[過去ログ] ニートは都会に住んだ方が良い 24人目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461(1): 2021/02/17(水) 12:29:35 ID:PZf/crQI(1/3)調 AAS
>>415
それが違うんだな
地方都市が一番競争が激しい
同じ地域に同業他社が多数ひしめき合っていて供給過多になっているし、儲からないため企業に余裕がない
ただしド田舎は競争が少なくて比較的仕事が楽
都会、特に東京は既得権益や利権ビジネスでお金を貰っている会社が多いな
給料は都会、地方都市、ド田舎の順に高い
サービスの質も都会と地方都市で大きな差はない
雇われ、サラリーマンは東京に行ったほうがいいのはこのため
462(2): 2021/02/17(水) 12:40:50 ID:PZf/crQI(2/3)調 AAS
>>431
底辺ほど引越し回数が多い
同じ地域内での引越しならまだマシだが、転勤以外の理由で各地方都市を転々としているのはいろいろとマズい
先祖代々同じ場所に住み続けるのって才能だと思う
やはり、安定した暮らしを送りたいなら中古のボロ家でも三大都市圏に家を買うのが一番いい
492(1): 2021/02/17(水) 20:23:40 ID:PZf/crQI(3/3)調 AAS
>>470
至れリ尽くせりというのはまずないな
ド田舎、地方都市、東京に住んだことがあるが
大都市って便利そうに見えて不便だぞ
大型スーパーや大型ショッピングモールも少ないし、
個人商店をハシゴするしかない
電車は路線数は多いが、駅口からホームまでの距離が長くて歩くし(特に地下鉄)、車は駐車場が少なくて利便性が良くない
飲食は高くて不味いところが多い(特に東京)
食文化に限って言えば大阪や関西の方が安いしレベルも高いと思う
医療も県庁所在地レベルの地方都市なら最新設備の大病院があるし、医者のレベルも高い(地方都市未満のド田舎はひどいもんだが)
地方都市以上の街は地域格差も縮小して均一なサービスが受けられるようになっている
受験産業も情報が共有化されているので不利ということもない
最近は地方都市でも競争が激しくなってきて、便利な生活と引き換えに過酷な労働を強いられていることも多い
だが、給与水準と得られる人脈や機会の格差は大きいな
都会は大企業に勤務している人やリアルエリートと接する機会が多くて、質の良い情報や出会いが得やすい
精神的に成熟してて変な人が少ないので働きやすい
就職活動では東京出身や都内の大学に在席してるほうが圧倒的に有利で条件の良い会社に採用されやすい
地方都市は地元民は貧乏でひねくれた人が多いし、地縁血縁コネがない移住者を差別してくる、他人を見下したり自慢する奴が多い、足の引っ張り合いや叩き合いが多いと最悪
移住者は追い詰められて気が狂った奴が多い
どこかの会社に雇われて働きたいというなら地方都市はやめたほうがいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s