[過去ログ] SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x/DP2x part93 [無断転載禁止]©2ch.net (728レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 2018/06/24(日) 13:38:24.79 ID:BGOSPYsr0(1)調 AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

外部リンク:yh649490005.xsrv.jp
349: 2018/06/24(日) 19:37:31.22 ID:6CNvx6fE0(1)調 AAS
FUJIでやってたから誰が何でやっているのかなーと思っていたのだけど、
ナンだ、やっぱりGKがスレ汚しにコピペしてたんだ。

バレるまでやってやがんの、ば〜かw
350
(1): 2018/07/08(日) 14:37:11.39 ID:ytk5UljG0(1/2)調 AAS
DP2には内蔵フラッシュをつけるべきだったな
ただでさえ暗所に弱いんだから
外付けじゃコンパクトさの意味が薄れるし
351: 2018/07/08(日) 17:14:44.31 ID:H7gfAz8n0(1)調 AAS
ネタじゃなきゃ、左にフラッシュあるよ
352
(1): 2018/07/08(日) 19:07:32.06 ID:2AzCZNTQ0(1)調 AAS
DPの内蔵フラッシュって昭和っぽくて好き
353: 2018/07/08(日) 22:42:55.87 ID:XcNBXw/A0(1)調 AAS
>>350のには付いてなかった書いてるんだろ
念の為自分のDP1xとDP2s確認してみたら
どっちもちゃんと付いてた
残念ながらハズレだったんだな、>>350のは
354: 2018/07/08(日) 23:01:33.95 ID:ytk5UljG0(2/2)調 AAS
すまんすまん
DP2メリルのことな
ここはメリル以前の機種限定って気づいてなかったんだ
355: 2018/07/09(月) 00:21:20.28 ID:pNRW7Uls0(1)調 AAS
>>352
シュポッ!と出てくるのが可愛いよね
356: 2018/07/09(月) 12:49:20.45 ID:j55O389C0(1)調 AAS
沈胴するし本当あのコンパクト機であの画質の写真が撮れるのは画期的だった
357: 2018/07/10(火) 12:21:44.26 ID:w1udqnPW0(1)調 AAS
DP1xとdp2qの二台持ちしてたけど出番がなさすぎるからq売ってしまった
沈胴式のコンパクトさは何物にも変えられない魅力があるなあ
358: 2018/07/10(火) 14:17:40.19 ID:OBhwlZYP0(1)調 AAS
DP2は花と紅葉しか撮ってなかったのでdp3qに買い替えた
359: 2018/07/10(火) 22:09:14.44 ID:Di6lubHZ0(1)調 AAS
初代持ちだが470万画素の割には深い画が撮れるよ
360: 2018/07/10(火) 22:30:26.24 ID:00oGaTok0(1)調 AAS
サッポロポテト懐かしす
361: 2018/07/11(水) 17:24:47.52 ID:4amaMM7c0(1)調 AAS
初代のセンサーが一番良かったと言うのがなぁ・・・
画素数増えが画像見てガッカリしたのは悪い思い出
362: 2018/07/11(水) 20:08:52.26 ID:uxx5MA1z0(1)調 AAS
初代はセンサーレンズは完璧な異端児
画像処理関連だけが残念だった
363: 2018/07/11(水) 20:36:05.87 ID:QcWEt0CY0(1)調 AAS
DPxも、AFEなんて余計なもん入れなきゃよかったんだけどね
364
(1): 2018/07/21(土) 10:43:11.18 ID:Ki/tSVsH0(1)調 AAS
DP1S 小さい黒い(遠い鳥のような)ものが多数ランダムに写るのが気になって、最大に絞って青空を撮影
青空しか映らなかった orz
365: 2018/07/21(土) 22:21:33.73 ID:EsHIRT9p0(1)調 AAS
だれか翻訳ヨロ
366
(1): 2018/07/22(日) 01:30:52.30 ID:HmIF34G40(1)調 AAS
要は、レンズ内にゴミがたくさん入ってしまって、写真を撮るとそれが遠く飛んでる鳥のように写るもんだから、
青空撮ったら空を鳥が飛んでるように写るかな?って思って試したら、絞りすぎでゴミが写らなかったって自虐?
367: 2018/07/22(日) 18:03:47.68 ID:bilrBAVN0(1/2)調 AAS
久々にDP1初代だけを持ち出して散歩がてら撮ってみた。もっと評価されていい機種だよね。
雲の存在感とかホント好き
368: 2018/07/22(日) 18:06:42.72 ID:bilrBAVN0(2/2)調 AAS
>>364
センサー内のゴミの事ならば、シグマにセンサー清掃に送れば送料だけでやってくれるよ。
369
(1): 2018/07/22(日) 22:31:47.22 ID:lA1NuiVd0(1)調 AAS
>>366
絞ったら写るだろ?
370: 2018/07/23(月) 00:36:35.04 ID:zT8KTDyq0(1)調 AAS
俺もこの前久しぶりにDP1xで朝焼けとったけど雲の描写に関しては本当に唯一無二だと思った
371
(1): 2018/07/23(月) 00:45:29.43 ID:gBx0YAop0(1)調 AAS
白雲を背景とした赤白のクレーンを撮ると、Foveonの雲描写が卓越している理由がハッキリと分る。
比較の意味ではDP1、2時代の他社ベイヤー機で同じ被写体を撮ってみれば理解できるだろう。
372: 2018/07/23(月) 01:18:17.37 ID:xCm2H5NU0(1)調 AAS
>>369
小絞りボケってご存知ない?
373: 2018/07/23(月) 08:44:19.25 ID:8CCnc7Lv0(1)調 AAS
>>371
あの世代はベイヤー云々じゃなくてローパス強めだっただけじゃないの?
どっかのフォビオン関連スレにパナフォーサーズに高倍率の画像が上がって当時のベイヤー機に比べて解像しすぎてるからかなり荒れた
374: 2018/07/23(月) 11:02:36.80 ID:8kRp52JJ0(1)調 AAS
今の一眼と比べても雲描写は魅力的だからなぁ>DP1
375: 2018/07/23(月) 13:54:48.56 ID:OEO3Y3m60(1)調 AAS
ゴミ除去は送料だけでやってくれるしバックアップバッテリー交換も修理対象外だったけど3000いくらかでやってくれたよ(初代DP2)
376: 2018/07/24(火) 03:28:55.06 ID:lBQi63TI0(1)調 AAS
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

