[過去ログ] 【過払い請求】アコム審査第2部その16 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117
(1): 2016/08/02(火) 13:33:21.18 ID:SPgRgrfk(1/2)調 AAS
>>116
自分は満額取りたかったので事前交渉しなかったのですが
それでも訴訟した後、9割を提示されました
最近は、弁護士費用の削減とかでなるべく妥協しやすいように高い和解金出してるのかもしれませんね

ちなみに、訴訟1回目は弁護士出てきません
アコム側は、ファックス1枚で定型文を送ってくるだけ

あなたの過払い金がどれくらいあるのかわかりませんが
満額以上望むなら迷わず訴訟した方がいいかと思います
裁判での個人の反論は、第三回からになります

あっでも、弁護士付くと提示される最初の和解金はちょっと少なくなるかもしれないですね
どうしても訴状に書かれた請求額から少なく提示されてるので
訴訟した直後の提示額が9割だとすると、弁護士出てくると8割ぐらいに提示額が一時的に減ります
その後こちらから、「訴訟直後では、○○万円提示されましたよ?なんで減るんですか?」って文句言えば、徐々に和解金を上乗せされます

「過払い利息金が、現時点で○○万円あるので、到底そんな金額で和解なんて出来ません」とか言えば
徐々に和解金はつり上がります
最終的には判決貰うか、最後の最後ので妥協するかってことになります

自分は突っ込まれると困ることがあったので妥協して和解しましたが
こっちに弱みがないなら、判決まで突っ走るのもありだと思います

あとは、あなた次第ですかね
自分でいくらなら妥協出来るか考えて
それで妥協出来るなら、いいんじゃないでしょうか?
どうしても、自分の金は全額取り返したいって思うなら訴訟しかないです
118
(1): 2016/08/02(火) 13:37:43.94 ID:SPgRgrfk(2/2)調 AAS
>>116
自分も高卒で並以下の頭で訴訟しましたから全く問題ありません

名古屋弁護士会の過払い金の本と、あとはネットからアコム関係の過払い金請求した人のブログ読みまくって
そこからネタを貰って反論文書いてたくらいですからw
119
(2): 2016/08/03(水) 04:31:47.53 ID:6/5xxkVp(1)調 AAS
>>117>>118
たくさんアドバイスありがとうございます
他の過払い板にも書かせて貰っていますが貰えたアドバイス等理解するまで何度も読み返す有り様です
過払い本やサイトをよく読んでいますがいまいち理解出来なかったり疑問が出てきます
初歩的な質問なんですが過払い金請求書に書く過払い金の額は利息含めた額でいいんですよね?
満5+5まで?
この+5は入金までの利息らしいんですが確定してませんよね
どう設定して書いていいかわかりません
請求書出す日までの利息でいいんでしょうか?
120
(1): 2016/08/03(水) 09:42:12.63 ID:u7/9ku0D(1)調 AAS
>>119
その理解レベルなら金払って弁に依頼したほうがいいよ
121
(1): 2016/08/03(水) 17:06:11.75 ID:EoJJ98vl(1)調 AAS
>>119
基本的に請求書の金額は満5まで
+5は、判決出た時に支払われる過払い金利息なので+5は請求書に書けません

ちなみに、裁判して判決を貰わないと+5全額貰えません

俺が参考にしたサイトを紹介します

自分で過払い金返還請求ブログ(アコム・ノーローン)
http://自分で過払い金返還請求.net/blog/

ぴぎすけの過払い請求日記 2014
外部リンク:pigisuke.hatenablog.com
122
(1): 2016/08/04(木) 01:06:46.35 ID:ySyVUYKL(1)調 AAS
>>120
自分でもすごく不安です
>>121
説明とてもわかりやすかったですありがとう
+5の話が出るのは訴訟してから
もし訴前の交渉なら完済日までの利息満5までの請求しか通らないっていうことですね?
過払い本読んでもいまいちわからなかった
こんなしょっぱなからつまずいててどうしようもないです

貼っていただいたサイト見ます
123
(1): age [age] 2016/08/05(金) 21:11:43.58 ID:RphMQYxD(1)調 AAS
スレチですが
ご利用情報
残債務合計 合計 469,897円
貸付金残高 467,369円
お利息  2,528円
遅延損害金 0円

469,897円今からアコムのATMに放り込んでくれば手を切れるよね?
なんかさらに、請求されそうでこあい
124
(1): 2016/08/06(土) 14:00:10.39 ID:V1Rskv8U(1/2)調 AAS
>>122
そういうことです

URL反映されてなかったみたいなので、もう一度貼り

自分で過払い金返還請求ブログ(アコム・ノーローン)
外部リンク:xn--n8j9cu40kgwnbwlju5az8mvpjk5asp81j.net
125: 2016/08/06(土) 14:02:32.17 ID:V1Rskv8U(2/2)調 AAS
>>123
1000円以下は入金出来ないので46万9000円になりますね

