[過去ログ] 【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 21 [転載禁止]©2ch.net (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683(3): 2015/08/02(日) 02:37:56.50 ID:eoZ1m1wb0(1/6)調 AAS
センサーサイズとかその他条件が同じとして、400万画素の機種と縦横二倍で1600万画素の機種があって、後者を適切な処理で400万画素に縮小しての観賞やら印刷やらをしたとしよう。
この場合、後者の縮小画像は、前者と比べてどうなるのだろうか。
全く同等なのか、劣化するのか、良くなるのか。
その答え次第じゃない、このスレ?
686: 2015/08/02(日) 13:18:13.69 ID:eoZ1m1wb0(2/6)調 AAS
>>684
一応、a7sとa7RIIが、新しいセンサーで、大体4倍に近いし、同じレンズが使用できるので、実験できる気がしてる。
この実験をした場合、
1.ノイズの増加など、このスレで言われる高画素の弊害があるため、高画素機の縮小画像は低画素機より劣る
2.ベイヤー配列からの補間等の
要因があるため、高画素機の縮小画像の方が、低画素機より優れる
のどちらかになると思う。どちらだろうか?
691(1): 2015/08/02(日) 17:18:54.09 ID:eoZ1m1wb0(3/6)調 AAS
>>687
なぜセンサーサイズによるのかわからない。それでは、a7sとa7RIIの中央クロップで同じ結論が得られる?
センサーサイズ次第ならそういう話になるのだが、私としては両者の損失度合いが一緒なので、単に画角が望遠よりになるだけだと思う。
693: 2015/08/02(日) 19:18:57.54 ID:eoZ1m1wb0(4/6)調 AAS
>>692
開口率の問題か。
今はマイクロレンズがかなり進化してるから、指数関数というほど差は出ないと思うが。
どっちにしろ、結局は画素数の比率でとうなるかが問題なので、別にフルサイズだろうがAPS-Cだろうがさほど問題なさそう。
694: 2015/08/02(日) 19:22:04.00 ID:eoZ1m1wb0(5/6)調 AAS
実際、豆粒コンデジで上記の試験は難しいんだよな。同じ条件が揃えづらいから。
私は、コンデジでも後者(高画素機の縮小)が優れると思う。ノイズがとか色々言うけど、豆粒コンデジの低画素機も別にそんなに、って感じだし。
ペンタQとかで実験できないだろうか?
700: 2015/08/02(日) 23:43:04.89 ID:eoZ1m1wb0(6/6)調 AAS
>>697
それは違うだろう。a7sは高感度特化型なんだから。
もう一つ、a7sは、オールド広角レンズの色かぶりを防ぐという使命もあるが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.105s*