[過去ログ] 【初心者未満】過払金返還見習いスレ13社目【歓迎】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
919
(2): 2009/01/17(土) 20:16:20 ID:5Nii1/++0(1)調 AAS
>>917
過払い金返還【弁&司】依頼スレ12軒目
2chスレ:debt

行政書士がすれば違法行為です。
920
(1): 2009/01/17(土) 21:13:36 ID:4b0moZUaO携(1)調 AAS
>>916
「元金」の8割だから、
例えば過払い総額が23万円・うち20万円が元金、3万円が過払い利息、のときなら、
16万円でどうだ? ってことでしょう。
921: 2009/01/17(土) 23:39:13 ID:yKHZjj6a0(1)調 AAS
過払い利率を0%で計算した時の8割ってことね。
922: 916 2009/01/18(日) 00:40:39 ID:PCag6YWK0(1)調 AAS
>>920さん
現在50万天井くらいなんですが、引き直し計算したら、満額返して頂けると、残金もなくなって5000ほど返してもらえるみたいなんです。
それで8割だと残金のこっちゃうのかなとおもって。

レスありがとうございました!
923
(2): 2009/01/18(日) 03:39:20 ID:Xvj9e+Vk0(1)調 AAS
>>909
>>初日分くらいは気にしないので
なんか勘違いしてないか?
初日参入は過払い金利だけじゃなく、借入時の金利にも当てはまるんだよ。
つまり、初日非参入のほうが過払い金は増える。
んで、サラは初日参入を主張してくるところもある。
924
(1): 2009/01/18(日) 07:08:02 ID:ZsnoIjboO携(1)調 AAS
>>914 契約みなおしで
履歴を取り寄せ
引き直し計算書送って
個人で発送する
電話で和解
八割くらい。
弁、司の手数料なしだから一ヵ月くらいで解決よ
925: 2009/01/18(日) 08:25:45 ID:2zxbCFvV0(1)調 AAS
>>875
通常は住民票の管轄裁判所または相手サラの本社所在地の管轄だけど
居所の管轄裁判所でもOKだよ。たとえば職場とか、おれは実家の管轄裁判所で
提訴したよ。特別送達が送られてくるからね。
もしくは、相手サラの営業店所在地の管轄裁判所でもよい。
926
(2): 2009/01/18(日) 09:37:42 ID:cgml44ugO携(1)調 AAS
>>917
大丈夫だけど>>918の言う通り簡単だよ。
>>919
嘘教えんなよ。
927
(1): 914 2009/01/18(日) 09:45:10 ID:wpna83TK0(1)調 AAS
>>924
50万枠のほぼ天井の残責の充当分に当てて完済した上で22000の過払いがでたのですが、
この場合は充当分+22000の8割なんでしょうか?
それとも22000のみの8割なんでしょうか?

履歴を店舗に取りに行ったときに過払いのことで必要ならチャラですませないか?
と言われてたので、充当分にもかかるのなら素直にチャラにしてもらおうかなと思ってます
928: 919 2009/01/18(日) 09:49:34 ID:tl2E5npl0(1)調 AAS
>>926
>嘘教えんなよ。
え?(*_*)
929
(1): 2009/01/18(日) 09:56:04 ID:NL+QGu/WP(1)調 AAS
>>926
(・∀・)ニヤニヤ

行政書士がOKなら、俺がやってもいいことになるな〜回収額の8%ぐらいでやるかな。

あ、もちろん引き直しと訴状作成のアドバイスだけだよ。
930: 2009/01/18(日) 10:05:35 ID:cj7itvK80(1)調 AAS
引き直しとアドバイスならOKで、訴状等の書類作成はマズイんじゃないの?
931: 2009/01/18(日) 10:07:55 ID:HizjK0JLO携(1)調 AAS
>>929
引きなおしとアドバイスだけで8%って、行政書士高いw

