[過去ログ] 必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室111 (996レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(2): 2013/03/24(日) 07:59:10.00 ID:VFZgGMko0(1/3)調 AAS
死んだ父親の借金約100万を妹と50万ずつ分割して払えってという
督促状が裁判所を通してサービサーから来ました。
父に借金があったのはその督促状で初めて知りました。

死んだのを知ったのは3年前で、すでに単純承認されてるから放棄できないので
異議申立して分割払にしようと考えているのですが
この支払いを機に、他のサービサーからも請求が来ると
どうにもならなくなるので、異議申立書には分割で払いますとは安易に書かないほうがいいのでしょうか?

母親は10年以上前に父と離婚しているので、この問題とは無関係です。
39
(2): 2013/03/24(日) 07:59:13.00 ID:VFZgGMko0(2/3)調 AAS
レスありがとうございます。

認知してからなのですか。
法テラスに相談したところ、死んだのを知ってからと言われていました。

実は父親が亡くなった後、財産の一部を葬儀費用
また私が大学に通っているため、学費の一部として使ってしまったため
おそらく放棄はできないと思います。

妹の方は父の財産にはまったく手を付けていないので
妹だけ財産を放棄するということは可能なのでしょうか?
41: 2013/03/24(日) 07:59:15.00 ID:VFZgGMko0(3/3)調 AAS
>>40
ガンでの病死でした。

見栄っ張りな人間だったので
勤めていた会社の友人たちにも、子どもの私たちにも借金があることは知られたくなかったのでしょう。
借金以外のことは会社の同僚の方々に比較的話していたようなので。
今回請求されている借金も私が生まれる前に作ったものです。

父親が亡くなった時には会社の人たちに手続きや葬儀関係の手伝いなど、とてもよくしてもらったので
もし、父親に借金があることを知っていたら、相続はやめるように進言してくれたと思います。

私の母親も父の借金の問題で自己破産しているので
親子揃ってこんなことになるとは思ってもいませんでした。

死んだ人に今更言ってもしょうがないですし
そんな父親を信用してしまった私にも落ち度があると思いますが
借金があるなら隠さずに教えてもらいたかったですね。
離婚してからも、おそらく父の居住地に請求は行っていたと思いますが、それも死ぬまで無視していたのでしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s