[過去ログ] Sony α7 Series Part160 (ワッチョイ有) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイW 168c-EFaO [153.199.246.34]) 2019/01/18(金) 11:39:15.77 ID:13DQ+0Ah0(1)調 AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭↑に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 外部リンク:www.sony.jp
α7? 外部リンク:www.sony.jp
α7III 外部リンク:www.sony.jp
◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R 外部リンク:www.sony.jp
α7R? 外部リンク:www.sony.jp
α7RIII 外部リンク:www.sony.jp
◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S 外部リンク:www.sony.jp
α7S? 外部リンク:www.sony.jp
●前スレ
Sony α7 Series Part159 (ワッチョイ有)
2chスレ:dcamera
●荒らしオイコラミネオ 通報先
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド291【全板共通】
2chスレ:sec2chd
複数スレ マルチポスト・コピペ報告スレ194@全板共通
2chスレ:sec2chd VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.92.167]) 2019/02/02(土) 16:13:12.93 ID:wgo7pPI/M0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。、、
3: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.77.145]) 2019/02/02(土) 16:13:27.73 ID:xHcNdCmgM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。。、あ
4: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.86.251]) 2019/02/02(土) 16:13:45.99 ID:WYHHedHWM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。い
5(1): (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.73.1]) 2019/02/02(土) 16:13:54.29 ID:AoZyBttUM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。う
6: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.71.50]) 2019/02/02(土) 16:14:02.86 ID:UDqKfy0EM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。え
7: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.69.81]) 2019/02/02(土) 16:14:11.80 ID:WpO6ozKdM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。お
8: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.85.125]) 2019/02/02(土) 16:14:21.35 ID:YQebVjMGM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。か
9: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.68.2]) 2019/02/02(土) 16:14:29.50 ID:bbMc+eOKM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。き
10: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.69.74]) 2019/02/02(土) 16:14:37.39 ID:lQx4tbhtM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。く
11: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.71.163]) 2019/02/02(土) 16:14:52.25 ID:37PnLYdeM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。け
12: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.83.192]) 2019/02/02(土) 16:15:06.04 ID:Ztc+umWDM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。こ
13: (アタマイタイー MM21-zkQO [150.66.83.164]) 2019/02/02(土) 16:16:39.85 ID:W68cXgJfM0202(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。ち
14: (ワッチョイWW 238c-Wh9i [219.110.249.161]) 2019/02/04(月) 10:45:56.48 ID:qJlmIAbo0(1)調 AAS
複数スレ マルチポスト・コピペ報告スレ195@全板共通
2chスレ:sec2chd
15: (オイコラミネオ MM21-zkQO [150.66.95.146]) 2019/02/04(月) 13:44:55.08 ID:mkn4gNm7M(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。と
16: (オイコラミネオ MM21-zkQO [150.66.80.76]) 2019/02/04(月) 13:45:05.23 ID:WXk9b9dbM(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。な
17: (オイコラミネオ MM21-zkQO [150.66.87.226]) 2019/02/04(月) 15:20:21.46 ID:YV7nbyiAM(1)調 AAS
ゴキブリによる荒らしに困っています!
