[過去ログ] SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x/DP2x part93 [無断転載禁止]©2ch.net (728レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402: 2018/10/16(火) 19:27:20.07 ID:v/Oy/K1n0(1)調 AAS
俺のDP1x、去年修理に出したら無償で直して帰ってきたよ
シグマは神
403: 2018/10/17(水) 07:45:18.10 ID:maZyJXll0(1/2)調 AAS
シグマならきっとやってくれる!
貴重なカメラ遺産を残していこう。
404
(1): 2018/10/17(水) 13:23:46.31 ID:IyyZwSO80(1)調 AAS
>>401
俺の他にも初代DP持ってる人いたのか
405
(1): 2018/10/17(水) 13:42:38.52 ID:5DzisIRT0(1/2)調 AAS
俺も初代DP1持ってるって言うか使ってるぞ
406: 2018/10/17(水) 15:09:06.05 ID:q0mIfhxY0(1)調 AAS
2x持ってるけどやっぱ画素数足りないな
ななめの電線とかジャギってるし
407: 2018/10/17(水) 16:23:22.02 ID:5DzisIRT0(2/2)調 AAS
印刷なら2倍出力TIFF
408: 2018/10/17(水) 17:40:16.35 ID:Xn6wVTwp0(1)調 AAS
>>405
おれもー
シーンが限られるけど、撮れるシチュエーションならDP1はまだ現役だね
409
(1): 2018/10/17(水) 20:51:10.89 ID:MSOrtE/x0(1)調 AAS
DP2ならまだ現役
今年初めにセンサー掃除とバックアップバッテリーの交換してもらったのでまだまだいける
410
(2): 2018/10/17(水) 21:15:34.65 ID:maZyJXll0(2/2)調 AAS
きちんと絵を作りたいときはDP1使ってます。

>>409
いくらかかりました?バックアップバッテリーの問題はいつか来るだろうから参考にしたいです。
411: 2018/10/17(水) 23:38:18.04 ID:DS6hFwRR0(1)調 AAS
>>404
割と最初の頃に買って使っていました
DPで撮る桜の雲がツボにハマってそのままです。
ニコンやオリンパスに浮気もするけど、この小さく軽くちゃちいボディからたまにすごい画が出るので、ほんと楽しい
メリルがあるのでしばらくは移行しますが、一応シグマに直せるか聞いてみようと思います。
412: 2018/10/17(水) 23:55:51.96 ID:/9S220fO0(1)調 AAS
俺もDP1無印に惚れ込んで発売すぐ買ってからずーっと使ってる
サッポロポテトはあるけど最高だと思ってるわ
413: 2018/10/18(木) 00:52:39.92 ID:uTiP0skr0(1)調 AAS
「サッポロポテト」などと騒ぐ輩は、
いつ、いかなる状況の下でも完璧な写真が撮れないカメラはカメラとしては認められない
と主張する、存在しないカメラを求めるアホの実例でした。
414
(1): 2018/10/18(木) 07:31:06.50 ID:FB/Zo+Kf0(1)調 AAS
>>410
修理対象外だけどメーカーにできるか聞いてみたら大丈夫言われて3500円しない位でしたよ。
415
(1): 410 2018/10/18(木) 11:35:00.31 ID:pFWtVHhl0(1)調 AAS
>>414
ありがとう!思ったより全然安いですね。
もっと取ってもいいから長く続けてほしいわ。
416: 2018/10/18(木) 12:30:01.89 ID:1aTIWOq80(1)調 AAS
>>415
まぁこれに送料があるので諸々で4000円超えますけど他社が万超えるからそれ思えばホントにいいのかな?って位安いですよね。
417
(7): 2018/10/29(月) 17:16:07.00 ID:xBBtT03t0(1)調 AAS
DP2無印が故障してしまった。
修理受付も保守部品なしで受け付けてもらえない。
ひとつのSIGMA生活が幕を閉じました。
418: 2018/10/29(月) 19:17:38.58 ID:dfww/ULr0(1/2)調 AAS
今になってハンドグリップが欲しくなってる
マップカメラオリジナルの再販してくれないかな
419: 2018/10/29(月) 20:28:46.32 ID:W3lT4YRc0(1)調 AAS
>>417
さあ中古を探すんだっ!
420: 2018/10/29(月) 22:34:33.39 ID:dfww/ULr0(2/2)調 AAS
メリル用のアルカスイスやUNグリップってdp2xに付く?
