[過去ログ] 30歳以上で無職の人・・・其の553 [転載禁止]©2ch.net (24レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2015/04/07(火) 16:56:14.04 ID:BRFNuV4s(1/7)調 AAS
マー君4回5失点で開幕勝利ならず
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
日刊スポーツ 4月7日(火)3時33分配信

<ヤンキース−ブルージェイズ>◇6日(日本時間7日)◇ヤンキースタジアム

日本人投手史上4人目のメジャー開幕投手となったヤンキース田中将大投手(26)が先発し、4回5失点(自責4)で降板した。

田中は1、2回を無失点で抑える順調な立ち上がりをみせた。
しかし3回に味方の失策で1点を失うと、2番マーティンの2点適時打、4番エンカーナシオンの2ランで計5点を失った。

4回は0点に抑えたが、ここで投球数が82球となり、この回限りでマウンドを降りた。試合前には90球がメドとされていた。

打者20人に対し5安打2四球、6奪三振という内容だった。

田中はヤンキースに入団した昨季、13勝5敗の好成績を挙げた。しかし7月に右肘を故障し、2カ月以上戦線離脱していた。
8: 2015/04/07(火) 16:58:14.74 ID:BRFNuV4s(2/7)調 AAS
6日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)で、元衆議院議員の東国原英夫氏が、花粉症産業の裏事情を暴露した。

番組では、花粉症の原因である「スギ植林」を取り上げた。戦時中、資材を必要とした国は大量の木を伐採し、
その結果、樹木のない丸裸の山だけが残ってしまった。そこで戦後、政府は「成長が早い」「まっすぐな材木が採れる」という理由から、
スギを大量に植林し、現在も34億円もの税金を使って、毎年1500万本のスギを植えている。

VTR後、参議院議員の山田太郎氏は「スギは植えても良いことなんてひとつもない」と主張し、
スギをすべて伐採することを訴えた。すると東国原氏は「木材自給率がゼロになってしまう」と山田氏の意見にストップをかけたのだ。

東国原氏が知事を務めていた宮崎県は、23年連続でスギ丸太の生産量が日本一。東国原氏も、知事時代に宮崎県のスギを猛アピールしていたという。

東国原氏は、花粉症に悩んでいる国民の声を聞こうとしないと指摘されると、「改善はしていこうという努力はしてます」と弁解しながら、
「言わせてもらいますけど。花粉症の産業で儲かっている人もいらっしゃいますからね」と切り出した。

東国原氏の発言に、阿川佐和子は「花粉症になったほうが経済効果があるってことですか?」と驚きの声をあげ、スタジオもざわつき始めた。

東国原氏は「誤解のないように言っておきますよ」と前置きしたうえで、「花粉がないように植林しましょうとかいうと。ウラで圧力がかかるんですよ」と、
花粉症産業の裏事情をぶっちゃけたのだ。

山田氏から「(圧力に)負けなきゃいいじゃん」とツッコミを受けると、東国原氏は「負けたからここにいるんですよ」と切り返して笑いを誘った。

一方で、スギ植林肯定派である自民党参議院議員の山田俊男氏は、「いやいや、(圧力は)一切かかってない」と東国原氏の発言をキッパリと否定。
「スギを植えなければ山が崩れる」「スギは日本の木造建築に適している」と主張し、議論は最後まで平行線をたどった。

2015年4月7日 12時5分 トピックニュース
外部リンク:news.livedoor.com
9: 2015/04/07(火) 17:02:20.64 ID:BRFNuV4s(3/7)調 AAS
ABCマート創業者・三木正浩氏(59)から1億7,000万円を個人的に無利息で融資してもらったとして、
日本テレビの情報番組『スッキリ!!』で謝罪をした、上重聡アナ(34)。
さらに、新車で2,000万円近くもする高級外車、ベントレー・コンチネンタルGTも無料貸与されていたという。

本人はプライベートな交友関係だと語っているが、普通ではあり得ない金額なだけに、大きな波紋を呼んでいる。

上重アナと言えば、爽やかなイケメンで“好きな男性アナウンサー”ランキングの上位に食い込む人気者。
まさかの金銭問題スキャンダルと思われたが、実は彼には裏の顔があったと、4月7日発売の「女性自身」(光文社)が報じた。

世間でも人気が高く社内でも人気者かと思いきや、社内での好感度はかなり低い。
同僚の女子アナに手を出したことがあり、“女子アナの敵”として認識されているというのだ。
日本テレビ幹部社員は、彼が人格者だという評判は聞いたことがなく、常に「傲慢な雰囲気」を出していると証言している。