173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 15:53:40.63
ニコンZが量販店への在庫化が完了したあと、販売不振で大変なことになっています。
ニコンファンはニコンを助けるために、是非Zを購入してくだいね。
先にZのデメリットを確認しておくと、購入後の後悔はなくなります。 レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7?の半分以下 シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7R?と同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
画像リンク
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、 のマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレラグ
XQDカード採本来の速度は出ない 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔、ら認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。ぬ。
18: (ワッチョイW e385-DtoP [115.37.218.137]) 2019/02/04(月) 20:37:17.46 ID:eZj2kX730(1)調 AAS
千里川RW32ENDについて
プロ(24-105F4)
画像リンク
アテクシ(FE85撒き餌1.8)
画像リンク
三脚+カメラ水平器による実験GIF
昼間
画像リンク
夜間
画像リンク
千里川の流れからして、右手から左手に向けて下り勾配なの。
でも照明を正の水平として補正してみた
画像リンク
19(1): (スププ Sd43-Wh9i [49.96.4.52]) 2019/02/04(月) 21:11:28.01 ID:JmP9wwRTd(1/2)調 AAS
FE85撒き餌1.8レンズによって
千里川で撮影している様子の作例
h画像リンク
20: (スププ Sd43-Wh9i [49.96.4.52]) 2019/02/04(月) 21:12:41.04 ID:JmP9wwRTd(2/2)調 AAS
アテクシと同一人物かもしれません
がその保証はまだ出しません
21(1): (アウアウクー MM71-DtoP [36.11.224.196]) 2019/02/05(火) 12:10:12.93 ID:g9Nbn27MM(1)調 AAS
>>19
へったくそ
22: (スププ Sd43-Wh9i [49.96.22.131]) 2019/02/05(火) 12:17:33.16 ID:5xjJO/YFd(1/2)調 AAS
>>21
綺麗なものは綺麗に撮れますが
汚いものは汚くしか写りません
歯を磨きましょう
23: (スププ Sd43-Wh9i [49.96.22.131]) 2019/02/05(火) 12:21:09.51 ID:5xjJO/YFd(2/2)調 AAS
例えば先日の、瞳にバッチリ合焦した綺麗な人の作例
みんなに楽しんでもらえてたでしょ
あなた以外
写真なんて、良い被写体があってナンボのものですよ
24: (オイコラミネオ MM21-zkQO [150.66.67.182]) 2019/02/05(火) 17:09:57.30 ID:2Bu4wopeM(1)調 AAS
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
画像リンク
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
外部リンク[html]:digicame-info.com
こりゃ酷い
画像リンク
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
画像リンク
25(2): (アウアウクー MM71-DtoP [36.11.224.217]) 2019/02/06(水) 10:07:17.11 ID:zteZ4euUM(1)調 AAS
他人画像の無断転載
運転免許写真フレーミング
すぐ後ろ壁止まり価格コムken_san構図
言われた通りフリーズできる人間が被写体でピント自慢
四飜で満貫ですね、ダメ写真の。
笑わせて貰いました。
ペンタックスの息があるうちに瞳AF実装されるといいですね。
ソニーαに実装予定の動物瞳AFが待ちどおしい
画像リンク
26(1): (オイコラミネオ MM21-zkQO [150.66.79.112]) 2019/02/06(水) 11:31:43.81 ID:mbwd4GkiM(1)調 AAS
>>25
ソニーはオートフォーカスがダメだもんなあ
27(3): (オイコラミネオ MM21-ieZB [150.66.81.187]) 2019/02/06(水) 13:36:08.21 ID:X3YwOh3aM(1)調 AAS
>>26
ソニーはオートフォーカスが素晴らしい
ほれ、瞳にバチピンだ
キヤノンとは違うのだよ
画像リンク
28: (オイコラミネオ MM21-zkQO [150.66.84.3]) 2019/02/06(水) 14:18:40.30 ID:c1EJ/QzLM(1)調 AAS
>>27
α7RIIIよりニコンZの方がオートフォーカス性能は上だよ。
画像リンク
29: (ブーイモ MMab-jbdW [163.49.213.225]) 2019/02/06(水) 15:57:11.31 ID:A/0NmZMxM(1)調 AAS
>>25
>言われた通りフリーズできる人間
人間が言われた通りのポーズでフリーズするのは意外と難しい
フリーズしているように見えて微妙に動いてるし、撮影者自身も同様だ
自慢にならないほど簡単に撮れるのならAF-C瞳AFなんかいらないでしょ?
