[過去ログ] Canon EOS 7D Mark II part12 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791
(5): 2015/05/10(日) 13:35:37.13 ID:XLrTn5mB0(1)調 AAS
>>788
だな月刊カメラマン11月号より

合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな

なお、高感度と画質は7D2 <<< X-T1でした。
792
(1): 2015/05/10(日) 14:15:43.35 ID:MeCZiTWk0(1)調 AAS
>>791
そうだなあ

画像リンク

白壁の青かぶりw

画像リンク

空の色が違和感

画像リンク

画像リンク

色処理は最新版エンジンでもこの程度

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


キヤノン
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

793: 2015/05/10(日) 14:16:40.19 ID:OTcp2ODT0(6/9)調 AA×
>>791

794: 2015/05/10(日) 14:18:09.91 ID:OTcp2ODT0(7/9)調 AAS
>>791
そうだな

■check4 AF性能
今回のテスト状況に置いては7D mark2の強さが際立った!

D7200 撮影コマ数=21コマ/12点 AF追従性能5、連写速度3、動体撮影のしやすさ4

7D2 撮影コマ数=32コマ/15点 AF追従性能5、連写速度5、動体撮影のしやすさ5

さすがに10コマ/秒連写だけあって、32コマも撮影できた。こちらも全コマでほぼ満足できるAF精度。
ファインダー像の安定感は抜群で連写のしやすさは最高。

■check5 高感度性能 ISO6400、ISO12800

D7200 11点 輝度ノイズ3、カラーノイズ4、ディテール消失4
ISO6400までは輝度ノイズ主体だが、ISO12800になると若干カラーノイズも加わって
ややノイジー、ディテール消失の程度は中庸な感じ。

7D2 13点 輝度ノイズ4、カラーノイズ5、ディテール消失4
ノイズはよく抑えられている。ISO12800でも輝度ノイズのみで
カラーノイズはほどんど見えてこない。ディテール消失の程度も軽微だ。

総合結果
D7200 42点 トータルバランスに優れ、被写体を選ばない
解像感9
逆光の人物6
肌色の再現5
AF 7
高感度6
コスパ 9
795: 2015/05/10(日) 14:20:12.79 ID:OTcp2ODT0(8/9)調 AAS
>>791
だよなあ

ニコン偽円出まくり
外部リンク:www.dpreview.com
/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos7dii&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=samsung_nx1&attr13_3=fujifilm_xt1
&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg
&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=200
&normalization=full&widget=1&x=0.28017170633167104&y=-0.6249653202294744

(URL 行分割)
796
(1): 2015/05/10(日) 14:21:32.03 ID:OTcp2ODT0(9/9)調 AA×
>>791

797
(1): 2015/05/10(日) 15:59:13.48 ID:ITUJZT7i0(1/2)調 AA×

外部リンク:diamond.jp
外部リンク:diamond.jp
外部リンク:www.dxomark.com
798
(1): 2015/05/10(日) 16:01:53.67 ID:ITUJZT7i0(2/2)調 AA×

799: 2015/05/10(日) 16:41:24.72 ID:MUTAHl3p0(4/4)調 AAS
英語できねえお前らバカのために
>>790のレスしてやったのに
お礼の一つもねえのか?
800: 2015/05/10(日) 17:11:32.48 ID:rmWyTMqS0(1)調 AAS
>>796
それはスゴいなF8AFが1点だけの
欠陥カメラ7D2よりもマシだと思います
D750は11点もあるんだよ?
801
(1): 2015/05/10(日) 17:55:50.12 ID:O2YxIb2R0(1/2)調 AAS
すべてが半端なナナハン♪
802
(1): 2015/05/10(日) 18:17:08.83 ID:f6N8M72Y0(1)調 AAS
>>797-798

これ見るとキヤノンがいかにセンサー製造プロセスの更新に手を抜いてたかよくわかるな。

今時0.5umの骨董品プロセス使ってるメーカーなどキヤノンだけ。他社はとっくに0.18umに移行したのに。

古いプロセスのまま無理して画素ピッチ詰めてるから、ダイナミックレンジは狭いし暗部ノイズまみれの低画質。

業界最低のセンサーに成り下がった今、償却の終わった設備を使い回してコストダウンする手法はもう限界だ。

しかし今の環境では自社一眼レフのためだけに大規模なセンサー製造設備更新の投資など到底出来ないだろう。

詰んだな、キヤノン。
803: 2015/05/10(日) 19:34:04.12 ID:j+zIKGAO0(1)調 AA×
>>801

804: 2015/05/10(日) 19:52:42.26 ID:O2YxIb2R0(2/2)調 AAS
7D2を相手するしかないD750w
805
(1): 2015/05/10(日) 19:55:39.48 ID:SDCkZePT0(1/19)調 AAS
>>802
センサーを自作できないニコンが潰れるってことでいいのかな?
806
(1): 2015/05/10(日) 20:28:48.93 ID:9F13bO450(2/6)調 AAS
自社センサー製造設備が足かせになって低性能センサーしか搭載できないキャノン機ってことですよw
807
(1): 2015/05/10(日) 20:34:31.97 ID:SDCkZePT0(2/19)調 AAS
>>806
本当に足かせになってるなら使わなきゃいいだけじゃん?馬鹿なの?
808
(1): 2015/05/10(日) 20:51:45.95 ID:bDQG8xXf0(1)調 AAS
>>790
Canon Rumorsが、キヤノンのAPS-C デジタル一眼レフ フラッグシップ EOS 7D Mark IIは、AF問題を
抱えていると噂しています。ファームウェアで解決できるのか、サービスセンターで(修理の)対応が必要に
なるのか、はっきりするまで公式発表されないと掲載されています。

・何人かのユーザーからキヤノンは、EOS 7D Mark IIのAF問題を存在を把握していると教えてくれた
・ ファームウェアアップデートで解決できる問題なのか、サービスセンサーにカメラを送ってもらい対応する
 必要があるのかどうか、決定するまでキヤノンから公式発表される事はないと思われる
・ このAF問題はすべてのカメラに影響するものなのか、その点に関する情報(噂)は得られなかったので、これ以上推測しようがない

