[過去ログ] SONY α9 ILCE-9 Part 22 (ワッチョイ有) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: (ワッチョイWW d2ad-/w/V) 2019/04/24(水) 09:46:47 ID:nEr/0fIU0(1/3)調 AAS
何でこのキチガイ荒らしは規制されないんだ?
750: (ブーイモ MMad-3IPU) 2019/04/24(水) 10:03:44 ID:0kNNQXOJM(1)調 AAS
6948-JNggはinfoスレなども荒らしてるクズ
751: (アウアウウー Sacd-EG0x) 2019/04/24(水) 11:13:03 ID:ED5EpMN4a(1)調 AAS
>>744
フルサイズ一眼買えもしないゴキブリクズ>>744が相変わらずデマを撒き散らしwwww
ソニーの一部デジカメに特定のSDカードで不具合
原因はカード側の問題
2018年12月5日 22:18
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp
データが消えた原因は、サンディスクの欠陥!
・・・・・・・、、、、、、・、、、、、,,
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3da-1Vug)2019/03/20(水) 10:39:28.82ID:lQtUFtdF0
新ファーム何日だろ
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-KuLJ)2019/03/20(水) 10:44:26.62ID:1SWRnwNh0
>>833
infoに25日って書かれてる
楽しみ!
↓
835名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)2019/03/20(水) 12:38:22.75ID:uF5ASr33M
>>834
売れてないから無理だろ?
↓
【3/25 ILCE-9 System Software (Firmware) Update Ver.5.00】
外部リンク:www.sony.com
バーカ!ファームアップ無しの願い虚しく
バカ丸出しの情弱無能ゴキブリwwwwwwwww
フルサイズ一眼買えない馬鹿ゴキブリの僻みwwwww
、、、、、、
752: (ワッチョイ 4159-JNgg) 2019/04/24(水) 12:17:04 ID:PFKhCrtH0(1)調 AAS
ボディサイズが現行と同じなら予約開始日に予約して買う
753: (ワッチョイWW d2ad-/w/V) 2019/04/24(水) 12:37:33 ID:nEr/0fIU0(2/3)調 AAS
縦グリ一体で。
画素数は6000万
秒60コマ
値段は40万円
754: (ワッチョイW 12ad-5BCc) 2019/04/24(水) 12:41:57 ID:YDHzVWGR0(3/3)調 AAS
噂なんか当てにならんと思うけど次出るなら9?では無くて9Rだろうな
755: (ササクッテロ Sp79-MDZM) 2019/04/24(水) 12:50:44 ID:PqckALJ3p(1)調 AAS
9RってAFすごくて高画素+連射ってこと?
そんなのでRAWで撮影したらデータ量すごいことに
なっちゃうけど・・・
756(1): (ワッチョイWW ad63-/dCL) 2019/04/24(水) 12:54:51 ID:6oFtZ5ZT0(1)調 AAS
α9の導入に伴いパソコンも買い換えた俺正解。
757: (ワッチョイ 8101-L8f3) 2019/04/24(水) 13:00:45 ID:R7KgoZkp0(1/5)調 AAS
α9の後継機が本当にグローバルシャッター搭載なら税抜き45-50万円あたりが妥当なんだろうな
デザイン的には前ダイヤルの回し難さ等もう少し練ってほしいところだけど
基本サイズは変えないでほしい
758(1): (ワッチョイ 32bd-PIYw) 2019/04/24(水) 13:12:40 ID:kN1b48VX0(1/8)調 AAS
今R出しても意味はない
来年五輪なんだからそれに照準を合わせた高速機だろ
五輪で使ってもらうためには報道各社にタダでばらまいてプロ仕様に耐えられるかどうか事前にテストしてもらう必要があるから今秋出すのは当然
NCも同時期か年明けくらいに五輪用出して来るだろう
何しろ自国開催なのだから
速度以外もセンサーや機能などブラッシュアップも含めて50万超えかな
既に一眼ミラーレスはほぼSONY独壇場だけど報道カメラはまだまだ壁が高いが
五輪でNCに食い込んで使われたらほんとうにSONYの時代がやってくるかもしれない
と思って確認したらスポンサーになってるのキャノンだけじゃねーかw
ニコンもSONYもどうした?
記録用やテレビ配信用のハンディビデオカメラなんかはSONYがほとんど使われるんだろ?
まさかスポンサーになってるパナしか使えないのか?
759(2): (ワッチョイWW 1947-dZF9) 2019/04/24(水) 13:28:47 ID:MojyVT2E0(2/2)調 AAS
オリンピックは同業種一社しかスポンサード出来ない
760: (ワッチョイ 32bd-PIYw) 2019/04/24(水) 13:31:12 ID:kN1b48VX0(2/8)調 AAS
グローバルで秒間25コマとか30コマに上げてくるのかそれとも画素数を7R並にして20コマのままで行くのか
スポーツ写真として求められるのは前者だな
もうSDカードとかじゃなくて本体にSSD積まないといけなくなるかもしれない時代の悪寒w
前はコンパクトFLASHみたいなでかいのも差し込めたんだからイケルだろ
なんならSSDスロットでもいい
761: (ワッチョイ 6948-JNgg) 2019/04/24(水) 13:33:17 ID:m/P9JwYl0(2/2)調 AAS
>>759
東京五輪2020の公式スポンサーはキヤノン
762: (ワッチョイ 32bd-PIYw) 2019/04/24(水) 13:41:30 ID:kN1b48VX0(3/8)調 AAS
>>759
ANAとJALもスポンサーになってるぞ?