誰か試せる人いないかな?
421
(1): 2018/10/29(月) 23:51:39.01 ID:GmDi1QSp0(1)調 AAS
>>417
どこが壊れてthe endになったん?教えてクリ。
422
(2): 417 2018/10/30(火) 08:34:15.80 ID:3JiWBWxF0(1)調 AAS
電源入れて起動はするけど、画面が真緑や真ピンクなど一色に染まる。
一枚撮ったら、その後は正常に戻るけど、撮れる画像はノイズがひどい。
こんな症状です。昨年の冬から徐々に悪化してきました。
こんなタイミング状態良さそうな中古SD15を発見したんで、超迷ってます。
423: 2018/10/30(火) 08:46:30.37 ID:ULyg8nec0(1)調 AAS
SD15はAFE積んでるからSD14の方がよりらしい写りになる
424
(1): 2018/10/30(火) 10:26:21.54 ID:qlT5F1DB0(1)調 AAS
>>422
センサーが壊れてるっぽいから検査に出してみ
425: 417 2018/10/30(火) 15:01:23.08 ID:529uCFUM0(1)調 AAS
>>424
SIGMAに修理の問い合わせしたら断られたんで、点検も無理じゃないかな。
426: 2018/10/30(火) 15:09:19.82 ID:sQyJd0GU0(1)調 AAS
動画メインになってからDP1随分使ってないな
スローシャッタでは素晴らしい夜景が撮れるんだけど
427: 2018/10/30(火) 16:19:04.93 ID:u6m3NYqQ0(1)調 AAS
Lightroomとsppどっちで現像してる?
428
(1): 2018/10/30(火) 21:47:00.75 ID:aucnEXWR0(1)調 AAS
>>422
ダメ元でセンサーのコネクタ刺し直したらどうなるか…
429: 421 2018/10/30(火) 22:38:32.32 ID:jQ2CIXNf0(1)調 AAS
>>417
詳細ありがとう。悲しいけど前向きに行こう。
430: 417 2018/10/31(水) 20:09:50.81 ID:scMiW81W0(1)調 AAS
>>428
分解は敷居が高いな。経験者います?
かんたんにできるものかな?
431: 2018/10/31(水) 23:11:21.95 ID:aUpyN6FF0(1)調 AAS
外部リンク[cgi]:darkside.higashino.jp

> この記事を公開した理由だが、同じようにレンズが引っ込まなくなって自力修理したいと思い付いた人に、
> 以下の情報を提供するためである。

> シグマの DP1x が故障してレンズが引っ込まなくなった場合、自力で修理するのは諦めよう。
> 使い続けたい意思がある場合、素直にメーカー修理に出すべし。
432: 2018/10/31(水) 23:14:09.88 ID:vLCbb78H0(1)調 AAS
428だけど横のネジ外したら液晶側のカバーが取れた。
確か液晶の下辺りにセンサーのコネクタがあったはず、、、
うちのは写らないジャンク買ったんだけど開けたらコネクタ抜けかけてたので差し直したら直った
433: 417 2018/11/01(木) 22:06:18.75 ID:29Vcr1sZ0(1)調 AAS
SD15ゲットしました!
これでこのスレからサヨナラかと思いきや、DP2分解したらコネクタ外れかけてました!無事に直りました!
スレ住人の皆様に感謝です。ありがとう!
434: 2018/11/02(金) 08:25:51.10 ID:KMHG5T4D0(1)調 AAS
よかったね
435: 2018/11/02(金) 20:03:09.95 ID:OUdB+K3X0(1/2)調 AAS
やったぜ!
