[過去ログ] 時効って知ってる?借金にも時効ある27 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686: 2017/02/19(日) 14:16:18.67 ID:1xot15nM(1)調 AAS
>>682
住居不明でも裁判できるしな
687(1): 2017/02/19(日) 15:19:33.59 ID:rDheQ1o3(1)調 AAS
回収したくて訴訟起こすのにその前後で信用情報見に行かないとか
おれが債権者側の社員ならあり得ないわ
確実に時効になってるよ、訴訟の有無調べるの面倒なら
司法書士事務所に頼んで先に調べて貰えばいい、そして援用すればいい
どうもこのスレには援用阻止したい輩が居るっぽい
688(1): 2017/02/19(日) 17:59:00.41 ID:USHzooYj(1/8)調 AAS
>>687
住所調べても職権消除
それでも債務名義は取れるから
確実に時効になってるとか適当な事を言わない方がいいよ
それに、貴方は確実にとか言いながら司法書士に頼むの?確実ならば自分で連絡すりゃいい、司法書士とか金の無駄でしかない
689(1): 2017/02/19(日) 18:04:44.21 ID:5EDso95J(1/9)調 AAS
>>688
訴状を相手が受け取ってないのに?ww
690(1): 2017/02/19(日) 18:21:38.17 ID:USHzooYj(2/8)調 AAS
>>689
受け取らなくても債務名義は取れる
691(2): 2017/02/19(日) 18:24:41.14 ID:5EDso95J(2/9)調 AAS
>>690
簡易裁判じゃ無理でしょww
692(1): 2017/02/19(日) 18:36:36.12 ID:USHzooYj(3/8)調 AAS
>>691
公示送達ってのがあるんだよ
693(1): 2017/02/19(日) 18:38:18.40 ID:q5lwDFYK(1)調 AAS
>>691
無理じゃないよ
草生やしてないでググれカス
694(1): 2017/02/19(日) 18:44:31.07 ID:5EDso95J(3/9)調 AAS
>>692
> 公示送達ってのがあるんだよ
それは地方裁判所じゃないとダメじゃない?
>>693
何も知らないんだ?ww
695(1): 2017/02/19(日) 18:50:27.46 ID:USHzooYj(4/8)調 AAS
>>694
公示送達(こうじそうたつ)とは、相手方を知ることができない場合や、相手方の住所・居所がわからない人、相手方が海外に住んでいてその文書の交付の証明が取れないときなどに、法的に送達したものとする手続きのこと。
日本では民法第98条に公示による意思表示の方法が定められており、民事訴訟法の規定を適用することとなっている。民事訴訟法では、第110条以下にその要件・方法等が示されている。
一般の手紙などの文書を公示送達で送ったことにする場合は、簡易裁判所において意思表示の公示送達の申立を行う。この場合、相手方が不明の場合は申立者の住所地の、相手方の所在が不明の場合は相手方の最後の住所地の簡易裁判所が申立先になる(民法第98条第4項)。
公示送達の文書は、裁判所に一定期間掲示され、かつ、その掲示があったことを官報に少なくとも1回掲載することで送達されたものとみなされる。
ただし、裁判所は官報への掲載に代えて、市区町村役場またはこれに準ずる施設に掲示すべきことを命ずることができる(民法第98条第2項)
お前、赤っ恥だな。謝って消えなよ
696(1): 2017/02/19(日) 19:13:19.26 ID:5EDso95J(4/9)調 AAS
>>695
相手方が郵便物を受領しないという場合には,この手続を利用して意思表示を到達させることはできません。
ww
697(1): 2017/02/19(日) 19:24:16.28 ID:USHzooYj(5/8)調 AAS
>>696
お前、救いようがない馬鹿だな
698(1): 2017/02/19(日) 19:30:25.40 ID:5EDso95J(5/9)調 AAS
>>697
> 馬鹿だな
こういう奴って社会の底辺が多いとか?
お前もそうか?ww
699(1): 2017/02/19(日) 19:40:39.29 ID:USHzooYj(6/8)調 AAS
>>698
どこまで恥かくつもり?
メチャクチャだな
700(1): 2017/02/19(日) 19:42:38.97 ID:5EDso95J(6/9)調 AAS
>>699
品がない書き込みのあなたはほんとめちゃくちゃだよww
701(1): 2017/02/19(日) 19:46:19.94 ID:USHzooYj(7/8)調 AAS
>>700
で、職権消除だったら債務名義は取れるの?取れないの?
702(1): 2017/02/19(日) 19:50:46.55 ID:5EDso95J(7/9)調 AAS
>>701
なんでも教えてチャンなのか?
