[過去ログ] 【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 21 [転載禁止]©2ch.net (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/04/23(木) 20:26:46.13 ID:M3lAQ/D80(1)調 AAS
.
前スレ 【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 20
2chスレ:dcamera

・高ISO+高速連射モデルとの2ラインナップ化
・ローパスフィルターレス化による本質的解像向上
・レンズの小絞りボケ/回折ボケに対する高画素化の有効性
・小型センサー搭載デジカメの生成する画像の実状、特にコンデジ
・面積一定のままセンサーを延々と高画素化させる際のネガ要因
・高画素化とブレ量との関係
・高画素化と現実の用途目的との乖離
・センサーシフトによる一画素RGB取り込みで、高画質化の有効性

・他多

さあ、語りましょう
2: 2015/04/23(木) 22:33:20.13 ID:t3URqf0a0(1)調 AAS
レンプラ臭ぷんぷんのぷーさんです。

外部リンク[aspx]:kakaku.com
外部リンク:blog.livedoor.jp

ぷーさんです。= 100均
2chと価格の巡回が日課www

100均
外部リンク[aspx]:kakaku.com
現在、別ハンのキャラクター変更中www
3: 2015/04/24(金) 00:52:31.13 ID:O5s6TS+B0(1)調 AAS
キャノン終了のお知らせ!

外部リンク:mw.nikkei.com
『キャノン一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減』

キヤノンMJ、純利益68%減18億円 1〜3月
業績ニュース 2015/4/21 23:25

キヤノンマーケティングジャパンが21日に発表した2015年1〜3月期連結決算は、純利益が前年同期比68%減の18億円だった。消費増税前の駆け込み需要の反動で、デジタルカメラや事務機の販売が減った。

売上高は15%減の1553億円だった。一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減り、中小企業向けの複合機や消耗品のトナーカートリッジも減速した。
4
(1): 2015/04/24(金) 09:09:01.69 ID:gjTYiLEP0(1)調 AAS
スレの趣旨とはちょっとずれるけれど、オリが技術発表会(富士通主催?)で
発表するらしい、センサー技術の内容が公式プログラムに載ってるんだが
コレはデジカメ用?

4-5 - 15:35
A 3D Stacked CMOS Image Sensor with 16Mpixel Global-Shutter Mode and 2Mpixel 10000fps Mode Using 4 Million
Interconnections, T. Kondo, Y. Takemoto, K. Kobayashi, M. Tsukimura, N. Takazawa, H. Kato, S. Suzuki, J. Aoki, H. Saito, Y. Gomi, S.
Matsuda and Y. Tadaki, Olympus, Japan

A 16Mpixel 3D stacked CMOS image sensor with pixel level interconnections using 4,008,960 micro bumps at a 7.6μm pitch,
which set no layout restriction and causes no harm to sensor characteristics, was developed to achieve both a 16Mpixel
global-shutter mode with a -180dB PLS and 2Mpixel 10000fps high speed image capturing mode.
5: 2015/04/25(土) 11:04:03.44 ID:dSuyyIgy0(1)調 AAS
いいんだよ
大は小をかねるから
あとで縮小すりゃノイズも消えるし
6: 2015/04/25(土) 11:51:40.35 ID:9DSlrpua0(1)調 AAS
今後の課題はブレ。振動対策です
7: 2015/04/25(土) 14:40:24.70 ID:31iooOGp0(1)調 AAS
>>4
PC用メインメモリとして半導体をスタックする技術が実用化されかかってるから
それをイメージセンサーに応用したんだろう

偽色が出ないというメリットはfoveonと同じ
理屈ほどうまく行くかはわからない
8: 2015/04/25(土) 17:56:08.65 ID:JnMCTsyQ0(1)調 AAS
フォベは無関係だろ。
富士通がソニーの下請けで作っている積層張り合わせデバイスと同じじゃないのか。
オリはデバイス作れない、富士通はソニーの下請けだけじゃ不安。
そこで富士通製4/3、グローバルシャッタ付なんちゃってね
9: 2015/04/28(火) 05:32:53.75 ID:PS1yR6Ko0(1)調 AAS
カメラの世界はどこまでいってもアナログなんだよなぁ。
画素ピッチ狭くしすぎるといいことはない。
10
(3): 2015/04/28(火) 13:20:34.31 ID:x7EC+q8E0(1)調 AAS
2Mpixel 10000fps high speed image capturing mode