EOS 7D Mark IIは発売以降評価は高く、メディアや写真家そしてユーザーレビューも上々で、その反面
Web上でEOS 7D Mark IIのAFに疑問を呈する意見も見受けられたのですが、今回の情報(噂)を見る
限り何かしら問題を抱えていそうな印象です。

一切詳細が分かっていないようで、EOS 7D Mark II 一部の個体の問題なのかどうかで規模が変ってきそうな予感です。
今回の情報(噂)が本当であれば、対応が決まり次第 プレスリリースされるのではないでしょうか。
外部リンク[html]:www5a.biglobe.ne.jp
809: 2015/05/10(日) 21:09:49.83 ID:9F13bO450(3/6)調 AAS
あーあ、キャノンまたやっちまったな
810
(2): 2015/05/10(日) 21:14:01.98 ID:/izhTFyl0(1)調 AAS
ニコ爺が喜んだ、月カメの合焦確率の記事じゃないけど、
問題機種でテストしたやつだったんかな?

俺の7D2はすこぶる快調だけど。
811: 2015/05/10(日) 21:18:22.40 ID:hxxccYqp0(1)調 AAS
>>810
俺のはダメみたいDxOの結果キターー!!

7D2 70点
7D Mark II のスコア70 は、いくつかの旧機種やより
小型センサーの機種に後れを取っており、これは少し期待はずれだ。
ダイナミックレンジは、最低感度では11.8EVで予想よりもいくらか低い。
7D Mark II のダイナミックレンジは低感度では改善されていない。
キヤノンは低感度ではダイナミックレンジが狭い。
7D Mark II は、センサー性能では、クラストップの機種に後れを取っている。
外部リンク[html]:digicame-info.com

GX7 70点
外部リンク[html]:digicame-info.com

D7100 83点
外部リンク[html]:digicame-info.com

D750 93点
外部リンク:www.dxomark.com
812: 2015/05/10(日) 21:18:36.08 ID:o3HjyN9M0(2/18)調 AAS
>>808
>EOS 7D Mark IIは発売以降評価は高く、メディアや写真家そしてユーザーレビューも上々で、その反面
>Web上でEOS 7D Mark IIのAFに疑問を呈する意見も見受けられたのですが、

要するに、7D2は広告記事やステマで高評価レビューを工作してるだけで、
実際のユーザーは「疑問」を感じているという事実が示唆される。

販売ランキングなどを見ても7D2はイマイチ売れてないし、広告記事とか
ステマでだけ必死に高評価を煽っても、やはり現実には不人気。
813
(1): 2015/05/10(日) 21:19:00.77 ID:IybFt1800(1/10)調 AAS
>>807
バーカwww
設備寝かしたら損になるに決まってるじゃねえかwww

幸いキヤノンには盲信者は多いから
クソセンサーでも気にせず買ってくれるのが
キヤノンの強みっちゃあ強みだなwww
814
(1): 2015/05/10(日) 21:24:08.64 ID:IybFt1800(2/10)調 AAS
キヤノンってクソ会社は
製品の完成度を上げるためではなく
自社の宣伝広告に多額の金をかけたっちゅうことやな

それはそれで随分と立派な販売戦略というべきか
815
(2): 2015/05/10(日) 21:24:37.99 ID:SDCkZePT0(3/19)調 AAS
>>813
あれ?償却の終わった古い機械を使いまわしてるんだよね?
お前がアホなのは知ってるけど、本当に知能指数低いんだなpgr
816
(2): 2015/05/10(日) 21:32:04.45 ID:o3HjyN9M0(3/18)調 AAS
>>805
ニコンは、フラッグシップ機「D4S」に搭載センサーなどは自社開発だぞ。

2007年発売のニコン初のフルサイズセンサー機「D3」からフラッグシップ
で継続的にニコン自社開発センサーを搭載している。より古くには2003年
発売のD2Hに搭載のAPS-Cセンサー「LBCAST」で自社開発の実績もある。

早い話が「ニコンはセンサーを自社開発している」というのが事実。

頭悪いキヤノン信者だけが「ニコンはセンサー自作してない」という嘘を
不思議なほどしつこく言い続けている。キヤノン信者の脳内は2007年以前
で停止しているのだろうか?
817: 2015/05/10(日) 21:32:40.99 ID:JQUiHlny0(1)調 AAS
>>815
だよなあプロはセンサーサイズ1/3の
豆粒カメラ7D2を使わないよ
818
(1): 2015/05/10(日) 21:36:23.80 ID:IybFt1800(3/10)調 AAS
>>815
バーカwww
そんなもん知っとるわwww

工場ってのは光熱費だの人件費だの生産止めてても金かかるっての
お前はガキかwww
819
(1): 2015/05/10(日) 21:37:45.53 ID:SDCkZePT0(4/19)調 AAS
>>816
はぁ?仕様書書いてSONYに渡してるだけじゃねーか。馬鹿じゃねーの?
SONYが作れない「僕の考えた最強の素子」なんてSONYには作れない
んだけどね?
820: 2015/05/10(日) 21:39:10.15 ID:o3HjyN9M0(4/18)調 AAS
キヤノン自社製センサーの進歩が止まっている事実に
同調するように、キヤノン信者の脳内も進歩無く停止
しているのかもしれない。

キヤノンのカメラ使うと頭悪くなるのかと心配になる。
821
(2): 2015/05/10(日) 21:39:25.86 ID:SDCkZePT0(5/19)調 AAS
>>818
ネックになるくらいなら閉鎖するのが常識なんだが?馬鹿すぎて話にならんなぁ・・・

つか、お前は何と戦ってるのか知らんが、俺はキヤノンでもニコンでもなんでもいいんだよ。
使いたいカメラを買って使うだけの事だからさ・・・

画像リンク

822: 2015/05/10(日) 21:39:38.07 ID:IybFt1800(4/10)調 AAS
>>816
こいつら大バカ野郎どもだから
旧版のDIGICを富士通がパクってミルビューに仕立てたとか
安っぽい幼児向けアニメのストーリーみたいな
バカっ話信じてんだぜwwwwwwwww
823: 2015/05/10(日) 21:40:44.27 ID:6+DQqmZ90(1)調 AAS
>>814
キヤノンユーザーだけどキヤノンは糞会社だと思う。
手抜きし過ぎで値段が高いから純正品は必要最小限にしてる