少しは自分で調べないから恥かくんだぜww
703(1): 2017/02/19(日) 20:03:09.45 ID:USHzooYj(8/8)調 AAS
>>702
お前は取れないんだよな
優しい俺が、頭がおかしいお前に教えてあげるね
正解は職権消除の期間でも債務名義は取れるんだよ
どうしようもないお前の頭に詰め込んどけな
704(1): 2017/02/19(日) 21:21:04.14 ID:5EDso95J(8/9)調 AAS
>>703
> 頭がおかしいお前に教えてあげるね
妄想癖なのか?ww
705(1): 2017/02/19(日) 21:56:31.38 ID:IEJEbYBE(1/2)調 AAS
>>704
あんた悪あがきがすごいねー
住所不明の場合は公示送達で債権名義は取れる。俺は住所ないときあったから債務名義取られとるかもしれんって司法書士に言われて時効援用踏み切れんでおる
住所わからんでも債務名義は取得できる言うとった
706(1): 2017/02/19(日) 22:07:14.25 ID:5EDso95J(9/9)調 AAS
>>705
でもね居ない為の調査や確認に経費がかかり実際は取り下げがほとんどでしょww
707: 2017/02/19(日) 22:16:01.24 ID:PXv9b04Y(1)調 AAS
馬鹿を相手にしない方が良い、自分だけそう思っていれば良い
外部リンク[html]:hissi.org
708(1): 2017/02/19(日) 22:48:53.48 ID:IEJEbYBE(2/2)調 AAS
>>706
でもね じゃないやろ
どこまで見苦しいことしとんや!
709: 2017/02/20(月) 00:55:11.05 ID:sxxZ2bkb(1)調 AAS
>>708
下品な言葉ですね
まさに底辺
教育が・・・
いや親の教育のなさがわかりますよww
710: 2017/02/20(月) 10:24:38.90 ID:2+ZBJaoE(1)調 AAS
「住民からのアドバイス」
新規の質問者の方は、下記のような特徴の回答者は、スルーしましょう。
質問に質問で返す。
都合の悪い質問には絶対に答えない。
批判に疑問文を多用。
(断言出来る主張に乏しく、相手の主張に疑問をぶつける事しか出来ないため)
自分に都合が悪くなると「社会の底辺」等、相手を誹謗する言葉を多用。
文末に「ww」を多用。
惑わされない目を養いましょう。
711: 2017/02/20(月) 16:27:21.90 ID:gCN0suvL(1)調 AAS
はい、ここは、昔からそのとおりだと思います。
延々とトライに絡む奴もそれだね。
また、来なくなってしまった。
712: 2017/02/20(月) 17:17:42.40 ID:OXOmlD7+(1)調 AAS
まあ、ルールを守るような人間は
そもそもこんなとこ来るわけないし、
多少はアレな人がくるのも仕方ないよ。
713: 2017/02/20(月) 19:49:24.08 ID:TDBAakaV(1)調 AAS
ゆーてもトライはそんな詳しい訳でもないしな
714: 2017/02/20(月) 20:41:20.73 ID:tWCfFmV7(1)調 AAS
そうか?じゃあ回答よろしくね。
715: 2017/02/21(火) 03:02:08.04 ID:5xZZscZ7(1)調 AAS
質問者そっちのけで喧嘩始めて結局有用な情報は得られないという
716(1): 2017/02/21(火) 16:43:17.53 ID:uurzS+aP(1)調 AAS
平成18年事件番号と記載された圧着はがき
が届いたんだけど
もう時効なのかな?差し押さえもされてないと思うし承認もしてないから時効なのかな?
いつ頃名義取られたか全然興味なかったから覚えてないんだけど
時効援用したら、危ないって要素とかこの他に何かありますかね?
ゆうちょとか差し押さえして、預金がなかったとして空振りしても通知はきますよね?
717(2): 2017/02/21(火) 16:45:30.88 ID:9lpqh1BN(1)調 AAS
アコムに時効の援用で送ろうと思うんだけど、どこの住所に送ったらいいのやら
はがきで来る住所でいいのかな?
718(1): 2017/02/21(火) 17:11:15.32 ID:sIhP6993(1)調 AAS
>>717
フリーダイヤルで
契約状態の確認して最終入金日を確認したら援用しますでいけたよ
719(1): 2017/02/21(火) 18:47:39.43 ID:YpTZEy+4(1/2)調 AAS
8社を10年以上の滞納で転居もせずにいるけど電話で援用する勇気ないわー
感心する
720(1): 2017/02/21(火) 18:51:51.20 ID:LXiY8vJj(1)調 AAS
>>719
呆気ないよ3分で終わり
対応も返済の時とわ違って紳士的だったよ
721: 2017/02/21(火) 20:27:34.25 ID:N87VHeKB(1)調 AAS
>>716
時効の中断事由がなければ、確定判決より10年で時効の要件を満たしています。
差押え等の債権執行が行われたときには、必ず裁判所から特別送達が届きます。
>>717
援用通知の送付先
〒100-8307
東京都千代田区丸の内二丁目1番1号 明治安田生命ビル
アコム株式会社
代表取締役社長兼会長 木下盛好
722: 2017/02/21(火) 20:51:17.32 ID:YpTZEy+4(2/2)調 AAS
>>720
よっしゃ!やってみるわ
723(1): 2017/02/22(水) 16:08:24.16 ID:1ytSGWi4(1/7)調 AAS
滞納先に電話で援用したってレス見てふと思ったんだけど電話して最終取引日を確認したらそれって債務の承認ととられないの?