瞳AFが歓迎された理由ぐらい調べてから物を言え
>ペンタックスの息があるうちに瞳AF実装
α7はソニー製だし人間相手の瞳AFは実装済みだ
無知にも程がある
>他人画像の無断転載
これらの他人画像は消すべきだと何度も忠告しているんだがね
晒しが趣味のようだから満足するまでは消さないだろうね
画像リンク
画像リンク
画像リンク
>>27
どう見ても鼻にピント来てるじゃねえかコラ
30(1): (ワッチョイ fd7c-vS77 [122.212.206.82]) 2019/02/06(水) 19:48:09.95 ID:B2HsOpRv0(1/2)調 AAS
ソニーにデジカメの高級、プロ機材の領域を凄い勢いで侵食されてて
老舗のニコンとキヤノンの焦りは相当なもんだろうね。
ソニーはデジカメだめになっても食っていけるけど
ニコンとキヤノンってデジカメが収益の柱だからマジでパイオニアみたいになっちゃう
危険性あるしな。
だからこのミラーレス一眼の戦いではなりふり構わず挑んできてる。
で、出したハードはソニーのαに全然及ばず。 商品で勝てないから
あとはネットのネガキャンとかのステマで頑張るしかない。 これで数年堪えて
なんとか性能で追いつきたいってところか。
でも、ムリだろうね。
31: (オイコラミネオ MM21-zkQO [150.66.65.50]) 2019/02/06(水) 20:08:24.18 ID:srONU8PuM(1)調 AAS
>>30
うん。オートフォーカスもソニーは劣ってるもんね
32(2): (ワッチョイ 2379-S1Ul [27.132.105.151]) 2019/02/06(水) 20:26:44.75 ID:ZgT5wizE0(1/2)調 AAS
EOS-Mの時技術の出し惜しみだと言われてたけど
M6あたりじゃホントに?と疑念も増えてたが
Rで手の内見透かされた
安値でシェア取るスマホ商法しか選択肢は無いかも
プロや要所にタダで配るとかやりそう
33(1): (オイコラミネオ MM21-zkQO [150.66.85.156]) 2019/02/06(水) 20:52:58.58 ID:1Np3Jcz6M(1)調 AAS
>>32
ミラーレス首位はキヤノンだからね
ソニーは売れなくなった
34(2): (ワッチョイ fd7c-vS77 [122.212.206.82]) 2019/02/06(水) 21:03:01.18 ID:B2HsOpRv0(2/2)調 AAS
>>33
待ちに待たせた1台だから瞬間需要でしょ
すぐに落ちるのわかってるくせに
35: (オイコラミネオ MM21-zkQO [150.66.86.30]) 2019/02/06(水) 22:26:01.51 ID:M6QQ5EFeM(1)調 AAS
>>34
ソニーは3位だよ
完全にオワコン
36(1): (ワッチョイ 2379-S1Ul [27.132.105.151]) 2019/02/06(水) 22:56:31.40 ID:ZgT5wizE0(2/2)調 AAS
>>34
それでもミラーレスに進まざる得ない道
社内に一眼レフの御大が沢山いるのは相当タイヘンだろーな
37: (ワッチョイW 6bda-H2On [153.145.39.172]) 2019/02/07(木) 00:53:26.50 ID:oPD8JgQH0(1)調 AAS
>>27
かわいいにゃんなぁ
38: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.80.146]) 2019/02/07(木) 01:29:22.05 ID:R1MTStXuM(1)調 AAS
>>36
ソニーは大変だね
負けそう
39: (ワッチョイW ed34-P0T6 [222.2.3.10]) 2019/02/07(木) 06:15:30.15 ID:qiKita6n0(1)調 AAS
ミネオぱいせん大活躍、またまたSONY安泰ウハウハです
40(1): (ワッチョイW a385-KAwQ [115.37.218.137]) 2019/02/07(木) 07:00:06.24 ID:HyW3dvnc0(1/2)調 AAS
ペンタックスでパンフォーカスの神社仏閣撮影お疲れさま
画像リンク
41: (ワッチョイW a385-KAwQ [115.37.218.137]) 2019/02/07(木) 07:01:57.70 ID:HyW3dvnc0(2/2)調 AAS
しまった、ipなしスレに書いちゃった
二人羽織の馬鹿がはびこる
42(4): (ワッチョイ c57d-rhks [128.53.149.107]) 2019/02/07(木) 07:52:04.91 ID:Y6vUxmuc0(1)調 AAS
a7IIから
手ぶれ補正抜いて軽くして
BIONZX新しくして
リアルタイムトラッキング(+動物瞳AF)入れて
12万8000円で売るのどう?
いわゆるa6400的な売り方
a7IIIも、既に1年経ったし
2万下げたり、CB展開してもいいし
43: (アウアウカー Sac9-sP6G [182.251.149.237]) 2019/02/07(木) 07:54:06.91 ID:AwwIbtQha(1)調 AAS
どう?って聞く意味あんの?
ソニーにメールすれば?
44(1): (スプッッ Sdc3-voNF [1.75.244.172]) 2019/02/07(木) 07:59:17.37 ID:dGPuxid0d(1)調 AAS
>>32
半値で配るのはフィルム時代からのキヤノンのやり口だよ
45: (スプッッ Sd79-4szM [110.163.217.83]) 2019/02/07(木) 08:26:26.20 ID:O0yMyrdWd(1)調 AAS
>>42
いいよ
お前作って売り出してくれ
46: (エムゾネW FF03-1aVK [49.106.188.15]) 2019/02/07(木) 08:26:45.63 ID:LCWLiZ6BF(1)調 AAS
>>42
いいって言ったら開発してくれるん?