ドンドンデスってキヤノンの腐った体質を変えてくれよ
824
(1): 2015/05/10(日) 21:41:05.59 ID:IybFt1800(5/10)調 AAS
>>821
バーカwww
工場閉鎖するのが一般的にどんなに面倒なのか知らねえのか

もういいや
クソして寝ろ
825
(2): 2015/05/10(日) 21:41:24.13 ID:o3HjyN9M0(5/18)調 AAS
>>819
ソニー関係無いよ。製造はルネサスだよ。

ニコン設計で、ソニー工場で製造してたのはLBCASTの頃だから
2003年頃の話。君は頭の中が10年以上古いまま停止している。
826: 2015/05/10(日) 21:42:26.32 ID:IybFt1800(6/10)調 AAS
>>821
お前だったのかwww

久しぶりに腕時計見せろ
827
(2): 2015/05/10(日) 21:43:10.19 ID:x4CpTcQi0(1/4)調 AAS
ルネサスの業況って今どんな感じ?
828: 2015/05/10(日) 21:43:51.53 ID:IybFt1800(7/10)調 AAS
>>825
こいつらバカだから一生理解できないと思われるので
説明するだけムダよ
829
(1): 2015/05/10(日) 21:44:02.94 ID:nn7Uf9BH0(1)調 AAS
>>827
それはD750=D610 2925パワー
外部リンク:www.dxomark.com

7D2 1082パワー
外部リンク:www.dxomark.com

70D 926パワー
外部リンク:www.dxomark.com

D7100 1256パワー
外部リンク:www.dxomark.com

K3 1216パワー
外部リンク:www.dxomark.com
830: 2015/05/10(日) 21:45:45.31 ID:o3HjyN9M0(6/18)調 AAS
 
・キヤノン自社製センサーは、およそ「5年遅れ」の性能。

・キヤノン信者の脳内は、およそ「10年遅れ」の知識。
831: 2015/05/10(日) 21:45:46.29 ID:IybFt1800(8/10)調 AAS
で、オートフォーカスの不具合の話はどうなったのかね?
832: 2015/05/10(日) 21:45:50.41 ID:rpdl+lMD0(1)調 AAS
>>792
コレは酷い…やはり、ニコンは死体色だなwww
833: 2015/05/10(日) 21:46:28.78 ID:IybFt1800(9/10)調 AAS
>>810
お前の老眼が進行したっちゅうことやwww
834
(1): 2015/05/10(日) 21:47:06.49 ID:SDCkZePT0(6/19)調 AAS
>>824
はぁ?償却が済んで会社の足を引っ張るような工場を残す理由があるとでも?
めんどくさいとか、そんな下らんことで赤字を垂れ流す経営者は存在しないよ。
別にラインを入れ替えて他の物作ってもいいわけだよ。つか、ラインが何年も
同じ設備で同じ製品創ってると思ってんのか?

>>825
SONYをルネサスに読み替えることすらできない低脳なのかい?
835: 2015/05/10(日) 21:50:10.99 ID:x4CpTcQi0(2/4)調 AAS
>>829
これどうなった?

D750ミラーショックの検証
外部リンク:review.kakaku.com
条件:ミラーアップ有り/無しを各20回撮影
200mm(70-200mmf4G ED VR)、距離5m、MF固定、VR:off、三脚&レリーズ、1/40sec、画像は等倍ピクセル。

結果は良くない。各20枚はほとんど同じ状況で添付画像は突出して悪いものではない。
ミラーショックが解像度を損ねているのが如実である。
もしボディ軽量化や薄型化の理由でミラーバランサー機構を見送ったとすれば本末転倒だろう。
望遠で留意が必要。なおEOS 7D(300mm f4)の同様のテストでは画像ブレは明らかに小さい。
836
(2): 2015/05/10(日) 21:51:58.78 ID:SDCkZePT0(7/19)調 AAS
>>827
今年初めて黒字化したらしいよ。

外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
837: 2015/05/10(日) 21:54:57.48 ID:ro+EG9+C0(1)調 AAS
>>836
へーキヤノンEOS 7D Mark II(実写編)

スタジオでチャートを撮影した画像を見ると、ISO1600あたりからノイズが目立ちだし、
ノイズリダクションによる解像感の低下も見られる。
さらにISO3200、ISO6400とノイズは増え、解像感の低下も顕著だ。思ったよりも高感度特性は厳しいというのが実感値だ。

次に、夜景を撮影した画像だが、こちらもISO1600あたりからビルの壁のノイズが目立ち出す。
ISO3200では夜空にもノイズが増え始め、解像力の低下も目立つ。
高感度を得意とするカメラではないようである。

外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
838
(2): 2015/05/10(日) 21:55:55.35 ID:o3HjyN9M0(7/18)調 AAS
>>834
最先端の半導体製造設備は投資が高額になるから、開発は「自社設計」で
ファウンドリ企業に製造委託するのが常識。

結局のところ、キヤノンが失敗したのが正にその点であって「製造工場」
を下手に自社所有しておいて設備更新をケチったから、時代遅れの旧世代
プロセス製造装置に束縛されたまま、性能悪い「キヤノン製センサー」を
キヤノンのデジ一眼に搭載しなければならない罰ゲームのような悪循環に
陥ってしまった。
839
(1): 2015/05/10(日) 22:02:40.83 ID:x4CpTcQi0(3/4)調 AAS
>>836
ルネサスは国が全力で救済したからなあ
そのおかげでニコンに良質なセンサーが供給されてるわけだ

なのに某ニコン贔屓ブログ主は国家権力に対し喧嘩売ってるからどうしようもないな
840
(1): 2015/05/10(日) 22:12:53.95 ID:SDCkZePT0(8/19)調 AAS
>>838
それは自社設計じゃなくて自社仕様。絵に描いた餅は誰にも作れないからね。
841: 2015/05/10(日) 22:15:20.34 ID:SDCkZePT0(9/19)調 AAS
>>839
ま、日本で最後の半導体企業だしねぇ・・・
潰れてもらっても困るけど、税金の垂れ流しも困る・・・w
842: 2015/05/10(日) 22:17:30.48 ID:o3HjyN9M0(8/18)調 AAS
>>840
「設計」の方が肝だよ。