パナとサムソンとGEもだし
っていうのは冗談だけど放送用カメラとかなら1社にしないと整合性とれないのはわかる
でも報道写真カメラは実際にNCとか複数使われてるし
ウェアなんかもアシックスだけになってるけど実際はナイキアディダスプーマミズノとよりどりみどり
スポンサー以外はウェアにロゴを配置できないわけでもない
あ、でももしかして報道写真カメラってキャノン以外はメーカー名を黒テープで隠せとか言われるのかな?
763: (スッップ Sdb2-VG6V) 2019/04/24(水) 13:50:49 ID:bZnrQHqDd(1)調 AAS
発表されたら爆下げになる9を買おうかと思ったけど
IIが60万くらいになるとみんな躊躇して買えずに9はそんなに値下がりしないな
静音カメラはマジでスポーツには必須だと思うよ
選手の気を散らさないし
動物撮るときもそうだね
764: (アウアウウー Sacd-6cab) 2019/04/24(水) 14:28:01 ID:RIRbKl6ua(1/2)調 AAS
グローバルシャッターのグの字もリークされてないのに勝手にグローバルシャッターグローバルシャッター言われていざ違ったら勝手にがっかりされるソニーもなかなか可哀想だよな
765: (アウウィフW FFcd-XmLQ) 2019/04/24(水) 14:55:33 ID:R5aAjB9iF(1/2)調 AAS
グローバルシャッターは当分無いと思うなぁ
てか多分既存品質の画質担保できないでしょ
766: (ワッチョイ 8101-L8f3) 2019/04/24(水) 14:55:39 ID:R7KgoZkp0(2/5)調 AAS
まあリアルタイムトラッキングを無料ファームアップで提供してくれるくらい太っ腹なソニーだから
フラッグシップであるα9の後継機には並々ならぬ自信があるんだろう
しかもキヤノンやニコンならいざ知らずソニーのリーク情報でレボリューションとまで言われていたら否が応にも期待してしまうというもの
767: (アウウィフW FFcd-XmLQ) 2019/04/24(水) 15:00:33 ID:R5aAjB9iF(2/2)調 AAS
やっぱ9Rだと思うなぁ
768: (ワッチョイ 8101-L8f3) 2019/04/24(水) 15:03:28 ID:R7KgoZkp0(3/5)調 AAS
グローバルシャッターに関しては10年以上も前からその必要性が叫ばれ
開発が進んでいるという噂は耳にしていたからもうそろそろ登場してもそれ自体は不思議には感じない
まあ実現したとしても多分に人柱要素を感じなくもないがキヤノンやニコンがリークする情報よりは余程期待感はある
769: (ワッチョイ b28d-ImJN) 2019/04/24(水) 15:11:13 ID:EWC7e94X0(1)調 AAS
>>758
CNは五輪用に出す意味ないよレンズないんだから
五輪で勝負できるのはソニーだけ
770: (ササクッテロリ Sp79-k55u) 2019/04/24(水) 15:31:58 ID:PPfpxXEEp(1)調 AAS
9φはまだですか
771(1): (アウアウウー Sacd-+1ox) 2019/04/24(水) 17:18:52 ID:ZIWJ5lfla(1)調 AAS
グローバルシャッターは搭載されないで、物理シャッターの高速化ってところだろうね
あとはCFexpress対応
772: (アウアウウー Sacd-6cab) 2019/04/24(水) 17:47:46 ID:RIRbKl6ua(2/2)調 AAS
パナSシリーズにもあるローリングシャッター歪みの電子補正とかでもある程度誤魔化しは効きそう
電子シャッター対応のアンチフリッカーとあとはオリパナとかフジがやってるレリーズから遡って記録するモードとかあったら色々撮りやすくなるんだけどなー
773: (ワッチョイW 0db5-wC6R) 2019/04/24(水) 18:16:09 ID:c28Qo+TI0(1/5)調 AAS
Revolution期待してるぞ
774: (ワッチョイW a232-eSiu) 2019/04/24(水) 18:34:50 ID:KQQOaxNO0(1/4)調 AAS
>>771
その程度の発想はCNユーザーだな
775: (ブーイモ MMd5-O2XJ) 2019/04/24(水) 18:36:54 ID:YNl1aIjGM(1)調 AAS
ソニーのリークは当たらない
776: (ワッチョイWW 5506-GLqO) 2019/04/24(水) 18:51:32 ID:Yz80uMDf0(2/3)調 AAS
あのリークはアプデで売上が伸びるのを潰そうとしたCNの逆ステマでは、なんてなw
777: (ワッチョイ 8101-L8f3) 2019/04/24(水) 18:55:41 ID:R7KgoZkp0(4/5)調 AAS
同じ当たらないリークでも絵空事ばかりの他社と違ってソニーの場合は単に時期の問題だけで実現性に関しては実績十分だから無問題
778(2): (アウアウウーT Sacd-YIQo) 2019/04/24(水) 18:56:20 ID:YHAjwRRda(1/2)調 AAS
ソニーは9がフラッグシップじゃないよって言ってるから。
フラッグシップ出す気なのかもよ。α1とかα10とか
779(1): (ワッチョイ 41b7-ImJN) 2019/04/24(水) 18:59:58 ID:TwJ4QLr/0(1)調 AAS
数字が減るのも変だから 「αX」 だな
780: (アウアウウーT Sacd-YIQo) 2019/04/24(水) 19:00:03 ID:YHAjwRRda(2/2)調 AAS
あとフラッグシップなら
d5とかの初値と、日本以外の経済成長考えるに
スタート80万くらいつけてくんじゃないかね
781(1): (ブーイモ MMb2-Csjr) 2019/04/24(水) 19:01:44 ID:EjQgIpC8M(1)調 AAS
もうIOCはオリンピックでのミラーバタバタカメラの使用禁止しろよ
スポーツには邪魔でしかない
