[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その50 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537: 2013/05/28(火) 23:18:17.00 ID:H4kRqUKdP(1)調 AAS
なんか変な話だね
そんなのがまかり通るなら納得できない業者がたくさん居るんじゃないの?
538: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:18:18.00 ID:KTXCnDd50(2/3)調 AAS
だって弁事務所がそう言うんじゃから、信じるしかねえべ。
もう来月は免責審尋じゃし。
まぁ電話応対してくれたのは男性事務員の人。
弁先生に伝えて問題があるようなら、こちらから連絡しますとの事。

阿呆だし破産なんて初めてじゃけん、ようわからんけど、必ずしも債権者名簿だけが全てではないって言いたかったんかなって。
539: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:18:19.00 ID:KTXCnDd50(3/3)調 AAS
債権者名簿だけが全てではなく、債務者が持ってる全債務が全てって言い方が正しいのか?
まぁ下手に動かず静観するわ。
何かあったら弁先生だけじゃなく、プロミスも動くじゃろ。
割と若いけど、別件も含めて1年ぐらい付き合ってもらってる弁先生だから、悪いようにはしないだろうと信じたい。
540: 2013/05/28(火) 23:18:20.00 ID:UtS6Rw0x0(2/2)調 AAS
14年踏み倒してきたんですか
心底クズですね、応援します
541: 2013/05/28(火) 23:18:21.00 ID:LMHmEN5IP(1)調 AAS
調べてみたら債権者名簿の記入漏れって結構あるみたいだね
まぁ弁護士が大丈夫って言うなら大丈夫でしょ
正直に申告してんのに弁護士の判断で名簿から外したんだからガチホモに責任は無い
542
(1): 2013/05/28(火) 23:18:22.00 ID:OAHIVqBY0(1)調 AAS
2chスレ:credit
531 ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/08/07(水) 08:55:13.59 ID:prVfUm8P
JCのメコ筋を入念に洗ってあげたい。
仕上げはクンニ♪
543: 2013/05/28(火) 23:18:23.00 ID:0qConuoM0(1/2)調 AAS
てすと
544: 2013/05/28(火) 23:18:24.00 ID:0qConuoM0(2/2)調 AAS
管財人は自己破産申請すると、何日くらいで押しかけて来るの??
545: 2013/05/28(火) 23:18:25.00 ID:UMkisoNr0(1)調 AAS
>>542
w w w w w
546
(1): 2013/05/28(火) 23:18:26.00 ID:OfB00gfp0(1)調 AAS
裁判所で裁判官に聞かれた時に、競馬もやってると正直に言った方が良いのかな?
547
(1): 2013/05/28(火) 23:18:27.00 ID:7EUp6rLGO携(1)調 AAS
自己破産で扶助申請された方は、扶助以外で弁護士さんにお金って支払いありますか?
548
(1): 2013/05/28(火) 23:18:28.00 ID:XrMldmrUP(1/5)調 AAS
>>547
俺は無かったよ
549
(1): 2013/05/28(火) 23:18:29.00 ID:48k3DUl/O携(1/3)調 AAS
すいません教えて欲しいのですが、私の知り合いが家賃の滞納を続けてしまい、借金をつくり額が多くて返せないとのことで弁護士に相談したところ破産申請を出しました。
最近、債権者から本人に相談があると電話があり留守電に吹き込みがあったそうなのですが、弁護士から債権者に通知があった後でも、債権者が債務者に直接連絡を取ってもいいものなのでしょうか?
550
(1): 2013/05/28(火) 23:18:30.00 ID:XrMldmrUP(2/5)調 AAS
>>549
その債権者ってのが貸金業者なら問題あり
不動産屋とか大家とか保証人会社なら問題なし
551
(1): 2013/05/28(火) 23:18:31.00 ID:48k3DUl/O携(2/3)調 AAS
>>550
お答えありがとうございます。
弁護士に委任をしていても相手が貸金業者いがいなら連絡を取っても問題ないのですか・・・・なら委任状って意味ないような気がしますがどうなんでしょうね。
552
(1): 2013/05/28(火) 23:18:32.00 ID:XrMldmrUP(3/5)調 AAS
>>551
本人に直接連絡が来たって言っても金を払えとか恫喝されたとかそういった内容じゃないでしょ?
まず間違いなく退去の相談なんだから直接本人と話すのは当たり前じゃん
都合だってあるんだし
553
(1): 2013/05/28(火) 23:18:33.00 ID:48k3DUl/O携(3/3)調 AAS
>>552
説明不足ですいません。
すでにその場所からは一年前に退去していて、弁護士に委任をしてからも一年経ちます。
委任をしてからは連絡が無かったのですが、一昨日くらいに突然、債権者から留守電があったみたいです。
554: 2013/05/28(火) 23:18:34.00 ID:5YzUCOvu0(1)調 AAS
>>546
後バレして泣くよか正直に言ったほうが良い。
ただし事前に弁と打ち合わせしてからな。
555: 2013/05/28(火) 23:18:35.00 ID:XrMldmrUP(4/5)調 AAS
>>553
そうなんだ
1年前じゃとっくに免責貰ってるだろうし今更なんなんだろう
まぁでも処罰覚悟で免責受けてる人に家賃の取り立てをしようなんて思う不動産屋は居ないと思うから金銭絡みじゃ無いんじゃないの?
なにか聞きたい事があるだけとか
556: 2013/05/28(火) 23:18:36.00 ID:/6gtfh350(1)調 AAS
免責もらってねえだろ
557: 2013/05/28(火) 23:18:37.00 ID:XrMldmrUP(5/5)調 AAS
弁護士に依頼して1年たつのに?
558
(1): 2013/05/28(火) 23:18:38.00 ID:xWo7iukAO携(1)調 AAS
質問です。
自己破産申請中です。
仕事でPCをどうしても必要で購入を考えていますが
家電量販店でブロバイダー料金共々相談にのってもらいました。
携帯料金合わせてかなり損している模様なので切り詰めたい自分としては
少しでも安くしたいのが現状です。
新しくブロバイダー契約するにあたり審査などあるのか?
また契約出来るのでしょうか?
559
(2): 2013/05/28(火) 23:18:39.00 ID:mjCTTfgmO携(1)調 AAS
>>548サン
ご回答ありがとうございます!
ネットで見ると扶助以外に弁護士さんに報奨金支払った方がいらっしゃったりして、弁護士さんの当たり外れなんですね。。。

