[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その48 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601(1): 2013/01/03(木) 00:44:10.76 ID:KLY9lw3FO携(1)調 AAS
免責決定したのはいいけど確定するまでは1ヶ月かかるんだよな
弁は まず異議がでた話しはほとんど無いとは言ってたけど
確定するまでは100%安心はできぬのじゃ
602: 2013/01/03(木) 01:17:37.11 ID:jdOZP4QN0(1)調 AAS
>>600
少なくとも東京地裁での破産は代理人弁護士が必須。
司や自力だと、破産手続き開始決定だけでも2〜3か月
遅れる(即日面接が受けられない為)。
少額管財も受けられないので同時廃止でない限り通常管財
50万円マイドアリ〜です。
さらに自力の場合受任も何も無いので、督促止まらないし
遅れ遅れの破産手続き中に次々訴状が届くよ。
>>601
真面目な裁判所は債権者に免責決定のお知らせを送ってくれる
らしいよ?www
ルーズな所はほったらかしだから、免責決定なんて弁と本人しかしらずに
抗告期間過ぎちゃうだろうね。
真面目な話、免責への抗告ってのは弁護士やら裁判所が判断して決定した
判決に対する「異議」になる訳で、当然上級裁判所での再審判になる。
それまでに提出されていない、下級審の判決を覆すような新しい事実と
証拠を提出しなければならない訳だけど、そんなもん探して労力費やすのは
個人だけだよね。地裁に抗告するって事は殆ど司法に逆らう事と同義だから、
この先延々、債権者として(いつか債務者として?)裁判所に関わる事業者は
手を出す事はまずあり得ないね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s