[過去ログ] Nikon COOLPIX P5100/P5000 Part6 (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934: 2011/12/21(水) 11:50:31.87 ID:JWdRZX4bO携(1)調 AAS
まぁ俺はP5000持ちなんだけど
P6000も別に嫌いじゃ無い
けど これほど!って言うほどでも無いだろ?って感じ
935
(1): 94 2011/12/24(土) 12:09:40.88 ID:Bge/WEAa0(1/2)調 AAS
カメラに限らないが、
なぜこのP5100のボディのように素晴らしいものを継承する形での
新商品の開発、進化ということを最近の日本企業は行わないのか?

恐らく技術陣はそうしたいのだろうけど、モノの真価を理解できない営業畑の連中が
「マーケティング」とやらを出して口をはさみ、日本製品の退化を促しているように思える。
936: 2011/12/24(土) 12:10:53.61 ID:Bge/WEAa0(2/2)調 AAS
うを、名前間違えた。
>>94じゃないです>_<
937: 2011/12/24(土) 20:37:35.67 ID:9UOZen7w0(1)調 AAS
>>935
禿同!Σ(・□・;)
938: 2012/01/01(日) 01:46:49.64 ID:NGKBz+j70(1)調 AAS
全世界のドヤラー&ドヤリストの皆さん
新年あけましておめでとうございます
昨年は色々ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします!
ψ(`∇´)ψ
939: 2012/01/06(金) 08:18:50.11 ID:5Rc/W51b0(1)調 AAS
「ぬまゆのブログ」

まだ知らない人見てくれ。こんな事があっていいのか!!!!!!!!
何故強制避難させないんだ。何故医者に行っても原因不明なんだ!!!!
狂ってるぞこの国。 今リアルに被曝で苦しんでいる人いるんだぞ!!!

髪が ・・・ 「 束 に なって 」 抜けました。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

311 直前に、「 虫歯の治療 」 は、終わっていました。いまは、こういう 状態です。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

「 水泡 」 が、できていました。また ・・・
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

「 血が 止まらない 」
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
940: 2012/01/06(金) 20:36:59.73 ID:Oo8hjJ3G0(1)調 AAS
保守
941: 2012/01/12(木) 18:06:37.56 ID:wdBvQGG50(1)調 AAS
ぬるぽ
942: 2012/01/12(木) 20:26:38.24 ID:Y3UG+9p50(1)調 AAS
がっ
943: 2012/01/28(土) 13:24:13.28 ID:kNSagOe10(1)調 AAS
スレ違いも甚だしくて恐縮なのだが、
個人的に見ようによっては
FBIに両手を抱えられているウルトラマン
のようにも見える写真を発掘したので
一応参考のために貼っておく。

画像リンク

944: 2012/02/04(土) 18:53:16.00 ID:oELYA+8D0(1)調 AAS
P5100持ちだけど、P7100の出来良いね。でもデカイ。 あれ選ぼうとするとミラーレスも視野に入って来るんだよね。
P5100のサイズでP7100の機能なら最高なんだが。
945: 2012/02/04(土) 19:40:10.05 ID:MIQc/GLZ0(1)調 AAS
大きさだけならそうだけど、7倍ズームとかレンズが収納されるとか、
Nikonのスピードライトがつけられるとかあるからなー
946: 2012/02/04(土) 19:52:24.26 ID:EXLxn8VF0(1)調 AAS
中古でpowershotS90買ってみたけど、P5100の手ブレ補正の強力さを改めて実感したよ。
しかしS90の方が感度が4倍くらいいい感じがした。
このCCDをP5100に入れたP5200を出してほしいよ
ほんと
947: 2012/02/09(木) 01:44:16.56 ID:5IQLEEG/0(1)調 AAS
スレチだけれど、スタバではコーヒー系のドリンクはオーダーしない方が無難らしいよ。

【外食】スタバが中国事業加速 雲南省で豆を調達、国内店舗3倍に[02/07]
2chスレ:bizplus
948: 2012/02/13(月) 19:09:03.47 ID:obubbu7j0(1)調 AAS
>>917
俺は何とか抜けたよ・・・
まったく要領乏しく持たないわ
耐用年数意外と短いわで電池には悩まされたな。
949
(1): 2012/02/17(金) 21:42:25.40 ID:BqtIJ905O携(1)調 AAS
昨日ヤフオクで落札した。送料含めて約1万円。
価格.comの住人もここの住人も満足している人多そうだし
デジイチのサブ機として使ってみようと思う。
たのしみだ (・∀・)
950: 2012/02/19(日) 18:25:44.66 ID:P1E6Pls00(1)調 AAS
こんなカメラに1万円も出したのかい?
28mmでもないし、今どきP5100にどんなメリットがあるって言うの?
951: 949 2012/02/20(月) 10:04:13.69 ID:WyYM9jMwO携(1)調 AAS
ポケットに収まるサイズでマニュアルで撮れるところかな。
デジイチ持って行かない時に撮っていても
あーしたいこーしたいがあるんでね。

