[過去ログ] 時効って知ってる?借金にも時効ある27 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505: 2017/02/02(木) 07:53:58.65 ID:DLDNoVKF(1/2)調 AAS
>>498
>>499
ありがとうございました
506: 2017/02/02(木) 07:55:57.64 ID:DLDNoVKF(2/2)調 AAS
>>500
一度も返済していないので過払いは無いです。
507: 2017/02/02(木) 08:57:45.07 ID:BxCXgyqJ(1)調 AAS
高一から観てたドジャーススカウトは甲子園に出ないでくれって思ってたぐらいだし既に大谷の実力を知ってるメジャースカウトは当然WBCに出るなって思うだろう
508(3): 2017/02/02(木) 11:31:12.72 ID:SYKXkH5v(1/2)調 AAS
今日別のスレで相談させていただいたのですが… 相手 日本保証
先日 時効の援用を司法書士の方にお願いしました。昨日その結果が日本保証から電話であり H20年に判決をとられてるがゆえ援用はできませんとの回答を頂いたようです。
こちらの法務事務所は、日本保証に対して辞任通知を送りましたと回答されました。
こちらの事務所の方曰く日本保証は、債務整理で分割払いなどに応じてくれないので あとは直接連絡とってどうにかしてくださいといわれました。これから先どういった対応とればよいか アドバイスお願いします
509(3): 2017/02/02(木) 11:35:03.67 ID:SYKXkH5v(2/2)調 AAS
元金 80万 残高 28万 延滞H16/5 〜
書類は このjiccに書いてある記録しかありません。 債務整理をした場合 ざっと見積もるとどの程度の金額を返済しろって日本保証は、はなししてくるでしょうか
元金+遅延利息×年数 となるのか
残高+遅延利息×年数となるのか
いまいちわからないので教えてください
510: 2017/02/02(木) 12:44:52.61 ID:PBdhh3O9(1/2)調 AAS
>>508
法務事務所?
事務所?
どこの事務所を指してるのかわかりづらいです、司法書士事務所なのか日本保証の代理人の引〇法律事務所等なのか
日本保証は分割返済は無理だと言われるそうです、なんとか分割の話にこぎ着けても、するには今の職場や色んな書類を送らないといけない
しかし、それを提出しても一括って言われる事も多々あるみたいです
なので弁護士や司法書士は日本保証とは時効援用出来ない案件以外は対応してないって所が結構あります
511(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/02(木) 12:48:36.85 ID:zaPx5qUG(1/3)調 AAS
>>508-509
なんなんだよ、其の書士はアホじゃねーか?
まず、連絡を取る必要はない
日本保証と整理和解は不可能ね、20年たろ、来年まで中断されなければ
強行で来年に時効主張してみれば、但し、今回の書士が承認してたいて
立証されたら仕方ないね、もしくは来年までに差押されたら確実に中断ね
其の書士が今回日本保証に対してどの様な「会話・書面」等を出したのか
細かく確認しておいた方が良いよ
30年に「承認〜中断」を主張された時の場合も含めてね
其れで駄目だったら、また10年潜るだけだよ
そもそも、あーたは其の債務名義を確認したのかいな(笑)
512(1): 2017/02/02(木) 12:54:45.96 ID:PBdhh3O9(2/2)調 AAS
>>509
私は計算方法は知らないですけど、ネットで見つけたやつですがこれを参考にある程度の額がわかるかも
H24年11月19日現在
請求金額 1,878,348円
請求内訳 残 元金 847 447 円
未払い利息 0 円
遅延損害金 1,030.901円
貸付契約表示
契約年月日 平成16年1月
最終貸付年月日 平成16年5月
最終貸付時残高 999,522円
貸付の利率 18%
損害金利率 26.280%
前回支払い期日 平成20年11月19日
残存債務額 元本 金 847、 447円
株式会社 日本保証
513(2): 2017/02/02(木) 13:11:16.85 ID:nI0JYJ/R(1)調 AAS
>>511
>>>508-509
>なんなんだよ、其の書士はアホじゃねーか?
>まず、連絡を取る必要はない
わかりました。
>日本保証と整理和解は不可能ね、20年たろ、来年まで中断されなければ
>強行で来年に時効主張してみれば、但し、今回の書士が承認してたいて ←この承認を
確認するためにどうゆう会話、書面を確認するとゆうことでしょうか
>立証されたら仕方ないね、もしくは来年までに差押されたら確実に中断ね
差し押さえされる可能性も高いてことですよね わたし名義の口座は全てとゆうことになりますか?