436: 2018/11/02(金) 20:04:09.85 ID:OUdB+K3X0(2/2)調 AAS
しかしなんでシグマは断ったかね?あの神対応のシグマが。
437: 2018/11/03(土) 19:06:36.30 ID:MYRLyFTb0(1/2)調 AAS
そういうのがエスカレートして意味のないネットになっていくんだなとw
438: 2018/11/03(土) 19:06:54.79 ID:MYRLyFTb0(2/2)調 AAS
ごばくー
439: 2018/11/12(月) 22:39:12.92 ID:T1bLPOd60(1)調 AAS
友達に10年近く前に撮った初代DP2のスナップ見せたら
スゲー画が深いって唸ってたよ
440: 2018/11/13(火) 09:24:34.27 ID:xN2NMFN30(1/2)調 AAS
画が深い?ってどういう意味だよ
441: 2018/11/13(火) 12:50:21.29 ID:QAX9Q+uE0(1/3)調 AAS
なんとなく想像できる
442: 2018/11/13(火) 12:54:56.91 ID:MZQfSLgD0(1)調 AAS
3層の深み
443: 2018/11/13(火) 14:24:23.84 ID:QAX9Q+uE0(2/3)調 AAS
ローキーの階調表現
444: 2018/11/13(火) 14:56:50.18 ID:9q9aIzKe0(1)調 AAS
たっぷりの光量下、広いラチチュードを存分に生かした画像。
445: 2018/11/13(火) 15:52:37.14 ID:Hp8x5x5O0(1)調 AAS
階調の深みと
SPPで露出いじったときの深み…
446: 2018/11/13(火) 16:12:09.15 ID:xN2NMFN30(2/2)調 AAS
FOVEON沼の深み
447: 2018/11/13(火) 16:49:01.32 ID:QAX9Q+uE0(3/3)調 AAS
コダクロームな雰囲気
448
(1): 2018/12/01(土) 17:30:55.13 ID:5VUct3e30(1)調 AAS
Quattoro買ってきた
RAW-LOWで撮影するとDP2xと同じ解像感になるみたいね
449: 2018/12/06(木) 14:46:16.16 ID:umLT836F0(1)調 AAS
んなわけない
んなことあるわけない
450
(3): 2018/12/06(木) 20:33:07.69 ID:80OLoZD90(1/3)調 AAS
DP2sと撮り比べ
400倍にして比較しても違いがよくわからん
451
(1): 450 2018/12/06(木) 20:35:02.62 ID:80OLoZD90(2/3)調 AAS
dp2q(RAW-LOW)とDP2s(RAW)です
452: 2018/12/06(木) 21:43:12.22 ID:dJSpikxg0(1)調 AAS
>>450
そりゃあ400倍にしたら四角いピクセルしか見えんわな
453: 2018/12/06(木) 21:46:08.75 ID:80OLoZD90(3/3)調 AAS
400%でしたw
454: 2018/12/06(木) 23:11:46.66 ID:E3YCqc3d0(1)調 AAS
JPGでうpよろ
455: 2018/12/09(日) 23:02:16.11 ID:ATXWu4zf0(1)調 AAS
今更気づいたけどDP1発売から今年で10年だったんだね。
456: 2018/12/11(火) 18:08:43.82 ID:GJvHyXok0(1)調 AAS
おめでとう!!! 88888888888
457: 2018/12/12(水) 11:33:43.69 ID:rp8W0aYb0(1)調 AAS
dps
動画リンク[YouTube]

458: 2018/12/12(水) 15:51:19.53 ID:ifhkoFOc0(1)調 AAS
初代は10万近かったな。メディアの書き込み待ちにイライラ
459: 2018/12/12(水) 16:47:14.33 ID:pJoes5l80(1)調 AAS
3000円で買ったジャンク直して今も使ってる
460: 2018/12/12(水) 16:48:02.39 ID:DxCLRaVm0(1)調 AAS
背面液晶の調子悪いんだけど
電池切れる頃に復活するw
461: 2019/01/25(金) 19:00:55.10 ID:Fh2+Bt8D0(1)調 AAS
サブで小さいカメラが欲しいんだけど、
このカメラ買うのと、オールドレンズで遊ぶのどっちがいいかな?そんなに癖ある?
462: 2019/01/25(金) 19:36:21.89 ID:+S5GbX9t0(1)調 AAS
Merrillが良いよ
463: 2019/01/25(金) 20:16:48.21 ID:XCgu+Y8B0(1)調 AAS
大抵はクソな写真を量産するけどたまにどんな魔法を使ったんだみたいな芸術的な写真が撮れる
それがこのカメラ
464
(1): 2019/01/25(金) 20:22:01.30 ID:NaGTshZH0(1)調 AAS
メインは何使ってるの?
465
(1): 2019/01/25(金) 23:51:30.33 ID:QZ7ehlLo0(1)調 AAS
回答ありがとう
こいつで撮れる絵ってのは、最近のカメラやオールドレンズ等では難しい絵なの?

