[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その50 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 2013/05/28(火) 23:19:02.00 ID:P90dMJHIP(1/3)調 AAS
>>581
それを正直に書けば大丈夫だよ
ギャンブル風俗って書かなければ問題ない
意外にゆるいから
583: 2013/05/28(火) 23:19:03.00 ID:wEyjuTGM0(1/2)調 AAS
>>580
前スレから見てるが先が見えてよかったのう
地域支部によって違うが東京地裁では名前言うだけで終わりやったで。
>>581
君が書いたものを弁護事務所事務員が地裁に提出するために纏めるから。
悪いようには書かないよ。管財事件にするのも面倒だし。
いい印象(どうしても破産する必要があるように)を与えるように纏めてくれるから
へんに誤魔化すように書かないほうがいいよ、現金化してないんだし。
現金化してても問題ない(経験談
584: 2013/05/28(火) 23:19:04.00 ID:Mw8Lxw/JO携(1)調 AAS
>>560サン
ありがとうございます(=^エ^=)
ご説明とっても助かりました!弁護士さんに確認してみます☆
ネットでは扶助金から予納金や印紙代を賄ってくれる良心的な弁護士さんもいらっしゃるみたいですが、基本は別途お支払いなんですね↓↓
585: 2013/05/28(火) 23:19:05.00 ID:o+hYl1rGO携(1)調 AAS
住んでるところが埼玉だがさいたま地裁より東京地裁で申請した方が良い言われた東京の方が申請が多いらしい
586: 2013/05/28(火) 23:19:06.00 ID:oxtKV6Wd0(1/3)調 AAS
免責審尋までの期間なんて忘れて過ごしてたわ
管財人がついたあとは正直破産なんてどうでも良くなってた
よくこのスレに緊張するとか言ってる奴がいるが、ぶっちゃけ無駄な心労だろ
弁から全部終わったと連絡が来ても、あ、そーすか、てなもんだ
587: 2013/05/28(火) 23:19:07.00 ID:u885J9S+O携(1)調 AAS
自分はショッピング枠で現金化もしたし、FXで溶かしたりもした。
けど弁には聞かれなかったので言ってないし裁判所にも行かずにすんだよ。
やっぱり弁によるんだと思う。
ただ不思議なのはクレカ会社から電車のチケット大量買いや
商品券大量買いに突っ込みがなかったこと。
588: 2013/05/28(火) 23:19:08.00 ID:P90dMJHIP(2/3)調 AAS
本人が裁判所に行かないでも済むケースってあるんだ
589(1): 2013/05/28(火) 23:19:09.00 ID:GKSzpN3K0(1/3)調 AAS
持ってる貯金で身内への返済を優先して自己破産できますか?
なるべく近親者には迷惑かけたくないのですが
590(1): 2013/05/28(火) 23:19:10.00 ID:vOQ2w9Yk0(1)調 AAS
>>589
それ絶対やったらもめる。
偏頗返済でググれ。
591: 2013/05/28(火) 23:19:11.00 ID:GKSzpN3K0(2/3)調 AAS
>>590
なるほど勉強になります…
ということは親族の借金の一括返済期限が迫り必要にかられて
他の金融機関から借金してしまったという理由でもダメですよね?
まあ普通に考えればダメそうですけど…
592(1): 2013/05/28(火) 23:19:12.00 ID:P90dMJHIP(3/3)調 AAS
まだ申し立てしてないなら大丈夫だと思ったけど
身内の借金は返せよー
593(1): 2013/05/28(火) 23:19:13.00 ID:GKSzpN3K0(3/3)調 AAS
>>592
はいすいません
女に刺されそうになったり金は怖いです
来週法テラス行くのでボロださないようにします
594: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:19:14.00 ID:p682d42F0(1/2)調 AAS
>>593
んなもん、身内を債権者名簿に載せて破産申し立てし、免責下りてから任意で分割払いでええがな。
俺はそうしとるで。
それじゃ身内が納得せんのか?
595: 2013/05/28(火) 23:19:15.00 ID:oxtKV6Wd0(2/3)調 AAS
身内に借りてること他の債権者は知ってるのか?
知らないならリストに載せなきゃいい
596: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:19:16.00 ID:p682d42F0(2/2)調 AAS
てか、来週法テラスに行くって無料相談か?
ネタ小出しにせず、全部吐け。
597: 2013/05/28(火) 23:19:17.00 ID:oxtKV6Wd0(3/3)調 AAS
テラスで有料ってなんだよ(笑)
598: 2013/05/28(火) 23:19:18.00 ID:wEyjuTGM0(2/2)調 AAS
法テラスは債務整理について詳しくなく
業者との交渉も下手な人もいるから注意ね。
相談して少しでも不安に思ったなら
別の日(別の担当弁護士)に相談にする権利もある。
599(1): 566 2013/05/28(火) 23:19:19.00 ID:4INb67DrO携(1/3)調 AAS
必要書類を渡してから弁護士を変えるのは可能ですか?