大型免許の練習はできるけど、
試験は一発うけてね!っていう教習所みたいだな
932: 2009/01/18(日) 10:10:55 ID:CDd+m9ui0(1)調 AAS
引き直しはOK
たまにHPで宣伝してる行政書士もいるけど、訴訟に関わる相談や文案
作成業務は非弁行為です。
それは140万円以上を請求する場合の司法書士も同じです。
933: 2009/01/18(日) 10:24:15 ID:/OIkXwX90(1)調 AAS
報酬目的じゃない無料相談は合法です(・∀・)
934: 2009/01/18(日) 10:34:36 ID:0LDM7d1NO携(1)調 AAS
すみません、訴状の紙は横線が入ったものでも平気ですか?
自由帳みたいな白紙の方がいいですか?
935
(1): 2009/01/18(日) 10:39:36 ID:FrWEUpoEO携(1/5)調 AAS
>>923
勘違いどころか意味わかってませんでした。
初日算入のチェックは後から入れたら外したりしても計算した数字に影響ないですか?
936
(1): 2009/01/18(日) 11:37:26 ID:a1uGD7vs0(1)調 AAS
>>935
あるに決まってるだろ。
937: 2009/01/18(日) 12:12:20 ID:Qm8FR+JD0(1)調 AAS
引き直し計算も訴状作成代行も3000円くらいでやって貰えるでしょ
938
(1): 2009/01/18(日) 12:13:39 ID:sMllfSNE0(1)調 AAS
チェックを入れたら入れたなりの数字になるし
チェックを外したら外したなりの数字になる。当たり前のこと。
チェックを入れたり外したり繰り返したからっておかしな数字になる訳じゃない。当たり前のこと
939: 2009/01/18(日) 12:31:53 ID:FrWEUpoEO携(2/5)調 AAS
>>936
>>938
サンクス
初日算入のチェックボタンは引き直し計算前に入れようが
引き直し計算後に入れたり外したりしようが
引き直し計算額は瞬時に変化するというわけですよね?
どうもありがとう
940
(2): 2009/01/18(日) 12:50:51 ID:ItVQqRcd0(1)調 AAS
>>924
いつの頃の話だ?
最近のアコムは、最初に0和解提示→次に5割→嫌なら提訴しろ、な対応されてる人が多いようだが。
(ケースバイケースではあるとは思うが)
941
(2): 2009/01/18(日) 13:05:44 ID:E0493s8bO携(1)調 AAS
私は完済案件ですが、
履歴入手(即日)

再計算し過払い額提示(電話のみ)
一週間後に電話くれとの回答

元本の5割弱での和解案を提示される
了解すれば3週間後に支払うとの事

納得できず提訴

という流れでした。アコムです。
皿によって対応違うと思いますが参考までに。
942: 2009/01/18(日) 13:08:11 ID:LEAGJknlO携(1)調 AAS
>>940
206年物の人だろ
(初心者スレの前スレ参照)
余り細かく突っ込まないほうが・・・
943
(2): 2009/01/18(日) 13:28:55 ID:FrWEUpoEO携(3/5)調 AAS
>>941
残債ありでようやく過払いが出た人(数百円、数千円)の場合、引き直し計算後に電話すれば以後は残債は払わずにゼロ和解って事になりますか?
残債ありで5割だとか値切られると過払い発生しなくなっちゃいますよねー?
944: 2009/01/18(日) 13:32:15 ID:M6nA6Gv00(1/2)調 AAS
答弁書に対する準備書面を作成中なんですが
訴状に使った判子を実家に置いてあります、実家は遠くて簡単には取りに行けません
何を血迷ったか実印を押しちゃいまして・・・ 
急いで今日中にポストに投函したいんですけど判子無しじゃ返されちゃいますかね?
945
(1): 2009/01/18(日) 13:51:08 ID:vKE0F8Ac0(1)調 AAS
何を血迷ったのか知りませんが、
いったん訴状に使った印鑑はそれ以降も使います。
実家にあって遠いからとか理由になりません
946
(2): 2009/01/18(日) 14:00:23 ID:MsILQYkv0(1/2)調 AAS
>>927
>充当分に当てて完済
この意味がいまいち理解できないんだけど、過払いが発生している=債務0だ
から22000円返還してもらえる。
ただし、過払い利息5%で計算したと思うが、訴前の段階ではアコムは利息0
計算の金額しか認めない。その上で>>940>>941のような提案をしてくる。
つまり、訴訟無しで交渉するなら利息0計算の5割が交渉のスタートラインで、
交渉次第では8割ぐらいも可能ということ。