47: (ワッチョイWW b58b-0lF3 [210.255.187.1]) 2019/02/07(木) 08:27:31.42 ID:/ohb4qwx0(1)調 AAS
なんでそんな値段?
特殊かもしれないけどアマゾンで12万切ってるし、去年の夏に秋葉原で3万円引きで13万ちょいだったのに、今更廉価版が12万では売れないと思う
外部リンク:www.amazon.co.jp
48: (ワッチョイW 3d94-3Rhp [118.106.62.33]) 2019/02/07(木) 08:33:34.28 ID:SCGW0pZl0(1)調 AAS
>>42
a7iiiが売れてるのに無駄にキヤノン意識して対抗する必要はないな
ただ軽い機種は欲しいから箱型フルサイズミラーレスにするとかユーザー層を広げる機種なら歓迎
49(2): (ブーイモ MMe1-Z0QU [202.214.125.245]) 2019/02/07(木) 08:55:58.04 ID:EmdLQljsM(1)調 AAS
>>42
α7iiiのセンサを6500のボディにぶち込んだの出すほうが先だ!
50: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.77.135]) 2019/02/07(木) 11:00:06.19 ID:Az9yDPsAM(1)調 AAS
>>49
マウントが狭くない?
51: (ワッチョイW cb7c-1aVK [113.32.156.40]) 2019/02/07(木) 11:45:46.41 ID:MOY2psb50(1/3)調 AAS
>>49
α7000とか言われているのがそうだったらおもしろい
52(1): (アウアウカー Sac9-1pPv [182.251.35.47]) 2019/02/07(木) 12:04:47.05 ID:W51Em50ya(1/2)調 AAS
eosRPが軽そうでうらやま
手ぶれ補正なしのα7iiiライトでも作ってくれんかな
俺あんまりボディ内手ぶれ補正いらない派
α7初代は今となってはさすがにAFに不満
53(1): (オッペケ Sr19-g01c [126.133.234.55]) 2019/02/07(木) 12:10:46.23 ID:fQvt2XyUr(1/2)調 AAS
>>52
動かない物取る場合でもa7でも不満かねぇ
54(1): (アウアウカー Sac9-1pPv [182.251.35.47]) 2019/02/07(木) 12:15:05.95 ID:W51Em50ya(2/2)調 AAS
>>53
多少は動くもの撮るのよ
瞳AFとか
あと暗所AFも辛げ
55(1): (ワッチョイW cb7c-1aVK [113.32.156.40]) 2019/02/07(木) 13:15:28.20 ID:MOY2psb50(2/3)調 AAS
初代で55/18で室内でi40点けてワンコ撮ってる
ミニチュアシュナウザー
56(2): (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.84.181]) 2019/02/07(木) 14:17:39.90 ID:lwAeuLCJM(1)調 AAS
>>54
ソニーはオートフォーカスが弱いもんね
57: (オイコラミネオ MM89-svnh [150.66.85.235]) 2019/02/07(木) 15:03:24.74 ID:9oN0sLlxM(1)調 AAS
>>56
ソニーはオートフォーカスが素晴らしい
瞳にバチピンだ
キヤノンとは違う
画像リンク
58: (オッペケ Sr19-g01c [126.133.234.55]) 2019/02/07(木) 15:09:28.13 ID:fQvt2XyUr(2/2)調 AAS
>>55
ウンコ撮ってると読み間違えたわ
59: (スッップ Sd03-H2On [49.98.159.53]) 2019/02/07(木) 16:54:05.08 ID:be9dUoMzd(1)調 AAS
>>40
にゃおおおおおおん
60(2): (スフッ Sd03-Ha8A [49.104.30.41]) 2019/02/07(木) 17:49:08.25 ID:cEQCwVdSd(1)調 AAS
関税撤廃で動画30分制限無くなるみたいだけどverupで対応できるんかね
61(1): (ワッチョイ 3dac-/WZR [118.241.251.216]) 2019/02/07(木) 18:33:03.30 ID:lGZtalLG0(1)調 AAS
a7m3に大して不満はないけど
愛ピース汚れやすいのは気に入らない
おまえらは交換してんの?