Q95
377: 2018/08/22(水) 22:43:28.76 ID:Fsk8V1up0(1)調 AAS
DPシリーズがメインの人ってどれくらいいる?
378: 2018/08/23(木) 00:08:14.35 ID:VzZmxz4N0(1)調 AAS
ごめん。rx100m3をメインにしてしまった
晴れの風景を写したい時はdp1xを持っていくんだが
ちょっと暗いとダメダメだからなあ
379: 2018/08/23(木) 12:09:33.78 ID:qJy/mIDn0(1)調 AAS
☆●☆●小田急電鉄・撮り鉄早期警戒情報●☆●☆

〈9/15 9/29 10/8 10/13 正午から昼過ぎにかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9・30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
暑い日が続いています。撮影場所を探される際には熱中症にお気をつけください。
水分補給には「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」がお薦めです。

▲◆◎▽◆▼●▲□◎▼◎★▽☆
380: 2018/08/23(木) 12:33:40.62 ID:XDh/o0Bs0(1)調 AAS
本気で写真撮ろうと思うときはDP1使う。時間やら被写体やら気持ちやらに余裕がないときはペンQかスマホ。
381
(1): 2018/08/23(木) 12:44:08.39 ID:mNVUG9zZ0(1)調 AAS
最近はdp0メインになってしまったけど
空や雲の繊細な光を撮りたいときはDP1xだよ
雲の描写に関しては未だに唯一無二だと思う
382: 2018/08/23(木) 12:47:39.72 AAS
>>381
入道雲とかたまらんよね
383: 2018/08/24(金) 16:09:25.03 ID:ur4cqkwN0(1)調 AAS
雲爺専用機かよw
384: 2018/08/24(金) 19:01:59.63 ID:HgxAmYme0(1)調 AAS
大体はたまに持ち出して楽しいとか、サブ機とかそんな感じなのかね
MerrilやQがメインはいそうだけど
385: 2018/08/26(日) 14:40:18.85 ID:JEQ9KEdz0(1)調 AAS
わろた。雲バカにすんなよ、おもしろいやん。
386: 2018/08/28(火) 08:13:51.54 ID:JPPQcUtB0(1)調 AAS
今のところ雲の撮影には興味がないのでDP1sとDP2を高値で売って、9月の後継発表に備える
387: 2018/08/29(水) 18:56:36.22 ID:Ahw1/JCN0(1)調 AAS
発表あるの?
もうレンズ作りに専念するものかと
388: 2018/08/29(水) 19:12:58.97 ID:8nwkHRXE0(1)調 AAS
高値は無理だろw
q持ってたけど邪魔になって売ってしまった
初代並みの大きさの新機種が出るなら買う
389: 2018/08/29(水) 19:37:02.33 ID:9EHURv5d0(1)調 AAS
GR2ようなサイズでレンズバリア付きが良いな
390: 2018/08/29(水) 20:40:25.54 ID:qcLVsVaD0(1)調 AAS
初代+α程度の画素数であのくらいのサイズを出してほしい
391: 2018/08/29(水) 23:06:44.66 ID:bZAajCZU0(1)調 AAS
初代~xくらいのサイズでバリアンつけてほしい
392: 2018/08/30(木) 12:44:52.94 ID:GUXgw1Ch0(1)調 AAS
