[過去ログ] Sony α7 Series Part160 (ワッチョイ有) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544(3): (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 10:12:30.72 ID:FM8Yveak0(1/11)調 AAS
>>543
へー
ならば
EOS R
「約」36.0×24.0mm
外部リンク[html]:cweb.canon.jp
Z7
35.9×23.9mm
外部リンク[html]:www.nikon-image.com
キャノンはセンサーサイズ表記に「約」とつけてごまかし、Z7も足りない。両社ともフルサイズ詐欺一眼。
545: (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 10:14:36.36 ID:FM8Yveak0(2/11)調 AAS
>>538
αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw
CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」
・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点
・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目
(同点1位もカウント)
ってことだ
546: (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 10:20:04.92 ID:FM8Yveak0(3/11)調 AA×
>>272>>351>>352
![](/aas/dcamera_1547779155_546_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:8NHjKgFjM ID:ZBEoas8dM ID:G1xAT8Zg0
2chスレ:dcamera
553: (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 14:12:23.61 ID:FM8Yveak0(4/11)調 AAS
>>548
お前のようなゴキブリは何も使えないし
それ以前にα買えないだろ
アンチソニーのゴキブリオイコラミネオ MM93-fNgu は息を吐くように嘘をつく
――――――――――
またフルサイズセンサーをαでだけ使うと決めているわけでもありません。(実際に商品化するかどうかは別として、技術的には)NEXにもフルサイズセンサーを搭載することは可能ですから。
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
554: (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 14:13:00.27 ID:FM8Yveak0(5/11)調 AAS
>>552
ニコンZ7のAFは、SonyのLock-on AFのようなクラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能と比べると、はるかに下回るものです。
外部リンク:m.dpreview.com
For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.
ニコンDSLRのオートフォーカスは、以前から操作性と信頼性の両方を追跡するという点で、業界で最も優れていると考えられてきました。
しかしZ7は、機能的ではあるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、この高い基準を満たすには及ばない。
SonyのLock-on AFのように、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能の限界をはるかに下回るものです。
555: (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 14:14:44.69 ID:FM8Yveak0(6/11)調 AAS
>>550
大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた。
外部リンク:ponkoshu.com
ソニーEマウント、キヤノンEFマウントそれぞれの24-70mm F2.8の標準ズームで比較。
24mm
画面の40%から画面端にかけて、ソニーの方が周辺減光は少ないようですね。
35mm
両レンズとも24mmよりは周辺減光は減っていますが、画面端ではまだソニーの方が優秀そうです。
画面40%から90%くらいまではキヤノンの方が優れていますが、画面端はソニーの方が優れています。
50mm
画面40%から90%くらいまではキヤノンの方が優れていますが、画面端はソニーの方が優れています。今回は画面端の周辺減光を確認しているので、50mmでもソニーの方が優れていると言えます。
70mm
50mmと傾向は似ていますね。キヤノンの画面端は改善されていますが、まだソニーの方が優れています。
大口径マウントと小口径マウントの周辺減光を比較してみました。キヤノンEFマウントとソニーEマウントのレンズを比較して、小口径であるソニーEマウントの方が周辺減光が少なく、優れているという結果となりました。特に広角側で差が顕著です。
あるいはキヤノンのレンズ性能自体が劣っているとも考えられますが、いずれにしても全体システムとみれば周辺減光はソニーEマウントの方が優れているという結果
いずれにしても全体システムとみれば周辺減光はソニーEマウントの方が優れているという結果
556(1): (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 14:16:14.89 ID:FM8Yveak0(7/11)調 AA×
>>272>>351>>352
![](/aas/dcamera_1547779155_556_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:8NHjKgFjM ID:ZBEoas8dM ID:G1xAT8Zg0
2chスレ:dcamera
558(1): (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 17:43:32.14 ID:FM8Yveak0(8/11)調 AA×
>>557>>272>>351>>352
![](/aas/dcamera_1547779155_558_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:8NHjKgFjM ID:ZBEoas8dM ID:G1xAT8Zg0
2chスレ:dcamera
562: (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 20:17:09.18 ID:FM8Yveak0(9/11)調 AAS
>>561
ソニーはまた首位か!
頑張るべきはニコンのようだね
ミラーレス一眼、キヤノンのよりソニー製品が売れている! ミラーレス一眼メーカー別売れ筋ランキング
外部リンク[html]:www.bcnretail.com
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年3月9日、ミラーレス一眼(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 ソニー
2位 キヤノン
3位 オリンパス
4位 パナソニック
5位 富士フイルム
えーと、ニコンもミラーレス一眼あったよね…
563: (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 20:18:02.73 ID:FM8Yveak0(10/11)調 AAS
>>559
ゴキブリオイコラミネオの勝手持論破綻wwwwwwwwwwww
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g
sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
待望のLマウントにも裏切られた馬鹿チビゴキブリオイコラミネオwwwwwww
悔しいなあ!バカチビゴキブリオイコラミネオ
564(1): (ワッチョイW 3a43-Fqlx [27.127.164.32]) 2019/03/21(木) 20:18:43.67 ID:FM8Yveak0(11/11)調 AAS
レンズパワーが大きいから重くなるんだよ
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg
カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw
Canon RF24-105mm F4L IS USM 700 g
Sony FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G 663g
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.526s*