62: (ワッチョイW cb7c-1aVK [113.32.156.40]) 2019/02/07(木) 19:59:21.71 ID:MOY2psb50(3/3)調 AAS
オレ様はしばらくNikonの丸いの付けてたよ。
細かい毛屑がつかない。
63: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.81.245]) 2019/02/08(金) 08:24:05.30 ID:UV95m39gM(1)調 AAS
>>60
どうせ熱暴走するから無意味!
64: (アウアウクー MM99-KAwQ [36.11.224.188]) 2019/02/08(金) 12:36:17.92 ID:pLhYduG0M(1)調 AAS
>>61
JJC ES-A7 アイピースカップ SONY FDA-EP16互換品
外部リンク:item.rakuten.co.jp
65(1): (ササクッテロレ Sp19-P0T6 [126.247.15.215]) 2019/02/08(金) 13:34:32.11 ID:cUxAJ4U2p(1)調 AAS
>>56
ミネオぱいせん頭弱いのバレてますよ
66: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.84.151]) 2019/02/09(土) 11:18:30.95 ID:SzsYXd3sM(1)調 AAS
>>65
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
動画リンク[YouTube]
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう
夏だと4Kじゃなくてもだめだった…
544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、、、
67(2): (スッップ Sd03-334D [49.98.160.103]) 2019/02/09(土) 11:27:58.17 ID:4jrk+mN3d(1)調 AAS
2019年1月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」がぶっちぎりの独走
外部リンク[html]:digicame-info.com
THE MAP TIMES に、マップカメラの2019年1月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。
・2019年1月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
新品デジカメ1月ランキング
- 1位 ソニー α7 III
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M6
- 3位 ソニー α7R III
- 4位 キヤノン EOS Kiss M
- 5位 ニコン Z6
- 5位 キヤノン EOS R
堂々の1位は SONY α7III! 2位以下に大差も大差、なんと2倍以上の販売台数という、まさにぶっちぎりの独走。2位に Cyber-shot DSC-RX100M6、3位に α7RIII と、やはり今年も SONY の勢いは健在。
68: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.75.69]) 2019/02/09(土) 13:44:26.41 ID:gjCW+Q8CM(1)調 AAS
>>67
BCN AWARD発表!
外部リンク:www.bcnaward.jp
レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!
ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい、、
69: (スッップ Sd03-334D [49.98.163.95]) 2019/02/09(土) 14:42:21.01 ID:YPB1uI/dd(1)調 AAS
>>351
canon イメージングシステム部門の中のカメラ
2017Q4→2018Q4
売上2077億円→1760億円 -15.3%
利益 カメラ単体の情報なし 部門全体では-32.2%
nikon 映像部門
2017Q3→2018Q3
売上1160億円→905億円 -22%
利益162億円→86億円 -47%
sony イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +3.8%
利益260億円→342億円 +31.5%
70: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.93.79]) 2019/02/09(土) 14:59:58.06 ID:pmoLtx0wM(1)調 AAS
ソニーヤバイ
またベータしちゃう!
71(1): (ワッチョイ a57c-feI+ [122.212.206.82]) 2019/02/09(土) 16:45:23.88 ID:LLnmnyRI0(1)調 AAS
>>67
やっぱEOS-RとZシリーズは初期需要終わったらボロボロか
1年前のモデルがぶっちぎりとか カメラの事あまり詳しくないけど
ソニーがミラーレスじゃ性能ぶっちぎりなんだな。
72: (ワッチョイWW 3d48-RZPK [118.240.5.79]) 2019/02/09(土) 17:00:10.69 ID:bkiE26cB0(1)調 AAS
フルサイズのミラーレスでは一番先行してるからね
ソニーの優位はすぐには崩れんでしょ
73: (スッップ Sd03-bIN/ [49.98.159.144]) 2019/02/09(土) 18:14:13.33 ID:+MWIE77Ud(1)調 AAS
世界最大の北米市場の最大手販売店のB&Hで何が売れているか?