どういう用途向けのモードなんだろう
新聞写真の大半は、200万画素程度で十分とは聞くけれど
11: 2015/04/28(火) 13:34:04.01 ID:7qVH4/+j0(1)調 AAS
>>10
民生用では10000fpsは無理だろうけど
動画用途じゃないかな
フルHDがほぼ2MPだし

画像合成とかもありそう
12: 2015/04/28(火) 15:49:55.54 ID:Bot39Ap50(1)調 AAS
初速マッハ7のレールガン発射実験の映像とか
13
(1): 2015/04/28(火) 16:44:21.39 ID:z8KBhBuB0(1)調 AAS
>>10
高解像度(FHD)で高速度撮影できるってことでしょうね。
露出時間も1/10000になるから高感度性能も相当必要になるんだろう。
14
(1): 2015/04/28(火) 19:39:32.19 ID:mKU/D5WI0(1)調 AAS
>>10
用途がある訳じゃないと思うよ。
ダイスタッキングの技術的チャレンジというだけで。

14bit RAWだとして280Gbpsだから記録できないし
>>13の言うように明るさも足りないし
マイクロバンプが400万もあるのに現実的な歩留まりで生産できるとも思えない
15
(1): 2015/04/28(火) 22:45:47.35 ID:/K41lH710(1)調 AAS
NHKはよくオリンパスのハイスピードカメラ使ってた気がするな。
共同開発だったのかもしれないが。
16: 2015/04/29(水) 09:02:58.39 ID:JtOmQh170(1)調 AAS
特製の専用機みたいな特殊物だと、オリンパスとかの方が強そうだな
17: 2015/04/29(水) 23:55:35.47 ID:N5Uvqizi0(1)調 AAS
wikiでは今でも医療用の光学機器や顕微鏡分野では世界最大手らしいし < オリンパス
18: 2015/04/30(木) 09:30:27.73 ID:Nhqy+wpB0(1)調 AAS
もともとカスタムセンサー設計する必要があって、半導体技術者は相当数いる
みたいなので、色々アイデアはあるんだろうね
43ルモアにも載ったけれど、詳細は不明
サンプルイメージとか載ってるけれど、実働プロトがあるのか、ソレっぽい
イメージ画像なのか…

>>15
ハイビジョン立ち上げ時の協力企業だったはず(フジ、パナも)
技術展示会に、43マウントそのものの試作カメラ(パナ製)とか出てたぐらいだし
19
(2): 2015/04/30(木) 17:17:55.99 ID:uZSZw0PY0(1)調 AAS
フォベオンってフォベア(中心窩)からパクった名前か?
20: 2015/04/30(木) 17:28:16.80 ID:ko5L19kQ0(1)調 AAS
>>19
だとしたら不思議。
網膜中心窩に多い錐体はそれぞれ特定波長域担当のベイヤー的なのに。
21: 2015/04/30(木) 17:30:01.82 ID:f9QJ4GsK0(1)調 AAS
>>19
wikiに書いてる
>Foveon, Inc.(フォビオンまたはフォビヨン)は、
>アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社を置く
>CMOSイメージセンサ設計会社。
>独特な三層構造のイメージセンサFoveon X3を
>開発、販売している。
>社名は、目の部位で高精細な中心視野での
>視覚に寄与する中心窩(fovea)に由来する。
22
(1): 2015/04/30(木) 17:59:19.73 ID:Eeof5Y430(1/2)調 AAS
>>14
>14bit RAWだとして280Gbpsだから記録できない
だからダイスタッキングで3D化し
出力チャンネルを増やして高速化する。
23
(1): 2015/04/30(木) 20:26:31.13 ID:tea/2cmo0(1)調 AAS
>>22
ストレージがついてこないのでわ?
24: 2015/04/30(木) 20:31:09.62 ID:oJ5y9NnL0(1)調 AAS
症状に合わせていろいろなタイプが用意されている