あと、印紙代や予納金や弁護士さんの交通費等は扶助とは別で即現金で支払うのが当たり前なんでしょうか?
560
(1): 2013/05/28(火) 23:18:40.00 ID:7eHSmNDvP(1/2)調 AAS
>>559
印紙代と予納金は裁判所に納めるものだから現金で弁護士に預けるよ
申請が同時廃止なら債権者が何人いるかで変わってくるけど印紙代と予納金を合わせて5000〜3万円ぐらいの間
管財事件なら印紙代と予納金とは別に20万円が必要
弁護士の足代は弁護士次第じゃないかな
俺は一切請求されなかったよ
561: 2013/05/28(火) 23:18:41.00 ID:7eHSmNDvP(2/2)調 AAS
>>559
追記
報奨金とか交通費のことは正式に受任してもらう前に必ず聞いといた方がいいね
印紙代と予納金は即じゃないよ
562: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 2013/05/28(火) 23:18:42.00 ID:ad/2Ms4o0(1)調 AAS
ググればわかることばかりダラダラかくな
563
(1): 2013/05/28(火) 23:18:43.00 ID:uY7Mpp/L0(1)調 AAS
>>558
ISPや回線業者(NTTとか)には開示審査はない
以前同業者を利用していて支払いに問題がある場合利用できない可能性はある。
まあ、量販店なら回線加入セットでPC無料もあるからいいんじゃね
回線が用意できるならPCなんてモニタ付きで4万程度で買える。
564: 2013/05/28(火) 23:18:44.00 ID:onnf7Nr1O携(1)調 AAS
>>563
ありがとうございます。
いざ契約となって自己破産バレたらと思うと考えてしまっていました。
助かりました。
565
(1): 2013/05/28(火) 23:18:45.00 ID:a5y0iMCx0(1)調 AAS
返済額をギリギリ一杯に設定して苦しい生活5年か破産して新たな生活始めるか悩む
デメリットそんなになさそうだし、いっちょ破産してくっかな
566
(4): 2013/05/28(火) 23:18:46.00 ID:X93JUJDrO携(1/3)調 AAS
法テラス経由で弁護士事務所を紹介していただきました。
書類も揃えて手続きをしようとしたところ管財人の費用が今年度中なら30万、来年度になれば40万とのことでした。
債務内容は震災絡みと医療費等が中心ですが資産(退職金等)があるため管財人がつくとのことでした。
現在は休職中のため現金は5000円しかありません。
弁護士さんからは管財人費用を用意しすぐにでも破産手続きをするよう勧められていますが管財人費用を用意することが出来ません。
同じような経験のあるかたはアドバイスをお願いします。
567
(1): 2013/05/28(火) 23:18:47.00 ID:2qI9AsqJP(1/2)調 AAS
退職金があるんじゃないの?
568: 2013/05/28(火) 23:18:48.00 ID:X93JUJDrO携(2/3)調 AAS
>>567
退職はしないで入院後に職場復帰する予定です。
569
(1): 2013/05/28(火) 23:18:49.00 ID:XgAllZPB0(1)調 AAS
>>566
退職するつもりはないことはちゃんと伝わってるのでしょうか。
こういう法的なやりとり弁護士検事裁判官というのは言葉のやりとりが凄い大事なんです。
確かに紹介してもらう弁護士によって色々ありますが
日を変えて別の(当番的な)弁護士に相談されたほうがいいと思います
もしくは自分のように破産整理に専門的にやってるところですかね
570
(2): 2013/05/28(火) 23:18:50.00 ID:2qI9AsqJP(2/2)調 AAS
休職中なら退職金なんて無いじゃん
なんでまだ貰っても無い、貰う予定も無い退職金が資産になるの?
それに債務が震災絡みと医療費って
そういうのは行政に相談した方がいいんじゃないの?
571: 2013/05/28(火) 23:18:51.00 ID:X93JUJDrO携(3/3)調 AAS
>>569
退職する予定がないことは伝えてあります。
法テラスから紹介してもらい、資料も渡した後で他の弁護士さんに相談することは可能なんでしょうか?