600(1): 2013/05/28(火) 23:19:20.00 ID:7nA+bHzz0(1)調 AAS
>>599
可能です。
その弁護士が信頼できない旨を事務員にしっかり伝えてください
601(1): 2013/05/28(火) 23:19:21.00 ID:n0j1dNAYP(1)調 AAS
免責尋問の日って変えられないの?
602: 2013/05/28(火) 23:19:22.00 ID:up2CsmInP(1/2)調 AAS
>>601
>>578?
603: 2013/05/28(火) 23:19:23.00 ID:4INb67DrO携(2/3)調 AAS
>>600
>>566です。
親身に相談にのってくれますが、かなり若い弁護士さんでこちらの質問などの回答なども「たぶんDDでしょう」「〜だと思います」といった感じなのではっきりとした回答をしてくれないので不安です。
素人目で見ても自己破産の経験は少なく感じます。
もう一度話し合って
みます。
604: 2013/05/28(火) 23:19:24.00 ID:5shqOdcz0(1)調 AAS
できる弁が盆休みのテラスにいるわけない
605(1): 2013/05/28(火) 23:19:25.00 ID:f2J4wOypP(1/2)調 AAS
美人巨乳弁護士紹介しようか?
606(1): 2013/05/28(火) 23:19:26.00 ID:zWLFzYh90(1)調 AAS
かわいいロリ貧乳お願いします
607: 2013/05/28(火) 23:19:27.00 ID:f2J4wOypP(2/2)調 AAS
>>606
それは知らんわ(´・_・`)
608: 2013/05/28(火) 23:19:28.00 ID:4INb67DrO携(3/3)調 AAS
>>605
それで実力があるなら最高ですね。
609: 2013/05/28(火) 23:19:29.00 ID:up2CsmInP(2/2)調 AAS
今朝2回目の官報掲載キタ
これで破産者名簿からは除外されたってことか
610(2): 2013/05/28(火) 23:19:30.00 ID:v1t/wsAI0(1)調 AAS
免責決定と免責確定の違いがいまいち判らない
確定したことをどうやって知ればいいの?
611: 2013/05/28(火) 23:19:31.00 ID:tCnUBd7KP(1/2)調 AAS
>>610
決定は裁判所が免責許可したってこと
確定は官報に掲載されてから二週間債権者からちょっと待ったをされなければ免責確定
612: 2013/05/28(火) 23:19:32.00 ID:tCnUBd7KP(2/2)調 AAS
>>610
確定の通知とかは来ないから官報の掲載日から二週間と考えてればOK
613: 2013/05/28(火) 23:19:33.00 ID:eeMXrlrpP(1)調 AAS
破産手続きって代理人立てなくてもできるんだよな・・・申し立て書類を提出に行った時の書記官からの突っ込みにアタフタするけど
このスレで、誰か弁立てずに挑んだ人はいない?
614(1): 2013/05/28(火) 23:19:34.00 ID:yLoI7rwA0(1/2)調 AAS
実際に平日に出向く日数てトータル何日くらいですか?
今度ちょうど休暇があるので法テラス行って破産の相談しようと思ってるんですが
今後も手続きが平日ばかりだと仕事が休めません
615(1): 2013/05/28(火) 23:19:35.00 ID:Nn9JgkSyO携(1)調 AAS
破産申請の過去二ヶ月分の収支を書く欄があるのだが
帳簿つけてないからどうすればいいか?
616: 2013/05/28(火) 23:19:36.00 ID:bca1tALL0(1/2)調 AAS
>>614
法テラスに1日 これは弁との初回面談を兼ねるから結構長い
弁事務所で数回 必要書類の受け渡しと質疑応答が主 2〜3時間くらい
話が進んでいけばあとは郵送だの電話だのメールだので連絡をとることが多い
管財事件になれば管財弁事務所での面談が1〜2回 これは事案によるからなんとも
債権者集会に1回(これは短時間で終わるのがほとんど)
617(1): 2013/05/28(火) 23:19:37.00 ID:bca1tALL0(2/2)調 AAS
>>615
概算でいい
収入(給与明細とか)と支出(銀行取引履歴)の総額は弁が把握しているから
その帳尻は合わせること 親親戚からの無償援助があればそれも書く
必要経費(食費、光熱水道費、通信費、交通費など)は領収書があれば正確に
なければおよその額プラスアルファで構わない(ざっくり千円単位でOK)
当然ながら、有償借入、不要不急の支出(遊興費、過度の娯楽費)はNG
618(1): 2013/05/28(火) 23:19:38.00 ID:yLoI7rwA0(2/2)調 AAS
>>617
借り入れしちゃいけないんだ
まだ借りられるところあるわーと思って借りてしまったよ…
今度初法テラスなのに絶対怒られるわw
619(1): 2013/05/28(火) 23:19:39.00 ID:FxiuOmU30(1)調 AAS
>>618
法的に返す気無いのに借りたら「詐欺」やで
怒られるとかいうもんではない
あーでもまだ相談前なんだな。
ただ、借りてからの期間が短いところがあると言われるかもね。
自分は最後に借りてから3ヶ月程経って弁に駆け込んだわ(最後1ヶ月は督促や地裁からの出頭要請が届いたりしてたw)
まあ、早いほうがいいよw
620(4): 2013/05/28(火) 23:19:40.00 ID:kULX6Hc70(1)調 AAS
借金の中に離婚した元妻名義のカード(使ったのは俺)があるんだが、これも破産債権の中に入れられるのかな?