>>464
メインはα7だよ
466
(1): 2019/01/27(日) 11:06:31.36 ID:qbuBhDA60(1)調 AAS
>>465
フォビオンセンサーの当たった時の立体感というか存在感というか、それがいいのよね
個人的にはDP2sの中古辺りから入るのをお勧めしたいかな、これで人を撮ると楽しいよ

メリルはまた一歩解像感を増したやつで、ただの金網か芸術になることがある
お好みでどうぞ
467
(1): 2019/01/27(日) 12:29:03.63 ID:T5wkcLvU0(1)調 AAS
SD9が出た頃はフォビオンなんて変態専用な扱いだったが今は普通の人にも受け入れられるようになって感慨深いわ
468
(1): 2019/01/27(日) 19:33:12.32 ID:MVXIylk50(1)調 AAS
>>466
x推してる人多いけど、sなのか
当たり外れがあって難しそうだね
merrillは借りて触れそうだから、merrillを操作してから考えてみる
469: 2019/01/28(月) 16:19:07.90 ID:cGkj29SE0(1)調 AAS
>>468
xもいいけど、sはより当たり外れの振れ幅を大きくした感じかな
xからノイズ低減のAFEってのが付いたのだけど、これが人によっては余計と感じるんだ
sはより低感度限定になるけど、暗くなったら別のカメラ使えばいいし、どうせならよりピーキーなsもどうかな、というご提案でした

ただもういい個体が減っているよね
470: 2019/02/06(水) 21:06:56.37 ID:wbxFiage0(1)調 AAS
>>467
海外旅行用にと発売日にヨドバシ新宿でSD9を買ったよ。
471: 2019/02/27(水) 20:18:22.35 ID:8ukByybV0(1)調 AAS
xだけどまだ修理できるかな?
472: 2019/02/27(水) 20:30:21.15 ID:YmN8ypBq0(1)調 AAS
この前センサー掃除に出した時もう部品はないから買い替えてと言われた
473: 2019/02/27(水) 20:57:55.24 ID:esjPeItE0(1)調 AAS
マジか…
474: 2019/02/28(木) 00:15:20.60 ID:Zaq+LoPm0(1)調 AAS
ガーン
475: 2019/02/28(木) 20:16:26.69 ID:jQonwk990(1)調 AAS
同じカメラ、同じフィルムでずっと撮り続けられるって大切なことだと思うんだ
476: 2019/03/06(水) 23:02:15.53 ID:ZWDRDgmL0(1/2)調 AAS
QでXまで(のどれか)と同じ柄が出るなら買うけど
477: 2019/03/06(水) 23:05:15.40 ID:ZWDRDgmL0(2/2)調 AAS
>>448>>450>>451は解像感の話だけど
色乗りとか、n〜xの当たりの時みたいな絵が出るのか

どうなんでしょう?
478: 2019/03/07(木) 08:09:16.17 ID:1SUrD3OR0(1)調 AAS
QUATROはさすがに携帯性悪過ぎる…
479
(1): 2019/03/08(金) 20:54:05.86 ID:0i3082Yn0(1/2)調 AAS
改めて思うが、frickrとか見てもxまでのDPの作例って構図がクソなのが多いよな
自分で使っててもほんと構図が作りにくい、見てコレだという絵を反映しづらい
画質、描写という意味では文句ないが
クワトロに付いたみたいな階調補正が付いていてファインダーの作りが良ければ
ほんとにパーフェクトな素晴らしいカメラだったのに
480: 2019/03/08(金) 20:55:54.11 ID:0i3082Yn0(2/2)調 AAS
見たまま写す、ってことはスマホのほうがやりやすい
いい絵がとれる
けど、自分のスマホだと画質がクソだし
どんなスマホでも多分DPの絵にはならないだろ
481: 2019/03/08(金) 22:10:18.05 ID:cIG43Fhm0(1)調 AAS
>>479
初代は近所の汚い路地裏とか呑曇りとかしょうもないものほど引き込まれる写りになるから一時期ハマった
逆に他のカメラなら最高の光線のハズのシチュではパッとしない
482
(1): 2019/03/09(土) 07:07:52.62 ID:IkisK/lR0(1)調 AAS
まぁクソって言う奴が大抵クソなんだけどな
483: 2019/03/09(土) 12:00:25.70 ID:h3Q7m6D70(1/3)調 AAS
自分が未熟なのは認めるよ
けど、スマホのカメラ程度には使い勝手が良ければ最高なのになぁ、って話
484
(1): 2019/03/09(土) 12:14:34.07 ID:yYEOIgjd0(1/3)調 AAS
スマホでとれば良いじゃない
485: 2019/03/09(土) 13:02:37.11 ID:h3Q7m6D70(2/3)調 AAS
撮ってるよ、平日はカメラなんか持ち歩かないし
486: 2019/03/09(土) 13:51:39.04 ID:h3Q7m6D70(3/3)調 AAS
SD触ってきた
買っちゃおうかなもう
487
(2): 2019/03/09(土) 15:10:05.37 ID:QWMg7s730(1)調 AAS
>>482
>>484
君達もう少しちゃんと文章読んでからレスした方がいいよ
488: 2019/03/09(土) 15:43:17.41 ID:yYEOIgjd0(2/3)調 AAS
>>487
この人はスマホの方が撮りやすいしいい絵が撮れると言ってるんだが?