>其の書士が今回日本保証に対してどの様な「会話・書面」等を出したのか
>細かく確認しておいた方が良いよ
わかりました!確認しときます。
>30年に「承認〜中断」を主張された時の場合も含めてね
>
>其れで駄目だったら、また10年だよ
>そもそも、あーたは其の債務名義を確認したのかいな(笑)まだ、確認していません。がたしかにそのような手紙がきたような気もします。 東京簡易裁判所から その当時はそんな遠い所までいけるわけねーしなんだよ日本保証て しらねーわ w って感じでした。
ここ15年くらい住所不定ですので
手紙が家に送られてるのは確認はできるのですがそこには僕はいない状態です
514: 2017/02/02(木) 13:17:54.93 ID:M/4A/Djh(1)調 AAS
>>512
ご丁寧にありがとうございます。
事務所の件は こちらがお願いした法務事務所になり そこの司法書士の方がゆうには相手を日本保証といいました。代理人の方や弁護士の名前は一切のことは伝えられてません
残額で計算されてるように見受けられますねただ、わたしが延滞してるよりはるかに短いのにこの金額とゆうことは ものすごい額になるかもしれまさんね。 んー
515: 2017/02/02(木) 13:21:26.35 ID:J6Ci4bYr(1)調 AAS
どうにもこうにもぶるどっくだなこりゃ
お手上げじゃ ローンもカードも夢のまた夢情けないなあ
516(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/02(木) 19:49:18.42 ID:zaPx5qUG(2/3)調 AAS
>>513
ならば、家族に郵便物確認して、保管してもらいなさいよ
あと、遅延損害金等々増えても、払わないからどうでもいい話だけどね
あそこに払う金なんて1円もねーよ
517(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/02(木) 21:35:49.99 ID:zaPx5qUG(3/3)調 AAS
>>513
忘れてたね
>強行で来年に時効主張してみれば、但し、今回の書士が承認しているような ←この承認を
確認するためにどうゆう会話、書面を確認するとゆうことでしょうか
上記だけどね書士に訊いてごらんよ
「あーた此の度、債務承認に当たる発言や書面出したか?」とね
書士の主観でも良いよ、出来れば「ある」と言った場合
例えば「民法〜〜〜に基づいて」とか法的な根拠を訊いてごらん
少なくとも司法試験受かってるんたろ
518: 2017/02/02(木) 21:59:41.88 ID:D3y3/Fyt(1)調 AAS
>>517
>>516
返信
ありがとうございます。
話を聞いてみることと、あと2年すっとぼけて
みます その期間になにかアクションあればまた書き込みしたいと思います ありがとうございました
519(1): 2017/02/03(金) 12:45:28.45 ID:G6OPRiMW(1/2)調 AAS
>>414です
以前の流れは>>414>>417>>432>>436の流れで、アビリオから電話があったので一応ご報告を
昼前に電話があり、「異議との連絡を受けたので先にお話しを伺って可能なら取り下げをしてお支払の相談を〜」と言ってきたので
第三者がいない状態で口約束で契約化にでもするのかと思い、言われていた消滅時効などの余計なことは言わず
「裁判所でという話ですからそちらでします」と言って切ったのですが問題ないですよね?
520(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/03(金) 13:03:58.45 ID:ZqXiK0Bs(1/2)調 AAS
>>519
おーおー来たかい、僕今出かけ際だけど見かけたんで少し書くね
其れで良いよ、理由は時効債権を基にした支払督促で都合が悪いので
訴外であーたを騙して丸め込もうと言う魂胆ね
次に何か言ってきたら
「とっとと、補正命令に応じて郵券収めて通常移行しろ、訴状に替わる準備書面もな」
とでも言ってやれ、相手は今困ってるんだよ(笑)
521(1): 2017/02/03(金) 13:30:27.25 ID:G6OPRiMW(2/2)調 AAS
>>520
ご返答ありがとうございます
こういうことに疎いので些細なことでも言ってくださるとホント助かります
522: 2017/02/03(金) 14:48:22.12 ID:hTwEC3q9(1)調 AAS
>>521
代理人さんは、お出かけですので私も見解を述べますね。
アビリオは、時効期間が過ぎてるのを知ってるのです。
だから、貴方からの異議申し立てに理由が書かれてないので、
貴方の出方を見るために電話してきたのだと推測されます。
アビリオは、このまま取り下げるか、追加の費用を払って普通訴訟に行くか、
悩んでることと思います。
どちらにしても、貴方はゆったりと構えてたらいいと思いますよ。
取下げに7割、訴訟に3割と予想します。
もし訴状が届いたら、訴内で時効の援用をして返り討ちですよ(笑)
523: 2017/02/03(金) 16:50:24.69 ID:kpz8Nu0O(1)調 AAS
おれもアビリオで時効切れなのにしれっと訴えられたわ
時効だと答弁書に書いて送ったら取り下げたが
当時は裁判まで引きずりだすって知恵が無かったから今思うと残念
524(1): 2017/02/03(金) 17:10:34.43 ID:pibRQXCM(1)調 AAS
アビリオは借金板でトライとかに知恵付けられた
債務者に結構やられてるんじゃないかな。ざまあみろ
ロムで実行している奴も居ると考えたら結構な数かもな。
525: 2017/02/03(金) 18:25:27.60 ID:A3qwG8Ii(1)調 AAS
最近このスレ見るようになった新参ですが、代理人さんの通称がトライさんなのは何故?
ちょっと疑問に思ったものでw
526(1): 2017/02/03(金) 20:19:11.77 ID:imU/N5mJ(1)調 AAS
弁護士さんに時効援用の依頼しましたが、cicやjiccの開示は自分でやるように言われましたが、皆様も自分で開示してるのでしょうか?
527: 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/03(金) 20:44:47.54 ID:ZqXiK0Bs(2/2)調 AAS
>>524
こんな事書いてあったかい(笑)僕から答えようか
其れはね僕の名は沢山あるんだけど、一番使ったのが
スーパートライポット・トライポットなんだよ、
そんでマンドクセーから、最後はトライとなり最近は今の名前ね
昔からみてる人は、トライって書くのかな?恥ずかしながらの自己紹介だよ
>>526
開示するなら当たり前に自分で開示しますね
でもさ弁護士って、普通に援用なんて受任するの?