借金なきゃわざわざ電話でそんな事聞く必要ない訳だし逆に言えば借金あるからこそ電話する訳で
俺は長期滞納者だけど金貸し側なら債務の承認だー!言うけど住人さん達どう思います?
724(2): 2017/02/22(水) 16:18:52.63 ID:WTlYasw+(1)調 AAS
>>723
その理屈だと他の方法でも同じ事になってしまわない?
725(2): 2017/02/22(水) 16:23:39.35 ID:BIP5DSFd(1/5)調 AAS
12年以上前に裁判やられてるから時効は10年になってる。裁判後に暫く返済してました
JICC開示の内容
入金日 H17.4.23
この後は一切払ってないのに
入金予定日 H18.7.30
異参サ発生日 延滞 H19.1.1
本来なら入金予定日はH17.5月のはずなのに1年以上も先になってる
時効援用考えてる場合、この入金予定日の本来とは違う日付は気にしなくてもいいですか?
延滞の日付も最後の入金日から1年以上経ってる日付になってるので気になりまして。
726(1): 2017/02/22(水) 17:28:52.81 ID:1ytSGWi4(2/7)調 AAS
>>724
そうなんだけど手紙やFAXなんかで援用する場合は自分から最終取引日なんか尋ねないでしょ
でも>>718は口頭で契約状態の確認→最終入金日の確認と相手に尋ねてるからそこが何か引っ掛かっただけです
>>725
予定日はあくまでも予定日だし援用に予定日なんて関係ないでしょう
異参サ発生日も同じく関係ないでしょう
ただ最終弁済日や最終取引日で若干の差はあります
また裁判上の和解または特定調停などによる和解や決定がなされた場合にはその取り決め内容によって起算日は変わります
とにかく時効だ!5年だ!10年だ!と焦らず援用にも余裕も必要なはずです
727(1): 2017/02/22(水) 17:36:42.82 ID:BIP5DSFd(2/5)調 AAS
>>726
なるほど
わかりやすい説明をありがとうございます。
特定調停だと起算日は最終返済日から1年ほど長くみて、その辺りを入金予定日とみれば大丈夫そうですか?
もっと長くみるべきですかね?
728(2): 2017/02/22(水) 18:03:08.12 ID:1ytSGWi4(3/7)調 AAS
>>727
いやいや
例えば仮に「毎月末日払い2回分以上経過で期限利益喪失」という取り決めになっている場合最後に支払った日の翌々月末日=「2回分不履行となった日」が「期限の利益を喪失した日」となるのでそこから10年の経過が必要という事
つまり「2回分以上」という定めの場合通常であれば最後に弁済した回の2ヶ月後が「最終弁済期」となりその最終弁済期より10年の経過を以て時効が完成という感じ
729: 2017/02/22(水) 18:05:20.31 ID:1ytSGWi4(4/7)調 AAS
>>728
特定調停の内容によりかわるので上記はあくまでも例え
予定日は気にしなくていいんじゃない
730(1): 2017/02/22(水) 18:54:03.92 ID:BIP5DSFd(3/5)調 AAS
>>728
返信どうもです
随分前の話で流石にどんな取り決めだったかは覚えてません
焦らず1年ほどは長くみて考えたいと思います
丁寧な回答を有難うございました
731(1): 2017/02/22(水) 19:15:57.12 ID:1ytSGWi4(5/7)調 AAS
>>730
代理人氏や>>724の方(口調から察するにあの方)みたいに詳しくなく申し訳ありません
でもまぁ督促が厳しくないようなら援用も十分な期日猶予を以て援用された方が確実かと思われます
力不足・知識不足申し訳ない
732(1): 2017/02/22(水) 19:26:01.67 ID:BIP5DSFd(4/5)調 AAS
>>731
いえいえ、助かりました
代理人さんって人は、人を不快にさせてばかりいるし変な人で好きじゃなかったからあなたで良かったです
感謝します
733(1): 2017/02/22(水) 20:04:07.87 ID:1ytSGWi4(6/7)調 AAS
>>732
あの方の経験と知識は凄いですよ
間違った事も言いませんからね
きちんと尋ねるときちんと答えてくれますよ
734(1): 2017/02/22(水) 20:16:19.10 ID:BIP5DSFd(5/5)調 AAS
>>733
知識はすごいですよね
でも、ここ見てると陰険で小学生みたいに幼稚なので関わりたくないです
735: 2017/02/22(水) 20:22:13.51 ID:1ytSGWi4(7/7)調 AAS
>>734
人それぞれですからね
了解です
736(1): 2017/02/22(水) 20:45:18.04 ID:FPtSkLW+(1/2)調 AAS
ID:BIP5DSFd あんた11月のスップさんですかね?