さっさと完済して過払い請求し、自分のお金を取り戻しましょう
126: 2016/08/06(土) 17:37:28.12 ID:/zq4g234(1)調 AAS
>>124
ありがとうございます
127: 2016/08/06(土) 20:18:15.24 ID:oZIHuLv0(1)調 AAS
アコムにいっさい迷惑をかけたことがないのにアコムの審査だけは絶対、通らない俺w
128: 2016/08/09(火) 20:24:57.95 ID:4NOxWWAX(1/5)調 AAS
知り合いが東京ミネルヴァ法律事務所にアコムの過払い金請求依頼したみたいなんですが、どなたかこの事務所に依頼した方いますか?
129
(1): 2016/08/09(火) 20:25:14.63 ID:4NOxWWAX(2/5)調 AAS
知り合いが東京ミネルヴァ法律事務所にアコムの過払い金請求依頼したみたいなんですが、どなたかこの事務所に依頼した方いますか?
130
(1): 2016/08/09(火) 21:20:52.18 ID:bBl0THep(1/3)調 AAS
>>129
そこ過払い金請求の大手じゃん。

まあぼったくりだけど慣れているから任せとけば?
131
(3): 2016/08/09(火) 22:32:54.75 ID:4NOxWWAX(3/5)調 AAS
>>130
ありがとうございます。
そうなんですか、過払い金元金いくらあった?って聞いても知らないとか言うんですけど、大丈夫ですかね?
事務所の方で教えてくれないのですか?
132
(1): 2016/08/09(火) 22:53:51.34 ID:IfMRtBy2(1)調 AAS
>>131
取引履歴取り寄せて引き直し計算してるのに教えてくれないの?
まだ取り寄せて計算してないならまだわからないと答えると思うけど
133
(1): 2016/08/09(火) 23:06:00.83 ID:bBl0THep(2/3)調 AAS
>>131
金利が何%だったかによる。

二十数%ならたいした額は戻ってこない。
134: 2016/08/09(火) 23:08:12.08 ID:bBl0THep(3/3)調 AAS
>>131
過払い金がいくらあるか調査するのには債権者に確認しないといけないので、分かるまでは時間がかかる。
135
(1): 2016/08/09(火) 23:16:11.88 ID:4NOxWWAX(4/5)調 AAS
>>132
ありがとうございます。
依頼したのが3月頃で、何回か電話かかってきたみたいで今◯◯万円は確定していて、もっと金額をあげる交渉をしているとか言われてるみたいです。
電話して過払い金元金いくらあったのか、聞くように言った方がいいですかね?
136
(2): 2016/08/09(火) 23:26:08.15 ID:4NOxWWAX(5/5)調 AAS
>>133
ありがとうございます。
自分と一緒にアコムに行って手続きしましたので、もう23年位借りてます。
自分は10年以上前に完済しましたので時効ですよね?
友人の話しだと今280万位の過払い金があるみたいです、そこからもっと金額をあげる交渉するようです。
137
(1): 2016/08/10(水) 00:29:38.56 ID:rrBRvcrI(1/2)調 AAS
>>135>>136
もう消費者金融と金額交渉してるなら引き直し計算してあって元金も利息も金額出てると思うよ
じゃないと交渉出来ないと思う
完済済みの案件?
それとも何か難しい案件なの?

完済から10年経っちゃうとたぶん駄目だと思う
でも対策あるかもしれないから友人の弁護士さんに聞いてみるだけ聞いてみた方がいいんじゃないかな
138
(2): 2016/08/10(水) 06:11:39.38 ID:Q4bgrPgO(1)調 AAS
>>137
ありがとうございます。
自分が誘ってアコムに行ったので、友人の事が気になってたまりませんでした。
その280万位という金額が元金の何%なのか知りたかったのですが、少しでもかえってくるなら安心です。
弁護士費用は280なら、どのくらい引かれるのでしょうか?
130さんがぼったくりといってますので、気になりまして?
139
(1): 2016/08/10(水) 07:17:58.69 ID:GQ5XsTXR(1)調 AAS
>>138
アコム1社ならたいした金額にはならないとは思うが。
140
(1): 2016/08/10(水) 09:44:17.32 ID:NdRP0xKa(1)調 AAS
>>136
このスレの最初の方にも詐欺法律事務所が貼られてる

最低でも自分で、過払い金がいくら発生してるか
自分で履歴から計算した方がいい

実際は、150万で過払い金請求してるのに
客には100万円しかないです
なんて言ってるアホ業者もいるからね

そして最後に、裁判所から送られてくる文書を偽装する
141
(1): 2016/08/10(水) 11:09:53.24 ID:rrBRvcrI(2/2)調 AAS
>>138
280万円て数字がなんなのかちゃんと教えてくれないのおかしいと思う
普通なら引き直し計算の結果元金と利息これぐらいありましたって報告あるはず
報告ないにしてもこちらから聞けば答えるはずなんだけど
弁護士費用は各事務所でそれぞれ違うだろうけどネットで見ると相場は着手金消費者金融一件あたり1万から5万(ない所もある)
成功報酬は返ってきた過払い金額の訴訟前20%訴訟後25%(これに消費税もとるかも)
訴訟すれば訴訟費用の実費たぶん数万円
司法書士の方が安いみたいだけど140万以上だから無理だね
っていうか依頼する時費用についてちゃんと説明されるはずだよ
何にも確認せず契約しちゃったの?
あと他の人のアドバイスにあったけど自分でも取引履歴取り寄せて引き直し計算した方がいい
(取引履歴何回も取り寄せられるかわからないけど)
142
(1): 2016/08/10(水) 13:04:36.43 ID:VZVuQh7d(1)調 AAS
>>139-140
ありがとうございます。
ミネルヴァは大丈夫そうですね、安心しました。
>>141
ありがとうございます。
では取引履歴を弁護士事務所から友人が取り寄せてみればいいのですね。
200万位かえってくるなら自分も安心です。
143
(1): 2016/08/13(土) 07:03:08.39 ID:dG5d9N3V(1)調 AAS
>>142
280万くらいになると取引履歴も多いと思うから自分でやるの大変だと思うけど
それくらい自分でやらないと、アホな借金したなと反省しないし
これだけ余計な金額をアコムに支払ってたんだと怒りも沸いてこない