>>570
現在の退職見込金ということで資産扱いになるそうです。
法テラスから市役所の被災者弁護士相談会を紹介され、その時担当してくれた弁護士事務所にお世話になることにしました。
572: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:18:52.00 ID:w+4zA4Db0(1/2)調 AAS
>>565
俺なら迷わず破産一択。
573: 2013/05/28(火) 23:18:53.00 ID:CQSgFLvi0(1/2)調 AAS
>>570
無知すぎだろ
574
(1): 2013/05/28(火) 23:18:54.00 ID:E1cazzMb0(1)調 AAS
弁から免責OK出たと連絡きた。あとは官報掲載越えれば解放だ
575: 2013/05/28(火) 23:18:55.00 ID:AGxtV0U9P(1)調 AAS
>>574
これからが長いんだよw
576: 2013/05/28(火) 23:18:56.00 ID:CQSgFLvi0(2/2)調 AAS

577
(2): 2013/05/28(火) 23:18:57.00 ID:4HE/4sn3O携(1/2)調 AAS
法テラス経由で法律事務所に行って相談した。
弁が言うにはもう破産するしかないらしい。
俺が曖昧な使途説明だったのか
キャシングならともかくショッピングも手を出してしまい複雑化してるせいで
何でお金を借りたのか明確な説明をしてくれないと
裁判所の手続きが難しいとか言ってた。
578
(1): 2013/05/28(火) 23:18:58.00 ID:onaP4qBXP(1)調 AAS
>>577
俺は結構適当な使い道書いたけどなにも言われなかったよ。
管財になるとか散々言われたけど大丈夫だったし。

しかし、裁判所に行く日変えられないのかね。
仕事休める自信がない。
579
(1): 2013/05/28(火) 23:18:59.00 ID:G32IbWly0(1)調 AAS
>>577
クレジットカード現金化をやってるとまずいけど、どう?
免責不許可になったら弁から説明があったと思うけど特定調停して債務を返済することになるだろうが
命までは取られないから必要以上に心配しないことだ。
580
(1): ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:19:00.00 ID:w+4zA4Db0(2/2)調 AAS
やっと免責審尋まで1ヶ月まで来たのぅ。
拘置所で釈放される日を、指折り数えたのを思い出すのぅ・・・。
581
(2): 2013/05/28(火) 23:19:01.00 ID:4HE/4sn3O携(2/2)調 AAS
>>579
S枠から現金化はしてない。してないのにしたとは言えないし。
うーん何て言えばいいんだろ?大体が生活費と娯楽費(ヤフオク代金Suicaチャージ)時たま服代や少額家電品くらい
Edyの少額決済など幅が広くて…
キャシングは生活費と娯楽費くらい。
無尽蔵に感覚なく使ってしまいって…ようは自転車操業。
破産申請用紙の事由を裁判官に納得いくような書き方しなきゃいけないんだけど複雑すぎて…
582: 2013/05/28(火) 23:19:02.00 ID:P90dMJHIP(1/3)調 AAS
>>581
それを正直に書けば大丈夫だよ
ギャンブル風俗って書かなければ問題ない
意外にゆるいから
583: 2013/05/28(火) 23:19:03.00 ID:wEyjuTGM0(1/2)調 AAS
>>580
前スレから見てるが先が見えてよかったのう
地域支部によって違うが東京地裁では名前言うだけで終わりやったで。

>>581
君が書いたものを弁護事務所事務員が地裁に提出するために纏めるから。
悪いようには書かないよ。管財事件にするのも面倒だし。
いい印象(どうしても破産する必要があるように)を与えるように纏めてくれるから
へんに誤魔化すように書かないほうがいいよ、現金化してないんだし。
現金化してても問題ない(経験談
584: 2013/05/28(火) 23:19:04.00 ID:Mw8Lxw/JO携(1)調 AAS
>>560サン

