[過去ログ] 【YM】週刊ヤングマガジン 総合02【ネタバレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 2018/04/04(水) 22:51:43 ID:??? AAS
田舎で新刊を入手するよりも先にハングルや中華文字に翻訳されたコミックが出回る異常事態だもん
こんなの規制してあたりまえ
162: 2018/04/04(水) 22:58:29 ID:??? AAS
VPNが流行りそうだな
163: 2018/04/04(水) 23:10:38 ID:??? AAS
アマゾンとFBも遮断しろ
日本に税金収めない企業は排除だ
164: 2018/04/04(水) 23:17:24 ID:??? AAS
動画サイトは大丈夫なん?
165: 2018/04/04(水) 23:24:04 ID:??? AAS
表現の自由で保護されるのは国内の人間だろ
違法サイトは著作権のない国で運営してるなら遮断しても何の誰の自由が脅かされるんだ?w
166: 2018/04/04(水) 23:30:48 ID:??? AAS
違法と言ったのは菅だ。
167: 2018/04/04(水) 23:37:34 ID:??? AAS
ここは国交のない国、著作権の及ばない国で運営されてるんですか?w
168: 2018/04/04(水) 23:50:55 ID:??? AAS
はあ?
どこにインターネット検閲遮断システムなんて話があるんですか?w

対策を検討すると普通のことを言ってるだけなのによw
169: 2018/04/04(水) 23:57:36 ID:??? AAS
言論統制キタ━━(°∀°)━━!!‼
170: 2018/04/05(木) 00:04:19 ID:??? AAS
VPN使って余裕
171: 2018/04/05(木) 00:10:59 ID:??? AAS
なぜかアダルト業界の要請は無視する神システムであってほしい
172: 2018/04/05(木) 00:17:44 ID:??? AAS
ずり仙人は規制しないで
173: 2018/04/05(木) 00:24:25 ID:??? AAS
こんなこと言う前にサイバーポリス()は何やってんの
174: 2018/04/05(木) 00:31:02 ID:??? AAS
重要なコンテンツといいながら労働環境は見て見ぬ振りだよね
175: 2018/04/05(木) 00:37:44 ID:??? AAS
違法と分かってる著作物をダウンロード(=閲覧)する事に関しては違法になったぞ
昔はグレーゾーンだったけど、今は完全に違法

違反者があまりにも多すぎて、手が付けられないからら困ってるんだろう
176: 2018/04/05(木) 00:44:26 ID:??? AAS
海賊版サイト、ダメ!ゼッタイ!(`・ω・´)

>  --海賊版サイトがはびこっているが
>
>  「駄目に決まっています。
> モラル面でアウトだし、(収益の大きい)新刊の売り上げが明らかに減る傾向にあります」
>
>  「漫画家は、そもそも連載を獲得するまでが大変です。
> 例えば、『ラブひな』も、編集者との打ち合わせやネーム作業などで掲載までに1年かかりました。
> 1話が載るまでお金は発生しないし、単行本が出るまでに諸経費もかさみます」
>
>  「私の最新作『UQ HOLDER!』の場合、(単行本の)発売翌日にネットにアップされました。
> あんまりですよ…。漫画家にとって漫画は、わが子みたいなもの。
> 子供がどこかに売られるような感覚を覚える人も多いようですね」

引用元:漫画の海賊版“昨年から特にひどい” 人気漫画家が考えた対抗策とは?
177: 2018/04/05(木) 00:51:11 ID:??? AAS
日本の為になるなら、そう願いたい
ガチで
178: 2018/04/05(木) 00:57:55 ID:??? AAS
逮捕された側の情報(取り調べにおける発言)が
新聞に載るのは
警察が情報漏えいさせているから