それならスマホで撮ってればいいんだよ
489: 2019/03/09(土) 16:31:43.05 ID:ansOd+Uh0(1/2)調 AAS
これがアスペというやつか
490: 2019/03/09(土) 17:21:13.61 ID:yYEOIgjd0(3/3)調 AAS
アスペじゃねぇっぺよ!
画質云々よりも操作性をとるような奴だっていってるんだっぺよ!
491: 2019/03/09(土) 17:26:39.81 ID:ansOd+Uh0(2/2)調 AAS
やっぱアスペじゃん
492: 2019/03/10(日) 00:19:54.49 ID:YqHMoF7+0(1)調 AAS
スマホに初代DPスペック搭載しないかな
493
(1): 2019/03/10(日) 01:23:48.46 ID:5/SQDHMB0(1)調 AAS
Foveon搭載したスマホが出たら爆売れだろ
494: 2019/03/10(日) 01:25:51.64 ID:Cf92VaPa0(1)調 AAS
確かに小フォーマットこそ積層センサーの生きる土俵なんじゃないのか?って思う
よくしらんけど
495: 2019/03/10(日) 12:53:17.04 ID:VKZ9+ZvG0(1)調 AAS
>>493
暗いところ苦手だから売れません
496: 2019/03/10(日) 16:40:35.39 ID:IXYMafM/0(1)調 AAS
特許切れて各社が三層センサ出してくるという噂もあるが
シグマには悪いけど、期待していいのかな
497: 2019/03/10(日) 17:30:37.14 ID:v1wIRo9E0(1)調 AAS
そんなすぐすぐ実用化までもっていけるわけないだろ
498: 2019/03/10(日) 18:28:53.17 ID:SKxXY+z10(1)調 AAS
研究開発は特許に関係なく出来るから
特許切れたらすぐに後発品が溢れるよ
まぁ三層の特許は日本じゃ蹴られてる特許で思ってるほど盤石じゃないから
本当に三層やる気なら裁判上等でもう他社が出してるだろう
高感度とか読み出し速度が改善されてない限りあの特許が切れたところで三層は出てこないだろう
499: 2019/03/10(日) 18:45:12.75 ID:Ajh3IQFg0(1/3)調 AAS
溢れるのか、出てこないのかはっきりして欲しい(´・ω・`)
500: 2019/03/10(日) 18:53:18.72 ID:Ajh3IQFg0(2/3)調 AAS
スペックが初代ならそれなりに使いやすいもの作れるんじゃないかな
パナで出してくれればシグマライカのレンズ使えるし
もうパナで出してけれれば良いよ
(仮定の仮定の話だけどw)
501
(2): 2019/03/10(日) 20:35:39.12 ID:Ajh3IQFg0(3/3)調 AAS
QのRAW-LOWの絵ってどこかにある?