782(1): (ワッチョイ a901-/6WQ) 2019/04/24(水) 19:05:53 ID:97V3wiKB0(1/2)調 AAS
>>781
それ、α9以外のカメラ使用禁止と同義じゃん
783(1): (オイコラミネオ MM91-Ea22) 2019/04/24(水) 20:02:31 ID:h0PQD+X+M(1)調 AAS
>>782
コンニャクでいいの?馬鹿だなあα9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
784(1): (ワッチョイWW d2ad-/w/V) 2019/04/24(水) 20:11:13 ID:nEr/0fIU0(3/3)調 AAS
SONYは昔からフラッグシップは9ナンバー
エースナンバーは7
785(1): (オイコラミネオ MM91-Ea22) 2019/04/24(水) 20:17:08 ID:R/rdJLuWM(1)調 AAS
>>784
コンニャクは9αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
2chスレ:dcamera
844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございました、ー
786: (ワッチョイ 32bd-PIYw) 2019/04/24(水) 20:34:53 ID:kN1b48VX0(4/8)調 AAS
>>778
a7出したときに半分フラッグシップみたいな扱いで宣伝しちゃったからその後がgdgdだな
当時はもう9は作るつもりはなかったんだろ
今はフラッグシップとは表現しないけど9をプロ用、7をハイアマ用としてるページもあるし迷走状態
ほとんどのユーザーも他メーカーも9はフラッグシップ機として見てるし
まあ9Rが出れば完全にフラッグシップだけどな
7はエポックメイキング機種として出して本命は9で出すというミノルタ方式でいいんだよ
まあ実際今回もそうなったわけだが
>>783
ミネオコピペやめてマジレスかよw
ニューモデル情報に悔しさあまってついにコピペだけじゃいられなくなったか
ファインダー覗きながら露出補正ダイアルいじるスポーツカメラマン、特にモータースポーツカメラマンて、アホか?w
花や風景とか静物撮ってるつもりかよ
いじってる間に車もバイクも見えなくなるわw
オートブラケット使えカス
重箱の隅つついてもつついたことにならない難癖見つけて来るほど9の情報漁ってんのかミネオw
787: (ワッチョイ 32bd-PIYw) 2019/04/24(水) 20:37:48 ID:kN1b48VX0(5/8)調 AAS
>>785
焦ってID変えてもミネオは変えられないねえw
788(1): (ワッチョイW 0db5-wC6R) 2019/04/24(水) 20:46:05 ID:c28Qo+TI0(2/5)調 AAS
α7RIIの時フラッグシップって謳ってたよね
789(2): (ワッチョイ 79b3-hooH) 2019/04/24(水) 21:01:12 ID:jhSZB8yI0(1)調 AAS
>>779
突然1に回帰したxperiaというものがございまして・・・
790: (オイコラミネオ MM91-Ea22) 2019/04/24(水) 21:12:46 ID:BcMiqL8FM(1)調 AAS
>>789
ソニーは極端に画質が悪い。
画像リンク
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
画像リンク
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
画像リンク
11〜30位はこんな感じ。
画像リンク
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
画像リンク
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか
外部リンク:news.livedoor.com
791(2): (ワッチョイW a232-eSiu) 2019/04/24(水) 21:19:40 ID:KQQOaxNO0(2/4)調 AAS
>>788
SONYはそう呼んでなくね?
792: (オイコラミネオ MM91-Ea22) 2019/04/24(水) 21:22:36 ID:6gpjKAkUM(1)調 AAS
>>791
αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
2chスレ:dcamera
844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたく、
793(2): (ワッチョイ 8101-L8f3) 2019/04/24(水) 21:27:55 ID:R7KgoZkp0(5/5)調 AAS
>>778
確かにかつてはCDP-R1とかCDP-R10のような別格級の製品で1や10を使ったこともあったな
794: (オイコラミネオ MM91-Ea22) 2019/04/24(水) 21:33:15 ID:aBtb/xWdM(1)調 AAS
>>793
αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
2chスレ:dcamera
844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたく、、、、
795(2): (ワッチョイW 0db5-wC6R) 2019/04/24(水) 21:40:36 ID:c28Qo+TI0(3/5)調 AAS
>>791
R2出た時は公式でフラッグシップって書いてたよ
その後のR3と9には何故か書かれなかったけどw
796(2): (ワッチョイW a232-eSiu) 2019/04/24(水) 21:59:53 ID:KQQOaxNO0(3/4)調 AAS
>>795
販売店が言ってただけじゃね?
