[過去ログ] 過払い金返還その38社目 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878
(1): 2010/04/22(木) 19:21:15 ID:t4TI0re0O携(1)調 AAS
すいません、質問お願いします。

一括返済した場合は過払いって発生しますでしょうか?
879
(1): 2010/04/22(木) 20:05:17 ID:DTtGxc3n0(1/2)調 AAS
>>877
ダウト
訴訟費用の確定には1ヶ月くらいかかる

>>878
金利次第
880
(5): 2010/04/22(木) 20:22:43 ID:T9g1Tgo60(1)調 AAS
訴状を出した後に計算書の入力ミスに気づいちゃった。
損害金を弁済額に足しちゃった。
入力ミスは一箇所で請求額と500円も違わないけど、相手がアイフルだと何か言ってくるかな?
881: 2010/04/22(木) 21:24:13 ID:/h++XNaX0(1)調 AAS
『Q&A 過払金返還請求の手引〔第4版〕』5〜6月初旬刊行予定

ソース:専門家向けチラシ
882
(1): 2010/04/22(木) 22:31:23 ID:FkeLtdEj0(2/2)調 AAS
>>879
そんなにかかるのか。
取引履歴開示から訴訟費用振り込まれるまで5ヶ月ぐらいかかりそうだ・・・
883: 2010/04/22(木) 22:50:06 ID:DTtGxc3n0(2/2)調 AAS
>>882
半年程度ならマシな方だ
フロックス相手にしたら因縁つけられて結局1年3ヶ月確定だし
884
(1): 2010/04/23(金) 18:53:35 ID:4qD7DTix0(1)調 AAS
>>880
相手がアイフルなら、言ってこない。 
そんな能力のある対応じゃない。

仮に言ってきたら、素直に認め請求の減縮の申し立てをすれば良いだけ。
それ以外に困ることは何もない、

ただ、相手がクソ、 アイフルな事意外問題ない。
885: 2010/04/23(金) 22:46:53 ID:Uc4YM3z80(1)調 AAS
>>884
相手がアイフルなので、引き伸ばすためにちょっとしたミスも言ってくるんだと思ってたけど、気にすることもないか。
減縮申立書を出せばすむ事だけど、そうなると一回延びそうなので答弁書に書かれてたら出すことにするよ。
886
(2): 野良っち 2010/04/25(日) 10:09:09 ID:JAF4P9oA0(1)調 AAS
( ´∀`)>>880
誰も言わないが。。。

損害金(遅延損害金)も弁済の内。
間違いでもなんでもない。
887: 2010/04/25(日) 11:26:53 ID:L0BCbIag0(1)調 AAS
>>886
遅延損害金はこちらが余分に払った金じゃなくて、弁済した金の内
利息分に充てられる額が増えたって扱いじゃないの?
888: 2010/04/25(日) 13:40:52 ID:k6GC7uL70(1)調 AAS
損害金て過払い金で扱いできるんですよね?
不当な利益でなんか、判決でてたようですが
889: 880 2010/04/25(日) 16:58:56 ID:HPnKPQ3R0(1)調 AAS
アイフルの取引履歴には経過日数32日、利息(32日)損害金(1日)で計算されてると思ってたので損害金(1日)を弁済額に足しちゃったけど
訴状の提出後に計算し直したら利息(31日)、損害金(1日)になってたので、ミスってると思う。
オレの場合は約定利率が29.2%だから損害金の金額も同じなんだけど。
890: 2010/04/25(日) 17:11:48 ID:Rqd/Mxra0(1)調 AAS
>>886
一部ホンダの募集が再開したようだけどお誘いは来てないのかw
891
(1): [age] 2010/04/25(日) 19:49:37 ID:dzavRVsP0(1)調 AAS
過払い請求 今後の展開

総量規制などの改正貸金業法完全施行の影響で
2010年6月以降、過去最大級の過払い金返還訴訟が勃発し
サラ金業者の倒産が相次ぎ混乱が生じる。

その頃、裁判官もサラ金業者にかなり同情的になり
初めてみなし弁済を認める判決が出る。

その途端に債務者による過払い金返還請求が沈静化し、
息を吹き返して元気になったサラ金各社が
みなし弁済を認めた判例をふりかざして
過払い金を返還した顧客に対し「逆過払い金返還訴訟」を起こす。