フルサイズカメラのベストセラーランキングは、首位のD850以下、トップ10の半数がニコン
外部リンク:www.bhphotovideo.com
こりゃ北米市場シェアのトップはニコンに変わったね
74: (ワッチョイW 1d01-ikVF [60.110.241.86]) 2019/02/09(土) 19:06:23.15 ID:2Ol4CN0l0(1)調 AAS
アメリカじゃNikonはコンバットカメラ
間接的だけど殺人兵器だからね
民間でも国民気質からして人気高いよ
75: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.67.231]) 2019/02/10(日) 14:50:15.79 ID:aegTmgGxM(1)調 AAS
>>71
ソニーは残念ながら性能が悪いよ
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
76: (アウアウクー MM99-KAwQ [36.11.225.47]) 2019/02/10(日) 15:39:27.63 ID:XMJVK3BmM(1)調 AAS
ニコンが優秀でなかったら困る。
いま人に勧めて恨まれないカメラってD850かD500ぐらいだろう。
しかしそもそもフィルムからデジタルへの過渡期にデジタル舐めててシェア1位をキヤノンに取られた経緯があるからニコン嫌いなの。
EOS Rより先にリリースしたのは褒めてあげるけどまだミラーレスの本気度が見えないからまだ買ってあげない。
77: (ワッチョイW a563-o0yI [122.29.182.117]) 2019/02/10(日) 18:13:37.13 ID:8xUacpRk0(1)調 AAS
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
外部リンク:trendy.nikkeibp.co.jp
78(2): (ワッチョイWW 3d48-RZPK [118.240.5.79]) 2019/02/10(日) 18:28:50.54 ID:MmZyQjyL0(1)調 AAS
Z6や7は魅力的なカメラだと思うが、何でここで長文貼ってまで主張するかな
79: (ワッチョイWW e38c-lln6 [219.110.249.161]) 2019/02/10(日) 18:40:06.70 ID:w0AQFTcT0(1)調 AAS
>>78
荒らし
80(1): (ワッチョイ e37f-/WZR [125.30.79.217]) 2019/02/10(日) 18:47:52.99 ID:3FhdL/dU0(1)調 AAS
出かけたので撮ってみました・・・
画像リンク
画像リンク
画像リンク
81: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.79.186]) 2019/02/10(日) 18:52:30.38 ID:foOl31M2M(1)調 AAS
>>80
画質が悪いね
やはりマウントが狭すぎるね
82(1): (ワッチョイ fb79-OF6d [111.233.140.218]) 2019/02/10(日) 21:04:13.62 ID:w1iyLTMf0(1)調 AAS
>>78
普通に撮れる事を強調したかったのかな
普通で無くても撮影可能なレベルを要求されるのがα7シリーズの命題
83: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.86.226]) 2019/02/10(日) 22:01:54.56 ID:hzds95GBM(1)調 AAS
>>82
α7は撮りにくいもんね
84(2): (ワッチョイW fd8f-7+iX [150.249.105.13]) 2019/02/11(月) 00:07:55.91 ID:6Cba5tZQ0(1/2)調 AAS
カフェで椅子の高さから床のフローリングにα7落っことしたw
無傷で何ともなかったけど2以降だったら手ぶれ機能壊れてたかも。
ほんと肝冷やしたわ
85(3): (ブーイモ MMf1-0BYZ [210.138.178.139]) 2019/02/11(月) 00:30:07.09 ID:cQYfNpp3M(1)調 AAS
>>84
外観は破損なし?