フルサイズfoveonで初代ぐらいのサイズがいい
393: 2018/08/31(金) 21:32:59.09 ID:YN1+Pj/z0(1)調 AAS
xのスペックでいいからRF付けてほしい
394: 2018/09/05(水) 11:16:51.77 ID:y98yqoSV0(1)調 AAS
DP1,2にフリップキャップで付けられるのない?
オートレンズキャップだとホコリ入って困ってるんだよ…
395: 2018/09/05(水) 12:16:36.22 ID:V9H3eLem0(1)調 AAS
フリップキャップだろうがホコリぐらい入るだろ
396: 2018/09/06(木) 23:48:13.57 ID:K/l32j4w0(1)調 AAS
オートレンズキャップのホコリの入りはヤバいやろ。
397: 2018/09/14(金) 08:23:26.43 ID:V9hMW3x80(1)調 AAS
DP2xとDP2Mどっち買うか迷う
398: 2018/09/14(金) 15:26:20.31 ID:d/qMUpnz0(1)調 AAS
DP2sがおすすめ
399: 2018/09/14(金) 19:53:46.43 ID:CezxoGji0(1)調 AAS
DP2sは×
400: 2018/09/16(日) 01:06:01.24 ID:/BlgI1ie0(1)調 AAS
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

背乗り在日 辻元生コンきむち
401
(1): 2018/10/16(火) 15:11:36.85 ID:xlrq21I30(1)調 AAS
ああ・・今日初代DP1を使おうと起動したらレンズ戻らなくなって電源も入らなくなるトラブルが我が個体にも・・

約10年間もの間故障もなくゴミ混入もなく動いてくれたよ・・ありがとう

さすがに修理は受け付けていないだろうね。液晶も暗くてもうしんどかったからしゃあない
402: 2018/10/16(火) 19:27:20.07 ID:v/Oy/K1n0(1)調 AAS
俺のDP1x、去年修理に出したら無償で直して帰ってきたよ
シグマは神
403: 2018/10/17(水) 07:45:18.10 ID:maZyJXll0(1/2)調 AAS
シグマならきっとやってくれる!
貴重なカメラ遺産を残していこう。
404
(1): 2018/10/17(水) 13:23:46.31 ID:IyyZwSO80(1)調 AAS
>>401
俺の他にも初代DP持ってる人いたのか
405
(1): 2018/10/17(水) 13:42:38.52 ID:5DzisIRT0(1/2)調 AAS
俺も初代DP1持ってるって言うか使ってるぞ
406: 2018/10/17(水) 15:09:06.05 ID:q0mIfhxY0(1)調 AAS
2x持ってるけどやっぱ画素数足りないな
ななめの電線とかジャギってるし
407: 2018/10/17(水) 16:23:22.02 ID:5DzisIRT0(2/2)調 AAS
印刷なら2倍出力TIFF
408: 2018/10/17(水) 17:40:16.35 ID:Xn6wVTwp0(1)調 AAS
>>405
おれもー
シーンが限られるけど、撮れるシチュエーションならDP1はまだ現役だね
409
(1): 2018/10/17(水) 20:51:10.89 ID:MSOrtE/x0(1)調 AAS
DP2ならまだ現役
今年初めにセンサー掃除とバックアップバッテリーの交換してもらったのでまだまだいける
410
(2): 2018/10/17(水) 21:15:34.65 ID:maZyJXll0(2/2)調 AAS
きちんと絵を作りたいときはDP1使ってます。