>>943
値切られても過払いが無くなる事はないよw
小額過払いで面倒なのは利息5%なら過払い発生。利息0%なら債務が残るっ
てこと。皿は0%を主張してくるけど、5%の根拠を主張しきれるなら問題無
しだが、自信の無い人は0%で小額過払い発生まで入金してから交渉してる。
947: 2009/01/18(日) 14:24:10 ID:M6nA6Gv00(2/2)調 AAS
>>945
相手の答弁書には印が無いんですけどね
こっちも準備書面なら印鑑無しでもいいかな?と思っちゃったけどダメですか・・
来週取りに行きます
948: 2009/01/18(日) 14:37:12 ID:TAVivT7P0(1)調 AAS
旧オリックス倶楽部への過払金請求した方がいませんか?
参考となる情報が見つからなかったので・・・・
949
(2): 2009/01/18(日) 14:52:44 ID:FrWEUpoEO携(4/5)調 AAS
>>946

>>943
なるほど!
ありがとう。
自分の場合、数社は残ありで過払い発生したら請求するつもりなので、
過払い利率0%と5%の場合の残元金を
両方把握しておけば万全ですよね?
勉強させてもらいました。サンクス。
m(__)m

良く、自分で調べろ云々言う人いるけど、みんなそれなりに分からないながら
必死になって検索してるはずだよ。
それでも分からない事や細かい点など、
過払い記事に全てが載ってるわけではないから、
こういう見習いや初心者スレで過払い請求経験者に
聞くと、とても分かりやすく、本当に親切な人が多いから
助かりながらも勉強させてもらってます。
最初から調べもしないで聞いてばかりの人も中には居そうだけどさ。
今はまだ履歴を取り寄せて引き直し計算を始めたばかりだけど、
いずれは皆さんのように助言できるように
過払い金が返還された後もちょくちょく覗きにくるつもりです。
950: 2009/01/18(日) 14:55:16 ID:cKQRgfsBO携(1)調 AAS
オリックスは法定金利じゃなかった?自分は請求を諦めたよ
951
(1): 2009/01/18(日) 16:33:36 ID:MsILQYkv0(2/2)調 AAS
>>949
ちょっと説明が足りなかったと思うから補足しとく。
最終取引で初めて過払いが発生する場合は、利息0でも5でも金額は変わらな
いから。
>>946に書いたのは過払い発生、再借り入れを繰り返していた場合ね。
952: 2009/01/18(日) 16:43:31 ID:FrWEUpoEO携(5/5)調 AAS
>>951

>>949です
そうなんですかー
教えてくれてありがとう
残ありなので過払い発生したら即、過払い利率5%で業者と話し合いますね
953: 2009/01/18(日) 16:51:34 ID:MrOL9GeE0(1)調 AAS
過払い金を返してもらおう!
外部リンク:www.mixap.jp

全部自分でやる!過払い金返還訴訟
したらば板:study_8073

行列のできる過払い返金所 一斉提訴
したらば板:travel_6603

商工ローン系:商工ローン[SFCG]保証債務・被害告発
したらば板:news_3717

最強法律相談室
外部リンク:blog.livedoor.jp

司法書士による過払い請求、債務整理の実況中継
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp

不当利得請求事件の過払い利率を 29.2 %で請求
外部リンク[htm]:www18.ocn.ne.jp

判例検索
外部リンク[html]:www.hyogoben.or.jp

過払い金初心者スレログ
外部リンク:kabarai-log.blogspot.com

過払金返還 見習いスレログ
外部リンク:kabarai-log2.blogspot.com
954: 2009/01/18(日) 20:55:58 ID:XHfJMEag0(1)調 AAS
すいません。質問なんですが、ショッピング枠もあってそっちは14%ぐらいに
なってるときは、引きなおしの合計に入れてもいいんでしょうか?