謝罪で済まされない税務上の問題

今回、上重アナは、“無利息融資問題”を、番組や日本テレビとは全く無関係の問題で、個人的な交友関係の上での話として謝罪した。
だが、ABCマートは番組スポンサーで、さらに、ABCマートと『スッキリ!!』がコラボしたスニーカー開発プロジェクトも存在していた。

このような関係にある会社と番組のアナウンサーが高額な金銭のやり取りをしていたら、利益供与を疑われても仕方がない。
ただ、それ以上に問題なのは、税務上の扱いだ。

法律に詳しい専門家に話を聞いた。

「今回は無利子での融資と言うことなので、贈与と認定される可能性が極めて高いですね。
そうなれば贈与税が発生し、これを支払っていなければ脱税にあたります。また、額が額ですから、国税庁も捜査に乗り出す可能性もあります」

一介のアナウンサーに持ち上がった、1億7000万円という巨額の個人融資問題。日テレ側はこれ以上調査を行わない方針としているが、
その代わりに国税庁が捜査に及ぶ可能性もある。どうやらこの騒動は、上重アナの謝罪だけでは終わりそうもないようだ。

(取材・文/タナカアツシ)
10: 2015/04/07(火) 17:33:12.17 ID:BRFNuV4s(4/7)調 AAS
「第二の脳」腸に生息する”デブ菌”とは?
脳科学者・茂木健一郎氏は、「腸は第二の脳。腸は自分で考えている。
脳でトイレに行かないと考えても、腸が行きたいと思ったら行ってしまう。
腸には腸の都合がある」と解説。デブ菌の実態を探るため、理化学研究所で「便の研究」をしている辨野(べんの)義己先生を訪ねた。
デブ菌とは?
辨野先生によると”デブ菌”は、「消化されたものを体内に溜め込んでしまう菌」。
人間の体のしくみは、食べた物の栄養や水分の80%を小腸で吸収し栄養を補い、
吸収されなかった物が大腸を通り排泄される。しかし、デブ菌は、
体から排泄されなければならない物まで吸収してしまう非常に悪い菌なのだという。
デブ菌は感染する?
辨野先生は、「感染です、まさに」とキッパリ。
肥満型の娘を持つヤセ型の母親に「大便移植」という特殊な治療法で娘の便を移植したところ、
娘のデブ菌の影響で痩せていた母親が太りだしたという。
しかし、これは遺伝と関係があり肉親からしか感染しないそうで、夫婦間でデブ菌が感染しても片方が太りだすということは無いそうだ。
痩せている人はデブ菌を持ってない?
デブ菌はどんな人でも持っている菌だが、どんな菌がデブ菌なのか、まだその全てを解明できていないという。
人間の腸内細菌はヤセ菌とデブ菌に分けられるが、大事なのはその比率で、通常は、デブ4に対しヤセ6。
しかし、デブ菌の比率が増えると肥満につながるのだとか。
デブ菌が増えすぎると、肥満だけでなく健康にも影響が出るそうで、辨野先生は、
「大腸は、人間の体の中でも病気の種類が多い臓器」とし、
「大腸がんを引き起こすのも治療するのも腸内細菌で、体内微生物が我々の病気と健康をコントロールしている」と指摘した。
デブ菌はなくせる?
自身も86kg→72kgのダイエットを成功させた辨野先生。太っていた頃、
嫌いだった食べ物が「野菜とヨーグルト」だったことを明かした。
また、デブ菌を減らすのに最も有効な食材は「納豆」で、「納豆は、腸内環境を変える大きな力を持っている」
と辨野先生。納豆菌は胃酸に負けず生きたまま腸に届き、16時間で40億倍という驚異的な繁殖力で腸内を整えてくれるそうだ。
11: 2015/04/07(火) 22:53:39.12 ID:BRFNuV4s(5/7)調 AAS
言葉の乱れなんて自分には無関係、正しく使っているさ。――そんなことを思っていませんか。でも、言葉に敏感な人でも注意して見てみると案外誤用をしているものなのです。
そこで、ネットでよく見かける言葉や会話で頻繁に耳にする言葉を中心に、やってしまいがちな間違いを紹介したいと思います。
■すごい美味しい!?
「これすごい美味しい!」「すっごい怖い!」など、書き言葉のみならず話し言葉でも頻繁に使う表現かと思います。これが間違えている? 一体どこが? と突っ込みたくなるかもしれませんね。
「すごい」も「美味しい」も共に形容詞です。「すごい美味しい」と表現してしまうことは用法的に「可愛い美しい」などと言っているのと同じこと。正しくは「すごく美味しい」となります。
同様の理由で「すごい怖い」「すごい面白い」「すごい優しい」などもぜーんぶ間違い。「すごく怖い」「すごく面白い」「すごく優しい」が正しい用法となります。
■煮詰まったから休憩!?
例えば、会議などで長時間一室に閉じこもって結論が出ない状態のとき、「煮詰まってきたなあ。休憩しようか」などといった発言をしていませんか。
この間違いをしている人は非常に多いので、あなたも今、どきっとしたかもしれませんね。