今まで債務者の過払い請求を一生懸命やってた弁護士たちは
手のひらを返したように、今度はサラ金業者の味方になる。

そのため日本中で大混乱が起き
最後はサラ金業者と債務者が団結して国家賠償を求めるため
戦後最大の集団訴訟が起き日本は国家存続の危機までに陥る。

亀井静香金融大臣と鳩山総理が責任を取って辞任。

おわり。
892: 2010/04/26(月) 16:33:58 ID:dZoI7aFA0(1)調 AAS
>>891
確定した判決はひっくり返せないよ。

話し合いで過払金返還なら0.00001%ぐらいは可能性はあるけれど。
893
(1): 800 2010/04/26(月) 16:34:16 ID:lILNg1ss0(1/2)調 AAS
裁判所から2箇所修正してくれと言われたよ。
計算書の損害金の部分と訴状の原告の主張のところを修正しなさいだって。

5 原告の主張
原告は被告に対し、不当利得返還請求権に基づき、金○○万○○○○円及びその過払金に対する民事法定利率である
年5%の割合による未払利息金△△△円の合計である金□□万□□□□円、並びに金○○万○○○○円に対する
平成○年○月○日から支払い済みに至るまでの民事法定利息である、年5%の割合による利息金の支払いを求める。

テンプレ貼り付けただけだけど、書記官に利息がなんちゃらって言われた。
これだと利息のみ払えと相手に捉えられるってことかな?
894: 880 2010/04/26(月) 16:36:57 ID:lILNg1ss0(2/2)調 AAS
間違った!!893は>>880
895: 2010/04/28(水) 02:01:25 ID:72iYbd4A0(1)調 AAS
>>893
どこから持ってきた文章だ?
むごいな
896: 2010/04/28(水) 14:35:32 ID:9M1lE+1y0(1)調 AAS
訴状や準備書面では金額の前に「金」は付けない。

別に付けても文句は言われないけれど。
897
(1): 2010/04/28(水) 20:29:28 ID:EN61jRJb0(1/2)調 AAS
外部リンク:kabarai.blog.shinobi.jp
見つけたw
898: 880 2010/04/28(水) 21:19:26 ID:1j+zADkU0(1)調 AAS
>>897
それを使ったよ。
最後の「遅延利息の支払いを求める」ってのはなんか違う気がしたから変えたけど。
今日訴状を書き直して提出たら事件番号と第一回目の日にちを教えてもらった。
一回目は5月末だとさ。
899: 2010/04/28(水) 21:21:05 ID:EN61jRJb0(2/2)調 AAS
そんな変な奴の使わないでここのテンプレのを使おうぜw
900: 2010/05/11(火) 16:59:05 ID:Raka1v2c0(1)調 AAS
過疎ってるな。
ピークは過ぎたか?
901
(1): 2010/05/12(水) 02:40:51 ID:2UtQKWlv0(1)調 AAS
取引開示請求を各社に送ったが
かなり反応に差があるな

送ったのは
JCB
ニコス
セディナ(CF)
プロミス
アコム

なんだが
アコムとセディナが返事がこないな

弁護士通じて請求してもらってんだが、
一番反応が早かったのがプロミス。次にニコス、JCB。
902: 2010/05/12(水) 19:43:40 ID:FGpVeCXr0(1)調 AAS
>>901
その2社は3週間ぐらい待った方が良い
903: 2010/05/12(水) 23:17:05 ID:hgX9IJyK0(1)調 AAS
ID:FGpVeCXr0って、他スレでは煽ってるんだな
904: 2010/05/17(月) 13:20:50 ID:kRWQXk8a0(1)調 AAS
【金融】元貸金業者、過払い金返還めぐり国を相手に3億円の賠償請求--大手消費者金融も追随の可能性 [05/08]
2chスレ:bizplus
905: 2010/06/22(火) 12:03:10 ID:29uafauiO携(1)調 AAS
一枚のカードで、
キャッシングとショッピングの取引があって、
途中、約定残高cs30sp20の時に40を振込み返済したんだけど、
キャッシングを引き直して、振込み時点でspに充当しても良いですよね。
906: 2010/06/24(木) 00:14:42 ID:rK/OSEnsO携(1)調 AAS
五年位18パーで50天井で元金利息払ってきたけど過払い発生なしなんかな?
907
(2): 2010/06/24(木) 01:47:57 ID:CcUnuBtT0(1)調 AAS
過払請求のため計算中なんだが…

消費者金融の設定した利率での取引では、余裕で100万突破してるのだが、
法定利率での引き直し計算だと、一度も残元金が100万超えていないのだが、この場合の利率は18%でおk?