製造工場自体は、技術開発よりも資金力勝負の要素が強いので台湾や韓国
の企業が台頭している。

製造設備は所有していても、設計能力がある訳ではない。
843
(3): 2015/05/10(日) 22:18:19.04 ID:SDCkZePT0(10/19)調 AAS
>>838
で、その罰ゲームで作られたセンサーを搭載したキヤノンのシェアが一番なのはなぜ?
性能優位で商売で負けるとか、君が言ってる事はニコンが無能だってことなんだが?
844
(1): 2015/05/10(日) 22:23:48.74 ID:o3HjyN9M0(9/18)調 AAS
>>843
世の中、性能の良し悪しが「シェアの高低」に直結する訳でもないだろw
そんな事もわからないお子様なのか?w

それはそれとして「シェア第一主義」の割りに、結局「7D2は売れてない」
という事実は、キヤノン信者にとって痛いところだろうなw

キヤノン信者の目で見ても「シェアの取れない7D2はダメな機種」という
結論でOKかな?w
845
(1): 2015/05/10(日) 22:29:07.66 ID:vmujyyKG0(1)調 AAS
世界で一番売れているマクドナルドのハンバーガーとコカコーラが世界一うまい食べ物だってやつだろ
846
(3): 2015/05/10(日) 22:35:54.79 ID:SDCkZePT0(11/19)調 AAS
>>844
> >>843
> 世の中、性能の良し悪しが「シェアの高低」に直結する訳でもないだろw
> そんな事もわからないお子様なのか?w

馬鹿はお前。キヤノンとニコンで性能優位なら売り上げが上回って当たり前。

> それはそれとして「シェア第一主義」の割りに、結局「7D2は売れてない」
> という事実は、キヤノン信者にとって痛いところだろうなw

7D2がどの機種と比べて売れてないって?ニコンには競合機種が存在しないでしょ?

> キヤノン信者の目で見ても「シェアの取れない7D2はダメな機種」という
> 結論でOKかな?w

俺はキヤノン信者じゃないから、俺に聞かれてもねぇ・・・?
847
(1): 2015/05/10(日) 22:36:55.79 ID:SDCkZePT0(12/19)調 AAS
>>845
典型的な詭弁だなwww ガイドラインググって出直してね。
848: 2015/05/10(日) 22:37:53.57 ID:IybFt1800(10/10)調 AAS
>>846
お前はえらい
お前に全面同意するわ

ところで時計見せろっつってんだろ
849
(2): 2015/05/10(日) 22:44:21.13 ID:o3HjyN9M0(10/18)調 AAS
>>846
>7D2がどの機種と比べて売れてないって?ニコンには競合機種が存在しないでしょ?

「APS-C上位機種」対決ではニコンのD7100の方が圧倒的に売れてる。
「同価格帯」対決でもニコンのD750の方が売れてる。

どうみても7D2は売れてない。
850
(1): 2015/05/10(日) 22:47:20.25 ID:o3HjyN9M0(11/18)調 AAS
>>846
>俺はキヤノン信者じゃないから、俺に聞かれてもねぇ・・・?

でも「シェア第一主義」を主張している事には違いないでしょ?

それなら「シェアの取れない7D2はダメな機種」という結論にしか
ならないはず。

シェア取れてなくても7D2だけは擁護するのでは矛盾している。
851
(1): 2015/05/10(日) 22:49:17.44 ID:Sw4Cyrix0(1/3)調 AAS
>>849

いやいや。あなたの大好きな最近のBCNランキングを見てきなさいな。

それから、出たばかりD7200。大変なことになってますよ。
D7100は「在庫処分」ですからね。

って、レスしても無駄なんだよね〜   バカには。

それ貼ってるの、何回目だよってね。   痴呆。
852
(1): 2015/05/10(日) 22:51:02.63 ID:o3HjyN9M0(12/18)調 AAS
>>847
おいおいw

何でも無理やりキヤノン賞賛に結び付けようとするお前が
最も詭弁を弄しているだろw
853
(1): 2015/05/10(日) 22:57:42.85 ID:o3HjyN9M0(13/18)調 AAS
>>851
以前からずっと「D7100の方が売れてる」ことに違いは無い。
D7200は新発売で、現状D7100と併売状態なのでランキングは低めに出やすい
過渡期にあたる。結局D7100の方が圧倒的に売れていて「7D2は売れてない」
という事実に違いはない。

あと「同価格帯」で発売も同時期のD750について、一切触れてないのは何故?
D750の方が売れていて「7D2は売れてない」というのが現実。
854
(1): 2015/05/10(日) 22:59:10.46 ID:Sw4Cyrix0(2/3)調 AAS
>>853

いやいや D750 失速してますけど。
855: 2015/05/10(日) 23:00:02.68 ID:nVD7BSqz0(1)調 AAS
AFやっぱり合わないんだ…
なんかおかしいと思ってたんだよな

Canon EOS 7D Mark II AF Issues
外部リンク:www.canonrumors.com
856
(1): 2015/05/10(日) 23:00:35.23 ID:o3HjyN9M0(14/18)調 AAS
>>854
そのD750よりも、もっと低調で売れてないのが7D2なんだけどw
857
(2): 2015/05/10(日) 23:00:59.09 ID:SDCkZePT0(13/19)調 AAS
>>849
その2台は7D2と全く競合しないんですけど?あなた、その3台で購入時に比較検討します?