言っておくけど、信用情報と消滅時効は別もんだからね
大丈夫だと思うけど、信用情報の登録を基に起算とかしないように(笑)
528: 2017/02/04(土) 01:44:57.45 ID:zrgcM9lV(1/2)調 AAS
踏み倒して10年経った
試しにクレカ申し込んでみたがやはり玉砕
時効の援用してみっかな
10年前仕事なくて借金の支払いが滞り家賃も払えずアパート追い出され……
あの時自己破産しとけばよかったわ
529(1): 2017/02/04(土) 07:46:45.30 ID:bfTB9haZ(1)調 AAS
ちょい教えて
滞納始まってから6〜7年は経ってると思う、金額的には2社で15万〜だったような気がする
この間、裁判所から通知等は来た記憶がない
3〜4年前に住民票移動した時も何も来ない
これって時効成立可能性ある?
それとも債務名義取られてる可能性ある?
530(1): 2017/02/04(土) 09:19:43.32 ID:e4gLhPnM(1/2)調 AAS
債務名義取られてるらしい、記憶にない金額で裁判所から差し押さえの手紙が去年来てて、今さら気になってるんだけど、何の件なのかって、債務名義持ってる所に連絡して聞くしかないんですか?
業者はアビリオで去年8月に口座差し押さえの訴え、空振りで9月に取り下げされています。
裁判所の事件番号などは全てわかります。
531(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 09:55:09.06 ID:/faQVG03(1/6)調 AAS
>>529
其の状況であーた本人が断定できないのだから
此処で僕らに断言出来る筈ない、どちらも可能性はある
行動するなら、自己判断で後で異議が来た時の事も考えてしたら良いよ
>>530
そうだね、差押目録には「債権者:アビリオ」だからね
其の8月に訊けばよかったのにさ(笑)
大概「譲受け債権」なんで何処かの保証債権じゃねーのかい?
どうせ既に中断してるんだから、アビリオに訊けばいいわ
そして、其の債権を特定出来たら、身に覚えあるか考えてみなよ
其れでも覚えが無かったら、何とかしなきゃね
532: 2017/02/04(土) 10:55:14.61 ID:e4gLhPnM(2/2)調 AAS
>>531
何か当時は債務名義取られてるみたいだし払う気もなく面倒だなって思ってしまって
最近なって裁判所から来てた手紙をみたら記憶にない元金だったので気になったしだいです。
丁寧な回答ありがとうございました。
533(2): 2017/02/04(土) 15:16:19.86 ID:fwCGdrrY(1/6)調 AAS
援用せず放置してたらプロミスの子会社が大阪地裁に訴えやがった
邪魔くさいけどたまたま来月の休みに口頭弁論なので電車で行くか、、、
534(2): 2017/02/04(土) 15:59:54.01 ID:NEZSS1U8(1)調 AAS
おお!代理人さんと住人さんが悩める者へ解答してやってる
これぞこのスレ本来の姿ですね
数年前アビリオに訴えられこのスレに流れつき知恵を頂き請求棄却までいけたのも代理人さんと住人さんのご指導でした
借金抱えるとどうにでもなれ的なかんじで危うく訴状内容を認めるレ点打つとこでしたし
535(1): 2017/02/04(土) 16:09:49.50 ID:fwCGdrrY(2/6)調 AAS
>>534
請求棄却てことは時効の援用するだけだったてことですか?
536(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 16:42:33.14 ID:/faQVG03(2/6)調 AAS
>>533
地方裁判所でも、第1回口頭弁論期日だけは擬制陳述が認められるよ
丁重に答弁書で「消滅時効主張」すれば良いんじゃないかの
取り下げたろ
>>534
悪質アビリオ初めの人ですかな?もう何年も立つかい
つまり、アビリオは何年も同じ事やってるって事ね
他の人にも教えてあげてね
>>535
違いますよ、請求棄却=其の請求事件を認めない(原告敗訴)って事
訴訟内で「援用してる」んだけど、
裁判の決まりで第一回口頭弁論期日になったら、原告は「被告の同意」
無しに「取下げ」出来ねーんだよ、被告は同意せず、取下げも出来ず、
結果「死んだ債権が基」なんで棄却(原告敗訴)となるんだわ
537(1): 2017/02/04(土) 17:24:30.56 ID:fwCGdrrY(3/6)調 AAS
>>536
そうですか
まぁ散歩がてら大阪簡易裁判所まで来月一度行きますわ
538(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 17:34:23.10 ID:/faQVG03(3/6)調 AAS
>>537
地裁なんですか?簡裁なんですか?
後者なら一度も行かなくて良いですよ
まあ、あーたが面白半分で行くならそれはそれで良いかな
539(1): 2017/02/04(土) 17:46:10.34 ID:fwCGdrrY(4/6)調 AAS
>>538
そうなんですか、、、(笑)
簡裁です
援用の書面持っていこかとおもたんですけど、、、
内容証明で送りつればいんですかね?
