するとそこで時効が中断します。つまり強制執行すると、
その強制執行で何も取れずに取下げされても、時効はリセットされます。
それからまた更に10年です。
503: 2017/02/02(木) 06:47:39.53 ID:T17Wbc+u(1)調 AAS
差し押さえられた口座は解約が基本だねww
504: 2017/02/02(木) 07:08:28.44 ID:J0zPqtV1(1)調 AAS
>>502
執行されたらリセットなんですね ありがとう
505: 2017/02/02(木) 07:53:58.65 ID:DLDNoVKF(1/2)調 AAS
>>498
>>499
ありがとうございました
506: 2017/02/02(木) 07:55:57.64 ID:DLDNoVKF(2/2)調 AAS
>>500
一度も返済していないので過払いは無いです。
507: 2017/02/02(木) 08:57:45.07 ID:BxCXgyqJ(1)調 AAS
高一から観てたドジャーススカウトは甲子園に出ないでくれって思ってたぐらいだし既に大谷の実力を知ってるメジャースカウトは当然WBCに出るなって思うだろう
508(3): 2017/02/02(木) 11:31:12.72 ID:SYKXkH5v(1/2)調 AAS
今日別のスレで相談させていただいたのですが… 相手 日本保証
先日 時効の援用を司法書士の方にお願いしました。昨日その結果が日本保証から電話であり H20年に判決をとられてるがゆえ援用はできませんとの回答を頂いたようです。
こちらの法務事務所は、日本保証に対して辞任通知を送りましたと回答されました。
こちらの事務所の方曰く日本保証は、債務整理で分割払いなどに応じてくれないので あとは直接連絡とってどうにかしてくださいといわれました。これから先どういった対応とればよいか アドバイスお願いします
509(3): 2017/02/02(木) 11:35:03.67 ID:SYKXkH5v(2/2)調 AAS
元金 80万 残高 28万 延滞H16/5 〜
書類は このjiccに書いてある記録しかありません。 債務整理をした場合 ざっと見積もるとどの程度の金額を返済しろって日本保証は、はなししてくるでしょうか
元金+遅延利息×年数 となるのか
残高+遅延利息×年数となるのか
いまいちわからないので教えてください
510: 2017/02/02(木) 12:44:52.61 ID:PBdhh3O9(1/2)調 AAS
>>508
法務事務所?
事務所?
どこの事務所を指してるのかわかりづらいです、司法書士事務所なのか日本保証の代理人の引〇法律事務所等なのか
日本保証は分割返済は無理だと言われるそうです、なんとか分割の話にこぎ着けても、するには今の職場や色んな書類を送らないといけない
しかし、それを提出しても一括って言われる事も多々あるみたいです
なので弁護士や司法書士は日本保証とは時効援用出来ない案件以外は対応してないって所が結構あります
511(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/02(木) 12:48:36.85 ID:zaPx5qUG(1/3)調 AAS
>>508-509
なんなんだよ、其の書士はアホじゃねーか?
まず、連絡を取る必要はない
日本保証と整理和解は不可能ね、20年たろ、来年まで中断されなければ
強行で来年に時効主張してみれば、但し、今回の書士が承認してたいて
立証されたら仕方ないね、もしくは来年までに差押されたら確実に中断ね
其の書士が今回日本保証に対してどの様な「会話・書面」等を出したのか
細かく確認しておいた方が良いよ
30年に「承認〜中断」を主張された時の場合も含めてね
其れで駄目だったら、また10年潜るだけだよ
そもそも、あーたは其の債務名義を確認したのかいな(笑)
512(1): 2017/02/02(木) 12:54:45.96 ID:PBdhh3O9(2/2)調 AAS
>>509
私は計算方法は知らないですけど、ネットで見つけたやつですがこれを参考にある程度の額がわかるかも
H24年11月19日現在
請求金額 1,878,348円
請求内訳 残 元金 847 447 円
未払い利息 0 円
遅延損害金 1,030.901円
貸付契約表示
契約年月日 平成16年1月
最終貸付年月日 平成16年5月
最終貸付時残高 999,522円
貸付の利率 18%
損害金利率 26.280%
前回支払い期日 平成20年11月19日
残存債務額 元本 金 847、 447円
株式会社 日本保証
513(2): 2017/02/02(木) 13:11:16.85 ID:nI0JYJ/R(1)調 AAS
>>511
>>>508-509
>なんなんだよ、其の書士はアホじゃねーか?