>>850
全然主張してないですよ。必死にキヤノンを貶してるお馬鹿さんに反論してるだけです。

>>852
キヤノンを称賛?どこにそんなことが書いてあるの?アンカーつけて引用してね。
俺はキヤノンもニコンも持ってるんで、メーカーに拘りはないんだよ。キヤノンスレで
暴れてるニコ爺がウザいだけだから。
858
(1): 2015/05/10(日) 23:02:51.63 ID:Sw4Cyrix0(3/3)調 AAS
>>856

ランキング見ましょうよ〜
859
(1): 2015/05/10(日) 23:07:08.65 ID:o3HjyN9M0(15/18)調 AAS
>>857
実際問題、7D2はAFが不正確でスペックだけ10コマでも実用性で考えて
「実効6コマ程度」とみなせば、実はD7100と同クラス製品でしかない。
そういう意味で競合製品と言えるし、7D2は異様に割高なので不人気。

それから、性能面以外にも価格面で検討する消費者もいる。要するに、
「○○万円までの予算で自分の求める性能を追求する」というタイプ
の消費者。そういう場合に同価格帯のD750も価格における競合製品だ。
でもって、そういう場合でも結局D750の方が売れてる。
860: 2015/05/10(日) 23:08:03.02 ID:x4CpTcQi0(4/4)調 AAS
IP抜かれて焦ってる人がいるな
861: 2015/05/10(日) 23:10:13.32 ID:o3HjyN9M0(16/18)調 AAS
>>858
偏りの出やすい週間ではなく「月間ランキング」で見ろよw

それこそ瞬間的な週間ランキングでいいなら、D7200発売の週
には、D7100と併売のD7200すら7D2よりも遥かに売れてたぞw
862: 2015/05/10(日) 23:13:12.12 ID:9F13bO450(4/6)調 AAS
「7D Mark II 皆が処分する理由がわかった!!」
外部リンク[html]:a1000s.blog60.fc2.com
863: 2015/05/10(日) 23:15:33.96 ID:SDCkZePT0(14/19)調 AAS
>>859
お前の妄想なんかどうでもいいんだよ、カス。
864
(1): 2015/05/10(日) 23:15:51.41 ID:o3HjyN9M0(17/18)調 AAS
>>857
>キヤノンを称賛?どこにそんなことが書いてあるの?アンカーつけて引用してね。

はい、どうぞw→>>843

どうみても性能が悪いキヤノンを擁護するために、必死に「シェア」など
というユーザーには何のメリットも無い要素を持ち出してまでキヤノンを
無理やり持ち上げようとしていますよw
865
(1): 2015/05/10(日) 23:22:11.01 ID:gr0z5nlc0(1)調 AAS
なんなんだよ真っ赤になって必死な奴等は
866
(1): 2015/05/10(日) 23:24:19.81 ID:SDCkZePT0(15/19)調 AAS
>>864
これのどこがキヤノンを称賛してるって?馬鹿すぎるわwww

お前ら馬鹿どもの必死のカキコが実はニコン下げになってると
おしえてやってるだけじゃねーか。
867: 2015/05/10(日) 23:25:32.43 ID:SDCkZePT0(16/19)調 AAS
>>865
それはニコ爺という汚物だよ。相手してる俺も大概だけどなw
868
(1): 2015/05/10(日) 23:27:40.77 ID:o3HjyN9M0(18/18)調 AAS
>>866
そっくりお返しするw

君の必死な発言のせいで、キヤノン自体のイメージまで悪化
してしまいそうだよ。
869: 2015/05/10(日) 23:35:28.37 ID:SDCkZePT0(17/19)調 AAS
>>868
ん?どうした?オウム返しとか典型的な負け犬発言だぞ?
もっと頑張れよ、お馬鹿さんwww

俺はニコンもキヤノンももってるから、どちらか一方に肩入れ
したりしないんだよ。

お前らが必死にキヤノン下げしてるが、それはニコン下げに
なってるぞって話なんだがなぁ・・・
870
(2): 2015/05/10(日) 23:42:18.63 ID:SDCkZePT0(18/19)調 AAS
そもそもなんで俺がキヤノン上げをしなきゃならんのだ?

外部リンク[html]:www.dotup.org
871: 2015/05/10(日) 23:52:23.99 ID:f+f2zMYi0(1)調 AAS
なんでこんなに荒れてるの?
872
(1): 2015/05/10(日) 23:53:57.82 ID:9F13bO450(5/6)調 AAS
>>870
端から冷静に見てると良くわかるけど、バカはおまえだよ。
873
(1): 2015/05/10(日) 23:57:28.44 ID:SDCkZePT0(19/19)調 AAS
>>872
キチガイコピペアラシが何を冷静に見てるって?
874: 2015/05/10(日) 23:58:35.42 ID:4cEc7Gyf0(1)調 AAS
やあ久しぶり
ここまで読み飛ばしたよ(´・ω・`)
875
(1): 2015/05/10(日) 23:59:47.02 ID:9F13bO450(6/6)調 AAS
>>873
頭の回転が遅いおバカさんはおまえだってこと。
876: 2015/05/11(月) 00:05:29.91 ID:L1Ie1WQx0(1/4)調 AAS
>>875
キチガイアラシが頭の回転とか、何言ってんの?

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 01:44:22.51 ID:9F13bO450 [1/6]
でもセンサーは低性能w

外部リンク:www.dxomark.com
画素数 Overall Low-Light Dynamic R. 実勢価格
D810 3635万 97 2853 ISO 14.8 Evs 30万円
D750 2432万 93 2925 ISO 14.5 Evs 20万円
D610 2426万 94 2956 ISO 14.4 Evs 15万円

D7200 2416万 87 1333 ISO 14.6 Evs 12万円
D5500 2416万 84 1438 ISO 14.0 Evs 8万円
D3300 2416万 82 1385 ISO 12.8 Evs 4万円

7D2 2020万 70 1082 ISO 11.8 Evs 18万円
877: 2015/05/11(月) 00:23:49.65 ID:kAywiSCV0(1)調 AAS
購入当初は期待以上と言ってた、この道50年の師匠の「50Dとさほど変わらない」とのお言葉にショックを受けた
1DXなら良いけどあとのカメラはイマイチみたい。どうしよう
100万程度のレンズを持ってるわけではない素人なので、マウント変更しようか。腕があれば大丈夫なのか思案中
外部リンク[html]:outdoormac.blogspot.jp
878
(1): 2015/05/11(月) 00:25:17.05 ID:WHh1kcXy0(1)調 AAS
7D2スレ粘着荒らしの正体はoutdoormac(野外マック)で確定です。
荒らし被害報告は以下のスレに集約願います。
なおブログを閲覧すると彼の収入源となりますのでご注意ください。

