[過去ログ] Sony α7 Series Part152 (811レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769(2): (ワッチョイ f1c7-4Hut [122.30.9.9]) 2018/10/13(土) 06:42:52 ID:lEEJaend0(1)調 AAS
比較 1/320 F8 ISO 3200
レンズ SIGMA 50 mm F1.4 DG HSM
α7R?
画像リンク
α7?
画像リンク
771: (オイコラミネオ MMf5-vOKy [150.66.80.174]) 2018/10/13(土) 06:44:54 ID:uSqdslAbM(1)調 AAS
>>769
比較
パナソニックLマウントとソニーEマウントの違い
・(Lマウントは当初APS-C用に開発されたものか?)
それは違う。Lマウントはあらゆる種類のAFフルサイズレンズの光学系に十分な大きさになるように造られている。
一方で、APS-C用のコンパクトなレンズも実現することもできる。
Lマウント(Tマウント)で最初にAPS-C機が登場したが、このマウントはAPS-C用ではなく、フルサイズを念頭に置いて開発されたものだ。
・(ソニーのEマウントと同じような経緯か?)
それは違う。LマウントとEマウントには大きな違いがある。
ソニーはAPS-CのNEXでEマウントを開始しているが、その時点ではソニーはフルサイズ機のことは念頭になかった。
このため、Eマウントはフルサイズ用レンズの開発でいくつかの課題がある。
ライカのLマウントはEマウントよりずっと大きく、レンズ開発でずっと融通がきく。
Eマウントはいくつかの画質における課題がある、課題がある、、、
外部リンク[html]:digicame-info.com
778(2): (スップ Sd73-uP2z [1.66.100.5]) 2018/10/13(土) 08:30:23 ID:Gvxn0/j6d(1)調 AAS
>>769
7R?のほうがノイズ強いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s