[過去ログ] からあげの日記 Part128 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
890
(1): (ワッチョイ b52a-4YxK) 2018/09/04(火) 18:03:10.17 ID:fIKC2kKh0(3/6)調 AAS
>>881
年に数回出る質問なので、その内テンプレに入れたいと思う
1)父口の土地家屋相続先は母と兄
2)豊明本部物置小屋のみからあげ名義(節税目的)

1)429 名前:名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e32a-Jdwt) Mail:sage 投稿日:2018/01/31(水) 18:04:24.97 ID:9bLp9NTp0
相続による土地家屋の所有権移転登記の申請 (2014/3/11)

今回、相続に伴い所有権移転登記を行う不動産は、土地が3筆と家屋が一つ。相続人はおかんと兄貴のみ。
私は不動産を貰っても維持費が掛かるし、実家に棲みつく気はさらさらないので遠慮した。
おかんも結構いい年でこの先長くはないだろうから、あとの手間を考えると土地と家屋全てを兄貴の名義にすれば楽だし、税金も安くなるけど、
何らかの事情により人手に渡ってしまって家から追い出される可能性もないことはないので、安全の為におかんと兄貴二人に分散させることにした。
これは親父の意向でもあったので、故人の意思を尊重した。

2)427 1 名前:名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e32a-Jdwt) Mail:sage 投稿日:2018/01/31(水) 17:58:23.82 ID:9bLp9NTp0
2016/5/22(物置きの屋根のペンキ塗り)より

物置小屋の広さは9坪。(注:9平米の間違いでは?という指摘あり)
市街化調整区域だが、親父がこっそりと建ててしまった。
建てて数年後、役所にバレて凄く怒られたようだ。
その後は親父名義で固定資産税をずっと払っていた。
親父の死後、無登記のこの物置小屋を私名義にしたため、免税点の20万円以下となって非課税となった。
固定資産税は合算したものに課税されるので、兄貴名義にすると僅かばかりの固定資産税が発生してしまう。
だから他県に住む私名義にした。(下記参照)
この税金回避の方法を教えてくれたのは、なんと役場の担当者だった。
凄い太っ腹だ!(単に徴収が面倒だったかもしれない。)

>だから他県に住む私名義にした。
節税に関してこれが必要条件ならば
からげが甲斐駒支部を売るなりして住民票を実家に移した時点で脱税になるかもしれないね
1-
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s