外部リンク[html]:stress-jidai.jp
25: 2015/04/30(木) 22:07:39.74 ID:Eeof5Y430(2/2)調 AAS
>>23
読み出せるということは書込みも同じ手法でできるのでは
高速動画は短時間の現象観察だからSRAMストレージでも良いだろう
26: 2015/05/01(金) 05:13:52.54 ID:1mh4Wdi80(1)調 AAS
基地外 AGAIN!!

Nikonユーザーのハズなのに、Canonの5Dsの煽りスレに反応して発狂。分かりやすい。
キャノは工作員をNikonユーザーに偽装までして、ネット工作するブラック企業なんだな(笑)
おまえこそ、掲示板から速攻出ていけ!

外部リンク:bbs.kakaku.com
魚拓
外部リンク:megalodon.jp
2015/04/30 22:17 [18734629]
27: 2015/05/01(金) 17:17:59.94 ID:4yc+OBGA0(1)調 AAS
外部リンク:imager.no-mania.com

画素ピッチから計算すると、4/3サイズとの事
量産化できればすごいが…
28: 2015/05/01(金) 23:07:40.28 ID:e4lJLE5r0(1)調 AAS
基地外 AGAIN!!
Nikonユーザーのハズなのに、Canonの板で発狂中www

魚拓
外部リンク:megalodon.jp
※下から2番目
一晩考えて、この文面ですか?
本フルサイズ連合。(ケチケチ太郎)氏が行ってきたルール違反行為
・購入していない製品のレビュー書込み
・購入していない製品への「良」「悪」などの評価
・多重アカウントの申請、同時使用
・他人を馬鹿にするようなスレッドの作成多数
これが低劣もとい、下劣な心で無ければ何のですか? 何度も書き込んできたように貴様の「愉快犯的行為」
は全て記録の上、運営に通報しており削除と阿寒との停止を依頼しております。
その上で「記録」「作品作り」「好きなものを撮る」どれでも良いですが、
外部リンク:bbs.kakaku.com
これは記録でも作品でも、好きなものを撮影したものでもない。
記録であるなら、構図も露出も問わないがなぜ「ピントをまともに合わせなかったのか」「なぜアップする前もしくは
撮影直後にチェックして、失敗としなかったのか」
散々、やらボディやら、「フルサイズも最新も、どうせ画質は大差ありません」と散々書いておきながら
この作例はなんだ????
記録でも、作品でもない、こんなもんは「失敗作」しかも、それを正当化するような上の返信書込み。
自分が失敗作を、恥ずかしげも無く「はじく」事もせずに、どうどうとアップしたという事なんだな。
つまり、君は写真に対して真摯に向き合おうともしないし、最低限まじめに操作して撮る気も無い、その上で
きちんとチェックする気も無い。つまり「写るんです」でも「スマホのカメラ」でもおんなじ事をするという事だ。
悪いが写真関連・カメラ関連の掲示板から、速攻出て行ってくれ。
写真を見る目も無い、ド素人が粋がったところで、写真撮影の技量も眼も知識もないのだから、君の書込みは
アドバイスも写真をアップしている人、購入検討している人に対して、等しく失礼な事なのだからな!!!
2015/04/30 22:17 [18734629]
29: 2015/05/02(土) 00:06:03.80 ID:k3CHW4ve0(1)調 AAS
コピペキチガイしねようざい
30: 2015/05/04(月) 03:53:01.35 ID:44nyLPQb0(1)調 AAS
ぷーさんです。
外部リンク[aspx]:kakaku.com

ぷーさんです。のブログ
外部リンク:blog.livedoor.jp

100均
外部リンク[aspx]:kakaku.com
現在、キャラクター改変中www

<HN:ぷーさんです。= 100均 の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃して、
それを相手のせいにした経緯があります。