>まず、連絡を取る必要はない
わかりました。
>日本保証と整理和解は不可能ね、20年たろ、来年まで中断されなければ
>強行で来年に時効主張してみれば、但し、今回の書士が承認してたいて ←この承認を
確認するためにどうゆう会話、書面を確認するとゆうことでしょうか
>立証されたら仕方ないね、もしくは来年までに差押されたら確実に中断ね
差し押さえされる可能性も高いてことですよね わたし名義の口座は全てとゆうことになりますか?
>其の書士が今回日本保証に対してどの様な「会話・書面」等を出したのか
>細かく確認しておいた方が良いよ
わかりました!確認しときます。
>30年に「承認〜中断」を主張された時の場合も含めてね
>
>其れで駄目だったら、また10年だよ
>そもそも、あーたは其の債務名義を確認したのかいな(笑)まだ、確認していません。がたしかにそのような手紙がきたような気もします。 東京簡易裁判所から その当時はそんな遠い所までいけるわけねーしなんだよ日本保証て しらねーわ w って感じでした。
ここ15年くらい住所不定ですので
手紙が家に送られてるのは確認はできるのですがそこには僕はいない状態です
514: 2017/02/02(木) 13:17:54.93 ID:M/4A/Djh(1)調 AAS
>>512
ご丁寧にありがとうございます。
事務所の件は こちらがお願いした法務事務所になり そこの司法書士の方がゆうには相手を日本保証といいました。代理人の方や弁護士の名前は一切のことは伝えられてません
残額で計算されてるように見受けられますねただ、わたしが延滞してるよりはるかに短いのにこの金額とゆうことは ものすごい額になるかもしれまさんね。 んー
515: 2017/02/02(木) 13:21:26.35 ID:J6Ci4bYr(1)調 AAS
どうにもこうにもぶるどっくだなこりゃ
お手上げじゃ ローンもカードも夢のまた夢情けないなあ
516(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/02(木) 19:49:18.42 ID:zaPx5qUG(2/3)調 AAS
>>513
ならば、家族に郵便物確認して、保管してもらいなさいよ
あと、遅延損害金等々増えても、払わないからどうでもいい話だけどね
あそこに払う金なんて1円もねーよ
517(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/02(木) 21:35:49.99 ID:zaPx5qUG(3/3)調 AAS
>>513
忘れてたね
>強行で来年に時効主張してみれば、但し、今回の書士が承認しているような ←この承認を
確認するためにどうゆう会話、書面を確認するとゆうことでしょうか
上記だけどね書士に訊いてごらんよ
「あーた此の度、債務承認に当たる発言や書面出したか?」とね
書士の主観でも良いよ、出来れば「ある」と言った場合
例えば「民法〜〜〜に基づいて」とか法的な根拠を訊いてごらん
少なくとも司法試験受かってるんたろ
518: 2017/02/02(木) 21:59:41.88 ID:D3y3/Fyt(1)調 AAS
>>517
>>516
返信
ありがとうございます。
話を聞いてみることと、あと2年すっとぼけて
みます その期間になにかアクションあればまた書き込みしたいと思います ありがとうございました
519(1): 2017/02/03(金) 12:45:28.45 ID:G6OPRiMW(1/2)調 AAS
>>414です
以前の流れは>>414>>417>>432>>436の流れで、アビリオから電話があったので一応ご報告を
昼前に電話があり、「異議との連絡を受けたので先にお話しを伺って可能なら取り下げをしてお支払の相談を〜」と言ってきたので
第三者がいない状態で口約束で契約化にでもするのかと思い、言われていた消滅時効などの余計なことは言わず
「裁判所でという話ですからそちらでします」と言って切ったのですが問題ないですよね?
