[過去ログ] 【YM】週刊ヤングマガジン 総合02【ネタバレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2018/04/04(水) 15:28:32 ID:??? AAS
七つの大罪とドラゴンボールが並んでてわろた
鈴木央ぱねえ

>その利便性なんだよね。
ユーザーフレンドリーだと言ってた奴もいたけど
無料で全頁いつでもアクセスできるなら、そらもう企業には不可能な消費者偏重の極致だよ
96: 2018/04/04(水) 15:34:52 ID:??? AAS
グッズで回収できるだけまだマシな気もする
もう数年したら3DプリンターやVRでフィギュアなどのグッズも海賊版で済ませる人間が増えるかもしれん
97: 2018/04/04(水) 15:41:26 ID:??? AAS
違法サイトでいいしな
20年間経済成長してないから心も貧しくなったんだよ
98: 2018/04/04(水) 15:48:32 ID:??? AAS
それだよね。
同じなら安いほうでいいじゃん、になる。

最近の漫画界って、原作者を募集したり、
作家が死んでも続いてたり、商業臭しかしない。
こののやり方で、はじめのキャラ書いた人だけが大金持ちっておかしいわな。
金儲けられるイラストレータ。www
絵もシナリオもネームもやってこそ、漫画家だよなぁ。
99: 2018/04/04(水) 15:54:55 ID:??? AAS
とくさつバス
‏

@SOC00v3XwQd2ctU
9 時間9 時間前
奈良県の町議増井敬史さん酷いね…
デマ、ヘイト、暴力的な言論、罵倒…これらをも全肯定する人たちの気が知れない…
ネトウヨさんも行き過ぎはいけないね…ネトウヨって揶揄されるわけだ

そういやアノニマスさんとかするめさん、百田さん、DAPPIさん、遠子先輩はこれに関して何も発信してないね
100: 2018/04/04(水) 16:01:28 ID:??? AAS
いまこそ鎖国すべきなのかもしれないな
技術衰退しても
鎖国したほうが経済はマシかもしれない
101: 2018/04/04(水) 16:08:07 ID:??? AAS
金払いたくなるような良いものを作れよ厨↓
102: 2018/04/04(水) 16:14:52 ID:??? AAS
464.jpは速攻潰されたけど
これは何で生き続けてるの?
不思議でならない
103: 2018/04/04(水) 16:21:34 ID:??? AAS
AIとブロックチェーンで違法サイトは徹底的に弾くようにすりゃいいだけ
あとはやるかやらないかだけ
104: 2018/04/04(水) 16:28:15 ID:??? AAS
ネットでいくらでも買えるからな
105: 2018/04/04(水) 16:34:55 ID:??? AAS
面白ければ売れるんじゃなく売れたのが大多数にとって面白かっただけ
マイナー向けで面白いものも数多い
106: 2018/04/04(水) 16:41:29 ID:??? AAS
AI「経済そのものがなくなるまで生き延びれば勝ち
107: 2018/04/04(水) 16:48:11 ID:??? AAS
違法サイトの影響は大きいだろうね
なんとか潰せても第二第三の違法サイトがどんどん出てくるだろうし