それと、2年前に利率が15%に下がってるのだが、これはどうしたらいいのだろう?
向こうが言ってきて15%になったんだから、ここから先は15%で計算していいのだろうか?
それとも向こうが設定した利率を無視して法定利率で計算するんだから、18%のままだろうか?
908: 2010/06/24(木) 02:09:18 ID:xoBKFMs+O携(1)調 AAS
お前……大丈夫か??
909: 2010/06/24(木) 02:43:43 ID:I+QUUh3O0(1)調 AAS
>>907
見習いスレかアホスレへ行った方がいいよ
910: 2010/06/24(木) 03:02:20 ID:ft1ZJHCz0(1)調 AAS
こんな夜中にワロてもーた
911: 2010/06/24(木) 05:00:44 ID:suXqM9WG0(1)調 AAS
エポスカードは,Computer Output Microfilmを廃棄したと主張してきますが,
Computer Output Microfilmは,
データをハードディスクに移した後も
保存する必要性のかなり高い物で,
廃棄することなど考えられないのです。
Computer Output Microfilmは,
ハードディスクのバックアップにもなりますし,
寿命も500年とかいわれています。

こいう結果で平成10年〜11年までは出してくるんだけどそのほかでてこない
どうやれば開示できますか?
912
(1): 2010/06/24(木) 09:07:11 ID:Kqkdj9jz0(1)調 AAS
で、みなさんまともに開示取引履歴きてるの?????改ざんじゃないんですか?
なんか話し見てるとまとものしかないけど・・・
913: 2010/06/24(木) 12:36:06 ID:Yc10s5aVP(1)調 AAS
改ざんされたって書く人はよく見るけど、それを証明した人は
見たことがないですね。
個人的には調整額か本人の勘違いか釣銭機能付きATMが
原因だと思ってます。
914: 2010/06/24(木) 17:24:54 ID:Yq8vSPr10(1)調 AAS
>>912
俺は一応口座の払い込み履歴やATMのレシートで手元にあるもの全部で比較したけど間違ってなかった
だからレシート捨てちゃった分も多分間違ってないだろう、と判断することにした
915: 2010/06/24(木) 20:00:40 ID:sa4r/NENO携(1)調 AAS
ファミマカード、履歴と請求書の残高が合わないんだよね
916: 2010/06/24(木) 20:15:08 ID:ww49RgKe0(1)調 AAS
わしゃ不開示じゃろ
917: 万作 2010/06/27(日) 11:02:48 ID:qDHGukhA0(1)調 AAS
ふ〜ん
918: 2010/06/28(月) 12:30:26 ID:4ZJS4f3PO携(1)調 AAS
誰か不法行為でやった椰子いない?
919
(2): 2010/06/28(月) 13:17:32 ID:M+Na/APPO携(1)調 AAS
やりました!
負けました(ノ_・。)
920: 2010/06/28(月) 15:53:02 ID:Rh3kaYxRO携(1)調 AAS
>>919
今後のためにも経緯をくわしく
921: 田吾作 2010/06/29(火) 10:33:16 ID:mQ9mjLjZ0(1/2)調 AAS
不法行為なら 野良ちさんぬ聞きなさいよ あなた 
922
(2): 2010/06/29(火) 13:26:30 ID:bQc0OvQ9O携(1/2)調 AAS
過払い金を、名古屋式で計算しました。
ExcelとOpenofficeでそれぞれ計算したら金額が約10倍違いました。

Excel、Openofficeどちらを信用したらよいですか?
923: いも 2010/06/29(火) 13:49:03 ID:mQ9mjLjZ0(2/2)調 AAS
信用てきんのは おまえの脳たろ ふとのしぇえぬすな ちんこ
924: 2010/06/29(火) 15:47:49 ID:R+XMjWhU0(1)調 AAS
>>922
Excel

だけど約定利率を入力して履歴と比べてみるのが先かな
925: 922 2010/06/29(火) 16:51:12 ID:bQc0OvQ9O携(2/2)調 AAS
レスありがとうございました。
実は既に過払い請求済みで、サラ金業者が引き直しした金額と私がExcelで出した金額が大体一致する事が、今さっき判った。