それと、多額の過払い金戻った人の多くは、すぐに使い切っちゃう人も多い
だから、お金の大事さを実感させるいい機会だと思って入力すると
以前よりは無駄使い減るはず
144
(1): 2016/08/13(土) 07:28:21.16 ID:RhI5WTff(1)調 AAS
>>143
ありがとうございます。
取引履歴は弁護士事務所とアコムのどちらから取り寄せればいいんですか?
友人は懲りない性格なので、すぐに使いきってしまうと思います。
145
(1): 2016/08/15(月) 02:02:22.62 ID:6cmtZOok(1)調 AAS
>>144
弁護士事務所が取引履歴を取り寄せてると思うから
弁護士事務所からコピーを貰えばいいんじゃないかと
146: 2016/08/15(月) 06:32:30.23 ID:8K8DzOlE(1)調 AAS
>>145
ありがとうございます。
事務所にコピーしたのをもらえばいいんですね。
友人に伝えときます
147: 2016/08/18(木) 00:48:34.09 ID:VhLmDlNJ(1)調 AAS
過払金返還請求で消費者金融が大型自己破産 「栄光」が負債209億円で
外部リンク[html]:www.sankei.com
148
(1): 2016/08/22(月) 12:58:17.95 ID:bXDCyV3g(1)調 AAS
あと一週間で俺の金が戻ってくる
149
(1): 2016/08/23(火) 12:51:48.89 ID:4Agj3v1J(1)調 AAS
>>148
おめでとう
150: 2016/08/23(火) 16:31:37.77 ID:OcoMwLUB(1)調 AAS
生活保護・完全受給マニュアル(借金苦からの脱出ノウハウ付き)
外部リンク:www.infocart.jp
151: 2016/08/23(火) 23:13:40.77 ID:j79kRo1c(1)調 AAS
>>149
ありがとう
全部すぐに使わないように気をつけないと

以前よりは、節約生活してると思うけど
大金入るとわからないよねw
152
(1): 2016/08/27(土) 01:12:48.27 ID:9tkUOw8u(1/2)調 AAS
金入ってた
わーい
でも、何に使おう
使い道がない
153
(1): 2016/08/27(土) 10:48:12.55 ID:stugZncg(1)調 AAS
>>152
つ貯金
154: 2016/08/27(土) 22:35:07.64 ID:9tkUOw8u(2/2)調 AAS
>>153
取りあえず、車ボロくなったから中古車に買い換えるとして
あとは貯金かな
定期預金でもいいけど、最近は金利安くてあんまり意味ないよね
155
(1): 2016/08/27(土) 23:20:29.41 ID:TUBz5+Wn(1)調 AAS
いくら戻ったんですか?
156: 2016/08/31(水) 00:40:23.09 ID:hxHcPOTz(1)調 AAS
>>155
三桁です
157
(1): 2016/08/31(水) 07:07:21.98 ID:T71RDtU6(1)調 AAS
100〜999円か
158: 2016/09/01(木) 23:59:10.42 ID:ahlQ4zES(1)調 AAS
>>157
ちがあああああう
159
(1): 2016/09/11(日) 22:53:50.98 ID:8LYhWd4L(1)調 AAS
明日、初めての裁判
緊張するな
160
(1): 2016/09/12(月) 03:09:55.47 ID:k6muf/j+(1)調 AAS
>>159
相手は出てこないよ
161: 2016/09/13(火) 02:07:29.99 ID:aPyVi8c3(1)調 AAS
>>160
うん、出てこなかったw
緊張して損した
162: 2016/09/14(水) 19:24:40.08 ID:/E50eB6j(1)調 AAS
をい、危ない‼って言われてたのに
ど〜ゆうこと?
163
(1): 2016/09/19(月) 01:28:14.36 ID:onTk30u/(1)調 AAS
振り込まれても、アコムから謝罪も何もないんだな

何かしらあってもいいのによ
164: 2016/09/19(月) 04:24:55.38 ID:5Qk3K2Hr(1)調 AAS
そこだよな
165
(1): 2016/09/19(月) 09:39:57.25 ID:mHRe7fSR(1)調 AAS
>>163
逆にそんな連絡ほしいか??

きっちり、金さえ払ってくれたらよいわ。
お前もアコムに感謝の電話すれよ。困ったときにお金貸してくれてありがとうございますってよ
166
(1): 2016/09/20(火) 09:19:44.02 ID:CFUPxZY6(1)調 AAS
>>165
こっちは、まけてやって和解してんだから
こっちから謝罪するなんて全く思わない

こっちが謝罪するくらいなら、あと50万円くらい余計に払ってくれないとチャラにならんし
167
(1): 2016/09/20(火) 11:44:48.05 ID:EDLmqr14(1/2)調 AAS
>>166
借金にまみれてアコムにしがみついていた身分がたいそう偉くなったもんだな。

なんなら妥協しないで最後まで戦えばよかったんじゃないの??
168
(2): 2016/09/20(火) 12:21:59.32 ID:/MYSxaM+(1)調 AAS
いや
不法な利息を取っていた、それも知っていてなんだし