多分漫画もなろう小説みたいに無料で読むのが当たり前になってくと思うよ
その代わり漫画家というのは職業として殆ど成立しなくなるだろうけどね

漫画というのは日本のアニメや映画、ドラマ、ゲームを支えた屋台骨だったけど
今後数多の漫画家を支えるだけの市場規模でなくなればクオリティだって急速に低下するだろうし
クールジャパンとか言ってられなくなるよね
108: 2018/04/04(水) 16:54:44 ID:??? AAS
国語の現代文の試験みたいに
あれこれ解釈しながら漫画読まないと気が済まない人が増えたね
漫画読むときぐらい肩の力抜けないのかよ
109: 2018/04/04(水) 17:01:28 ID:??? AAS
基本的には同じアジアのカテゴリーですし。
110: 2018/04/04(水) 17:08:08 ID:??? AAS
最後の砦マンが沈む
111: 2018/04/04(水) 17:14:54 ID:??? AAS
ダ・ヴィンチって雑誌とかでもTEAM NACSの特集すれば過去最高の売上とかになんだから内容次第だろ
漫画でも従来通りの週間で内容薄く引き伸ばしてつまらなくする方式がもう時代遅れなだけ
面白くないのさっさと廃止して、新鮮な空気に入れ替えろってこった
112: 2018/04/04(水) 17:21:39 ID:??? AAS
10円は安すぎだけど、出版社主導で電子のレンタルすればいいのにな
新刊は厳しいかもだが、古い本とか相場で値段決めてやれば
TSUTAYAやブクオフには勝てそうな気がするわ
113: 2018/04/04(水) 17:28:18 ID:??? AAS
割る奴も多いが金払うやつも膨大にいてとっくに巨大市場が出来上がってる
いつまで日本人だけが金払いがいいなんて勘違いしているんだ
114: 2018/04/04(水) 17:34:59 ID:??? AAS
ブックオフには新刊はほとんど置いてないし置いてても
読めないようになってるからなぁ
115: 2018/04/04(水) 17:44:34 ID:??? AAS
あの怠け者富樫が短期間に復帰する辺り割とマジでマンガ売り上げの落ち込み深刻なんだなって思った
週刊ジャンプって未だにあらゆる本の発行部数でダントツ1位なんだけどさ
116: 2018/04/04(水) 17:51:05 ID:??? AAS
人気漫画実写にぶら下がってデカイ顔してスター気取り役者ガーヅラしてる芸能人との関係に似てるかも

アニメも今無料見だけじゃなく有料配信増えてるけどアレ殆ど海外からの売り上げみたいだね
んで国内円盤は売れなくなってるってアニメも結局日本からは遠くなってる気がする

今無料のWEBでも面白いの結構あるよね
娯楽や見れる手段が少なかった昔とは環境違い過ぎるよ…
117: 2018/04/04(水) 17:58:02 ID:??? AAS
最近違法サイト読めなくなった。新しいシステムが導入されて、うちのPCのノートンが
これは有害だからと弾くようになった。おそらく、もう読めない。
118: 2018/04/04(水) 18:04:43 ID:??? AAS
単にデジタルが嫌ってだけだわ。
若い奴ははじめからデジタルだから何も感じない。
年寄りは途中で変えるのが嫌なんだよ。
119: 2018/04/04(水) 18:11:21 ID:??? AAS
売上減を全て違法サイトのせいにしとけば楽だからいいよな
120: 2018/04/04(水) 18:18:03 ID:??? AAS
てかさ、たまに逮捕されてるじゃん

なんでもっとがんがん逮捕させないんだ
121: 2018/04/04(水) 18:24:39 ID:??? AAS
中身全く読まないもしくは理解せずに張るのやめたら?
122: 2018/04/04(水) 18:32:34 ID:??? AAS
日本の出版社も英語でやればいい
漫画アニメなんか世界的にもレベルは突出しているので自社で英語コンテンツにして売りまくればよい
学習本も日本の出版社の本は欧米の教材よりはるかに工夫されてわかりやすい解説なので
自分たちで英語に訳してどんどん売り込めばいい
123: 2018/04/04(水) 18:39:21 ID:??? AAS
わりと電子版は買ってるんだけどな。本は独特の臭いと紙の劣化がね。ただ、電子版が怖いのは会社が潰れたら読めなくなるから困る。
124: 2018/04/04(水) 18:46:16 ID:??? AAS
若い漫画家が育たない。
となりの音楽をみてその言葉をいってるのならもう若い漫画家は育ってこないんだろう。
125: 2018/04/04(水) 18:53:15 ID:??? AAS
ページめくり動作のまま、次巻に気付かせないほどスムーズに移行していく自炊ビューアと比べるまでもないな。
126: 2018/04/04(水) 18:59:39 ID:??? AAS
こんな簡単な事もできないのかよ 出版社はもう今まで出版したすべての本や漫画や雑誌とか
すべてネットで無料でアップロードしてダウンロードできるようにして
広告収入で稼げばいいのに あほだよ
127: 2018/04/04(水) 19:06:18 ID:??? AAS
無料で読める違法サイトというサイトがあってそれのせいで漫画を買う人がいなくなってる
違法サイトを警察が潰せ
128: 2018/04/04(水) 19:12:57 ID:??? AAS
違法サイトなんで逮捕されないんだろう??
129: 2018/04/04(水) 19:19:38 ID:??? AAS
盗難とかも含めてじゃないの?
BOOK OFFに売りに行くためにコミック一冊盗まれたら
十冊売らなきゃその損を帳消しに出来ないとかいうし
130: 2018/04/04(水) 19:26:45 ID:??? AAS
いたちごっこだけど、閲覧UI、検索機能付きの
Webサイトは凶悪すぎでしょ