つか、過払い発生してるのに「百歩譲って0円和解しませんか」 だと。
何が百歩譲ってだよw

少額だから靡くが…
926: 2010/06/29(火) 21:08:30 ID:BZ1ilQcH0(1)調 AAS
名古屋式はそのままじゃopenofficeでは動かないぞ
927
(2): 2010/07/14(水) 16:47:53 ID:e/2jbWPY0(1/2)調 AAS
 話の途中に申し訳ありません。
 旧債務を同日借り換えにより不動産担保の貸付けにした場合の充当問題
に関する裁判例が公開されているようなホームページをご存知ないでしょ
うか。兵庫県弁護士会の検索ページで「不動産担保」といったキーワード
で検索をしてみましたが、見当たりませんでした。
 同日借り換えの場合は当然充当であるという認識がありましたので、こ
れまで意識することはありませんでした。よろしくお願いいたます。 
928: 2010/07/14(水) 17:16:51 ID:43dFS/sx0(1)調 AAS
>>927
前提として聞くんだけど
その裁判例が存在することは確定してるの?
929: 2010/07/14(水) 17:36:23 ID:e/2jbWPY0(2/2)調 AAS
>>927
 争点にはなっていますので、判決としてはあると思います。
930: 2010/07/18(日) 23:13:52 ID:Akl5qda90(1)調 AAS
少し訊きたいです。

VS新生フィナンシャルで提訴で第1回を目前で答弁書が届いた。
要約すると内容は、
「原告の請求棄却」&「訴訟費用は原告負担&仮執行免脱宣言」。
そして主張は、
「43条のみなし弁済の成立」、「悪意の受益者じゃないよー」的な感じ。

どう反論したら良い?
それとも特に反論しなくてもOK?

数年前に何社か知人の手伝ったのだが、どう反論したか忘れた…
931: 2010/07/19(月) 00:05:28 ID:sAF/zpJR0(1)調 AAS
いつもどおりに反論してください
932
(1): 2010/07/19(月) 00:24:20 ID:HAP3yT7X0(1)調 AAS
よくある主張以外のなにものでもない。
ネット上にいくらでも反論は転がっているだろう。

反論しなかったら、負けても知らんぞ。
933: 2010/07/19(月) 02:10:15 ID:+QkKnau90(1)調 AAS
数年前に手伝ったことがあるんだったら、今なんて楽勝だろ
934
(1): 2010/07/19(月) 02:23:44 ID:fHSAaMdG0(1)調 AAS
>>932
で、みなし弁済を認める判決が確定?
一気に過払いバブルが終わるぞ。
935: 2010/07/19(月) 16:10:43 ID:yPorawEY0(1)調 AAS
>>934
利息制限法ができた40年以上前から続く過払い請求はバブルじゃないし、

控訴して最高裁の大法廷に上がらなきゃ地裁や高裁の判決が一つや二つぐらいじゃ
何も変わらないよ。

もしもみなし弁済が本当に成立するなら各社は巨額の利息返還引当金をなぜ
積んでいるのかとぜひ小一時間問い詰めたい。
936: 2010/07/19(月) 20:25:35 ID:hfEgEV6uO携(1)調 AAS
まぁとにかく争点があってもなかっても判決まで取ればいいんだよ。
937: 2010/07/21(水) 04:56:55 ID:XFrmdufr0(1)調 AAS
判事と司法委員に和解しろ和解しろ迫られるんですが
司法委員とかすごい程度の低い人がたまにいるんですが
938: 2010/07/21(水) 14:38:34 ID:FnhQ69fY0(1)調 AAS
だから?
939: ステクマイヤ 2010/07/22(木) 10:23:09 ID:VmZ45B+S0(1/3)調 AAS
和解すたら ええがな
わすとこては傍聴すとても 横のおっさん無言らろ 発声すたこと無い
別室移動も見た事無い 判事も和解すろなんて言うた事無い
数十件傍聴すたとも
わすも これから裁判すよ思うとるが和解すろなんて きと言わない
和解すろ言う都会裁判所が羨ますい
940
(1): 2010/07/22(木) 13:03:20 ID:YWZwiXm60(1)調 AAS
都会で傍聴していても和解しろなんてうるさくは言わないよ。

和解できないんですか?

無理ですね。

で終わりだよ。
941
(1): ステクマイヤ 52歳 122Kg 2010/07/22(木) 13:45:07 ID:VmZ45B+S0(2/3)調 AAS
なんや そうなんか
簡裁和解攻撃騒いどるんは馬鹿らたのか
当たり前みたいぬ言うとるから 都会じゃ そなもんや思うとたがな
そやわなあ 和解強要する訳ねえわな 
裁判すたこと無え馬鹿が騒いどるらけなんやな
すろうとも好きぬ書けるからな こなとこの話 真に受けるちゃ駄目らわなあ
942
(1): 2010/07/22(木) 18:07:52 ID:ZZlDMEKK0(1)調 AAS
うんだうんだ
バカは相手にしちゃいけねえだ
和解なんかしないに限るわな
943: 940 2010/07/22(木) 22:14:35 ID:zuJTxpAR0(1)調 AAS
>>941>>942
馬鹿か〜お前ら?