「煮詰まる」とは、じゅうぶんに議論がなされて結論を出す状態になったことを言います。苦しい状態のときに使ってしまいがちですが、実は喜ばしい言葉なのです。
「行き詰まる」という語が先に進まなくなるという意味なので、似た語の「煮詰まる」が混同されたものと考えられます。

■一人で大爆笑!?

「爆笑」は誤用のチャンピオンといっていいくらいの言葉です。多くの人がこの語を「大笑い」という意味で使っていることでしょう。
でも実は、一人で爆笑などありえません。「一人で爆笑する」というのは「一人で集合する」ようなもので、ありえない状態なのです。
「爆笑」とは多くの人が一斉に笑うことを言います。大笑いすることではないのです。これを踏まえると、メールやブログで使う(爆)も間違いだということになりますね。「会場は爆笑につつまれた」などが正しい使い方です。
12: 2015/04/07(火) 22:58:57.19 ID:BRFNuV4s(6/7)調 AAS
◆20年後には「アメリカン・ライフの二次的なポジション」に後退?
 日本でもサッカーなどに押されて野球人気が落ちていると言われて久しいが、本場アメリカも似たような状況にあるようだ。
WPの特集記事によれば、MLBファンの高齢化が進み、リトルリーグにはなかなか選手が集まらない状況が続いているという。

 米スポーツ専門局ESPNの調査によれば、MLBの視聴者の平均年齢は53歳と米3大スポーツで最も高い。NFL(アメフト)は47歳、NBA(バスケットボール)は37歳だ。
MLBとNFLは高齢化が急激に進んでおり、NBAは横ばいを保っているという。
また、視聴率調査大手、ニールセンによれば、現在のMLBの視聴者の50%は55歳以上(10年前は41%)で、ポストシーズン・ゲームの視聴者の6歳から17歳の若年層の占める割合は、10年前の7%から4%に落ち込んでいる。
ESPNの「若者が好きなスポーツ選手トップ30」にも、初めて野球選手が一人もランクインしなかった。
13: 2015/04/07(火) 22:59:52.14 ID:BRFNuV4s(7/7)調 AAS
 ESPNの調査を担当する心理学者は、「もし、野球界が何もしなくても、あと10年は横ばいを保つかもしれない。しかし、20年後にはアメリカン・ライフにおいて二次的なポジションに落ちるだろう」と語る。
昨秋のワールドシリーズの視聴者数は過去最低(1220万人)を記録した。MLBのロブ・マンフレッド新コミッショナーは、就任以来、若者へアピールしなければ次世代のファンを失うと警鐘を鳴らし続けている(WP)。

◆深刻な子どもたちの「野球離れ」
 ファン離れは、子供たちの「野球離れ」と連動しているようだ。全米リトルリーグ機構のデータによれば、ユース世代の野球・ソフトボール人口は1990年代の300万人から、2年前には240万人に減った。
また、それ以降、リトルリーグは数字の公表自体をやめてしまったという。WPは「リトルリーグのスポークスマンは、その理由の説明を拒否した」と、現在はもっと減っていることを示唆している。

 WPは、少年野球が比較的盛んだというニュージャージー州の郊外住宅地の状況を取材している。それによれば、現在は3つの町で合同リーグを作っているが、30年前の1つの町のチーム数の10分の1にまで減っているという。
今年のリーグ全体のトライアウトには「1、2年生はそこそこ来たが、5、6年生はその半分、7、8年生(注:中学1、2年生)は11人しか来なかった」と記す。
学年が上がるほど新規参加が少ない傾向にあるのは、特に野球はフットボールなどに比べ、早い時期に辞める子供が多いからだとWPは指摘する。

 アメリカの学校には、一般的に日本のような「部活」はなく、特別に才能や熱意がある生徒以外は、学期ごとに違うスポーツに取り組む。
クラブチームなどでも同様で、夏は野球やバスケ、冬はフットボールやアイスホッケーと、競技を掛け持ちする子供が多い。しかし、WPは「近年は、子供たちは早い段階で一つの競技に絞るプレッシャーに晒されている」と指摘する。
その中で、野球が最初にふるい落とされる傾向が強いのだという。スポーツ全体の競技人口も、この5年間、全米で9%落ちている。

外部リンク:netallica.yahoo.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s