540(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 17:59:29.80 ID:/faQVG03(4/6)調 AAS
>>539
違いますよ、あーたは例え簡裁でも提訴されているので
擬性陳述で答弁書にて
「この債権は消滅時効が完成しているので、私は消滅時効を主張します」
上記ぐらいは書いて、裁判所に出さないと死んだ債権が生き返りますよ
相手に内容証明を送っても駄目です、あーたはインチキ法的請求を
受けてるので、裁判所に対して、其の意思表示をしなければ損します
541(1): 2017/02/04(土) 18:06:54.80 ID:fwCGdrrY(5/6)調 AAS
>>540
一応簡単に答弁書に記入してファックスは本日しときました、、、
542(1): 2017/02/04(土) 18:07:39.40 ID:ONR0A8mR(1/3)調 AAS
ハガキに手書きで時効援用したいんだけど
手書きなもんで、おもくそシンプルで短い文面を教えてください。
543: 2017/02/04(土) 18:19:14.78 ID:zrgcM9lV(2/2)調 AAS
時効の援用について調べてみたけど自分でできそうな気もする反面、いい加減な対応されないためにも専門家に頼んだ方がいいような気もするし……
でも司法書士に頼むのも意外と金かかるんだな
544(2): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 18:40:43.05 ID:/faQVG03(5/6)調 AAS
>>541
そうですか、そのFAX大事なんで後で簡裁に電話して
書記官に届いてるか確認して、その方の名前きいておいたほうが良いよ
>>542
_______________________
消滅時効援用通知書
年 月 日
私は、今般本書面にて以下の債権につきまし
て消滅時効を援用いたします。
債権の表示
お客様番号
契約番号
異議なき場合は同時に解約を申し出ますので
、契約書を返還していただきたくお願いいた
します。また、万が一、時効中断事由がある
のであれば、その詳細を私に文書にて回答い
ただきたくよう併せてお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して
頂きますようお願い致します。
通知人
被通知人
________________________________
545(1): 2017/02/04(土) 18:55:50.19 ID:ONR0A8mR(2/3)調 AAS
>>544
どうもありがとうございます!
この>債権の表示
っていうのがよく分からないんですけど
なんのことなんでしょうか?
546(1): 2017/02/04(土) 18:57:08.69 ID:fwCGdrrY(6/6)調 AAS
>>544
ありがとうございます!
来週の平日に確認の電話してみます
547(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/04(土) 19:10:52.56 ID:/faQVG03(6/6)調 AAS
>>545
わかり易く言うと債権=あーたにとっての「借金」ね
〜
お客様番号・契約番号は、
カードの番号とか契約書の番号など、あーたを特定可能な番号記号
最悪何も解からなければ、生年月日も記入して出したら良いよ
>>546 はいはい、訴状に事件番号や書記官名とか書いてあるでしょ
ぬかりなくね
548: 2017/02/04(土) 19:25:44.14 ID:FROjsEy0(1)調 AAS
>>500
今日はアヴァンスに 申し込みました過払い請求
549(2): 2017/02/04(土) 19:46:42.81 ID:iaTXpi7d(1)調 AAS
このスレを参考に、
シンキ(NO LOAN)と、オリコ(個品割賦)で、
時効援用を自分でしました
1ヶ月ほど経ち、CICとJICCの開示をしました
シンキはどちらもきれいさっぱり消してくれました!びっくりです
オリコはCICで「遅延解消」をつけてきやがりました!がっかりです
ひとまず時効の援用自体は成功したということだと思うので、
代理人さんはじめ有益な情報書いてくださってたスレ住人の方々ありがとうございました!
信用情報を気にしてる人の参考になればと思います
550(1): 徳川 2017/02/04(土) 21:07:15.93 ID:xyDq+/P5(1)調 AAS
>>549
時効援用したのなら、オリコに削除要求できるよ。
551: 2017/02/04(土) 21:29:09.26 ID:ONR0A8mR(3/3)調 AAS
>>547
542と545です
ありがとうございます!
552(1): 2017/02/04(土) 23:37:09.53 ID:/kdUN6F9(1)調 AAS
>>373>>374>>376
大変遅くなってしまいすみません。
とりあえず信用情報だけでも自分で先に取り寄せてみようかと思っていたので、大変助かりました。
ありがとうごさいます。
解答いただいたスクショを見せて弁護士さんへお願いしようとおもいます。
553(1): 2017/02/05(日) 08:17:49.41 ID:2VCr995S(1)調 AAS
>>549
やはり内容証明での援用ですか
554: 2017/02/05(日) 16:46:47.45 ID:AVoMwqfh(1)調 AAS
別に内容証明にこだわらなくても…
ただ債権者がしらばっくれた時の印籠みたいなもんで、債権者がこちらに督促や訪問等の圧力に対するやり返しみたいなもんですよ
内容証明はお金をかけて安心を買う様なもんですよ
555: 2017/02/05(日) 18:22:19.46 ID:0qO6x03Q(1)調 AAS
>>552
弁護士対応なら最優先で時効処理して貰って離婚調停成立までちゃんとして貰って
処理後2ヶ月ぐらいたってから一度削除されてるかJICC→CICの順で弁護士に開示して貰うこと
してなければ弁護士名義でゴラーって言って貰えれば漂白ホワイトになれる
離婚調停の方が時間がかかるから時効なんて全体から見たら片手間みたいなもんだし
間違いなくDV側の支払金滞納に苦しむ羽目になる(手取り減ってもいいなら凶悪な手段があるけど板違いだ
全部終わったらはキャリアの安いスマホ割賦でクレヒス育てて人生幸せになってね
556: 2017/02/06(月) 00:28:06.08 ID:19KfP0ji(1/2)調 AAS
>>553
e内容証明で送りました
557: 2017/02/06(月) 00:28:33.88 ID:19KfP0ji(2/2)調 AAS
>>550
チャレンジしてみます!