裁判所とか裁判官によるんだよ。

このうすらクズ。
944: ステテコ 66歳 いんぽ 2010/07/22(木) 23:46:49 ID:VmZ45B+S0(3/3)調 AAS
そなこと言うなや おっさん もうお前ぬは教えちゃらんろ
わすは これから裁判するんや 貴重なお話聞かせたろ思うとたぬな
ほんれ どこの裁判所が ええんや 教えちゃれや おっさん
わすはな 痴呆裁判所ぬすよか思うんや 簡易裁判所は すろうとたろな ははは〜
945: ステクマイヤ 52歳 122Kg 2010/07/23(金) 07:53:03 ID:FaPe+NDa0(1)調 AAS
わすは どうせ負けるから 無駄やとは思とるけどな
こんなことより ちゃんと仕事すたほうが ええのはわかっとるんや
でも わすみたいな 馬鹿で痴呆 低脳な年寄りを 雇ってくれる会社なんか
もうないんや ははは〜
裁判したって 裁判所で 痴呆扱いされて負けるだけやけどな
ははは〜 すろうとも好きぬ書けるからな わすはすろうとの話なんか
どうでもええんや おっさん
946: ステテ〜コ 2010/07/24(土) 06:44:05 ID:QxEYkkYm0(1)調 AAS
おお〜 ステクマイヤ君 うまいがな すろうとにゃ区別てきんたろめ
濁点は極力消去すなきゃならんろ あんちゃん 
わすはな 実際ぬな 18んとき 家裁テストれな 痴呆認定されとるんや
947: 2010/07/24(土) 07:21:38 ID:MBwX5zMo0(1)調 AAS
(^p^)すにかえるますよwwwおぎゃwwwぱしへろんだすwwwwwww
948: 2010/07/27(火) 17:40:21 ID:/XkA6vED0(1)調 AAS
いつのまにかここはウザイ奴が集うお荷物スレにw
949: 蠅一郎 2010/07/27(火) 21:12:32 ID:V9mbP4tq0(1)調 AAS
すつもんすてみろや わすが吠えちゃるがな
わしゃ 三年前から 吠えちょるろ
950
(1): 2010/08/29(日) 15:11:56 ID:aJXIs1JiP(1)調 AAS
過払い国賠訴訟第1回公判 時間稼ぎ?次回は9月
>  盛岡のユニワードによる過払い金返還請求に対する国家賠償請求訴訟の第1
> 回公判が6月18日、東京地方裁判所で行われた。
>  国側が「請求の原因が明確ではない」と求釈明したことに対して原告から
> 「違法と判断された施行規則を作成した作為の過失」「同施行規則のまま貸金
> 業者を指導し続けた不作為の過失」「最高裁判決後直ちに施行規則の改正を
> 行った作為の過失」の三点を上げ、これに対して国が準備書面を用意すること
> となった。
>  だが、裁判長が「準備書面を用意するのにどの位の期間が要るか」と国に尋
> ねると」、「3カ月半」と答え、「もっと早くできないのか」と問われると「7
> 月は人事異動があり、8月は8月だから」と答えた。
>  国は三カ月半の猶予を求めたが裁判長は8月末までには準備書面を用意する
> よう指示、第2回公判は9月3日に開かれることとなった。
>   ×     ×
>  注目を集めた国賠訴訟に、業界人やマスコミが傍聴に集まった。
>  だが、準備書面の用意期間に長期間を要する理由として、始めは「施行規則
> 策定当初の事情から調べて作るということであればそれ位かかる」と言ってい
> たものの、裁判長に「最初からそんなにきっちりしたものを作らなくてもいい。
> 概要だけでも良いから」と言われると、「人事異動があるし、8月は8月だか
> ら」と子供のような返答。これには原告弁護団、傍聴者を含めて笑いが出た。
>  「8月は8月だから」というのは「夏休みで仕事ができない」という意味なの
> だろうが、国民が国家賠償請求を行うというのはよほどの覚悟の上でやってい
> るということが分からないらしい。
>  今回の訴訟は、全ての事実関係が国会議事録や最高裁判決、その後の施行規
> 則改正におけるパブリックコメントなど公式書類が全て残っている事案のため、
> 証拠調べには時間がかからないと考えられていた。だが、このように「時間稼
> ぎ」するとすれば、判決までにどの位かかるのか予想がつかない。それまでに
> 業界は消滅してしまうかもしれない。
951
(1): 野良っち 2010/08/29(日) 19:45:00 ID:k97l6SjU0(1)調 AAS
( ´∀`)>>950
>これには原告弁護団、傍聴者を含めて笑いが出た。

大洗海水浴場www
国が時間稼ぎしているのは。。。

その間に取り下げてくれんか? しか考えられないだろ?
規則自体はなんら問題ない。
問題はきちんと運用しなかったことだろうがあ!