737: 2017/02/22(水) 21:15:10.26 ID:FPtSkLW+(2/2)調 AAS
2chスレ:debt
主な該当ID
ID:LJcBMtVMd ID:8dFv4bKUd ID:fl3Uzzjnd ID:qxf01T+Yd
738: 2017/02/22(水) 22:40:22.34 ID:cBRkYyp2(1)調 AAS
>>736
スップさんとは?
私はここに来てまだ3年くらいなのでわからないです、すみません
739(2): 2017/02/23(木) 07:29:52.26 ID:EDv7IOtY(1)調 AAS
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/22(水) 19:34:49.84 ID:/CPUUTYo
サービサーは債権の買取価格知られたくないから答弁書に
「債権譲渡は不知である、債権譲渡契約書及び譲渡代金支払領収書の提示を求める」
って書いて返送すれば取り下げてくるよ。
アビリオ体験談
740(1): 2017/02/23(木) 11:16:41.94 ID:fuzkiUUF(1)調 AAS
>>653の者ですが、昨日弁護士から連絡あって時効援用どころか大手ローン会社3社が既に債権放棄してたみたいで、借金はなくなりました!!
消費者金融は時効援用して終了!!
ローン会社は当時16歳だったのに20歳と偽って契約し、逃亡生活23年。。。
消費者金融は20歳のとき本当の年齢で契約し一回も返済せず逃亡!!
もっと早く弁護士に相談しときゃ良かった。
とりあえず借金なくなって万歳です。
ご迷惑おかけしたローン会社様、消費者金融様、本当に申し訳ございませんでした。
741(1): 2017/02/23(木) 11:50:26.11 ID:NwmVn2vP(1)調 AAS
>>740
気がラクになったね!ちなみに大手ローン三社どこ?
年齢が私とほぼ同じだけど、よく16で借金作れて逃げたねー!変に尊敬するわ(笑)
742(1): 2017/02/23(木) 11:55:17.21 ID:22lqlv/F(1)調 AAS
すげえな。
まあ、当時16歳だったとしたら、たとえ虚偽だったとしても
貸した側も問題を問われる可能性があるから、
下手にゴネるようなこともないだろうな。
743: 2017/02/23(木) 14:00:36.23 ID:U92tHS2P(1/4)調 AAS
>>725です
調べてたら特定調停って債務名義も取られてるんですね
なので2回滞納で差押えが出来ると知りました。
ということは、既に債務名義を持ってるから新たに取る必要はないので公示送達の話は特に意味がなかったってみたいです
時効が成立してるかしてないかの争点は差押えされてたかされてなかったかになりそうです
あと、大手消費者金融が公示送達までやるのはかなり稀も稀みたいですね
744(1): 2017/02/23(木) 14:02:57.41 ID:K3iVzR0W(1)調 AAS
>>741
>>742
20数年前は、家電などのローンを組むときは身分証なしでも何故か出来ました。
田舎から家出同然で上京し、住み込みで工場勤務、都内の大型家電量販店で3社と生年月日を偽って契約。
最初は16歳と正直に書いたんだけど、それじゃ審査は通らないからとお店の人に生年月日を偽るように言われて、家電品60万契約1社出来ました!
それに味をしめ、残り2社とは大手百貨店でブランド品40万をローン契約。
数ヶ後に逃亡です!
それからは身分証が必要ない職場を転々とし、病院しても保険証もないから全て実費等大変な面もありましたが、大病を患い生ポ受給に際して住民登録するように福祉事務所に言われ弁護士に依頼、現在に至ります。
745(1): 2017/02/23(木) 14:11:43.77 ID:U92tHS2P(2/4)調 AAS
新たにすみません
差押えされる口座なんですが
小さい頃(12歳くらい)にゆうちょ口座(入ってても1,000円以下)を持ってた記憶がありますが、その頃から一切使ってません、解約もしてません
業者は30年くらい使ってないこの郵貯の口座も差押え出来るのでしょうか?
この口座がまだ存在してるのかさえわかりません。
もし、この口座も可能ならば残高なくても時効中断になりますよね?
746(1): 2017/02/23(木) 14:24:01.62 ID:bAi+Oze9(1)調 AAS
>>745
10年で凍結してるんじゃないの?