それとも、キャッシングの29%だけを利息の引きなおしした方が
いいのでしょうか?
955: 2009/01/18(日) 22:06:06 ID:eW0rP1kf0(1)調 AAS
ショッピング 対象外
956
(1): 2009/01/19(月) 00:32:49 ID:EdkHrSAUO携(1/2)調 AAS
遅くなりましたが、>>903さん、>>904さん、レスありがとうございました。
>>796>>900です。

>>903さん、最初の一行の意味がわかりません。気になるので教えて頂けませんか?

大きな買い物は車と住宅です。
904さんの言われる通り、優先順位をちゃんと整理しないといけないので、まずは現在の皿の借金&過払い請求のほうに集中してやっていこうと思います。
スレ違いなのにアドバイス下さりありがとうございました。とても参考になる内容でしたので、頭の片隅に入れ、時間のある時に調べてみようと思います。

>>904さん、債務があるのに新しい債務の心配?というツッコミ、確かにその通りですね。先のことも重要で心配なのですが、目の前のことからきっちり片付けていこうと思いました。カードを作れるという旨、教えて頂きありがとうございました。
957
(1): 2009/01/19(月) 00:58:59 ID:EdkHrSAUO携(2/2)調 AAS
連投>>956です。

明日は郵送で一社、店頭に一社で、計二社の履歴が手元にきます。
履歴請求をした後ここ2日ほどロムに徹して勉強し、信用情報のことなど照らし合わせ、ない頭を捻り、整理し、良い方法が浮かびました!

まずは取引のあった(ある)皿が計4社。
現在完済は一社で、かつ時効に引っかかりそうなので、まずはそこから。
そこからある程度戻ってきたら、次に現在債務のあるところの返済に充て、完済後請求。
その後残り二社同様に返還金で返済に充て完済後請求(この二社は時効には引っかからないが分断.空白などの争点があるので最後じっくり攻めていく)。
それぞれに争点があるので頭で考えているようにうまく流れてはいかないかもしれませんが、こんな感じで整理しました。
うまくいけば信用情報に傷がつかない最良のやり方かと思っているのですが…。

捕らぬ狸のなんとかにならないよう、盲点等ありましたらアドバイスお願い致します。
958
(7): 2009/01/19(月) 01:01:46 ID:/IjrRLe30(1)調 AAS
名古屋式のテンプレートつかって引き直し計算したんですが、アコム宛の場合、業者名アコム株式会社様でいいのでしょうか。
何か担当部署とかあります?
959
(3): 2009/01/19(月) 01:15:17 ID:fOFDdLjMO携(1/8)調 AAS
>>958に便乗しちゃうけど俺も聞きたい。
そもそも 様 なんて付けるのかい?
普通は会社だけで部署名は不必要なのでは?あくまでもアコムという会社に送るのであって、
部署名を書いたり担当者名は送る封筒に書くんでしょ。
960
(2): 2009/01/19(月) 01:19:15 ID:Rbd4kTtf0(1)調 AAS
内容証明郵便は高くて面倒は割には効果がないからいらないよ。配達記録で十分。
裁判になったら配達記録郵便で送った書類添付しても,業者は反論しないから。
でも送った内容はコピーしておけばそれでいいよ。
961
(1): 2009/01/19(月) 01:36:33 ID:0gGwSn6W0(1)調 AAS
内容証明は時効間近な人専用と言うことでFA
962: 2009/01/19(月) 01:39:34 ID:vnCRiytx0(1/2)調 AAS
御中
社会人として勉強しなさい
963
(1): 2009/01/19(月) 01:41:27 ID:E8Qe8Hgr0(1)調 AAS
>>958,959
法人相手に何で様なんだよ・・・御中だろjk
それと会社名だけじゃアコム社内での振り分け処理に手間が掛かるとは考えない?
これって過払い処理云々じゃなくて一般常識の範疇だぞ・・・。
964: 2009/01/19(月) 01:45:40 ID:fOFDdLjMO携(2/8)調 AAS
>>961
引き直し計算書をどうやって内容証明に書くんだい?書けるわけないやろ!!
配達記録とか簡易書留で宜しいやん!
てか、そんなんも金の無駄。普通郵便で何ら問題ない。
業者が届いてないなんて言おうもんなら普通郵便で
あなたが投函した場合と業者の住所から考えて、何日で着くか常識的に分かるはずだって。
着くはずであろう日に1日余裕を持って、午後にでも電話すれば相手の手元には届いているはず。
開封したかしてないかは別として…
965
(2): 2009/01/19(月) 01:51:26 ID:NmhQT9SJ0(1/3)調 AAS
引きなおし計算書と訴状など各書類はそれぞれ
2部コピーしとけばいいですか?
3部必要なものってありますか?
966
(1): 2009/01/19(月) 01:54:58 ID:fOFDdLjMO携(3/8)調 AAS
>>963