797: (オイコラミネオ MM91-Ea22) 2019/04/24(水) 22:03:40 ID:8xAkkj+fM(1)調 AAS
>>796
αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
2chスレ:dcamera
844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたそ、、
798(1): (ワッチョイ 32bd-PIYw) 2019/04/24(水) 22:03:53 ID:kN1b48VX0(6/8)調 AAS
>>793
せつこ、それオーディオや
ミノルタの系譜で言えばTX-1とか別格だな
SONYカメラ系ならRX-1(TX-1を意識したと言われた)
あと記憶が定かじゃないんだけどミノルタを引き取る前だか後だか忘れたけどアタッシェケースに入れて付属品なんかも一緒にして売った高額な商品なんだっけ?
一瞬だビックの店頭で見た憶えあるんだけど思い出せない
ただどれもコンパクトカメラなのでフラッグシップに1はつけないね
そもそもキャノンが1、ニコンがだんだんでかくなる、ミノルタ=SONYは9がフラッグシップ
ニコンは今長年かかってF6までたどり着いた銀塩の歴史をデジタルであっという間にD5まで来てしまった
あと何年かしたらD9が出ると思うとニヤるw
今年の秋か来年春の五輪用がD6だろうから9まではあと6年
799(1): (ワッチョイ 32bd-PIYw) 2019/04/24(水) 22:08:01 ID:kN1b48VX0(7/8)調 AAS
>>795
フラッグシップって言ったんだっけか?なんか違う言い回しだったような記憶があるけど・・・
でも9はもう出ないという意味での最上位機種だみたいな宣伝はしてたよね
それ聞いて9出ないのかよとがっかりした覚えがある
まああの時点ではフラッグシップだったんだろうけど99があったのにAマウントユーザーは何を言ってんだと思ったっけ
800(1): (ワッチョイ a901-/6WQ) 2019/04/24(水) 22:08:15 ID:97V3wiKB0(2/2)調 AAS
>>798
>五輪用がD6だろうから9まではあと6年
レフ機=Dなら、6で打ち止めじゃない?
D7は出たとしても、ニッチ、コレクター需要(銀塩のF6的な存在)
801(2): (ワッチョイW 0db5-wC6R) 2019/04/24(水) 22:18:34 ID:c28Qo+TI0(4/5)調 AAS
>>796,799
これしか見つけられんかった、発表時のスライド
当時は製品説明にもフラッグシップって書かれてたはず
α7スレでも9出たあたりの時にフラッグシップの話になった事があったよ
他社は1桁系がフラッグシップみたいだから9がフラッグシップでも不自然はないと思う
画像リンク
802(1): (ワッチョイWW d9cf-vIS5) 2019/04/24(水) 22:23:07 ID:U3f2PrJQ0(1)調 AAS
連写、高画素、高感度、ベーシック
と明確に別れてるからもうフラッグシップとか言うくくりにこだわってないかも。
803(2): (ワッチョイ 32bd-PIYw) 2019/04/24(水) 22:30:40 ID:kN1b48VX0(8/8)調 AAS
>>800
ああそうかもうミラーの未来はないのか
だとするとαを意識して末尾のZとしたやつで行くとしても既に7を(これもα7を意識)出してしまったので9はもっと早いなw
というかα9を意識していきなりZ9とか出してくるかもね
Winが9飛ばして10に行ったみたいに
あれ?でもZって他のメーカーで使ってなかった?
>>801
いやそれは確か7シリーズのフラッグシップという意味だとかゴニョゴニョ言い訳してた気がする
なんかもっと違う言い方だったんだよね
804(1): (オイコラミネオ MM91-Ea22) 2019/04/24(水) 22:32:24 ID:HNka4iX/M(1)調 AAS
>>803
αの持病。データ消失!
SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
2chスレ:dcamera
844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。
よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。
848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。
852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、
再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたた、、、、、
805: (オイコラミネオ MM91-Ea22) 2019/04/24(水) 22:36:32 ID:jY3RiUBMM(1)調 AAS
■ソニーゴキブリを完全に駆逐したのでコピペやめます。今後は他社のスレを荒らすなよ■。。
806: (ワッチョイW 0db5-wC6R) 2019/04/24(水) 22:38:18 ID:c28Qo+TI0(5/5)調 AAS
>>802,803
まぁその後に出たα99IIもフラッグシップって言ってたしね、乱用しすぎやなw
まぁ当時はα7RIIもフラッグシップだったんだろうよ
書いてたことを言っただけで妥当性があるかとかは割とどうでもいい
807: (ワッチョイW a232-eSiu) 2019/04/24(水) 22:38:50 ID:KQQOaxNO0(4/4)調 AAS
>>801
ごめんごめん、ちゃんとあったのね
俺も36万の時にR2買ったんだけど知らなかったわ
液晶のコーティングはハゲハゲ、
電池は間欠で撮ったら50枚/1本撮れるかどうかまでなっちゃって先週手放しちゃったよ
ただ、発表時の衝撃は今も忘れられない名機だわ
808(2): (ワッチョイWW 5506-GLqO) 2019/04/24(水) 22:49:44 ID:Yz80uMDf0(3/3)調 AAS
99m2ってフラッグシップなんて言ってたっけか
809: (オイコラミネオ MM91-Ea22) 2019/04/24(水) 23:04:16 ID:tUp40DHhM(1)調 AAS
>>808
ソニーは安かろう悪かろうでしょ
810: (ワッチョイW 9243-EG0x) 2019/04/24(水) 23:58:27 ID:uanxYmnd0(2/2)調 AAS
>>804
フルサイズ一眼買えもしないノウナシゴキブリ>>804が相変わらずデマを撒き散らしwwww
ソニーの一部デジカメに特定のSDカードで不具合
原因はカード側の問題
2018年12月5日 22:18
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp
データが消えた原因は、サンディスクの欠陥!