それが常態化している
179: 2018/04/05(木) 01:04:36 ID:??? AAS
10年くらい前に各プロバイダがny規制してたけどあれも検閲だよなあ。
通信の中身見て帯域制限してるんだから
180: 2018/04/05(木) 01:11:40 ID:??? AAS
利用者のほとんどが西日本だったな。まあ娯楽ないから仕方ないわな〜www
東京がやはり最強って事ですね?
181: 2018/04/05(木) 01:18:41 ID:??? AAS
文句言いそうなのはカスラックくらい
182: 2018/04/05(木) 01:25:00 ID:??? AAS
いい事を知った。
なんて思うヤツもいるよな。
183: 2018/04/05(木) 01:31:45 ID:??? AAS
俺も知らなかった
基本漫画読まないからな
でもkissanimeはよく利用してるw プゲラプゲラ
184: 2018/04/05(木) 01:38:30 ID:??? AAS
購入厨とかいう単語が生まれたのは10年くらい前だったか
185: 2018/04/05(木) 01:45:33 ID:??? AAS
何が悪いかわからん
あくまで紹介でこのサイトが違法ファイル上げてたわじゃないのに
まずこれ不起訴で終わるわ命かけてもいいぞ
186
(1): 2018/04/05(木) 01:51:57 ID:??? AAS
手に取って読みたいと思う俺みたいな爺には理解不能だな
パソコンで読んだら目が疲れて、読む気が失せるわ
187: 2018/04/05(木) 01:58:37 ID:??? AAS
国際共同捜査やな
188: 2018/04/05(木) 02:13:23 ID:??? AAS
裏DVD兄妹みたいに顔も出ないのだろうし
やったもん勝ちになっちゃうのかな
つーか捕まらない中国人が一番勝ち組だな
189: 2018/04/05(木) 02:22:49 ID:??? AAS
そりゃお前はうんこ作るしか能がないゴミムシだからな
ただ著作物を貪り食べる寄生虫
うんこ以外生み出せない
190: 2018/04/05(木) 02:29:31 ID:??? AAS
死ねよ馬鹿
191: 2018/04/05(木) 02:36:12 ID:??? AAS
勝手に人を同じ穴の狢扱いして
都合が悪い答えが返ってきたら嘘つき扱いするお前の卑怯さには敵わないよ
192: 2018/04/05(木) 02:42:55 ID:??? AAS
こういうお前もやってるんだから叩くなとか出てきて言う奴が一番のクソ野郎だよな
大半は悪いとは思いつつ使ってるし無くなってもしょうがないくらい考えてるのに
人の良心での自浄作用も無くそうとしてる本物の悪
193: 2018/04/05(木) 02:49:44 ID:??? AAS
こういう古事記みたいなことでカネ儲けてる奴らさっさと全員逮捕しろよ
みつけたら通報しまくってやる
194: 2018/04/05(木) 02:56:22 ID:??? AAS
こんなの潰すの簡単
広告会社の方をしめればいい
195: 2018/04/05(木) 03:03:30 ID:??? AAS
確かに大元を絞めるしかないな。
それがなかなか難しいんだろうけど。
196: 2018/04/05(木) 03:09:57 ID:??? AAS
著作権違反等々の法律違反でいうなら某巨大掲示板も負けてないだろ
197: 2018/04/05(木) 03:16:40 ID:??? AAS
ダウンロード被害は実害とは関係ないって出てたと思うが?
198: 2018/04/05(木) 03:23:19 ID:??? AAS
金取れないレベルでジャンルが古くなってるなんて業界なら誰でも理解してるんじゃない?

アニメだって表現方法やキャラクターの反応の為だけに金払う人が少なくなってるからオタク向けに特典で釣って初回で回収しようとするんだよ
199: 2018/04/05(木) 03:30:01 ID:??? AAS
そんな人員居ないけど?
どうやって片っ端にやるの?
200: 2018/04/05(木) 03:36:44 ID:??? AAS
張るか夢のなんちゃらっていうサイトが無かったら、業界は4千億黒字+されてたという理屈?
馬鹿じゃね?
201: 2018/04/05(木) 03:43:27 ID:??? AAS
マイクロソフトも世界的にOSを普及させるために、
一定の海賊版に目をつむる作戦で勝ち組になったしな。
利益はカネのあるやつから、海賊版の損失は、株価で取り戻すのが
この業界のやり方だしね
202: 2018/04/05(木) 03:50:11 ID:??? AAS
違法アップ業者は広告収入で儲けてるんだからそれ無くせばいいだけでしょ
203: 2018/04/05(木) 03:57:13 ID:??? AAS
正直、この手の被害は微妙やわ。
読むなら金払えは判るけど、そこまでしては読みたくない。
その気になれば無料同然のコストで広報出来てるって側面もあり、被害を受けてる側は、良いとこだけ欲しい訳で。
204: 2018/04/05(木) 04:03:32 ID:??? AAS
違法ダウンロード数=サイトが無ければ購入した数、では無い
205: 2018/04/05(木) 04:10:12 ID:??? AAS
埋もれた優良漫画があるかもしれない(´・ω・`)
206: 2018/04/05(木) 04:17:01 ID:??? AAS
お前らが違法サイトを連呼するから、俺も初めて知ったよそのサイトw
207: 2018/04/05(木) 04:23:45 ID:??? AAS
説得力ある
208: 2018/04/05(木) 04:30:29 ID:??? AAS
中韓まで取り締まれるのか