747(1): 2017/02/23(木) 15:14:34.54 ID:U92tHS2P(3/4)調 AAS
>>746
ゆうちょ銀行に聞いてみたら、民営化したH19.10.1より20年以上前から取引ない口座は抹消したって事でした
なので、民営化した時の20年以内の口座は残ってるって事になります。
差押えする際はこの口座も対象になりますか?と聞いたら、調べてくれたけど、差押え方法にもよりますしはっきりとはお答えできないって回答でした。
そもそも口座登録の住所が5つ6個つ前の住所でも残ってれば差押え可能なのかも知りたいですね。
2つ前までとかなら戸籍取ればわかるだろうけど、もっと前の住所はわからかいから同一人物って立証は出来ないと思うんですが
748: 2017/02/23(木) 15:52:06.81 ID:5JNIZdA6(1/3)調 AAS
借金した内容も人それぞれでギャンブル狂の人や騙された人や生活苦で生活費に充てた人や>>744みたいに自己欲に溺れ結果大病を患い生活補助受給・・・
俺も含めなんか皆すげーな
749(1): 2017/02/23(木) 16:49:36.32 ID:3V7xSucM(1/5)調 AAS
暫く住民票を移してない時期があったんですが、最近コモンズ法律事務所って所から法的手続きの検討に入るって手紙がくるんですけど、此れは時効が延長される裁判をまだしてないって事でしょうか?
債権の内容は家賃滞納でバックレてから、10年位になります。
750(2): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/23(木) 16:49:43.73 ID:mKnJlafd(1/6)調 AAS
>>747
其れはね、申立人が債権差押目録に「旧住所〜〜〜〜含む」と書けば良いのね
更に言うと申立人が債務名義を役所に提示し「差押えをしたいからあーたの戸籍の附票が欲しい」と
言って、本籍地さえ把握していれば大概は出されます
戸籍の附票には、その人の今までの住民票所在地一覧が記載されているので、
それを全部記された場合は差押になると思いますよ
少し前のアビリオ片付いたみたいで良かったですね
相変わらず僕の批判が多いのは解かった(笑)
751(1): 2017/02/23(木) 16:54:52.05 ID:XNbKzTUD(1)調 AAS
>>750
代理人さん乙です
いえいえ私含めマンセー派も多数ですよ
752(3): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/23(木) 17:11:43.64 ID:mKnJlafd(2/6)調 AAS
>>749
其の情報では詳細は不明ですが、債務名義(法的請求権)を取得されていないなら
あーたの考えてるとおりかと思います、また弁護士かい(笑)
あいつ等も司法試験に受かって消滅した債権を掘り起こして回収目指すとか
気の毒だわ〜どんだけ仕事ねーんだよ、
家賃とかは下記だから
民法第169条(定期給付債権の短期消滅時効)
年又はこれより短い時期によって定めた金銭その他の物の給付を目的とする債権は、
5年間行使しないときは消滅する
其の古事記弁護士事務所に「消滅時効援用通知」送ってみたらわかるよ
駄目だったら、黙ってまた潜れば良いだけね
上記なんで仮に裁判起されたら、上記含め「時効だ、払えません」と抗弁ね
最悪、債務名義(法的請求権)を取得されていた場合は、確定判決日の翌日から
10年で時効ね、其の前なら差押を考えられますが、僕はねーと思うわ(笑)
>>751
お疲れ様です、ありがとうございます
最近は登記や車販が多かったので久々の登場かしら(笑)
しかし、信用情報の開示も多々やってたんだけど、
やはり良くわからんよね、債権者(加盟会員)次第としかいえねーな(笑)
753(1): 2017/02/23(木) 17:21:31.60 ID:U92tHS2P(4/4)調 AAS
>>750
はい、役所に聞いたら戸籍の附票でかなり前まで遡れるそうです
私はアビリオって所とは無縁ですから別の方と間違われてますよ
754(1): 2017/02/23(木) 17:32:02.35 ID:RGuNWUB6(1/2)調 AAS
債権譲渡を知らないまま裁判の通知来ましたが異議申し立てに>>739の内容を記入しても問題無いでしょうか?
755(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/23(木) 18:09:54.96 ID:mKnJlafd(3/6)調 AAS
>>753
そうかい、解かってるなら良いじゃねーか
紛らわしくて悪かったね、アビリオの件は、あーたに書いたんじゃねーよ
>>754
言い方が何だが、まあ主張は伝わるので良いんじゃねーか、以下補足
債権譲渡の対抗要件(民法第467条)
債務者対抗要件
債権を譲渡した場合、その債権の譲受人が債務者に対して自分が債権者であることを主張(対抗)するためには、以下のいずれかが必要です
・ 譲渡人から債務者に対して債権譲渡の事実を通知する
・ 債務者の承諾を得る
上記が基本ね、譲受け人が「譲渡人に代理して」も一応はOKではあるがね
代理行為の要件及び効果があるから
756(1): 2017/02/23(木) 18:15:45.26 ID:3V7xSucM(2/5)調 AAS
>>752
的確な情報、アドバイスありがとうございました。
手紙の文面だと、債務名義取られてない様な文章なので、援用してみます。
援用の文章は上にある金融会社に送るのと同じですよね?
757(3): 2017/02/23(木) 18:20:39.04 ID:3V7xSucM(3/5)調 AAS
>>752
後、すみません、原債権者と債権者ってどっちに
送ったらいいんでしょうか?