Web割れ全部退治は不可能って結論でてる
最終的にはアマゾンプライム会員の客寄せに統合させ
られる未来が待ってる ガンダムみたいに
131: 2018/04/04(水) 19:32:57 ID:??? AAS
スマホによって・どこでも手に入れられ・大容量を小さく持ち歩けて隙間時間に読めるようになったから
潜在的には別に斜陽じゃないと思うよ
132: 2018/04/04(水) 19:39:47 ID:??? AAS
>残念ながら割とよくある意見
だからそういう意見を言うときは、何らかの根拠が必要

>タダでプレイできないならクソゲー
これは君の創作だろう
133: 2018/04/04(水) 19:46:30 ID:??? AAS
出版業界は過去にも、図書館による大量購入、万引き、古書店を本が売れない原因に挙げていたけど、
それがどこまで正しかったのかという検証がじゅうぶんに行われていないと思う。
134: 2018/04/04(水) 19:53:18 ID:??? AAS
ちなみに俺は雑誌のアンケに違法サイト潰せを書くようにし始めた
少しは効果あるだろ
135: 2018/04/04(水) 20:00:08 ID:??? AAS
乞食かよ池沼
136: 2018/04/04(水) 20:06:51 ID:??? AAS
違法サイト潰すなら古本屋も潰せ。じゃないとダブスタになる
137: 2018/04/04(水) 20:16:37 ID:??? AAS
まあまあ仲良く違法サイトで漫画読もうぜ
138: 2018/04/04(水) 20:23:17 ID:??? AAS
まとめサイトについて威力業務妨害の構成できないかな?
139: 2018/04/04(水) 20:30:13 ID:??? AAS
違法サイトYouTubeAnitube全部潰してくれ
140: 2018/04/04(水) 20:37:12 ID:??? AAS
警察動くかなー、悔しいけど手間とリターンが見合わない気がする
ネットでオクスリ売ってるとか詐欺サイトとか取り締まる方がやりやすくて分かりやすいしなー
141: [age] 2018/04/04(水) 20:40:26 ID:??? AAS
中華が悪い
142: 2018/04/04(水) 20:43:56 ID:??? AAS
違法サイトは無くすべき。
一流漫画家しか生き残れないなら業界の多様性は消え、つまらなくなってしまうだろう。アメリカみたいにな。
大体、漫画家って職業だけ完璧を求め過ぎだろ!
どんな職業でも一流から三流までいる。食える奴が多い業界ほど発展するに決まってるやろ。
あ、っていうか、違法サイト利用してるやつは絵描きは職業じゃないと思っているのか?
143: 2018/04/04(水) 20:50:35 ID:??? AAS
中間搾取の既存の出版業界がいない分、儲けは大きくなるかもしれない
ネットコンテンツは現実社会の出版物と違い絶版もない
144: 2018/04/04(水) 20:57:13 ID:??? AAS
お前バカか?運送と倉庫代にいくらかかると思ってんだよ
145: 2018/04/04(水) 21:03:57 ID:??? AAS
違法かどうかは別ってわかってるから
だから法律以前のモラルとマナーで理解しろって書いたんじゃん