558: 2017/02/06(月) 01:20:29.97 ID:CpEhTTlj(1)調 AAS
電話で借金ある事認めたら駄目だよねついいつか払うって言っちゃった
どうせ録音してるだろうし...
あぁまた5年間かよ
559: 2017/02/06(月) 06:59:23.04 ID:OgwdEsiT(1)調 AAS
ほっときゃいいだろ
560: 2017/02/06(月) 10:02:56.88 ID:9/fCTiy8(1)調 AAS
払う気がないと債務名義取られたアイフルには言っている
561(1): 2017/02/06(月) 14:28:49.04 ID:o2rUZwt7(1/4)調 AAS
質問とアドバイスをが頂きたいので宜しくお願い致します。
簡易裁判所から催告状が届きました
大元契約日20年10月
保証会社弁済22年12月
債権回収会社28年9月
時効かと思われますが時効援用はしておりません
少し前の>>533-の対応で宜しいんでしょうか?
562: 2017/02/06(月) 14:47:03.53 ID:o2rUZwt7(2/4)調 AAS
すみませんageさせていただきます
563(1): 2017/02/06(月) 15:19:09.00 ID:XVebWrx+(1/2)調 AAS
>>561
届いた特別送達は、支払督促それとも訴状どちらですか?
対応が違ってきます。
564(1): 2017/02/06(月) 16:21:07.16 ID:o2rUZwt7(3/4)調 AAS
>>563
訴状になります
565: 2017/02/06(月) 16:57:14.16 ID:1uFps0Hs(1)調 AAS
裁判所から、催告状は届かないよ。
ネタは他でやれ。
566(1): 2017/02/06(月) 18:00:17.80 ID:XVebWrx+(2/2)調 AAS
>>564
それでしたら、代理人さんが、アドバイスしてる通りの対応でいいかと思います。
567: 2017/02/06(月) 20:30:46.33 ID:o2rUZwt7(4/4)調 AAS
>>566
そうですか
ありがとうございます!
568(3): 2017/02/06(月) 21:54:21.83 ID:Of4sB5kI(1/4)調 AAS
時効援用待機中です(15〜20年前にクレカ4社皿2社踏み倒してる)
現在正社員、クレカないのでデビッドカード使ってる
住信SBIですが、このままクレカ審査したらどうなりますか?
クレカ使いたいわけではなくETCカードが欲しい…
審査受けたら他の債権者から連絡きたりしますか?
ただ落とされるだけなら試してみたい。
569(1): 徳川 2017/02/06(月) 22:01:26.37 ID:nCiFNT8e(1)調 AAS
>>568
寝た子を起こすだけ。やめとけ。
570(1): 2017/02/06(月) 22:48:43.93 ID:Of4sB5kI(2/4)調 AAS
>>569
他の債権者から連絡来ちゃったりします?
ETC、デビッド方式での作成方法もあったりしますけど、いつも使ってる住信で作れればなぁ、なんて甘い考えを起こしてます汗
571(1): 2017/02/06(月) 22:58:29.78 ID:Tnu8XVWa(1/2)調 AAS
>>570
時効援用できる案件ならそんなにビビる必要ないじゃん
間違いなく援護いけるのなら援護すりゃいいのに
572: 2017/02/06(月) 23:06:00.55 ID:IPsYXt0G(1)調 AAS
>>568
ETC カード欲しいならパーソナルカード。
573(1): 2017/02/06(月) 23:24:11.69 ID:Of4sB5kI(3/4)調 AAS
>>571
万が一債権者から連絡来たら時効援用しますと答える(書面)で良いということですかね?
574: 2017/02/06(月) 23:37:19.98 ID:Tnu8XVWa(2/2)調 AAS
>>573
そうですね、直接会話はしない方がいいです
間違いなく援護できる案件なら自分から援護してもいいかと
575: 2017/02/06(月) 23:40:58.56 ID:Of4sB5kI(4/4)調 AAS
どこに借りたかすらあやふや、既に債権譲渡され、催促も来ないのでわかりません(汗)
576: 2017/02/06(月) 23:57:46.59 ID:7aKvkxFF(1)調 AAS
まずはjicc,cic開示汁
話はそれからだ
真っ白だったら作ってみれば?
作りたいトコが踏み倒したトコじゃ内部ブラックで申し込みが寝た子起こしかねないが
577: 2017/02/07(火) 00:24:16.53 ID:6tXVBSs8(1/3)調 AAS
やってみますかね…
578(1): 2017/02/07(火) 00:32:45.13 ID:6tXVBSs8(2/3)調 AAS
iPhoneでjiccは可能ぽいですがcicが問題あり。電話番号が当時のものではありません(何回か変わってるのでおもいだせません。どうすれば…おそらく今の電話番号だと検索に引っかかりません…
579(1): 2017/02/07(火) 00:32:53.62 ID:gXtCNaMH(1/3)調 AAS
教えてください。
私名義のドコモを12年前に
知り合いに飛ばされました。
ずっとほったらかしてたん
ですが自分の携帯が契約
出来なくてドコモに相談を
して9年前に一度だけ支払い
をしてるみたいなんです。
サイトを見たら一度でも
支払いしたら時効って
きかないと見たんですが
支払わなければならない
んですか(_ _)30万でした
580(2): 2017/02/07(火) 01:10:46.61 ID:5kJnY1wB(1/9)調 AAS
>>578
借りる時に免許証を身分証明で使った事あるならば免許証番号で出る可能性がある
>>579
最後に払った後、中断事由がなければ時効援用できる
581(2): 2017/02/07(火) 06:19:37.95 ID:gXtCNaMH(2/3)調 AAS
>>580
579です(_ _)
返信ありがとうございます。
あの詳しく教えてもらっても
いいですか?中断事由とは
なんでしょうか?どういった
582: 2017/02/07(火) 06:20:19.27 ID:gXtCNaMH(3/3)調 AAS
場合ですか?