前妻は専業主婦だったので夫の俺の与信でカードを作った訳だが、俺は保証人にはなってない。
621: 2013/05/28(火) 23:19:41.00 ID:PNqb4YPu0(1/4)調 AAS
>>920
無理。
622: 2013/05/28(火) 23:19:42.00 ID:4eshg6Gs0(1/2)調 AAS
>>619
弁に相談した帰り道で、最後の枠をキッチリ借りきったよ
何も問いただされなかったからあまり気にしなくていいと思う
623: 2013/05/28(火) 23:19:43.00 ID:4eshg6Gs0(2/2)調 AAS
>>620
これはダメですね
624(1): 2013/05/28(火) 23:19:44.00 ID:Y3UsAtKnP(1/4)調 AAS
>>620
大丈夫そうだけどね
625(1): 2013/05/28(火) 23:19:45.00 ID:PNqb4YPu0(2/4)調 AAS
>>624?
何を根拠に?
ヤフー知恵遅れじゃないので明確は理由をお願いします。
626(1): 2013/05/28(火) 23:19:46.00 ID:Y3UsAtKnP(2/4)調 AAS
>>625
620の与信枠で作ったクレカなら名義変更で620名義にしてから債権者名簿に載せれば大丈夫じゃないかなと
現在は離婚してて言わば存在しない人の名義な訳だから破産するしない関係なしに620名義にする必要があると思う
法律とか詳しくないから断言は出来ないけど…
627(1): 2013/05/28(火) 23:19:47.00 ID:PNqb4YPu0(3/4)調 AAS
>>626
レスありがとう
しかしツッコミどころ満載だよ
クレカ名義変更?離婚すれば存在しない人?で名義変更の必要アリ?
う〜んよく考えてその考えは改めたほうがよいよ。
628(1): 2013/05/28(火) 23:19:48.00 ID:Y3UsAtKnP(3/4)調 AAS
>>627
なんか所々で癪に障る言葉を入れて来るのは何なの?
人に説明を求めて返事を貰ったならお前も自分なりの考えを書けよ
それから批判なり馬鹿にするなりしろよ
629(2): 2013/05/28(火) 23:19:49.00 ID:PNqb4YPu0(4/4)調 AAS
>>628
馬鹿にしてないけどなぁ
自分なりの考え?
というか常識だけど「クレカは名義変更できない」
「それが家族カードであろうと家族名義であれば債務整理対象外」
なはずです。
630: 2013/05/28(火) 23:19:50.00 ID:Y3UsAtKnP(4/4)調 AAS
>>629
そうなんだ、名義変更出来ないのか
それなら納得
じゃあ>>620の元妻は自分が知らないとこで自分名義の借金が存在してるって事だよね
これは恐ろしいな
自己破産とは違った裁判が必要になりそうだ
631: 2013/05/28(火) 23:19:51.00 ID:UpWoFNM00(1/2)調 AAS
てすと
632(1): 2013/05/28(火) 23:19:52.00 ID:UpWoFNM00(2/2)調 AAS
今、競馬やってるんだけど、収支がマイナスなんだけれども
やはり弁護士に言った方が良いかな??
633: 2013/05/28(火) 23:19:53.00 ID:92Cg18xZ0(1)調 AAS
>>632
それは競馬予想のやり方が間違ってるんだよ
競馬予想会社に相談した方がいい
落ちるところまで落とさせてくれるよ
634: 2013/05/28(火) 23:19:54.00 ID:dHnBw6tN0(1)調 AAS
>>629 家族カードと >>620 の件は別問題と思う。
家族カードは本人の与信で、本人の了解の上で、家族にカードを与えるのだから、
家族カードの債務も本人が支払う責任が有る。従って、破産債権に入れられる。
>>620 の場合は離婚した前妻名義のカードを、勝手に使った訳だから、詐欺になるかも知れない。
この場合は前妻に請求が行ったとしても、前妻には当然、抗弁権が有る。
使った本人>>620が「使ったのは私です」と債務を認めて、破産債権として届けたら、認められると思う。
635: 2013/05/28(火) 23:19:55.00 ID:T/WcUp6w0(1)調 AAS
詐欺だな。
その前妻カードの引き落とし口座が自分名義なら、
そしてその口座が自分の給与振込先だったり、他の債権(他のカードの引き落とし)と同じ口座なら、あきらめろ。
636: 2013/05/28(火) 23:19:56.00 ID:+gkQKkRPP(1)調 AAS
返済できるあての無い金は使うな、アホか
637(3): 2013/05/28(火) 23:19:57.00 ID:1Jn9bzHf0(1)調 AAS
すいません相談に乗って下さい
現在自己破産を考えてるんですが、車は引き揚げられても仕方ないですが、
現在まだローン中の原付2種バイクが生活の足としてどうしても必要なんです。
そこで他者から残債分借りて、バイクのローンを一括返済とかすると、免責不可
になると聞いたんですが、一括返済から3ヶ月後くらいに破産申請しても
無理でしょうか?