502: 2019/03/11(月) 12:40:29.96 ID:VjfXVTqV0(1)調 AAS
>>487
いや、「クソ」とか書く奴にロクな奴はいないと言ってるだけ
503: 2019/03/11(月) 15:19:46.78 ID:q7ISTglC0(1)調 AAS
>>501
あるけど同一条件で比較しないと差がわからないよ
504: 2019/03/11(月) 21:22:37.02 ID:ozsEZn+L0(1)調 AAS
>>501
ブログに載せられる写真のサイズ制限があるから俺がまさにその設定で撮り続けてるけど恥ずかしいから見せないよ
505: 2019/03/12(火) 10:03:05.02 ID:BESwO8P00(1)調 AAS
さっき知ったけど次期フォベオンが1:1:1に戻るみたいだからそれまで待とうかな
506: 2019/03/13(水) 21:08:56.29 ID:KcNVGjf90(1/2)調 AAS
Lマウントの古いレンズ探して買っておくかな
507: 2019/03/13(水) 21:56:25.01 ID:KcNVGjf90(2/2)調 AAS
みなさん知ってるだろうけどこれね
2chスレ:dcamera

パナボディでフォベオン搭載、シグマOEMライカレンズの廉価版ライカが出たら
願ったり叶ったりだ
508: 2019/03/14(木) 07:39:53.74 ID:vzBlChI60(1)調 AAS
ひょっとしてL39ではないのか
509: 2019/03/14(木) 07:43:11.92 ID:V4DOvTxl0(1)調 AAS
シグマボディーでパナセンサ、ライカOEMシグマレンズの高級DPが出たらどうする?
510: 2019/03/14(木) 17:00:14.81 ID:JOIW+73n0(1)調 AAS
フルサイズのフォベオン出るから
高いのかなぁ?
もっさりでいいから安く抑えて欲しい
511: 2019/03/14(木) 19:40:42.70 ID:U9kU9rpi0(1)調 AAS
フルサイズでも何でもいいからコンパクトなのにしてくれよ
512: 2019/03/14(木) 21:03:09.57 ID:mFFNvppy0(1/2)調 AAS
二層センサの特許も出してるみたいね
R-G, G-Bの二層で情報量少なくして、かつ、偽色が出ないアルゴリズムで
処理するとか
513
(1): 2019/03/14(木) 23:46:49.37 ID:6whpLXg/0(1)調 AAS
DP1の大きさ以下に戻してくれるまで買いません
514: 2019/03/14(木) 23:57:41.03 ID:mFFNvppy0(2/2)調 AAS
ずっと巨大化してきたのに
新型でいきなりそんな小さくはならないでしょw
515: 2019/03/15(金) 06:42:38.88 ID:yjj0xKxG0(1/2)調 AAS
DP1とは言わんからクアトロの変態的な携帯性は勘弁してほしい
516: 2019/03/15(金) 07:19:49.08 ID:QxZ93H310(1)調 AAS
逆に電池と筐体がQuattroと同じなら買う
SDカードの蓋は改善してほしいな…
517: 2019/03/15(金) 09:54:21.45 ID:eaEGl1Su0(1)調 AAS
メリルセンサーの改良型を旧DPに組み込んで製品化してくれるだけでもいいのだけど、まあ普通の人は買わないわな
518: 2019/03/15(金) 18:47:35.69 ID:JQrnpgms0(1)調 AAS
もう「巨大だけど画質は最強」路線からは外れないだろう
519: 2019/03/15(金) 23:30:10.54 ID:yjj0xKxG0(2/2)調 AAS
デカくてもいいから四角くして下さい…
520: 2019/03/16(土) 09:32:03.69 ID:ekRLkYbw0(1)調 AAS
あくまで本業はレンズのメーカーですというポジションで
他メーカーと被らないユニークな路線でカメラ作りたいんだろうな
521: 2019/03/16(土) 12:27:45.42 ID:ba4/K23Q0(1)調 AAS
俺も大きさ形はDP1が好ましいな
522: 2019/03/16(土) 19:34:14.22 ID:wmWcddyw0(1)調 AAS
ブレに弱いからSDQより初代ボディより少し大きめが良いよ
523: 2019/03/18(月) 09:31:51.53 ID:4WFiYR0D0(1)調 AAS
ごめんSDQより小さくて、初代DPより大きめが良い
と言いたかった

高感度も使えるなら初代サイズでも良いから
新しい二層センサに期待かな
524: 2019/03/18(月) 10:31:26.06 ID:tTJfGjcu0(1)調 AAS
>>513
そうなると、センサーサイズもDP1以下になりますが…
525: 2019/03/18(月) 12:36:52.98 ID:ak8KCL0j0(1)調 AAS
わたしは一向に構わん
526: 2019/03/18(月) 12:47:33.45 ID:lnnSxTXZ0(1)調 AAS
生きとったか烈っつぁん!
527
(1): 2019/03/18(月) 15:52:39.85 ID:4JRSGrVZ0(1)調 AAS
sdqのLOWって1:1:1なん?
528
(1): 2019/03/18(月) 18:18:27.72 ID:UZL92QL50(1)調 AAS
>>527
拡大すると、そう見える
1-
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s