すいません途中で切れました
583(1): 2017/02/07(火) 06:50:52.54 ID:6tXVBSs8(3/3)調 AAS
>>580
jiccは電話番号入力のとこ空欄で、過去の住所、免許証で申し込みしてみました。(まだ支払いはしてない)
cicも電話番号空欄で入力可能なのでしょうか?
あとこの申し込みにより債権者から再度連絡来るようになったりしませんか?
584: 2017/02/07(火) 11:23:18.85 ID:5kJnY1wB(2/9)調 AAS
>>581
詳しくは、時効 中断事由でググってみて
時効の中断とは、時効の基礎である事実状態をくつがえすような事実が生じた場合に、時効の進行が阻止されることを言う。
時効の中断があると、それまで進行していた時効期間はまったく無意味になり、中断後、改めて時効の進行が開始する。
時効の中断と類似する制度として時効の停止があるが、時効の中断が時効の進行をふりだしに戻す制度であるのに対して、時効の停止は停止事由の終了後しばらくまで時効の完成を延長させる制度である。
中断を生じさせる事由には、取得時効と消滅時効とに共通するもの(法定中断)と、取得時効に特有のもの(自然中断、164条)とがある。
民法は、前者に属する中断事由として、@請求、A差押え・仮差押え・仮処分、B承認の三つの類型を掲げる(147条)。それぞれの意味については、後述する。
585: 2017/02/07(火) 11:27:01.77 ID:5kJnY1wB(3/9)調 AAS
>>581
因みに中断事由の請求ってのは普通郵便、簡易書留で届いたやつの場合は、相手は請求したって中身を証明出来ないから気にしなくていい
586(1): 2017/02/07(火) 11:33:51.41 ID:5kJnY1wB(4/9)調 AAS
>>583
まだ、支払いしてないとは?
開示申込みでは業者にバレない
587(1): 2017/02/07(火) 12:33:22.07 ID:gCa8sBqF(1/4)調 AAS
>>586
今朝支払いしました
開示手数料?1200円くらいの
588(1): 2017/02/07(火) 13:06:51.83 ID:5kJnY1wB(5/9)調 AAS
>>587
手数料払ったら開示してもらえるんじゃないかな
CICは、どうやれば引っ掛かるか電話でオペレーターに聞いてみたら?教えてくれるはず
589(2): 2017/02/07(火) 13:17:19.38 ID:gCa8sBqF(2/4)調 AAS
>>588
CICの電話番号問題についてググったら、電話番号覚えてなくても開示可能!
私も覚えてなかったんです!がしかし!的なブログみつけて
読み進めてったらアディーレ法律事務所の広告ブログでした汗 萎えました(笑)
電話番号無くても1件1万円だそうで。
私の場合6件の債権があるので6万かかるのかな?
払えません汗
だったら担保預けるETC作ったほうが安い汗
590: 2017/02/07(火) 13:39:09.03 ID:5kJnY1wB(6/9)調 AAS
>>589
自分でやればいいだけでは?
何故わざわざ頼む?
591: 2017/02/07(火) 13:42:14.61 ID:5kJnY1wB(7/9)調 AAS
>>589
前住所では借りたことないの?
前住所で借りてて住所がわからないってなら、住民票とれば前住所も載ってるからわかるよ
592(1): 2017/02/07(火) 13:46:35.90 ID:gCa8sBqF(3/4)調 AAS
前の前の前の住所で借りましたよ
住所はわかります。電話番号も何度か変わりました
jiccは電話番号必須とは書いてなかったけど
cicは過去の電話番号から電話しないとダメ、くらいに書いてあるので詰んだw
593: 2017/02/07(火) 13:50:33.65 ID:5kJnY1wB(8/9)調 AAS
>>592
ここに書き込む時間が無駄だから、直接CICに電話してどうやったら引っ掛かるか聞いてみなって
何故、聞かない?
594(1): 2017/02/07(火) 15:09:51.54 ID:gCa8sBqF(4/4)調 AAS
なんかビビってます(汗)
とりあえずjiccだけでいいかなーって(汗)
595: 2017/02/07(火) 15:14:03.38 ID:5kJnY1wB(9/9)調 AAS
>>594
オペレーターにビビる必要は全然ないよ
オペレーターはただ対応するだけだし、向こうから借金の事について細かく聞かれたりする訳じゃないし、丁寧に教えてくれるから
名前や住所も教えないで非通知でもいいし、答えてくれる
596: 2017/02/07(火) 18:39:20.05 ID:5Ua6drCE(1)調 AAS
CICの開示報告書について
Q
CICの情報開示(回答)がないのは、なぜですか?