520(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/03(金) 13:03:58.45 ID:ZqXiK0Bs(1/2)調 AAS
>>519
おーおー来たかい、僕今出かけ際だけど見かけたんで少し書くね
其れで良いよ、理由は時効債権を基にした支払督促で都合が悪いので
訴外であーたを騙して丸め込もうと言う魂胆ね
次に何か言ってきたら
「とっとと、補正命令に応じて郵券収めて通常移行しろ、訴状に替わる準備書面もな」
とでも言ってやれ、相手は今困ってるんだよ(笑)
521(1): 2017/02/03(金) 13:30:27.25 ID:G6OPRiMW(2/2)調 AAS
>>520
ご返答ありがとうございます
こういうことに疎いので些細なことでも言ってくださるとホント助かります
522: 2017/02/03(金) 14:48:22.12 ID:hTwEC3q9(1)調 AAS
>>521
代理人さんは、お出かけですので私も見解を述べますね。
アビリオは、時効期間が過ぎてるのを知ってるのです。
だから、貴方からの異議申し立てに理由が書かれてないので、
貴方の出方を見るために電話してきたのだと推測されます。
アビリオは、このまま取り下げるか、追加の費用を払って普通訴訟に行くか、
悩んでることと思います。
どちらにしても、貴方はゆったりと構えてたらいいと思いますよ。
取下げに7割、訴訟に3割と予想します。
もし訴状が届いたら、訴内で時効の援用をして返り討ちですよ(笑)
523: 2017/02/03(金) 16:50:24.69 ID:kpz8Nu0O(1)調 AAS
おれもアビリオで時効切れなのにしれっと訴えられたわ
時効だと答弁書に書いて送ったら取り下げたが
当時は裁判まで引きずりだすって知恵が無かったから今思うと残念
524(1): 2017/02/03(金) 17:10:34.43 ID:pibRQXCM(1)調 AAS
アビリオは借金板でトライとかに知恵付けられた
債務者に結構やられてるんじゃないかな。ざまあみろ
ロムで実行している奴も居ると考えたら結構な数かもな。
525: 2017/02/03(金) 18:25:27.60 ID:A3qwG8Ii(1)調 AAS
最近このスレ見るようになった新参ですが、代理人さんの通称がトライさんなのは何故?
ちょっと疑問に思ったものでw
526(1): 2017/02/03(金) 20:19:11.77 ID:imU/N5mJ(1)調 AAS
弁護士さんに時効援用の依頼しましたが、cicやjiccの開示は自分でやるように言われましたが、皆様も自分で開示してるのでしょうか?
527: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/03(金) 20:44:47.54 ID:ZqXiK0Bs(2/2)調 AAS
>>524
こんな事書いてあったかい(笑)僕から答えようか
其れはね僕の名は沢山あるんだけど、一番使ったのが
スーパートライポット・トライポットなんだよ、
そんでマンドクセーから、最後はトライとなり最近は今の名前ね
昔からみてる人は、トライって書くのかな?恥ずかしながらの自己紹介だよ
>>526
開示するなら当たり前に自分で開示しますね
でもさ弁護士って、普通に援用なんて受任するの?
言っておくけど、信用情報と消滅時効は別もんだからね
大丈夫だと思うけど、信用情報の登録を基に起算とかしないように(笑)
528: 2017/02/04(土) 01:44:57.45 ID:zrgcM9lV(1/2)調 AAS
踏み倒して10年経った
試しにクレカ申し込んでみたがやはり玉砕
時効の援用してみっかな
10年前仕事なくて借金の支払いが滞り家賃も払えずアパート追い出され……
あの時自己破産しとけばよかったわ
529(1): 2017/02/04(土) 07:46:45.30 ID:bfTB9haZ(1)調 AAS
ちょい教えて
滞納始まってから6〜7年は経ってると思う、金額的には2社で15万〜だったような気がする
この間、裁判所から通知等は来た記憶がない
3〜4年前に住民票移動した時も何も来ない
これって時効成立可能性ある?
それとも債務名義取られてる可能性ある?
530(1): 2017/02/04(土) 09:19:43.32 ID:e4gLhPnM(1/2)調 AAS
債務名義取られてるらしい、記憶にない金額で裁判所から差し押さえの手紙が去年来てて、今さら気になってるんだけど、何の件なのかって、債務名義持ってる所に連絡して聞くしかないんですか?
業者はアビリオで去年8月に口座差し押さえの訴え、空振りで9月に取り下げされています。
裁判所の事件番号などは全てわかります。
531(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 09:55:09.06 ID:/faQVG03(1/6)調 AAS
>>529
其の状況であーた本人が断定できないのだから
此処で僕らに断言出来る筈ない、どちらも可能性はある
行動するなら、自己判断で後で異議が来た時の事も考えてしたら良いよ
>>530
そうだね、差押目録には「債権者:アビリオ」だからね
其の8月に訊けばよかったのにさ(笑)
大概「譲受け債権」なんで何処かの保証債権じゃねーのかい?