コンデジはフジのF10使ってた。
F10も悪くはないんだけどマニュアルが欲しかった。

昨日届いたが私の手には少し小さいようだ。
1万は少し高かった気もする。
952: 2012/02/21(火) 23:11:19.60 ID:WAGvUaJf0(1)調 AAS
ファインダがあるのが魅力だったが、
文字通り「あんなもの飾りです。エロい人には...」だった。

でP6000も買ってさらに失望..
953: 2012/02/22(水) 00:00:27.16 ID:zR+DaO050(1)調 AAS
P5100ももう使い込んだのでそろそろ買い換えようと思って安くなってきたP7100を買いに行った。

買ってきたのはJ1だった。
954
(1): 2012/02/22(水) 00:24:42.59 ID:8QKmlrmz0(1)調 AAS
まぁP7100にも、コンパクトでレンズキャップなどが必要ない
7倍ズーム 外付けスピードライト使える などメリットもあるが
位相差AFが使えるJ1のがいいよなぁ、、3万ほどになったのは驚き
955
(1): 2012/02/22(水) 01:13:38.96 ID:7ueHRP5A0(1)調 AAS
>>954
・コンデジでスピードライトを使いたいときはこれでがまんする(2年半前の写真だけど)
 ↓
画像リンク


・望遠はFT1を買って28-300か70-200つけてがまんする
75-810mmとか189-540mmになるし

・レンズキャップというよりもJ1自体がレンズの裏蓋みたいなもん
956: 2012/02/22(水) 06:21:59.20 ID:YgeCqeYr0(1)調 AAS
>>955
ここまで大きさに差があると、ライトが本体っぽく見えるな
957: 2012/03/07(水) 14:21:20.66 ID:hLzg52Uj0(1)調 AAS
おんなじことする奴がいるんだな。w
こっちは5年前の写真だぞ。
外部リンク:photos.yahoo.co.jp
958: 2012/03/17(土) 21:35:47.94 ID:E/fJiVry0(1)調 AAS
もはや住民は絶滅し 新たな新天地を求めて旅立ったのか・・・
959: 2012/03/18(日) 04:59:28.69 ID:HvqLASdz0(1)調 AAS
ところでP5100のホットシューって何でついてるんだろ?
上記のストロボはシャレだろうけど、マジでこんなの使う人いるんだろうか?
960: 2012/03/18(日) 07:23:07.11 ID:BmxnFKuP0(1)調 AAS
え?
961: 2012/03/18(日) 08:58:41.68 ID:7DvBOzmD0(1)調 AAS
SB400みたいな小さいのもあるよ
以前はつけてたなぁ
962: 2012/03/20(火) 10:22:58.39 ID:HFB5VKjC0(1)調 AAS
近接撮影では重宝するけど
いかんせんAFが重宝しないのでなあ。
963: 2012/03/21(水) 06:24:18.02 ID:a+cBCvdY0(1)調 AAS
カメラの性能としてはダメダメ
マクロのAFなんて全然合わない
でも横吊りできる最小デジカメ?だから手放せない
横吊りできなかったら全く価値のないカメラだよね
964: 2012/04/02(月) 16:45:16.55 ID:c5JH5UVb0(1)調 AAS
極論吐くからスレが止まるんだよねえ
965: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 2012/04/09(月) 03:33:27.42 ID:ijefRBpB0(1)調 AAS
保守
966: 2012/04/09(月) 15:12:31.69 ID:PIBEalik0(1/2)調 AAS
昨日久しぶりにP5100持って散歩して来た。カタカタ煩いけどやっぱ綺麗に撮れるわ。このデザインとサイズで新しいの出ないかなー
967
(1): 2012/04/09(月) 18:11:33.20 ID:ZPOZJ5kB0(1)調 AAS
少しだけ大きいけどP7000とかおすすめ
P5100よりさらにいいしRAWもいける
中古だと15000以下である
968: 2012/04/09(月) 18:52:21.23 ID:GdBci/pv0(1)調 AAS
P7000てありえねぇ。
あんなデカボディいらね。
969: 2012/04/09(月) 21:49:39.99 ID:PIBEalik0(2/2)調 AAS
>>967
968も言ってるけどちょっと大きいかな。P5100のデザインは発売当初から評判良かったしGRみたいに継承してって欲しかったな
970
(1): 2012/04/10(火) 06:32:53.22 ID:aSrl9ZzQ0(1)調 AAS
P5100はAFが惜しい
971: 2012/04/12(木) 01:31:00.09 ID:xbaxtknR0(1)調 AAS
最近、中古を購入しました。

