[過去ログ]
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド4135 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
387
:
(ワッチョイ 1b6b-qDHA
[119.47.66.207])
2021/09/21(火) 08:27:52
ID:gqgxDEbe0(5/19)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
387: (ワッチョイ 1b6b-qDHA [119.47.66.207]) [sage] 2021/09/21(火) 08:27:52 ID:gqgxDEbe0 > 暴落したところで、最も叩き売られたのを丹念に拾っていけば 「いずれ良いことはある」という理屈は誰でも分かっている。 ところが、分かっていても普通は動けない。 人々にそれができないのは理由がある。 それは「どこまで下がるのかまったく分からない」からである。 チャートは何の役にも立たない。未来がどうなのかを何も示していない。 どこが底なのかも示していない。 まわりは阿鼻叫喚で正気を失っている。 普段は偉そうにあれこれ解説している仮想通貨板民も急に自信を喪失して 「今は買い時ではない」と言い始める。 絶望した人たちが、突如として終末論に目覚めたりもする。 底が見えないというのは、人々の猜疑心と不安感を極限まで刺激するので 相場は往々にして「想定以上」に落ちていくことが多い。 相場は常に上にも下にも行き過ぎるのである。 だから、「安くなった」と思って買ったら、もっと下がっていくのが暴落時の光景だ。 昔の相場師は「落ちるナイフをつかむな」と表現した。 「下がっていると思って買うのは落ちるナイフをつかむのと同様で大怪我をする」と言っているのだ。 実際、暴落時は買っても買っても落ちていくことが多い。 だから、「どこが底なのか?」を見極めたいと思っている人々は暴落時には「買えない」のだ。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1632160422/387
暴落したところで最も叩き売られたのを丹念に拾っていけば いずれ良いことはあるという理屈は誰でも分かっている ところが分かっていても普通は動けない 人にそれができないのは理由がある それはどこまで下がるのかまったく分からないからである チャートは何の役にも立たない未来がどうなのかを何も示していない どこが底なのかも示していない まわりは阿鼻叫喚で正気を失っている 普段は偉そうにあれこれ解説している仮想通貨板民も急に自信を喪失して 今は買い時ではないと言い始める 絶望した人たちが突如として終末論に目覚めたりもする 底が見えないというのは人の疑心と不安感を極限まで刺激するので 相場は往にして想定以上に落ちていくことが多い 相場は常に上にも下にも行き過ぎるのである だから安くなったと思って買ったらもっと下がっていくのが暴落時の光景だ 昔の相場師は落ちるナイフをつかむなと表現した 下がっていると思って買うのは落ちるナイフをつかむのと同様で大怪我をすると言っているのだ 実際暴落時は買っても買っても落ちていくことが多い だからどこが底なのか?を見極めたいと思っている人は暴落時には買えないのだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 615 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s