そこだけ残るなら、かえってそいつらに儲け集中

むしろ儲かるとわかって参入増えるぞ
209: 2018/04/05(木) 04:37:12 ID:??? AAS
ランダムでこういう連中をパクればええんや
210: 2018/04/05(木) 04:43:59 ID:??? AAS
なってるなってる。
金払って買う奴は気に入った漫画なら買うだろうし
金払わない奴は絶対に買わない。

カスラックのDL数=販売損失額みたいな頭悪いのは実体を示してない
211: 2018/04/05(木) 04:50:37 ID:??? AAS
それなんだよ。仮にダウンロードしてたやつが他の手段で読むとしたら、中古本屋で立ち読みするか中古本を買うぐらいだから、
ダウンロードしてたやつらは元から業界に利益をもたらす人たちじゃないんだよw
212: 2018/04/05(木) 04:57:24 ID:??? AAS
日本はこういう金銭や財産への被害に対する罪が軽すぎる。
最低でも死刑、最高で死刑みたいにするか、
最低でも被害額の10倍、最高で100倍の支払いを命じるような刑罰にしろよ。
213: 2018/04/05(木) 05:04:04 ID:??? AAS
>会員約3200人

違法に落とす人想像してたより人数少ないのね
214: 2018/04/05(木) 05:11:11 ID:??? AAS
それで食っていける人がいなくなってしまう

クオリティの高いものを作るのはそれなりに時間がかかるし魂削るわけだから
儲からなくなったら働きながらやることになって製作ペースも遅くなるし、モチベもクオリティも落ちる
だから消費者は対価を払って作り手を支えなければいけない
215: 2018/04/05(木) 05:17:32 ID:??? AAS
同意、未だにこの手のバカがいるのかと思うと辟易する
216
(1): 2018/04/05(木) 05:24:12 ID:??? AAS
お宅はそうした軽微な道交法違反をすべては取り締まれないから「道交法」は欠陥法だとでも言うつもりか?
217: 2018/04/05(木) 05:30:55 ID:??? AAS
いやいやネットでシノギをしてる以上ある種のみかじめみたいなもんだろ?
全部取りこぼしなく売りたいとかむしが良すぎるよ
218: 2018/04/05(木) 05:37:39 ID:??? AAS
>出版社などの被害額は約4142億円と算定され
またインチキな試算きたこれ
タダだから読むのであって、有料なら買わないし読まない
タダで読んで気に入ったら中古本で買うから
219: 2018/04/05(木) 05:44:22 ID:??? AAS
あれってなんの登録もなく表示されるけど、どうやってサイトから収益得てるんだろう?
広告も見当たらないし
収益構造が素人には分からん
220: 2018/04/05(木) 05:51:05 ID:??? AAS
他人の権利を掠め取ってアフィで荒稼ぎ
こういう馬鹿は二度とネット繋ぐのが嫌になるくらい搾り取ってやればいい
漫画買わないで読んだ気になってる貧乏人どものせいで出版業界はヤバい
電子書籍でも買えばいいのにソレもケチる
稼ぐバカも利用するカスも同罪
221: 2018/04/05(木) 05:57:45 ID:??? AAS
どれぐらい稼いだんだろ
222: 2018/04/05(木) 06:04:31 ID:??? AAS
アメリカは違法移民で味をしめているからな
違法移民にある程度目をつむって、トタールで
有能な移民をゲットし、世界一を維持するっていう作戦
1人の優秀な移民をゲットするには、1000人の違法移民を
受入れる必要があるって論文を見たことある。
223: 2018/04/05(木) 06:11:12 ID:??? AAS
サイト名がクソださい
224: 2018/04/05(木) 06:17:56 ID:??? AAS
なんで見てて違法かどうか分かるの?
225: 2018/04/05(木) 06:24:35 ID:??? AAS
いや、関連動画で面白そうなのあったらクリックするし、
適当に連続再生しててもいつの間にか誰だか分からん配信者の動画になってたりするし
配信者を厳密にチェックしてみてるやつなんかほとんどいないよ
俺もそんな面倒なことをする気はサラサラ無い
226: 2018/04/05(木) 06:31:18 ID:??? AAS
突然どうされました?
お薬が切れたんですか?
227: 2018/04/05(木) 06:38:05 ID:??? AAS
でもまだ漫画はこうして動きがあるからいいわな
パンチラ盗撮動画なんて違法コピーどころか無断転売が横行してるもの
しかもものがものだけに警察には頼れないときた