原告弁護団、どんだけ阿呆だあ!?www

この記事、どこだ?
日経ダイアモンド?
貸す側のカス記事だなwww
952: 2010/08/30(月) 11:06:20 ID:Xozrt4Ru0(1)調 AAS
>>951
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
ちょっと古いけど、こっちは産経な。
953: 2010/08/31(火) 13:44:23 ID:TzVxdWZo0(1)調 AAS
和光ブログ  武富士に分断2回2年、再契約の新契約番号で時効なしで勝ったらしいな

600万超えの過払いワロタw
954: 2010/09/02(木) 10:09:42 ID:i9B2dt8M0(1)調 AAS
age
955: 2010/09/02(木) 14:09:15 ID:oq9JZhfO0(1)調 AAS
根拠ないみたいだけど武富士危ないって話、今年は常に出てるね

お前らよくやったw もう一息だw
956
(1): 2010/09/02(木) 17:05:15 ID:QxndlkyT0(1)調 AAS
アイフルも危ないってよ。
今日和解交渉した社員が自分で言ってたわw

ぜひ銀行団の前で同じことを言ってみて欲しいわw
957
(1): 2010/09/02(木) 17:56:35 ID:5efo2UpL0(1)調 AAS
ワロタw
和解交渉の場に立ち会わせたいわ
958
(1): 2010/09/09(木) 22:14:48 ID:gTsrRIdm0(1)調 AAS
アイフルが危ないんじゃなくて
その社員が危ないだけなんじゃね?
959
(2): 2010/09/09(木) 23:23:05 ID:My/TDIfY0(1)調 AAS
いや、泣いてる社員、叫ぶ社員いるから。
9月末がADR期限だってのは皆知ってて書いてる?
リミットが近いんだよ。100億返せれば乗り越し、ダメならアウト。
しかもそれが返済の始まりで待ってもらっていたのは2800億なんだぜ。

それをリストラされた残り社員、これからリストラされて残る社員で地獄見るんだぜ。
頭おかしくならない社員のほうが立派と言うか強すぎと言うか。

それまで紳士的でも父さんの匂いのする話でちょっとおちょくるとマッハで切れるし。
960: スーパートライポット ◆DBBY.mrQ7o 2010/09/10(金) 08:56:30 ID:qdhLHQcoP(1)調 AAS
( ´∀`)あは〜ん、おはようさん〜コーヒ片手に初登場らぁ〜
何やらここに来ないと「お呼びじゃない」みたいな事言われてぇ〜
友達におすえて貰って来ますた。

過払いに興味はなんらけどぉ〜さらっと見たら「例の人達」(笑)が居るから〜
ヴァタシはそんなに頑張らなくてもよさそうらぁなぁ〜

おい!ヴァナタ達取れるかい?(笑)
961: 2010/09/11(土) 02:37:16 ID:r+qvNYJL0(1)調 AAS
>>956-959
アイフルの振込日、10月15日なんだけど・・・
962: 2010/09/11(土) 03:56:06 ID:QnzNW9CtP(1)調 AAS
>>959
今現金がなくても、貸付債権は2800億円以上にたくさんあるわけで
たとえば広告をやめて回収に徹するだけで黒字が続くのに債権者が
それを回収するアイフルを潰したいとは思わないでしょ。

(アイフルの貸付債権を買い叩けるほど現金を持ってる会社があれば別)
963: 2010/09/11(土) 06:53:10 ID:Ay2kX1QTO携(1)調 AAS
超久々に覗いたら、なんてこった。過払いの本スレがクソコメだらけじゃねえかよ。世話になったスレだったのになあ。

顔さんの粘着君をさらに粘着攻撃してたのがワスダス。
964
(1): 2010/09/11(土) 07:17:31 ID:Cf3qPRQwO携(1)調 AAS
♪ラララむじんくん♪ラララむじんくん♪ラララむじんくん♪
965: 2010/09/11(土) 07:21:48 ID:26Co0dQC0(1)調 AAS
>>964
創価学会の会長頑張れよ3500億ほしいんだろ?
966: 野良っち 2010/09/13(月) 02:59:56 ID:JeghHMsf0(1)調 AAS
( ´∀`)
満月の夜
オイラの元に降り立った 君は天使?
羽根が傷ついて 飛べないの
だったらここで休んでおゆき
やっと羽根が治ったんだ
宙に帰してあげなくちゃ
だけどね 君が悪いんだ
ここに居て
オイラを愛せ
逃げる君
羽根を掴んで引裂いた
呆然とする君
泣き出す君
君は舌を噛んで死んでしまった
なんで
なんで
なんで
上手くいかないんだ
君を愛していただけなのに
君の腹をも引裂いて
臓器を貪るオイラは堕天使?
967: 本当? 2010/09/13(月) 09:26:01 ID:QmSlUIoX0(1)調 AAS
武富士会社更生法申請の愚行の記事