昔は取り立ても酷くて自殺に追い込まれる人もいた

謝ってほしい人の気持ちもわかる
169: 2016/09/20(火) 13:04:09.04 ID:EDLmqr14(2/2)調 AAS
>>168
でも、基本的に借りたものはきちんと約束通り返そうや
170: 2016/09/20(火) 14:49:15.06 ID:Au0Wct6F(1)調 AAS
今日が返済期日でアコムにPay-easyで利息のみ返済しました

次回支払日が更新されないんですがそのうち更新されますか?
171: 2016/09/20(火) 18:45:00.27 ID:2c5Mwck3(1)調 AAS
アコムの従業員が来てるな
172
(1): 2016/09/21(水) 10:30:57.58 ID:u63t07Jh(1/2)調 AAS
>>167
借金まみれ?w
駆り出し当初は借金まみれじゃなかったしw

今になっては、こんな所から俺が借りたのが間違ってたけど
確実に言えることは、アコムから金借りてなかったら、もっと裕福な生活遅れたわアホ
173: 2016/09/21(水) 10:33:56.62 ID:u63t07Jh(2/2)調 AAS
>>168
当時借りてた殆どの人は不法な利息取ってるなんて誰も知らなかったぞ

テレビのCMだって、今の詐欺ソフトバンク並みにCMしてたから
マスゴミでさえ、サラ金の批判なんか出来るわけないし
174: 2016/09/21(水) 11:02:37.76 ID:j6KR/6g6(1)調 AAS
>>172
金借りないと生活出来ない何かがあった時点で裕福なわけねーだろ。
まー借金にまみれるよりは裕福だろうな。
175
(1): 2016/09/22(木) 04:15:12.80 ID:yzlTNr1r(1)調 AAS
地震で潰れて現在無職です。
50万借りれますか?
交通関係で検察からの出頭要請が一か月後くらいで多分罰金は2か月後だと思います。
その間に就職できたら借りれますか?
176: 2016/09/28(水) 08:56:45.75 ID:Q+UVgfJG(1)調 AAS
>>175
無職で金がないくせに車乗るなよ
自転車でおk
反則金は働いて給料が入ってから払え
177: 2016/10/06(木) 07:23:50.16 ID:Q1fW9V1p(1)調 AAS
あと残金50万円・・・・
178: 2016/10/06(木) 20:11:46.90 ID:UShgAwxH(1)調 AAS
じぶん銀行カードローン、三菱東京UFJ銀行カードローン飛ばして、アコム完全ブラック。
質の悪いヤクザに巻き込まれなければ、地に落ちなかった。
179
(1): 2016/10/19(水) 23:48:29.17 ID:JzUXh4Iw(1)調 AAS
相手の弁護士さん、全国飛び回ってて笑ったわ
大変なんだ
ああいう人達も
180: 2016/10/20(木) 00:44:28.46 ID:FajUnidi(1)調 AAS
>>179
K?
181
(2): 2016/10/20(木) 22:13:16.00 ID:WjweIXnr(1)調 AAS
借り入れ開始 平成18年1月〜返済中
借入額  キャッシング50 ショッピング25
毎月返済額  20000円

少し借りては利息返しを繰り返して元金が全く減っていません。
ようやく就職でき、借金もする必要なく暮らしていますが、返済期間が長いので、過払いがどのくらいなのか、検討もつきません。和解を専門の人にお願いできるのかも知識がなく。。。
この条件で過払い請求や和解交渉ができそうか、詳しいかたいたら教えてください。よろしくお願いいたします。
182
(1): 2016/10/21(金) 02:34:51.04 ID:OTQ+itNd(1)調 AAS
>>181
大手は平成19年頃にはグレーゾーン金利での営業をやめていたが
最初の1年ぐらいはキャッシングはグレーゾーン金利だった可能性がある。
取引履歴を請求して引き直し計算しないとわからない。
おそらく過払いにはなってないが多少は減額になる可能性は十分ある。
ただ残有りの引き直しは債務整理として完済後5年ブラックになる。
できれば完済してから過払い請求をしたほうが個信ブラックにならないが
既に返済が厳しいならそうもいってられないから慎重に検討を。
183: 2016/10/21(金) 03:02:50.21 ID:HgmppiWy(1)調 AAS
>>181
2006年か、微妙だな
まずショッピング枠は法定利息内だから過払い金にならない

キャッシングは利息次第だけど、そのちょっと後には、アコムも利息下げてたはずなんだよね
取りあえず、取引履歴取り寄せて計算してみてからだね
184: 2016/10/21(金) 19:01:18.96 ID:trDNAEnR(1)調 AAS
>>182
>>183