って話を小耳にはさんだわ
228: 2018/04/05(木) 06:44:45 ID:??? AAS
転生したらヤムチャだった件
はギリギリの事をやってたのか
229: 2018/04/05(木) 06:51:23 ID:??? AAS
話がズレてないか?YouTubeの違法ストリーミングと商業漫画の違法アップとは明らかに質が違うだろ
230: 2018/04/05(木) 06:58:32 ID:??? AAS
そらマフィアがどうどうと何々組って看板掲げて商売できる国ですしw
しかも、そいつの子供や孫は財産相続できるんだぜ?
他の国じゃ絶対にありえない
231: 2018/04/05(木) 07:14:10 ID:??? AAS
知ってたらみてたのに
情弱だな俺は
232: 2018/04/05(木) 07:21:19 ID:??? AAS
買う気ない奴がいくら見てようが意味はねえ
233: 2018/04/05(木) 07:28:02 ID:??? AAS
ちょい上のレスだけど
サーバーがアメリカで画像自体はスイスらしい
234: 2018/04/05(木) 07:35:03 ID:??? AAS
実入りがまったく違うからなぁ
235: 2018/04/05(木) 07:41:25 ID:??? AAS
著作権利者にOKもらったらあとはカネメだけの話しだからな
236: 2018/04/05(木) 07:48:26 ID:??? AAS
管理を日本からやってたらアウトになるご時勢ですわね。
海外に鯖あるからって建前はもう通用しないというか。
237: 2018/04/05(木) 07:54:51 ID:??? AAS
はいブロッキング
238: 2018/04/05(木) 08:01:56 ID:??? AAS
今は日本からのアクセス自体を出来ないようにしてて、
日本からの客には売ってませんっていう建前になってる。
で、VPNは客の自己責任でそれは感知できませんっていう。
paypalやクレカはアカウントの国を管理出来るからそれ以外の
決済システム使ってるようですね。まあ色々考えるわ。
239: 2018/04/05(木) 08:08:18 ID:??? AAS
ほう、そんなサイトかあるのか
240: 2018/04/05(木) 08:14:58 ID:??? AAS
利用者はエロ漫画のがおおそう
241: 2018/04/05(木) 08:22:09 ID:??? AAS
立ち読みしたら逮捕なのかw
242: 2018/04/05(木) 08:28:51 ID:??? AAS
編集者・ライターの速水健朗氏は「もちろん出版社も数年前から公式アプリを出すなどの対応をし、うまくいっているケースもある。
"スマホではなんでも無料"というのが当たり前になっていて、ユーザーはお金を払って漫画を読むのが当たり前のことではない。

出版社もそこを理解して、最初は無料で読むことができるが、読める作品を限られたものにしたり、
○冊以上からは課金というモデルにしたりしているが、おそらくお金を払ってくれる人は1%かそれ以下で、海賊版サイトに行ってしまう。

また、インターネット上には無料のコンテンツはいくらでもあるため、"じゃあYouTube見るよ"といった具合に、
競争相手が漫画以外にも広がっていって、コミック自体のファンを育てられなくなってきている」と話す。
243: 2018/04/05(木) 08:35:56 ID:??? AAS
著作権の概念がない朝鮮人を馬鹿にしてたけどまさか日本人がこうなるとはなぁ
244: 2018/04/05(木) 08:42:09 ID:??? AAS
違法サイトってアクセス過多なのか、全然繋がらなくて見られないけど。
245: 2018/04/05(木) 08:49:01 ID:??? AAS
で、その違法サイトって何県に庵野?
246: 2018/04/05(木) 08:56:02 ID:??? AAS
だな自称日本人の民度がな
247: 2018/04/05(木) 09:02:25 ID:??? AAS
おれは魔界村を今でもたまにやっている
248: 2018/04/05(木) 09:09:31 ID:??? AAS
違法サイトで被害被るのは出版業界よりネカフェだと思う
家で読めてしまったら行く理由なくなるからな
249: 2018/04/05(木) 09:15:48 ID:??? AAS
政府は海外割れサイトに関しては、マンガ対策という訳ではなく、
元から対策準備進めていて、準備中の手段は主に三種類。