86: (ワッチョイW fd8f-7+iX [150.249.105.13]) 2019/02/11(月) 00:52:41.49 ID:6Cba5tZQ0(2/2)調 AAS
>>85
ガワもレンズも無傷だった。レンズは明日試し撮りしないといかんけど
どう言う落ち方したのやら
87: (ワッチョイWW 3d04-Ha8A [118.13.215.82]) 2019/02/11(月) 03:09:16.61 ID:DH7kg1Km0(1)調 AAS
7m3でフルサイズデビューしたけど自分には高い買い物すぎて
ビビりながら恐る恐る使ってる
88: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.72.154]) 2019/02/11(月) 09:27:13.08 ID:Ux/M7fJSM(1)調 AAS
>>84
ソニーは簡単に壊れるからねー
ソニータイマー
89(1): (アウアウカー Sac9-mzT9 [182.251.241.45 [上級国民]]) 2019/02/11(月) 10:43:57.96 ID:n8VjXfVGa(1)調 AAS
ミネオははじめから壊れちゃってるけどね
90(1): (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.84.39]) 2019/02/11(月) 11:08:59.05 ID:fO5oX8nsM(1)調 AAS
>>89
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。
マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。
光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。
・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ
では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。
小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。
そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて、径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。
キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp、
91(1): (ブーイモ MMe1-Piyp [202.214.231.94]) 2019/02/12(火) 12:07:53.16 ID:UoJXpPpSM(1/2)調 AAS
>>90
本当に壊れてるな
ミネオは
92(1): (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.69.79]) 2019/02/12(火) 12:19:36.22 ID:9lfDJG9vM(1)調 AAS
>>91
動画リンク[YouTube]
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。
やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。
93(1): (アウアウクー MM99-hPCk [36.11.224.146]) 2019/02/12(火) 12:48:30.59 ID:6m+qCZOjM(1)調 AAS
>>92
馬鹿外人の意見聞いてもしゃーないだろ
なんだったら自国でデジタルカメラ開発してみろと
94: (アウアウウー Sa21-hnL3 [106.180.13.38]) 2019/02/12(火) 13:25:42.58 ID:+UrzMuJ7a(1)調 AAS
>>60
すでに輸出/輸入済みのものについて制限解除するのは違反らしい。
だから無制限になるのは今後出る機種から。
95(1): (ブーイモ MMe1-Piyp [202.214.231.94]) 2019/02/12(火) 14:02:43.18 ID:UoJXpPpSM(2/2)調 AAS
>>93
おい、ミネオだぞ
96(2): (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.83.33]) 2019/02/12(火) 15:12:50.06 ID:oeHLwlUIM(1)調 AAS
>>95
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんい、
97: (ワッチョイW ed34-hPCk [222.2.3.10]) 2019/02/12(火) 19:01:00.71 ID:SXdGOi/r0(1)調 AAS
>>96
ホントだコピペ番長のミネオぱいせんだ
98(1): (ワッチョイWW cd8f-XlDt [180.59.133.107]) 2019/02/12(火) 19:33:27.38 ID:E0Ghg9rT0(1)調 AAS
完璧にNGに入れてるからこの1ヵ月以上、ミネオの書き込みを見てない
99: (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.78.254]) 2019/02/12(火) 21:51:16.49 ID:2/Awm4wrM(1)調 AAS
>>98
はいまた釣れたわら
100(1): (ワッチョイW 6340-Nton [203.189.48.246]) 2019/02/12(火) 23:14:14.10 ID:rQ1NDLj/0(1)調 AAS
ミネオってマイネオのSIMを支給されて仕事してるの?
101: (ワッチョイWW e38c-lln6 [219.110.249.161]) 2019/02/12(火) 23:18:28.91 ID:kMRz5nPk0(1)調 AAS
>>100
【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
2chスレ:dcamera
102(2): (ワッチョイ a57c-feI+ [122.212.206.82]) 2019/02/13(水) 15:22:59.18 ID:73aufS4u0(1)調 AAS
α73買ったけどSDカードは何がいいの?
手持ちのマイクロSDの速めのやつ刺してるけど
なんかフルサイズ?のSDカードの方がいいのかね。
安くておすすめあります?
103: (アウアウクー MM99-hPCk [36.11.225.30]) 2019/02/13(水) 15:34:47.65 ID:ZlJnVQcYM(1)調 AAS
>>96
後発が勝利のポーズってカッコ悪いし
アップデートでどれだけニコンさんに追いつけるか楽しみです。
それまではミラーレス続けてくれますよね?
キヤノンもソニーも実はD850を強化された方が困るんですけどね
104(1): (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.65.62]) 2019/02/13(水) 15:40:52.04 ID:Rb12oJy5M(1)調 AAS
>>102
データが消えるよ。ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ
描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。
周辺減光はかなり大きいレベル
周辺部は解像感が甘くなる
ああ、マウント径がもう少しあればねえ!