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。とりあえず、返せるだけ返して頑張ってみます!ありがとうございました。
185: 2016/10/25(火) 20:37:15.47 ID:XUOiUzaB(1)調 AAS
そもそも過払いとか双方合意契約の裏切りだかな。
逆にお前らが知人に1万貸してくれたら2万で返すって約束を1万でしか返ってこなかったらキレるだろw
債務者は心に余裕なさすぎ
186: 2016/10/26(水) 01:55:02.13 ID:KWsnQTzJ(1)調 AAS
アコムの弁護士、来てる?
187
(1): 2016/10/26(水) 10:44:14.63 ID:v8A+LETe(1)調 AAS
現時点で過払い金がいくら発生してるのか知りたいのだが
借入金残がある状態で個人で取り引き履歴を請求しても
何の問題もないよな?
188
(1): 2016/10/26(水) 23:44:40.88 ID:L+8kmu4D(1)調 AAS
>>187
うん全然問題なし
189
(2): 2016/10/27(木) 08:49:36.65 ID:i7lDBUM2(1/2)調 AAS
>>188
ありがとう
任意整理を考えてるんだけど過払い金の額によっては弁護士に手数料
払うのがもったいないから、先に自分でやっちゃおうかと思ってw
190
(1): 2016/10/27(木) 13:56:58.97 ID:QitmEVRS(1)調 AAS
>>189
自分でやってしまおうってすごいね
確かに過払い金が高額だと弁護士報酬が勿体ない
過払いスレ書き込み少ない
いまだにCMはよく見るけどみんなもう終わったのかのかな
191
(1): 189 2016/10/27(木) 14:35:41.11 ID:i7lDBUM2(2/2)調 AAS
>>190
他社で過払い金請求を一回やったんだけど、それ用のフリーソフト使えば
数字を打ち込むだけで計算終わるよ
相手の担当者(和解したこともあってわりとバカ話できる感じになったw)と
話してたら「計算は完璧」だといわれたよ
返還請求書もひな型がネットに転がってるし
ちなみに自分で計算して請求する人は2割いるかいないかだともいっていた
「計算や手続きが面倒というより間違いがあるかどうか自信がないのでは?
それと交渉が面倒だと思っているのではないかな?」
とはその担当者の推測
192
(2): 2016/10/29(土) 10:33:56.52 ID:EL31iQUz(1)調 AAS
>>191
すごいもう経験者だったんだ
その時の業者とか裁判期間とか過払い金額とか争点ありなしなど差し支えなければ教えて下さい
個人訴訟2割って案外多いなと思いました
自分も引き直し計算などは終わっていますが自信がなく訴訟に踏み切れない口です
専門家に頼むかいやいや勿体ない頑張って自分でやらなきゃとずるずる迷ってる日々です
大手はもう潰れる心配はここ何年かはなさそうだし
193
(2): 2016/10/30(日) 02:42:35.59 ID:z/NUx6yY(1/2)調 AAS
>>192
名古屋消費者なんたらかんたらの「サラ金からお金を取り返す方法」って本を中古でもいいから、アマゾンから買って勉強すればいい
俺はその本で勉強して、自分で裁判起こした

ちなみに、この本は、裁判での反論の仕方までは書いてないので
裁判での反論はネットから検索しまくって調べた

裁判が始まって、自分が反論するのは、3回目からだと思うので
その時までに、いくらだったら和解してもいいとか、判決まで戦うとか決めればいい

提訴する準備書類作成するだけで裁判の半分は終わったと言ってもいいから
そこまでが大変なくらいかな?
準備書類って言っても、上の本のCDROMに記入例が入ってるので、数字と文章を書き換えるだけ
最終的には、裁判所に提出した時に確認してもらうので、間違ってたら指摘されるから問題なし

自分の金を多く取り戻したいなら、提訴した方がいいよ
アコム側も段階踏んでくれないと、支払額増やせないみたいだし
194: 2016/10/30(日) 04:47:02.50 ID:bO+MYm4h(1/2)調 AAS
>>193
訴状と準備書面を混同していないか?
195: 2016/10/30(日) 04:54:55.84 ID:bO+MYm4h(2/2)調 AAS
訴状の金額の間違い等は裁判所で指摘してくれるかもしれないが

もし、法的争いになれば
自分で論理的に主張しなければならず
裁判所はその正否について
原則的に、判決が出るまでは指摘はしない

と思うけど
196
(1): 2016/10/30(日) 07:28:13.37 ID:2JhMGm+X(1)調 AAS
>>192
難しいこと考えないで自分でできるところまでやれば良いよ
最後まで自力で行ければベスト
途中で手に余るようだったらその時点で弁護士に相談で良くない?
197: 2016/10/30(日) 11:12:01.00 ID:N4w+qkQ+(1)調 AAS
自分の場合が簡単だったから
他人の場合も簡単にいく
と勧める人は、ゆとりってやつか?

どんな争点があるかも分からないのに
裁判をなめてる
198
(1): 2016/10/30(日) 15:07:18.06 ID:yJ6vm4N9(1)調 AAS
みなさんありがとうございます
>>193
その本を買って付録のやつで引き直し計算しました
他にも買って読みました
欲深いので専門家には頼みたくないのジレンマ
過払い金額が多いほど報酬金額が大きくなってしまうから何とか自分でやりたい
やっぱりパソコンとプリンター買わなきゃ無理かな
>>196
そういうやり方もあるんですよね
訴訟してから探すより訴訟前に信頼して頼める所を探しておかなきゃいけないな
199
(1): 2016/10/30(日) 21:02:56.31 ID:z/NUx6yY(2/2)調 AAS
>>198
プリンターは、コンビニで印刷も出来るから
必要なのはパソコンだけかな

別にマンガ喫茶のパソコンでも出来ると思うけど、パソコンいじったこと無い人には、いろいろと時間掛かると思う

Windowsのwordとかって入力したこと無いよね?
俺の考えとしては、ヤフオクでWindows7が入った中古のパソコン2万円くらいで買って
自宅で勉強しながら、書類作りした方が一番安上がりだと思う
ネット契約は書類作りだけなのでいらないし