>>959へのレスはおかしいだろ!俺は分かった上で
“様”なんて付けるかい?と教えてあげたのに…

引き直し計算書の所に部署名は書いてはマズイだろ!これ常識!
あくまでも請求する相手はアコム株式会社であって、アコム株式会社○○部に請求するわけではないからである。
我々はアコム株式会社と借入契約を交わしたのであって、アコム株式会社○○部と契約を交わした覚えはない。
振り分け先云々の気遣いは分かるが、それは封筒の送り先に部署名なり担当者名なりはしっかり書いてあげてね。

以上、お返しでした。
967
(1): 2009/01/19(月) 02:00:43 ID:fOFDdLjMO携(4/8)調 AAS
>>965
引き直し計算したんなら、そんなもん送る前にまずは電話して交渉した方がいいですよ。
和解出来ればそんなもん送る必要ないから無駄な金を使わずに済むじゃん。
それとも提訴して搾り取れるもんは搾り取る派ですか?
968
(1): 2009/01/19(月) 02:18:19 ID:TThZxHTw0(1/2)調 AAS
みんな落ち着け。質問と回答がぐちゃぐちゃになってるぞ。
>>958の質問は名古屋式の計算書の最初のほうに記入する部分についてだ。
これは様も御中もいらない。アコム株式会社だけ。
>>960から請求書の話になってるが請求書に関する質問は誰もしていない。
だからバトルを始めるな。

>>965
訴状・計算書・履歴・他書類で1セット。
裁判所に提出する分(正本)、被告分(副本)、自分用の3セットを作成しておく。
これに資格等証明書1通を用意する。
969: 2009/01/19(月) 02:29:15 ID:fOFDdLjMO携(5/8)調 AAS
>>968
仲裁ありがとう

>>959>>966にレスした者です。
でも最初から俺だけ言ってた事が正しかったのは分かってました。
だってだって大人ですものー

でも、>>966の最後にちゃんと
以上、お返しでしたと茶目っ気たっぷりに書いておいたから
みんな喧嘩腰では無かったよ。
>>958はいろいろ教えてもらえて良かったね
970: 2009/01/19(月) 02:36:19 ID:vnCRiytx0(2/2)調 AAS
おぉ引き直し計算書自体に記入する部分だったのか・・スマソスマソ
971
(1): 958 2009/01/19(月) 02:55:07 ID:m1H9vJ590(1)調 AAS
自分の無知で皆さんやスレに迷惑かけてしまって申し訳ありませんでした。。。
おっしゃるとおりで、恥ずかしい限りです。

回答の方もありがとうございました。
おかげさまで出来上がりましたので、明日アコムの方に電話してきます。

本当に申し訳ありませんでした。
972
(1): 2009/01/19(月) 03:13:35 ID:TThZxHTw0(2/2)調 AAS
>>971
あなたは全く悪くないから気にする必要ないよw
御中の書き込みした人も勘違いだって言ってくれてるし。まあ、あの流れなら
勘違いも仕方ないと思う。
悪いのは>>960!!エスパーにも程がある。大ハズレだし。