ありがとうございます(=^エ^=)
ご説明とっても助かりました!弁護士さんに確認してみます☆
ネットでは扶助金から予納金や印紙代を賄ってくれる良心的な弁護士さんもいらっしゃるみたいですが、基本は別途お支払いなんですね↓↓
585: 2013/05/28(火) 23:19:05.00 ID:o+hYl1rGO携(1)調 AAS
住んでるところが埼玉だがさいたま地裁より東京地裁で申請した方が良い言われた東京の方が申請が多いらしい
586: 2013/05/28(火) 23:19:06.00 ID:oxtKV6Wd0(1/3)調 AAS
免責審尋までの期間なんて忘れて過ごしてたわ
管財人がついたあとは正直破産なんてどうでも良くなってた

よくこのスレに緊張するとか言ってる奴がいるが、ぶっちゃけ無駄な心労だろ

弁から全部終わったと連絡が来ても、あ、そーすか、てなもんだ
587: 2013/05/28(火) 23:19:07.00 ID:u885J9S+O携(1)調 AAS
自分はショッピング枠で現金化もしたし、FXで溶かしたりもした。
けど弁には聞かれなかったので言ってないし裁判所にも行かずにすんだよ。
やっぱり弁によるんだと思う。
ただ不思議なのはクレカ会社から電車のチケット大量買いや
商品券大量買いに突っ込みがなかったこと。
588: 2013/05/28(火) 23:19:08.00 ID:P90dMJHIP(2/3)調 AAS
本人が裁判所に行かないでも済むケースってあるんだ
589
(1): 2013/05/28(火) 23:19:09.00 ID:GKSzpN3K0(1/3)調 AAS
持ってる貯金で身内への返済を優先して自己破産できますか?
なるべく近親者には迷惑かけたくないのですが
590
(1): 2013/05/28(火) 23:19:10.00 ID:vOQ2w9Yk0(1)調 AAS
>>589
それ絶対やったらもめる。
偏頗返済でググれ。
591: 2013/05/28(火) 23:19:11.00 ID:GKSzpN3K0(2/3)調 AAS
>>590
なるほど勉強になります…
ということは親族の借金の一括返済期限が迫り必要にかられて
他の金融機関から借金してしまったという理由でもダメですよね?
まあ普通に考えればダメそうですけど…
592
(1): 2013/05/28(火) 23:19:12.00 ID:P90dMJHIP(3/3)調 AAS
まだ申し立てしてないなら大丈夫だと思ったけど
身内の借金は返せよー
593
(1): 2013/05/28(火) 23:19:13.00 ID:GKSzpN3K0(3/3)調 AAS
>>592
はいすいません
女に刺されそうになったり金は怖いです
来週法テラス行くのでボロださないようにします
594: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:19:14.00 ID:p682d42F0(1/2)調 AAS
>>593
んなもん、身内を債権者名簿に載せて破産申し立てし、免責下りてから任意で分割払いでええがな。
俺はそうしとるで。
それじゃ身内が納得せんのか?
595: 2013/05/28(火) 23:19:15.00 ID:oxtKV6Wd0(2/3)調 AAS
身内に借りてること他の債権者は知ってるのか?
知らないならリストに載せなきゃいい
596: ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr 2013/05/28(火) 23:19:16.00 ID:p682d42F0(2/2)調 AAS
てか、来週法テラスに行くって無料相談か?
ネタ小出しにせず、全部吐け。
597: 2013/05/28(火) 23:19:17.00 ID:oxtKV6Wd0(3/3)調 AAS
テラスで有料ってなんだよ(笑)
598: 2013/05/28(火) 23:19:18.00 ID:wEyjuTGM0(2/2)調 AAS
法テラスは債務整理について詳しくなく
業者との交渉も下手な人もいるから注意ね。
相談して少しでも不安に思ったなら
別の日(別の担当弁護士)に相談にする権利もある。
599
(1): 566 2013/05/28(火) 23:19:19.00 ID:4INb67DrO携(1/3)調 AAS
必要書類を渡してから弁護士を変えるのは可能ですか?
600
(1): 2013/05/28(火) 23:19:20.00 ID:7nA+bHzz0(1)調 AAS
>>599
可能です。
その弁護士が信頼できない旨を事務員にしっかり伝えてください
601
(1): 2013/05/28(火) 23:19:21.00 ID:n0j1dNAYP(1)調 AAS
免責尋問の日って変えられないの?
602: 2013/05/28(火) 23:19:22.00 ID:up2CsmInP(1/2)調 AAS
>>601
>>578
603: 2013/05/28(火) 23:19:23.00 ID:4INb67DrO携(2/3)調 AAS
>>600
>>566です。
親身に相談にのってくれますが、かなり若い弁護士さんでこちらの質問などの回答なども「たぶんDDでしょう」「〜だと思います」といった感じなのではっきりとした回答をしてくれないので不安です。
素人目で見ても自己破産の経験は少なく感じます。
もう一度話し合って
みます。
604: 2013/05/28(火) 23:19:24.00 ID:5shqOdcz0(1)調 AAS
できる弁が盆休みのテラスにいるわけない
605
(1): 2013/05/28(火) 23:19:25.00 ID:f2J4wOypP(1/2)調 AAS
美人巨乳弁護士紹介しようか?
606
(1): 2013/05/28(火) 23:19:26.00 ID:zWLFzYh90(1)調 AAS
かわいいロリ貧乳お願いします
607: 2013/05/28(火) 23:19:27.00 ID:f2J4wOypP(2/2)調 AAS
>>606
それは知らんわ(´・_・`)
608: 2013/05/28(火) 23:19:28.00 ID:4INb67DrO携(3/3)調 AAS
>>605
それで実力があるなら最高ですね。
609: 2013/05/28(火) 23:19:29.00 ID:up2CsmInP(2/2)調 AAS
今朝2回目の官報掲載キタ
これで破産者名簿からは除外されたってことか
610
(2): 2013/05/28(火) 23:19:30.00 ID:v1t/wsAI0(1)調 AAS
免責決定と免責確定の違いがいまいち判らない
確定したことをどうやって知ればいいの?
611: 2013/05/28(火) 23:19:31.00 ID:tCnUBd7KP(1/2)調 AAS
>>610
決定は裁判所が免責許可したってこと
確定は官報に掲載されてから二週間債権者からちょっと待ったをされなければ免責確定
612: 2013/05/28(火) 23:19:32.00 ID:tCnUBd7KP(2/2)調 AAS
>>610
確定の通知とかは来ないから官報の掲載日から二週間と考えてればOK
613: 2013/05/28(火) 23:19:33.00 ID:eeMXrlrpP(1)調 AAS
破産手続きって代理人立てなくてもできるんだよな・・・申し立て書類を提出に行った時の書記官からの突っ込みにアタフタするけど