1 サイトブロッキング
割れサイト自体に国内から接続できなくなる。
技術ある人は回避可能だが、殆どのカジュアルユーザーには不可能なのは、
既に導入済みの海外で明らかなので、被害軽減に効果的。

2 広告出稿抑制
割れサイトの収入源である広告主の方を違法化して叩く方法。
日本向けサイトなら、大抵広告主は日本企業だろうから、
そちらを絞り上げて割れサイトを儲からなくしてしまう。

3 リーチサイト規制
海外割れサイト紹介する国内のサイトを規制。

詳しくは首相官邸HPで、安倍政権の審議会が進めてるから。
文化庁ではなく総務省や経産省など関係省庁の人間集めて準備中。
250: 2018/04/05(木) 09:22:40 ID:??? AAS
後ろめたいという気持ちゼロなんだな
251: 2018/04/05(木) 09:29:24 ID:??? AAS
その分、通信料でソフトバンクやドコモが儲けてるから
出版社はそっちから金もらったらいいよ(適当
252: 2018/04/05(木) 09:36:33 ID:??? AAS
日本のキッズはガチで中韓レベル途上国レベルで民度低いから仕方がないが
もし大人がこんなこと言ってたらそれは人として恥ずかしい
253: 2018/04/05(木) 09:42:46 ID:??? AAS
ゲームもコミックも割れにお世話になってる
お金ないから許して
254: 2018/04/05(木) 09:48:19 ID:??? AAS
>>186
わしもよ。
本、特に文章は紙じゃないと目が死ぬ。

ところでパラレルパラダイスってスレないの?
255: 2018/04/05(木) 09:49:36 ID:??? AAS
この騒動で違法サイトなるサイトを知りました。
256: 2018/04/05(木) 09:57:00 ID:??? AAS
ほうほう
今でも活発なのか
そういう所から画像データ持ってきてるのかもしれないし
国内に協力者がいて、雑誌を買った後スキャンして
仲間に送ってるのかもなぁ
これは中国人がやってた方法だけど
257: 2018/04/05(木) 10:03:20 ID:??? AAS
出版社の公式で期間限定だけど無料で読める所沢山あるんだからそれ見ればいいのに
個人的には気に入れば買ってるけどな、そうじゃないと終わっちゃうし
258: 2018/04/05(木) 10:10:11 ID:??? AAS
さっさと利用者にも罰金儲けたら、誰も使わなくなるだろうに・・・。
259: 2018/04/05(木) 10:16:58 ID:??? AAS
YouTuberみたいに、漫画家で合法の無料閲覧サイト作って広告で収入得たらいいんじゃないの?
ページの作り方は海賊版を逆にパクって、全く同じで違法と合法なら合法の方見るでしょ
260: 2018/04/05(木) 10:23:32 ID:??? AAS
それを集めてまとめたサイトで荒稼ぎの流れじゃないかな
261: 2018/04/05(木) 10:30:12 ID:??? AAS
youtubeで無料公開されてるPV観てても
iphoneポチってitunesで音楽購入とか普通にしてる。

大抵の曲は揃ってるし、立ち上げて検索したらすぐに出てきて
あとはワンタップ、指紋認証だけで買えるという「手軽さ」が大きい。

これが購入するのに今の何倍もの手間暇かかるなら
違法サイトでダウンロードしようと考えるかもね。

前に漫画を買うかレンタルしようとネットで探したら、
確か5枚だか10枚単位のチケットを買って1冊読むのに3枚消費だったかな?
昔過ぎて細かくは覚えてないが
必要以上に無駄に買わされる、無駄に余る、手間も半端ない糞サイトにたどり着いて
何もかもが面倒になって投げたことあるわ。