こっからが本番だからがんばって!
973
(1): 958 2009/01/19(月) 03:28:14 ID:LLhUx5WD0(1)調 AAS
>>972さん
ありがとうございます。
交渉自体も苦手なのでドキドキします。
がんばってきます!
974
(1): 2009/01/19(月) 03:42:31 ID:fOFDdLjMO携(6/8)調 AAS
>>973
他スレの自分が書いたレスが参考になるかは分かりませんが、気分は楽になるはず!?
外部リンク:c.2ch.net
975: 958 2009/01/19(月) 07:25:05 ID:ErYu5OKL0(1)調 AAS
>>974さん
ありがとうございます!
弱気はダメですね!
強気でいかないとですね!
976
(1): 2009/01/19(月) 10:48:50 ID:C2IrFX76O携(1)調 AAS
一応、書類は整えました。
印紙や切手は、裁判所に行って窓口で払うんですか?
それとも、郵便局で用意するんですか?
977: 2009/01/19(月) 11:45:13 ID:333lORPZ0(1)調 AAS
>>976
窓口で額を聞いて裁判所内の売店で
978
(1): 2009/01/19(月) 17:00:01 ID:WBA1+WtW0(1/2)調 AAS
>引き直し計算したんなら、そんなもん送る前にまずは電話して交渉した方がいいですよ。
和解出来ればそんなもん送る必要ないから無駄な金を使わずに済むじゃん。

電話で交渉してみて大丈夫な会社はどこか知りたいです
979
(1): 2009/01/19(月) 17:47:59 ID:fOFDdLjMO携(7/8)調 AAS
>>978

それを>>967で書いた者です。
自分は来月から電話交渉していく予定なので、
現時点での経験談はないですが、
他人の経験談を聞いてるとクレは大概応じてくれるようなレスが多いですよ。
更に、サラでも大手サラならやはり電話交渉で
和解に応じてくれる所が結構あるようです。
私の場合、残債ありでの過払い請求ですが、
ゼロ和解の場合だとなおさら電話交渉だけで済む場合が多いそうです。
幾つか過払い請求の関連スレをもう少し見てみれば
経験談なんてあちこち載ってるからさ。
電話交渉で納得した結果が得られれば裁判なんて
余計な時間を使わずに済むんだし、
満額で和解に応じる所もあるようですから。
過払い請求がこれだけ知られて来てる昨今、
業者は裁判まで持ち込んでも負けるのは分かってるわけだから、
双方無駄な時間を過ごさぬよう出来るだけ電話交渉で済ませたいもんですね。
納得出来る回答を引き出すために出来るだけ穏便に進めたいですが、
業者が聞かん坊やの場合はさりげなく千原ジュニア、キム兄ばりにキレましょう。
980: 2009/01/19(月) 18:00:57 ID:fOFDdLjMO携(8/8)調 AAS
週刊プレイボーイで過払い請求に関する
特集記事が掲載された号

2008/10/27 43
2008/11/03 44
2008/12/01 48
2008/12/08 49
2009/01/19 3

バックナンバーで過去のこれらの号を購入出来るので、詳細が知りたい人は
雑誌のモノクロページの最終ページか週刊プレイボーイのHPを参照してみては?
981: 2009/01/19(月) 18:19:39 ID:WBA1+WtW0(2/2)調 AAS
>>979

詳細なご返答ありがとうございます。
私の場合は数年前に調停してしまった後なので
電話ではどうなのかという不安がありました。
そんなこんなで既に半年が過ぎてしまったので
まず電話からやってみようと思います。
982: 2009/01/19(月) 19:28:34 ID:vmlX2PaTO携(1/2)調 AAS
決意しました。 私も取り返します。まず始めの一歩はどうしたら良いですか?

先輩方、背中を押して下さい!
983: 2009/01/19(月) 19:34:45 ID:fKyTfW5N0(1)調 AAS
このスレを1からリンクも含めて全部読んでください。お願いします
984
(1): 2009/01/19(月) 20:15:58 ID:vmlX2PaTO携(2/2)調 AAS
わかりました。出直します。
985: 2009/01/19(月) 20:53:43 ID:NmhQT9SJ0(2/3)調 AAS
>>984

去年も来てるよな?
986
(1): 2009/01/19(月) 21:21:49 ID:MBNzA1iJ0(1)調 AAS
質問させてください。
現在残債ありを過払いで充当させて終わらせようと考えているのですが、
信用情報に傷が付くのは覚悟しています。
その際、現在車のローンとJCBのカードをもってるのですが、
上記の既存のローンとカードにはどのような影響が出るのでしょうか?