638: 2013/05/28(火) 23:19:58.00 ID:PrPlyTsAP(1/2)調 AAS
>>637
問題ない
639(4): 2013/05/28(火) 23:19:59.00 ID:pyk8c5wfO携(1/2)調 AAS
4年くらい前に自己破産したんだけど、みんな弁護士や司法書士の受任から裁判所への申し立てまで、どのくらいかかった?
自分は申し立てまで1年近く待たされたんだけど。
まあちゃんと免責下りたし今となってはどうでもいい話だし司法書士の先生には感謝してるけど、ちょっと気になって。
格安料金で引き受けてもらったからそれで後回しになって時間かかったのかな。
他にも申し立てまで1年近くかかった人いる?
640: 2013/05/28(火) 23:20:00.00 ID:geA/3imNP(1)調 AAS
俺は受任から免責まで3年近くかかったよ
それは俺が書類を書いたり集めたりするのが面倒くさくて放っといたからだけど
弁護士に依頼しただけで支払いはしなくていい督促の電話は無くなるで終った気になっちゃったんだよね
641: 2013/05/28(火) 23:20:01.00 ID:PrPlyTsAP(2/2)調 AAS
>>639
そんなものだよJK
642: 2013/05/28(火) 23:20:02.00 ID:hgYRSF7mP(1)調 AAS
>>639
書類全部送ってから一週間くらいだったかな。
早すぎて免責尋問の日時合わせるのが大変。
643: 2013/05/28(火) 23:20:03.00 ID:2GxDehf70(1)調 AAS
>>639
受任から8ヶ月ほどで申し立て。
弁費用積み立てで長引いただけなんで、実際は書類集めこみで1ヶ月ちょっとくらい
644: 639 2013/05/28(火) 23:20:04.00 ID:pyk8c5wfO携(2/2)調 AAS
レスくれた人ありがとう
そうかそれぞれ事情で期間はバラバラなんだね
参考になった、ありがとう
645: 2013/05/28(火) 23:20:05.00 ID:B7X37t8cP(1)調 AAS
>>637
そもそも20万円以下の物品については差し押さえ対象外。
仮に君のそのバイクを査定して貰ったところでせいぜい3万円が限度だろう。
無理に借りて完済すれば、それだけ信販会社の損害が増えるだけ。
債権者からすれば、ローン返済の為に仮に10万だとしてそれを融資。
その後、自己破産されて見ろ。まるまる10万は損害金になるんだぜ。
ふざけるのもいい加減にしろってことだ。
646: 2013/05/28(火) 23:20:06.00 ID:CPTs4EwQ0(1/2)調 AAS
ローン支払い中だと差し押さえというより「返却」だから
20万以下でも下手したら持って行かれるのでは?
647: 2013/05/28(火) 23:20:07.00 ID:CPTs4EwQ0(2/2)調 AAS
あ、だから完済してしまおうって話か
すまん
648(1): 2013/05/28(火) 23:20:08.00 ID:2FWTz3N30(1)調 AAS
ローン会社が債権者に入ってたら査定いくらだろうが、引き上げだよな?
649: 2013/05/28(火) 23:20:09.00 ID:uOG425bG0(1)調 AAS
>>637>>648
もう車とかバイクの件は過去スレでも散々既出してる話ですけど
上は言われているように20万円以下の物品に対しては(売却しても価値が低いこともあり)
返却する必要なし、ましてバイクは仕事通勤?で必要なものであるから新車20万多少超えてたとしても
返却はしなくても済む。
さあ、今すぐに楽になりましょう
650(1): 2013/05/28(火) 23:20:10.00 ID:NemR1ZIfO携(1/8)調 AAS
>>566です
資産(退職見込金)があっても管財人がつかずに同時廃止になった方はいませんか?