【悲報】 outdoormac氏、D600を売っていた ※リンク先アフィ注意
2chスレ:dcamera
879: 2015/05/11(月) 00:32:45.05 ID:CLP7KiCi0(1)調 AAS
>>878
わかったとは言え、高解像度の恩恵もあり、
F11では鋲の数が数えられそうだ。
豆粒APS-CのEOS 7Dと比べると
まさに別格の印象だ。

外部リンク[html]:m.car.watch.impress.co.jp
880: 2015/05/11(月) 01:07:10.65 ID:IcJ7lQ/o0(1)調 AAS
基地外のせいでニコンのイメージが超悪い。
両機使って自然な流れでキヤノンを使うようになったが今やニコン使い続けると発狂するのかと思ってしまう。
881: 2015/05/11(月) 02:25:53.75 ID:SI6DVqDs0(1/2)調 AAS
結局掲示板運営でコピペアフィ乞食を上手く制御できてないわけだ。
882
(2): 2015/05/11(月) 02:40:28.99 ID:WpXiM4mO0(1)調 AAS
ニコン支持者は「ニコンのカメラは性能が良い」と言って褒めてる。

キヤノン支持者は「キヤノンのカメラはシェアが高い」であるとか
「キヤノンは会社の利益が大きい」などという、カメラのユーザー
としては全くメリットの無いデータを持ち出して、そんな意味不明
な理由で「キヤノンは性能が悪い」という批判を帳消しにできると
思っているらしいところが不自然。

「カメラの性能」を気にするよりも「キヤノンの利益」を率先して
喜んだり勝ち誇ったりするのは、まともな「ユーザー」の視点では
ないよな。
883
(1): 2015/05/11(月) 02:43:45.37 ID:uxD7C9uO0(1)調 AAS
ぷーさんです。
外部リンク[aspx]:kakaku.com
ぷーさんです。のブログ
外部リンク:blog.livedoor.jp
100均 (複垢、現在、キャラクター改変中www)
外部リンク[aspx]:kakaku.com

<HN:ぷーさんです。= 100均 の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
特にキヤノに批判的な人間には過剰な反応を示します。
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃して、
それを相手のせいにするのが常套手段です。
そして、自分を正当化するために相手をIDコロコロ呼ばわりします。
自分を悪く言われて反撃するなら解りますが、
こやつの場合、自分が攻撃されてもいないのに他人に当たってきます。
毎度のことですが、大人になって欲しいものです。
その他に下記の特徴が有ります。
・オリンパス、PENTAX、ソニー機の悪態をついて、キヤノの方が良い旨の自論
・価格でキヤノに批判的な人間に八つ当たりしてきて、論破されると
 2chでその恨みを撒き散らします。
 その際は、単発ID(IPアドレス偽装ツール使用)使って蛇の様に執拗です。
・キヤノの販売台数だけが心の拠り所
わかりやすいです。^^
次は、必死こいてどんな演出をしてくるのでしょうか、楽しみ〜。

ぷーさんです。= 100均の生息地や勤め先は大阪のどのあたりかな〜www
884: 2015/05/11(月) 03:09:31.22 ID:NxU5a0mO0(1/2)調 AAS
>>882
×性能がいい
○DxOスコアがいい

DxOのスコアがよかったからどしたの?って話
885: 2015/05/11(月) 07:03:17.90 ID:SI6DVqDs0(2/2)調 AAS
>>883
ぷーさんって誰や?
私怨曝して大丈夫?
886
(3): 2015/05/11(月) 08:13:45.92 ID:xBp8CffG0(1)調 AAS
>>882
キヤノンのシェアが高いのは、性能が良いからに決まってんだろw

ニコンが性能良くて?売れないのは、経営者が無能揃いw

以上
887
(1): 2015/05/11(月) 08:14:40.97 ID:szuYu4ud0(1/5)調 AAS
>>886
それはいくらなんでもストレート過ぎますがな
888
(1): 2015/05/11(月) 08:19:01.08 ID:vG9wB29s0(1/2)調 AAS
>>887
まあまあ外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
メーカーが発表した図によると7D2のポジションはここです

  1DX    
----------
5D3
----
6D 
  7D2
----------
  70D
----------
 Kiss・M2
----------
889: 2015/05/11(月) 08:22:27.94 ID:pWNlFVuc0(1/2)調 AAS
>>886
ニコンの役員を確認してもらえば分かると思うけど
三菱グループの金融関係者が天下りしてるからな
890: 2015/05/11(月) 08:35:03.60 ID:uvUzss5c0(1/5)調 AAS
キヤノンのシェアが高いのは
広告費に莫大な金かけてて
それに騙される大ヴァカ野郎が存在するから
891
(1): 2015/05/11(月) 08:41:27.22 ID:pWNlFVuc0(2/2)調 AAS
D7100センサー供給元が何かやらかしたみたいだが

東芝、インフラ工事で不適切な会計処理 決算発表を延期
外部リンク:news.yahoo.co.jp
892
(1): 2015/05/11(月) 08:43:12.99 ID:uvUzss5c0(2/5)調 AAS
>>870
お前日曜日の夜になにやってんだwww
週の始まり月曜日を胸くそ悪いまま始める
気分はどうだ?

それと前から思ってたが
お前って煽り耐性全くないなwww
荒らしってのはお前みたいなやつがムキになるのを
面白がってるだけだぞwww
893: 2015/05/11(月) 08:44:02.24 ID:vG9wB29s0(2/2)調 AAS
>>891
うんダークバンドの検証結果

D800 > D750 > 1DX

ダークバンド番長は1DXでしたw

外部リンク[html]:www5a.biglobe.ne.jp

キヤノン信者、アッボーンwwww
894
(2): 2015/05/11(月) 09:17:17.87 ID:hmAyhFQq0(1/4)調 AAS
>>892

自己紹介すんなよw
895: 2015/05/11(月) 09:18:34.53 ID:sR2Hr5/c0(1)調 AAS
>>886
こんなところで荒らしなんかせず、ニコンの株主になってもっと広告費をかけろって主張したらいいんじゃん?
896
(2): 2015/05/11(月) 09:23:44.77 ID:u9DJpwRj0(1)調 AAS
>>894
そんなに悔しかったかw
897: 2015/05/11(月) 09:29:36.34 ID:hmAyhFQq0(2/4)調 AAS
>>896