>>409
いくらかかりました?バックアップバッテリーの問題はいつか来るだろうから参考にしたいです。
411: 2018/10/17(水) 23:38:18.04 ID:DS6hFwRR0(1)調 AAS
>>404
割と最初の頃に買って使っていました
DPで撮る桜の雲がツボにハマってそのままです。
ニコンやオリンパスに浮気もするけど、この小さく軽くちゃちいボディからたまにすごい画が出るので、ほんと楽しい
メリルがあるのでしばらくは移行しますが、一応シグマに直せるか聞いてみようと思います。
412: 2018/10/17(水) 23:55:51.96 ID:/9S220fO0(1)調 AAS
俺もDP1無印に惚れ込んで発売すぐ買ってからずーっと使ってる
サッポロポテトはあるけど最高だと思ってるわ
413: 2018/10/18(木) 00:52:39.92 ID:uTiP0skr0(1)調 AAS
「サッポロポテト」などと騒ぐ輩は、
いつ、いかなる状況の下でも完璧な写真が撮れないカメラはカメラとしては認められない
と主張する、存在しないカメラを求めるアホの実例でした。
414
(1): 2018/10/18(木) 07:31:06.50 ID:FB/Zo+Kf0(1)調 AAS
>>410
修理対象外だけどメーカーにできるか聞いてみたら大丈夫言われて3500円しない位でしたよ。
415
(1): 410 2018/10/18(木) 11:35:00.31 ID:pFWtVHhl0(1)調 AAS
>>414
ありがとう!思ったより全然安いですね。
もっと取ってもいいから長く続けてほしいわ。
416: 2018/10/18(木) 12:30:01.89 ID:1aTIWOq80(1)調 AAS
>>415
まぁこれに送料があるので諸々で4000円超えますけど他社が万超えるからそれ思えばホントにいいのかな?って位安いですよね。
417
(7): 2018/10/29(月) 17:16:07.00 ID:xBBtT03t0(1)調 AAS
DP2無印が故障してしまった。
修理受付も保守部品なしで受け付けてもらえない。
ひとつのSIGMA生活が幕を閉じました。
418: 2018/10/29(月) 19:17:38.58 ID:dfww/ULr0(1/2)調 AAS
今になってハンドグリップが欲しくなってる
マップカメラオリジナルの再販してくれないかな
419: 2018/10/29(月) 20:28:46.32 ID:W3lT4YRc0(1)調 AAS
>>417
さあ中古を探すんだっ!
420: 2018/10/29(月) 22:34:33.39 ID:dfww/ULr0(2/2)調 AAS
メリル用のアルカスイスやUNグリップってdp2xに付く?
誰か試せる人いないかな?
421
(1): 2018/10/29(月) 23:51:39.01 ID:GmDi1QSp0(1)調 AAS
>>417
どこが壊れてthe endになったん?教えてクリ。
422
(2): 417 2018/10/30(火) 08:34:15.80 ID:3JiWBWxF0(1)調 AAS
電源入れて起動はするけど、画面が真緑や真ピンクなど一色に染まる。
一枚撮ったら、その後は正常に戻るけど、撮れる画像はノイズがひどい。
こんな症状です。昨年の冬から徐々に悪化してきました。
こんなタイミング状態良さそうな中古SD15を発見したんで、超迷ってます。
423: 2018/10/30(火) 08:46:30.37 ID:ULyg8nec0(1)調 AAS
SD15はAFE積んでるからSD14の方がよりらしい写りになる
424
(1): 2018/10/30(火) 10:26:21.54 ID:qlT5F1DB0(1)調 AAS
>>422
センサーが壊れてるっぽいから検査に出してみ
425: 417 2018/10/30(火) 15:01:23.08 ID:529uCFUM0(1)調 AAS
>>424
SIGMAに修理の問い合わせしたら断られたんで、点検も無理じゃないかな。
426: 2018/10/30(火) 15:09:19.82 ID:sQyJd0GU0(1)調 AAS
動画メインになってからDP1随分使ってないな
スローシャッタでは素晴らしい夜景が撮れるんだけど
427: 2018/10/30(火) 16:19:04.93 ID:u6m3NYqQ0(1)調 AAS
Lightroomとsppどっちで現像してる?
428
(1): 2018/10/30(火) 21:47:00.75 ID:aucnEXWR0(1)調 AAS
>>422
ダメ元でセンサーのコネクタ刺し直したらどうなるか…
429: 421 2018/10/30(火) 22:38:32.32 ID:jQ2CIXNf0(1)調 AAS
>>417
詳細ありがとう。悲しいけど前向きに行こう。
430: 417 2018/10/31(水) 20:09:50.81 ID:scMiW81W0(1)調 AAS
>>428
分解は敷居が高いな。経験者います?
かんたんにできるものかな?
431: 2018/10/31(水) 23:11:21.95 ID:aUpyN6FF0(1)調 AAS
外部リンク[cgi]:darkside.higashino.jp