画像リンク


オワタ

撤退

ソース
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
968
(3): 2010/09/15(水) 15:30:49 ID:U34YI0+c0(1)調 AAS
 以前こちらに書き込んだ者です。
 旧債務を同日借り換え・貸し増しにより不動産担保の貸付けにした場合の
充当問題に関する判決文等が公開されているようなホームページをご存知な
いでしょうか。また、勝訴判決をもっている方でアップしてもいいよという
ようなありがたい方はいらっしゃらないでしょうか。

 最近、この論点が争点として採り上げられるようになってきましたが、当
然充当という考え方が根底にあり、負けてしまうのが珍しいのかもしれませ
んが、私自身、ネット上では原告(過払債権者側)勝訴の判決文を見たことが
ありません。
 かなり苦労しておりますので、よろしくお願いいたます。

外部リンク:www.kabarai-bell.jp
外部リンク[html]:www.yageta-law.jp
969: 2010/09/15(水) 15:46:59 ID:UChci8/Q0(1)調 AAS
>>(アイフルの貸付債権を買い叩けるほど現金を持ってる会社があれば別)

ホモの禿鷹がよってくるような話を書くなよ(笑)

実は手話ちゃんが買って帰っていたら笑うな〜
970
(1): 2010/09/16(木) 07:37:27 ID:dt4I+EqN0(1)調 AAS
>>968
相殺適状でいいんじゃない?
971
(2): 2010/09/16(木) 09:15:29 ID:4YIy5peF0(1/3)調 AAS
>>970

 相殺適状だとまた違った論点がでてきますので、充当理論(合意なり当然
充当)に基づく判決を探しています。
972
(1): 2010/09/16(木) 09:37:30 ID:UuicGhNi0(1)調 AAS
>>971
判例時報を図書館で借りてきては?

判例時報956号53頁
最高裁一小判昭和55.1.24
(判決要旨)
 「利息制限法所定の制限利率を超過する利息部分を目的とした準消費
貸借契約は,その効力を生じない。」
 
外部リンク:blog.rindow.jp
973
(1): 2010/09/16(木) 10:00:16 ID:+TRGMw1Y0(1)調 AAS
>>971
外部リンク[html]:www.yageta-law.jp
外部リンク:www.bell-law.jp

最近のはこのへんかな
974: 2010/09/16(木) 11:10:57 ID:4YIy5peF0(2/3)調 AAS
>>972
 ありがとうございます。さっそく見てみます。
 借り換え・貸し増しの事案で負けているパターンは、無効の主張をしない
で、充当問題で戦ったから負けていると考えるべきなのでしょうか・・・。

>>973

 ありがとうございます。
 >>972の方に教えていただいた判例からすると、そもそも「無効」なので、
無効の主張をすれば争点にはならないと考えるのが素直なのかなという気が
してきました。
975
(2): 968 2010/09/16(木) 14:33:59 ID:4YIy5peF0(3/3)調 AA×

976
(1): 2010/09/16(木) 22:38:46 ID:vOt7Q0M/0(1)調 AAS
>>975
そう言うことでしょうね。
ただ、一般的に借り換え時に増枠することが多いから過払い額>限度額の
ケースを
考える必要が少ないだけで
977: 968 2010/09/17(金) 15:53:12 ID:3ODhmAmV0(1)調 AAS
>>976
 今後、充当がみとめられない場合に備えて、予備的主張(相殺)をして
いきたいと思います。ありがとうございました。
978
(1): 2010/09/18(土) 00:08:09 ID:epCTuSAv0(1/2)調 AAS
木曜に過払い返還請求書を発射
入れ違いに今日、向こうから請求書が届く
過払いあるから引き落としをやめてほしいのだけど
平日仕事中は電話できない
FAXに用件かいて流すだけじゃ受け付けてくれないかな?
土日なら電話できるけど営業してるのかな?
ちなみにセディナ(OMC)だす。引落日は27日急がねば・・・・
979: 2010/09/18(土) 00:47:51 ID:OSEnhY8JP(1)調 AA×
>>975