・・・・・・・、、、、、、・、、、、、,,
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a3da-1Vug)2019/03/20(水) 10:39:28.82ID:lQtUFtdF0
新ファーム何日だろ
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-KuLJ)2019/03/20(水) 10:44:26.62ID:1SWRnwNh0
>>833
infoに25日って書かれてる
楽しみ!
↓
835名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)2019/03/20(水) 12:38:22.75ID:uF5ASr33M
>>834
売れてないから無理だろ?
↓
【3/25 ILCE-9 System Software (Firmware) Update Ver.5.00】
外部リンク:www.sony.com
バーカ!ファームアップ無しの願い虚しく
バカ丸出しの情弱無能ゴキブリwwwwwwwww
フルサイズ一眼買えない馬鹿ゴキブリの僻みwwwww
、、、、、、、、
811(1): (スプッッ Sd03-km/Y) 2019/04/25(木) 07:12:05 ID:PucP3/lId(1)調 AAS
>>808
今も公式で書かれてるよ
812: (オイコラミネオ MMb1-en87) 2019/04/25(木) 07:41:07 ID:5sOr623jM(1)調 AAS
>>811
プロが使わないフラッグシップwwww
ゴミだな
813(1): (スフッ Sd43-JPHH) 2019/04/25(木) 07:51:44 ID:VuyGCIAMd(1/2)調 AAS
お前の妄想なwwww
814: (オイコラミネオ MMb1-en87) 2019/04/25(木) 07:55:56 ID:Xi/qhwFjM(1)調 AAS
>>813
ヒント 名前を挙げられない苦しいゴキブリ
815(1): (スフッ Sd43-JPHH) 2019/04/25(木) 07:58:56 ID:VuyGCIAMd(2/2)調 AAS
ゴキブリの妄想な
816: (オイコラミネオ MMb1-en87) 2019/04/25(木) 08:01:00 ID:BE1dutbVM(1)調 AAS
>>815
苦しいなGK。
817: (スフッ Sd43-JPHH) 2019/04/25(木) 08:03:16 ID:D7i/0Xend(1)調 AAS
ゴキブリは情弱だからな
818: (ワッチョイW 1d63-en87) 2019/04/25(木) 08:25:30 ID:UcX87vzl0(1)調 AAS
GKはオツムが弱すぎ
819: (アウアウウーT Sae9-BP9Y) 2019/04/25(木) 08:28:27 ID:BHbNsnica(1/3)調 AAS
ゴキブリは情弱だからファームアップさえ分からない
820: (アウアウウーT Sae9-BP9Y) 2019/04/25(木) 08:49:09 ID:BHbNsnica(2/3)調 AAS
682名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-en87)2019/04/25(木) 08:23:44.69ID:8wqdJA1pM>>683
>>681
ソニーはバッテリーが弱いんだよね
・・・・・・・・・・・・・・・・
撮影可能枚数
α7 III ILCE-7M3
ファインダー使用時:610枚
液晶モニタ使用時:710枚
EOS RP
ファインダー使用時:210枚
液晶モニタ使用時:250枚
Z 6
ファインダー使用時:310枚
液晶モニタ使用時:380枚
ゴキブリミネオ 完敗wwwwwwwwwww
821: (ワッチョイ 35b7-7MPY) 2019/04/25(木) 09:19:45 ID:aBw3n25h0(1)調 AAS
>>789
確かに...やりそうだわ
822(3): (ブーイモ MM43-zXaJ) 2019/04/25(木) 09:46:58 ID:cP1Ffmy5M(1)調 AAS
ソニーは特別な機種に1を付けたいと言っていたな
QX1は謎だが
823: (ワッチョイW cbda-en87) 2019/04/25(木) 10:38:49 ID:AWfYPGfp0(1/2)調 AAS
>>822
ソニーはどれも性能が低いんだよね
824(1): (アウアウウーT Sae9-BP9Y) 2019/04/25(木) 11:17:38 ID:BHbNsnica(3/3)調 AAS
情弱無知ゴキブリen87www
682名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-en87)2019/04/25(木) 08:23:44.69ID:8wqdJA1pM>>683
>>681
ソニーはバッテリーが弱いんだよね
・・・・・・・・・・・・・・・・
撮影可能枚数
α7 III ILCE-7M3
ファインダー使用時:610枚
液晶モニタ使用時:710枚
EOS RP
ファインダー使用時:210枚
液晶モニタ使用時:250枚
Z 6
ファインダー使用時:310枚
液晶モニタ使用時:380枚
はい、論破w
825(1): (ワッチョイW cbda-en87) 2019/04/25(木) 11:48:52 ID:AWfYPGfp0(2/2)調 AAS
>>824
ソニーはバッテリーももたないのか、、
826: (アウアウウーT Sae9-BP9Y) 2019/04/25(木) 12:18:35 ID:1pPhE9wKa(1)調 AAS
ゴキブリen87 >>825は日本語が理解できないらしい。
当然スペック評価も出来ないことが露呈
デジカメどころか電池レベルもわからないようだw
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbda-en87)2019/04/25(木) 10:37:59.98ID:AWfYPGfp0>>692
>>685
やはりソニーはバッテリーが弱いな
・・・・・・・・・
撮影可能枚数
α7 III ILCE-7M3
ファインダー使用時:610枚
液晶モニタ使用時:710枚
EOS RP
ファインダー使用時:210枚
液晶モニタ使用時:250枚
Z 6
ファインダー使用時:310枚
液晶モニタ使用時:380枚
827: (バッミングク MM09-PLe6) 2019/04/25(木) 13:08:03 ID:OS12gpDSM(1)調 AAS
新機種はXQDのWスロットとかになるのかな?