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
105(1): (ワッチョイW ed34-hPCk [222.2.3.10]) 2019/02/13(水) 20:06:37.56 ID:MdUhxtrY0(1)調 AAS
>>104
バカなんだ
106(1): (オイコラミネオ MM89-o0yI [150.66.93.19]) 2019/02/13(水) 22:35:08.40 ID:bJufKMh4M(1)調 AAS
>>105
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。
外部リンク:briansmith.com
私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました
「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います
「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」
こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね
『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』、
107: (オイコラミネオ MMf1-VlSQ [150.66.94.164]) 2019/02/15(金) 09:14:57.72 ID:yRvJfR65M(1)調 AAS
>>106
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。
外部リンク:briansmith.com
私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました
「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います
「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」
こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね
『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』。、、
108(1): (ワッチョイ 9b5c-yQ/S [39.110.106.59]) 2019/02/15(金) 21:17:20.11 ID:DThOEYFA0(1)調 AAS
久しぶりにCaptureOne Expressアップデートしたら
デフォでQuickからスタイルを適応できなくて探してしまった
109: (オイコラミネオ MMf1-VlSQ [150.66.86.163]) 2019/02/16(土) 01:55:20.78 ID:Z6n4T8ldM(1)調 AAS
>>108
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
110: (ワッチョイ 15c3-yQ/S [116.67.218.251]) 2019/02/17(日) 11:40:50.87 ID:hTc899bq0(1/2)調 AAS
α7IIってアイセンサーの感度変えるのにはどうしたらいいの?
111(1): (ワッチョイ 23ad-R6Dj [125.12.56.221]) 2019/02/17(日) 12:36:11.76 ID:rTJqGoXD0(1)調 AAS
センサースリットを一部パーマセルで塞ぐ
俺が試した範囲だと上半分に細長く切ったパーマ貼って感度下げ5cm以内まで近づいたら切り替わるようになってる
何もないと三脚でパネルやボタン操作するだけでパカパカしてウザいよねw
112(2): (ワッチョイ 15c3-yQ/S [116.67.218.251]) 2019/02/17(日) 13:14:08.17 ID:hTc899bq0(2/2)調 AAS
>>111
カメラの設定でアイセンサー感度変えられないんだ・・・Orz
お腹のところでローアングル撮影してるとしてるとお腹に反応するから、
結構お腹からカメラ離さなきゃいけない。
ちなみにデブじゃないけど、この時期はダウン着てるのでデブになってるし。
113: (ワッチョイWW 5d9b-amp2 [114.153.220.209]) 2019/02/17(日) 13:18:27.91 ID:zrA3hwOE0(1/2)調 AAS
クレームから一年間逃げてやったぜこれで時効だ
なんて武勇伝語る変な人もたまにいますからね
114: (ワッチョイWW 5d9b-amp2 [114.153.220.209]) 2019/02/17(日) 13:18:45.84 ID:zrA3hwOE0(2/2)調 AAS
誤爆
115: (オイコラミネオ MMf1-ffjz [150.66.94.105]) 2019/02/17(日) 13:23:17.96 ID:DmaPnQU0M(1)調 AAS
>>112
操作性が最悪だなあα
サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ
The cameras (α7III) are at fault.
英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ
画像リンク
116(3): (ワッチョイW a502-IkJd [124.215.3.108 [上級国民]]) 2019/02/17(日) 23:03:37.51 ID:eywdITs50(1)調 AAS
>>112
背面液晶ちょっとでも浮かすとアイセンサー無効になるよ
液晶の下になんか挟んで閉まらないようにしたらどう?
117(1): (ワッチョイW 858f-JFPn [150.249.105.13]) 2019/02/17(日) 23:09:36.46 ID:JstppGUu0(1)調 AAS
キャノンが廉価機だしたけど、ソニーは7と6000のままでいくのかな
118(1): (オイコラミネオ MMf1-ffjz [150.66.91.7]) 2019/02/17(日) 23:28:47.15 ID:gWSMOXH/M(1)調 AAS
>>116
ソニーのカメラはとことん使いにくいね!
119: (ワッチョイW 2343-j7xZ [27.127.164.32]) 2019/02/18(月) 02:05:35.39 ID:2dqzABIK0(1)調 AAS
>>118
お前はPENで遊んでろ
120: (アウアウエーT Sa13-A2tD [111.239.88.96]) 2019/02/18(月) 05:18:15.19 ID:QuAlGSIha(1)調 AAS
>>116
デタラメ書くんじゃねぇ、この薄らバカ
121(1): (ワッチョイWW 4547-mAse [182.170.117.229]) 2019/02/18(月) 07:18:45.96 ID:Pk9EtTGW0(1)調 AAS
え?
3シリーズは背面液晶浮かすとファインダー無効になるよ?
古くてボロいの使ってるん?
122: (オイコラミネオ MMf1-ffjz [150.66.87.233]) 2019/02/18(月) 08:19:30.53 ID:wDj3uASnM(1)調 AAS
>>121
ソニータイマーかな?
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。
俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。
俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。え
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s