おれは違法だからやめろなんて言ってない
漫画喫茶と立ち読みを例に出して正当化してるクズを否定してるだけ

違法サイト利用するなら変に正当化はせずに、万引き食い逃げとほぼ同レベルの底辺行為をしてると自覚しながらやれよって話な

なんか他にも出版業界が時代遅れとかそういうこと言い出して正当化を主張するバカは絶えねえんだよなあ
146: 2018/04/04(水) 21:10:37 ID:??? AAS
どこが頭悪そうなのか詳しく言ってよ
ちゃんとした批判を早くよこせよ
ほら早く答えろよ
147: 2018/04/04(水) 21:17:46 ID:??? AAS
そもそものビジネスモデルが違うのに比べる時点でおかしいんだよカス
AVだったら漫画と違って何度も見るだろうし、女優自体のファンはできるし、イベントだってよくやってる。漫画とは全くの別物

お前のやってる仕事はなんだ?
会社の営業か?コンビニ店員か?
よく分からんけどこれから給料なしで広告だけ体に貼り付けて広告収入だけで賄えよ
それで収益あげられなきゃお前の業界が悪いし、金払いたくなるような仕事してないお前が悪い
言い訳は一切すんなよ?
148: 2018/04/04(水) 21:24:20 ID:??? AAS
正直スマホでマンが読むのは性に合わない。スクロール系も作風を限定しやすいし、進化と退化を同時にしてる
149: 2018/04/04(水) 21:31:27 ID:??? AAS
大手合弁で定額配信サービスやればいいだろ
フォーマットは違法サイト仕様に統一して(笑)

うpなんか一人いればできるし、鯖も海外の安鯖でメンテもやらせれば、広告だけで充分鯖代金賄える

軌道に乗れば充分採算取れる
150: 2018/04/04(水) 21:37:53 ID:??? AAS
その民法の裁判で国交のない北朝鮮の番組は著作権無視で日本のテレビ局が営利目的で使用し放題でOKという判決出しちゃってるんだよ
それをしといて国交のない国でも日本の著作権は守れってのが難しいから司法も動けないわけで
151: 2018/04/04(水) 21:44:36 ID:??? AAS
11 名も無き音楽論客 sage 2017/10/26(木) 20:56:05.40 ID:???
とりあえず知恵袋のmusicFM厨を片っ端から潰していくから楽しみにしてろ

今年から非親告罪化か,,,
プロ報告でツイッターも賑わいそうだな
152: 2018/04/04(水) 21:51:21 ID:??? AAS
あれもう逃げる体勢に入ったから課金だどうだとかいってんだろ
資金集めのために個人情報収集しておさらば
153: 2018/04/04(水) 21:58:06 ID:??? AAS
『違法サイト』の問題について
2018-03-09 12:46:44 より一部抜粋

違法サイトの対策なんて、難しくも何ともない。
耳を傾けてもらえば、半日で片付く話だ。
ただし、聞く耳を持たない人は助けることはできない。

無料化と自著の宣伝だった
西野は出版からどう見られてるんだろうな。
俺は嫌いだけど賢いなあと思う。
仮想通貨をいの一番で初めて一番儲けるけど他人から嫌われるタイプっていうか
154: 2018/04/04(水) 22:04:45 ID:??? AAS
Twitterに、管理人割り出した投稿出てるな。やっぱり星野ロミっぽい?

@oda_tomoyuki
155: 2018/04/04(水) 22:11:29 ID:??? AAS
権利問題なので訴えることは可能で訴えられたら民事賠償は免れないよ。
156: 2018/04/04(水) 22:18:08 ID:??? AAS
でも電子書籍の売り上げは過去最高だけどなw
157: 2018/04/04(水) 22:24:48 ID:??? AAS
解決策はただ一つ。北朝鮮にキッチリ金を払って世界にハッキリと謝罪すること
158: 2018/04/04(水) 22:31:31 ID:??? AAS
何だスパイか
159: 2018/04/04(水) 22:38:17 ID:??? AAS
菅義偉官房長官は19日の記者会見で、漫画や雑誌を無料で読めるインターネットの
海賊版サイトについて「被害が深刻化していると認識している。サイトブロッキングを
含めてあらゆる方策の可能性を検討している」と述べ、接続遮断措置も視野に対策を
検討していることを明らかにした。

菅長官は「漫画やアニメはクールジャパンを代表する重要なコンテンツだ。
漫画家やクリエーターの収益が奪われることはコンテンツ産業の根幹を揺るがす事態と
なりかねない」と指摘。