828: (ワンミングク MMa3-LRlO) 2019/04/25(木) 15:19:09 ID:oZQ2xXRYM(1)調 AAS
>>822
たまに使うが、おもちゃとしては面白いよ
フルサイズ版が欲しかったな
829: (ワッチョイ 155f-MRXB) 2019/04/25(木) 15:23:15 ID:ofq/uMVi0(1)調 AAS
名前で性能が変わるわけじゃないからなんでもいいけどね
830: (アウアウカー Saf1-3ieb) 2019/04/25(木) 15:58:21 ID:1deuVAewa(1)調 AAS
α9ii待ちでそれはα7Riii買ったワイ、昨今のα9のアップデートで主要問題点ほぼ改善され、オリンピックまでii出ないんだろうなと咽び泣く
も
α9iiの噂が復活して右往左往
メカシャッター10連射以上、ファインダー画素数および光学系改善
くるといいなぁ
あとはXQDスロット、バッテリーグリップ一体型はどうなるか
831(1): (ワッチョイW 4bff-SNzZ) 2019/04/25(木) 19:36:45 ID:bmPVazR10(1)調 AAS
9IIのうわさて買い控えさせるためによそが流してるような気もするわ
832(3): (オイコラミネオ MMb1-PV5s) 2019/04/25(木) 19:50:56 ID:FJyd5Oq7M(1)調 AAS
先月キヤノンを10年以上使ってSONYに乗り換えた。キヤノン資産を売り、α7iiiとα9、24-105、70-200GM、100-400を買って力尽きた…400GMが欲しいけど買えないから頑張る!
α9最高だよ。後悔は全く無い。
次の出たら買うからね。
833(114): (ワッチョイW 252d-yRkP) 2019/04/25(木) 20:10:53 ID:W7UGa/DU0(1)調 AAS
>>831
数ヶ月で載せられそうな進化では買い替えまではいかないだろうしね
834(114): (アウアウウーT Sae9-KxX0) 2019/04/25(木) 20:16:12 ID:0bv8vwRra(1/2)調 AAS
オリンピックはα9より上のやつだろ。
他社と一緒でグリップ一体のやつ。
835(4): (スップ Sd03-q10j) 2019/04/25(木) 20:26:18 ID:vSG/d3C4d(1)調 AAS
>>832
力尽きてないな
836(4): (ワッチョイ 6548-MRXB) 2019/04/25(木) 20:53:21 ID:BmOYlbxW0(1)調 AAS
>>832
オイコラミネオは嵐だからなw
837: (アウアウウー Sae9-82WK) 2019/04/25(木) 22:16:46 ID:5mUpBkEMa(1)調 AAS
オリンピック狙うなら、その前にレンズ揃えないとなのだが、、
ロクヨンとかゴーヨンはどうなってるんだろう
838: (アウアウウーT Sae9-KxX0) 2019/04/25(木) 22:35:21 ID:0bv8vwRra(2/2)調 AAS
あーそりゃそうだね、レンズないわ
やっぱα9iiで濁すのかな。まあこれでも老舗フラッグシップを粉砕するんだろうけど
839: (ワッチョイ e3bd-mEZ1) 2019/04/25(木) 23:17:13 ID:Fyk/dMxw0(1)調 AAS
レンズ?428で十分だろ
なんだったら328でもいいよ
スポーツなんてトリミングして使うんだからデジタル時代になって2000万画素もあれば十分すぎる
500や600で撮る必要なんてない
動く被写体をテレで撮ったら追い切れないこともあるし視野は広い方が良い
スポーツの写真て今でも粒子粗い感じのばっかりだろ
「止める」ためと連写するために高速シャッター使うからIOS感度高くしてて粒子粗くなっちゃう
SONYなら綺麗なまま写し出すから今度の五輪は写真も革命起きるかもね
なんだったら今なら4Kビデオカメラで撮ってそこから必要なシーンだけ映像切り出しても十分だし
スポーツカメラマンなんてRAWで撮ってない人もいるからね
撮ってすぐメディアセンター行ってネットで本社送るとかその場で記事書いて写真載せるだけだし
もっと急ぐ人はカメラマン席で撮ったやつをwifiとか電話回線で必要なのだけ送ってる
840: (ワッチョイWW 2383-3ieb) 2019/04/25(木) 23:38:33 ID:3y00dzWk0(1)調 AAS
とりあえず428とテレコンかねぇ
841: (ワッチョイWW f505-PxI6) 2019/04/25(木) 23:44:54 ID:jt4Hhxtf0(1)調 AAS
ゴーヨンなんていらなくて、サンニッパとロクヨンはラインナップに欲しいところではある