このスレで、誰か弁立てずに挑んだ人はいない?
614
(1): 2013/05/28(火) 23:19:34.00 ID:yLoI7rwA0(1/2)調 AAS
実際に平日に出向く日数てトータル何日くらいですか?
今度ちょうど休暇があるので法テラス行って破産の相談しようと思ってるんですが
今後も手続きが平日ばかりだと仕事が休めません
615
(1): 2013/05/28(火) 23:19:35.00 ID:Nn9JgkSyO携(1)調 AAS
破産申請の過去二ヶ月分の収支を書く欄があるのだが
帳簿つけてないからどうすればいいか?
616: 2013/05/28(火) 23:19:36.00 ID:bca1tALL0(1/2)調 AAS
>>614
法テラスに1日 これは弁との初回面談を兼ねるから結構長い
弁事務所で数回 必要書類の受け渡しと質疑応答が主 2〜3時間くらい
話が進んでいけばあとは郵送だの電話だのメールだので連絡をとることが多い
管財事件になれば管財弁事務所での面談が1〜2回 これは事案によるからなんとも
債権者集会に1回(これは短時間で終わるのがほとんど)
617
(1): 2013/05/28(火) 23:19:37.00 ID:bca1tALL0(2/2)調 AAS
>>615
概算でいい
収入(給与明細とか)と支出(銀行取引履歴)の総額は弁が把握しているから
その帳尻は合わせること 親親戚からの無償援助があればそれも書く
必要経費(食費、光熱水道費、通信費、交通費など)は領収書があれば正確に
なければおよその額プラスアルファで構わない(ざっくり千円単位でOK)
当然ながら、有償借入、不要不急の支出(遊興費、過度の娯楽費)はNG
618
(1): 2013/05/28(火) 23:19:38.00 ID:yLoI7rwA0(2/2)調 AAS
>>617
借り入れしちゃいけないんだ
まだ借りられるところあるわーと思って借りてしまったよ…
今度初法テラスなのに絶対怒られるわw
619
(1): 2013/05/28(火) 23:19:39.00 ID:FxiuOmU30(1)調 AAS
>>618
法的に返す気無いのに借りたら「詐欺」やで
怒られるとかいうもんではない