そして、自分を正当化するために相手をIDコロコロ呼ばわりします。
自分を悪く言われて反撃するなら解りますが、
こやつの場合、自分が攻撃されてもいないのに他人に当たってきます。
毎度のことですが、大人になって欲しいものです。
その他に下記の特徴が有ります。
・オリンパス、PENTAX機の悪態をついて、キヤノの方が良い旨の自論
・販売台数だけが心の拠り所
わかりやすいです。^^
次は、必死こいてどんな演出をしてくるのでしょうか、楽しみ〜。
誰かぷーさんです。のTEL、住所晒してちょwww
31
(1): 2015/05/04(月) 06:09:57.94 ID:uuzxz13g0(1)調 AAS
フォーサーズで16Mじゃあがっかりだ。
32: 2015/05/04(月) 06:23:06.77 ID:wkcKIVUm0(1)調 AAS
>>31
何Mならいいんだ?
33: 2015/05/04(月) 11:20:06.80 ID:ZwvErCbB0(1)調 AAS
6くらいかな
34: 2015/05/04(月) 15:02:02.37 ID:P9/ZRVff0(1)調 AAS
嫌高画素厨は、画素が多い事そのものが気に入らないんだから、
相手にしてもしょうがない
35
(1): 2015/05/04(月) 15:56:34.56 ID:/55i+1gO0(1)調 AAS
低画素と遜色ない色とノイズなら高画素でもいいけどあり得ないので。
36
(1): 2015/05/04(月) 17:14:19.86 ID:6YfkfxiL0(1/2)調 AAS
色再現は、SNとダイナミックレンジが決め手だからな
37
(1): 2015/05/04(月) 18:27:00.49 ID:mz1igLcB0(1)調 AAS
α7Sの高感度比較をみたけど
あんなに差が出るとは思わなかった。

高画素でも周辺画素と加算平均すれば同じになると思ってた。
38
(1): 2015/05/04(月) 19:32:31.18 ID:eLHBYiK40(1)調 AAS
リサイズしてもこればっかりは
解決せんね。
39: 2015/05/04(月) 20:14:06.33 ID:r0cQFdCS0(1)調 AAS
>>35-38
色はそうだね。スマホのような豆粒高画素センサだとかなりリサイズで低画素にしても色が悪いのでだめ。
高画素数ハイエンドコンデジとかニコワンとかもAPS-Cに比べるとその傾向あるな。
高感度性能ばかりが注目されているが、こういうのがもっと大きいな。
40
(1): 2015/05/04(月) 20:45:55.83 ID:6YfkfxiL0(2/2)調 AAS
ダイナミックレンジが狭いと細かい色合いが出ない
べた塗りになる
41: 2015/05/05(火) 13:34:49.48 ID:axxMkRoc0(1)調 AAS
ぷーさんです。
外部リンク[aspx]:kakaku.com