管財人費用がないため一ヶ月間必要書類が担当の弁護士のところで止まっています。
債務内容は震災絡みと医療費と生活費とレンタカー代です。
651(2): 2013/05/28(火) 23:20:11.00 ID:hei5RQfRP(1/5)調 AAS
>>650
アナタの場合240万以上の財産があると同じだから管財事件は避けられないよ
借金した理由が医療費や震災絡みだから同時廃止でいけますとか無いし
会社ぐるみの巧妙な資産隠しでもしない限り同時廃止は無理でしょ
結構いい会社に勤めてるみたいだし組合から20万ぐらい借りればいいじゃん
652: 2013/05/28(火) 23:20:12.00 ID:hei5RQfRP(2/5)調 AAS
>>651
30万だったね
653: 2013/05/28(火) 23:20:13.00 ID:NemR1ZIfO携(2/8)調 AAS
>>651
回答ありがとうございます。
@私は非組合です
A休職中も勤続年数に含まれるみたいなので管財人費用がさらに高くなる可能性が出てきました
1社は一ヶ月の滞納を債務回収会社に回したのでそろそろ詰みそうです。
654: 2013/05/28(火) 23:20:14.00 ID:hei5RQfRP(3/5)調 AAS
債権回収会社に回っても弁護士に依頼してんだから大丈夫でしょ
金利もストップするだろうし
ていうか1ヶ月の滞納でサービサーに回すっていったいどんな会社よ
管財人費用は復職して給料で払うか身内に借りるかしか無いんじゃないの?
それか会社辞めちゃうか
弁護士によってはあまり待ってくれない所も多いから下手すると辞任通知送られて終了なんて事もあるよ
655(1): 2013/05/28(火) 23:20:15.00 ID:NemR1ZIfO携(3/8)調 AAS
震災直後に給料が遅れたために二ヶ月延滞しました。
3月16日にこちらから電話をし事情を説明しました。
「払わないと職場での立場がまずくなりますよー」
「あなたの会社のあなたへの評価はどうなりますかねー」
「これから先の事を考えたら払った方がお得だと思いますよー」
などと言われました。
結局遅延損害金と手数料の名目で延滞額の約二倍の金額を支払いました。
その際強制解約されました。
今回は二回目の延滞ですが即債務回収会社(クレカの子会社)に回されました。
やはりプレッシャーはすごいです。
家族は私が小学校の時に両親が離婚しましたが父は一度も養育費を払わず現在は疎遠です。
母は私のために昼夜働いて育ててくれました。
今の会社に内定をもらった直後に「いい会社に入れて良かった。もう思い残すことはない。」と言い残し亡くなってしまいました。
今の会社と同程度の会社への再就職は厳しいですし、私を育ててくれた母のためにも退職はしたくありませんが入院費用がないので復職はまだできない状況です。
656(1): 2013/05/28(火) 23:20:16.00 ID:hei5RQfRP(4/5)調 AAS
>>655
随分とキツいとこで借りてたんだな
入院費用が無いから復職出来ないってどういう意味?
復職する為には何かを治さないとダメってこと?
医療費が無いなら役所で相談してみれば?
生命保険の解約返戻金は?
657(1): 2013/05/28(火) 23:20:17.00 ID:NemR1ZIfO携(4/8)調 AAS
先ほどは書き忘れましたが担当の弁護士さん(個人事務所)に電話をすると今週いっぱい夏休みと留守電になっています。
658(1): 2013/05/28(火) 23:20:18.00 ID:6/5zgccIi(1/3)調 AAS
>>657
どこの会社で借りたの?
659(1): 2013/05/28(火) 23:20:19.00 ID:NemR1ZIfO携(5/8)調 AAS
>>656
某携帯会社のカードでショッピングリボです。
今まで消費者金融を利用したことは一度もありませんし、金融事故も震災以前は一度もありませんでした。
雨は半年間の金利なしの返済猶予をしてくれたので同じような対応をお願いしたら逆に余裕が出たならうちに払えみたいな感じでした。
病院の方ですがとりあえず2〜3日の検査入院をし、その結果を元に治療してドクターのOKが出たら職場復帰です。
生命保険の解約返戻はいくらかありますが弁護士さんは管財人費用の足しに考えています。
生命保険を解約するともう生命保険に加入出来ないのも悩みです。
660(1): 2013/05/28(火) 23:20:20.00 ID:NemR1ZIfO携(6/8)調 AAS
>>658
言葉を選んで法律の範囲内で請求しているんでしょうがこちらの立場ですと脅されているとしか思えません。
携帯会社を変えれるようになったら必ず変えます。
661(1): 2013/05/28(火) 23:20:21.00 ID:6/5zgccIi(2/3)調 AAS
>>660
DCMX?