どうせ既に中断してるんだから、アビリオに訊けばいいわ
そして、其の債権を特定出来たら、身に覚えあるか考えてみなよ
其れでも覚えが無かったら、何とかしなきゃね
532: 2017/02/04(土) 10:55:14.61 ID:e4gLhPnM(2/2)調 AAS
>>531
何か当時は債務名義取られてるみたいだし払う気もなく面倒だなって思ってしまって
最近なって裁判所から来てた手紙をみたら記憶にない元金だったので気になったしだいです。
丁寧な回答ありがとうございました。
533(2): 2017/02/04(土) 15:16:19.86 ID:fwCGdrrY(1/6)調 AAS
援用せず放置してたらプロミスの子会社が大阪地裁に訴えやがった
邪魔くさいけどたまたま来月の休みに口頭弁論なので電車で行くか、、、
534(2): 2017/02/04(土) 15:59:54.01 ID:NEZSS1U8(1)調 AAS
おお!代理人さんと住人さんが悩める者へ解答してやってる
これぞこのスレ本来の姿ですね
数年前アビリオに訴えられこのスレに流れつき知恵を頂き請求棄却までいけたのも代理人さんと住人さんのご指導でした
借金抱えるとどうにでもなれ的なかんじで危うく訴状内容を認めるレ点打つとこでしたし
535(1): 2017/02/04(土) 16:09:49.50 ID:fwCGdrrY(2/6)調 AAS
>>534
請求棄却てことは時効の援用するだけだったてことですか?
536(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 16:42:33.14 ID:/faQVG03(2/6)調 AAS
>>533
地方裁判所でも、第1回口頭弁論期日だけは擬制陳述が認められるよ
丁重に答弁書で「消滅時効主張」すれば良いんじゃないかの
取り下げたろ
>>534
悪質アビリオ初めの人ですかな?もう何年も立つかい
つまり、アビリオは何年も同じ事やってるって事ね
他の人にも教えてあげてね
>>535
違いますよ、請求棄却=其の請求事件を認めない(原告敗訴)って事
訴訟内で「援用してる」んだけど、
裁判の決まりで第一回口頭弁論期日になったら、原告は「被告の同意」
無しに「取下げ」出来ねーんだよ、被告は同意せず、取下げも出来ず、
結果「死んだ債権が基」なんで棄却(原告敗訴)となるんだわ
537(1): 2017/02/04(土) 17:24:30.56 ID:fwCGdrrY(3/6)調 AAS
>>536
そうですか
まぁ散歩がてら大阪簡易裁判所まで来月一度行きますわ
538(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 17:34:23.10 ID:/faQVG03(3/6)調 AAS
>>537
地裁なんですか?簡裁なんですか?
後者なら一度も行かなくて良いですよ
まあ、あーたが面白半分で行くならそれはそれで良いかな
539(1): 2017/02/04(土) 17:46:10.34 ID:fwCGdrrY(4/6)調 AAS
>>538
そうなんですか、、、(笑)
簡裁です
援用の書面持っていこかとおもたんですけど、、、
内容証明で送りつればいんですかね?
540(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 17:59:29.80 ID:/faQVG03(4/6)調 AAS
>>539
違いますよ、あーたは例え簡裁でも提訴されているので
擬性陳述で答弁書にて
「この債権は消滅時効が完成しているので、私は消滅時効を主張します」
上記ぐらいは書いて、裁判所に出さないと死んだ債権が生き返りますよ
相手に内容証明を送っても駄目です、あーたはインチキ法的請求を
受けてるので、裁判所に対して、其の意思表示をしなければ損します
541(1): 2017/02/04(土) 18:06:54.80 ID:fwCGdrrY(5/6)調 AAS
>>540
一応簡単に答弁書に記入してファックスは本日しときました、、、
542(1): 2017/02/04(土) 18:07:39.40 ID:ONR0A8mR(1/3)調 AAS
ハガキに手書きで時効援用したいんだけど
手書きなもんで、おもくそシンプルで短い文面を教えてください。
543: 2017/02/04(土) 18:19:14.78 ID:zrgcM9lV(2/2)調 AAS
時効の援用について調べてみたけど自分でできそうな気もする反面、いい加減な対応されないためにも専門家に頼んだ方がいいような気もするし……
でも司法書士に頼むのも意外と金かかるんだな
544(2): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 18:40:43.05 ID:/faQVG03(5/6)調 AAS
>>541
そうですか、そのFAX大事なんで後で簡裁に電話して
書記官に届いてるか確認して、その方の名前きいておいたほうが良いよ
>>542
_______________________
消滅時効援用通知書
年 月 日
私は、今般本書面にて以下の債権につきまし
て消滅時効を援用いたします。
債権の表示
お客様番号
契約番号
異議なき場合は同時に解約を申し出ますので
、契約書を返還していただきたくお願いいた
します。また、万が一、時効中断事由がある
のであれば、その詳細を私に文書にて回答い
ただきたくよう併せてお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して
頂きますようお願い致します。
通知人
被通知人
________________________________
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 458 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s