ぷーさんです。のブログ
外部リンク:blog.livedoor.jp

100均 (複垢、現在、キャラクター改変中www)
外部リンク[aspx]:kakaku.com

無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕複垢使ってペンタックス、オリンパス、ソニーに粘着しちゃうぞー
持ってもいない他社板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、
ぷーさんです。を見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
42: 2015/05/05(火) 14:41:12.65 ID:JUTt7LrC0(1/2)調 AAS
>>40
赤系はそれ感じるなあ
朱色になって色がにじみ出ちゃって、ベタ一色
43: 2015/05/05(火) 14:47:36.84 ID:JUTt7LrC0(2/2)調 AAS
キヤノンは赤が飽和しやすい気がする
ニコンは赤は控えめで、代わりに緑かどきつい
44: 2015/05/05(火) 21:40:10.23 ID:Zgj3CVRg0(1)調 AAS
晴天の空が写りこむと空は飽和し雲が簡単にとんじゃうので
相当アンダーで撮って下を持ち上げるようにしないといけない
くすんだ空でも勝手に真っ青になってしまう
そういう撮り方をしたいというのならある意味特殊効果つきのカメラといえるかもしれない
45
(1): 2015/05/06(水) 02:11:20.46 ID:Yt0vnU7s0(1/3)調 AAS
A4印刷なら4M、A3でも8Mあれば印刷品質は十分なんだし
画素数もそのへんで打ち止めにしてほしい。10M以上はオーバースペック。
46
(1): 2015/05/06(水) 06:55:52.01 ID:2DaW7V+e0(1)調 AAS
精細な絵よりも子どもの塗り絵的な写真がきれいだと評価される傾向がある
47
(1): 2015/05/06(水) 07:20:54.88 ID:wEaTh4+c0(1)調 AAS
>>45
商業利用だとまた違ってくるんだよね。
48: 2015/05/06(水) 10:09:15.59 ID:Yt0vnU7s0(2/3)調 AAS
>>47
プロ用はせいぜい2000万画素フルサイズで止まってるでしょ?
プロ用の製品が過剰な画素数は必要ないと証明している。
民生用はせいぜい1200万画素もあればほとんどの用は足りるんだよ。
49: 2015/05/06(水) 10:32:11.26 ID:Bc3C6Gel0(1)調 AAS
DPIとカメラの画素数には、直接的な係数のような関係はない

もちろん画素数100万とかは少ないが、1000万画素あれば
普通にポスターなどOK

商業で使う場合、「予算内で実用上問題ない品質」ということが重視され、
アマチュアみたいな画素数スペックが先にくることはない

だが、前のスレで何回説明されてもわからなく、画素数を単純にDPIで割りたがる
痴呆老人たちがこことかカカクコムにたくさんいるけど
50: 2015/05/06(水) 11:04:30.81 ID:7csBrHH/0(1)調 AAS
>>46
サラサラな黒髪が写真を見ると脂ぎった
ベトベトな髪の毛に変わるんだぞ・・・
輪郭だけは細いせいか余計そう見える。
51
(2): 2015/05/06(水) 11:10:00.94 ID:gOAfSz4W0(1)調 AAS
特に髪の毛はベイヤーが不得意な分野だからな
52: 2015/05/06(水) 11:32:59.82 ID:byUDyBjP0(1)調 AAS
>>51
となると画素数云々以前の問題にならないかい
53: 2015/05/06(水) 11:56:55.95 ID:8PS8Y2Me0(1/2)調 AAS
>>51
一眼で撮ったら綺麗なもんだぞ。
ちゃんと一本一本描き分けてくれて。
54
(1): 2015/05/06(水) 12:07:12.76 ID:Yt0vnU7s0(3/3)調 AAS
それでも昨今の一眼はAPS-C2400万画素とか劣化がひどいけどね。
55: 2015/05/06(水) 12:24:36.39 ID:cf/V22Ti0(1)調 AAS
アルゴリズム次第で得手不得手が出てしまう、ベイヤー自体の問題を解決するには高画素化しかないからな。
56: 2015/05/06(水) 12:33:49.04 ID:8PS8Y2Me0(2/2)調 AAS
>>54
デモザイク処理は全く問題ないんだけど
ノイズリダクションが全部を台無しにするんだよな。
リサイズしても全く無駄なレベルに・・・。
57
(1): 2015/05/06(水) 13:13:38.13 ID:05A6jpCm0(1)調 AAS
NRの気持ち悪さがよく出るのは、岩の描写
ヌルっとしたプラスチックで作ったような岩になる
58
(1): 2015/05/06(水) 19:41:39.77 ID:5PpsfRbD0(1)調 AAS
分解能力や精緻さとはまた違うのかもしれないが、foveonの絵って白壁の微妙な陰影が物凄く綺麗にこってりとしていて、ホントに溶かしたバターみたいな滑らかな表現になってるような気がするけど、気のせいかな?
画素数400万とか言われても、そういう400万なら欲しい・・・。
59: 2015/05/06(水) 19:59:48.04 ID:9DpfNHX10(1)調 AAS
>>58
具体的にどの機種だい?言ってくれないと確認出来ないし相槌も打ちようがない。
60: 2015/05/06(水) 20:49:13.07 ID:njM8m3R60(1)調 AAS
いずれにせよ、foveonは複雑な被写体部分はNRが掛かり辛く、蛍光インクをぶちまけたようなノイズが載るけど
白い壁とかはNRが聞いて綺麗過ぎる位に塗りつぶすよな。
61: 2015/05/06(水) 22:20:20.40 ID:aZUy4lZR0(1)調 AAS
外部リンク:www.dmaniax.com
62: 2015/05/06(水) 23:58:47.27 ID:HdFeR26K0(1)調 AAS
ぷーさんです。
外部リンク[aspx]:kakaku.com