「関係省庁連携の下、早急に対策を講じてきたい」と強調した。 
160: 2018/04/04(水) 22:45:03 ID:??? AAS
流石にこれは反対するわ
特アと同レベルになってどうする
161: 2018/04/04(水) 22:51:43 ID:??? AAS
田舎で新刊を入手するよりも先にハングルや中華文字に翻訳されたコミックが出回る異常事態だもん
こんなの規制してあたりまえ
162: 2018/04/04(水) 22:58:29 ID:??? AAS
VPNが流行りそうだな
163: 2018/04/04(水) 23:10:38 ID:??? AAS
アマゾンとFBも遮断しろ
日本に税金収めない企業は排除だ
164: 2018/04/04(水) 23:17:24 ID:??? AAS
動画サイトは大丈夫なん?
165: 2018/04/04(水) 23:24:04 ID:??? AAS
表現の自由で保護されるのは国内の人間だろ
違法サイトは著作権のない国で運営してるなら遮断しても何の誰の自由が脅かされるんだ?w
166: 2018/04/04(水) 23:30:48 ID:??? AAS
違法と言ったのは菅だ。
167: 2018/04/04(水) 23:37:34 ID:??? AAS
ここは国交のない国、著作権の及ばない国で運営されてるんですか?w
168: 2018/04/04(水) 23:50:55 ID:??? AAS
はあ?
どこにインターネット検閲遮断システムなんて話があるんですか?w

対策を検討すると普通のことを言ってるだけなのによw
169: 2018/04/04(水) 23:57:36 ID:??? AAS
言論統制キタ━━(°∀°)━━!!‼
170: 2018/04/05(木) 00:04:19 ID:??? AAS
VPN使って余裕
171: 2018/04/05(木) 00:10:59 ID:??? AAS
なぜかアダルト業界の要請は無視する神システムであってほしい
172: 2018/04/05(木) 00:17:44 ID:??? AAS
ずり仙人は規制しないで
173: 2018/04/05(木) 00:24:25 ID:??? AAS
こんなこと言う前にサイバーポリス()は何やってんの
174: 2018/04/05(木) 00:31:02 ID:??? AAS
重要なコンテンツといいながら労働環境は見て見ぬ振りだよね
175: 2018/04/05(木) 00:37:44 ID:??? AAS
違法と分かってる著作物をダウンロード(=閲覧)する事に関しては違法になったぞ
昔はグレーゾーンだったけど、今は完全に違法

違反者があまりにも多すぎて、手が付けられないからら困ってるんだろう
176: 2018/04/05(木) 00:44:26 ID:??? AAS
海賊版サイト、ダメ!ゼッタイ!(`・ω・´)

>  --海賊版サイトがはびこっているが
>
>  「駄目に決まっています。
> モラル面でアウトだし、(収益の大きい)新刊の売り上げが明らかに減る傾向にあります」
>
>  「漫画家は、そもそも連載を獲得するまでが大変です。
> 例えば、『ラブひな』も、編集者との打ち合わせやネーム作業などで掲載までに1年かかりました。
> 1話が載るまでお金は発生しないし、単行本が出るまでに諸経費もかさみます」
>
>  「私の最新作『UQ HOLDER!』の場合、(単行本の)発売翌日にネットにアップされました。
> あんまりですよ…。漫画家にとって漫画は、わが子みたいなもの。
> 子供がどこかに売られるような感覚を覚える人も多いようですね」

引用元:漫画の海賊版“昨年から特にひどい” 人気漫画家が考えた対抗策とは?
177: 2018/04/05(木) 00:51:11 ID:??? AAS
日本の為になるなら、そう願いたい
ガチで
178: 2018/04/05(木) 00:57:55 ID:??? AAS
逮捕された側の情報(取り調べにおける発言)が
新聞に載るのは
警察が情報漏えいさせているから