試しにマンガ喫茶のパソコンで、wordをどれだけ入力出来るか試してからでいいんじゃないでしょうか?
その時に、過払い請求の本に付いてるCDROM入れて試してみればいいですよ
200
(2): 2016/10/31(月) 01:05:59.37 ID:uN/Bip/X(1)調 AAS
>>199
アドバイスありがとう
以前マンガ喫茶で引き直し計算等しました
ただマンガ喫茶通いながら訴訟は大変だなと思いました
ワード基本は出来ます
2万円ならパソコン買うのが一番良いですね
201
(1): 2016/10/31(月) 20:54:17.79 ID:KOwEIhv+(1)調 AAS
>>200
自分でやるならPCくらいは準備しよう。
書類を作成するだけじゃなく、必要な情報を集めるのに必要だよ。

自分も手数料がもったいないから自分でやったよ。

で、まず大事なのは自分の案件に争点があるかどうかを調べること。
アコムの場合、「悪意の受益者」は必ず争ってくるので気にしなくていいけど、他に「遅延」「分断」、その他があるか調べてね。
(言葉の意味は自分でやるなら調べてね)

悪意だけだったら提訴すれば満5は取れるよ。
金額が大きいと粘られるけどね。

「簡単」とか言う人間もいるけど、最低限の勉強は必要だよ。
頑張ってね。
202
(1): 2016/10/31(月) 22:04:50.99 ID:MWVb09yy(1)調 AAS
>>200
マンガ喫茶で引き直し計算してたんだ
ワードの基本も出来るなら、マンガ喫茶で書類作りも出来ると思う

パソコンに慣れてるんだったら、全部マンガ喫茶のパソコンで済ませるって方法もありますね
中古パソコンの件は、あなた次第ですね

将来、自分でパソコン使って何かしたいなら、中古パソコン買ってもいいと思いますし
203
(1): 2016/11/02(水) 20:00:52.52 ID:cIq95enQ(1)調 AAS
マンガ喫茶だってタダじゃないから、
安いパソコン勝ったほうがかえって安くつきそうだけど。
204: 2016/11/03(木) 03:18:23.21 ID:7OxkDp7B(1)調 AAS
必ず誰でも借りられる業者の情報
2chスレ:debt
205: 2016/11/03(木) 16:17:18.40 ID:HGGiS5v3(1)調 AAS
^

クレジットカードを合法的に現金化出来る業者の情報はここ!!
2chスレ:debt
206
(1): 2016/11/05(土) 03:57:10.22 ID:HFMugm4B(1/2)調 AAS
>>201>>202>>203
アドバイスありがとうございます
マンガ喫茶で済むならそれがいいんですがパソコンに不具合あったりで困りました
店員に聞いても直らず保存出来なかったり
安いやつ見つかればいいな
あと判例とか参考にするにはネット繋がなきゃいけないですよね
色々お金かかっちゃうなあ
家に書類とか送られてくるのどうしよう
過払い請求書だけで返してくれればいいのに
体験談読んだりすると請求書と電話交渉だけでほぼ満額取り返せた人もいるんですよね
それぞれ違うのはどうしてなんだろう
やっぱり金額かな
207: 2016/11/05(土) 07:38:53.95 ID:Xad1rmna(1)調 AAS
金額大きいと争ってくるでしょ
争点も
208
(3): 2016/11/05(土) 18:09:40.89 ID:OJ8WAdX/(1/2)調 AAS
>>206
判例とかは、スマホでも見れるから大丈夫
見たいHPだけブックマークしまくって
あとでマンガ喫茶のパソコンでゆっくり見たり、そこでプリントすればいいよ

送られてくる書類は、起訴した後に最初の裁判の日時の連絡と
あとは、和解した後の正式な文書くらいかな?

俺は判決まで行かなかったので、和解文書しか知らない
あれだったら、会社に郵送もしてくれるんじゃないかな?

自分は、いきなり裁判したので
裁判しない場合、いくら提示されるのかわかりませんが
起訴した後の最初の電話で、満5の約9割を提示されて
そこから、裁判重ねるごとに提示額が増えてった感じですね

自分は完済してから時間がかなり経ってて、訴状に書けない分の過払い利息が大きかったですので
出来るだけその利息分を取り戻したかった為に裁判して判決まで貰うってことを決めてました

結果的には、自分にも突っ込まれる部分があったので
満5+5の8.5割で和解しました

このまま判決出されても、控訴するって言われたのでねw
控訴されたら、さすがに個人じゃ無理だと思ったので、弁護士費用とか計算して妥協しました

まぁ、最終的には、自分でどれぐらいの金額だったら、妥協してもいいかなと決めることだと思います
裁判なんて面倒臭いって人なら、満5の8割でも妥協したいと思うし
満5全額取り戻したいって思うなら、裁判しかないと思います

裁判して思ったのは、思ったよりも過払い金請求の裁判はハードルが低いってことですかね
こんなので弁護士に金を払うのはハッキリ言って勿体無いと思います
ネタはネット上にいくらでも転がってますから、検索すれば殆ど解決します
209: 2016/11/05(土) 18:14:45.10 ID:m2DApo7O(1/3)調 AAS
過払いスレで勉強して個人訴訟して満額取れた俺が通りますよ。
請求書と電話で満額取れたって言ってる奴は計算が間違ってる(相手の計算書で計算してるとか)
たぶんもっととれたはず。
210
(1): 2016/11/05(土) 18:19:04.24 ID:m2DApo7O(2/3)調 AAS
>>208
完全同意だわ。
満5+5の10割 判決寸前和解組でし。
新しい判例でると向こうは不利なんだわ。調べるとわかると思う。
211
(1): 2016/11/05(土) 18:36:35.24 ID:OJ8WAdX/(2/2)調 AAS
>>210
後で気付いたんですが
アコム側の弁護士が出してきた反論文がネット上にアップされてる反論文のまんまで笑っちゃいました