あーでもまだ相談前なんだな。
ただ、借りてからの期間が短いところがあると言われるかもね。
自分は最後に借りてから3ヶ月程経って弁に駆け込んだわ(最後1ヶ月は督促や地裁からの出頭要請が届いたりしてたw)
まあ、早いほうがいいよw
620
(4): 2013/05/28(火) 23:19:40.00 ID:kULX6Hc70(1)調 AAS
借金の中に離婚した元妻名義のカード(使ったのは俺)があるんだが、これも破産債権の中に入れられるのかな?
前妻は専業主婦だったので夫の俺の与信でカードを作った訳だが、俺は保証人にはなってない。
621: 2013/05/28(火) 23:19:41.00 ID:PNqb4YPu0(1/4)調 AAS
>>920
無理。
622: 2013/05/28(火) 23:19:42.00 ID:4eshg6Gs0(1/2)調 AAS
>>619
弁に相談した帰り道で、最後の枠をキッチリ借りきったよ

何も問いただされなかったからあまり気にしなくていいと思う
623: 2013/05/28(火) 23:19:43.00 ID:4eshg6Gs0(2/2)調 AAS
>>620
これはダメですね
624
(1): 2013/05/28(火) 23:19:44.00 ID:Y3UsAtKnP(1/4)調 AAS
>>620
大丈夫そうだけどね
625
(1): 2013/05/28(火) 23:19:45.00 ID:PNqb4YPu0(2/4)調 AAS
>>624
何を根拠に?
ヤフー知恵遅れじゃないので明確は理由をお願いします。
626
(1): 2013/05/28(火) 23:19:46.00 ID:Y3UsAtKnP(2/4)調 AAS
>>625
620の与信枠で作ったクレカなら名義変更で620名義にしてから債権者名簿に載せれば大丈夫じゃないかなと

現在は離婚してて言わば存在しない人の名義な訳だから破産するしない関係なしに620名義にする必要があると思う

法律とか詳しくないから断言は出来ないけど…
627
(1): 2013/05/28(火) 23:19:47.00 ID:PNqb4YPu0(3/4)調 AAS
>>626
レスありがとう
しかしツッコミどころ満載だよ
クレカ名義変更?離婚すれば存在しない人?で名義変更の必要アリ?
う〜んよく考えてその考えは改めたほうがよいよ。
628
(1): 2013/05/28(火) 23:19:48.00 ID:Y3UsAtKnP(3/4)調 AAS
>>627
なんか所々で癪に障る言葉を入れて来るのは何なの?
人に説明を求めて返事を貰ったならお前も自分なりの考えを書けよ
それから批判なり馬鹿にするなりしろよ
629
(2): 2013/05/28(火) 23:19:49.00 ID:PNqb4YPu0(4/4)調 AAS
>>628
馬鹿にしてないけどなぁ
自分なりの考え?
というか常識だけど「クレカは名義変更できない」
「それが家族カードであろうと家族名義であれば債務整理対象外」
なはずです。
630: 2013/05/28(火) 23:19:50.00 ID:Y3UsAtKnP(4/4)調 AAS
>>629
そうなんだ、名義変更出来ないのか
それなら納得
じゃあ>>620の元妻は自分が知らないとこで自分名義の借金が存在してるって事だよね
これは恐ろしいな
自己破産とは違った裁判が必要になりそうだ
631: 2013/05/28(火) 23:19:51.00 ID:UpWoFNM00(1/2)調 AAS
てすと
632
(1): 2013/05/28(火) 23:19:52.00 ID:UpWoFNM00(2/2)調 AAS
今、競馬やってるんだけど、収支がマイナスなんだけれども
やはり弁護士に言った方が良いかな??
633: 2013/05/28(火) 23:19:53.00 ID:92Cg18xZ0(1)調 AAS
>>632
それは競馬予想のやり方が間違ってるんだよ
競馬予想会社に相談した方がいい
落ちるところまで落とさせてくれるよ
634: 2013/05/28(火) 23:19:54.00 ID:dHnBw6tN0(1)調 AAS
>>629 家族カードと >>620 の件は別問題と思う。

家族カードは本人の与信で、本人の了解の上で、家族にカードを与えるのだから、
家族カードの債務も本人が支払う責任が有る。従って、破産債権に入れられる。

>>620 の場合は離婚した前妻名義のカードを、勝手に使った訳だから、詐欺になるかも知れない。
この場合は前妻に請求が行ったとしても、前妻には当然、抗弁権が有る。

使った本人>>620が「使ったのは私です」と債務を認めて、破産債権として届けたら、認められると思う。
635: 2013/05/28(火) 23:19:55.00 ID:T/WcUp6w0(1)調 AAS
詐欺だな。