退職金という資産があるから同時廃止は無理だから30万用意するしかないよ。
あと債権を回収会社に回されたみたいだけど今は弁護士が入ってるから督促は出来ないから心配しないでOK。
662(1): 2013/05/28(火) 23:20:22.00 ID:NemR1ZIfO携(7/8)調 AAS
>>661
私が管財人費用を用意できなくてもたもたしている間に一括請求して法的措置をとると言われましたよ。
663(1): 2013/05/28(火) 23:20:23.00 ID:6/5zgccIi(3/3)調 AAS
>>662
それはただの脅しだよw
664: 2013/05/28(火) 23:20:24.00 ID:NemR1ZIfO携(8/8)調 AAS
>>663
片寄った返済をさせて自己破産をさせないためかもしれませんね。
665(1): 2013/05/28(火) 23:20:25.00 ID:hei5RQfRP(5/5)調 AAS
サービサーには弁護士から受任通知が行ってるだろうにそれでも督促の連絡があるとはかなり悪質だな
やっぱどう考えても管財人費用をどうにかするしかないよね
それかもう借金は残るけど破産は諦めて債務整理の方法を変えるか
どうしても破産を考えてるなら生命保険の解約返戻金で入院して即復職、裁判所に管財人費用の分割払いの許可を貰って手続きを進めていくしかないと思うよ
前途多難だけど諦めないで頑張って!
666: 2013/05/28(火) 23:20:26.00 ID:cb1N/DNx0(1)調 AAS
>>659
会社をやめて退職金で借金を払うのもイヤ、生命保険を解約するのもイヤ
でも借金は踏み倒したいというのは債権者の側から見れば身勝手な主張じゃないですか?
自己破産より特定調停のほうがいいかも。
弁と相談を。
667: 2013/05/28(火) 23:20:27.00 ID:x9GQuCRk0(1/2)調 AAS
まったくだw
668(1): 2013/05/28(火) 23:20:28.00 ID:qPMV+Gsc0(1)調 AAS
つか生命保険入ってるなら解約しなくたって契約者貸付使えないのか?
669: 2013/05/28(火) 23:20:29.00 ID:x9GQuCRk0(2/2)調 AAS
そうそう。ネットに馬鹿が増えたんじゃない、やっと馬鹿にまでネットが普及したんでもない、ネットを通じてみんな馬鹿だったことが明らかになっただけだ。
670(1): 2013/05/28(火) 23:20:30.00 ID:CM0pR8lf0(1)調 AAS
病院って支払い待ってくれたり分割とかできるよ。
入院できるほどの設備ある病院ならソーシャルワーカーいるから相談してみ。
671(1): 2013/05/28(火) 23:20:31.00 ID:l7vG0uzYO携(1/3)調 AAS
>>665
レスありがとうございます。
管財人費用の件で受任通知はまだですが
「督促の電話が来たら弁護士と話してください」
「相手に私の名刺の内容を伝えてください」
と言って弁護士さんは夏休みに入ってしまいました。
弁護士さんが計算したところ「債務整理では返済出来ないでしょう」と言われました。
弁護士さんの方針では生命保険の解約返戻金は管財人費用の一部にするそうです。
管財人費用を分割払いできるならすぐにでも先に進みたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
672: 2013/05/28(火) 23:20:32.00 ID:l7vG0uzYO携(2/3)調 AAS
>>668
レスありがとうございます。
それは詐欺にならないんでしょうか??
>>670
レスありがとうございます。
医療機器を借りていまして(病院へ支払い)医療機器の会社からの要請で病院が支払いを待ってくれない状況になってしまいました。
ソーシャルワーカーへは相談済みです。
673(2): 2013/05/28(火) 23:20:33.00 ID:W8wVZsnV0(1)調 AAS
管財人費用は裁判所に申し立てる際に収めるものだから分割は無理
674(1): 2013/05/28(火) 23:20:34.00 ID:QDPUTa8e0(1)調 AAS
分割じゃなくて弁に積み立て。
督促がきても弁の連絡先を伝えればいいのだから、あと何が問題なのかさっぱりわからん。
なんかまだ隠してるならちゃんと書け
675(1): 2013/05/28(火) 23:20:35.00 ID:VQJVlStQP(1/3)調 AAS
>>673
外部リンク[html]:hasankanzai.net
676: 2013/05/28(火) 23:20:36.00 ID:nWILK8xoO携(1)調 AAS
必死さが感じられませんな。
677(2): 2013/05/28(火) 23:20:37.00 ID:U3bR9A63i(1/3)調 AAS
破産開始決定出たけど陳述書?を裁判所に送らないといけないみたい。
俺の場合、裁判所で尋問ないのかな?