やっぱり、過払い金裁判の弁護士は、それ用のテンプレで対応してるんだと思いました
テンプレを無理やり自分の裁判に合わせたので、反論書類もおかしな部分あったしw
212
(2): 2016/11/05(土) 18:45:55.41 ID:m2DApo7O(3/3)調 AAS
>>211
うちもそう、論点違う事ばっか言ってるし示してる判例も特殊な奴ばっかだし
逆に絶対勝てると確信しかなかったわ。
213
(2): 2016/11/05(土) 23:31:49.24 ID:HFMugm4B(2/2)調 AAS
>>212
詳しくありがとう
送られてくる書類意外に少ないですね
前体験談見た時相手から反論文だか分厚い書類が届くと見たからどうしようかなと思っていました
よく必ず勝てると書いてあるので判決貰うものと思っていました
控訴されたら簡裁から地裁に移るんですよね
ハードルが上がる
8.5割とは全体のですか?
それとも+5の部分の事ですか?
待てば待つほど+5の部分が増えていきますよね
それを言い訳に伸ばし伸ばしにしてしまってます
214
(1): 208 2016/11/06(日) 11:08:14.74 ID:TG0Co7/V(1)調 AAS
>>213
8.5割と言うのは、俺の話ですね

満5+5全部の85%って書いた方がわかりやすいかもしれない
満5よりは確実に多いです

ただし、+5全額支払ってもらうには、判決もらうしかないと思います

過払い金が少なければ、相手もそんなに戦う気がないかもしれませんが、金額が多くなると多く払いたくないので戦ってきますよ

あと、相手弁護士からの反論文は
これって弁護士によるのかな?
俺の相手した弁護士は出廷した時に反論文を裁判所から渡されるパターンしかなかったんだけど
裁判する前に自宅へ郵送されるパターンもあるのかな?
そこら辺はよくわかりません
215
(1): 2016/11/06(日) 11:25:51.38 ID:y6tj5FuN(1)調 AAS
事前に反論文送ってくれれば準備できるの当日手渡しとか嫌がらせ以外の何物でもないよね。
俺の場合も前日に発送しましたとか言ってて結局着かなかったから送ってないっぽい、
裁判当日に手渡しで貰ってるからいいっちゃいいんだけど。
お互い異論なければ結審して次回判決出します(裁判官)→はい異論ありません(自分)→アコム(やっぱ全額和解するわ、)
アコムの計算書120万 VS 俺の計算書280万 で結局280万貰ったわ。
216
(3): 2016/11/07(月) 00:51:08.31 ID:aCYzkec5(1)調 AAS
>>215
なんでそんな160万円も違うねんw

ちなみに裁判何回で判決直前までいった?
217: 2016/11/07(月) 14:52:20.85 ID:8NGI/WHW(1)調 AAS
>>216
利息充当って言葉、知ってる?
218
(1): 2016/11/07(月) 22:55:36.71 ID:Mnb+cKBt(1)調 AAS
>>216
争点は基本悪意の受益者(悪意ってのは知ってたかどうか。)
それを認めないから5+5は基本払わないスタンス(アコムがね)
確か4回か5回だったと思う。電話会議ばっかでなかなか弁護士出廷しなかったな。
219: 2016/11/07(月) 23:19:07.81 ID:arHNx+bn(1)調 AAS
俺は司に頼んで二回で
ほぼ満額だったな
楽だし良かったよ
220: 2016/11/08(火) 01:13:28.96 ID:ahKFIYF/(1)調 AAS
>>214さんありがとう
>>213>>212宛ではなく>>208宛でした
何を勘違いしたのか間違えてしまいましたすいません
利息分が大きかったって事ですよね
完済から時間がけっこう経っていたって事ですかね
ずっと後回しにしてるから利息増えてるけど利息分認めさせるの大変そう
時効一年切るまでいいかなあとか安易に考えてました

いきなり話変わりますがアディーレのCM見たら1ヶ月に25億円の過払い金を取り戻したとやっていました
アディーレだけで月25億年300億円マジか!?ととても驚きました
2割報酬としても年60億円の収入かと
これは各事務所がバンバンCMしたり広告入れるわけだなと思いました
ほんとすごすぎる
過払い請求してない人入れたら一体いくらになるんだろうか
みんなバンバン過払い請求して欲しい
221: 2016/11/08(火) 03:28:35.83 ID:8cx9n45G(1)調 AAS
サラ金のヤツラも
過払い金の損金は予算に入れてるからな
想定の範囲内なら、そんなに抵抗せずに返還するだろう
222: 216 2016/11/10(木) 04:05:54.17 ID:Qysuws+3(1)調 AAS
>>218
回数は、そんな変わらないんだね
俺も4回目で和解だったし

もしかすると、あの裁判で和解しなかったら次回で判決になってたのかな?なんて今頃になって思ってたりする
223: 2016/11/18(金) 19:07:06.95 ID:uJESpf5h(1)調 AAS
俺は便ちゃんに頼んで7回目だが、まだ結審しない^_^;
224: 2016/11/19(土) 17:23:34.63 ID:bij70GsZ(1)調 AAS
+
 
 
クレジットカードがあるならショッピングの枠を現金化!!