その前妻カードの引き落とし口座が自分名義なら、
そしてその口座が自分の給与振込先だったり、他の債権(他のカードの引き落とし)と同じ口座なら、あきらめろ。
636: 2013/05/28(火) 23:19:56.00 ID:+gkQKkRPP(1)調 AAS
返済できるあての無い金は使うな、アホか
637
(3): 2013/05/28(火) 23:19:57.00 ID:1Jn9bzHf0(1)調 AAS
すいません相談に乗って下さい
現在自己破産を考えてるんですが、車は引き揚げられても仕方ないですが、
現在まだローン中の原付2種バイクが生活の足としてどうしても必要なんです。
そこで他者から残債分借りて、バイクのローンを一括返済とかすると、免責不可
になると聞いたんですが、一括返済から3ヶ月後くらいに破産申請しても
無理でしょうか?
638: 2013/05/28(火) 23:19:58.00 ID:PrPlyTsAP(1/2)調 AAS
>>637
問題ない
639
(4): 2013/05/28(火) 23:19:59.00 ID:pyk8c5wfO携(1/2)調 AAS
4年くらい前に自己破産したんだけど、みんな弁護士や司法書士の受任から裁判所への申し立てまで、どのくらいかかった?

自分は申し立てまで1年近く待たされたんだけど。

まあちゃんと免責下りたし今となってはどうでもいい話だし司法書士の先生には感謝してるけど、ちょっと気になって。

格安料金で引き受けてもらったからそれで後回しになって時間かかったのかな。

他にも申し立てまで1年近くかかった人いる?
640: 2013/05/28(火) 23:20:00.00 ID:geA/3imNP(1)調 AAS
俺は受任から免責まで3年近くかかったよ
それは俺が書類を書いたり集めたりするのが面倒くさくて放っといたからだけど
弁護士に依頼しただけで支払いはしなくていい督促の電話は無くなるで終った気になっちゃったんだよね
641: 2013/05/28(火) 23:20:01.00 ID:PrPlyTsAP(2/2)調 AAS
>>639
そんなものだよJK
642: 2013/05/28(火) 23:20:02.00 ID:hgYRSF7mP(1)調 AAS
>>639
書類全部送ってから一週間くらいだったかな。
早すぎて免責尋問の日時合わせるのが大変。
643: 2013/05/28(火) 23:20:03.00 ID:2GxDehf70(1)調 AAS
>>639
受任から8ヶ月ほどで申し立て。
弁費用積み立てで長引いただけなんで、実際は書類集めこみで1ヶ月ちょっとくらい
644: 639 2013/05/28(火) 23:20:04.00 ID:pyk8c5wfO携(2/2)調 AAS
レスくれた人ありがとう

そうかそれぞれ事情で期間はバラバラなんだね

参考になった、ありがとう
645: 2013/05/28(火) 23:20:05.00 ID:B7X37t8cP(1)調 AAS
>>637
そもそも20万円以下の物品については差し押さえ対象外。
仮に君のそのバイクを査定して貰ったところでせいぜい3万円が限度だろう。
無理に借りて完済すれば、それだけ信販会社の損害が増えるだけ。

債権者からすれば、ローン返済の為に仮に10万だとしてそれを融資。
その後、自己破産されて見ろ。まるまる10万は損害金になるんだぜ。
ふざけるのもいい加減にしろってことだ。
646: 2013/05/28(火) 23:20:06.00 ID:CPTs4EwQ0(1/2)調 AAS
ローン支払い中だと差し押さえというより「返却」だから
20万以下でも下手したら持って行かれるのでは?
647: 2013/05/28(火) 23:20:07.00 ID:CPTs4EwQ0(2/2)調 AAS
あ、だから完済してしまおうって話か
すまん
648
(1): 2013/05/28(火) 23:20:08.00 ID:2FWTz3N30(1)調 AAS
ローン会社が債権者に入ってたら査定いくらだろうが、引き上げだよな?
649: 2013/05/28(火) 23:20:09.00 ID:uOG425bG0(1)調 AAS
>>637>>648
もう車とかバイクの件は過去スレでも散々既出してる話ですけど
上は言われているように20万円以下の物品に対しては(売却しても価値が低いこともあり)
返却する必要なし、ましてバイクは仕事通勤?で必要なものであるから新車20万多少超えてたとしても
返却はしなくても済む。

さあ、今すぐに楽になりましょう
650
(1): 2013/05/28(火) 23:20:10.00 ID:NemR1ZIfO携(1/8)調 AAS
>>566です
資産(退職見込金)があっても管財人がつかずに同時廃止になった方はいませんか?
管財人費用がないため一ヶ月間必要書類が担当の弁護士のところで止まっています。
債務内容は震災絡みと医療費と生活費とレンタカー代です。
651
(2): 2013/05/28(火) 23:20:11.00 ID:hei5RQfRP(1/5)調 AAS
>>650
アナタの場合240万以上の財産があると同じだから管財事件は避けられないよ
借金した理由が医療費や震災絡みだから同時廃止でいけますとか無いし
会社ぐるみの巧妙な資産隠しでもしない限り同時廃止は無理でしょ
結構いい会社に勤めてるみたいだし組合から20万ぐらい借りればいいじゃん
652: 2013/05/28(火) 23:20:12.00 ID:hei5RQfRP(2/5)調 AAS
>>651
30万だったね
653: 2013/05/28(火) 23:20:13.00 ID:NemR1ZIfO携(2/8)調 AAS
>>651
回答ありがとうございます。
@私は非組合です
A休職中も勤続年数に含まれるみたいなので管財人費用がさらに高くなる可能性が出てきました