678(1): 2013/05/28(火) 23:20:38.00 ID:U3bR9A63i(2/3)調 AAS
免責に関する陳述書です
679(1): 2013/05/28(火) 23:20:39.00 ID:VQJVlStQP(2/3)調 AAS
同時廃止かな
免責尋問はあると思うよ
680(1): 2013/05/28(火) 23:20:40.00 ID:fAJje1+50(1)調 AAS
>>677
免責尋問は支部によってやり方がある。
簡単なものなら全く地裁に行かなくてもいいところもある。
中には破産、免責と2回行かねばならぬところもある。
支部や忙しさによって違う。
基本東京地裁は尋問に1回行かねばならぬ。
681(2): 2013/05/28(火) 23:20:41.00 ID:U3bR9A63i(3/3)調 AAS
>>679
>>680
レスありがとうございます。
弁の話では陳述書が受理されたら来月には破産決定するみたいです。
陳述書は申し立て書類に嘘はないか等書いてあって署名するだけです。
682: 2013/05/28(火) 23:20:42.00 ID:VQJVlStQP(3/3)調 AAS
>>681
あーまだそこか
これから破産手続開始だね
683(1): 2013/05/28(火) 23:20:43.00 ID:l7vG0uzYO携(3/3)調 AAS
>>673-675
レスありがとうございます。
弁護士さんからは8月分の給与明細がでたら12600円と30万円を用意してくださいと言われていたので手続きが出来ないと思っていました。
>>675さんのサイトをみたところ債権者集会までに用意すれば良いみたいなので弁護士さんの夏休みが終わったら手続きをお願いしようと思います。
みなさんいろいろなアドバイスありがとうございました。
684(1): 2013/05/28(火) 23:20:44.00 ID:rB5NtyIY0(1)調 AAS
>>683
誤解してるみたいだけど管財人費用は 債権者集会までに=債権者集会当日までに じゃないからね
管財だと管財弁が財産がこれだけあってこうでしたっていう収支報告を裁判所に出さないといけない
から、その書類を作る(弁によるけど最低1週間前)までに払い込まないと、面倒なことになるよ
685(1): 2013/05/28(火) 23:20:45.00 ID:y9OfhH/w0(1)調 AAS
だから弁に積み立てるって書いたのに全然理解してないのな。
30万積み立てたら、やっと申し立てにはいる。そんくらい覚えなさい
686(2): 2013/05/28(火) 23:20:46.00 ID:8dN7Fev/O携(1/4)調 AAS
>>684
勘違いですか…
厳しいです。
休職中も手当ては出ているので半年くらいの余裕があれば用意できると思っていました。
687(1): 2013/05/28(火) 23:20:47.00 ID:8dN7Fev/O携(2/4)調 AAS
>>685
無知ですみません。
それでは管財人費用を用意するまでは現状と変わらないと言うことでしょうか?
今日の夕方に催促電話が留守電に入っていましたが明日電話をして弁護士さんの話をしたらまずいでしょうか?
上にも書きましたが今週中は弁護士事務所が休みです。
688(1): 2013/05/28(火) 23:20:48.00 ID:B4Iyc7HEP(1/4)調 AAS
>>686
半年で用意できるなら弁護士にそれを伝えて正式に受任してもらいなよ
まずは債権者に受任通知出してもらわないと
俺なんか2年以上のらりくらりして弁護士を待たせたりしてたんだから半年ぐらい余裕だよ
あと地裁によって対応は違うけど管財人費用を分割にしたって人が過去ログに居たから参考までに↓
689: 2013/05/28(火) 23:20:49.00 ID:B4Iyc7HEP(2/4)調 AAS
>>370>>372
レスありがとうございます。
これまでの経緯
・生活費補填→FX損失(130万)、ギフト券による換金行為(300万)
・支払が遅れていた2社から訴えられ、敗訴。返済を諦める
・2月下旬に司法書士に依頼。司報酬は法テラスで分割
・依頼時債務額約320万(最大時390万)
・30代後半、男、単身
・手取給料−家賃−法テラスへの返済=13万、ボーナスなし
・東京地裁の支部に申し立て
先日審問があり、
・免責不可事由(FX、換金行為)があるため同時廃止から管財へ移行。管財人費用30万
・管財人費用は4回で積み立て、積み立て完了後に開始決定をする
(6回で交渉したが断られる)
・管財人費用が用意できなければ申し立ては却下される
ということでした。
ほかに選択肢は無く、バイトすれば何とかなると思っていたのですが、先日辞めた人の仕事が
自分に来そうなのと、家賃の滞納が解消したので契約を更新すると賃貸管理会社から連絡、
この更新料が15万。滞納家賃に充てたためお金は貯まっていない。
約束していた積み立てが絶望的になったので、取り下げを考え始めました。
690(2): 2013/05/28(火) 23:20:50.00 ID:VGz2lLmC0(1/2)調 AAS
「借金の件についてはすべて弁護士の○○先生ににお任せしています いまは何もお話しできません」
って機械的に答えればおk
っていうか >>671 で、そう言えって弁から指示されてんじゃん 大丈夫?理解してる?