本体のみのジャンクを三千円とちょっと、別個に電池も買ったら(充電は外国製の汎用充電器を使った)、電源が入らないでやんの。
その後、本体と、純正の充電器・充電地のセットを、六千円と一寸と送料で買う。こっちはちゃんと動いた。
尚、純正充電器でジャンク電池を充電し直して、後で買った本体に使ったら、ちゃんと充電されていたので、やはり最初の本体が駄目だった模様。
結局1万円以上になっちゃった。

電源入らないのは、有効な利用法は有るかしら。
972: 2012/04/13(金) 14:19:14.78 ID:TuUWki1S0(1)調 AAS
>>970
たしかにマクロとかぜんぜん合わないよね
せめて28mmならいろいろ遊べたと思うんだけどなあ
973: 2012/04/15(日) 21:17:00.33 ID:qu/gcms+0(1)調 AAS
P5000で使ってたフィルターとかワイコンとかをいまの機種で使うにはどの機種になるんだ
あるかな・・
974: 2012/04/15(日) 21:43:40.78 ID:AMe8UZi+0(1)調 AAS
今日、久しぶりに引っ張り出してお散歩してきた。
AFはたしかに弱いし遅い。
でも、日中の明るいとこだとそれなりなんだよね。
手頃なおおきさとしっかりしたグリップ、亜のデザインが好きなので、後継に引き継がれなかったのが悔やまれる。
975: 2012/05/06(日) 04:51:20.05 ID:2xM8WlGBO携(1)調 AAS
野外でAF撮影、なんかエロい
976: 2012/05/12(土) 12:39:44.75 ID:Cjy7DmZT0(1)調 AAS
略して野糞撮影
977
(3): 2012/05/18(金) 19:17:21.11 ID:d7dRpMNc0(1)調 AAS
もしかして、P5100で金環日食を撮ろうとしてる人いる?
何かフィルターの代用になるものをレンズの前にかざしたら
まったくAFが効かないよね。
ただでさえAFが激弱なのに。
978: 2012/05/19(土) 00:35:18.08 ID:HSv1HYDQ0(1)調 AAS
>>977 遠景モード(山型マーク)では無理?
979: 2012/05/19(土) 10:44:54.05 ID:ZTZQN1mj0(1/2)調 AAS
>>977
980: 2012/05/19(土) 10:49:52.68 ID:ZTZQN1mj0(2/2)調 AAS
間違えました、すみません。

>>977
そんなあなたに、シーンメニューの「夜景」です。
夜景にすれば無限遠になります。たぶん。
いや、間違っていたらすみません。
私は「夜景」を無限遠として活用しています。
もしかしたら無限遠とは違うのかもしれませんが、
遠景でピントが合わないなら試してみる価値はあると思います。
981: 2012/05/21(月) 12:22:51.44 ID:7AqlH57s0(1/2)調 AAS
5100はメインにはなりえない
かと言って一眼サブには中途半端に大きすぎる
レンズが広角でもなければ明るいわけでもない
みなさん5100をどういう用途で使ってますか?
982: 2012/05/21(月) 13:52:48.08 ID:l1jSlcIJ0(1)調 AAS
メインですよ.
画像リンク


望遠や魚眼を使いたい時だけ Nikon や Panasonic の
レンズ交換式カメラに持ち替えます.
983
(1): 2012/05/21(月) 17:35:34.11 ID:7AqlH57s0(2/2)調 AAS
ということで今日無理やり使ってみたんだけど、すべてが中途半端なんだよね。
何よりもAFが合わないのがマイッタ。
花のマクロ撮影で1分ほど頑張ったが合わなすぎて諦めた。
唯一のメリットは両掛けストラップの機種で一番小さいこと?それだけ。
984: 2012/05/21(月) 21:55:34.80 ID:esdr5rKr0(1)調 AAS
>>983
俺は夜間以外常時ストロボ禁止でAF使ってる。
そうするとマクロのAFも含めて多少はマシになるけどだめかい?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.356s*