え?俺が何に悔しいの? 妄想きついぜオマエw
898
(1): 2015/05/11(月) 10:16:09.22 ID:JneBnrfd0(1/4)調 AAS
>>888みたいに6Dの下に7D2が見える節穴レベルの目しか持ってない奴がよく
カメラ語れるよな
自分では何も正しく見えないことを一生懸命主張してどうしたいのやら
899
(3): 2015/05/11(月) 10:44:19.45 ID:GQ4xNZbL0(1)調 AA×
>>898

900: 2015/05/11(月) 11:03:31.04 ID:JneBnrfd0(2/4)調 AAS
>>899
それ元はフルサイズ・APS-C・4/3なんだよな
よっぽど悔しかったのか?
901
(1): 2015/05/11(月) 11:03:58.89 ID:szuYu4ud0(2/5)調 AA×
>>899

902
(1): 2015/05/11(月) 11:06:31.76 ID:cQVwY4Cd0(1/3)調 AAS
>>901
うん「7D2は風景などを細密に描写する用途に向いていない。
「APS-C機は疑似的な望遠効果
「DIGIC6はコンデジPOWER SHOTと同じ
「歪曲収差補正時はコマ速は低下する
「EOS 7D Mark IIのAFユニットは,中央1点のみF2.8対応で、それ以外は全てF5.6対応になるのに対して、
EOS-1D XのAFユニットは、全点クロス測距ではありませんが、中央の5点がF2.8に対応するほか、F4対応のセンサーが周辺付近まで20点配置されていて明るいレンズではより有利
「初中級機がAPS-C、中級機以上は35mmフルサイズフォーマット

外部リンク[html]:m.dc.watch.impress.co.jp
903
(1): 2015/05/11(月) 11:07:46.14 ID:szuYu4ud0(3/5)調 AAS
>>902
だよなあ

■check4 AF性能
今回のテスト状況に置いては7D mark2の強さが際立った!

D7200 撮影コマ数=21コマ/12点 AF追従性能5、連写速度3、動体撮影のしやすさ4

7D2 撮影コマ数=32コマ/15点 AF追従性能5、連写速度5、動体撮影のしやすさ5

さすがに10コマ/秒連写だけあって、32コマも撮影できた。こちらも全コマでほぼ満足できるAF精度。
ファインダー像の安定感は抜群で連写のしやすさは最高。

■check5 高感度性能 ISO6400、ISO12800

D7200 11点 輝度ノイズ3、カラーノイズ4、ディテール消失4
ISO6400までは輝度ノイズ主体だが、ISO12800になると若干カラーノイズも加わって
ややノイジー、ディテール消失の程度は中庸な感じ。

7D2 13点 輝度ノイズ4、カラーノイズ5、ディテール消失4
ノイズはよく抑えられている。ISO12800でも輝度ノイズのみで
カラーノイズはほどんど見えてこない。ディテール消失の程度も軽微だ。

総合結果
D7200 42点 トータルバランスに優れ、被写体を選ばない
解像感9
逆光の人物6
肌色の再現5
AF 7
高感度6
コスパ 9
904
(1): 2015/05/11(月) 11:11:20.96 ID:cQVwY4Cd0(2/3)調 AAS
>>903
うん7D2のオートフォーカス欠陥がバレたキヤノンがやばい!

キヤノン純利益2400億円に下方修正、カメラ苦戦

キヤノンは24日、2013年12月期の純利益(米国会計基準)が前期比7%増の
2400億円になりそうだと発表した。&#160;
従来予想(16%増の2600億円)を下回り、増益幅が縮小する。欧州をはじめとする
先進国や新興国の景気減速を受けて&#160;
カメラの販売が落ち込んでいることが主な要因。
有力な販路の一つと位置付けていた中国でも販売が期待ほど伸びなかった。&#160;

消費者心理の冷え込みで年末商戦を取り巻く環境も厳しくなるとして、
レンズ交換式カメラの国内外での&#160;年間販売台数は900万台から、800万台に引き下げた。
経済状況が不安定な欧州の影響が約半分を占めるという。&#160;
スマートフォン(スマホ)の普及でスマホをカメラとして使う人が増えていることを背景に、
低価格帯のコンパクトカメラの市場縮小も続く。&#160;
通期売上高は8%増の3兆7500億円、営業利益は11%増の3600億円を見込む。&#160;
従来予想はそれぞれ11%増の3兆8500億円、17%増の3800億円だった。&#160;
外部リンク[aspx]:www.nikkei.com

もうダメだ。だれかなんとかしてやつまてくれよ。
キチガイキヤノン信者、お前らの荒らしが足りないせいだ。死ね、、、、
905: 2015/05/11(月) 11:11:49.11 ID:szuYu4ud0(4/5)調 AA×
>>904

906
(1): 2015/05/11(月) 11:18:55.99 ID:JneBnrfd0(3/4)調 AA×
>>899

907: 2015/05/11(月) 11:27:08.08 ID:hmAyhFQq0(3/4)調 AAS
4/3で卑屈になることは無いのにな。1インチミラーレスは・・・だけど。
908
(1): 2015/05/11(月) 11:46:27.68 ID:szuYu4ud0(5/5)調 AA×
>>906

909: 2015/05/11(月) 12:00:54.78 ID:znNHUfdt0(1)調 AAS
7D2スレ粘着荒らしの正体はoutdoormac(野外マック)で確定です。
被害報告は以下のスレに集約願います。
なおブログを閲覧すると彼の収入源となりますのでご注意ください。

【悲報】 outdoormac氏、D600を売っていた ※リンク先アフィ注意
2chスレ:dcamera
910
(1): 2015/05/11(月) 12:13:28.15 ID:JneBnrfd0(4/4)調 AAS
>>908
お前も同じコピペの垂れ流しでデブと同レベルだということを自覚出来てるか?
むしろデブの多重人格のうちの一人かってレベルだが
911
(1): 2015/05/11(月) 13:12:31.36 ID:HNOl8dEZ0(1/2)調 AAS
キヤノン EOS 7D Mark II にAF問題? 現在対応を検討中?