それが常態化している
179: 2018/04/05(木) 01:04:36 ID:??? AAS
10年くらい前に各プロバイダがny規制してたけどあれも検閲だよなあ。
通信の中身見て帯域制限してるんだから
180: 2018/04/05(木) 01:11:40 ID:??? AAS
利用者のほとんどが西日本だったな。まあ娯楽ないから仕方ないわな〜www
東京がやはり最強って事ですね?
181: 2018/04/05(木) 01:18:41 ID:??? AAS
文句言いそうなのはカスラックくらい
182: 2018/04/05(木) 01:25:00 ID:??? AAS
いい事を知った。
なんて思うヤツもいるよな。
183: 2018/04/05(木) 01:31:45 ID:??? AAS
俺も知らなかった
基本漫画読まないからな
でもkissanimeはよく利用してるw プゲラプゲラ
184: 2018/04/05(木) 01:38:30 ID:??? AAS
購入厨とかいう単語が生まれたのは10年くらい前だったか
185: 2018/04/05(木) 01:45:33 ID:??? AAS
何が悪いかわからん
あくまで紹介でこのサイトが違法ファイル上げてたわじゃないのに
まずこれ不起訴で終わるわ命かけてもいいぞ
186
(1): 2018/04/05(木) 01:51:57 ID:??? AAS
手に取って読みたいと思う俺みたいな爺には理解不能だな
パソコンで読んだら目が疲れて、読む気が失せるわ
187: 2018/04/05(木) 01:58:37 ID:??? AAS
国際共同捜査やな
188: 2018/04/05(木) 02:13:23 ID:??? AAS
裏DVD兄妹みたいに顔も出ないのだろうし
やったもん勝ちになっちゃうのかな
つーか捕まらない中国人が一番勝ち組だな
189: 2018/04/05(木) 02:22:49 ID:??? AAS
そりゃお前はうんこ作るしか能がないゴミムシだからな
ただ著作物を貪り食べる寄生虫
うんこ以外生み出せない
190: 2018/04/05(木) 02:29:31 ID:??? AAS
死ねよ馬鹿
191: 2018/04/05(木) 02:36:12 ID:??? AAS
勝手に人を同じ穴の狢扱いして
都合が悪い答えが返ってきたら嘘つき扱いするお前の卑怯さには敵わないよ
192: 2018/04/05(木) 02:42:55 ID:??? AAS
こういうお前もやってるんだから叩くなとか出てきて言う奴が一番のクソ野郎だよな
大半は悪いとは思いつつ使ってるし無くなってもしょうがないくらい考えてるのに
人の良心での自浄作用も無くそうとしてる本物の悪
193: 2018/04/05(木) 02:49:44 ID:??? AAS
こういう古事記みたいなことでカネ儲けてる奴らさっさと全員逮捕しろよ
みつけたら通報しまくってやる
194: 2018/04/05(木) 02:56:22 ID:??? AAS
こんなの潰すの簡単
広告会社の方をしめればいい
195: 2018/04/05(木) 03:03:30 ID:??? AAS
確かに大元を絞めるしかないな。
それがなかなか難しいんだろうけど。
196: 2018/04/05(木) 03:09:57 ID:??? AAS
著作権違反等々の法律違反でいうなら某巨大掲示板も負けてないだろ
197: 2018/04/05(木) 03:16:40 ID:??? AAS
ダウンロード被害は実害とは関係ないって出てたと思うが?
198: 2018/04/05(木) 03:23:19 ID:??? AAS
金取れないレベルでジャンルが古くなってるなんて業界なら誰でも理解してるんじゃない?

アニメだって表現方法やキャラクターの反応の為だけに金払う人が少なくなってるからオタク向けに特典で釣って初回で回収しようとするんだよ
199: 2018/04/05(木) 03:30:01 ID:??? AAS
そんな人員居ないけど?
どうやって片っ端にやるの?
200: 2018/04/05(木) 03:36:44 ID:??? AAS
張るか夢のなんちゃらっていうサイトが無かったら、業界は4千億黒字+されてたという理屈?
馬鹿じゃね?
201: 2018/04/05(木) 03:43:27 ID:??? AAS
マイクロソフトも世界的にOSを普及させるために、
一定の海賊版に目をつむる作戦で勝ち組になったしな。
利益はカネのあるやつから、海賊版の損失は、株価で取り戻すのが
この業界のやり方だしね
202: 2018/04/05(木) 03:50:11 ID:??? AAS
違法アップ業者は広告収入で儲けてるんだからそれ無くせばいいだけでしょ
203: 2018/04/05(木) 03:57:13 ID:??? AAS
正直、この手の被害は微妙やわ。
読むなら金払えは判るけど、そこまでしては読みたくない。
その気になれば無料同然のコストで広報出来てるって側面もあり、被害を受けてる側は、良いとこだけ欲しい訳で。
204: 2018/04/05(木) 04:03:32 ID:??? AAS
違法ダウンロード数=サイトが無ければ購入した数、では無い
205: 2018/04/05(木) 04:10:12 ID:??? AAS
埋もれた優良漫画があるかもしれない(´・ω・`)
206: 2018/04/05(木) 04:17:01 ID:??? AAS
お前らが違法サイトを連呼するから、俺も初めて知ったよそのサイトw
207: 2018/04/05(木) 04:23:45 ID:??? AAS
説得力ある
208: 2018/04/05(木) 04:30:29 ID:??? AAS
中韓まで取り締まれるのか