> この記事を公開した理由だが、同じようにレンズが引っ込まなくなって自力修理したいと思い付いた人に、
> 以下の情報を提供するためである。

> シグマの DP1x が故障してレンズが引っ込まなくなった場合、自力で修理するのは諦めよう。
> 使い続けたい意思がある場合、素直にメーカー修理に出すべし。
432: 2018/10/31(水) 23:14:09.88 ID:vLCbb78H0(1)調 AAS
428だけど横のネジ外したら液晶側のカバーが取れた。
確か液晶の下辺りにセンサーのコネクタがあったはず、、、
うちのは写らないジャンク買ったんだけど開けたらコネクタ抜けかけてたので差し直したら直った
433: 417 2018/11/01(木) 22:06:18.75 ID:29Vcr1sZ0(1)調 AAS
SD15ゲットしました!
これでこのスレからサヨナラかと思いきや、DP2分解したらコネクタ外れかけてました!無事に直りました!
スレ住人の皆様に感謝です。ありがとう!
434: 2018/11/02(金) 08:25:51.10 ID:KMHG5T4D0(1)調 AAS
よかったね
435: 2018/11/02(金) 20:03:09.95 ID:OUdB+K3X0(1/2)調 AAS
やったぜ!
436: 2018/11/02(金) 20:04:09.85 ID:OUdB+K3X0(2/2)調 AAS
しかしなんでシグマは断ったかね?あの神対応のシグマが。
437: 2018/11/03(土) 19:06:36.30 ID:MYRLyFTb0(1/2)調 AAS
そういうのがエスカレートして意味のないネットになっていくんだなとw
438: 2018/11/03(土) 19:06:54.79 ID:MYRLyFTb0(2/2)調 AAS
ごばくー
439: 2018/11/12(月) 22:39:12.92 ID:T1bLPOd60(1)調 AAS
友達に10年近く前に撮った初代DP2のスナップ見せたら
スゲー画が深いって唸ってたよ
440: 2018/11/13(火) 09:24:34.27 ID:xN2NMFN30(1/2)調 AAS
画が深い?ってどういう意味だよ
441: 2018/11/13(火) 12:50:21.29 ID:QAX9Q+uE0(1/3)調 AAS
なんとなく想像できる
442: 2018/11/13(火) 12:54:56.91 ID:MZQfSLgD0(1)調 AAS
3層の深み
443: 2018/11/13(火) 14:24:23.84 ID:QAX9Q+uE0(2/3)調 AAS
ローキーの階調表現
444: 2018/11/13(火) 14:56:50.18 ID:9q9aIzKe0(1)調 AAS
たっぷりの光量下、広いラチチュードを存分に生かした画像。
445: 2018/11/13(火) 15:52:37.14 ID:Hp8x5x5O0(1)調 AAS
階調の深みと
SPPで露出いじったときの深み…
446: 2018/11/13(火) 16:12:09.15 ID:xN2NMFN30(2/2)調 AAS
FOVEON沼の深み
447: 2018/11/13(火) 16:49:01.32 ID:QAX9Q+uE0(3/3)調 AAS
コダクロームな雰囲気
448
(1): 2018/12/01(土) 17:30:55.13 ID:5VUct3e30(1)調 AAS
Quattoro買ってきた
RAW-LOWで撮影するとDP2xと同じ解像感になるみたいね
449: 2018/12/06(木) 14:46:16.16 ID:umLT836F0(1)調 AAS
んなわけない
んなことあるわけない
450
(3): 2018/12/06(木) 20:33:07.69 ID:80OLoZD90(1/3)調 AAS
DP2sと撮り比べ
400倍にして比較しても違いがよくわからん
451
(1): 450 2018/12/06(木) 20:35:02.62 ID:80OLoZD90(2/3)調 AAS
dp2q(RAW-LOW)とDP2s(RAW)です
452: 2018/12/06(木) 21:43:12.22 ID:dJSpikxg0(1)調 AAS
>>450
そりゃあ400倍にしたら四角いピクセルしか見えんわな
453: 2018/12/06(木) 21:46:08.75 ID:80OLoZD90(3/3)調 AAS
400%でしたw
454: 2018/12/06(木) 23:11:46.66 ID:E3YCqc3d0(1)調 AAS
JPGでうpよろ
455: 2018/12/09(日) 23:02:16.11 ID:ATXWu4zf0(1)調 AAS
今更気づいたけどDP1発売から今年で10年だったんだね。
456: 2018/12/11(火) 18:08:43.82 ID:GJvHyXok0(1)調 AAS
おめでとう!!! 88888888888
457: 2018/12/12(水) 11:33:43.69 ID:rp8W0aYb0(1)調 AAS
dps
動画リンク[YouTube]