A
当社の開示では、入力いただいた氏名(カナ)・生年月日・電話番号
(※クレジット契約等のお申込みにご使用になった電話番号)・
運転免許証番号(運転免許証をお持ちの場合)と一致した登録情報が開示対象となります。
過去のご住所でご契約された情報が登録されていても、その電話番号の入力がなかった場合は
回答対象外となります。
つまり、電話番号がないと、開示(回答)はないと説明されています。
手元に開示報告書をお持ちの方は、確認してみて下さい。
必ず、電話番号が記載されてると思います。
597(1): 2017/02/07(火) 23:30:40.88 ID:UuDBOvWG(1)調 AAS
契約当時の住所や電話番号わからないと開示しても情報出てこないというなら、現住所・現電話番号で新規にカードやローン申し込んだら通りそうなもんだけどなぜかカード会社にはバレバレなんだよな
598(2): 2017/02/08(水) 07:54:00.00 ID:x2cYxXhb(1/2)調 AAS
質問失礼します。
cicは身分証明書は必ず2点必要でしょうか?
jiccは免許証だけで開示できたのですが。
599: 2017/02/08(水) 08:22:21.62 ID:Ea8rUqB3(1/2)調 AAS
>>597
名前は変わらなくても住所も電話番号も勤務先も変わって本人証明を免許じゃなく
住基カードでやるぐらい徹底すれば別人扱いになるんじゃね
戸籍謄本出すわけじゃないし
600: 2017/02/08(水) 08:26:17.32 ID:y/fjEOGO(1)調 AAS
>>598
本人確認書類は
窓口開示の場合は、1点で可。
郵送開示の場合は、2点必要。
601(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/08(水) 08:51:11.97 ID:4CONYoNP(1)調 AAS
信用情報開示は下記でお尋ねくださいな
KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ90
2chスレ:credit
602(1): 2017/02/08(水) 10:44:58.34 ID:QdzcxpcN(1/3)調 AAS
>>601
お前、ウザいから消えろよ
603(1): 2017/02/08(水) 10:50:39.23 ID:MzpgAFC7(1)調 AAS
>>602
業者乙
604: 2017/02/08(水) 11:29:54.98 ID:Ea8rUqB3(2/2)調 AAS
>>603
しがない回収屋に寄生するしか無いヘタレ弁護士かもw
605: 2017/02/08(水) 12:27:25.26 ID:QdzcxpcN(2/3)調 AAS
すぐにアホ丸出しで、業者や弁護士って言うやついるよな
アホ過ぎる
606: 2017/02/08(水) 12:39:16.59 ID:nthoYCkA(1)調 AAS
と必死で否定する哀れな不良客にしか貸せない弱小金貸し
607: 2017/02/08(水) 13:25:57.06 ID:QdzcxpcN(3/3)調 AAS
コタツに入ってバイキング見てる俺が業者や弁護士って、笑えるわ
608: 2017/02/08(水) 13:44:18.02 ID:n9bjQoE3(1/2)調 AAS
>>598
JICCやCICなんかは金貸しとの変な繋がりかどなくたんに個人の情報を業務として扱ってるだけだから借金が幾らあろーが逃げてようが何も臆する事はない(気にし過ぎる人多すぎ)
開示について問合せても丁寧に教えてくれる
あなたが開示した事は金貸しにもわからない
CICは開示窓口も多いから近くにあるのであれば窓口に行ってみると何てない事がよく分かる
10分くらいで500円であっという間に開示書類貰えて終るよ
後は代理人さん誘導先ででもどうぞ
609: 2017/02/08(水) 14:14:23.50 ID:x2cYxXhb(2/2)調 AAS
598です。
スレ違いでしたね。失礼しました。
jiccを郵送で開示したのでcicも郵送でもと思いまして。
皆様ありがとうございました。
610: 2017/02/08(水) 14:46:28.41 ID:a2kRRYo/(1)調 AAS
>>568
直ぐに採用しろよ。
611: 2017/02/08(水) 14:47:31.80 ID:LxXgS9t3(1)調 AA×

612: 2017/02/08(水) 16:28:52.70 ID:c2EZhlli(1)調 AAS
信用情報と消滅時効は全く関係無いからね。
相変わらず勘違いと言うか?理解してないのね。
613: 2017/02/08(水) 19:15:43.22 ID:n9bjQoE3(2/2)調 AAS
でもまぁこのスレで尋ねたくなるのも分からんでもないけどね
614: 2017/02/08(水) 21:10:08.64 ID:ne/txeGz(1)調 AAS
むこうのスレで時効の話してもすごく嫌がられる
念のため
時効の話と信用情報の話は分けて考えること
615(3): 2017/02/09(木) 10:48:35.89 ID:hGjTEqjM(1/3)調 AAS
どなたか教えてください。
平成17年に組んだローンを放置しており、先日時効の援用を行ったところ
債務名義を取得しているため不成立と連絡がありました。
内容を確認すると名義の確定が平成18年9月なのですが、
時効の援用以前に連絡を取ったこともなく、支払いも行っていません。
債務名義から10年は経過しているのですが不成立なんてことあるんでしょうか?
616(1): 2017/02/09(木) 11:17:15.09 ID:6z30NIjb(1)調 AAS
10年経って無いじゃん
617(1): 2017/02/09(木) 11:25:03.95 ID:9BamA+3n(1/3)調 AAS
>>615
援用通知したのはいつなの?
もし、昨年の10月以降ならば10年経ってるし、もしかすると10年の期間内に強制執行されたのでは?
あなたはずっとちゃんと郵便物が届く状態だった?
届かない状態があるのなら上記の可能性があるよ
債務名義を取られたのも知らないんだから郵便物はちゃんと届いてない期間があるんじゃないの?