980
(1): 2010/09/18(土) 01:16:38 ID:CoL93hKl0(1)調 AAS
>>978
セディナ宛に自分の都合のよい時間に電話して下さい、ってFAXすれば一件落着だろ。
FAXだと一方通行だから返事させないとね、12:00から13時の間に携帯へ電話してね(はあ〜と)、とか書いて。
981
(2): 2010/09/18(土) 11:40:58 ID:epCTuSAv0(2/2)調 AAS
>>980
サンクス
電話したら休みだった
とりあえず用件書いて、平日の昼間に電話くれるようFAXした
後は引き落とされないことと、連絡が来るのを祈るのみ
982: 2010/09/18(土) 11:51:45 ID:1Q1RtOQ70(1)調 AAS
>>981
あと、既に過払い請求書を発射済みなんだから、27日に引落しできないようにしとくべきだろ。
残高不足で引落しできない、とかの方法で。
請求済みなのに支払いするとこちらが不利になるよ。理由は・・この板のどっかのスレに書いてある。
983: 2010/09/18(土) 12:15:14 ID:WqZ9xC6I0(1)調 AAS
>>981
982に追加
銀行で用紙をもらって口座振替停止依頼書を出せば良い
984: 2010/09/18(土) 15:26:22 ID:B5Bw9crJ0(1)調 AAS
ここのみなさんのおかげで無事過払い訴訟終わりました。
ありがとうございました。
一応、個人情報を取り寄せて確認にてみたいのですが・・
シー・アイ・シーと日本信用情報機構と全国銀行協会で大丈夫ですか?
借入れたところは、
アイク・アイフル・アコム・レイク・武富士です。
985: 2010/09/18(土) 21:43:52 ID:ccujqaFvP(1)調 AAS
今日、GMOネットカードから取引履歴の書類が届いたのですが、読むと全て法定利率での取引となっていました。
加えて書類には利率の記載がありません。
H15年からの取引なのでそんなはずはない、と思っているのですが…。
残念ながら明細は残していなくて、当時の利率を客観的に証明できる書類が手元にありません。
全情連などに情報開示をすれば取引当時の利率はわかるでしょうか?
986: 2010/09/18(土) 22:20:00 ID:mDIMWmPh0(1)調 AAS
全情連なんてもうねーよ
987: 2010/09/19(日) 00:31:13 ID:zyHFwuBh0(1)調 AAS
皆さん、聞いて下さい。

今現在アイ相手に個人訴訟しているものですが、今度3回目ですよ?
こんなに掛かるものなんです?
もうね、しっかりしろよ裁判官←こいつマジで使えない。

第2回目の答弁で被告に『みなし弁済』の立証を促してるの。
どう考えたって証明なんてできねーつうの。

1回目、2回目共にこっちはその旨主張してんだろ、立証しろってさ。
それでもできてねーじゃん。

しかも被告の主張が『調べればわかるが調べてない』って、おいおいおい!
何言ってんだよ、こいつは。

挙句の果てには、訴訟費用は訴訟前に和解してれば請求する必要も無かったのに、
だ・と・よ!

こっちは訴訟しなきゃ和解にすら応じてもらえない状況だからそうしたんだよ。

マジでこの裁判官は頂けない。
かと言ってこちらサイドで裁判官は選べないし。

しかも争点ゼロの案件だろーが。

本当にはずれだよ、こいつ。マジで頂けない。

皆さん、こういう裁判官もいるんですよ。
個人訴訟しておられる方はこういう裁判官に当たったら
早期解決は諦めましょう。
988: 2010/09/19(日) 07:19:14 ID:jgqOoLYU0(1)調 AAS
コピペ乙。
989: 2010/09/19(日) 14:28:47 ID:SAsVynneO携(1/2)調 AAS
すみません、これだけ教えて欲しいのですが、自分の会社や友人にバレずに請求できるのでしょうか?
990: 2010/09/19(日) 14:41:24 ID:SAsVynneO携(2/2)調 AAS
すみません、誰かお願いします・・・・・
991: 2010/09/19(日) 15:25:11 ID:EN6s9lJ+0(1)調 AAS
過払い金の返還請求ができるかってこと?
全然大丈夫。

自分で裁判までやるなら会社を半日休んだり
遅刻したりしなきゃいけないこともあるけど。
有給取ったり、歯医者行くとか言えばいい。

会社を休むのがどうしても難しければ
弁護士、司法書士に頼んでもいい。

過払い金の返還請求やその裁判は自分から
人に言わなきゃバレたりしない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*