ぷーさんです。のブログ
外部リンク:blog.livedoor.jp

100均 (複垢、現在、キャラクター改変中www)
外部リンク[aspx]:kakaku.com

<HN:ぷーさんです。= 100均 の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
特にキヤノに批判的な人間には過剰な反応を示します。
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃して、
それを相手のせいにするのが常套手段です。

そして、自分を正当化するために相手をIDコロコロ呼ばわりします。
自分を悪く言われて反撃するなら解りますが、
こやつの場合、自分が攻撃されてもいないのに他人に当たってきます。
毎度のことですが、大人になって欲しいものです。
その他に下記の特徴が有ります。
・オリンパス、PENTAX、ソニー機の悪態をついて、キヤノの方が良い旨の自論
・価格でキヤノに批判的な人間に八つ当たりしてきて、論破されると
 2chでその恨みを撒き散らします。
 その際は、単発ID(IPアドレス偽装ツール使用)使って蛇の様に執拗です。
・キヤノの販売台数だけが心の拠り所

わかりやすいです。^^
次は、必死こいてどんな演出をしてくるのでしょうか、楽しみ〜。
ぷーさんです。は大阪のどのあたりかな〜www
63
(1): 2015/05/07(木) 07:13:41.10 ID:puoZjUaX0(1)調 AAS
NRがって鬼の首取ったように言うけど、この人たちにとってRAWは無かったことにでもなってるのか?
RAWでも現像の過程で多少はそういう処理も行われてるかもしれないが、上で言ってるような有様にはならないはずだけど
64: 2015/05/07(木) 08:35:01.86 ID:9kaHUNOV0(1)調 AAS
>>63
豆粒センサーコンデジはJPEGオンリーだし
RAW出力してくれる機種で現像時にNR切ると赤や緑や青のカラーノイズが盛大に出るし
それを消したらディテール台無しだし。
65
(8): 2015/05/07(木) 20:15:02.47 ID:5IcpOj+D0(1)調 AAS
>>57
画像リンク

645zですら岩場のゴミのような描写だからね
66
(1): 2015/05/08(金) 11:12:44.95 ID:H4xxcuy60(1)調 AAS
>>65
レンズが素晴らしいのはわかる
しかしなんとも大雑把な絵だ
のっぺりとただサイズが大きいだけの画像って感じで緻密さがない
おれはザラザラしてた方がフィルムの粒子みたいで好きなんだが
メーカーはどうしても滑らか?のっぺり?としたアルゴリズムにしたがる
代わりに緻密なディティールが犠牲になった。
こういった系の絵の代表格はキヤノンのデジイチJPEGだなw
67
(1): 2015/05/08(金) 11:15:50.60 ID:Kk5coT7e0(1/2)調 AAS
>>66
等倍でざらざらを探して高感度性能がいい・イクナイと騒ぐバカが多すぎた結果だろうな。
68
(1): 2015/05/08(金) 11:42:32.63 ID:fp/eVLdo0(1)調 AAS
>>67
そりゃRAWファイルのサイズが情報量に
見合ってるかどうかはものすごく重要だからね
69
(1): 2015/05/08(金) 13:34:23.65 ID:Kk5coT7e0(2/2)調 AAS
>>68
そういう意味で見ていた人がどれくらいいるかだろうな。
余りいないと思う。
70: [>] 2015/05/08(金) 15:09:09.38 ID:I0FuAbRl0(1)調 AAS
>>65
センサーサイズは大きくても画素ピッチは
フルサイズにしたら3000万画素だからね。
画素数が多い割にLPFがシッカリ掛けてあるから
センサーの面解像度は30Lp弱。
JPEGの圧縮は軽くて50%程度。キヤノンは10%位に圧縮している。
画質の違いを画素ピッチだけに帰結するのは間違い。