758(2): 2017/02/23(木) 18:21:50.12 ID:hU8Y5i2K(1)調 AAS
>>757
クレクレしつこい
少しは自分で調べろ
759(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/23(木) 18:31:04.07 ID:mKnJlafd(4/6)調 AAS
>>756 >>757
テンプレを少し弄れば良いよ、「貴殿」とかは「貴所」に変えましょう
送り先はさー委託だと思うのでコモンズ法律事務所で良いよ
同じく、代理行為の要件及び効果があるからね、民法99条かな?
少し調べてね
760: 2017/02/23(木) 18:44:23.54 ID:3V7xSucM(4/5)調 AAS
>>759
何度もありがとうございました。
先程の民法の件、調べてみます。
重ねてありがとうございます。
761: 2017/02/23(木) 18:45:14.73 ID:5JNIZdA6(2/3)調 AAS
>>757
そりゃ現債権者でしょーに
>>758
いいじゃん教えても
困ってる事には変わりないでしょ
762: 2017/02/23(木) 18:45:29.59 ID:3V7xSucM(5/5)調 AAS
>>758
スレ汚しすみませんでした。
763: 2017/02/23(木) 19:10:50.00 ID:gfhheZbt(1/6)調 AAS
ネットで知り合ったやつとギャンブルして、そいつが350万負けて、ちゃんと請求したいんだけど、逃げられた。
借用書も書いたけど、書いたのは名前と住所のみで、住所は今は違うっぽい。
これって10年逃げられたら、時効になりますか?
764(1): 2017/02/23(木) 19:26:41.05 ID:zYbIY3uK(1/8)調 AAS
そもそも博打で書かせた借用書なんて無効だし、正当に貸した借金でも名前と住所だけじゃどうにもならん
時効も糞もその借用書自体が無効
765: 2017/02/23(木) 19:40:14.55 ID:zYbIY3uK(2/8)調 AAS
窓側に置く
766(2): 2017/02/23(木) 19:44:04.38 ID:gfhheZbt(2/6)調 AAS
>>764
無効じゃないでしょ?
俺は勝って、相手が借用書書いて、その時点で金の貸し借りは成立してるでしょ。
借用書は金350万と書いた上で、名前も住所も書いてる。印鑑とか母音は押させ忘れてたけど。
767: 2017/02/23(木) 19:51:20.59 ID:lSfxCcYH(1/2)調 AAS
無効ですわ。
公正証書でも作ってりゃ個人間の貸し借りってことにして
押し切れるかもだが、
バクチでの借用書ってのは借用書として成立しない。
768: 2017/02/23(木) 19:52:56.30 ID:zYbIY3uK(3/8)調 AAS
>>766
違法行為で作られた借用書なんて何の効力もない
769(2): 2017/02/23(木) 19:56:27.98 ID:gfhheZbt(3/6)調 AAS
個人間の賭博は違法行為のため、借用書も意味をなさないってこと?ちゃんと借金額も返済期限も名前も住所も日付も書いてるのに??
そんなわけにはいかんでしょ!
770(1): 2017/02/23(木) 19:58:44.94 ID:lSfxCcYH(2/2)調 AAS
>>769
闇金の契約書が無効なのと同じ理屈。
そもそもが法定利息を超えてる借用書なんてのは
借用書としては成立しない。
771: 2017/02/23(木) 19:59:37.08 ID:gfhheZbt(4/6)調 AAS
>>770
利息は書いてない。
利息なしだから、法定利息とかには引っかからないと思うけど。
772: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/23(木) 20:00:38.13 ID:mKnJlafd(5/6)調 AAS
>>766
まず、此処は債権回収の相談するスレではねーのな(笑)
いいかい、正当な金銭消費貸借契約すら回収は不可能なのが此処の現実だ
其の借用書は、金銭消費貸借契約としてのものなら
あーたが正当だと言うなら「貸金請求訴訟」でも起してみたら現実が解かるよ
此れで終わりにしてもらえますかね、此れ以上は「少額スレ」でも言って訊きなよ
773: 2017/02/23(木) 20:04:51.17 ID:zYbIY3uK(4/8)調 AAS
>>769
弁護士に相談してみなよ
誰もが無効って答えるから
774(2): 2017/02/23(木) 20:08:04.44 ID:gfhheZbt(5/6)調 AAS
そうですか。。。
みなさん、回答ありがとう。
お互い命がけでギャンブルして、勝てたのに、喜んだ俺がバカみたいじゃん。
ありがとうございました。
775: 2017/02/23(木) 20:09:18.24 ID:zYbIY3uK(5/8)調 AAS
>>774
馬鹿みたいじゃなく
馬鹿なんだよ
776: 2017/02/23(木) 20:13:02.53 ID:RGuNWUB6(2/2)調 AAS
>>755
ありがとうございます
早速投函してきます
777(1): 2017/02/23(木) 20:25:37.89 ID:5JNIZdA6(3/3)調 AAS
>>774
引き際が潔くて感動した!!