結局マンガ業界のやり方が下手すぎるんだよ。
262: 2018/04/05(木) 10:36:58 ID:??? AAS
やっぱ無料で読んだやつのが作品に対する文句多いんだろうな
263: 2018/04/05(木) 10:43:44 ID:??? AAS
実際まんがむらで読んでみて
このマンガ、作者おもれーってなって
ファンになったり本買ったりもあるんだから
むしろ宣伝費もらうべきでは
264: 2018/04/05(木) 10:50:26 ID:??? AAS
違法サイトとやらを存続させたまま著作権使用料の分サイトの管理者に金払わせる仕組みにすりゃいいのにな
265: 2018/04/05(木) 10:57:13 ID:??? AAS
別に潰してもいいよ
また違うサイトが出てくるだけだし
266: 2018/04/05(木) 11:04:22 ID:??? AAS
winny作者には募金があったけど
ここに金払うやつは炒るかな
267: 2018/04/05(木) 11:10:32 ID:??? AAS
今売れてる人はラインコミックとかに引き抜かれる道があるけど
新人は出て来にくいだろうな
268: 2018/04/05(木) 11:17:23 ID:??? AAS
メシと服以外はすべてタダの社会にしろ
政官財の努力が足りないんだよ!公務員の給料は0でいいだろ
努力不足、自己責任と言っときゃいいんだよ
269: 2018/04/05(木) 11:24:22 ID:??? AAS
漫画家であろうがなかろうが誰でもUPできる超大型漫画サイト作れば、あとは閲覧者数でランキング付けするシステムにすれば発掘の必要もないのでは?
漫画家は広告収入費に関わらず、サイト運営会社に定額を払うとか
270: 2018/04/05(木) 11:30:46 ID:??? AAS
この話題で違法サイトを知った。
余計に違法サイトユーザーを増やしたと思うなこれ。
271: 2018/04/05(木) 11:37:49 ID:??? AAS
ようは作者に金が入ればいいんだろ
272: 2018/04/05(木) 11:44:01 ID:??? AAS
今の技術ならコミックスの印刷の時にスキャンしたら透かしが浮かぶ特殊なインクをページに組み込むとか
読めるけど明瞭にスキャンできないインクで刷るとかできるよな
それでもカメラで一枚ずつ撮影してアップするかも知れないけど画質は落ちるし手間も倍増どころじゃないから減るはず
273: 2018/04/05(木) 11:50:52 ID:??? AAS
無料ならそれだけの数が食いつくコンテンツで近い将来の総デジタル化は防ぎようがないんだから
広告収入モデルに移行しろってのは正しいよ
昭和脳のままの出版社にそんな決断できる人材がいるとも思えんけどw
274: 2018/04/05(木) 11:58:04 ID:??? AAS
ワンピースとか見てるとさぁ 編集とか言ってるけど 「先生凄い!先生凄い!」
言ってるだけじゃねぇの 
275: 2018/04/05(木) 12:04:20 ID:??? AAS
違法サイトに翻訳してもらってスポンサー収入で日本の漫画家が食っていけるようにしてもらえよ
276: 2018/04/05(木) 12:11:09 ID:??? AAS
有料にしたら読まない層はそもそも客じゃないしな
277: 2018/04/05(木) 12:18:17 ID:??? AAS
遮断するのは知る権利を侵害するから無理だよ
中国だから出来ること、日本は出来ない
278: 2018/04/05(木) 12:24:40 ID:??? AAS
買いたくなるような漫画描いてから言えよw
279: 2018/04/05(木) 12:31:27 ID:??? AAS
そういうのもあるよ
でもワンピースだって無料で昔の話は常時公開しているけど知らんでしょ?
280: 2018/04/05(木) 12:38:39 ID:??? AAS
んなこといったらヨウツベごと消えるんちゃうか
281: 2018/04/05(木) 12:44:53 ID:??? AAS
アウトだな
282: 2018/04/05(木) 12:51:44 ID:??? AAS
そもそも考え方がおかしいだろ
優れた発明や優れた文化は人類全体の財産だ
ちょっと最初に思いついから金をはらえと言うのはおかしい
そんなもん時間あれば俺だって考えついたわーってのばかりだわ
みんなの財産なんだから無料で開放してみんなでつかえばいいやん
283: 2018/04/05(木) 12:58:44 ID:??? AAS
じゃ、無料閲覧も違法にすればいいんじゃない?
法律の文言は官僚が考えてくれるだろ。
284: 2018/04/05(木) 13:05:04 ID:??? AAS
違法サイト絶対見るなよ!絶対だぞ!
285: 2018/04/05(木) 13:11:47 ID:??? AAS
公衆の利益だと言うなら税金運営で比較的公平な図書館行こうぜ
海賊版サイトは個人利益だからな
286: 2018/04/05(木) 13:18:46 ID:??? AAS
料理とトレーニングのハウツーにはお世話になってます
287: 2018/04/05(木) 13:25:05 ID:??? AAS
車の自動化やらAIで仕事がなくなるみたいなもんだ。もう金儲けできる時代ちゃうのよ
1-
あと 715 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s