画像処理エンジンのチューニングによってメーカ色を出して
いるのであって、センサーの違いではないだろう。

RX100、RX10、FZ1000、G7X、及びこれらの兄弟機は
寸分も違いがない画質ってことはないだろう。
というより、ここまで違うかと言う感の方が強いのではないかい。
71: 2015/05/08(金) 21:46:38.35 ID:A7eVQuD40(1)調 AAS
>>65
最近のペンタの撮って出しJPEGは駄目だね
RAW現像すると素晴らしいディテールが出てくるのに
72: 2015/05/08(金) 22:41:26.44 ID:qY0t/+Qn0(1)調 AAS
>>65
圧縮ひどいんだが。画の中に同じような構成パターンが多過ぎだぜ。
73: 2015/05/08(金) 23:54:50.25 ID:nuP5RL340(1)調 AAS
>>69
車で言うと燃費にあたる事柄だな。
俺は重視する。
74
(1): 2015/05/09(土) 07:25:28.64 ID:xd0xI5ox0(1/2)調 AAS
>>65
黄色系の葉のベタ塗り感がすごいな
75: 2015/05/09(土) 08:15:26.34 ID:/U4jBodg0(1)調 AAS
NRやシャープネスかけていいのは人工物だけ
76: 2015/05/09(土) 08:47:53.04 ID:WloJBL4G0(1)調 AAS
>>65
中央下の河原みたいなところが粘土みたいに
ツルンとしてるけど元々そうなのかな…
77
(2): 2015/05/09(土) 09:01:13.76 ID:MSR4MUIU0(1)調 AAS
>>74
というか、何処にもピントが来てない。レンズがゴミなんでは?
78
(1): [>] 2015/05/09(土) 10:11:18.46 ID:Axafjs8u0(1/5)調 AAS
>>65
少なくとも日本の景色じゃない。
多分大理石で有名な台湾の太魯閣渓谷じゃないかい。
日本には無い地質や景色の色、光線だから違和感を感じるのだろう。
カメラに原因があるのではなく風土の違いでしかないよ。
79: [>] 2015/05/09(土) 10:19:20.12 ID:Axafjs8u0(2/5)調 AAS
>>77
どういう目をしてるの。日の丸にピントがこなければいけないのかな。
作者はこの景色のどこに心を動かされたのだろう。
山の緑・・・・・?
80: 2015/05/09(土) 11:18:53.70 ID:xd0xI5ox0(2/2)調 AAS
>>77
レンズはいいでしょ
左が甘いのはピンとはずれてる感じだし。
645サイズだと、被写界深度がはるかに浅いからね。
81
(1): 2015/05/09(土) 11:30:22.45 ID:siUyUgtC0(1/5)調 AAS
>>78
日本かどうかはさておき、こんな岩や川辺の砂、水の描写とかは、ありえないのですが
左右の木々の描写からみてもNR掛けまくりの典型的なベイヤーの描写ですよ
82
(1): 2015/05/09(土) 12:08:08.50 ID:siUyUgtC0(2/5)調 AAS
画像リンク

これなんか、もう言い訳すら許されないレベル
83
(1): 2015/05/09(土) 12:26:00.17 ID:L39Tsgs90(1)調 AAS
オレ、D800の画を見た時にコンデジかよと思ってしまったくらいだからなぁ
20Mpixelくらいで、もう充分ですわ
84: 2015/05/09(土) 12:39:01.62 ID:usr4J0wk0(1)調 AAS
なんだペンタリコーはこんなゴミみたいな作例上げてるの?
645Zって画素ピッチ5.3μmしかないのか…せっかくの中判なのにもったいない

画素ピッチでかけりゃ、質感やその場の空気感みたいなの残るのにな、本当もったいない
1-
あと 907 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.907s*