458: 2018/12/12(水) 15:51:19.53 ID:ifhkoFOc0(1)調 AAS
初代は10万近かったな。メディアの書き込み待ちにイライラ
459: 2018/12/12(水) 16:47:14.33 ID:pJoes5l80(1)調 AAS
3000円で買ったジャンク直して今も使ってる
460: 2018/12/12(水) 16:48:02.39 ID:DxCLRaVm0(1)調 AAS
背面液晶の調子悪いんだけど
電池切れる頃に復活するw
461: 2019/01/25(金) 19:00:55.10 ID:Fh2+Bt8D0(1)調 AAS
サブで小さいカメラが欲しいんだけど、
このカメラ買うのと、オールドレンズで遊ぶのどっちがいいかな?そんなに癖ある?
462: 2019/01/25(金) 19:36:21.89 ID:+S5GbX9t0(1)調 AAS
Merrillが良いよ
463: 2019/01/25(金) 20:16:48.21 ID:XCgu+Y8B0(1)調 AAS
大抵はクソな写真を量産するけどたまにどんな魔法を使ったんだみたいな芸術的な写真が撮れる
それがこのカメラ
464
(1): 2019/01/25(金) 20:22:01.30 ID:NaGTshZH0(1)調 AAS
メインは何使ってるの?
465
(1): 2019/01/25(金) 23:51:30.33 ID:QZ7ehlLo0(1)調 AAS
回答ありがとう
こいつで撮れる絵ってのは、最近のカメラやオールドレンズ等では難しい絵なの?

>>464
メインはα7だよ
466
(1): 2019/01/27(日) 11:06:31.36 ID:qbuBhDA60(1)調 AAS
>>465
フォビオンセンサーの当たった時の立体感というか存在感というか、それがいいのよね
個人的にはDP2sの中古辺りから入るのをお勧めしたいかな、これで人を撮ると楽しいよ

メリルはまた一歩解像感を増したやつで、ただの金網か芸術になることがある
お好みでどうぞ
467
(1): 2019/01/27(日) 12:29:03.63 ID:T5wkcLvU0(1)調 AAS
SD9が出た頃はフォビオンなんて変態専用な扱いだったが今は普通の人にも受け入れられるようになって感慨深いわ
468
(1): 2019/01/27(日) 19:33:12.32 ID:MVXIylk50(1)調 AAS
>>466
x推してる人多いけど、sなのか
当たり外れがあって難しそうだね
merrillは借りて触れそうだから、merrillを操作してから考えてみる
469: 2019/01/28(月) 16:19:07.90 ID:cGkj29SE0(1)調 AAS
>>468
xもいいけど、sはより当たり外れの振れ幅を大きくした感じかな
xからノイズ低減のAFEってのが付いたのだけど、これが人によっては余計と感じるんだ
sはより低感度限定になるけど、暗くなったら別のカメラ使えばいいし、どうせならよりピーキーなsもどうかな、というご提案でした

ただもういい個体が減っているよね
470: 2019/02/06(水) 21:06:56.37 ID:wbxFiage0(1)調 AAS
>>467
海外旅行用にと発売日にヨドバシ新宿でSD9を買ったよ。
471: 2019/02/27(水) 20:18:22.35 ID:8ukByybV0(1)調 AAS
xだけどまだ修理できるかな?
472: 2019/02/27(水) 20:30:21.15 ID:YmN8ypBq0(1)調 AAS
この前センサー掃除に出した時もう部品はないから買い替えてと言われた
473: 2019/02/27(水) 20:57:55.24 ID:esjPeItE0(1)調 AAS
マジか…
474: 2019/02/28(木) 00:15:20.60 ID:Zaq+LoPm0(1)調 AAS
ガーン
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s