審査がないので確実に現金を手に入れることができます!!

申し込みはネットで簡単!!

初めての利用で振り込みまで最短10分!!

はじめての人でも安心して利用できる現金化業者の情報はここ

外部リンク:t.co
 
 
 
 
225
(1): 2016/11/22(火) 11:00:48.61 ID:Oq003Vo4(1)調 AAS
向こうが裁判引き伸ばしにかかってたから、逐一記録して裁判終了後全部ブログにアップするわ。
だから意地でも判決まで頑張るわって言ったら次回簡単に折れたw
226
(2): 2016/11/22(火) 13:14:29.20 ID:WI3Nulwx(1/2)調 AAS
利息のみしか払ってなくても過払いってできるの?
227
(1): 2016/11/22(火) 15:36:34.04 ID:j1PzpO2H(1/3)調 AAS
>>226
いつ頃からから借りてる?
何年くらい?
いくら?

これによって大きく変わる。
228
(2): 2016/11/22(火) 15:47:49.15 ID:WI3Nulwx(2/2)調 AAS
>>227
多分最初に借りたのは7〜8年前くらい
金額は50万
ほぼ利息しか払ってない。
229: 2016/11/22(火) 17:53:47.35 ID:j1PzpO2H(2/3)調 AAS
>>228
多分、過払い金なんてものは1円も発生してないと思う。

グレーの金利に対して発生する金だからそもそもグレー金利時代に契約して尚且つ今もグレー金利のままなら発生してるけど。
230
(1): 2016/11/22(火) 17:55:32.52 ID:j1PzpO2H(3/3)調 AAS
ある時期からそのグレー金利自体が無くなったはず。

借りに今、契約してきたとしたらグレー金利は使えないから過払い金は発生しない
231
(1): 2016/11/22(火) 18:45:45.66 ID:rXWvqN6W(1)調 AAS
>>225
結果は満5+5?
>>230
今は利息18%とかだっけ?
これが法定利息とは言うけど預金の利息考えたらかなりぼりすぎ
グレーゾーンの頃は30%近かったんだよね
時効近くまで待てば過払い利息の分で相殺出来るくらいなるかな
232: 2016/11/22(火) 22:27:37.97 ID:TAOIgF0q(1/2)調 AAS
>>226
裁判所「ウェルカム」
233: 2016/11/22(火) 22:29:40.83 ID:TAOIgF0q(2/2)調 AAS
>>228
7、8年前で50万か
過払いになってない可能性が高いな
234
(2): 2016/11/23(水) 17:57:04.72 ID:W6E4mb2x(1)調 AAS
これって過払いあります?
借入時期20年前 50ほぼ天井張り付き
15年前に一括一旦完済
その後即効で借入
10年前から150万天井張り付き
去年完済
235
(1): 2016/11/23(水) 20:21:14.37 ID:PExUi+Bd(1)調 AAS
>>234
いくらあるかは未知。
だが、間違いなくある。

20年前ったらバリバリグレー金利時代だし。
なんにせよ完済済って事で間違いなく過払い金は発生すると思われる
236: 2016/11/24(木) 01:14:22.15 ID:rlom/+P+(1)調 AAS
>>234
過払い金発生してると思う
最低でも150万はあると思う

裁判だと、サラ金側から完済した前の分は、支払い拒否されるだろうね

それでも拒否すれば、かなり高い金額で和解出来るはず
過払い訴訟すべきだと思う
237: 2016/11/24(木) 02:39:21.17 ID:klmrjPtd(1)調 AAS
取り引き履歴を取り寄せたんだが
わかりづらい書式だなー、ここ(´・ω・`)
何かメラメラと腹が立ってきたから徹底的にやったるわ
238: 2016/11/24(木) 03:22:58.08 ID:jkzGjME+(1)調 AAS
やってやれ
おいらも徹底的にやった
239
(2): 2016/11/24(木) 09:04:43.70 ID:XiRPOAAM(1/2)調 AAS
>>235 236
ありがとうございます
一度完済してて争点がありそうなので弁護士がいいのかな?
どこに頼むのがいいかわからないですけど色々探してみます
プロミスにもありそうなんで一括で頼んでみます
240: 2016/11/24(木) 10:32:42.86 ID:wE8LgJps(1)調 AAS
>>231
俺は満額取れましたよ。210の書き込みも俺だから。
全部過払いスレとネットで勉強したし、フリーソフトしか使ってない。
本買うのもありだけど、過払いブログ巡回するだけで個人的には充分だったわ。
まぁ最終的にはスレ民に感謝しかないわ。
241
(1): 2016/11/24(木) 12:55:06.58 ID:qn3FpTJF(1/2)調 AAS
>>239
いや、完済の争点は認めなければいいだけだから素人でも大丈夫

取りあえず、取引履歴取り寄せて計算してからだね
242
(2): 2016/11/24(木) 13:23:39.92 ID:XiRPOAAM(2/2)調 AAS
>>241
ご親切にありがとうございます
嫁にばれたくもないので頼もうと思うんですが、他でもあるようにCMジャンジャンやってるとこは敬遠ぎみがいいんですかね?
243
(1): 2016/11/24(木) 17:39:04.33 ID:qn3FpTJF(2/2)調 AAS
>>242
嫁にバレたくないってのは、どっちの意味でなんでしょうか?
借金してたことがバレたくないのか、過払い金あって大金戻ってくることがバレたくないのか
どっちなんでしょう?
1-
あと 759 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 8.251s*