ちなみに2社ありまして、アコムとセントラルファイナンスです。
987: 2009/01/19(月) 21:31:19 ID:v5rlPFiU0(1)調 AAS
>>986
一年前、アイフルに請求してオリコと楽天に影響なしですが何か?

・・・って延滞したわけでもなく、借り入れが減ってるんだから影響なんて無いでしょ。
29.2%の業者からはもう二度と借りられないでしょうけど
988: 2009/01/19(月) 21:38:31 ID:ssq7AkKe0(1/2)調 AAS
1996年辺りから8社より借りてたが、昨年の9月の過払い請求の時点で
未だに29.2%も取られてたのはこことレイクだけだった。
他社はすんなり返してよこしたが、ここと三和は最悪だな。
989
(1): 2009/01/19(月) 22:27:23 ID:y3NxpYMm0(1)調 AAS
ここってどこだよ…
990: 2009/01/19(月) 22:28:18 ID:vMLOTBrq0(1)調 AAS
そりゃおめぇあそこだろ・・・
991: 2009/01/19(月) 22:39:01 ID:Qo2WSvT80(1)調 AAS
>>957
あってるよ。いわゆる逆自転車。オマイを見てると3年前の漏れを思い出す…。
約定完済解約、契約書の返還。コレを繰り返せば黒は書けない。
記述同意事項が契約書に謡ってあるから、返還を受ければヨシって寸法。
それでも書いたローカル皿がいたが、ラブレター出したら速効で消しおった。

漏れの場合、田舎だから会社が給振銀行指定しててメインバンクが決まってる。
そこの銀行の保証会社が全情連から全部見る所。だから時間掛ったが上の方法取った。
今では無事に新居に住んでます。オマイもガンガレ
992: 2009/01/19(月) 23:09:07 ID:rDRAXXGH0(1)調 AAS
新擦れ

【初心者未満】過払金返還見習いスレ14社目【歓迎】
2chスレ:debt
993: 2009/01/19(月) 23:12:11 ID:ssq7AkKe0(2/2)調 AAS
>>989
アイフルの話ししてたからアイフルスレかと勘違いしてたw
994: 2009/01/19(月) 23:45:04 ID:NmhQT9SJ0(3/3)調 AAS
明日履歴鳥に行ってきます。身分証明書が必要と言われた保険書でいいかな?
995
(2): 2009/01/20(火) 02:32:06 ID:CWuMzDNJO携(1/2)調 AAS
五年ほど前に完済した、マルイ・東和商事・三和ファイナンスの
取引履歴を取り寄せようと思っていますが
電話で出来るのでしょうか?

注意点などあったら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
996: 2009/01/20(火) 03:33:43 ID:VV8aYh960(1)調 AAS
>>995
マルイは郵送の場合開示申請書がいるはず。HPで確認してみたら。
東和商事は現タンポートか。三和ファイナンスは・・・・がんばって。
997: 995 2009/01/20(火) 03:55:11 ID:CWuMzDNJO携(2/2)調 AAS
996
ありがとうございます。

いろいろ読ませてもらいましたが
三和ファイナンスは厄介みたいですね…頑張ります。
998: 2009/01/20(火) 08:49:22 ID:4vx9Vmr20(1/2)調 AAS
計算書出来上がったので9時に電話で請求いってきます。
お仕事休めないし、少額なので訴前和解で。
ドキドキするw
何か中止する点などありますか?
999: 2009/01/20(火) 08:49:53 ID:4vx9Vmr20(2/2)調 AAS
相手先はアコムです><
1000: 2009/01/20(火) 08:51:41 ID:W4CgRWR10(1)調 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s*