そこだけ残るなら、かえってそいつらに儲け集中

むしろ儲かるとわかって参入増えるぞ
209: 2018/04/05(木) 04:37:12 ID:??? AAS
ランダムでこういう連中をパクればええんや
210: 2018/04/05(木) 04:43:59 ID:??? AAS
なってるなってる。
金払って買う奴は気に入った漫画なら買うだろうし
金払わない奴は絶対に買わない。

カスラックのDL数=販売損失額みたいな頭悪いのは実体を示してない
211: 2018/04/05(木) 04:50:37 ID:??? AAS
それなんだよ。仮にダウンロードしてたやつが他の手段で読むとしたら、中古本屋で立ち読みするか中古本を買うぐらいだから、
ダウンロードしてたやつらは元から業界に利益をもたらす人たちじゃないんだよw
212: 2018/04/05(木) 04:57:24 ID:??? AAS
日本はこういう金銭や財産への被害に対する罪が軽すぎる。
最低でも死刑、最高で死刑みたいにするか、
最低でも被害額の10倍、最高で100倍の支払いを命じるような刑罰にしろよ。
213: 2018/04/05(木) 05:04:04 ID:??? AAS
>会員約3200人

違法に落とす人想像してたより人数少ないのね
214: 2018/04/05(木) 05:11:11 ID:??? AAS
それで食っていける人がいなくなってしまう

クオリティの高いものを作るのはそれなりに時間がかかるし魂削るわけだから
儲からなくなったら働きながらやることになって製作ペースも遅くなるし、モチベもクオリティも落ちる
だから消費者は対価を払って作り手を支えなければいけない
215: 2018/04/05(木) 05:17:32 ID:??? AAS
同意、未だにこの手のバカがいるのかと思うと辟易する
216
(1): 2018/04/05(木) 05:24:12 ID:??? AAS
お宅はそうした軽微な道交法違反をすべては取り締まれないから「道交法」は欠陥法だとでも言うつもりか?
217: 2018/04/05(木) 05:30:55 ID:??? AAS
いやいやネットでシノギをしてる以上ある種のみかじめみたいなもんだろ?
全部取りこぼしなく売りたいとかむしが良すぎるよ
218: 2018/04/05(木) 05:37:39 ID:??? AAS
>出版社などの被害額は約4142億円と算定され
またインチキな試算きたこれ
タダだから読むのであって、有料なら買わないし読まない
タダで読んで気に入ったら中古本で買うから
219: 2018/04/05(木) 05:44:22 ID:??? AAS
あれってなんの登録もなく表示されるけど、どうやってサイトから収益得てるんだろう?
広告も見当たらないし
収益構造が素人には分からん
220: 2018/04/05(木) 05:51:05 ID:??? AAS
他人の権利を掠め取ってアフィで荒稼ぎ
こういう馬鹿は二度とネット繋ぐのが嫌になるくらい搾り取ってやればいい
漫画買わないで読んだ気になってる貧乏人どものせいで出版業界はヤバい
電子書籍でも買えばいいのにソレもケチる
稼ぐバカも利用するカスも同罪
221: 2018/04/05(木) 05:57:45 ID:??? AAS
どれぐらい稼いだんだろ
1-
あと 781 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s