[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その48 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: 2013/02/03(日) 00:06:34.96 ID:rygqrNt90(1/8)調 AAS
>>880
>住民票と、同一世帯の課税/非課税証明求められなかった?
いいえ。現時点で弁護士事務所に送った書類は、
委任状の類やら、身分証明書コピーやら、借入れしてるカード類及びその
請求書などです。住民票とか同一世帯の課税非課税証明などは送ってません。

>>881
うーむ、たしかにおっしゃるとおりで。
世帯分離できる理由のひとつに、「国民健康保険に別個に入りたいから」
ってのはダメですかね。
884: 879 2013/02/03(日) 00:12:33.00 ID:rygqrNt90(2/8)調 AAS
>>880
自分は、今の時点で 
委任契約を結ぶための書類を送ったに過ぎないので、
必要な書類はまた後日改めて送るように求められるのかなと思います。
886
(2): 2013/02/03(日) 00:33:38.08 ID:rygqrNt90(3/8)調 AAS
>>885
え?そんな方法あるんですか?テッキリ親に頼んで見せてもらわないとダメなのかと思ってました。 
収入証明書・・・・いや、課税証明書ならば可能なんですか? 
自分の場合、親に知られずに自己破産手続きが進めば全く問題ないのですが。
889
(1): 2013/02/03(日) 02:02:54.80 ID:rygqrNt90(4/8)調 AAS
>>887
打ち明けられないってトコが一番の“壁”です。 
証明書とやらを、親に知られずに用意できれば・・・! 
とりあえず、そこさえクリアしてしまえば、あとはいくらでもごまかせるというか。 

>>888
ありがとう。やってみます。
890: 2013/02/03(日) 02:31:37.51 ID:rygqrNt90(5/8)調 AAS
■世帯分離する 

■市役所などで、家族の課税/非課税証明書をもらう
(世帯分離してた場合は、本人以外は受け取り不可能か) 

とりあえず、この選択肢のどちらかを 
891
(1): 2013/02/03(日) 02:46:39.14 ID:rygqrNt90(6/8)調 AAS
連投になりますが、すみません。

そもそも、「家族の収入を証明するもの」
というのは、課税(非課税)証明書ではダメなのでしょうか? 
「給与明細でなければダメ!」というのであれば、手の施しようが・・・
910
(3): 2013/02/03(日) 23:01:28.81 ID:rygqrNt90(7/8)調 AAS
>>907-908

あらら・・・ 
引越しして親元を離れて世帯を別々にすることも困難になるんすか! 
どー転んでも、親にバレる・・・ ハラくくるかなあ。
914: 910 2013/02/03(日) 23:59:44.60 ID:rygqrNt90(8/8)調 AAS
>>912-913
>予約は入れてあるのか?
予約は入れてないです。 

>破産決定まで経過報告してな
そのつもりです。

>弁護士が破産・免責申請する前に急げ。
現時点では、弁護士事務所から送られてきた
「委任状」「委任契約書」やら、「身分証明書コピー」とかを返送しただけです。
あと、切断したクレジットカードの類なども同封して!
明日にはそれらが弁護士事務所に届くはずです。
住民票などはまだ送っておらず、手続きでは、「受任」もされてない段階です
(まだ、弁護士が破産・免責申請する段階ではないですよね?)。
2月5日が仕事休みなので、その日に市役所に行って、世帯分離してきます。
こうなれば、親の課税証明書提出は不要になるのですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.662s*