778(2): 2017/02/23(木) 20:28:21.40 ID:gfhheZbt(6/6)調 AAS
>>777
いや、あきらめてないよ。
弁護士とかに相談してみて、全力で回収に動きますよ。
779: 2017/02/23(木) 20:34:09.08 ID:zYbIY3uK(6/8)調 AAS
>>778
そんなの引き受ける弁護士なんか居るわけない
780: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/23(木) 20:34:51.40 ID:mKnJlafd(6/6)調 AAS
皆さん、もう完全スルーでお願い致します
781: 2017/02/23(木) 20:34:56.91 ID:zYbIY3uK(7/8)調 AAS
>>778
あんたが逮捕されるの楽しみにしとくわ
782: 2017/02/23(木) 20:35:48.12 ID:zYbIY3uK(8/8)調 AAS
別にスルーせんでもいいだろ
783: 2017/02/23(木) 22:28:39.79 ID:MhmYdF/D(1)調 AAS
なんらかの方法で相手から賭博の勝ち金を回収しても
賭博罪で有罪になれば賭博で得た金は没収、さらに罰金50万だっけか
784(1): 2017/02/24(金) 00:16:55.17 ID:WY3m2TaV(1)調 AAS
何故トライはこのスレを仕切りたがるのかね?
確かに回答は明確だが、人間性が問題
785: 2017/02/24(金) 00:33:03.51 ID:J8dWkUxd(1)調 AAS
>>784
もしかすると少し障害持ってるのかもと思って見てる
786: 2017/02/24(金) 00:38:30.01 ID:YOot4/uO(1/2)調 AAS
住人の人間性なんてどうでもいい友達でも家族でも無いんだし
それどころかお互い関わりたくないタイプの傷を持ってるぐらいだし
こんなとこは情報交換が出来ればOKでそれ以上求めるのは異常
787(4): 2017/02/24(金) 00:44:26.50 ID:ZvK7Q3f4(1)調 AAS
失礼します
平成20年6月を最後に支払いが滞り、つい最近支払催促通知が裁判所から届きました
普通なら時効でしょうけど途中で裁判を起こされた記憶がうっすらあり対応に困ってます
裁判の記憶が曖昧なのと、今回裁判を起こしたのが過去の債権回収者と同じなのかを調べたいのですが、この場合は弁護士に依頼するのがベストでしょうか?
過去の裁判記録は5年まで遡れるのは知ってますが、5年以内の裁判だったかも記憶にありません
裁判を起こされた事を前提に異議申し立て書には>>739の内容を記載しましたが、一応時効援用の紙も添えた方が宜しいでしょうか?
裁判までの時間も殆ど無いので問題が無ければ上記の内容で裁判所に送ろうかと考えておりますが、どうかご助言宜しくお願い致します
788: 2017/02/24(金) 01:05:57.97 ID:CJGMf2vp(1/2)調 AAS
>>787
ID:WkQ92jpX
このIDの奴は素晴らしい知識を持っとって君を助けに来るから待っといてな
789: 2017/02/24(金) 01:18:50.88 ID:CJGMf2vp(2/2)調 AAS
>>787
ごめんな
ID:WkQ92jpXの奴は知識ある気取りしとっただけで口だけやったみたいで逃げたわ
790: 2017/02/24(金) 02:17:06.69 ID:YOot4/uO(2/2)調 AAS
深夜に眠れず寂しいのか知らんが
なりふり構わず相手して貰おうとしてないで早く寝なさいな
791: 2017/02/24(金) 08:55:28.03 ID:D6v6rG4S(1)調 AAS
ギャンブル脳は脳みそ溶けてるのかね?そうとしか思えないわw
792(3): 2017/02/24(金) 16:11:01.96 ID:gd/++Jcf(1/6)調 AAS
相談です。
10年前に信販系1社10万消費者金融50万払わずにそのままきてしまいました。
裁判も無視してしまいました。
今からローンを組めるようになれるとしたらまずなにをしたらよいでしょうか。
よろしくお願いします。
793: 2017/02/24(金) 16:18:28.06 ID:VYWq37g6(1)調 AAS
>>792
裁判されたのはいつ?
794(2): 2017/02/24(金) 16:30:37.96 ID:gd/++Jcf(2/6)調 AAS
正確には12年前に借り、裁判されたのは9年前です。
795: 2017/02/24(金) 16:52:02.26 ID:TnD9/RUp(1)調 AAS
>>794
それで強制執行されてないのなら後1年くらいで時効だからそれまで待つ、急がず100%経過するまでゆとりを持ってやるべき
2社ともその頃に債務名義取られてるのかな?
