[過去ログ] 30歳以上で無職の人・・・其の552 [転載禁止]©2ch.net (31レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2015/04/10(金) 19:23:43.78 ID:hwqQnoZ4(1/2)調 AAS
新入社員が入社して1週間ほど経ちました。これから頑張ろうと燃えている人も、早くも壁にぶつかっている人もいるかと思います。
私がワタミの新入社員だったのは、もう5〜6年も前になりますが、当時ワタミの渡邉美樹さんが新入社員向けに話をしたメモが手元に
残っていたので、その一部を紹介したいと思います。自分には、いま見返しても参考になる内容です。
他人と比べるな。「昨日の自分」と比べなさい
新入社員の頃は、同期たちと一緒のスタートラインに立ちます。ですが、入社して何年か経つと、徐々に「出世が早い人・遅い人」に分かれ、
同期が自分の上司になる可能性もあるでしょう。
私は、自分より出世が早い同期をみて「最初は俺と同じ店で働いていたのに、あいつはもう店長か。それに比べて俺は…」と劣等感を
抱いたこともありました。
こういった気持ちを見越してか、渡邉さんは入社式で「出世が早いか遅いか、そんなことはどうだっていい」とバッサリと断じ、さらにこう続けました。
「人と比べて自分を見るのではなく、昨日の自分と今日の自分を比べなさい。昨日の自分より少しでも成長していればいい。こうして1年もすれば
劣等感を感じてぐずぐずしていた人より、ずっと成長できる」
そしてウサギとカメの話を引き合いに出し、「ウサギは自分より足の遅いカメを見て、優越感を感じサボってしまった。カメは、自分と
ゴールだけ見ていたんだ」と続けました。
渡邉さんは「私も体の重い亀のように、ゆっくりでいいから一歩一歩進んでいこうと思っている。皆も今の自分に出来ることを、120%の力で
頑張ればいい」と言っていました。
確かに、他人と比べて感情を抱くのも、人間ですから避けられないこと。しかしそれに囚われてばかりいて地道な努力を忘れてしまっては、
その差は開くばかりです。この言葉は、いまでもなるほどなと思います。
「自分に対する厳しい基準」を他人に求める危険性
また渡邉さんは、「逃げで辞めるな」ということも言っていました。渡邉さんはワタミを創業する前、佐川急便にドライバーとして働いていました。
仕事は過酷を極め、1日20時間労働で寝る時間もろくにとれず、あまりに眠いときには赤信号で止まった間に寝ていたそうです。
外部リンク:blogos.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.461s*