842: (アウアウウー Sae9-JTp/) 2019/04/26(金) 00:06:49 ID:uZRu507Ka(1)調 AAS
では、やはりフラッグシップを期待しましょう
俺としてはver5でもうこれ以上なんも要らんくらい満足してるので
これをレボリューションとか想像できん
843(1): (ワッチョイW e501-8NTd) 2019/04/26(金) 07:35:46 ID:cAejcg4m0(1/3)調 AAS
マップの9が数日前から3万ほど値上がってるんだけどw
ゴールデンウィーク前にここまで顕著に上げるとは
844: (ワッチョイ e501-zd//) 2019/04/26(金) 08:02:30 ID:Ox0TeVLT0(1)調 AAS
>>843
大手はみんな値上げしてるね。ヨドも爆上げ。
去年末だったかな、7万近く上がったこともある。
なんでこんなに乱高下?
845(175): (ワッチョイ ad7d-lwDt) 2019/04/26(金) 08:32:34 ID:ZpgFbYUJ0(1)調 AAS
ver5.0ファームで能力が格段に上がったからな
世界的にも出荷引き合いが強いだろう
5万アップぐらい
このランクのボディ買う人間からしたら
安レンズ1本分
しかし、ファームUPの内容は5万以上の価値。
846(174): (ワッチョイW 0d7c-fAnG) 2019/04/26(金) 08:36:42 ID:O8c6tFDY0(1)調 AAS
α9は生鮮食品ですか?
847: (ワッチョイW e501-8NTd) 2019/04/26(金) 09:11:26 ID:cAejcg4m0(2/3)調 AAS
いやいや 数日前の値段からって言ってんじゃん
848: (ワッチョイW e501-8NTd) 2019/04/26(金) 09:29:01 ID:cAejcg4m0(3/3)調 AAS
アンカー忘れた
>>845
ここ2〜3日で変わっただけでファームアップ直後とかじゃ
ないからゴールデンウィーク前に狙って上げてるって話し
まあ噂のレベルを超えないけど秋に新機種発表ってこと
だし買い替えようと思ったけど秋まで待つことにします
とは言えかなり値段高いんだろうけどね
849: (アウアウエーT Sa13-HJzg) 2019/04/26(金) 11:28:25 ID:Ke8MqSKVa(1)調 AAS
α9IIが縦グリ一体、CFxダブルで来るなら、ソニーも本気だなと思うけど、
相変わらずの小型ボディ、SDなんだろうな。
850: (ワッチョイ 1dda-BP9Y) 2019/04/26(金) 12:19:28 ID:xx0Ipuxy0(1)調 AAS
ゴールデンウィーク特価
851: (ワッチョイW 2501-HHS0) 2019/04/26(金) 12:20:07 ID:HNKpMC920(1)調 AAS
9で来るなら本体サイズは一緒。大きくなるならα1とかα10とかになる。と予想 まあ名前なんてなんでも良いだけど
852: (ワッチョイWW a3ad-ex9k) 2019/04/26(金) 12:27:30 ID:NtSx1wgD0(1)調 AAS
オリンパスの豆粒センサーですら縦グリ付いてんだから
SONYのフラッグシップが縦グリじゃないと話にならない。
カメラってハッタリも重要。
853: (ワッチョイWW 858f-eTYm) 2019/04/26(金) 12:41:49 ID:7bbJh3RM0(1)調 AAS
縦グリほしいか?
俺はいらん
854: (アウアウカー Saf1-jER+) 2019/04/26(金) 12:44:54 ID:GdV4un18a(1)調 AAS
100-400とか使うなら縦グリ有ると楽だよ
バッテリーも2個入るし
855(1): (ワッチョイWW 9d28-VoHB) 2019/04/26(金) 13:44:50 ID:13yT7W8A0(1/3)調 AAS
>>822
QX1は使い方知るとこんな便利なカメラは唯一無二だぞ
二台常時運用している
856: (ワッチョイWW 8552-5Kxg) 2019/04/26(金) 14:01:50 ID:EMOdhEQx0(1)調 AAS
本体の下部に小指を置くスタイルになれてしまって、縦グリの出番がない。
というかαの縦グリ、laea対策なのか縦に長くて不恰好
857: (ササクッテロラ Sp01-G+7H) 2019/04/26(金) 14:05:38 ID:cnIXoSNAp(1/2)調 AAS
縦グリ一体型はやめてほしいなぁ
邪魔な時は外すって選択が出来なくなる
堅牢性とか防滴の観点では一体型の方が良いんだろうけど。
あと、次期モデルが縦グリ別体なら、ニコンや富士と同じ方式にして欲しい
今のバッテリー室に差し込む方式やめて!