691: 2013/05/28(火) 23:20:51.00 ID:VGz2lLmC0(2/2)調 AAS
>>690 は >>687 へのレス
安価ミス失礼
692(1): 2013/05/28(火) 23:20:52.00 ID:B4Iyc7HEP(3/4)調 AAS
>>686
これも過去ログ
629 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/04/22(日) 09:49:51.79 ID:DN2ZFmbm0
自己破産申し立て後で、管財人との面接も済ませて
あとは債権者集会待ちなんですが、
この時も自分の銀行の口座の動きって見られてるんでしょうか。
管財費用を分割にしてもらってるんですが、できるだけ早く支払を終わらせて
スッキリさせたいので、オークションで手持ちの同人誌で少しは値が張りそうなものを
売りたいのですが、振込先の人間の名前を見られるのはどうかと思ったので。
こうやって分割にしてる人も実際に居るんだから休みが明けたら弁護士に相談してみな
絶対に諦めるなよ
693(1): 2013/05/28(火) 23:20:53.00 ID:8dN7Fev/O携(3/4)調 AAS
>>688
ありがとうございます。
半年で用意すると伝えてみます。
過去ログも探してみます。
>>690
申し訳ないです。
ちょっとパニック状態です。
費用さえ用意できれば受任の状態ですが正式に受任してもらっていないので不安でした。
694: 2013/05/28(火) 23:20:54.00 ID:8dN7Fev/O携(4/4)調 AAS
>>692
ありがとうございます。
PCがないので本当に助かります。
695(1): 2013/05/28(火) 23:20:55.00 ID:KL/xPAkL0(1)調 AAS
換金300万ってすごいな。初めて聞いたわ
696(1): 2013/05/28(火) 23:20:56.00 ID:xpYG5qzDi(1)調 AAS
>>677>>678>>681ですが
破産決定ではなく陳述書が受理されると免責許可決定が出るみたいです。
破産手続き開始決定は既に出てます。
697: 2013/05/28(火) 23:20:57.00 ID:5lNTk/kP0(1)調 AAS
よし、開き直るんだ
返さないんじゃない
返せないんだと
起業家を見てみろ
何億と踏み倒して
豪華な家に住み贅沢三昧だぞ
そしてのうのうと又起業
何とか翼なんか
自己破産したくせに
今は毎月何千万も使いまくっとる
スレ違いだけどな
698(1): 2013/05/28(火) 23:20:58.00 ID:B4Iyc7HEP(4/4)調 AAS
>>696
出頭無しで免責か
いいなぁ
699: 2013/05/28(火) 23:20:59.00 ID:t5GeCeVx0(1)調 AAS
>>695
換金でチャリンコ漕いで脱輪したら普通じゃない?
俺もそんな感じでトータルだと余裕で300万は超えてるはず。
でも同時廃止であっけなく終わったけど。
弁から「いつから毎月どれくらい買ってたか」と聞かれたのを答えてそのまま文面になったけど
陳述書に「総額○○○万円換金」と書くのと「毎月○○万円を○○ヶ月換金」と書くので
受け取り方も変わったりするのかな。
700(1): 2013/05/28(火) 23:21:00.00 ID:hk9kl1J80(1)調 AAS
>>693
なんかフワフワしてて危なっかしいなあ(微笑) 一旦自己破産すると決めたら
・担当弁に隠し事はしない ・弁に言われたことは充実に守る ・困ったら弁に相談する
弁は基本的にあなたの味方だけど信頼関係を損ねるとこじれます
無事に免責決定が出るまでこの3つは忘れないで
701(2): 2013/05/28(火) 23:21:01.00 ID:4GFy3pUei(1)調 AAS
>>698
やはり尋問は無いですかね。
ちなみに地方都市の支部です。
702: 2013/05/28(火) 23:21:02.00 ID:UjyzDrTnO携(1)調 AAS
>>700
レスありがとうございます。
震災前は車とパーツ代以外の借金経験がないので正直自分の現在の状況にパニクっています。
車は津波で水没したのでつぶしました。
703(1): 2013/05/28(火) 23:21:03.00 ID:yfnlNiS/O携(1)調 AAS
弁に依頼して資料も全て提出して数ヶ月経つけど未だ裁判所に申し出してないんだよなぁ
管財なのかどうなのかってところで金銭的な面でもやもやしてるから早く手続きしてほしい・・
貯蓄や買いたい物あっても高額になると管財で引っかかりそうでできないし
704: 2013/05/28(火) 23:21:04.00 ID:1vIQoWbP0(1)調 AAS
>>701
尋問はないな
羨ましいわ
705: 2013/05/28(火) 23:21:05.00 ID:sYEX1C88P(1)調 AAS
尋問に行かなかったらどうなるのだろうか
706(1): 2013/05/28(火) 23:21:06.00 ID:eWTDEw4n0(1)調 AAS
>>703
やたら返答が遅い債権者がいたりする
嫌がらせかよってレベルの
そのせいで先に進まない
707: 2013/05/28(火) 23:21:07.00 ID:IDrtpyE90(1)調 AAS
嫌がらせするに決まっているだろ
金を返さないんだぞ?
万死に値する大罪を
呼吸するかの如く反故にするとは
滑稽の極み
永久に苦しむがいいさ
708: 2013/05/28(火) 23:21:08.00 ID:YiPn6ieY0(1)調 AAS
>>706
マジレスすると、嫌がらせほどの悪意ではなく、
単純に雑務のなかでいちばん後回しになる
そのうち忘れられるケースも
そして弁が再請求する
そんなこんなで数年かかったりする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s