1社は一ヶ月の滞納を債務回収会社に回したのでそろそろ詰みそうです。
654: 2013/05/28(火) 23:20:14.00 ID:hei5RQfRP(3/5)調 AAS
債権回収会社に回っても弁護士に依頼してんだから大丈夫でしょ
金利もストップするだろうし
ていうか1ヶ月の滞納でサービサーに回すっていったいどんな会社よ

管財人費用は復職して給料で払うか身内に借りるかしか無いんじゃないの?
それか会社辞めちゃうか
弁護士によってはあまり待ってくれない所も多いから下手すると辞任通知送られて終了なんて事もあるよ
655
(1): 2013/05/28(火) 23:20:15.00 ID:NemR1ZIfO携(3/8)調 AAS
震災直後に給料が遅れたために二ヶ月延滞しました。
3月16日にこちらから電話をし事情を説明しました。
「払わないと職場での立場がまずくなりますよー」
「あなたの会社のあなたへの評価はどうなりますかねー」
「これから先の事を考えたら払った方がお得だと思いますよー」
などと言われました。
結局遅延損害金と手数料の名目で延滞額の約二倍の金額を支払いました。
その際強制解約されました。
今回は二回目の延滞ですが即債務回収会社(クレカの子会社)に回されました。
やはりプレッシャーはすごいです。
家族は私が小学校の時に両親が離婚しましたが父は一度も養育費を払わず現在は疎遠です。
母は私のために昼夜働いて育ててくれました。
今の会社に内定をもらった直後に「いい会社に入れて良かった。もう思い残すことはない。」と言い残し亡くなってしまいました。
今の会社と同程度の会社への再就職は厳しいですし、私を育ててくれた母のためにも退職はしたくありませんが入院費用がないので復職はまだできない状況です。
656
(1): 2013/05/28(火) 23:20:16.00 ID:hei5RQfRP(4/5)調 AAS
>>655
随分とキツいとこで借りてたんだな
入院費用が無いから復職出来ないってどういう意味?
復職する為には何かを治さないとダメってこと?
医療費が無いなら役所で相談してみれば?
生命保険の解約返戻金は?
657
(1): 2013/05/28(火) 23:20:17.00 ID:NemR1ZIfO携(4/8)調 AAS
先ほどは書き忘れましたが担当の弁護士さん(個人事務所)に電話をすると今週いっぱい夏休みと留守電になっています。
658
(1): 2013/05/28(火) 23:20:18.00 ID:6/5zgccIi(1/3)調 AAS
>>657
どこの会社で借りたの?
659
(1): 2013/05/28(火) 23:20:19.00 ID:NemR1ZIfO携(5/8)調 AAS
>>656
某携帯会社のカードでショッピングリボです。
今まで消費者金融を利用したことは一度もありませんし、金融事故も震災以前は一度もありませんでした。
雨は半年間の金利なしの返済猶予をしてくれたので同じような対応をお願いしたら逆に余裕が出たならうちに払えみたいな感じでした。

病院の方ですがとりあえず2〜3日の検査入院をし、その結果を元に治療してドクターのOKが出たら職場復帰です。
生命保険の解約返戻はいくらかありますが弁護士さんは管財人費用の足しに考えています。
生命保険を解約するともう生命保険に加入出来ないのも悩みです。
660
(1): 2013/05/28(火) 23:20:20.00 ID:NemR1ZIfO携(6/8)調 AAS
>>658
言葉を選んで法律の範囲内で請求しているんでしょうがこちらの立場ですと脅されているとしか思えません。
携帯会社を変えれるようになったら必ず変えます。
661
(1): 2013/05/28(火) 23:20:21.00 ID:6/5zgccIi(2/3)調 AAS
>>660
DCMX?
退職金という資産があるから同時廃止は無理だから30万用意するしかないよ。
あと債権を回収会社に回されたみたいだけど今は弁護士が入ってるから督促は出来ないから心配しないでOK。
662
(1): 2013/05/28(火) 23:20:22.00 ID:NemR1ZIfO携(7/8)調 AAS
>>661
私が管財人費用を用意できなくてもたもたしている間に一括請求して法的措置をとると言われましたよ。
663
(1): 2013/05/28(火) 23:20:23.00 ID:6/5zgccIi(3/3)調 AAS
>>662
それはただの脅しだよw
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s