片方だけなら、取られてない方は中断事由なしだと時効援用できる
796(2): 2017/02/24(金) 16:58:35.43 ID:gd/++Jcf(3/6)調 AAS
>>794
ありがとうございます。
強制執行というのはなんでしょうか?
ここ2年前くらいに住所変更したら今まで音沙汰なかったのにオリビア?債権回収会社から手紙が来るようになりました。この手紙すら無視してしまいました。
797: 2017/02/24(金) 17:18:18.42 ID:FURSXkJL(1)調 AAS
>>796
差押えです
住民票移動してない時期があるの?
郵便物はずっと届く状況にあった?
全部で2社なの?裁判されたのはどこからなの?
798(1): 2017/02/24(金) 17:24:51.64 ID:gd/++Jcf(4/6)調 AAS
>>796
住民票は生まれて初めて2年前に移動しました。
同じ市から市にですが。
郵便物は届く状況にあったのですがそこには住んでいなかったのでほとんど読んでいません。
全部で2社です。
裁判されたのは消費者金融です。
債権回収会社も消費者金融から委託されたのだと思います。
799(1): 2017/02/24(金) 17:42:02.39 ID:fA3ow/cS(1/10)調 AAS
>>798
その状況では差押えされた時に届く郵便物が届いたのか届いてないのかわからない
よって1年後に時効援用できるかはわからない
また、もう1つの業者から裁判されたかされてないかも判断できない
郵便物を把握できない状態があった人は正確な内容を知る事が出来ないから色々と難しく確実な判断はできない
800(3): 2017/02/24(金) 17:47:55.20 ID:gd/++Jcf(5/6)調 AAS
>>799
差押えされたかどうかはわかりませんが、自分名義の銀行カードや、車、家などは今まで持っておりません。仕事もした事が最近までなかったので給与などももらった事がありません。
行政書士に頼んで信用情報を開示してもらってアドバイスもらった方がいいのでしょうか?
信用情報には援用までの期間は載っていますか?
801: 2017/02/24(金) 17:50:00.18 ID:RqImJEwv(1/3)調 AAS
なんでこうなるのに、住所不明にしたり、
逃げたりするんだろうな、やはり、無知かな。
堂々としてましょう。
802: 2017/02/24(金) 17:53:02.53 ID:RqImJEwv(2/3)調 AAS
はい、来た行政書士。自分自身でやれ。
信用情報と消滅時効は関係無いからね。
803: 2017/02/24(金) 17:58:49.38 ID:BghwMM6Z(1/2)調 AAS
>>800
信用情報の開示なんてホントにたいした事ないんだから頼むなんて損だよ
ネットで調べてみ!開示方法出てるよ
804: 2017/02/24(金) 18:01:19.51 ID:fA3ow/cS(2/10)調 AAS
>>800
銀行カードを1枚も持ってない
今まで仕事したことがないのに2社から借金をしてる
ものすごく珍しい人だな
小さい頃に親が郵便局に口座作ってる可能性もある、大概の親は小さい頃に子供の名義で口座を作ってる
それすらなけりゃ差押えされてないだろうから後1年くらいしたら時効援用できると思うよ
行政書士ではなく司法書士か弁護士
あなたの場合の裁判は信用情報に援用期間は載ってない
805: 2017/02/24(金) 18:04:50.58 ID:fA3ow/cS(3/10)調 AAS
>>800
追記
裁判されてない方は時効援用できるかわからない
裁判所から郵便物が届いてるかわからないから
806: 2017/02/24(金) 18:11:02.91 ID:ZKQkX7vg(1/8)調 AAS
>>792
銀行口座
807(4): 2017/02/24(金) 18:12:48.61 ID:gd/++Jcf(6/6)調 AAS
早速自分で情報請求してみました。
JICCですがわずか5分、1000円で出来ました。
ありがとうございました。
自分の場合は弁護士事務所に相談に行った方がいいんですね。
町の弁護士探してみます。
来年まで待って援用手続きしても更に5年経たないとローンなどは通らないのでしょうか?
808(1): 2017/02/24(金) 18:22:26.30 ID:fA3ow/cS(4/10)調 AAS
>>807
弁護士に依頼するかは信用情報を開示して結果次第では?
JICCの開示結果はどうだったの?
809(1): 2017/02/24(金) 18:23:53.52 ID:ZKQkX7vg(2/8)調 AAS
>>807
少なくても1年あるから
前スレ
滞納スレ
で知識を付けたら良いのでは
自分でしたらただだよ
810: 2017/02/24(金) 18:26:02.82 ID:fA3ow/cS(5/10)調 AAS
>>809
多分、この人には無理だよ
811(1): 2017/02/24(金) 18:26:33.02 ID:ZKQkX7vg(3/8)調 AAS
>>808
後日郵送なのにわかるわけないやろ
812(1): 2017/02/24(金) 18:29:10.51 ID:fA3ow/cS(6/10)調 AAS
>>811
あっ、1,000円だから直接開示じゃないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s