618: 2017/02/09(木) 11:28:39.98 ID:9BamA+3n(2/3)調 AAS
>>616
君は何年で時間が止まってるの?
それとも計算できないの?
今は平成29年だが
619(2): 2017/02/09(木) 11:32:42.91 ID:hGjTEqjM(2/3)調 AAS
>>617
ありがとうございます。
通知を行ったのはこの1月です。
仰る通り急な転勤で転居届が出せていない時期があり、郵便物が届いていない時期がありました。
独身で当時から一人暮らしなのですが、これまでに給与の差し押さえ等はありません。
現在でも督促は届いています。
620(1): 代理人 ◆bhD6530qxGbX 2017/02/09(木) 11:46:16.35 ID:H+Z5GKRk(1)調 AAS
>>615 >>619
そんな状況なら、此処で書き込んでいてもしゃーないわ
通知に下記書いたかい
「〜万が一、時効中断事由があるのであれば、その詳細を私に文書にて回答い
ただきたくよう併せてお願いします。」
此処でゴタゴタ書き込みするより、其の中断事由確認するのが先ですわ
中断してるなら、また潜れば良いし、深く考える事じゃねーよ
まあ、だまれねーようにな
621(1): 2017/02/09(木) 11:48:49.75 ID:9BamA+3n(3/3)調 AAS
>>619
差し押さえられるのは給料が振り込まれてる口座とは限らないし、あなたの職場を知らないのなら業者は給料日とかわからないし、お金が入ってないときに差押えしてるかもしれない
他の口座で差押えが残高がなく空振りでも時効中断になるからね
空振りでも強制執行したって郵便物が届くけど、あなたの場合は郵便物が届いてない時期があるのでその期間に届いてる可能性がある
絶対に強制執行をやったとは限らなく業者が脅しで債務名義あるって言ってるだけって可能性もゼロではないかも
微々たる可能性かもしれないが、債務名義取ってから10年以上経ってるので時効援用しますと通知してみるのもいいかも
その間に中断事由があれば、それを言ってくるだろうし
でも、中断事由あった場合は今まで以上に請求が厳しくはなるかも
622: 2017/02/09(木) 12:29:55.74 ID:hGjTEqjM(3/3)調 AAS
>>620
>>621
いずれにせよ中断理由の確認の有無ですね。
お二人ともありがとうございました。
623: 2017/02/09(木) 20:19:48.39 ID:K1mq5U1j(1/2)調 AAS
空振りしたとしても通知書は郵便でくるよね?
624: 2017/02/09(木) 20:26:59.72 ID:K1mq5U1j(2/2)調 AAS
>>615
業者はどこになりますかね?
ちなみに、住所を移せていない時期っていうのはどのくらいですか?
625(1): 2017/02/11(土) 15:05:21.44 ID:nzEpwStM(1/2)調 AAS
>>414です
裁判所から「口頭弁論の呼出状及び答弁書催告状」が届きました
それで確認したいのですが封書されていた答弁書の『私の言い分』の項は「消滅時効を主張します」でいいと思っているのですが、
その上にある「請求に対する答弁」の項、『訴状(支払督促申立書)の請求原因(紛争の要点)に書かれた事実について』は
「認めます」「間違っている部分」「知らない部分」とあるのですが、どれにチェックを入れて何と書けばいいんでしょうか
下手に認めるのも何かなという考えもあり、時効になっていること以外は合っているというところもあり、追認していないので間違っているのではというところもありで
626(1): 2017/02/11(土) 16:23:14.32 ID:IYRwVbzw(1/3)調 AAS
>>625
「認めます」← 絶対にチェックを入れない。
「間違って部分」にチェック
期限の利益喪失日(2015年9月15日)は、否認する。
「知らない部分」にチェック
債権譲渡については知りません。
「私の言い分」
最終支払は、2009年12月であったが、2010年1月以降、督促も受けておらず追認もしていない。
本件債権は、最終支払日から5年が経過し、消滅時効が完成している。
よって、消滅時効を援用する。
上記のとおりであるから、原告の請求は、いずれも理由がない。
合ってるところは、沈黙でかまいません。(争わないこととして裁判所は判断します)
争点は、@債権譲渡があったかどうか、A時効の中断があったかどうかとなると思われます。
これで、原告は、債権譲渡と時効の中断の立証が必要となります。
627(1): 2017/02/11(土) 16:26:04.94 ID:IYRwVbzw(2/3)調 AAS
訂正
争点は、@債権譲渡があったかどうか、A起算点及び、時効の中断があったかどうかとなると思われます。
これで、原告は、債権譲渡と起算点及び時効の中断の立証が必要となります。
628: 2017/02/11(土) 16:36:07.56 ID:nzEpwStM(2/2)調 AAS
>>626-627
詳しく書いて頂いてありがとうございます
629: 2017/02/11(土) 17:50:28.02 ID:IYRwVbzw(3/3)調 AAS
原告は狡猾ですが、あまり無駄な戦いはしません。
貴方の主張を認めたら、取下げになるかなと予想しています。
また、何かありましたら再度、質問して下さい。
代理人さんも、的確なアドバイスをしてくれるはずです。
630(1): 2017/02/12(日) 16:16:41.61 ID:MnN9Elqc(1)調 AAS
海外にいる間は時効は関係ないんですよね?
631: 2017/02/12(日) 23:38:00.13 ID:A3rH4P2y(1)調 AAS
>>630
刑法と民法で違いはあるけど?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.318s*