2015.05.09

Canon Rumorsが、キヤノンのAPS-C デジタル一眼レフ フラッグシップ EOS 7D Mark IIは、AF問題を抱えていると噂しています。
ファームウェアで解決できるのか、サービスセンターで(修理の)対応が必要になるのか、はっきりするまで公式発表されないと掲載されています。

何人かのユーザーからキヤノンは、EOS 7D Mark IIのAF問題を存在を把握していると教えてくれたファームウェアアップデートで解決できる問題なのか、
サービスセンサーにカメラを送ってもらい対応する必要があるのかどうか、決定するまでキヤノンから公式発表される事はないと思われるこのAF問題はすべてのカメラに影響するものなのか、
その点に関する情報(噂)は得られなかったので、これ以上推測しようがない

EOS 7D Mark IIは発売以降評価は高く、メディアや写真家そしてユーザーレビューも上々で、その反面Web上でEOS 7D Mark IIのAFに疑問を呈する意見も見受けられたのですが、今回の情報(噂)を見る限り何かしら問題を抱えていそうな印象です。

一切詳細が分かっていないようで、EOS 7D Mark II 一部の個体の問題なのかどうかで規模が変ってきそうな予感です。今回の情報(噂)が本当であれば、対応が決まり次第 プレスリリースされるのではないでしょうか。

外部リンク[html]:www5a.biglobe.ne.jp
912: 2015/05/11(月) 13:19:03.84 ID:2b7F+exS0(1)調 AAS
>>911
他社レンズ対策をやりすぎた?
913: 2015/05/11(月) 13:46:46.94 ID:cQVwY4Cd0(3/3)調 AAS
>>910
だな【特別企画】奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D Mark II」でモータースポーツを撮ってみた(1/2)

「EOS 7D」の後継機であるEOS 7D Mark IIが、
5年の歳月を経てどのように進化したのかをサーキット撮影の視点で確認していきたい。

■ISO感度とノイズ
EOS 7D Mark IIの通常撮影では、ISO800からジワジワとノイズが見え始め、
ISO1600までは筆者は許容範囲。ISO3200でグッとノイズが増え、
それより上の感度ではノイズが増えて解像度が低下してい
EOS 7Dと比較すると、(略)大差はない。

■光の回折(小絞りボケ)
次は光の回折、小絞りボケの確認だ。
光の回折、小絞りボケとは画素ピッチが小さくなると、
撮影時に絞り込むことで画像がボケる現象だ。
物理的な現象なので高画素化が進んだ現在のデジカメでは避けることができない。
同じ解像度(画素数)であれば撮像素子が小さいほど小絞りボケの影響は大きいので、
フルサイズよりAPS-Cのほうが影響を受けやすい。

■連写性能
実際にサーキット撮影で使用した印象は、被写体の見やすさはやや見辛くなった感じだ。
マシンを連写しながら追う際に、マシンフロントのエンブレムやボディーに描かれた文字を認識しにくくなった。

■EOS iTR AF
鉄道の撮影。鉄道の撮影では2/3ほどは追尾できたが、1/3は追尾できなかった。
今回撮影を行った2個所のうち、後半の撮影ポイントは筆者の自宅の近所という理由で数年前から時々撮影をしている。
撮影中に通り掛かる人から「今日は特別な車両が走るんですか」と聞かれることが増えた。
筆者は遭遇したことはないが、多くのカメラマンが撮影に来るらしい。
もし特別な記念列車なら、確率2/3では怖くて使えないといのうが正直な印象だ。

外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
914
(5): 2015/05/11(月) 13:49:32.47 ID:dllk7iBN0(1/3)調 AAS
7D2をスポーツ撮影で2ヶ月使ったが、ダメなカメラかも…。甘い写真が多い。
レリーズをピント優先にしても全カットピンボケだったのもあった。
AIサーボの測距とか予測演算とか1眼レフ用DIGIC6パワー不足…?
CANONでピン調整してもまだ甘いなあ。
それから高ISOのときの肌色が不健康すぎる。

売却して1D4に戻ろう。
915: 2015/05/11(月) 13:51:05.03 ID:pvjrDTXW0(1/2)調 AAS
>>914
俺も【特別企画】奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D Mark II」でモータースポーツを撮ってみた(2/2)

■オートフォーカスの性能(鉄道編)
最初のAF性能のテストは名鉄だ。
撮影した画像は筆者の主観でピントの合い具合を集計してみた。

EOS 7D Mark II ○の確率30%
EOS 7D      ○の確率29%

■オートフォーカスの性能(サーキット編)
サーキットでの撮影は富士スピードウェイで開催されたWEC(世界耐久選手権)と鈴鹿サーキットで
開催されたWTCC(世界ツーリングカー選手権)で行った。
撮影ポイントは富士スピードウェイのコカ・コーラコーナーの進入付近と鈴鹿サーキットの130Rの進入
どちらも至近距離をマシンが高速で走り抜けるポイントでイメージとしては新幹線を線路内で撮影するような位置関係となる。

●富士スピードウェイ
富士スピードウェイのWECで上位陣のラップタイムは1分半ほど。
評価した集計結果は以下のとおりとなった。

EOS 7D Mark II  ○の率 27%
EOS 7D       ○の率 24%

EOS 7D Mark IIを使用して不満を感じた点はバッテリーの消耗の早さだ。
今回、撮影初日のWECで夕方にはEOS 7D Mark IIのバッテリーは残り1を表示した。
EOS 7Dのバッテリーとは互換性があるのでセッション中に2台のバッテリーを
入れ替えて撮影を続けるという過去にない経験をした。
イメージとしては従来の半分しかバッテリーがもたない感じだ。

外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
916
(2): 2015/05/11(月) 13:54:26.16 ID:liwO2FXX0(1/2)調 AAS
>>914
ファームアップを待ってからでもいいんじゃない?
917: 2015/05/11(月) 14:01:29.10 ID:pvjrDTXW0(2/2)調 AAS
>>916
いや無理月刊カメラマン11月号より

合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな

なお、高感度と画質は7D2 <<< X-T1でした。
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.319s