858(1): (アウアウウー Sae9-82WK) 2019/04/26(金) 14:06:12 ID:e7h0+4KTa(1/2)調 AAS
>>855
どう使ってるの?
859: (スッップ Sd43-O4pN) 2019/04/26(金) 14:08:54 ID:lVMYfDoUd(1)調 AAS
QX1のパフォーマンスってやっぱりPlayMemoriesでリモートするより快適なのかな?
860: (ワッチョイ b501-Y8It) 2019/04/26(金) 14:09:55 ID:MqULsidT0(1)調 AAS
普段RRSのベースプレートは着けてるけど縦グリまでは必要ないし
もし必要になったとしても後付けで十分
今時縦グリ一体型なんて出されても俺個人としては買う気にならないな
861: (スップ Sd03-q10j) 2019/04/26(金) 14:30:51 ID:xTa+TwfZd(1/2)調 AAS
よし縦グリ一体型で行こう
862(1): (アウアウクー MM81-z50Y) 2019/04/26(金) 15:34:20 ID:vIHAnhJlM(1)調 AAS
ソニーことあるたびに大きくしないって言ってんだから一体型やらんでしょ
863: (ワッチョイ e5da-f8cI) 2019/04/26(金) 16:03:44 ID:wI+WcfnV0(1)調 AAS
>>832
一瞬イヤッホスレかとオモタ
864: (ワッチョイW 23ad-XM3J) 2019/04/26(金) 16:11:49 ID:7DTCpfX00(1)調 AAS
大きくしないってもどっちみち大きくして行かざるを得ないんだからな
どうせ次の変革で3軸チルト液晶化するだろうしさ
ソニーは小型化目指すで良いと思う
865: (スップ Sd03-q10j) 2019/04/26(金) 16:26:01 ID:xTa+TwfZd(2/2)調 AAS
>>862
プロに使ってもらうなら縦グリ一体のがいいだろ
大きさや重さはさておき
866: (ワッチョイ 35b7-7MPY) 2019/04/26(金) 16:35:18 ID:RnsOmN9y0(1)調 AAS
α9買って縦グリも延長グリも買ったけど
次のは一体がいいなぁ
どんな縦グリでも付けた存在感が強すぎ
本体の底部と縦グリの上部は無駄なんだし
867: (アウアウウー Sae9-82WK) 2019/04/26(金) 16:36:11 ID:e7h0+4KTa(2/2)調 AAS
縦グリ一体は必須でないと思うけど、
小さくするためにCF express2スロ搭載されないとかはやめてほしい
868(1): (ワッチョイWW 9d28-VoHB) 2019/04/26(金) 16:55:37 ID:13yT7W8A0(2/3)調 AAS
>>858
スレチなんで簡単に書くと
基本は30マクロと10-18使って色々
地面アングルマクロや、広角でハイロー使い分け
869(1): (ワンミングク MMa3-LRlO) 2019/04/26(金) 17:55:32 ID:9AW3/fniM(1)調 AAS
>>868
オラと似たような使い方してるんかな
画像リンク
870: (ワッチョイ 4bba-BP9Y) 2019/04/26(金) 17:59:03 ID:zKlUmThk0(1)調 AAS
大きさは変らんでしょ。
ウォークマン時代からそうだけど、
電子部品は、製造工程の進化で微細化可能だから、
電流へらして、熱の発生自体を減らして現状のボディでもソコソコ行けるようにする方を選択するでしょ。
そういう意味では家電メーカーの強み見せないと。
871: (ワッチョイWW 9d28-VoHB) 2019/04/26(金) 19:08:31 ID:13yT7W8A0(3/3)調 AAS
>>869
そんな感じのも撮るよ
屋外で粘菌撮る時も固定が軽いから運用が楽
872: (ワッチョイ 155f-MRXB) 2019/04/26(金) 19:42:33 ID:W4p5Pyya0(1/2)調 AAS
スポーツはトリミング前提みたいなとこもあるから、
横で撮って縦にトリミングで十分だ。だから縦グリなくても問題ない
あと、キングダムの映画見に行ったらエンドロールで「機材協力 α9」ってあった
873: (ササクッテロル Sp01-0d5Q) 2019/04/26(金) 20:29:21 ID:u02Wq32Yp(1)調 AAS
キングジム?
874: (スフッ Sd43-JPHH) 2019/04/26(金) 20:37:56 ID:yWFz8ipRd(1)調 AAS
ゴキブリミネオが居ないと快適快適
平穏至極!
875: (アウアウウー Sae9-cQGh) 2019/04/26(金) 21:53:33 ID:5BYIEhp0a(1)調 AAS
ボディの防塵防滴が現状のレベルだと、あまり一体化するメリットも無さそうな気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.085s